はてなキーワード: こども園とは
私立というだけで「学費が異常に高い」なんて考えるのは一部の世間知らずな奴だけだろ。
そういう地域は私立の平均的な学費を基準に補助すればいいだけ。
(となると公立の人気がガタ落ちになりそうだけど。でもまあどうせ公立幼稚園はどんどんこども園化してるし)
うちの自治体は私立幼稚園しかなくて今でも私立幼稚園の一部無償化(貧困家庭&3人目のみ)してるけどそういうシステムだよ。
最大年30万超ほどが助成されて、大抵の私立幼稚園の学費がそれで納まる。
そりゃそれで納まらない高級園もあるかもしれないが。
ちょっと調べてみたが
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000176137.html
平成28年度の保育所定員枠11万人増…のうち、9万がこども園じゃん。
大半は元々幼稚園だったものをこども園にしただけと思われるし、それだとその分幼稚園の定員は減ってるので
幼稚園・保育園を合わせた全体枠は変わらない(下手すりゃ3歳児以上枠は減ってるかもしれん)わけだ。
それに元幼稚園だと設備的に3歳未満児受け入れは無理で3歳以上しか受け入れてない、実質幼稚園と変わらねーよなこども園も多いわけで
それを保育所数増加分としてカウントしても待機児童(殆どが3歳未満)改善には意味なさげ。
のpdfを見ると、3歳未満の保育園等利用者は103万だそうだが人口全体が約300万と考えると少なすぎる。
それで最適化されてると思うよ。
こども園の方が現実知らない元増田的なお役人が「幼稚園余ってて保育園足りないんだよねーじゃあ一緒にしちゃえばいいじゃーん」と
安易に考えた結果、と言う感じがするが。
んで「教育施設」と「福祉施設」の違いにより、幼稚園と保育園とでは根本的な意識の差もある。
幼稚園は「その園が理想とする教育を子供へ施す為の施設」であり、その園が掲げる教育方針に賛同する親の子が入る所、というのが前提
(特に私立はそう、私立小中高大が公立校には出来ない独自の教育方針を持っているのと同じこと)だし
その多くが「親の楽さや利便性」より「子への良き教育」を優先し、「子へより良き教育を施す為には保護者にも協力して貰うのが当然」と言う意識を持っている。
なので「幼稚園職員のみでは実行不可能だが親の協力があれば行える事をするのが子の教育の為である」となれば親が色々手伝わされるし
中には受験により「子や親の優秀さ」を計って入園児を選ぶ園もあれば、「母親が子の教育に尽力出来るよう専業主婦家庭でないとだめ」なんて園もある。
特に私立は「それが嫌なら入園してくんな」が基本的な方針であり、保護者側が園を選ぶだけではなく園側も園の方針にそぐわない子の入園を拒否出来る。
(勿論あまり意識高くない園もあれば、不人気で必死で親に媚びなければ入園児を確保出来ないような園もあるが)
対して(認可)保育園は「自分で育児する事が出来ない親と、その子に対する福祉施設」というのが前提であり
「園は子と親の生活を支える場所」と言う意識や、「訳アリの親たちにあまり負担をかけてはいけない」と言う意識がある。
なので幼稚園よりは親に負担を求める事は少ないし、保育が必要な子がいる限りは定員までは必ず受け入れなければならないし、
定員超過して入園児を選ばざるを得ないとしても「より優秀な子」ではなく「より福祉が必要な子」を優先する。
基本的にはあくまで生活の場であり、教育意識はあまり高くない。
(認可外はまた違うが。よくマスコミやらで取り上げられる「やたら教育に力を入れていて親も金持ちばかりのセレブ保育園」ってのは大抵認可外)
例えば子の食事一つとっても、保育園は「子に十分な栄養を与えるためのもの」だから
十分に栄養を満たせる質と量の給食を出さなければならない、その給食は園内で作らなければならない、などの基準があるが、
幼稚園の場合は「子の食育の為には親の手作り弁当が一番なので給食は出さない」と言う所もあれば、その弁当の内容に注文つける所もあるし、
「親から離れた所で一人で食べられるよう練習するのが目的だから最初はおやつだけ、ちゃんとした食事は帰宅後に家庭で親が与えること」と言う所もある。
この辺の違いにより、園だけではなくそれを選ぶ保護者の意識も変わって来るし、
余程経営難で幼稚園のままでは立ち行かない園や、元々保育園と親和性が高い方針の園以外は従わないし
認可保育園が安価な保育料で朝~夜まで預かるのは、大量の税金を使ってるからだし
国が税金使ってまでそういう施設を運営するのは、あくまで子供は保護者が育てる義務があるというのが国としての前提な中で
その前提を自力で満たせない、子供を自分で育てられない保護者を持つ子に対する「福祉施設」だから。
なのでそういった訳アリではない子にまでその税金はかけてられない。
あくまで自分で稼いだ金で生活するのが前提だが、自力で生活出来る収入が得られない人には生活保護費が出されるというのと同じこと。
位置付けとしては高校や大学と同じ。義務教育ではないが、教育施設として国が認めているから税金も使われているし
福祉施設ではなく教育施設だから、入園するのに「保護者が自分で子供を育てる事が出来るかどうか」なんてのは関係なく
因みに今は認定こども園という保育園と幼稚園の両方の機能をもつ施設も増えているが
それにしたって「保護者が自分で子供を育てられない理由」がない子は3歳からしか入れないし、利用できる時間も短い。
それは3歳以上・短時間の「教育部分」と0歳から・それ以上の時間の「保育部分」を分けているため。
「保育部分」は訳アリの子でないと使えないのだよ。
幼稚園にしろ保育園にしろ、認可を受けるには一定の広さの庭が必要だから
それが既定のぎりぎりの広さしかないのなら、当然そこを潰して園舎増やす事は出来ない。
規定以上に広いというのなら可能だが、私立なら運営側が「幼稚園であること」に拘っている場合が多いし
何か話がかみ合わないと思ったが、ひょっとして
「東京都心部激戦区で保育園をこれ以上大幅に増やすのは不可能」と言う大前提が分からないのか
より高収入者を優先すべき、となったら年収300万の人間の為の枠なんかないんだよ
新しく作ればいいし、無限に作れると思ってるのかもしれないけど、実際は無限には作れないの。不可能なの
だからそもそも年収300万じゃ預け先がないから働けなくなるの
300万でも経済にプラスになるとか関係ないの、年収1000万の人間の方がプラスになるんだからそっち優先すべきだからな
オケ?
元増田の挙げてるブログでも書かれてたが「幼稚園を無くして保育園にしている」のもそのせいなの
新たに保育園作るのは不可能で、幼稚園を保育園(或いはこども園)に転換するしかないの
だから幼稚園の枠が減りまくっていて「働かないママ」も困っているし
かと言って保育園も到底足りてないの
その考えって東京や都市以外の待機児童問題を抱えた地方の運動のことを邪険にする考え方だよね?そもそもあの運動には今は子供を生みたいけど産めない人や
直接レスつけるのではなく嫌味を言われていると受け取ったhttp://anond.hatelabo.jp/20161205192343だけど。
それを言ったら異性愛者だけど同性愛者に関する運動を応援している人もいるよね?
でも実際は同性愛者の問題なんて他人事だしどうでもいいから応援する気なんて無い異性愛者が殆どなわけで、あなたはそれに文句をつけていると思ってたけれど。
同性愛者を応援してくれる異性愛者が(少数だろうが)いるならそれでいい、ってなら文句つける必要もないのでは?
総額が決まっている子育て関係の税金予算を世田谷区の保育園に突っ込めば他の所に回される予算が減るから
世田谷区の保育園に入れたいと思っている人以外にとってはむしろ自分たちにかけられる予算が減るわけで、
世田谷区の保育園なんてどうでもいいからこっちに金寄越せ、となる人も大勢いるだろうけどね。
予算だけではなく土地や施設等もね。(世田谷区だけの話ではないけど)幼稚園をこども園にする(保育園枠が増える分、幼稚園枠の定員は減る)ケースや
それも保育園を使う予定はないが幼稚園や公園や児童館が無いと困る人にとっては「改悪」なわけで。
そういう人に対して、保育園作る為にお前は犠牲になれと言えば皆納得して応援してくれる、とでも?
まあそういう意味でも「関係ない」わけではない、とは言えるけどね。世田谷区の待機児童問題を解決する事で、そういう人の生活状況は悪化するわけだから。
いや、もう、引っ越せば?
ったって、具体的にどうすんだよ
思いつく代案としては
育休伸ばして保育園の需要減らす→輝く女性()達に「これ以上休んだら職場の席無くなるだろうが」で猛反発食らってたよな
シッターで代用→もっといい仕事いくらでもあるのに誰が働くんだよ保育士も足りねーのに
保育ママで代用→もっといい仕事いくらでもあるのに誰が働くんだよ保育士も足りねーのに
幼稚園をこども園化して代用→世田谷は幼稚園も足りてないだろうが
とにかく税金大量に突っ込んで札束で何とかしろ→他にも金使うべき所が沢山あるのに世田谷の輝く女性()にだけ大金突っ込まなければならない理由は何だ?
育児関係だけでも貧困児童の増加や虐待の増加etc、もっと重要性緊急性高い分野はいくらでもあるよな
って所だが他にあるか?
今年の4月に0歳児の保育園入園狙ってたのに、子供待機児童になったわ。
1歳児入園でまた申し込まないといけないんだけど、居宅内労働だからってなんでポイント低いわけ?
なんで「赤ちゃん授乳しながら仕事できるでしょ」とか「赤ちゃん寝てる時に仕事すれば?」とかほざくよ!
バカかてめぇ!
なにコイツ?
なんで『自営業=自由きく』っていう頭足りない発想の奴を保育園入園相談窓口に置くんだよ!
ふざけんな!
お前、1人で子供見ながら今日のタスク全部やりとげれんのか!?
つーか、なんで一年も二年も育休取れる会社員が優先で、産後二ヶ月以内に復職しないといけない自営業が後回しなんだよ!
産後、体調が安定しないのに、働かないと、今度は上の子が保育園退園になるっていうクソルール、わけわかんねぇよ!
私、産後何回も倒れて育児も仕事も人間らしい生活も満足に出来なくなったわ!
自営業は、労基法すら存在しない何の守り盾もない状態なのに、税金だけは払わされる弱い立場なんだけど!
クソかよ!
何が自由だよ!
自営業を自由としか考えてない時点で、知識無さすぎだろ!このポンコツが!
一時保育は、その日通常保育児童に欠席が出ないと受け入れてもらえないんだよ!
おい、世田谷!
お前がウチの子を待機児童にしたせいで、私はこの一年前ブラック企業に勤務してんのと同じ状態だったよ!
待機児童多い区なんだから、せめて区立幼稚園くらいでも登園降園時間や預かり保育、土日に行事など緩和しろよ!
相談したら「できません。決まりですから。」とか、相談の余地も作らない園と教育委員会もクソすぎる!
面倒な事を避けたい、余計な仕事は入れたくないって考え方がダダ漏れすぎ!
マスターキートンの中でも印象に残っていると言う人が多いであろう砂漠のかーリマンの話。
新疆ウイグル自治区、崑崘山脈から流れ出る2つの大河に挟まれ水の豊かなコータンは紀元前からシルクロード佐伯何度のオアシス国家として栄えていた。こーたん近くタクラマカン砂漠の下には東西交流の後を示すオアシス遺跡が数多く眠っている。その降誕北方110キロにある車は累積ここが舞台になっている。
遺跡の発掘と保険とは味切な関係がある。発掘参加者の紹介保険の丘後から発掘品の盗難破壊に保険をかける場合もある当然発掘されたものが保険の契約内容にふさわしい考古学的価値を持つか否かを鑑定する必要も生じてくる。故に保健委員の仕事も大いに関わってくる。
ウィグルと呼ばれる人々はトルコ系の遊牧騎馬民族で8世紀には中国北西部を支配する大帝国を形成したしかし9世紀後半キルギス人により滅亡現在は中国北西部の各州の民族自治区に分かれて生活をしているウィグル族は15世紀以降イスラム化した会長とはいちにち誤解目回の礼拝を欠かさない。
我々をイーグル足の上に立つの新の神のみであるだがかつてオアシスが水を持つ者が支配者だった私のように小作人として生を受けたものは様子吉田吉田の拍子に告示され続けた私はこの地にとどまった子後はマホメットに最も近い伝説の英雄さリコの生地とされていたからだ私が毛沢東の軍隊のために戦ったのも我々老いぼれ側の信仰の自由のためだ英雄サーディクのように。
われわれはついにあれを発見した。あれこそが1000年の昔この砂漠で戦ったauサービックの聖なる量の上に立った礼拝所の後だ。中央の壁の凹みは聖なる印だ。
「よくわからんが世界中にはよそ者がつかつか踏み込んでけない場所がたくさんあるってことです最近の日本人は平気で工夫を壊しちゃいますけれどもね。」
まず日中そこに下差し込まない東西方向に穴を掘って直射日光を避けるもちろんそれだけで脱水症状しているわけではなくこの時点でミスターハニーがほぼ助からない状態になる。
まず日中そこに下差し込まない東西方向に穴を掘って直射日光を避けるもちろんそれだけで脱水症状しているわけではなくこの時点でミスターハニーがほぼ助からない状態になる。
次に石をしゃぶったり音を掘り出して水を吸ったりと言う行動とる。
われわれは全員おそらく体重の10%位の水分は既に失っています。昼の朝から考えて後5パーセントでも水分をしなれれば我々みんな死んでしまいますまず水できれば塩分が確保できるまではここを動くべきではない。
我々の現在地およそ北緯37度50分タクラマカンの中央よりもずっと南にいます佐伯何度まで少なくとも60キロ2万はかかります北半球の北緯10度位北では北極星のコードから現在地が分かるまず本滝ノ町2開けた何お守りのついた糸を垂らすそして北極星を除く人が分度器で示した角度90度から引くと北極星の行動=色となる言時がない場合は指でも代用が可能である。
さらに花を用意してねずみ男捕まえネズミの血液を飲んでなんとか生きる。
さらに小便を濾過して水を用意する。
人間の体は脱水症状が進むほど帰って頻繁に名が出るもんなんですよ。
砂漠に穴を掘りその上をビニールで嘔吐、太陽熱で、ビニール布の下の空気は温められ血中の水分が蒸発し水滴となる。水滴は、穴の中央のビニール袋に落ちてた。。つまりこれは1種の天然蒸留器である。
彼は新の教えを伝えるために多くの仏教と戦い開始を迫ったが、女子供だけは決して傷つける事はなかった。しかし仏教徒にはとの戦いで彼の部下が誤ってこども園12を処刑してしまったことがあった彼は自ら新の裁きを受けるために腰6-101砂漠の中に身を置いた。生きて砂漠から戻れるか田舎上に撮ったのだそして4日後彼は生還した砂漠の帰りマンとして。
彼は新の教えを伝えるために多くの仏教と戦い開始を迫ったが、女子供だけは決して傷つける事はなかった。しかし仏教徒にはとの戦いで彼の部下が誤ってこども園12を処刑してしまったことがあった彼は自ら新の裁きを受けるために腰6-101砂漠の中に身を置いた。生きて砂漠から戻れるか田舎上に撮ったのだそして4日後彼は生還した砂漠の帰りマンとして。
水をやれ。水を飲ませてやれあいつわかり万だ。
http://anond.hatelabo.jp/20160413113034
「もう、この際、移動バス型保育園というのを考えたらどうだろう。
バスの運行経路を工夫すれば、送り迎えも楽になる人が増えそう。」
空想的なアイデアとしてはそういうのは好きですが、実際にはやってほしくありませんし、難しいと思います。
移動型では、保育所保育指針にあるくつろいだ雰囲気の中で・・・の達成は困難でしょう。
大体、こども園をつくったのも、どの子にも等しく教育の質を確保するという目的があったはずです。
幼稚園と保育園の役割は異なるとは言え、幼稚園と保育所で環境や保育の質が異なるというのは肯定されるべきでは無いと思います。
現場にとっても利用する親にとっても。
そもそも設立の目的が違うものをくっつけるってのが無理がある。
親と子の利益は相反する事もある訳だが、その時に親側を優先するのが保育園。子側を優先するのが幼稚園。
運営する方もそのつもりで長年やって来たわけで。
入る方もその前提でどちらにするか選ぶわけで。
(と言うと単に保育園は働く親の為のもので幼稚園は専業主婦の為のものだろ!と言う人が出るけど、
保育園に入れる為に働く親もいれば、幼稚園に入れる為に仕事を辞める親もいるし、
働きながら幼稚園に行く親や保育園から幼稚園に転園する親もいるので、そう単純な話でもない)
元々の考え方が違うから、昔から職員も利用する親も保育園VS幼稚園で対立構造にあるわけで、
それを無理くり一緒くたにして、でも内部では相変わらず分断されたまま、ってのが上手く行くはずがない。
元保育園のこども園だと幼稚園部の人はいかにも不遇被りそうだし、逆も同様だものね。
完全に新設ならいいだろうけど。
ブコメに時代は変わったみたいなのあるけど何も変わってないんだよ。
料金体系、応募先すら違う。
それだけ、幼稚園と保育園の自出の違うものをひっつけるのは難しいってことだよ。
例えば,来年から保育園は0から3歳児、幼稚園は4から6歳児って法案が通ったとして
今度は、保活と幼活が始まったり、こども園に入ったら幼活が入らないとか始まるんだよ。
こども園落ちた日本しねとはならないかもしれないけど同じよう事するんでしょ?
幼稚園だって、人気のところは、前日から並んだりするし、PTAみたいなんあって役員せなあかんしね。
その程度なら昨日の段階でhttp://anond.hatelabo.jp/20160215185846が書いてるぞ。
高齢者優先だから予算が来ないとか被害妄想付きだけど、介護待機老人は待機児童より遥かに多い上に今後もどんどん要介護老人が増えていくのも分かり切ってる中で
こっちの予算を減らせる訳もないだろうに。
大学内託児所は作っても幼稚園については全く知らないんだろうね。
都心部は幼稚園も足りてないよ。幼稚園難民が発生するくらいだ。
市役所に問い合わせたところ、今年4月の保育園入所可否の通知は2月5日発送だそうだ。翌週には、春以降の生活の目星がつく。
幸いなことに、待機児童数は少なく、第1~5希望までのどこかに預けられると思っている。
ただ、評判のいい無認可保育園がないため、万が一、不承諾だった場合、不本意ながら、不仲な実母に頼るしかなくなる。
認可保育園でも、園によって、負担や教育内容がだいぶ変わり、人生の分かれ目といっても大袈裟ではない。
第1希望は、駅の近くにあり、延長保育は夜21時まで(他は18時)。便利だが、保育・教育内容にはやや不安がある。
第2希望は、通勤はやや遠回りになるけれど、アットホームな感じ。印象は一番いい。
第3希望は、公立のため、3歳以降、主食を弁当として用意しなければならない。園庭は広く、開放的。
第4希望は、朝が延長保育の扱いで、夜は22時までの夜間型(実際は20時頃まで)。夕食が用意されるので、負担は少ない。
第5希望は、公立で翌年度から別の幼稚園と統合し、こども園に移行予定。ただ、新校舎に移る以外、何も決まっていないらしい。
大卒30代後半正社員・首都圏在住にも関わらず、手取り19~22万の夫の収入だけでは、貯金を切り崩さないと生活できない。
育児休業前は自分のほうが年収が高かったけれど、会社規模や業界動向などを考えると、「主夫になって欲しい」とは言えない。
生涯年収とその後の人生は、最初に就職した企業に左右され、転職に成功すれば挽回できるものの、失敗すると行き詰まってしまう。
一度目の転職で年収アップを果たし、実績も残せた。しかし、出産と産休・育休によってリセットされてしまった。
補足すると、実際に50万人増やして待機児童問題が解決するか、というとしないと思われる。
何故かと言うと、国としては元々保育園も幼稚園もこども園への移行を進めたがってるんだよね。
恐らく既存の幼稚園をこども園に移行して、その定員も保育園の定員と考えてどうだ50万人分増やしたぞドヤァやるつもりと思われる。
新規の施設を2年で50万人分作るというのは全く現実的ではないし、本気で2年でどうだ50万人分増やしたぞドヤァする気ならこれしか方法はない。
でも幼稚園ってのは元々3歳児以上しか受け入れていないわけで、そこからこども園に移行しても相変わらず3歳以上からしか受け入れないままという所が多い。
子どもの健全な発達のため、親の精神的安定・負荷軽減のために、生後8か月以降は、希望者は全員保育園(こども園・幼稚園含む)に通い、仕事復帰できるようにしたほうがいい。
その頃になると、早ければ歩けるようになり、離乳食もだいぶ進み、子育ての大半は、離乳食・食事作りと躾になるからだ。
4月に限らず、いつでも入園できるようにし、仕事の有無に関係なく、週1~6日の範囲で、フレキシブルに利用できるようになれば、子育て世代の自由な時間が増える。
少なくとも1歳を過ぎたら、さまざまな刺激を与え、発達を促すため、保育園に通わせたほうがいい。親一人の子育てでは、育児・家事・躾の負担が重すぎる。
毎日、1時間程度の散歩または買い物に行き、離乳食を手作りするならば、1日のうち、自由な時間はわずか。逆に手を抜けば、時間はたっぷりある。
「育児は楽しい」と感じる人は、適度に手を抜いてエンジョイできているのだろう。やるべきことに追われ、脅迫的に動いてしまう自分には、苦痛極まりない。
料理下手・食事嫌いで、出産前はほとんど自炊していなかった。本やブログを参考にしながら、半年弱、努力したけれど、自己流の離乳食作りはもう限界。
歯磨き、トイレトレーニング、言葉、マナー……教えるべきことは、今後さらに増える。個人で試行錯誤するより、プロが教えたほうが効率的で、むしろ子どものためになるはず。
保育園の開放保育に来ていた女性は、くちぐちに「2人目が欲しいけれど、希望する保育園に入れられなければ諦めるしかない」と言っていた。
「お金が必要」という経済的な理由はもちろん、性別問わず、自分の夢=仕事を追って何が悪い。
見学した印象だと、今の保育園は、教育面や安全面に関し、正直、不安な点もあるけれど、「希望者保育園全入」が実現しない限り、少子化は止まらない。
折の合わない実母は、保育園に関する話をすると、「1歳や2歳で保育園に入れたらかわいそう」と言い、周りも同意見だと非難する
(だから「お迎えなんか絶対に行かない」。保育園側は「祖母に迎えに来てもらってください」。板挟みで、実際にどうすればいいのか)。
実際に子どもを育ててみて、家事と育児がセットで語られる理由がわかった。
家事ができない・やりたくない人、反対に、家事は得意だけど徹底的にやらないと気が済まない人は、子育てには向かない。
家族より自分を優先するタイプや、夜型生活の自由気ままなタイプも向かない。
特に男性は、子どもが産まれても、以前と同じ生活スタイルを続けようとして、次第に関わらなくなっていくだろう。
政府や有識者、実体験のないブロガーの語る少子化対策は、机上の空論。
少子化対策は、カネ・ヒト・モノ・ハコの4つを同時に実行し、状況や考え方・スキルに応じて個々に選べるようにしたほうがいい。
ヒト=ベビーシッター・育児指導者の派遣、ネット/リアルでの子育てコミュニティ
ハコ=保育園・こども園の増設、育児支援センターの増設……etc.
ぱっと思いつくものを挙げてみた。国や自治体がすぐに実行できるのはカネ。次はハコ。
けれど、最も必要な支援はヒト。わからないことだらけの育児について教えてくれる経験者。
女性なら誰もが家事・育児が好きで、そつなくこなせるわけではない。
ヒトやハコが無理なら、せめてオムツやミルクなどの必需品に費やすお金が欲しい。
赤ちゃんは生後6か月。これまで適当で何とかやりすごしてきたが、いよいよ詰んだ。
離乳食が作れない。抱っこ紐が使えず、散歩や買い物に行けない。退屈で、部屋中を動き回る様子を見ていられない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00000087-san-pol
ってのはいいんだが、
現行の幼稚園、保育所、こども園などの枠組みを維持したまま、最終学年の5歳児のみを無償にすることで義務教育化する方針を固めた。
って、てきとーだなおい。
とりあえず
辺りはすぐ考え付いたんだがどうすんだ。
かと言って、小学校入学年引き下げとすると幼保団体の反発以前に
という辺りが思い浮かぶんだが。