「数の子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 数の子とは

2020-05-03

小学校感染対策について考えてみた

当方、未就学児を持つ札幌在住の医療職。

このブログを読んだ。内容に同感である

どのような形で「感染拡大下の教育」が可能になるのか - 極論としての試案/天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

http://mazmot.hatenablog.com/entry/2020/05/01/163839

子供安全(ひいては子供きっかけとしたクラスター回避)は大切だが、

現在の長期休校状態は、感染リスク教育機会の損失のバランスを欠いていると思っている。

感染収束を待ち続けるプランは、

収束しなかった場合の損失が大きすぎることが一番の問題だが

収束するかどうかは予測困難なためその是非を問う議論は決着しない。

現在感染は収まっていないのだから感染がある中での教育を最優先に、一刻も早い登園再開を願う。

感染が収まった場合感染が再開した場合についてはプランBとして並行すればよい。

上記ブログでも言及されているが

自学能力が高い高校生以上は、そもそも登校しない選択もありうる。

感染対策としては最善である

"密集を避けるべき感染拡大状況と真っ向から対立する集団化がどうしても要求されるのが小学校なのだ"

という記載を受けて、「感染拡大下の教育」の課題である小学校感染対策について考えてみた。

自学能力がまだ備わっておらず登校が不可欠かつ

自律した衛生管理ができず感染リスクが高くなる年代

だいたい10歳未満の児童ケア感染症と共存する教育の肝になるだろうと思う。

感染しない、させない行動については実行可能技術だ。

校内でウィルスに触れないこと、触れたら落とすこと、これだけだ。

知識技術もいらない。気を付けられるかどうかである

ちなみにウィルスに触れる機会、つまり接触については以下が簡易。

「人との接触」ってどうやって数えればいいの?/コロナ専門家有志の会

https://note.stopcovid19.jp/n/n1d0745601527

"「一人の人が相手と1m以内の距離で2〜3往復の会話をしたら、1接触と数える」"

"「一人の人が相手握手をしたら、1接触と数える」"

また濃厚接触となる会話の目安は、マスクなしで15分以上となっている。

互いに距離をあけ、15分以上発話し合わず、何かに触れたら手を洗う。

大人には簡単配慮だが、小学校低学年では対応可能だろうか?

いくつか考えてみた

◆密集についての対策

・一クラス10から15名での分散登校を行う

・短時間解散する(35分授業×3程度)

◆会話についての対策

・授業の合間の休憩を10分以内にする

・最もリスク高まるのは下校時。

なかなか帰らないで友達と固まっておしゃべりしたくなる時間

親が迎えに来るか、教員が速やかな帰宅を促す必要がある。

◆手で触れる接触についての対策

自律して手洗いを行えない児童に対しては、登校後、下校前に手洗い指示を行う。

(登校後は授業を受けているだけのはずなので、自分の席、自分の筆記用具にしか触れていなければ手洗いを強制しなくてもリスクは高くない。

休み時間ごとに手洗い場に並ばせる手間のほうがデメリットが大きい。自分でこまめに洗える子は各自で。)

・体育や合唱、道具を共有する授業(理科実験?)は避ける

トイレ使用しなくてもよいくらい校内滞在時間を短くする。

◆誰もが保菌者である仮定したうえでの感染対策

・子⇔子感染に関しては会話の機会=休み時間を濃厚接触条件より短時間に区切る

教師⇔子に関しては教師の側から感染リスクを避ける行動をとる

クラスの人数を二分して登校させる場合メンバーは固定する

(日によってメンバーの組み合わせがランダムにならないようにする。誕生月や出席番号で分ける。)

◆その他

一時的に数分密集するだけなら低リスク(トイレ、玄9)ただしトイレでは手を洗う

・校内での食事は避けたほうがよい(給食の救済難しい。パン牛乳の持ち帰りなら可能では)

特殊システムを導入せずとも、大人側の配慮次第で小学校登校は可能ではないだろうか?

いやいや現場はとか、様々個別の事例生じうるのは承知のうえで、感染対策しつつ登校する方策否定しないでほしいと思う。

3月北海道では全国に先駆けて緊急事態宣言を出す状況となったが、保育園学童保育は通常通り運営された。

保育園コロナ禍の中で多数の子供たちを一日8時間預かりながら

集団感染に繋がっていない事実もっと評価してよいのではないか

2020-04-07

休校で喜んでいる親

子供の命が大事から休校にして」「休校になったから助かった」と叫んでいるやつ、本当にめでたい。

休校にすると子供の命が危ない」という場合もあるんだよ。

ずーっと家にいて虐待危険にあっている場合栄養失調、親が仕事を休めなくてずーっと一人っきりとか。

たまたま自分が恵まれいるからそんな事が言えるんじゃ。

小学生なら学童があるだろ」思うかもしれないが、元々通っていないとダメなんだよ。

今回だけ特別学童に預ける事ができないの、先生が見られる人数も有限だからね。

見えないところで、相当数の子供がコロナ以外で危険にあっていると思うよ。

から安全地域学校を再開しろ

2020-01-21

anond:20200121124038

子どもがいない人には分からない」ってのを、「子どもがいたらこれじゃ成り立たないのが分かるはず」って意味だと取ったけど

どうやら元増田は逆の意味で言ってたらしい

こんなのほっともっとだのヨシケイだのoisixだのと同じでしょ

なら何故大多数の子持ちがそういうのを使わないのか、って事だよ

2020-01-20

anond:20200120084644

ごくごく簡単に言うとね、人間というのはやっぱり子供欲しいものなの。

避妊ていうのは、もう欲しいだけの人数の子供がいて、もう欲しくないというときにするものなの。

まり避妊することによって生まれなかった子の数ってのは、避妊というものが行われるようになる前でいうと、残念ながら流産しちゃった子とか幼くして亡くなった子とかの数にあたるわけね。

から避妊法があるからといって一組の男女からまれて成人する子供の数は、避妊法開発以前とあんまり変わってないの。

出生率が変わらないんだから増加が止まるわけないの。

  

わかるかなぁ。わっかんねえだろうなぁ。

2020-01-06

誰もが親になれる才能を持って生まれるわけじゃない

親になれる才能を持ってるような人間は少数の子供の親に留まるような人間じゃない

2019-12-11

ジャニーズ】はレッテルなっちゃったよね

初めに。

ジャニーズとして活動する人、応援する人、支える人、そういう人たちを攻撃するつもりはありません。




単純な事で、ジャニーズっていつからブランドではなくてレッテルなっちゃったよね、って話です。
以下は自分体験談で、ジャニーズ認識〜苦手〜嫌い〜好き〜今を書いてます
興味がない人は読まなくて良いです。
今、自分関ジャニ∞の一部と渋谷すばるさんが好きです。
村上さん良いよね、親からもらった体を大切にして頑張ってる姿が素敵です。
「見た目がジャニーズじゃない」ってからかわれるけど自分は好きです。











ジャニーズを知る。

小学生の時、ジャニーズという存在を知った。
当時、毎週金曜のゴールデンタイム放送されていた《ミュージックステーション》では必ずジャニーズグループ、もしくはアイドルが1〜2組出ていたのを不思議に思っていた(今は見てないので知らん)
バカ正直、素直すぎると言われる自分が持った感想
「他にもミュージシャンはたくさんいるのに、どうして歌が上手くない人たちが出ているんだろう」
「見た目はかっこいいと思うけど、ミュージックステーション音楽を楽しむ番組じゃないのだろうか?ならばこのジャニーズというのはふさわしくないんじゃ?」
だった。
でも好きなミュージシャンが出るときは見ていた。

ジャニーズで誰が好き?

クラスで聞かれることがあった。
ジャニーズなら誰が好き?」
どうしてジャニーズに絞ってくるのだろう?
当時の私は踊る大捜査線を見ていたから「ジャニーズは興味ないけど、芸能人なら柳葉敏郎さんが好き」と答えた。
当然「誰?」と聞かれる。
我ながら空気を読まない子だったと思う。

ジャニーズが苦手になったきっかけ。

中学に入って部活動の先輩(ジャニーズ好き)から同じ質問をされた。
踊る大捜査線 THE MOVIE2を見た後で、当時名前がわからない俳優さんを好きになっていたので、その人の事を伝えたら「名前も知らない俳優が好きなんて」と鼻で笑われた。
ジャニーズ知らないなんて遅れてる」「可哀想」と言われて先輩が好きだったKAT-TUNCD押し付けられる形で貸りて聞いた。
たかも「作られた感じがある音(声?)」がどうしても受け入れられなくて、結果ジャニーズが苦手になった。
(余談だが、この名も知らない俳優さんは後に佐々木蔵之介さんと知りました)


嫌いになる決定打になった【悪夢コンサート

高校生の時、そういうのとは無縁に過ごしていた。
人並みに当時流行っていた曲を聴いていたと思うが、《ジャニーズ》と聞くと無意識に避けるようになっていた。

バイト先で同い年のジャニーズ好きの子がいた。
基本的に人の好きなもの否定したくないので(たまたま自分には合わないだけだと思う)分かる範囲適当に話を合わせていたのだが、それが仇となったのか「チケット代は要らないから物販から付き合ってほしい」とコンサートに誘われた。

人生初のコンサートに物販、チケット代は不要地元の会場へその子と行けば良い。
CD音源ではなく、生歌なら好きになれるかもしれない」とか「これも良い経験」とか、色々思ったので誘いに乗ることにした。

当日は始発で現地へ向かって、物販の列に並んだ。
徹夜ダメだ」と言われていたようだが、始発で向かうと結構な人が既にいて、列ができていた。
早朝から並んだが順番が来るまで&物販開始まではかなり時間があったので、友達の朝食と飲み物コンビニまで買いに行った。
以降、欲しいものがある時は交代で買いに行くようになった。

自分は欲しいものがなかったが「周りから変な目で見られないように最低限ののモノを持とう」と考え、ペンライトうちわを買った記憶がある。
(後日、どちらも一緒に行った子にあげた。)

開場は18時ごろだったと思う。
「席は決まっているから急いで入らなくても大丈夫」と言われたのでゆっくりと会場内に入った。
決まった席に着くと目の前がなんだか広く、一緒に行った子がとても興奮していたのを覚えている。

いざ始まると、大音量音楽大音量黄色い声援に圧倒された。
「ここにいて良いのだろうか」とさえ思うぐらい一瞬で空気が変わって、始まって暫くは驚いた顔をしていたと思う。
見よう見まねでペンライトを振ったし、正直なかなか疲れていた。
座っている人が見当たらなかったので、一緒に行った子に「座って休んでも問題ない?」と確認をして座ってゆっくりしていた。
しばらくして知ったのだが、ステージで歌って踊っている人たちがトロッコに乗って間近に来る【良席】であったようで、へえーと座って見ていた。
そうしたらなぜか悲鳴のようなどよめきが聞こえて、それがどんどん近づいてくるので何事かと思い声のする方向を見ると後数メートルと言うぐらいの距離から自分の目の前へ走ってくるトロッコと並走した大きな塊がいた。
塊が1人の人間だと気づいた頃には目の前をアイドルとその人間が通り過ぎ見送った後だった。
その人は器用に椅子の上を走ってトロッコと並走しながら一生懸命ペンライトを振っていたので「熱心なファンだなぁ…」と呆気に取られていた。
曲芸のように椅子の上を走ってきた巨体の人間に気を取られていて、気づいた時には左脚の感覚がなくなった。
並走していた人に踏まれたと知ったのは「さて」と立ち上がろうとした時。

十倍もの倍率のチケットを勝ち取って(物販中にたくさんの話を聞いていた)連れてきてくれた子に申し訳なく終演するまで言えなかった。
終わったのを見計らって一緒に来た子に立ち上がれない事と「救急車を読んで大事にしたくない」と伝え、開場外まで手を借りてタクシーを呼んでもらい、近くの病院にそのまま駆け込んだ。
時間帯的に救急搬送入り口しか空いていなかったのでそこから入り、その日の担当医に診てもらった所、折れていた。
親が来るまでの間に何があったのか聞かれたので、馬鹿正直な自分は「コンサート中に休憩していたら椅子の上を走る人が走ってきて過ぎ去った時には感覚がなかった」と答えると、担当医と看護師は「は?」と聞き返してきて、一緒に行った子は目を見開いた。

これを決定打にジャニーズが大嫌いになった。

それでもジャニーズからは逃れられない。

嫌いなら見なければ良い。
自分はそういう人間なのでジャニーズの一切をシャットアウトした。
CDCMが流れればチャンネルを変える、音楽番組に出たら好きなミュージシャンだけ見て変える、街中で音楽が聞こえたらMP3プレイヤーの音量を上げる、話題として振られたら「好きではない」と伝え話題を変えるetc
それでも、コンビニアルバイトしていたので店内放送雑誌コーナー前の掃除時にジャニーズ表紙が視界に入る事は避けられないし、時にはコピー機の中に持参した切り抜きをなぜか置いて行ってしまう人がいたので完全なシャットアウトは出来なかったし、意識に入ってくるだけで苛立ちを覚えていた。
同時に「生きにくいな」とも思っていた。

関ジャニ∞って知ってる?」

高校から専門に進学した自分に分厚い壁が出来た。
周りがジャニーズ好きしかいなかったのだ。
バッグにはストラップをつけ、携帯にもストラップ、さり気なくツアーTシャツを着てくる人、雑誌の表紙はジャニーズ
毎日毎日堪え難い苦痛目標だった職を諦めて学科変更をした。
変更先はマンガ好きな人が多い学科で、自分の好きだったジャンルを学べるので妥協したのだ。
同性は少なく、少ない同性の中でやっていかなければいけないで、積極的に声をかけて仲良くなってからだった。
関ジャニ∞って知ってる?私好きなんだ。」
またジャニーズ

「知ってるジャニーズじゃないと思うから

ジャニーズが嫌いな事を伝えた。
ジャニーズ話題苦痛だとはっきり伝えた、理由も伝えた。
そうすると後日「無理に聞いてとは言わないけれど…」と前置きをして、ベストアルバムを1枚貸してくれた。
そして「いい意味ジャニーズっぽくないから、知ってるジャニーズじゃないと思うから」と付け足した。
この時借りたCDは聞かなかったが、何を思ったかPCに取り込みはした。

ジャニーズなんてみんな一緒。
色んなミュージシャンが出たがるような音楽番組に出たってダルそうに話をしたり。
だって口パクだろ。
そもそもなんであん過激な事するファンがいるのに…………。

そう思って一切聞かなかった。
卒業して半年弱経つまでは。

死のうと思った。

卒業して就職して5ヶ月経った頃だった。
原因不明の腹痛で入院、未だ原因は分からず痛みが治まった為退院
その後謎の発熱に関節痛、ベッドから起き上がれないほどの気怠さ、体に異常が起きた。

恥ずかしながら、家庭環境が複雑で難があり、身内から多くの期待とプレッシャーを受けてその日まで生きてきた。
昼休憩には必ず同居人から電話特に内容はない電話
社会人ながら門限があり、門限は17時、それを過ぎると即電話が鳴る。
今までは学生だったから守れてきた、だが社会人にもなってこんな環境に耐えられる訳がない。
人事に事情説明し「社宅に入れさせてもらえないだろうか」と頼むも条件を満たしてないので却下され「それだけ心配してくれるって事は愛されているんだよ」と宥められる。
日々ストレスは溜まり、出勤して逃げたくとも体調が悪いので出勤すらままならない状況。

「有り金全部使い果たして死のう」と思い、全額下ろして慣れないギャンブル突っ込み、1200円手元に残った。
「これを使い切ったら電車にでも飛び込むか」と思い、ちょうど使い切れる事を探していたらレイトショーがあった。
心身ともに消耗しきっていた自分はそのレイトショーが何なのかも見ずにチケットを購入して劇場に入った。

我ら時給制バイト戦隊 エイトレンジャー

始まって気づく。
ジャニーズじゃねえか
ジャニーズを知りジャニーズに悩まされジャニーズを避けるようになった自分ジャニーズお金を使っている?
何だか解せぬと思ったが、死んだ心でぼんやりと見ていた。

見ているうちに不思議子どもの頃毎週日曜に見ていた戦隊モノを思い出した。
でも戦隊モノとは違って、登場人物達はみんな時給制でヒーローをやっていて、みんな致命的な欠点があった。
しかも雇われヒーローからそんなに強いわけでもない、何より各々が持つ欠点欠点だ。
そんなダメな奴らがいつしか仲間意識を持ち助け合いそして悪を討つ。
ありがち、ベターな流れ、読み切れていた伏線
でも戦隊モノとは違う所、致命的な欠点だ。
この欠点自分には大きく効いた。
作り話だと理解しつつも気付いたら感情移入していた。
「こんなダメダメな奴らでも必死に生きてる」「人の役に立とうと頑張ってる」

そして帰りにERCDAmazonポチろうと思った時、口座残高がない事を思い出し、今日の行動を悔やみつつ帰路についた。
専門の時に借りたベストアルバムを思い出し、帰ってから聞いたらいい意味で期待を裏切られた。
貸してくれた子が言っていた通り「自分の知っているジャニーズじゃなかった」

生きる希望ジャニーズになった

精神がやられていた。
精神がやられたので休職した。
でも治らなかった、あれほど興味のあった趣味に見向きもせず、ただ空に浮かぶ雲を見て「今日は風が早いなぁ」と思った直後に涙が溢れて止まらなくなったり、前触れもなく不機嫌になって周囲に八つ当たりしたり、そんな不安定人間になってしまった。
今は会社を辞めて病気療養中です。
世間や周囲に少しずつ興味が湧いてきて、すっかり関ジャニ∞好きになってしまった。


ジャニーズって、レッテルだよね

ジャニーズってだけで嫌ってしまう人がいると思う。(自分にはそういう時期が少なくともあった)
ジャニーズってもうブランドじゃない、ジャニーズってフィルターを取ってでも好きで応援できるか大事だと思う。
ジャニーズを退所して活動している人たちはいるけれど、ジャニーズはどうして各局に圧をかけちゃうんだろうね。
自分事務所で育って、自分の元を巣立って一生懸命頑張っているのに、ジャニーズは自ら自分たちのブランド価値を落としてしまっているんじゃないかなと思います
何だろう、売れている人と抱き合わせドラマ映画に出したりするのはどうなんだろうって思ってしまます
芸能界って特殊世界が合うかどうか、それも未知数の子たちがメディアに無理に出されて、結局合わなかったらどうしちゃうんだろ。
ある程度の年齢いっていても結局視野が狭いままなんじゃないかな、って思ってしまう。
せっかく素敵な人たちを発掘しているのだから、ある程度貢献して本人が望むならジャニーズって看板を降ろしてもいいんじゃないのかなって。
芸能界が合わなかったって子にも生きやすくしてあげてほしいな、じゃないとジャニーズって所属アイドル大人搾取されている気がする、せっかくのブランドレッテルになってしまう。

それと個人的かつ切実なお願いなんですが、椅子の上を走ってまでアイドルを追いかけないでください。
あと、完成披露試写会ゲスト出演試写会を途中退席しないでください。
試写上映中に黄色い声出さないでください。
(超高速!参勤交代の完成披露試写会に行ったのですが、映画の途中で黄色い声が上がって一気に不快になりました)
ブランドを下げているのはもしかしてファンなのかな、とも思いました。

最後

お茶の間応援してます
ライブコンサートはあの一件以来ジャニーズのものは行きたいと思えなくなってしまったけれど、陰ながら応援してます
グッズで売ってたメンバー毎のBOY、ツアー終了後に知って後悔してます
転売は手を出さないです、定価+お駄賃(1〜1500円ぐらい)+送料なら考えますが…定価の3〜4倍って…(公式お金が行かないと納得しない面倒なオタクです)

渋谷さんが辞めた時ショックだったけれど、ソロ活動してくれて嬉しいです。
年明けたらライブですね、応援してます

自分が知った時は7人だったけど、元々8人で歩き出した事や色々あった事も全部知って、尚好きになりました。
良くない出来事もあったけれどもう結果が出ている事だし、人間臭いなって思って受け止めてます
みんなそれぞれの道を歩く事になったけれど応援してます

自分の命を救ってくれたエイトレンジャー
また悩んだ時はエイトレンジャーを見ようと思います

ありがとうエイトレンジャー



最後まで読んで頂きありがとうございました。

2019-11-29

anond:20191129121818

じゃあよっぽど膣が上手だったとか、数の子天井ってやつ?

2019-08-25

anond:20190825073528

バランスだと思うのかしら

カナのクラス数学先生も、これとこれは出すっていうのが毎回大問2つくらいあったかし

それから最後に応用でむずかしめのやつ1つ

さすがに全範囲からノーヒントでまんべんなくってのは物理的に難しいか勉強自体モチベも下がっちゃうのかしら

教師として生徒に全部できるようになってほしいのはわかるかしら

でもやっぱり欲張らずにその中でも特に重要・覚えてほしいものをあえて漏らしてしっかり覚えて・勉強してもらうっていうほうが、大多数の子にとっては長い目で見て有益だと思うのかしら

2019-07-22

子供を望んでいる人たちが、望んだ人数の子供を産める社会

タイトルのような状態を目指せば、多少は少子化改善されるのではないかなぁ

3人ほしかったけど1人しか産めなかった人が、きちんと3人産める、みたいな状態になればもうちょっといろいろ良くなる気がする

2019-07-17

ハワイに住んでいる人の歯は良い

曹操は早々には死なない

孔明数の子うめぇー」

オランダいったら誰もおらんだ

リンカーン林間学校

プーチンがキレた プッチン

 

これからは国際ジョーク時代

2019-07-09

男性恋愛上手になるための処方箋

大学生社会人3年目まで、10人以上とつきあってきたテクニックの紹介。

----------------------------------------

■前提

生物学的に、女性子供を産むことは避けられない。

本能的に女性は丁寧に男性吟味する(吟味したい)

また村生活を長く行ってきたため、共感を重視したコミュニケーションをとる。

共感能力に長けた者が生き残ってきた)

・一方で、男性は多数の子孫を残したい

→多数の女性アプローチする。(深い関係必要ない)

また狩猟生活を長く行ってきたため、解決することを重視する脳構造になっている(狩猟うまい者が生き残ってきた)

本来的に男女のコミュニケーション齟齬存在している。

この齟齬をうまく理解攻略すれば、恋愛上手になれる。

ここから男性目線(女性恋愛したい)で解説する。

女性の好きになるまでの感情プロセス

●信頼

●親しみ …集団のなかでの特別扱い。親切モード

↓ 

幸福感 …嬉しい/楽しいという感情

の3段階。初手の「信頼を得る」ところから外れてしま男性が8割程度いる。

信頼を得るには、共感に根差しコミュニケーション継続的に行う必要がある。

--------------------------------------

■具体的なテクニック

接触頻度を増やす(1時間ランチより、15分×4回の無駄話)

…隣の席の人と付き合いやすいのはこれが要因。

●まず共感。その後サポート

…有名な話だが相談ごとをされた際はまず共感

相手感情を、男性側で言葉にしてあげる

…「おなか空いたよね」「ちょっと寒いよね」など

また「信頼」が構築できていない中で「好き」という感情を出されてもただただ気持ち悪いだけ。

●好きという感情アピールは、告白する直前まで隠し通す

それまでは親切心モードを貫く

女性の「好き」を測るパラメータは「向こうからしかけてくれる量」

最後に、

●「財力」より「言葉

好かれるかどうかは「聞き出した量」に比例する。

2019-07-02

パイの取り合い」と「鯛の子嫌い」で韻を踏める

魚卵ばっかくってると痛風になるって言われていくら数の子明太子も食わないようにしてる

2019-06-10

ちんちんだけで本当に数の子天井かどうかわかるのですか?

そんなに繊細な感覚なのですか?

2019-01-27

anond:20190127101613

今時大多数の親が共働きだし、託児先がなくなると親が困るので

結局学童保育が拡大化されて大多数の子はそこに預けられる、ってなるだけのような…

よほど裕福かつ教育熱心な専業ママの子けが自宅学習、で。

(それはそれで進学塾とか行ってそうだけど)

2019-01-08

anond:20181223223020

俺の彼女数の子が好きなの?

最近出版される漫画がなろう系ばかりでつまらん。少年ガンガン全盛期程度でいいんだよファンタジーは……

それもグルグルハーメルンロト紋くらい幅作ってくれマジで女の子股間出してる表紙とかばっか。

ストレス文章にぶつけてハーレムしました」みたいなのより堅実なの好きなそうも間違いなくいるから頑張ってくれ応援しとる!

2019-01-03

年賀状を作って出す増田ますテック津をうょ慈顔ね(回文

おはようございます

広瀬アリスです!一緒にカルタやろう!

はい!と言うことでお正月気分広瀬姉妹今日までです。

今日お姉ちゃんの方です。

でもお姉ちゃんの方はクールビューティー

笑ってなくてもなんか美人に見えるから良いわよね。

今年のテーマは笑ってなくてもクールビューティーです。

そんでもって、

あんまり笑わないから周りの人からこう聞かれるの。

「なんか怒ってるの?」って

もー違う違う怒ってないってば!とか言っちゃったりなんかして、

なんか考えてみたら面倒くさいやり取りね。

そんなわけで、

年賀状急ピッチ印刷擦って切手貼って送りつけるわ!

今年は何もかも後手後手にならないようにクールビューティーでいたいわ。

ヤバイ

どんどん今年の抱負が増えていく!

でも今年の年賀状は今年に出すという

理に適ったり願ったりよ。

から今年に書いて出します。

でも年賀状って、

住所知ってるコミュニティーしか送れないから、

住所知らなくても送れる仕組みを郵便局が作ったら、

また年賀状爆売れだと思うんだけどなぁ。

だれかそんな事考えてくれないかなと思いました。

うふふ。


今日朝ご飯

まだ食べてないのである程度年賀状をキメてからにするわ。

と思ってたらハガキ印刷のマット紙を忘れてしまった!

とほほね。

朝ご飯はお預けかしら?

でもアップルパイがあるから紅茶といただくことにするわ。

デトックスウォーター

寒い寒いと言ってられないわよね。

そんなめでたいお正月チックな

数の子を浸していた水を飲むわけにも行かないから、

昨年の新茶とおととしの新茶を飲み比べてみる

春の海ひねもすのたりのたりかな

新春ホッツ緑茶ウォーラー春の海よ!

新茶概念をぶっ潰していきたいわ。

でも上品にいきたいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-01-01

ま というわけで

トロ数の子

かってきてぇぇぇぇえ

2018-12-09

おせちで何飲む?

個人的には屠蘇が最高に合うと思っているのだが、邪道だろうか。

ちなみに最初白ワインから始まって、なんだか魚介類とはしっくりこないと思い、日本酒に変えたら断然お酒おせちも美味しく感じるようになり、その後たまたま新年の挨拶のあとで余っていた屠蘇に合わせてみたら…という流れ。

まあそれ以前に、数の子だけはウォッカ屠蘇を合わせていたので、その流れからとも言える。

でも屠蘇は祝杯オンリーで飲むべきな気もするし…どう思う?

2018-11-17

おせちの季節がやってくる

もうすぐ正月がやってくる。

正月といえばおせち

おせち嫌いなんだよなあ。

実家おせちやめたけど祖父母の家行くとおせちおせちアンドおせち

デパートで買ってくるやつだから味は良いんだと思うけどそもそもネタが…ねえ。

数の子とか昆布巻きとか渋すぎるで。鮭の変なのとか柿?の変なのとか名前もよくわからない毎年入ってる有象無象の品々。

ローストビーフ伊勢海老けがオアシス

3段重ねのお重を開けて「お〜」って言うのも含めてうちの正月はなんかヤラセ感ある。

もしかして誰もおせちを求めてないのではと思う。

でも声を上げる人はいないしそうしない訳にはいかないから当面は続いていくんだろうな。

2018-11-09

anond:20181108225749

高学年になっても絵本が難しくて読めない子がいる、って記事をどっかで見たな

しかし昔からそんなもんだったと思うけど、とウン十年前に小学生だった身としても思う

高学年で児童書卒業して大人向けの本を読む子もいるが、大多数の子が読むのは「まんが日本の歴史」とかであって

字だけの本はズッコケ程度ですらある程度「本好きな子」でしか読んでいなかった記憶

2018-10-22

anond:20181022172533

単に明太子とか数の子とかの魚卵惣菜として考えても100g200円は大分いかおすすめやぞ。

ちゃんキャビアっぽい風味はついてるし。(それが逆に邪魔な感じもあるが)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん