はてなキーワード: 教えてエロイ人とは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170725/k10011074371000.html
最低賃金を3%(25円)あげるらしい。
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
と、まぁすごくうれしいんだけどさ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H6G_Z10C17A7FF2000/
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/07/16/0200000000AJP20170716000200882.HTML?sns=hb
しかも、このペースだと2020年には最低賃金が日本を越えるらしい。
ただでさえ高い失業率がさらに増えるとか、国外に仕事が出てくとかね。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/07/26/2017072600539.html
http://japanese.joins.com/article/525/230525.html
でも、幸いなことに日本ではそういうデメリットは人口減少という事情で相殺されると思うんだ。
いまや日本国内は求人倍率も異常にあがって、失業率も滅茶苦茶少ない。
好きな人ができた。
相手は8歳年上の既婚者。
奥さんは年賀状の写真で見たことがあるが、すっごくキレイな人。お子さんもカワイイ。
話に聞く限りでは、奥さんのこともお子さんのこともすごく大事にしてる。そういうところがまたステキに思えてますます好き。
だからというわけじゃないけど、私は「つきあいたい」とか「やりたい」とまでははっきりと思ってない、と思う。
向こうはまさか私のことを好いてくれてはいないだろうし(そこまで嫌われてはいないと思いたい…)
万が一ちょっと手を出してやろうと思う程度の感情を持ってくれたとしても出さないだろう。
これは私と相手の公の場での関係(→上下関係があるのでもし手を出したらセクハラになりかねない)もあるし、
相手がクリスチャンだから、たぶんそこまで厳格な信者じゃないにしても、婚外恋愛などもってのほかだろうと推測できるからでもある。
あと、キスくらいならまだしも、体の関係となるとちょっと生々しくて想像するとなんだか嫌っていう気持ちもある。
ちょっと特別扱いしてほしい、できたら一緒にご飯を食べたり飲みに行ったりしたい。
あの人のかわいい部下、後輩になりたい。
そういう下心ありで接したら、相手は迷惑に思うかなあ。
男の人って、心に決めた人がいるとして、それ以外の人に好意を寄せられたら迷惑って思うかなあ(女性にはそういう人が多いような気もする)。
この下心がもし叶ったら、さらに欲が深くなってしまうかもと思うのがちょっと心配だけど、教えてエロイ人。
俺は一応Web系のSEをやっているのだが、最近の部署内で同僚に技術指導をしたのだが・・・
会話にいろいろ危機感を募らせている。
で、本日の会話
コーダー子「増田さん!昨日教えてもらった『せいき』表現のお陰で、いっぱい『ちかん』できました!」
俺「それは良かった。『せいき』表現は、なかなか使えるだろう?」
コーダー子「はい。『せいてき』コンテンツを『ちかん』するのに、このテクニックは有効ですね。」
俺「『せいき』表現は、いろんな場面で役に立つから覚えておいた方がいいよ。」
俺「!!Σ(´Д`;;)」
コーダー子は、分かっているからいいとして違う部署の人が
会話の前後を知らず耳にしたら、セクハラ会話を会社でしていると勘違いされかねないとちょっと思った。
ちなみに、あえて変に聞こえるような発言は控えているが、意識するようになってから
きっと他にも危険のある、用語があると思うのだが
どんなのがあるのか、教えてエロイ人!
Create a new tumblelogって言われてもそこにtomblooでどうやってポストすればいいのかわからない
http://anond.hatelabo.jp/20090120124535
触ってたら、ガンガンに最初に作ったreblogに投稿しまくってあせった。後で作った方に入れたかったのに・・・。
どうしたらいいんだろ。
tumblelogというのがグループで共有するノートとなっております。
デフォルトで付いているtumblelogがDashboardでこれは全員に公開する場合に使います。
特定のユーザ間でノートを共有したい場合は「Create a new tumblelog」というリンクを押して、新しいtumblelogを作ります。
新規にtumblelogを作成すると、Dashbordのシートの中に作成したtumblelogのリンクが表示されるようになります。
そのtumblelogのリンクの下側に「xx member」というようなリンクが出来ますので、そこをクリックして、登録したいメンバーのメールアドレスを指定します。
http://www.noma-soft.com/blog/?eid=5
全然ちゃうやん俺ww
ようするに、共有スペースなのね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090301/325737/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090225/325466/?ST=network&P=1
あたりを読んで.下の方の記事で,
本来のインターネットの考え方からすると,マルチプレフィックス問題がそもそも生じない案3のネイティブ方式が望ましいが,ビジネス面で問題がある。
案3 では(NGNからインターネットに直接接続するので)ISPの中抜きが起こって我々の生きる道が閉ざされてしまう。
我々ISPは10年以上にわたって日本のインターネットの発展のために尽くしてきた。我々が健全な事業を継続できる案でなければ,到底受け入れられない。
とあるが,何も知らない人が単純に考えると
ビジネス的に問題があろうがなかろうが案3のネイティブ方式が理想的ならそうすべきじゃないの?
そっちの都合でシステム的に理想な方法を却下するのってどうなの?
そんなところで何年も揉めてるから今頃ISPの道が閉ざされるって話になったんじゃないの??
揉めてる間に他の所でISP業者が生き残る道を探すべきだったんじゃないの?
と思ってしまうのですが,どうなんでしょう.
無駄に長くて意味もないし小文字だけで読みにくいidだとid見たとき時なんか読みづらいww
目細めちゃうしww
idコールで間違えられそうになったら・・・・もう最悪ww
常識的に考えて欲しいだけなんです!
後で変えたいと思った時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10-20人ぐらいでブクマコメとか書くでしょ?
それぞれのidで書くわけじゃない?
みんな普通に短いidや長くても分かりやすいidやかっこいいidやかわいいidで来るわけでしょ?
無駄に長くて意味もないし小文字だけで読みにくいidでノコノコ書いていったら大恥かくでしょうがww
ボキャ貧(死 感が否めない。