「上場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上場とは

2024-01-12

anond:20240112032749

良い会社なのに、上場を誇る程度というのが、いまいち矛盾してて違和感があるな。一人5000円以上する高級寿司、みたいな。

anond:20240112122654

東Pでも待遇社員の質に関してはピンキリから社員視点だと上場か否かはどうでもいい話だと思うんだよなあ

しろ上場企業ってとこだけ切り取るとバックオフィス株主対応あるからダルい

anond:20240112032749

上場しているかどうかってどうでも良いと思うけどな。

日系企業に勤めている以上、役員とかじゃない限りは給料はそこまで高くないだろうし。

anond:20240112032749

一部上場に勤めています

と書き込むと「上場ブラック乙」「全部上場できない会社とか恥ずかしくないの」というレスがついて面倒だからだろ。

anond:20240112032749

上場といってもピンキリ

スタンダードにはどうしようもないのもゴロゴロ転がっている

2024-01-10

世代収入を追いかけ続ける人生

20歳社員として働き始めたとき手取り15万でボーナス有休もない会社だった。

世代の友人たちはもうちょっと良い稼ぎをしていたものの、俺は実家暮らしだったから付き合う金にはそれほど困らなかった。

24歳のとき同業他社転職して、その会社では手取り19万でボーナスは年間合計2ヵ月分。年収もやっと300万に届いて「俺は奴隷から人間になったんだ」と思った。残業代有休もなかったけど。

友人たちは車を買ったりちょっと贅沢な家に住んだりしていて、少しずつ差を感じるようになった。

彼女(今は妻)と同棲し始め、ささやかながら自立した生活を送れることに満足していた。

29歳でまた同業他社転職して、そこでは鬼のよう残業をこなし、年収が400万を超えた。あと鬱になった。

妻と話し合い、少し贅沢な築浅の23区内のマンションを借りた。猫と暮らし始めた。

そのころの友人たちは、さらにイケイケの企業転職して年収が数百万単位で上がったり、1000万を超える者もいた。

コロナが直撃し、年収は300万円強に戻った。この会社死ぬほど働いた数年間、給与が上がることはなかった。

32歳でまたまた同業他社転職して、人生で初めて肩書をもらった。プライム上場企業(の事業会社)で、プライムマークのついた名刺を見せると親はたいそう喜んでいた。

去年の源泉徴収票を見ると年収が500万を超えていた。手取り15万から始まった俺の人生も、来るとこまで来たんだと感慨にふけった。

一方で、友人たちはNISAに常に満額突っ込んでるとか、賢いマンションの買い方の話をしていた。友人たちはおそらく年収が700万以上あることに気付いた。そういえば20代半ばのとき、友人たちのひとりが500万ぐらいだと言っていたなあ。

もちろん俺より厳しい年収人間が山ほどいることは重々承知だ。

それでも、俺は一生友人たちの年収を追い越すことはないんだろうと考えるとむなしくなる。

全ての人間平等パラダイスみてえな国ねえかな。

2024-01-09

マック女子高生ビットコインETF上場の話をしてた

2004年ゴールドETF上場した時は3年でゴールド価格が倍になったんだよな。

ビットコインはどうなるか楽しみだわ。

アルバイト面接に5分遅刻しただけなのに面接拒否された

非上場企業運営するスーパーの品出しバイトに応募していたが、応募者である私がたった5分遅刻したことによって面接拒否された感想を書こうと思う

当方はフルリモートかつフレックスタイム制度導入済みの上場IT企業で働く社会人で平日はリモートワークで働いている。応募の動機は「大学に行くための学費を稼ぐべく、休祝日出勤可能な家から近い勤務地でアルバイトがしたい」というものだった

面接当日

連絡もなしに私は遅刻担当者には当たり前の如く拒否された

面接を受けられなかった事自体は大して気にしていないのだが、そんな企業があることに驚きを受けた

前提として

今日日本社会では遅刻は断固同断、時間を守れない人間に何を守れるという国外からしてみたらよくわからない暗黙のルールがあるので遅れるにしても連絡は必須

仮に初対面で遅れるでもすれば第一印象ひとつとして捉えられかねない

私の中では

10分くらいの遅刻なら誤差という認識で生きてきたので私が間違っているのであれば申し訳ないが、こんな古い思想企業っていまだに存在しているんだ… 働かされている従業員可哀想!とブラックみを感じた

ひょっとすると、大して学校も通わずアルバイトもせず通信制高校卒業後にフルリモート可能企業就職してしまった私はこの辺りの常識大衆とズレているのかもしれない

2024-01-08

転職市場って

いわゆるアットホーム中小企業ってあるの??

エージェント入ってもらって、とりあえず調べてると大手とか上場してるようなところしかなくて、今普通のアットホーム中小企業いるからびっくりしてる、転職やめようかな、、、

なんていうんだろう

その辺にある会社に入りたいのに、都内ビル一角オフィスある、とか、おしゃれなオフィス街、とか、全国に支店あり、とか、そういうの多くて驚く

あれかな、リクルートって掲載料高いからそういう企業しか載せないのかな?それとも都内はもうそういう企業しかないの?普通に何十人ぐらいの規模の企業求人ってハローワークの方がいいのか?

2023-12-31

東証グロースの上場廃止基準が前倒しで厳格化されるみたいな記事がまた上がっていましたが、昨今の主幹事云々への措置って上場維持の為に好き勝手させないぞ、という布石だったんですかね...

もう随分と前のことだけど、ワイのいた上場建築会社も恒常的に「天プラ架空売上)」揚げてた

https://www.bestshop.co.jp/post-168/

月締めで、案件をとっかえひっかえ数字作ってるうちに、こんがらがってワケが判らんようになった。

それである月にいっぺんに調整(契約額が大巾なマイナス)してた。

契約額ならまだいい。

もう倒産間際になると完了額までブッ込むもんだから建物はまだまだ未完なのに、施主都合により工事途中で引渡し完了として数字をあげてた。

建物登記手続きだとかナンダカンダと言って煩雑書類のドサクサにまみれて、担当社員が施主の実印勝手に引渡し書類に押したりしてた。

(ド詰めされた担当単独行為で、会社は「勝手に押してこい」とは一切指示を出していない)

数字を作るためにこんなことして

延々朝から晩まで全員出席で会議?(メインバンク出身役員による吊し上げ)をしてた。

ワイは成績不良者として会社倒産する寸前にクビとなり、もう世の中がイヤになっちゃった

粉飾なんて絶対イカンよ。

https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66017002.html



あの、この会社もしかして私がいた会社と同じだったりします?

2023-12-29

anond:20231229120832

ジャップランド実質的社会主義国です。東証1部企業の8割にあたる約1830社で日銀筆頭株主だし、日本製造業他国に比べて雇用率が高い

NISAだってまぁ若者米国株買うでしょうけど、日本の株買ってねって意図は見て取れる

あとコロナ配慮

Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作

こんなことするならマーケット止めたらいいのに。これが許されるなら個人追証も許されるべき。これはおかしい。。。

https://twitter.com/yousuck2020/status/1245684799743770624?s=21

日本経済新聞】株安による減損、見送り一部容認 金融庁コロナ配慮

https:///www.nikkei.com/article/DGXMZO57569350S0A400C2MM8000

上記ブクマカ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO57569350S0A400C2MM8000/


金融庁新型コロナウイルス感染拡大による株安を受け、企業政策保有株(持ち合い株)の減損処理を見送ることを一部容認する。取得価格から50%程度までの下落の場合企業監査法人が新型コロナが影響した一時的な下落だと判断すれば、処理しなくてもよくなる。企業の柔軟な判断を認め、上場企業による発表が本格化する決算への影響を和らげる。


株式の減損は企業保有する株式資産価値が大きく下がった場合決算に反映させる仕組みだ。日本会計基準では持ち合い株や子会社株、社債などについて、取得したときに比べ期末の価格50%程度以上下落すれば、原則として減損処理が必要と定める。


一方で株価が30~50%下落した場合は、約1年以内に時価取得原価に近い水準まで回復すると見込めれば、減損処理しないことを認めている。


金融庁はこれに加え、30~50%下落した場合でも、企業監査法人が株や社債価格の下落を新型コロナによる一時的な要因と判断すれば減損処理しないことを認める方針だ。「会社ごとの合理的基準に沿っていれば訂正は求めない」という。


金融庁企業監査法人が現行ルールで認められている解釈あらためて確認する。売買目的保有する株式対象外となる。


なお、

『?』とかつけてくる なぞなぞ増田がおるので先に書いておくと、





 

 

資本主義敵対的姿勢は置いといて

日本平等を重んじる精神は素晴らしい。ジニ係数上がっているので賃金格差なんとかしよう

お互い様精神大事

2023-12-21

anond:20231221053438

手帳かあ。「ほぼ日」が上場までいったのとの差が現れている気がするね

2023-12-19

リアルTASさんに会ったことがある

tool-assisted speedrun, もしくはtool-assisted superplayの略であるTAS.

そのプレイを行なっている人をTASさんとネット上では呼んでいる.

ネットでは、凄腕海外ニキやロシア幼女だの言われているが、俺はリアルTASさんにあったことがある.


俺は当時仕事機械学習関連のことをしていたのだが、TASさんとは機械学習系の勉強会で知り合った.

彼の学歴は、MARCHと同じくらいの国公立大学情報系の出身.

TASさんの当時の職場は、いわゆるメガベンチャーのどこかであった.



TASさんが勉強会プレゼンをしたのだが、3Dグラフィックが凄まじい、カッコいいプレゼン資料を使って発表していた.

聞いてみると彼はパワポといったスライド作成ツールを使わずに、

自力で開発した3Dグラフィックモリモリのプレゼンツールプレゼンを行なっていた.

もちろん発表の内容も、最先端機械学習技術を盛り込んだ素晴らしい内容であった.

そこで彼が大学時代とあるゲームTAS動画を作っていたTASさんであることを知った.


それから仕事関連でも彼と一緒になることがたまにあり

海外機械学習系のカンファレンスで一緒だったことがある.

そこで発表された、割と話題になったデバイスがあったのだが、先行発売で会場で買えるとのことで、俺も買いに行ったのだが

TASさんは列の先頭に並んでおり、販売開始と同時に、100個くれ、と言って買おうとした.

先行発売ということで販売側もたくさん買われる想定をしていなかったので、数を用意していなかった.

TASさんがたくさん買おうとした結果、販売個数に制限が設けられることになってしまった.

TASさんに聞くと、日本に帰って売り捌こうとしていたらしい.


このようにTASさんはとても優秀だが、商売気のある人物でもあった.

彼は大学時代、周りの友人が金持ちばかりだったらしく、それに憧れて自分富裕層になりたいと願い

そのために本業仕事以外でも精力的に活動を行い、努力していた.

休日は開発の仕事を請け負い、それで得たお金を全て不動産投資に突っ込んで家賃収入を得て、どんどん資産を増やしていった.



その不動産投資は、自分機械学習の知見をフルに発揮し、相場よりも割安な物件を割り出すシステム自分で組み、

不動産流通システムのREINSをクローニングし、割安な物件を見つけては、リノベーション等を行い、相場通りの家賃で貸し出すというビジネスを行なっていた.


そのビジネスが順調だったようで、彼はメガベンチャー職場退職し、自分会社を立ち上げた.

その後はほとんど会わなくなってしまってSNS流れる情報しか追っていないのだが.

TASさんはAIシステムを開発し、テレビ専門家として呼ばれて話をしていたのを見た.

そしてその会社は同業の大きな会社に買収され、その買収元の会社アメリカ上場してしまった.


詳しい内容は知らないが、買収時に株式をもらっていたら、TASさんが望んだ富裕層になっていることだろう.

TASさんはゲーム世界だけでなく、現実社会も同様に無双していけるんだなぁと感じた

2023-12-17

ふるさと納税

給与所得が思ったより下振れしてたから、上場株式の申告不要制度障害者控除を組み合わせれば均等割非課税になるのでただ買物しただけになっちゃった

2023-12-15

忘年会が多くなる憂鬱増田真魚通揺る菜区大貝感ねうぼ(回文

おはようございます

作って何日かに分けて食べているでお馴染みの今シーズン私の中で超絶流行ってるタマネギスープなんだけど遂に完売

次また4回目を作るかどうか考えている昨今。

あれ作るのに時間かかんのよね。

と言っても一番時間が掛かるのがタマネギを炒める作業ってだけなんだけど。

あと改良点としては具を満載してしまうと

お鍋の縁がパンパンになるので、

あれ大きな鍋もう一回り大きなベーナーを調子に乗って買ってみようかしら?って算段目論んでいるんだけど、

多分積載量が多い鍋のベーナーでタマネギスープ運用するとなると

結構マジ食べるのが大変なので、

ちょうどこのぐらいでいいのかしら?って

物足りないぐらいがちょうどいいって思えるほど何でもないようなことが幸せだったと思う私のタマネギスープが4章に突入しそうなのよねー。

そんで12月となると私と言えども

普段ゲームばっかりやってると思っていたけれど

予定が詰まってきているので忘年会12月に何回あんのよ!ってもーって思っちゃう山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ!

職場のそう言う関連の関係か分かんないけど。

やっぱり12月はそんなシーズンの季節だわー。

あー!

そんで思い出したけどそうよコロナ禍も明けてそろそろみんな忘年会のことも思い出したから何じゃない?

ぼーねんかい何だからもう忘れ去られて良い昭和文化だと思うんだけどどうかな?

お友だちとする忘年会なら楽しいんだけど、

職場の関連のそう言った感じのこれ誰が楽しいと思っている人誰も居ない説濃厚カルボナーラ

私は美味しくてもそのカルボナーラはお代わりしないわ!

そのぐらい自信があるもん!

それでそうよ!年末年始の予定も考えなくちゃいけない!

HDDレコーダーの録画コンテンツを消化しまくりまくりまくりすてぃーなのと、

これは来年目標にも掲げる私がすっかり忘れていたものと言えばなーんだ!?

そうニンテンドー3DSドラゴンクエストVクリアすること!

って違う違う!

私は早々にもうそんな目標すら忘れていたわ!

からクリアするのはちょっとしんどいかも!鴨鹿だわ。

もう一旦ドラゴンクエストVのことは忘れて

そうよあれ!

スプラトゥーン3のS+クラス上場するってのが来年目標にするわ!

手っ取り早く上手く行けば今シーズン中!

もっと上手く行けばこの年末年始のお休みの期間にガッツリダブルピースで昇格を決めたいところよ!

上手に立ち回りが出来ない恐怖症で

ガチバトルチャレンジ最近ぜんぜん挑戦していない私は臆病者になってしまったわ。

しくしく。

もうさあのポイント借金してまでマイナスになっても良いから戦いまくりまくりすてぃー山脈に向かってヤッホー!って叫ぶしかないのよ!

絶対私は負けない!

そんな臆病者にはなりたくないもの

とは言いつつも

ニンテンドーSwitchに入っているマザーが気になってファミコン版のを始めてみるけど、

これ何をやっていいかよく分からないまま

好きな献立は?って聞かれたので

思い浮かばずに「からあげ」って入力したけれど

そのたんびに家に帰ってきて勇者がお母さんに優しくしてくれるように

いつでも温かいからあげ」を持たせてくれるのには涙よ!

涙の数だけ強くなれるとは言えども

武器の装備の仕方が分からなくて、

ずっと丸腰で素手で戦っていて

ムカデにすら負けていた昨日までにさようなら

なにか木の棒を今装備しているけど

まだ仲間も見付からないし困っているのよね。

マザーって時折今でも話題に出てくるから

いったい何が凄かったのか!?って自分で解き明かすマザーの旅に出たいところだけど、

飽きたら辞めちゃうかも知れないので、

いまここでそれを表明しておくわ。

でもああいうのってその当時の空気感とかもあるから

その時代プレイしないとリアル体験としては薄まる感じがするから

まあその時代の完全追体験とは言えないけれど

時代がそうなっているのなら私もプリインストールされている

アメリカの人が何でもどんな機械にでもドゥームをインストールして遊べるようにしちゃうぐらいでお馴染みのプリインストールさ加減のマザーなので

まあ遊んでみようかしら?ってふと思ったのよね。

年末年始マザークリア出来たら嬉しいかな?って

私のやる気が底までつかなくて続けば良いんだけど。

あーゼルダもあるし。

あのSwitch版のブレスオブワイルドね。

もはや何をしていいかからない四神獣の位置は分かる地図で出て表示はされているけれど、

そこまで行く術がなく為す術がないの!

それも困っし

いつまで経っても木の棒で戦っている私のリンクハートはまだ3つで少なすぎ!って

わず口を手で覆ってしまいそうな感じになるわ。

多分年末年始に一気にどさっと目標を立てるのは

破綻してしまうと思うので、

時報告することにするわ。

まずは完売したタマネギスープの鍋を洗うことにするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

スモークサーモンクリームチーズサンドイッチしました。

これ軽くて食べ応えあって美味しいかお気に入りよ。

サーモンで元気になるもん!つってね。

朝の元気の源よ!

タマサンド殿堂入りして美味しいけれど

今日たまたまなかったわ完売ね。

世間タマサンドの美味しさに気付いちゃったのよ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーしました。

かい白湯身体を染みて中から温めてくれるけど

途中で味変でポッカレモン果汁イン!

レモンフレーバーホッツ白湯ウォーラー

ホッツ白湯は冬の定番簡単にできっか

お手軽に身体を中から温めることが出来るわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-08

anond:20231208005623

銘柄

iphoneapple

電気東京電力

・ガス → 東京ガス

スマホdocomo

郵便日本郵便

amazonamazon

ふと思ったけど郵政民営化って上場する前に日本人に均等に株配ったらどうだったんだろう?

2023-12-07

ガートナーのハイプ・サイクルに文句言ってる奴ら

恥ずかしいから辞めてほしい

このグラフ有用だよ

 

https://www.publickey1.jp/blog/23/2023ai.html

 

なんかさ、勘違いしてる人は

「『全ての未来技術は一度過度な期待と幻滅期を乗り越えて、一般市場に出る』という前提はおかしい、前のグラフ整合性が取れていない」

とか言ってるけど、そんなの当たり前じゃん

ほとんどの未来技術詐欺かクソであり実用に耐えないんだよ

そんなの誰だって分かってる、ガートナーだって分かってる

 

まりほとんどの未来技術はこの5つのステージのどこかで消えるんだよ

黎明期に消える

・幻滅期に消える

啓蒙期に消える

生産性の安定期に消える

唯一無いのが「過度な期待の時に消える」だけ

それぞれどう消えるか、そのパターン社会人ならわかるだろう

 

この図の使い方はいくつかある

自分感覚とのズレを見るもの特にその専門領域に居ると、世間から評価がどの段階なのかわからない)

・期待が過度であるという戒め

・幻滅期にあるが、まだ生き残っているならその理由分析する価値がある

・これから来るかもしれない技術発見

 

間違っても「黎明期にある技術はいずれくるに違いない」なんて考えないでくれよ

黎明期技術なんてマジでほぼ消えるんだからベンチャー企業みたいなもんだよ

 

AIが突然出てきているのはおかしいとかいバカがいるが

OpenAIや他社のAIチームは何年も公表してなかったんだから突然出てきたのは当たり前だろう?

これはあくまで「市場はこう思ってる」だぞ?

いっそ「技術がわからない投資家がこう思ってる」の図でもいいはずだ

 

あと、どのフェーズに居るかで個人としての対応の仕方が異なってくる

 

黎明期に取り組むならそれは趣味レベルにしておいた方がいい、儲かるとか思うべきではない、先行者特権もあまりない

あるとしたらエバンジェリスト的なポジションになれるくらいか

ただの宝くじしか無い

 

過度な期待の時に取り組むのは、一見するとバカのやることだと思われるかもしれないが

金が集まるので短期的にはポジティブな結果をもたらす

まりにも虚構だったらすぐ死ぬけどね、NFTとかサービスイン前に死んだやつ沢山ありそうだし

長期で取り組もうとは思わないことだ、期待を煽るだけ煽って引くのが正解、そうやって生きてる詐欺師みたいなインフルエンサーは山のようにいる

騙される側にならないように注意してほしい

 

失望期に取り組み始めるのは、掘り尽くされた金山に行くようなもんで情弱のすることだ

 

安定期は普通仕事だ、ただ安定期も3年〜10年のレンジがあるから、安定期の最初の方は先行者特権があるし美味しいと思う

 

まあとは言えどのフェーズでも消えるときは消える

ていうかプロダクトライフサイクルは知ってるのか?

ハイプ・サイクルの安定期のあとはプロダクトライフサイクルが始まる

 

____

 

ちなみに何故過度な期待が起こるか、というのは

元々そういうもん(蓋を開ける前が期待のピーク)っていうのもあるけど

開発者は当然投資を集めるために夢のような話をするし

投資家バリューを高めるために綺麗事しか言わないからっていうのがある

あとはクソみたいなインフルエンサーが「これからはこれが来る!」って煽る仕事してるから、それもある

 

こういうのは例えば株・為替先物相場仮想通貨みたいなのでも起こるし、企業上場でも起こる

いわゆるバブル現象

「いまグイグイ来てる!流行っている!これから来る!と言って、どこかでその過熱感がピークを迎え

そこから現実になるに従って失望が起こるんだ

 

こういう現象一定数あるんだから、ガートナーのハイプ・サイクルはそこそこ有益なんだよ

これ、結構難しいのは定量的定性的に測れないところで

なぜなら測れるならみんな投資投機大金持ちになれるから

そんな曖昧情報なのに、どうにか発表してるガートナーは偉いよ

 

あと、投機したことがあるやつなら分かると思うが、過度な期待を超えることがたまにあるから

皆の想定を超えるうわ振れ方をした場合、幻滅期は起こらず一気に安定期に行く

上場企業でもたまにある、皆が舐めてたり価値理解できていなかったタイプ

そういうのがあるから厄介なんだよね、ガートナーは「今がピークやで、ここで売りやで」って言ってるんだけど、そうならないパターンが有る

からあんま責めてやるなよ、責めるなら自分の予想を発表しな

2023-12-04

anond:20231204225731

民営化したとき上場益は確か国に返してたんじゃないか

ただ一等地ガンガン開発しまくってるのはたしか違和感あるわ

2023-12-03

anond:20231202235845

上場してたの初めて知ったわ

糸井重里って定期的に燃えてるし中には致命的なものもあるけど大丈夫なのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん