「対義語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対義語とは

2023-08-21

anond:20230821085742

人間扱いする」の対義語は「モノ扱い」では無く「女神扱い」だから

人間扱いしろってのはモノ扱いするなって事じゃなくて女神扱いするなって意味

恋愛工学の本読めばわかる

2023-08-18

羹に懲りて膾を吹く」の対義語

出遅れに焦って一発逆転を狙って地雷を踏みに行っちゃう系を言い表すフレーズは無いだろうか。

欧米を羨んで満州事変とか

靴磨きの少年投資の師と為すとか

高度人材不足ポスドク1万人計画とか

少子化に懲りて技能実習とか

電気自動車に遅れて水素自動車とか

そんな感じの。

犯罪予告対義語は「善行すぐやる」

みんなもやろうね🤗

2023-08-15

一発録りを「一回の録音しかしない」と勘違いしてる人が多くない?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2023/08/14466968.html

出た人の関係者から直接聞いたことあるけど、修正なんて初期の頃からバリバリにやってたし、なんなら一発撮りですらないらしいよ。すげー!ってコメント欄眺めてると、世の中ちょろいなって心底思う。

この謎の噂話を元にブコメで一発録りを批判する流れができてるけど、そもそも THE FIRST TAKE に限らずインタビューとかでも載ってる一発録りは同時に演奏して一気に楽曲を録音する事であって対義語は別録りだよ。勘違いしてる人が多そうだけど一回の録音しかしない事ではないよ。音被りとかで機械の打ち込みとかでは出せないライブっぽい一体感が出るって言われてて、レコーディングには一発録りをガイドにして別録りで差し替えるみたいなやり方とかも普通にあるよ。

THE FIRST TAKE でいうとボーカルまで一発録りするのは珍しいからそこは十分なコンテンツの売りになっていると思うので、一発録りの部分でよくわかってない批判をするのだけはやめた方が良いと思うよ。

2023-08-08

anond:20230808151520

苦手という言い方が広まったので、苦手の対義語の得意が採用されつつあるんだろうな

2023-07-27

[]カップリングテトリス

作品登場人物などを余すことなカップリングする行為を指す言葉

関係性の薄いキャラも含めて手当たり次第にカップリングすることに対して、ネガティブニュアンスで用いられることが多いようだ。


類義語としてカップリングパズルという言葉もあるが、こちらは固定カプの対義語として、カップリングパズルのように組み替えるという意味でも使われる。

2023-07-22

anond:20230522215010

岩盤支持層党員だと思ってた。だからその対義語としての意を含めて、無党派だとか浮動票という言い方がされてきたのだろうと。

2023-07-10

anond:20230710122636

スケールする

スケールする」とは、物事プロジェクトの規模を拡大するという意味ビジネス用語ベンチャースタートアップ企業の界隈で用いられる日本ビジネススラング。「スケールアップ」。

もともと英語の「scale」は、「規模」「目盛り、物差し、定規」「尺度」といった名詞意味しか持たない。しかし、「規模の経済性」を意味する和製英語の「スケールメリット」の言葉使用が広まり日本語としての「スケール」の言葉自体に「規模が大きいこと」のニュアンスが含まれるようになった。それが動詞化したものが「スケールする」である

事業規模が拡大することを「スケールする」、規模が拡大せず維持停滞することを「スケールしない」などと表す。システムネットワーク用語「スケーラビティ」をビジネス用語転用した意味類似する。対義語として、縮小することを「シュリンクする」という。

2023-06-25

愛国ポルノ

外国人日本のこと(食べ物とか制度とか)を褒める内容の記事愛国ポルノ

日本人が外国で苦労した事、日本の方が良かった点をSNSで書く→愛国ポルノ

という事らしい。

正確にはそれについて無批判に飛びついて喜ぶ様が愛国ポルノなんだそうだ。

なら外国人日本の事を批判したり、海外在住の日本人が日本批判する事に対して無批判に飛びついて喜ぶのも一種ポルノなんじゃね?

こっちはなんて呼ぶべきなんだろうな。

愛国対義語でググったら売国と出たんだが、売国ポルノだとなんかニュアンス違うしなぁ

貶国ポルノあたり?

つーかポルノって単語簡単に使いすぎてる気もする。

と思ってちょっとググってみたら衰退ポルノってのがあるのね。

2023-06-21

皆さんは、official髭男dismってバンドをどう思ってます

わたしは彼らの楽曲は好きなんですよね。ラジオからもよく流れてきて耳馴染みもあるし演奏も良いと思う。楽曲も意外と凝っていて、容姿清潔感が良いですよね。ファンだと公言するほどではないにしても結構好き。

でもね、わたしにはバンド名が格好良いと思えないんです。「official」「髭」「ダンディズム」どれも格好良くて渋いイメージ言葉構成されているけれど「ネガティブ何が悪いんですか?」という価値観自分には、バンド名だけが受け入れられないんです。

じゃあ、このバンド名を徹底的に反転してみるとしたらどうなるんだろうと対義語辞典などで調べてみました。

official対義語はunofficialだけど、「公式」に対して「非公式」っていうのはただ否定してるだけであまり面白くないし語呂も悪い。対義語辞典提示された単語の中では「special」が語感的には良いけれど、この言葉イメージって「特別に(良い)」という感じでしょう?今の時代は「改革」とか「維新」なんて良いイメージ言葉を使ってそれとは逆のことをする人たちが多いからそういうのはやりたくない。むしろネガティブだと思われている言葉を使って逆に反転してやりたい。「Damned」なんて辞書でひけば「ひどい」とか「罰あたり」だけどバンドとしては最高じゃない?

続けて対義語検討していくと「lawless」が語呂としては良いかも知れない。無法という意味official公的公式であることは法によって支えられているのに、いきなり無法なんて俄然やる気になってきますね。

髭ねえ、男だけにあるもの。逆に女だけにあるものと言えばおっぱい子宮かなあ。でも後者ちんこ対義語から却下。「ひげ」という語感に近いものにするとすればおっぱいを「むね」に変換かなあ。などと思っていたら「つめ」というものを思い付いた。爪を綺麗に飾るのって今の時代は女がメインだからそれでいいかもしれない。じゃ次。

「男」を「だん」と読ませているわけだけれど「女」の読みは「じょ」「にょ」「め」と音的に優しいし少し弱い。最初が「lawless」に決定したのにそれではいただけない。「dandyism」として対義語辞書をひいても「poor」「terrible」「lousy」みたいなのしか出てこない。格好良い男に対して格好悪い男英語でも「貧しい」とか「怠け者」みたいになるんですね。貧しい男は男らしくないってことか。男も大変だ。

酷い女みたいな意味一言で表すのに「bitch」がよく使われる印象だけれどこれは語呂が悪い。でもダンディの対義語候補の中に「second-class」というのがあった。二流、二級品みたいな意味ですね。二流の男は男らしくないのか。でも確かに、男たちからブスと言われる女は彼らにとって二級品だ。いいじゃない。やってやろうじゃない。

ということでバンド名は『Lawless爪Second-class』に決定しました。ヒゲダンバンド名も反転できてる気がする。

オフィシャルヒゲダンディズム」に対して「ロウレス・ツメ・セカンドクラス」は語呂的にもまあまあの線だと思う。でも反転だとかなんだとか言ってるけどヒゲダンのことはまあまあ好きだからね。そこんとこ夜露死苦

ヒゲダン島根大学での結成ということでツメセカも地方出身かな。当然ガールズ・バンドで、ヒゲダン楽曲には似ても似つかないやさぐれpunk。なんだか妄想が広がりますね。

2023-06-20

anond:20230619131013

チャキチャキの江戸っ子対義語としてバリバリ大阪人という言葉があることからも分かると思うが、バリバリは元々は関西方言だったのが全国的に広がったもの。なので男女の違いよりむしろ地域による使われ方の差異のほうが顕著。まあ嘘なんだけどね。

2023-06-15

anond:20230615102728

強いて言うなら対義語は「倫理的嫌悪感」かな。

子供を殴るオッサン」には嫌悪感があるがそれは「生理的嫌悪感」ではない。

なぜなら「子供を殴る人間おかしい」という理由ちゃんとあるから

ブサイクで臭くて息が荒いオッサン」は何ら罪をおかしていなくても気持ち悪い。

それは「生理的嫌悪感」とみなされる。

生理的って何

嫌いとか好きとか感情って生理的ものではないの

対義語はなんだろ

生理的でない嫌悪感 なにこれ

生理的じゃないけど受け付けない なにこれ

生理的じゃないけど嫌い なにこれ

2023-06-14

バイト対義語は、聖なるニート

バイトするくらいならニートになる方が神聖だよね、という話

anond:20230614180101

男性女性にとって、ゴキブリハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いい」への対義語としてこじつけてるのが「売春婦」というのがなんともらしくて興味深い。笑える。

「だから男性女性に馴れ馴れしく近づかないでください」という要望に対して、「だから女性男性に馴れ馴れしく近づかれても喜んで対応してください」という要望になってるあたり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん