「iE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iEとは

2024-02-20

ぐぬ管 (GNU social JP管理人) を好む人間存在するのであろうか

MastodonやらMisskeyやらは、ActivityPubというプロトコルを通して複数サーバーが繋がり「Fediverse」というある種の「世界」を形成している。この世界においても現実世界と同様に好まれている人物そうではない人物がおり、それは人々によって異なっている。しかし多くの人間から嫌われている人物として挙げられるのは「ぐぬ管 (GNU social JP管理人)」であろう。2chの末期ひろゆきと同程度に嫌われていると思っていただいて構わない。

尤も、Fediverseという狭い世界のいざこざであるというのは疑いの無い内容であるしかしながら彼の行動はこの狭い世界の印象を破壊するレベル迷惑不名誉でかつノイジーものである

代表的な例として、ちょうど1年ほど前に発生したmstdn.maud.ioの管理人(hota氏)とのドメインブロック問題(に限らないが)を見てもらうのが良い。

poem:gnusocialjp | mordiford

https://wiki.maud.io/ja/poem/gnusocialjp

GNU Social JP管理人に対する非難声明 (他のサーバー管理人による非難声明

https://www.giraffe.beer/2023/02/gnu-social-jp.html

告知: mstdn.maud.ioからドメインブロック対抗措置 (解決済) | GNU social JP Web

https://web.gnusocial.jp/post/2023/02/12/5284/

要するに誤解と妄想いちゃもんを同時に他人押し付け粘着した後に中身の薄いまとめサイト一方的視点でまとめ上げることを行っている(しかも新しい記事は有料)。

一応GNU Socialの名誉のために言っておくと、GNU Social(ソフトウェア)とGNU social JP(ぐぬ管の巣)は別物である。「IEのもの」と、「IEを使っている1ユーザー」が全く別物であるのと似たような関係であるIEが素晴らしいと思っているからといって、Google Chromeカスオタクが使っているゴミで、当然ながら利用者情弱キッズであると罵り、反論され彼らがIEを使わなくなったり喧嘩を吹っかけてきた人間と関わりを閉ざすと「差別である(参考: https://riq0h.jp/2023/06/26/195759/)」と大声で触れ回るのである

こんな人間を誰が好むのであろうか。

なお、これは言論の自由範囲文章であり、事実を基にした個人の感想である。恐らく憲法にも反していない(ぐぬ管氏の解釈によれば国民憲法を守る必要があるらしいため)。

2024-02-17

マンションリフォーム虎の巻

本来親友に向けたマンションリフォームアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田日記として公にさらしてみる。ブコメトラバ有用反論が得られるかもしれない。

1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。

祝2000user超え。自分知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。

増田建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。

大前提

適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。

既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。

風呂

おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。

google:image:おそうじ浴槽

他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ

じゃあ何を削ればいいかというと、、、

鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。

化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業マグネット収納をつかえばよい。

浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマ除湿器代用できる。風呂入り口付近コンセントを用意しておく。

上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業マグネットフックで代用可能

風呂サイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。

ただし1616は一般住宅しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工必要天井の高さ(これショールームスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンション施工することも可能

最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝

なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。

それでお前は何にした

ノーリツユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツ特許から

だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツユニットバス事業から撤退してしまった。。。

床編

なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからんオススメは厚突きフローリング無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。

薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。

マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店施工が楽になる建材でユーザーメリットはない。下地側で防音は確保できる。

仕上げの塗装

ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分DIYできる。どっちが良いかはお好みで。

それでお前は何にした

ニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。

複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.

本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。

床暖房

温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。

壁や天井の仕上げ

天井

躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。

壁面は大抵のマンション解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。

google:image:GLボンド 撤去

マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。

余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなし建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリート打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。

たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築イメージしているから。なので安藤忠雄住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。

マンション場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫

ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートタイルのほうが冷たく感じる。

それでお前は何にした

壁面はGLボン撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用

キッチン

食洗器

海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。

海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュ耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。

ガスorIH

中華料理命!でなければIHオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときフラットからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHガラスの上でうどんこねてた。

それでお前は何にした

コスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。

スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業

その他に検討したのはキッチンハウスグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。

GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン

水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。

https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/

換気扇はパナのDEシリーズフジオーにしよう。メンテがしやすい。

パナはDWという10掃除不要と謳っている製品推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷

IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオバルミューダトースター不要になった。

洗面台

水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。

それでお前は

LIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来公共施設のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップ真下に生えるから下の収納に制約がでる。

脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。

トイレ

安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要めんどい。やはりトイレTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!

手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンカンパニーダメあいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命メンテのことを忘れてる。

照明

調光可能な照明を入れる

人類太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能不要

増田風呂納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋トイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。

[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonic

タスクアンビエント

聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク作業場所とアンビエント環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓キッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライト必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。

この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田オススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスク必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライト法律販売禁止にすべき。

それでお前は何にした

タスクライト天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズ電球

LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト)

信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー器具自体デザインでお好きにどうぞ。よく「LED10もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。

アンビエントリビングコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。

Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社

寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット天井には照明無し。

HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonic

スイッチ

基本スイッチはすべてパナのリンクプラス遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球リンクプラス代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。

アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。

なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラルクスルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ

[B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷い

パナのアプリがクソで思い出した。パナソニック玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホンGoogle NestAlexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!

→結果、Aqara G4でなんとかジプシー卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。

安藤忠雄は好きです。

2024-02-12

anond:20240212211055

これこれ google:乳房 平均 県ごと

山梨では 平均 F カップ だ。

女性乳房カップ数は上昇し続けていて、現実世界の現時点でもここまで来てるのだよ。

2024-02-09

anond:20240209210341

「パルワールド」PUBG に次ぐ世界同接二位を誇る。言わずと知れた任天堂ポケモンを作った「あの日本」の続き。

スイカゲーム」これは中国で大流行した google:合成大西瓜 の続き。

2024-01-28

iPhone非正規修理ショップ評価、ほぼ星5ばかりで怖い

Googleマップレビューのことだけど

4.8とか4.9とか、絶対サクラレビューだろうって思うわ

何も信じられない

google:iPhone 修理 地図

この検索から出るGoogleマップ見たら、星5に近いやつばっかりでは?俺だけ?

2023-11-14

(追記) Macの8GBは本当にWindows PCの16GB相当なのか確認してみた

Appleが「Macの8GBはWindowsの16GB相当だぞ」と言ったもんだから世間が騒がしくなっている。

それに輪をかけて、「Macの8GBと16GBを比べたら、16GBの方が速いぞ」という、いっけん関係していそうで、よく考えればまったく関係のない比較が結びつけられてしまって、これが人々の混乱を招き、騒ぎを大きくしてしまっている。

いずれはまともな検証動画が上がってくるとは思うが、ひとまず、2023年以降のMax Techチャンネルに上がっている、Windowsとのメモリ効率比較可能動画あさり、並べてみたのでご覧いただきたい。私自身も懐疑的だったが、こうしてみると、あながちAppleの主張も荒唐無稽だとは言えないようだ。


Lightroom Classic (50x 42MP RAW Export)

メモリ機種名と他スペック処理時間参照
###### 48GB MacBook Pro 16" M​3 M​a​x 1TB ($3999) l​l​l 0:30 12
#### 32GB MacBook Pro 16" M2 Max 1TB ($3499) l​l​l 0:39 11
## 18GB MacBook Pro 14" M​3 P​r​o 512GB ($1999) l​l​l​l 0:45 1
######## 64GB MSI Z16P 16" i7-12900H 3080Ti 2TB ($4399) l​l​l​l​l 0:51 11
## 16GB MacBook Pro 16" M2 Pro 512GB ($2499) l​l​l​l​l 0:57 5,9
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:03 4
## 16GB MacBook Pro 14" M2 Pro 512GB ($1999) l​l​l​l​l​l 1:06 1,4
## 16GB MacBook Air 13" M2 512GB ($1699) l​l​l​l​l​l​l 1:13 10
## 16GB MacBook Air 15" M2 512GB ($1699) l​l​l​l​l​l​l 1:17 6,7,8
#### 32GB XPS 15 9530 15" i7-13700H RTX4070 1TB ($2849) l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:32 5,6
## 16GB Galaxy Book 3 Ultra 16" i7-13700H RTX4050 1TB ($2399) l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:32 9
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:47 2,3
## 16GB Galaxy Book 3 Pro 13" i7-1360P 1TB ($1649) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:01 10
## 16GB LG Gram 15" i7-1360P 512GB ($1699) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:05 7
# 8GB MacBook Air 15" M2 256GB ($1299) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:20 8
# 8GB MacBook Air 13" M2 256GB ($1199) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:22 2

参照元: (外部リンク数の制限があるのでgoogle検索を介している)

  1. google:aQvsZQ3QBiU - M3 Pro vs M2 Pro 14" MacBook Pro - WE WERE WRONG.. 🤯
  2. google:snZb3SVu-Lg - M2 MacBook Air vs M3 MacBook Pro - Ultimate Comparison!
  3. google:hmWPd7uEYEY - M3 MacBook Pro 8GB vs 16GB RAM - How BAD is base model?
  4. google:XJZQLQK0Vfc - M3 vs M2 Pro 14" MacBook Pro - Don't Choose WRONG..!
  5. google:Jdce0Ob3mUs - 2023 Dell XPS vs 16" MacBook Pro: The Ultimate Showdown!
  6. google:vD1_Q96U_WQ - Dell XPS 15 vs 15" MacBook Air - Challenge ACCEPTED!
  7. google:V2dE1sKdlaA - Windows vs Mac: Apple's 15" MacBook Air is taking OVER!
  8. google:dAtolsHZWT4 - 15" MacBook Air: How much RAM do you REALLY Need?
  9. google:lgyx1adRGp8 - Galaxy Book 3 Ultra vs 16" MacBook Pro - IMPRESSIVE!
  10. google:2paf_klNDa8 - Galaxy Book 3 PRO vs M2 MacBook Air - SORRY, INTEL... 😂
  11. google:16HRq2HRvQg - 2023 16" MacBook Pro vs BEAST PC Laptop.. (I Didn't Expect This!)
  12. google:BWeuhxnWDl0 - M3 Max 16" MacBook Pro vs M1 Max & M2 Max - HOLY SMOKES!

注:


もっとも、先述の通り「Mac同士で8GBと16GBを比べたら当然16GBの方が余力があるので、Proを名乗る機種は16GB備えるべきだ」という意見は至極真っ当だとも思う。すなわち、上記のようなベンチマーク環境から、たとえばChromeのタブを追加で開いていったらどうなるかというと、MacだろうがWindowsだろうが8GB機ならすぐに悪影響が出てきてしまう。Macの8GBメモリの「処理効率」は確かに16GB相当かもしれないが、「同時に扱えるデータ量」は別物だということに注意してもらいたい。Mac後者についても効率的なのかもしれないが、それをWindowsとの比較検証できる動画は見つけられなかった。


追記:

赤字で示したM3シリーズのうち、M3の2機種を比べてみてほしい。この2機種の違いは8GBと16GBの差、$200だけだ。それで1:47から1:03まで改善するのだから、$200の価値は高いと思う。またこ数字は、同時にChromeのタブを開いていく検証(参照元3)では、ますます差が開くことになる。16GBのほうは、20タブを開いてもびくともしない。

メモリ機種名とスペック処理時間参照
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 16GB 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:03 4
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 16GB 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:06 * with 5 Tabs 3
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 16GB 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:06 * with 20 Tabs 3
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 8GB 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:47 2,3
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 8GB 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:00 * with 5 Tabs 3
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 8GB 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 5:16 * with 20 Tabs 3

なお、これはまさに冒頭で触れた「Macの8GBと16GBを比べたら、16GBの方が速いぞ」という検証であるWindowsとの比較を終えて、結局行き着くところはここなのだった。

2023-11-13

救急に付随して消防車も来る理由

梅田ヨドバシ前の歩行者通行量が多い箇所で日本保守党演説をした為に滞留が発生して雑踏事故が起きそうな状況になった件で、ヤフコメツイッターで支持者と思しき者達が「消防車まで来たのは虚偽通報による妨害だ、検挙されるだろう」と言い合い、賛同し合っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa62550a78dbef7a5d0c88bc5212139eacb221f0/comments

 

この一見必要な状況で消防車まで来て大袈裟な騒ぎになるというのは増田経験がある。増田経験でも、投身自殺(死亡)、歩行者交通事故(重体)、死臭による孤独死確認(死亡)、鉄道人身事故(死亡)で火災兆候も無いのに消防車が出動してきた。

これはどうしてだろうか?

 

PA連携

これはPA連携と言われる方法で、平成12年から始まった。PAとはポンプ車(消防車)とアンビュランス救急車)の事で、要するに状況に由っては消防士救急支援する為に一緒に臨場する。

google:PA連携」と検索すると色んな自治体解説が出てくる。

その状況とは、

心肺停止

・重体

狭隘路、階段がありストレッチャー搬送の困難が予想される

・2次交通事故危険があるので交通整理や通行止め必要

他所から救急応援が来る

・雑踏事故など事故の拡大が予想される

・雑踏で救急の困難が予想される

というもの

この為に消防士も心肺蘇生の講習を受け、救急救命士の資格を得るようになっている。

から孤独死人身事故等でも来るわけだ。孤独死とか鉄道人身事故で人体が散乱しているようなケースでは状況から死亡が明らかだが、法的には救急警察官が死亡を確認しないと「心肺停止がが疑われる」状態のままだ。だから一緒に出動する手配が取られる。でも当然素性の見込みがない状態から警察に任せて直ぐに帰って行く。

 

今回の梅田ヨドバシ前の場合は、階段存在と2次交通災害危険、雑踏が該当するね。

多分だが、危ない状態なので誰かが110番通報したのではないかと思われる。雑踏事故の予防は警察職務職権事項というのは韓国事故で周知されたのだろう。

ほぼ滞留状態だったと聞くから事故が起きる前に警察臨場できたこ判断は正しかったと思われる。

通報を受けた警察通信指令室は救急必要ありと考えたら消防指令室に救急車派遣要請する事になっている。

あとはPA連携要件満たすケースなので消防車も出動、と相なったと思われる。最初110番から正しい対応のチェーンリアクションだ。

 

フィルターバブル

救命救急に興味がないと個人としてPA連携とか知らないというのは仕方がない。だが問題集合知集団として賢くなるコミュニケーションをしているかである

PA連携を知る人が10%程度とする。ここで2人、4人と人数が増えれば知る人が含まれ可能性は20%、40%と上昇する。母集団1000人ともなれば確率なんて議論する余地も無い。知る人が多量に含まれると予想されるのは当然だ。

だが特にネットコミュニケーションではこの針の穴を通る程の確率の「知らない人だけで構成される集団」が自然発生する事がしばしばだ。

また、「知る人」が含まれても、軋轢を恐れて言わないか、言っても無視される。自由なはずのネット隣組をやる訳だ。こういう力学支配された集団では、「多数が集まるのにPA連携を知る人がいない」という天文学的確率状態が維持されるようになる。

 

これの類似提示したいのは過去在日特権デマだ。このデマの中心は「特定集団人間は無税である」というものだった。

だがこれは差別性などを措いておいても単純な話で、確定申告の仕組みを知らないという事に起因していた。

確定申告では税務署が配布する多重カーボンの申告用紙の欄内に数字を記入する。税の控除を受けるには控除項目の数字欄に記入する必要がある。

ならば「在日特権控除」の欄が無ければ控除されず、申告書を出したその場で税額が決定する。そもそもその税額を計算して書くのも納税者本人だ。

当然そんな欄は無いからこれはガキみたいなデマだなと直ぐに判る。確定申告をした事がある人の割合は60%程度であるから、二人いて在日特権デマを共有していたらその時点でも特異な集団と言える。

だがこのデマは「確定申告やった事ない人」を選択的に魅了して蝟集させ、10年以上継続して信じられていた。驚異のフィルターバブルだ。

高校生までなら身の回りで「確定申告やった事ない人」が100%というのは珍しくない。だがそれ以上でやった事ない人だけに囲まれているというのは特殊状況である

 

当該政党がどうかという事を言う動機も興味も無い。

だが今回の騒動に対するヤフコメツイッターでの支持者の反応は在日特権デマ構造と相同だという事は言えるだろう。

2023-09-28

anond:20230928112614

なんかGoogle Chrome最初から出来ていた気がする。IEから乗り換えたときに便利になったと思った。

2010年以前には搭載されていたと思う。

2008年9月Chrome β版についての記事に書いてあった。

Chromeアドレスバーでは検索標準的URL入力統合されている。慣れるまでに少しかかるが、いったん慣れるとこの使い方は気に入った。

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/0809/03/news035.html

2023-09-27

2023-08-27

AFURI 検索結果

Google 検索結果


香港

https://www.google.com.hk/search?q=AFURI&sca_esv=560387450&gl=hk&hl=zh-cn&ei=RoXqZNzCEdCH2roP1-uE4Aw&ved=0ahUKEwjc_e6AuPuAAxXQg1YBHdc1AcwQ4dUDCBA&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABEikDlDXCVjXCXAAeAKQAQCYAXmgAXmqAQMwLjG4AQPIAQD4AQL4AQHCAgQQABhH4gMEGAAgQYgGAZAGCg&sclient=gws-wiz-serp

韓国

https://www.google.co.kr/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=kr&hl=ko&ei=qoXqZLqVGfWd4-EPl-GU8A8&ved=0ahUKEwi6ks6wuPuAAxX1zjgGHZcwBf4Q4dUDCA8&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGIAEGMcBGK8BMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwEyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAESKoMUOIJWOIJcAF4AZABAJgBmQGgAZkBqgEDMC4xuAEDyAEA-AEC-AEBwgIKEAAYRxjWBBiwA-IDBBgAIEGIBgGQBgo&sclient=gws-wiz-serp

台湾

https://www.google.com.tw/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=tw&hl=zh-tw&ei=boXqZIbeMp_L2roPv4qH-A4&ved=0ahUKEwiGzZmUuPuAAxWfpVYBHT_FAe8Q4dUDCA8&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgUQABiABDINEC4YigUYxwEY0QMYQzIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwEyBRAAGIAEMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwFIoQ5Q9QlY9QlwAXgBkAEAmAF7oAF7qgEDMC4xuAEDyAEA-AEC-AEBwgIKEAAYRxjWBBiwA-IDBBgAIEGIBgGQBgo&sclient=gws-wiz-serp

アメリカ

https://www.google.com/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=us&hl=en&ei=H4bqZLKAEMDV2roPgtSxiA0&ved=0ahUKEwjyi6rouPuAAxXAqlYBHQJqDNEQ4dUDCBA&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgcQABiKBRhDMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGK8BGMcBGIAEMgsQLhiABBjHARivATIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARI7Q5QxQtYxQtwAXgBkAEAmAF5oAF5qgEDMC4xuAEDyAEA-AEC-AEBwgIKEAAYRxjWBBiwA8ICChAAGIoFGLADGEPiAwQYACBBiAYBkAYK&sclient=gws-wiz-serp

イギリス

https://www.google.co.uk/search?q=AFURI&sca_esv=560387450&gl=gb&hl=en&ei=XoTqZPnVNeGE2roP5NOwmA0&ved=0ahUKEwj5_MKSt_uAAxVhglYBHeQpDNMQ4dUDCBA&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgcQABiKBRhDMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGK8BGMcBGIAEMgsQLhiABBjHARivATIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARIoQ9QzQpYzQpwAHgBkAEAmAHAAaAB2gKqAQMwLjK4AQPIAQD4AQL4AQHCAgQQABhH4gMEGAAgQYgGAZAGCA&sclient=gws-wiz-serp

フランス

https://www.google.fr/search?q=AFURI&sca_esv=560391173&gl=fr&hl=fr&ei=44XqZKWVLse12roPsvew6Aw&ved=0ahUKEwjlkvrLuPuAAxXHmlYBHbI7DM0Q4dUDCA8&uact=5&oq=AFURI&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiBUFGVVJJMgcQABiKBRhDMgUQABiABDILEC4YgAQYxwEYrwEyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyCxAuGIAEGMcBGK8BMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAESI0NUI4KWI4KcAF4AZABAJgBd6ABd6oBAzAuMbgBA8gBAPgBAvgBAcICChAAGEcY1gQYsAPCAgoQABiKBRiwAxhDwgIWEC4YigUYxwEY0QMYyAMYsAMYQ9gBAcICFhAuGIoFGMcBGK8BGMgDGLADGEPYAQHiAwQYACBBiAYBkAYJugYECAEYCA&sclient=gws-wiz-serp


NEVER 検索結果

https://search.naver.com/search.naver?where=nexearch&sm=top_hty&fbm=0&ie=utf8&query=afuri


Baidu 検索結果

https://www.baidu.com/s?ie=utf-8&f=8&rsv_bp=1&rsv_idx=1&tn=baidu&wd=afuri&fenlei=256&rsv_pq=0xbf4a351200435c4e&rsv_t=9e72BLQI%2B2%2FCvn%2FvLxAaqAArJ%2BbbezDk21hVCV7cI4zYuga9gpbHiIlegKLM&rqlang=en&rsv_dl=tb&rsv_enter=1&rsv_sug3=7&rsv_sug1=4&rsv_sug7=100&rsv_sug2=0&rsv_btype=i&prefixsug=afuri&rsp=5&inputT=3316&rsv_sug4=3317

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん