「コミュニケーション能力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミュニケーション能力とは

2024-02-21

暇空茜さんの文章を少しだけ訂正した

https://anond.hatelabo.jp/20240220212252

一応ね、ほとんど手を加えなくても

句点で区切るだけで読めるようにはなる。

言ってることがおかしいわけではない。

子供の頃、どうしても寝る前に1時間くらい、もう読んだ本なのにドラえもんとかの漫画を読まないと寝なかった。

からは頭がおかしいんじゃないか心配されたのか、殴って読むなとしつけられそうになった。

けど、静かに隠れて読むテクニックを磨いてたらついに1人で寝させてもらえなくなった。

しょうがないなあということで、ちょうどつまらいか小学校の授業で漫画を読むことにした。

あてられたら全部答えて、テストも全部100点だし良いでしょう?といって。

そうしたら「そんなに余裕があるなら掛け算もできないアホに専属教師になって教えてやれ」と担任に言われた。

から「それはお前の仕事だろう」と拒絶した。

さらに「そんな無茶苦茶要求をされるならこんな授業には出てやらん」と言って、

登校してから下校の時間までずっと、図書室の本を10冊くらい持ち出して、うち5冊を枕にして、学校屋上で本を読んでいた。

おかげで卒業前には図書室の本を全部読んだ。

この機会がなければ読まなかっただろう本も全部読んだので、興味や知識が広がる良い経験になった。

ただ下手くそは下手くそ。 あと講談社からお墨付き出版させてもらったのにガチの人から散々怒られて絶版になったの作者と同じようなことを言ってるのがおもろい。

訂正前の文章他人が読めると思っているならやばたに袁傪。

前々から言われてたけど、暇空茜さん自身はコレコレ出たときの受け答えのヤバさと言い、生配信でも酔っ払いみたいに話が飛び飛びになるあたりガチコミュニケーションは苦手なんだろね。

コミュ障というのは決して頭が良い悪いの問題ではない。

頭は良いけれどコミュニケーション自然に取れない人って結構いる。

そのあたりをなるくんっていう外付けコミュニケーション能力補完装置普段から清書してあげているのだとすればいい関係じゃあないか

あと引用部分はおそらく書き終わりかつ徹夜ハイテンションだったんだろしらんけど。特別酷い部分を抜き出して批判するのは良くない。

こんな文章いつも書いてる人が人気なわけ無いだろいい加減にしろ

anond:20240220222841

料理の味に文句つけるならお前がもっと美味いのを毎日作ってからしろ」が本来言いたいことであって、それをオブラートに包んだのが「カレーぐらい」だってこともわからないのかよ。

男か女かしらないけど、コミュニケーション能力が皆無だね。

相手意図、背景を想像する能力が足りてない。

「書いてないことを読み取らない能力が~~~」と日頃マウントし続けている内に、本当に書いてないことは一切読み取れなくなったんだな。

まあ、はてなやってるような人ってそういう人が多いんだろうけどさ。

「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」に対して牛乳6パック買ってくるみたいなタイプの人。

いやいやそれじゃ駄目だよ。

というか、書いてあることしか読み取れないんだったらそれはプログラマーとしても失格だよね。

デバックテストをするにしたって、想定外自体を潰しこむためにはそれを想定内まで落とし込む必要があるんだから、そこには想像力がないと。

いやマジでありえないわ。

こんな人間が「自分は読解力がある」と思っているのがありえない。

もう一度言うけど、「文句があるならお前がやれ。お前がやらないなら文句を言うな」の言い換えでしかいからな、カレーの話は。

2024-02-19

無職引きこもりなんですが、どうしたら生きがいが得られますか?

現状

現在、43歳のおっさんです

氷河期からとかじゃなくて、働きたくないから働いてない無職です

親の遺産投資してたらビギナーズラックで3倍くらいになりました

自分無能であるという自覚があるのでいつか失敗すると思い、利確して全額インデックスぶち込みました

今は節約すれば生活保護はもらわず死ぬまでなんとかなる感じです

アニメゲームには飽きて、一日中本読んでましたがそれも飽きて、

最近SNSフォロワー伸ばして遊んでました

Xとインスタのフォロワーがそれぞれ1万になったのでもういいかなと思い、またやることがなくなりました

  

相談

何したら充実感って得られますか?

ずっとふわふわしてて生きてる感じがしないんです

スキル勤労意欲コミュニケーション能力もないおっさんは、このままぼーっと生きてくしかないんですかね?

もっと生きがいとかやりがいとか欲しいのですが

  

返答
役所張り紙でも見てボランティアに入れや。日々の生活アクセントにはなるやろ。

  

これは考えました。ですが、最近ボランティア募集スキル必要ものが多かったので断念しました

ゴミ拾いなどの誰でもできるボランティアは、募集しても誰も来ないので募集をやめてしまったそうです

資格必要になるものはあったのですが、普通自動車免許しか持っていません

  

  

もし負い目を感じていたり何か小遣い欲しくなった時だけ短期バイトするぐらいでよくね

  

ずっと負い目を感じています

必死になっている人やとても成功した人を見ると特に自分も何かをするべきなんじゃないか?という焦燥感からます

その何か?がわからない。「何をすべきなんだろう?何をやれば、いきがいになるのだろう?」と悩み、嫌になって忘れることを繰り返しています

バイトをすれば解消されるのでしょうか?

  

  

増田無職のせいで悩んでると思ってるのかもしれないけど、43歳のおっさんが生きがいについて悩んでるのって完全にただの「中年危機」だよ。

  

ググりました。いくつか記事を読みました

かに思い当たる節があります。なるほど、みんな通るのですね

関係する書籍を調べて、少し考えてみます

ありがとうございます

  

  

資産1億程度で持ち家があるくらいかジョギングとか蕎麦打ちとかアウトドア趣味とかおじさんっぽい趣味はじめたらどうかな

  

そんな感じです。おじさんっぽい趣味と言われて、ハッとしました

自分若い子がやってるような趣味ばかりやろうとしている、と

年齢的にそれが合わないだけかもしれませんね

試しにやってみようと思います

ありがとうございます

  

  

一生独身のつもりだったが突然婚活を始めたところ、素晴らしいパートナー短期間で出会えて再び人生のやる気を取り戻した

  

おめでとうございます

自分恋愛に興味がないので難しいですね

独立開業して売上も上がって波に乗ってる人のツイッターを見てる

そろそろ社員を雇いたいらしいが

英語ができて地頭が良くてコミュニケーション能力の高い方でないと難しいと思います給料は32万円です。」

とか書いていらして

ついつい(うんうん、わかるよ。人を雇うってリスクだもんね。絶対的な安パイを安い金額で雇いたいよね。)って死ぬほど頷いてしまった。

2024-02-17

日本コミュ力ってコミュニケーション能力じゃないよな

なんというか内輪でウケる能力ちょっと大きいモノみたいな感じで、なんならその枠から外れた相手とはコミュニケーション苦手だし、なんなら排他的だったりする

2024-02-14

私は!コミュニケーション能力が!あります

かつてはそれが行間を読む能力というのが不文律だった気もするが

でも最近はやたら言語化とか解像度とか言って

いか額面通りに受け取れるか?が重視されてきた気がする。

anond:20240214092951

過去に1度も女性と付き合ったことがないという30代の男性は30.8%」との直近データがある。

から数えて30.8%の男はコミュニケーション能力に欠陥があると言われると……まあそうかなって感じは確かにあるな。

anond:20240214092703

いい歳して誰とも付き合ったことが無いってのはモテるモテない以前にコミュニケーション能力に欠陥があると思うぞ

弱者男性って言葉二度と使うんじゃねーぞクソが

もういきなり本題から入っちまうし、なんなら全然日記じゃねえが「弱者男性」なんて言葉二度と使うんじゃねえぞクソが。なぜならお前の品位底なしに下げるからだ。

まあこんなことを言うとどこからともなくやってきたアホが

「ブフォwww そんなこと言ってるお主こそ弱者男性なのではwwww小生、噴飯が止まらないでゴザルwwww」

とか言ってくるんだろう。クソが!飯ちゃんと食え。

結論から言えば俺は、元々お前らが「弱者男性」として罵倒嘲笑の的にしていたイケてない男のうちのひとりだった。筋トレにはまってからは「すげえ筋肉の人」というレッテルを手に入れて無双状態の俺なわけだが、これでも「弱者男性」の辛さや苦しさは痛いほどに分かる。

からこそ俺が、今の時代を苦しく生きる弱者男性もの矢面に立って、「待った」をかけようというわけだ。傾聴しろ

まず、そもそも弱者男性」という定義がクソすぎる。

弱者」の定義は? ネットによればコミュニケーション能力がなかったり、恋愛に関して奥手だったり、あとはまあ容姿が……な人のことを指しているみたいだ。

かに認めよう。

俺たちにはコミュニケーション能力がない。俺のこれだって大胸筋が代わりに会話してくれてるみたいなもんだ。

しかし、コミュニケーション能力がないことについて生まれ弊害については、お前らに責任が一切ないとは言わせない。

例えば、弱者男性滑舌が悪い。しかしその滑舌を聞き取る努力をしなければ、お前たちだって損をするときがある。もちろん、俺たちだって滑舌をよくしようとする努力必要だが、そこは相互協力あってこそってものだろう。弱者男性勇気を出して発言しているときは、きちんと耳を傾けてあげてほしい。

恋愛に関して奥手である場合が多いという点についても、これは無論、コミュニケーション能力が皆無ゆえに誰とも恋愛をしてこなかった彼らのことだ、ちょっとやそっとの無礼は見逃してやって欲しい。恋に目覚めたてのころは、誰にだってそういう時期はあったはずだ。

もちろん、弱者男性が悪くないとは言わない。

ただ、誰にだって勘違いやすれ違いはあるだろう。それを「弱者男性がうんたら」「チー牛が勘違いしてうんたら」とか実体験みたいな漫画にしてツイッターに垂れ流して共感を集め出すのはさすがに酷くないか? なあ! 救いはないのか!?

お前らがそんなことをして弱者男性をつるし上げて礫を投げつけるから弱者男性もっと恋に奥手になっちまうんだ。どうせ俺なんて、とな。

自分磨きをすればいいという意見もあるかもしれない。しかし、自分磨きをしようという気概さえも、この弱者男性集団でいたぶるムーブメントは削いでいるんだ。可哀想だとは思わないのか!?

これを見ている弱者男性がいたら、聞いて欲しい。お前らは常人が幼少期に通過する恥ずかしさやミスや手違いやすれ違いを、遅れて今、体験しているだけなんだ。恋愛結婚を諦めちゃだめだ! 俺と筋トレしよう。君ならできるさ。

さて。

ここまでは「弱者男性」の定義と該当する男性諸氏についての小言戯言をウダウダ並べたわけだけれど、ここからはターンチェンジ、お前らの話になる。



そう。



お前らだよ。



ネット不特定多数のイケてない男を「弱者男性」だの「チー牛」だの「新海誠が好きな元彼」だの「生魚のコスプレ」だの「V豚」だのとくくってるそ・こ・の!!!!!!!!

お前お前お前お前お前~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!

お前だ。

まず俺の経験から言わせてもらうが、お前らはひょっとするとお遊びで冗談オモシロだと思い込んでいるのかもしれないが、そうやってイケてない奴をネタ嘲笑しているとき、イケてない奴の心は数回死んでいる。冗談ではなく。

そしてお前らはイケてない奴を殺している。

冗談ではなく。

こういう奴はマジで自覚がない。無意識他人を傷つけているということにとことん無知で、他人を痛めつけているということに突き抜けて無自覚だ。

今のインターネッツの人々は弱者男性をいたぶることについて半ば了承的だが、これが俺には本当に理解できない。

お前たちがやっているのは弱者に対して石を投げる行為なのだ。老人を殴り、障がい者を蹴り、子供を突き落とし、病人ビンタしている。

これを聞いて「ええ~、言い過ぎでしょ笑」とか思ってるそこのお前。お前が一番危険だ。

なぜならお前は加害者側にいることに無自覚からだ。まさしく俺が言った通り、無知無意識無責任なのだ

そういう発言はお前の品位を下げている。どれだけ美人でも、どれだけ成績優秀でも、どれだけスポーツ万能でも、弱者を虐げ、嘲笑している時点でお前は「下品なのだ

何も「弱者男性批判するな」とは言っていない。

例えば、「運動部入ってない奴はマジで危機感持ったほうがいい」って動画でバズってた唇プルプルぱっちり二重男がいたな。

俺はああいうのは良いと思う。きちんと面と向かって、問題提議をしているからだ。しかも「危機感を持て」と提案までしている。

俺が「やるな」と言っているのは「嘲笑」と「罵倒」だ。

これらについては本当に、いいことが何一つとして生まれない。

まず弱者男性(に、該当すると意識的にでも無意識的にでも感じている男)は、これらを受けて自信を失い、世間から笑われるという恐怖を覚える。そのせいで成長が怖くなる。変化が怖くなる。よって変われず、世の中に怯えて暮らす。ひょっとしたら社会に牙を剥く奴もいるかもしれない。

そしてお前。お前らはこれについて、何も得るものがない。「ストレス発散になる」? 違うな。なぜなら弱者男性へのヘイトは、お前のストレスの原因の解決にはならないからだ。

そのうえ、お前は悪口を言うことに抵抗がなくなる。人を罵倒することに躊躇することをなくし、性格下品になっていく。ゆくゆくはクソ人間になる。一旦落ちた品位を取り戻すのは難しいぞ。何しろ自分否定しなくちゃいけないからな。お前の目の前にはありとあらゆる罵詈雑言無限中傷できる「弱者男性」という弱者がいる。そいついじめることでまたストレスを解消するか? いいだろう。ただしお前は一番否定しなくちゃいけない自分自身を顧みることは今後一生ない。いたちごっこはすでに始まってるんだよ。

とにかくお前ら気付け、「弱者男性をいたぶること」が常態化していることの異常さを。

そして気付いたらすぐやめろ。手遅れになる前に。

弱者男性筋トレしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2024-02-09

anond:20240209213442

統一教会との癒着を指摘されてるのに昔はワルだったアピールって何?

コミュニケーション能力ゴミおぢなの?消えろ

2024-02-06

急に孤独がしんどくなってきた

今年33になった独身友達ゼロの男なのだが、今まで何も感じなかった孤独が急にしんどくなってきた

プログラマーやってて職場では全然会話がないかコミュニケーション能力も皆無

どうすりゃいいんだろ俺

2024-02-05

anond:20240205173857

愛想がいい、ノリがいい、可愛げ(愛嬌)がある、コミュニケーション能力が高い

社交性の高さが大事なのかな

学生のころコミュニケーションむずいわって漏らしたら、

コミュニケーション能力なくなったら人間終わりだよ」って諭してくれた女の子がいたけど、

中年弱者男性になってやっと意味が分かったわ

2024-02-04

ブサイクな男はもうどんなに努力してもダメ時代

「どんなブサイクで小汚いおっさんでも金や権力があれば若い女セックスしまくれる」と思っていたけど、今のご時世だと決してそんなことはないのだなと。金や権力があるおっさんが無理矢理若い女セックスして、女がいくら嫌でも金や権力で黙らせることができたけど、今はちょっと社会的地位のあるおっさんならネット週刊誌バラされれば社会的死ぬし、世間に名が通ってなくても「不同意性交」で告訴されたら終わる。まあ、いい世の中になったんだろう。

でも、ブサイクで小汚いモテない男が金や権力志向するモチベーションは下がっただろうね。金や権力を持ってもモテない奴はモテないんだから。「金や権力がある奴がモテる」というのは一定程度の容姿コミュニケーション能力がある奴だけの話で、一定以下の奴はもう何やってもダメだし、昔はモテてても加齢で小汚くなったおっさんいくら金や権力持っててもダメ。今までがおかしかったんだろうけど、たぶんその「今まで」は有史以来21世紀に入るまでそうだったわけで、割と重大な歴史の転換点のような気がする。

2024-02-02

ドイツ人ジャップコミュ力低すぎ、見知らぬ人が挨拶雑談をしてこなくて恐怖で震えた、経済破綻するわけだわ」

日本人の「コミュニケーション能力」はますます低下 ドイツ人コンビニで「震えるほど怖かった」瞬間とは

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08231100/?all=1

日本人購買力と同程度に失っているのではないか、と危惧する事柄がほかにもある。コミュニケーション能力である

国際的に見て普通ではない」

 今年前半に2度ほどイタリアに行ったが、その際に見かけたり、自分体験したりしたさり気ないコミュニケーションを、まずは思い出すままに記してみたい。

 小さな商店食料品を購入するときも、店員と買い手のあいだに会話があり、たがいに目を見て話し合っている。ホテル廊下でほかの客とすれ違った際に、あいさつされることが多い。エレベーターにだれかと乗り合わせると、相手から先に降りるように促されることが多い。電車内で棚に荷物を載せる際に苦労していると、何人もの人に助けられる――。

 上記は一例にすぎないが、帰国後に感じたのは、日本では同じような場面でのコミュニケーションのありようが、おおむね正反対だということだった。

 コンビニエンスストアでもスーパーマーケットでも、多くの客がほとんど言葉を発しないまま買い物を終える。店員になにかを問われたとき相手の目を見て話すと、目を逸らされてしまうことが多い。ホテル廊下で客同士があいさつし合うことなど、ほとんどない。エレベーターにあとから乗ってきた人たちは、後ろを一切振り向くことな自分たちが先に降りる。新幹線などの車内では、客同士はできるだけ関わり合わないようにしており、棚に荷物を載せるのに苦労している人を、大抵の人は見て見ぬふりをしている。

 日本人男性と結婚し、5年ほど前から日本に住むドイツ人女性も言う。

日本コンビニで買い物をするとき相手の目を見てなにかを聞いても、目を逸らされたり怪訝な顔をされたりするのには、慣れるのに時間がかかりました。電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても、ほとんど変な人あつかいされます日本人シャイだと感じますが、こうした応対はシャイである以前に国際的に見て普通ではなく、日本人にとって損だと思います

やまびこあいさつ」をご存じだろうか。コンビニ小売店などで、一人の店員が「いらっしゃいませ、こんにちは」とあいさつすると、ほかの店員も一斉に同じあいさつをするもので、集客力と売上げアップのために推奨されているという。しかし、これが実践されている店舗では、ほとんどの店員が客の顔を見ておらず、このドイツ人女性ははじめて「やまびこあいさつ」をされたとき、「震えるほど怖いものを感じた」と語る。人間人間コミュニケーション崩壊が感じられたというのだ。

2024-02-01

自分の脳が日々退化していくのを実感する。そろそろヤバいかもしれない。

去年、自分内定無しのまま大学卒業し1年間就職浪人してようやく数日前に内定をゲットした。

なんだか、ここ数年間で自分のあらゆる能力が凄まじいスピードで退化していくのを日々実感している。これは一体どういうことだ。

自分でこんなことを言うのもアレだが、小中学生時代は100点以外ほとんど取ったことがない上、さら夏休み自由研究では小1〜中3まで毎年、学内選抜で市や県の科学展覧会出展表彰されるなど非常に成績優秀だった。高校県内有数の進学校入学できた上、卒業するまでの三年間、中間期末試験では常に学年ベスト5に必ず入っていた。1位になったことも何度かある。

その後は有名私立大学指定校推薦入学したのだが、この頃から徐々に様子がおかしくなっていった。大学講義自分にとって興味深いものばかりで、毎日楽しく熱心に受講し、学内図書館毎日時間も入り浸って関連書籍を読み漁ったりと勉学に励んでいたにも関わらず、次第に学んだ内容が全く頭に入らなくなり(というか記憶できなくなり)、さらには講義を聞いても何を言っているのかサッパリ理解できなくなった。

文章力も極端に低下していき、レポート課題小論文定期試験記述問題などを書くたびに物凄く時間がかかる上に内容も支離滅裂意味不明ものばかりになってしまった。自分で後から読み返してみても、どれもこれも何が言いたいのか分からないようなグチャグチャでまとまりのない文章ばかり。そんなだから当然評価も低くつけられた。もともと自分文章を書いたりレポートを上手くまとめるのが得意な方だったのに。大学4年間、レポート評価試験結果も本当に悲惨だった。よくこれで留年せずに済んだな、というギリギリレベル

自分がこの数年間で実感した能力低下は、こういった学業面だけではない。

周囲の人と喋る時もまるで思考が停止したかのように言葉咄嗟に出てこない(他愛のない雑談ですら)、「うん」「そうだね」などの簡単な相槌すらもすぐに打てず、あはぁ、ふふ、などの辿々しい相槌とも言い難いような返事しかできなくなったり、ほんのちょっとした質問にもすぐに返答できなかったり、講義内で行われるグループディスカッションでも思考が停止し全く発言できない、そもそも何を話し合うのかも理解できないなど、コミュニケーション能力が著しく低下。さらには「おはよう」「こんにちは「ありがとう」すみません」など簡単挨拶すら咄嗟に出てこず、「ありがとうございます」と言うべき場面で「いただきました」だの「おはようです」など意味不明なことを言ってしまう。

自分子供の頃から社交的なタイプではなかったが、それでも対人関係で支障が出るようなことは今まで殆ど無かったのに。

就職活動でも面接時に全く言葉を発することができず、ようやく口を開いたと思えば質問された内容からかけ離れた支離滅裂言動になったりして、結局どこにも採用されず、内定無しのまま大学卒業となってしまった。それから約1年間の就職浪人の末、ようやく先日内定を貰うことが出来たが。

日常生活においても、何かやろうと思ってもすぐに忘れる、しょっちゅう物を落としたり無くしたりする、食事の時にお茶碗やラーメンの丼をひっくり返したり落としたりする、ごく簡単家事作業すらまともに出来ず家族に叱られる、会話相手言葉理解できない、何に対しても気力が湧かない、1日のほぼ大半を寝て過ごす、イライラすると衝動的に自分の顔や頭を殴りつける(そのせいで奥歯が欠けたこともある)、自宅の住所や電話番号を忘れる、外出時に突然笑いが止まらなくなる、30分おきに歯磨きをする、意味もなく家族電話をする、自分が今何をしているのか突然分からなくなる、など、ありとあらゆる面で異常な行動が出てしまう。

数年前の自分と比べても、明らかに知力や生活能力社会性、人格などあらゆる面で退化していると感じる。

一体何故こんなことになってしまったのか全く分からない。日に日に様々な能力が低下し、異常行動が増えているのを身に沁みて実感する。そろそろヤバい領域に達していると思う。

4月から内定貰った会社で働く予定だが、こんなことで務まるのだろうか。

ここに書いても仕方のないことだが、ストレスを吐き出す意味で。

コメントくれた人たち、ありがとう

少しだけ荒んだ心が和らいだような気がする。

2024-01-30

個人からサラリーマンに戻った時にした面談の思い出

コミュニケーション能力がない人はエンジニアにならん方が良いって話を見て

過去転職面談の事を思い出した

面接したエンジニア「何故、フリーランスからサラリーマンに戻ったんですか?」

自分「独りで仕事をするのに疲れて…」

面接したエンジニア「いや、一人でやる仕事なんてないですよ(ドンッ!)」

…そうじゃないんだ

言葉真意わからんけど、別に一人でプロジェクトを回しているっておごりじゃないんだ

本当に独りでいる事に心が消耗しただけなんだ…

(結局、その人は終始お説教モードになって「この人の面倒くさいな…」ってなりながら「そっすね」って丁重に聞き流して、もらった内定は蹴ったけど)


コミュニケーションって難しいな…って言う思い出

2024-01-23

anond:20240123104925

よっぽどじゃないと怒らないという前提は疑ったほうがいいよ、でも鮨屋の事を言ってるんじゃないよって話してんのに「鮨屋はよっぽどじゃないとキレない」って会話になって無いじゃん。

コミュニケーション能力無いのどっちなん。

はてなの人頭のいい人ばかりだと思ってたんだけどな。

anond:20240123100722

うーんそうじゃないな

正直アスペというのはアスペの人に失礼だが真面目に言うと

寿司屋大将が怒ったのを見て「よっぽどじゃなきゃ怒らない」と言ってる時に「そんな事ない!私は道でいきなり絡まれた!!人間はいきなり切れる!!!お前らはお花畑!!!!」って人にはコミュニケーション必要仕事はさせられないよ

ちなみに9割くらいの仕事コミュニケーション能力は必要

2024-01-17

IT業界にいるとまあたま~に女も見かけるけどその仕事ぶりを見る限りでは男女でIT関連の業務にさしたる能力差があるようには見えない

 

強いて言うなら女の方が「技術面はピカイチだけどコミュニケーション能力ゴミカス」みたいなタイプは少ない感じがするが、

これは男女の能力差というよりアスペ定型の差であり、女にアスペが少ないために間接的に生じている差であろう

2024-01-15

身長男性身長以外完璧にしないと社会的死ぬ

身長男性はまず恋愛結婚は諦めるべき。

俺もとっくに諦めている。確か身長止まった中学3年の夏だな。

今でも性欲はあり、風俗を利用したりアダルトビデオを見ることはあるが高校2年ごろには既に「身の回りにいる現実の身近な異性に対する興味」は消えていた。

ただ、だからと言って髪型服装、体型などの見た目、コミュニケーション能力常識に気を遣わないって選択肢はないからな。

女性含め周りの人から身長以外は完璧」「身長さえ高かったらね」と言われるくらい身だしなみにも気を遣い、快活なコミュニケーションを心掛け、常識的かつ紳士的に振る舞う必要がある。

なぜか。

身長男性という時点で周りの人からみたらとてつもなく気持ち悪い。特に女性は強い嫌悪感を抱く。

ゴキブリ>低身長男性ゲジゲジ>毛虫くらいの感覚だと思う。

潜在的気持ち悪さや嫌悪感を抱かれているのに、その上で爪が長かったり髪がボサボサだったり服までヨレヨレでダサかったりすれば上記序列で低身長男性ゴキブリを一瞬で抜き去りこの世界で最も気持ち悪い不快害虫になる。

からこそ、爪、鼻毛、肌、口臭体臭などの人間としての当然のケアはもちろんした上で、ガリガリでも太ってもいない体型を維持し、清潔感センスの感じられる髪型にセットし、汚れたりシワになっていないサイズの合った服を常識的なセンスで身につけ、紳士的に振る舞い、常識道徳を兼ね備えて生きる必要がある。

それを怠れば低身長男性人権のない不快害虫として社会的死ぬ

令和の現代ではもし職場女性が「低身長男性と机を並ばされて不快尊厳を傷つけられた」と訴えた場合社会的に負け制裁を喰らうのは我々低身長男性である

まあ、これは引きこもりニートや表立って人とコミュニケーションを取らない方法生計を立てている低身長男性には関係のない話でもある。

もし外に出なくても生きていけるスキル能力、或いは親の資産があるなら低身長男性は外に出ない方が良いに決まっている。

存在によって女性不快感を与えたり、場を盛り上げ空気を温めるために自分身長を笑いのネタとして取り上げてくれた人に逆ギレして場の雰囲気を凍らせることなく済むのであるから

ビッグバン、おめーだよ

1. なぜ私は朝起きるのが難しいのか?→睡眠サイクルが乱れている→生物はサイクルに従って生活する→地球の自転による昼夜のリズム地球の自転はエントロピーにより減速している→ビッグバン

2. なぜ私の部屋はすぐに散らかるのか?→物を片付けるエネルギーが足りない→エネルギーは有限であるエネルギーの保存則→エネルギービッグバンからまれ

3. なぜ私はダイエットに失敗するのか?→食べることでエネルギーを得る→エネルギー生命活動必要生命エネルギーを使って秩序を保つ→エネルギーの流れはエントロピーを増大させる→ビッグバン

4. なぜ私は運動が苦手なのか?→筋肉の力が足りない→筋肉エネルギーを使って動く→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

5. なぜ私は試験に落ちるのか?→知識が足りない→知識を得るためには学習必要学習は脳のエネルギーを使う→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

6. なぜ私はお金が足りないのか?→収入が出費を上回らない→経済活動エネルギーの流れを必要とする→エネルギーの流れはエントロピーを増大させる→ビッグバン

7. なぜ私は恋愛に失敗するのか?→相手の心を理解できない→心は脳の複雑なネットワークからまれる→複雑さはエントロピーを増大させる→ビッグバン

8. なぜ私は仕事で失敗するのか?→スキル経験が足りない→スキル経験時間エネルギーを使って得る→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

9. なぜ私は友達が少ないのか?→コミュニケーション能力が足りない→コミュニケーション情報の交換→情報の流れはエントロピーを増大させる→ビッグバン

10. なぜ私は常に遅刻するのか?→時間管理能力が足りない→時間は一方向に流れる時間の矢はエントロピーの増大と関連している→ビッグバン

11. なぜ私は料理が下手なのか?→料理知識経験が足りない→知識経験エネルギーを使って得る→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

12. なぜ私は音痴なのか?→音楽感覚が鈍い→感覚は脳のエネルギーを使って処理される→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

13. なぜ私は風邪をひくのか?→免疫力が低下している→免疫力は体のエネルギーを使って維持される→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

14. なぜ私は常に疲れているのか?→休息と栄養が足りない→休息と栄養エネルギー回復を助ける→エネルギーの流れはエントロピーを増大させる→ビッグバン

15. なぜ私は勉強が苦手なのか?→集中力が足りない→集中力は脳のエネルギーを使って維持される→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

16. なぜ私は常に忘れ物をするのか?→記憶力が低下している→記憶は脳のエネルギーを使って保存される→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

17. なぜ私は常に遅刻するのか?→時間感覚が鈍い→時間感覚は脳のエネルギーを使って処理される→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

18. なぜ私は常に失敗するのか?→自信がない→自信は成功体験から得られる→成功体験エネルギーを使って得る→エネルギー使用エントロピーを増大させる→ビッグバン

19. なぜ私は常に不安なのか?→安心感がない→安心感は安定した環境から得られる→安定はエントロピーの低下を意味する→しかし、エントロピーは常に増大する→ビッグバン

20. なぜ私は常に孤独を感じるのか?→人間関係がうまくいかない→人間関係情報の交換を必要とする→情報の交換はエントロピーを増大させる→ビッグバン

2024-01-14

anond:20240114203743

暗かったブスが20代後半から明るくなっていくのは男女ともにガチだと思う。コミュニケーション能力って元の素質も勿論あるけど、大半は場数だよね。

エッセンシャルワーカーの給料が安く、ブルシットジョブ給料が高い理由は、主に以下の2つが挙げられます

1.生産性の違い

エッセンシャルワーカーは、社会に不可欠な仕事を担っているものの、その仕事の成果を数値化することが難しいため、生産性が低いとみなされがちです。

一方、ブルシットジョブは、成果を数値化しやすいため、生産性が高くみなされ、給与が高い傾向にあります

2.市場の需給関係

エッセンシャルワーカーは、誰でもできる仕事であるため、労働力供給が多く、給与が安く抑えられる傾向にあります

一方、ブルシットジョブは、専門的なスキル知識必要仕事であるため、労働力供給が少なく、給与が高く設定される傾向にあります

具体的には、エッセンシャルワーカーの代表である介護職や保育士、清掃員などの仕事は、人間味や思いやりといった、数値化できない要素が重要です。

しかし、これらの要素は、企業にとって直接的な利益を生み出すものではありません。

そのため、生産性が低いとみなされ、給与が安く抑えられる傾向にあります

一方、ブルシットジョブ代表である管理職コンサルタント広報などの仕事は、論理的思考コミュニケーション能力といった、数値化しやすい要素が重要です。

これらの要素は、企業にとって直接的な利益を生み出すものであるため、生産性が高くみなされ、給与が高く設定される傾向にあります

もちろん、エッセンシャルワーカーのすべての仕事生産性が低いわけではありません。

また、ブルシットジョブのすべての仕事生産性が高いわけではありません。

しかし、一般的に、エッセンシャルワーカーの給料は安く、ブルシットジョブ給料は高い傾向にあると言えるでしょう。

近年、エッセンシャルワーカーの重要性が再認識され、給与水準の引き上げを求める声が高まっています

しかし、生産性の違いや市場の需給関係といった構造的な問題があるため、簡単解決できる問題ではありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん