「リーガル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リーガルとは

2023-10-31

anond:20231030144431

熱海のあっつん氏、暇空茜氏にリーガル対戦を申し込まれ高速鍵垢化

勝訴できるはずがない案件金銭ダメージを与えるためだけに訴訟を匂わせる。これこそSLAPP訴訟以外の何物でもないな

https://archive.li/gSWo3

seven_czさん がスターを付けました。

demakiraiさん がスターを付けました。

white_roseさん がスターを付けました。

freq5Ghzさん がスターを付けました。

m-kawatoさん がスターを付けました。

quick_pastさんスターを付けました。

Arturo_Uiさん がスターを付けました。

white_roseさん がスターを付けました。

cartman0さん がスターを付けました。





暇空が熱海のあっつん相手裁判で勝訴したけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231030144431

Arturo_Ui 管見の限りでは、「暇空が勝てるとしたら熱海居酒屋の件ぐらい、Colaboや堀口に関わる訴訟はおそらく全滅」という意見大勢でした。増田観測範囲が狭いんじゃありませんかね。

https://archive.md/fzIOB

cartman0さん がスターを付けました。

white_roseさん がスターを付けました。

m-kawatoさん がスターを付けました。

freq5Ghzさん がスターを付けました。

quick_pastさんスターを付けました。

「暇空はこれから裁判でも敗訴間違いなし(略)と言っていた人たち」…いないとは言わないが、何人ぐらいいるんだろう。(誹謗中傷裁判なんだから、度を過ぎたことを言ってれば、暇空氏が勝つこともあろう)

https://archive.md/5yx6y

seven_czさん がスターを付けました。

white_roseさん がスターを付けました。

m-kawatoさん がスターを付けました。

のりこえねっとは著作権侵害、あっつん名誉毀損性質が違うし、暇空批判側も「あっつんは負けそう」という意見が(少なくとも5chの嫌儲・ツイ観界隈は)大多数だったぞ。この増田は誰と戦ってんの?

https://archive.li/pgoZc

demakiraiさん が暇空批判側も「あっつんは負けそう」という意見が(少なくとも5chの嫌儲・ツイ観界隈は)大多数だったぞ。この増田は誰と戦ってんの?を引用してスターを付けました。

demakiraiさん が暇空批判側も「あっつんは負けそう」という意見が(少なくとも5chの嫌儲・ツイ観界隈は)大多数だったぞ。この増田は誰と戦ってんの?を引用してスターを付けました。

m-kawatoさん がスターを付けました。

Arturo_Uiさん がスターを付けました。

2023-10-23

「正しい」と言われる様に「する」人達

小川たまかの暇アノン懺悔録の記事から、暇アノンと言うワードを使った似た記事が連投され

そこにははてサ村の限界左翼だけでなく、普段見かけない人達が暇叩きの攻撃的なコメントを残している。

論調もだいたい同じだ。

論調が似ているだけならともかく文体まで似ているのは不思議だけど。


一つ二つはともかく焼き直しの焼き直しみたいな増田にもこれまた焼き直しみたいなトラバブコメがつく流れは

ある種の党派性の動きを感じない事も無いんだけど、ただの偶然なのだろう。

ラン◯ーズあたりで数千円で募集されている様な業務的、システマチック大量生産(の様に見えるが実際は少人数で回している)

の様にも見えるがただの偶然で増田がそういう流れである、という事にしておこう。


多分来月ぐらいには飽きてるか契約期間が終わって流れは収まると思うけど。

一部の逆張りは残るかも知れないがアウトライン踏まない様に気をつけてね。


数年前に鬱病による失職で食い詰めていた時にそういった仕事をした事がある身としては、マジで進歩してないなぁ…という感想がため息と共に出てくる。

こんな事にお金かけるぐらいなら、もっと別のやり方考えろと思うが、非効率からこそ肉体労働出来ない貧困層向けの仕事があるという現実もあり、一概に駄目とは言えない。


それにしても、別に左翼フェミニストだけに限った話でも無いんだけど、「正しい」と世間から言われる、思われる様に(どんな手を使ってでも)「する」、したがる人達は減らないんだなって事。

普通に考えればそもそも文句言われない様に正当な手法で真面目にやれば、変な小細工の手間かけたり嘘ついたり他者攻撃したりする必要無いんじゃないかと思うんだけど

自分は好き勝手やりたいけど他人に好き勝手思われるのは絶対に嫌な人種は少なくないのかも知れない。特に思想が偏った人達には。


権力で使えるコネを駆使した中傷レッテル貼りだろうが個人情報握っての脅迫をしてでも「正しい」と思われる様にする人達を見ていると

暇の様な、口も態度の死ぬほど悪いけど、あくまでも「正しい」手段(リーガル)を用いる手法は、従来の左翼らとは正反対

「正しい」と言われる様に「やる」人達かもしれない。


リア凸や扇動すれば逮捕一択だけどあくまでも裁判で決着着けようとする手法はまあ目障りなんだろうな。

からこそリーガルハラスメントだの住民訴訟濫用だの、ちょっと訳分からない事を言い出す。

「正しい」立ち位置あくまでも自分達、左翼だのリベラルだのフェミだのの側にしか無い、という事にしておきたいのだろう。


その様を見て、サイレントマジョリティがどう思うかなんて考えてない所が、強気独善的選民思想過ぎて逆に素敵ですね。

2023-10-22

【Colabo】そもそもの話「超過分があるから無問題」にはならなくない?

https://anond.hatelabo.jp/20231021204144


支持者側が「表3」」「実際」の事を割と意図的無視しているってのは話半分なんだけど

(トラバnoteも見たけど、専門家では無い&かなり強烈な暇アンチポストを連投してる人だからこちらもバイアスあるだろうし話半分)

赤字事業で超過分は全て持ち出しだから問題無い」というのがColabo(及び擁護派の)ざっくりした主張という訳。


一見一理はあるけどでもよくよく追ってくと、そもそも支出の中身自体にも

「これ必要の無い支出じゃね?」

「この科目の支出高すぎない?本当に必要なん?」

会計がいい加減過ぎて報告内容もあまり信用性が無いんだけど大丈夫?」

という異議が出ている以上、超過してるから無問題にはならないと思うんだよね。


例えば家の家計で年間240万の予算でやり繰りしてとお願いした。

でも不審支出があり問い正したら「実は家計赤字で400万使ってた!残りは自分貯金から出したか問題無いよね!」

と言われて、「はいそうですか分かりました」にはならないと思うんだよね。お前その辺野古旅行誰と行ったんだよ、とかさ。


Colaboの話に戻すと、パソコン代がエアコン代として計上されてたり(普通間違えないと思うしパソコン代にしては高すぎない…?とか)

タイヤドラレコ購入費も実際には購入してないのに予算として計上されてたりして

https://note.com/clean_daphne896/n/n26f911ef8b7f

こういったガバガバ会計があると、実際には4300万使ってました!って言われても本当に使ってるのか内訳出してよとか

予算超過してるから何も問題無いだろってのは余りにも無理筋だと思うんだよね。

普通会社だとこんな経理してたら、普通担当は外されるし最悪クビになるでしょ。(実際Colaboは今年度から外された訳だけど)

一般的社会通念と乖離してない?大丈夫



例えば辺野古基地反対運動等の「政治活動」の為の旅行(合宿)費用とか、お高いオーガニック購入費が計上されてるとか、高額の交際費(飲食店)があるとか

色々ある訳だけど、個人的感覚で言ったら政治活動の為の費用なんて完全にアウトでしょ。

これは政治活動自体の是非じゃなくて、政治活動主体とする団体そもそも事業に関われないし主体としてなくても政治活動には使うなってのは法律で明記されてるから

一般的に考えても、被保護者基地反対運動みたいな暴力的排除も有り得るし逮捕される可能性もある、かなり危険活動に連れ出すなんて完全にアウトでしょ。

例え被保護者少女が本当に心から参加したいって言っても全力で止めるべきなんだよ。せっかく保護した少女危険晒してどーすんの?

(若い女性という人間の盾に使っていた、という見方はさすがに酷すぎるので考えたくない)

これはマジで自費でやれよだし、事業の経費に混ぜてるのならこれも返金しろって話だし。


お高いオーガニックだって普通に考えれば自分で買えよって話だし(保護事業にもさすがに不用だと思う、オーガニック必要な時点で「支援必要な困難女性」では無い)

飲食だってまあ保護女性事業に関わった大人達の面々で行って飲み食いして本来であれば分けなければいけない所を全額計上したんだなーありがちーとは思うが

突っ込まれた以上はこれもきちんと分けた方が良いんでない?とは思う訳で。


結局色んな所で支援事業からってガバガバでやってたんだから「実際」とかいう代物だって正直完全に信用には足らないし

Colabo側が用意したものから好き様に出来るでしょ、ってのもあるから、この辺の是非は裁判できっちり決着つけては欲しい。

どっちが勝てよ負けろって言う話じゃなく、こういった非営利法人特有ガバ経理がどこまで認められるか?というのは純粋に興味がある。



後さ、これは去年の段階からずーーーーーーーーーっと言われてる事だと思うんだけど

社団法人NPO会計ガバガバなんてのはColaboに限った話では無いんだよね。

昔その手の団体ちょっと手伝った事があるけど、ひでーモンだったよ。

代表家族旅行行った時の費用自分家のテレビの購入費用を経費として申請してんじゃねーよって思ったね。

ハッキリ言ってそこらの中小ですら多少のガバさはある訳だし(下っ端はともかく部長クラスになると怪しい領収書出してきたりする)

ましてや非営利社団法人とかNPOなんてのは学生サークル上がりみたいな所や出自の怪しい山師みたいなのがやってる様な所も多く

良くも悪くも一般的社会人とは乖離した人達が集まる所なんだから、そこにまともな会計やれって言う方が野暮というか酷な訳。

小さい所だと代表やその関係者奥さん主婦感覚でやってる様な所の方が多い訳だし。(Colaboはプロ会計士ついてたらしいけど…)


まあそこら辺は出す方も分かっててある程度ガバってるの承知でそれでも予算の消化とか行政じゃ出来ない範囲での活動を期待して出してる訳だし

多少のお目溢しは必要悪だと個人的には思うよ。すごく思う。まともにきっちりやったら多分半数以上の団体がアウト食らうんじゃねえかな。知らんけど。


Colaboに落ち度があるとしたら、団体というか代表?顔役?前面タンク担当?の言動がとにかく悪目立ちし過ぎて

特に草津町冤罪事件温泉むすめ騒動なんかで関係者や諸団体結構迷惑かけてたりもあって、敵を作ってしまった事だよね。

ついでに言えばフェミニスト寄りの人やColabo擁護派ですら「活動擁護するけどあの人の全部を支持してる訳じゃない」とか苦言呈されるぐらいには

言動過激かつ先鋭的になっていて敵どころか味方すら削ってる刹那的活動結果的に目をつけられる「きっかけ」を作ってしまった事だろうね。

政治活動臭をちょっと隠せてないというか寧ろ隠す気無かった様な所も迂闊過ぎたよね。

結構予算が出てる訳だけど、それを当たり前だと思ってる様な発言も反感を買うよね。

100円ショップを使う事で少ない経費をやり繰りしています凄く大変です、なんてアピールされても

いや普通の家庭は当然でそれなりの企業ですら物買う時は100円ショップ普通に使うけどねって思うよ、一般的にはさ。


自分だって団体活動自体には特に反対も無いし行政じゃ出来ない事をやってるとは思うけど

じゃあその為に色々ガバ会計見逃せって言われたら「じゃあ他の似たような団体に変えたら?」ってなるし

公金が出ている以上、お金の使い途に口出されるのは当たり前を超えた当たり前。

自分らが政府や県・市の金の使い方に口出したりするのと一緒じゃん?

なんかそこら辺「自分達は素晴らしい正義活動をしているんだから見逃せ」という様な態度(これは支持者が多いかな?)も

ちょっと勘違いしてるよね?って思うよ。

結局の所、悪目立ちしたが故に本来は見逃されてたガバくて痛い腹を探られてるのだから、これはもうしょうがないよねって思わなくも無い。



まあ、この問題大正解は初手で「誤りがありましたある程度返金しますすいませんでした」って謝っちゃえば

税務調査と同じ様に許されてたし暇だって大義名分を無くして失速してたと思うんだけど

初手でやったのが議員会館でのリーガルハラスメント会見だからね……

多分あの時点でColaboも自分らも暇の人がどういう人間かまるでさっぱり分かってなかったからだと思うんだけど

ちょっと調べれば、良くも悪くも一昔前のネットユーザー喧嘩も売るし売られた喧嘩絶対に買う様な類の相手

しか資金力もありFIREした独身一般人から(それは一般人というのか?という疑問ああるけど)継戦能力も高いという

喧嘩かましたらやべー相手だってのは分かったと思うんだけど、まあその辺りの迂闊さとか

第三者サイレントマジョリティからどう見られるかという視点マジで欠けているという活動特有の性分が

本来であれば頭下げて済む話をここまでの大事にしたのかなって個人的には考えてるよ。


ってかマジで何で謝れねーのかなー。頭下げれば済んだ事も多かっただろうに。

やっぱ女性から謝れなかったのかな?(差別的発言)

2023-10-20

anond:20231020161549

でもリーガルハラスメントってめちゃくちゃ的確な表現だったよな

まさにそうとしかいいようがないもん

Colabo問題の俺の理解

いちばん盛り上がってたの、今年の初めぐらいだっけ?

その頃色々読んだと思うんだけど、なんかほとんど忘れてしまったので、今の状況が何だかよくわかってない。

俺の雑な理解を書いておくことにするぜ!!

 

 

登場人物

コラボ: 仁藤の作った団体。困ってる女の子を助けている。ほとんどボランティアで動いており、経理が雑すぎたために東京都から金をもらえなくなった。寄付金がいっぱいあるのであんまり困らないらしい。

仁藤:中年男性が嫌いで、困ってる女の子たちを助けたいと活動しているフェミニストアニオタが嫌い。エロも嫌い。ホストは好きらしい。嫌いなものには攻撃的になる。

暇空:なんか昔会社を持ってたかなんかで金持ちで暇なオタク美少女アイコン使用している。中年男性であるらしい。仁藤のことが嫌い。理屈っぽい。訴訟とか請求みたいな手続きが得意。リーガルハラスメントで仁藤とコラボをくるしめた。

アノンの姫:最近急に現れた。元・暇空の手先。すでに暇空とは袂を分かっているらしい。姫ではあるが、中年男性でもあるらしい。

共産党コラボにの運営に口を出したり、コラボ東京都から金をもらえるよう便宜をはかったらしい。目的がよくわからないが、コラボに恩のある女の子たちを党員として育てようとしていた?

コラボ弁護士:たくさんいる。基本的自分の思ってることをいう。裁判判決が出たときには完全勝利宣言ブログでする。ときどきコラボイベント警備員もやるらしい。

コロアキ:コラボ活動いちゃもんをつけたくて新宿に行って殴られたかなんかした。「さすがにおかしい!」って言ってた

しばき隊:昔から新大久保あたりで活動している。青龍刀でコロアキを倒した。

スルメロックコラボ揶揄マンガを書いてコラボ名誉毀損で訴えられた。

 

 

俺の勝手な印象ですが、暇空は仕事はできるが嫌な奴で、コラボ仕事はできないけど良い人たちという感じでしたね。

今はなんか名誉毀損とかの話になってて、もう東京都の金がどうとかは関係なくなってるってことであってるんでしょうか??

2023-10-19

余命事件とColabo事件は同じなのか?

まず大前提として、自分は某暇の人格は到底褒められるものでは無く支持出来ないという立場

結構からブロックされているので個人的にムカついた私怨もある。(多分山本一郎東野先生フォローしてたからだと思う。後に後者ミューからフォロ解)


よくColabo問題は暇空一派(暇アノン)の暴走であり、第二の余命事件だと指摘されている。ブクマカでも同様のコメントは多い。

そういう事にしたいのだろうし実際「お前がそう思うならそうなんだろうな」という感想特に主張者に対し異論を挟むつもりは無いのだが

結論から言えばColabo問題(暇空問題)≠余命事件であり

よって余命事件安易に結びつける人間基本的党派性エコチェンバー対立煽りカスなので一切無視して良い。

ブクマカならブロック推奨。問題を語るにおいてはただのノイズしか無い。



ざっくり言えば思想的に偏った(と認定された)弁護士に対し余命というネトウヨアルファネトウヨ扇動し大量の懲戒請求をかけた事件である

表自風に言うのであれば「キャンセルカルチャー」「表現弾圧」の類である

末路としては哀れネトウヨ返り討ちに遭い余命一派は訴えられて終了した。哀れっすねマジで

多分自分達だけで無く、当のネトウヨから黒歴史中の黒歴史扱いされてんじゃないかな?

弁護士の主張がおかしいのであれば言論で対抗すべきで、キャンセルカルチャー人海戦術で仕掛けるのは頭のおかし野蛮人がやる事である

文明人とは思えない。猿以下からやり直すべき話だ。


余談だが、当時の肌感で言うのであれば既に「ネトウヨ」が小馬鹿にされつつあった時代であり、余命にしても一部の極まったエコチェンバーが騒いでいた程度の印象だったが

あの事件在特会体たらくが「ネトウヨ暴走民主主義否定する愚かな国粋主義集団であるというイメージを決定づけた様に思う。


Colabo問題とは何が違うのか?


ざっくり言えば公共性公益性の有無である

余命事件場合所詮はごく一部の弁護士思想的に偏っているだけであり、その職務妨害仕事を奪う事に公益性は皆無である

弁護士おかしいと思うのなら、おかしいと思い支持しなければ良いだけだからだ。

それに思想信条自由がある以上、その弁護士とやらが明らかな犯罪倫理的にアウトな言動をしない限り、個人自由である

余命事件日本国憲法理念を踏み躙り凌辱しようとした文化的集団レイプ事件であると言えよう。

そこに正義は無い。ある意味憲法が嫌いなネトウヨらしいけどなw


しかしColabo(等の支援団体社団法人)の場合は、余命事件とは異なる、しかし重大な違いがある。

Colaboらには多額の公金(税金)が支出されている事である


公金が入っている以上、団体活動にはある種の公共性公益性が求められる為

思想信条の極端な偏り、及びそれに伴う公共性に欠けた事業活動が行われる事は問題を超えた問題である

公金の源泉である一般市民公益性に反する可能性が高いからだ。


自分たちが望む政治的活動がしたいのであれば、支持者の寄付金等の自前資金活動するべきであり

その事業活動に公金を注入するべきでは無い。


故アベ首相モリカケサクラ問題が未だに糾弾されているのも、政権が一個人団体に便宜を図ったという事実

国民全体の公益性を損なう大罪であるからだろう。

この事に対し異論を挟む人間はごく少数派だと考えている。


Colabo問題問題点とは?


問題点、の中でも特に大きな致命的問題はざっくり分けて3つ。

①被支援者政治活動(辺野古基地反対運動など)に参加させた事

活動費の一部で政治活動を行った疑惑がある事

③「リーガルハラスメント」「住民訴訟濫用」等の造語により民主主義否定した事


①は最早説明不用だろう。

強い公共性が求められる公金事業で、本来であれば最優先で保護すべき被支援者政治活動に繋げた事は

事業内容、ひいては団体活動理念自体一般市民公共性公益性に反している認定されても仕方ない。

この点は他のブクマカ増田でも指摘されていたと思うが、本来政治色を最も薄めねばならぬ筈の支援事業

事もあろうに被支援者(一般市民に含まれ人達)を政治活動に参加させる事は、最もあってはならぬ事である


あくまでも自主的に参加しただけ」という言い訳もあったが、支援者と被支援者という権力勾配の関係下において

団体人間に「参加しよう!」と言われたら、果たして断れるだろうか?

支援者が断って不利益を被る、と考えてしまうとは思わないだろうか?

ましてや生活困難な若年女性が、その生活支援されている状況で断固として断る事が出来るのだろうか?


これを「全て問題無い」と言い切れる輩は、党派性エコチェンバー公共性意識に極めて欠けた人間だろう。


①の問題に関連して、②も当然問題だ。

政治活動自体個人自由ではあるが、その活動を支持しない人間にとっては公益性があるとは言えないだろう。

極端な話をすれば政治活動とはその理念共感する支持者達だけが享受可能私益であり公益性からは程遠い。

公金の支出元には、その理念を支持しない人間も当然含まれからである

私が与党色の強い政治活動を到底支持出来ない様に、政治的活動思想を支持しない自由は当然尊重されるべきであり

政治色の強い活動に公金の一部が使われている(疑惑がある)事を容認しない姿勢も同様に尊重されるべきだろう。

公共性とはそういう事である


会計問題疑義についても、公金が入っている以上公明正大な明朗会計本来は為されるべきではあるのだが

残念ながらその理念に欠けている、または人的資源問題により達成出来ない諸団体が多いのが現状ではある。

不正というよりは不適切・不適格な会計処理が存在した、というだけの話ではあると思うが

主に政治活動使用された費用についてはそれは公金なので返金するべき、というのが自分スタンス

支援活動政治活動の境目をなあなあにして不可分にしようとしている(様に見える)点については

悪質性を感じるという人間が出るのは当然だろう。

個人的には「良かれと思って」やっている事だとは思うが、良かれと思って公共性に反した行為をやって良い訳では無いので

今一度公金、つまり一般市民税金が使われている自覚を持って、後処理にあたるべきである

私的政治活動団体活動と繋げたいのであれば、自前の資金でやれば良いだけの話なのだから


③はColabo及び支持者の主張だが、裁判住民訴訟を起こす権利は、国民全員に等しく付与されているものであり

何がリーガルハラスメントなのか、住民訴訟濫用であるかは、法の平等の下、法的に認定される必要性がある。

認定されなければあくまでも一方的な主張であり、その一方的な主張をマスコミを使ってさも事実である喧伝した事は

法の下の平等否定基本的人権の否定、ひいては民主主義社会否定であるとすら考えられる。


例えどんなに暇空が悪質な人間であろうとも、活動疑念を感じ裁判を起こす権利住民訴訟を行う権利

法的に否定されない限り否定されるべきものでは無い。

まるで「何がリーガルハラスメント濫用かは我々が決める」と言わんばかりの強気な態度は

公共性公益性が求められる公金事業に関わるべきでは無いし、関わってはいけなかったのでは無いか

という疑念を強くさせられる。


「良い事をしているのだから良い団体なので何も問題は無い」「良き事をする人達に指摘するのは悪である

という意見を語るブクマカ増田散見されるが、まさしく思考停止に陥ったエコチェンバーに他ならない。

「人の善意は悪意より恐ろしい」という言葉意味理解出来ないものだと思われるが

善意から多少のミスは許せ、公共性に反し被保護者含めた一般市民公益性に反しても「良い事」だから許せ

というのは、自民党ナチス盲目的に信用する脳みその無い家畜と何が変わらないのだろうか?


Colabo問題は余命事件と同じ陰謀論では無いのか?


恐らくこういった趣旨意見を書く増田ブクマカは多いだろう。

しか陰謀論か否かは裁判真実か否かを判定すべきであって

陰謀論では?」という意見を語るのは全く問題無いが

陰謀論だ!」と断定するのは、時期尚早と言わざるを得ない。


そもそも公共性のある問題に対しての疑義を「陰謀論」として片付けるのは

ナチスユダヤ人の主張を「ユダヤの陰謀」として弾圧したのと同義に思えてならない。

モリカケサクラ問題が、どれ程陰謀論だと語られただろうか?

統一教会問題が、山上が最終的事件を起こすまで陰謀論として語られていた事を知らないのだろうか?

北朝鮮拉致事件が「差別主義者の陰謀論」として、有識者議員までもが堂々と主張していた事実を知らないのだろうか?


ある事象に対する疑義が余程の荒唐無稽では無い限り、真か否かが証明されるのは裁判判決であったり

あるいは歴史の結果として証明されるまでは分からない。

少なくとも私には現時点ではかの暇らの疑義が全て陰謀論だと否定する根拠を持たない。(と同時に、全てが真実だと信用たる根拠も持たない)

アノンカテゴライズ陰謀論者の烙印を押せば全ての疑念封殺されるのは民主主義否定に繋がる。

人達がその血を持って築き上げた市民社会の理を否定する道理があるとするならば、陰謀論を語るものこそその道理証明すべきだろう。

不可能だと逃げるであれば、それはただの陰謀論を語る陰謀論者でしか無く、余命事件に群がった脳みその無い家畜の群れと同等である


何故余命と暇空は違うのか?


ここまでに書いた通り、公共性公益性の有無があるが故に

ネトウヨキャンセルカルチャーと言える余命事件には公共性が全く無い一方

公金が支出された事業に対し「公共性(公益性)に反しているのでは無いか?」

という疑念には公共性公益性が発生するからである


例え発端がひょんなきっか(笑)であったとしても、実際の行動に公共性公益性がある以上

それを否定するという事は即ち民主主義否定に繋がってしまう。


勿論単なる誹謗中傷などは裁判で争って下さい敗訴したら当然の報いを受けろカスしか言い様が無いが

(そして裁判の結果が確定するまでは 推定有罪冤罪を発生させた草津事件の再来になってしまう)

その誹謗中傷の中に、「公共性公益性が求められる団体への疑義」を含めるのは間違っていると考えられる。

公共性公益性否定されたのならば、我々の活動には公共性公益性もあるという事を法的に証明すれば良いだけなのだ

それをせず、前段階で御用マスコミしばき隊という左翼在特会みたいな連中を使って騒ぎレッテルを貼り

あるいは訴訟を匂わせ時には個人情報まで使って威圧異論封殺する行為は、権力権威による一般市民への弾圧のものであり

これこそまさに、集団による威力業務妨害弁護士職務妨害し、圧力によって黙らせようとした余命事件と同じでは無いか


マスコミ党派性エコチェンバー集団を使い大合唱正当性を主張した所で、単なる迷惑ノイズしか無く

今まで同様のやり方で正当性を獲得してきたオール左翼のやり方は極めて公共性が無く公益性に欠ける愚行であるので

悔しいながらも住民訴訟については最後までやり切る事を支持せざるを得ないし

その途上で間違ったレッテルを貼り妨害する愚行も、同様に否定していかなけれなならないのが、リベラリストの苦悩であるとも言える。


追記


党派性エコチェンバーの下らない反応は予想していたが、概ねテンプレート通りで何より。

右のアホも左のクズも同じなのだが、根拠もまともに示さずにジャーゴンレッテル貼りを繰り返すばかりでは

サイレントマジョリティから共感など到底得られそうに無いが、そもそも議論をする気も、議論をしようと試みる理性も無いのだろう。

知性はさておき品性に欠けるのは最近自称左派の主流になって久しく、リベラリストを自認する者としては甚だ残念である

過去ネトウヨと同レベルに陥り、失敗したネトウヨが外面を整える事を身につけた結果、相対的自称左派ネトウヨ以下に成り下がった。

党派性に囚われたエコチェンバーは知性と品性貶める証左と言えよう。


アニメ漫画を叩かれてという動機私怨から公共性公益性は無いというブクマカもいたが、これもまた程度の低い人治主義しか無い。

例えばモリカケサクラ問題を追求した人間の中には安倍首相安倍夫人憎悪・敵意を抱いている人間は少なくなかったが

安倍を憎んでいるか不正を追求する事は即ち私怨である、とはならないだろう。

発端がどうであれ実際の行動が公共性公益性に反する動きを追求する行為から大幅に逸脱していなければ

嫌がらせ妨害では無く(少なくとも法的には)「正しい行為」となる。


正しく無いかどうかは、議論であったり法治主義による判断の結果によって定められるべきである

発端や動機が「正しくない」という客観的事実証明する事もせず、「正しくないから間違っている」と連呼するのは

人治主義の極みというよりナチス染みた選民思想とも言える。

「正しさ」の根拠は、少なくとも党派性エコチェンバーの様な社会ノイズ達が決める事では無いのだから

2023-10-18

anond:20231018163103

会計に関しては実名でやってる人、元増田よりは確実に会計税理士らしさを出していた増田解説が幾つかあって

大体の結論としては「不正であるとは断定出来ないが不適切ではある」というものだった

不適切だったんで一部返金します。さーせん」とかやってれば手打ちで終わったのに、議員会館リーガルハラスメント会見やって全ツッパしたのが問題

最近はてなはようやく暇空問題理解し始めたけど

まず監査請求裁判濫用していいものではない、証拠がないのだから断定はできないはずだ、正当性がない、意味がわからない、リーガルリテラシー低すぎだろう

って話題になった当初からはてなー喧嘩してたんやけど、あん時はほとんどワイの質問に答えられないバカしかおらんかった

情弱ゴミども、当初は踊らされてたんだろ?

2023-10-17

神原弁護士喧嘩強すぎて草

暇界隈リーガルバトル!とかいってキャッキャしてたのにガチ勢ガチられた途端被害者ぶって泣き言言ってるのほんと草

anond:20231017134637

じゃあ、コラボ弁護士の皆さんで「行政によるリーガルハラスメントだ」と会見開けばいいのに

Colaboとアンフェの戦いはイスラエルパレスチナに似る

暇空氏への名誉棄損訴訟で「ヘイト男性どもが訴えられて終わりで勝利で完全解決」といったブコメが多いのに驚いた

強い言葉を使いまくってるのにそんな浅くしかこ問題をとらえられてないの?

この問題の根源は「性表現はくだらない害悪から雑に焼き捨てられるべき」というフェミ側の態度からきている。

創作人生の拠り所にする人間にとってそれは「お前はゴミ扱いで処分されるのがお似合い」と言われてるのに等しい。

そんな態度をとられて腸が煮えくり返らない人間がいるだろうか

想像力がない人間は「過激表現などを指摘されただけでしょ?それだけ修正すればいいじゃん」と言うが

自分の家の間近でガソリンを撒かれた状態ゴミを燃やそうとしてる人間を止めない人間もまたいない。

それが相手が「こんな集落全焼してもかまわない」という態度ならなおさらだ

「これも燃やしたからあれも燃やしていいでしょ?」と次々と他の集落を焼き尽くす意欲すら隠されていないわけで

主人公性犯罪描写があるドラえもんすら、可能であれば燃やし尽くして手柄にしフェミニズムの権勢を誇示したいと考えているだろう。

万全の配慮を持って都合よく部分を燃やせるわけがないのをわかってるからこそ、性表現を愛好しない人間であっても危惧の声をあげてるわけだ

もちろん「最初女性を傷つけたのは性描写だ」というのも敵側の大義名分として一理ある。

からと言って「表現を拠り所にする人間ゴミ処理感覚ジェノサイドする」というのはあり得ない。

殺すと意識する価値もないほどくだらないもの、というのは軽視が過ぎている。

ゴミ処分のように殺される」という危機感表現創作職業や拠り所にしてる人間にとって過剰ではない。

まさに人生のものであったり魂であったり生きがいであったりを「こんなくだらないもの飛び火で燃えしまってもかまわないよね?」と扱われてるからだ。

そんな状況で黙って殺される人間はいない。

殺されるかどうかならどんな手段であっても使われても本来おかしくない。

そういう状況で現れたのが暇空氏で、全体の危機感や怒りからしたら氏のやり口はだいぶ穏当で

グレーゾーンにつっこんでいるのは確かだが合法といえる範囲で対抗活動を成立させている。

もちろん話し合いだけで解決できるのが何でもあっても理想ではあるが、

そもそも相手ゴミ処分気分なので、ジェノサイドをしようとしてる自覚がなく話が全くかみ合わない。

ゴミ処理感覚で人を殺そうとしてる話が通じない人間を止められるのは力関係だけだ。

その点で暇空氏は「このゴミ、うかつに手を出すと厄介だぞ」との周知に成功し、ようやく放火を躊躇する状況をつくりだした。

Colaboを逆に追及される側にすることで、追及される側の模範態度どころか、暴言醜態をひきだしたのも小さくない。

個人にとってはアンフェ内でも賛否両論はあるがこれは氏のすでに挙げて確定した功績といわざるをえないところだろう。

名誉棄損が成立するかどうかでそれは変化しない。

そもそもヘイトだけで一億もの金が集まるわけがない。

ゴミ処分感覚で殺される」という怒りと危機感という巨大な下地があったからこそで、

暇空氏がいなければ「殺されるよりは」ともっと暴力的出来事に発展してた可能性すらある。

まりに都合がよすぎる無敵の人が現れたのは双方にとって幸運とすら言えるだろう。

暇空氏がいなくなったとしても、第二第三のより酷い暇空氏が発生し、この戦いは続いていくだろう。

Colabo周辺の界隈がゴミ処理感覚ジェノサイドをしようとしてることに気づけない限りは。

いつか放火リーガルバトルではなく尊重しあえる人間人間の話し合いで穏当な方向で問題解決していける日がくるのだろうか

anond:20231017101239

都vs暇空の裁判でcolabo追い詰められてきていて、物証ベースでは不正会計確定する見込みだから暇空がリーガルハラスメントしているという流れ作って心証で逆転に持ち込みたいからこういう会見してる。弁護団が去年の年末やったことと全く同じで成長してない。

2023-09-29

anond:20230929063044

俺には元文は、アホなやつが裁判とかして、被告側が事実無根だろうが防御しなきゃならない(君の例でいうと弁護費)って社会からリーガルハラスメントって言葉が生まれたんだよね。腐ってるよね。って意図しか思えないけど君はどう受け取ったの?

anond:20230928182451

やってることはリーガルハラスメントネットイジメへの肩入れか。そんなことのために生まれてきたの?

2023-09-27

AIについて思う技術者著作権とか個人情報に対する無理解

いやたまに目にチラチラついていたんだけれど、技術者って著作権のことをよく知らない可能性が。

ミリしらなんじゃないのかなと思う。

ITパスポートでいいから受けたほうが良いと思う。

それ違法コピーですよって、何度もいいたくなるようなことを普通にやっているし、個人情報の取扱もめっちゃ雑。

それで、「俺はできる技術者だぞ」ってマウントとてしまっていて、通常業務やらかしてるんじゃないかなーと思う。

リークモデルとかを普通に使っていたりするし、海外サイトのアセッㇳの規約とか絶対に読んでないと思う。

あれで実務に耐えられるんだろうか。

それとも、リーガルチェックをする人がいて、別に監査をやっているのだろうか。

不思議

anond:20230927001345

え? おまえ、まだ大学行ってないの? それじゃあ法学入門とかの法学の基礎の講義も受講したことないんか? 大学教科書も読んだことないんか? リーガルマインド、何それ? みたいな状態

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん