「tcg」を含む日記 RSS

はてなキーワード: tcgとは

2022-03-23

anond:20220323150445

×TCG女性ユーザー獲得

TCG女性ユーザーを増やして池っちがモテたい

こう考えれば全部納得できる

池っち店長TCG女性ユーザーを増やそうとしていたらしい話

ぶっちゃけ私自身が直接関わった話ではないし、そんなにたいしたことでもないです

ただ考えてみるとものすごく気持ち悪く、自分の中でうまく消化しきれないのでここに吐き出して少しでもスッキリしたいという話です

そもそも私はバディファイト事件で池っちこと池田氏言動ドン引きし、氏のアカウントブロックし極力関わらないようにしていました

ただ、TCGをやっているとどうしても池田氏炎上騒動は目に入り、去年から一昨年にかけては非常に多くの池田氏炎上関連の話題が流れたと記憶しています

反対に、池田氏人格はともかくクリエイターとしての才能と情熱は本物なのだと彼を応援し続けるファンわずかながら存在しているのを見かけました

TCG友達のAもその一人で、彼はDiscord居酒屋に参加するほど熱心な池っちファンでした

いつ頃かははっきりと覚えていませんが、Aから「池っちがTCG女性ユーザーを増やすにはどうすべきかの議論をしている、女性目線で何かアイデアはないか?」と聞かれたことがあります

正直な所、池田氏には好感が全くなくバディファイト事件やらかした氏の働きかけでTCG女性ユーザーが増やせるとは全く思えませんでした

ですが真剣に考えるAと、同性のTCG友達が増えるチャンスかもしれないと思いからいくつか当たり障りのないアドバイスを送ったのは覚えています

(行ったことがある店舗ほとんどがショーケースによって通路が狭くなり導線が悪い、人にぶつかりやすい上店員から死角が多く窃盗盗撮トラブルが発生しやすい条件が揃っている、スペース的に難しいがもっと開けて清潔感がなければ安心して買い物したりゲームするのは難しい、池田氏女性TCGプレイヤーからの印象がとても悪いので絶対に氏を表には出さない、みたいな感じです)

それ以降、Aと池田氏について会話することはなく私も氏のことを関わらない方がいい人程度の認識で続けて避けるようにし、数ヶ月にはAとそんな会話をしたことも忘れていました

ある日、最近コロナ禍で中々会えなかったAと偶然顔を合わせる機会がありました

近況を雑談する中、熱心な池っちファンであるAが池田氏との決別を宣言し、氏に関する愚痴を次々と吐き出しはじめ、大変驚きました

Aの口から中条兜氏のnoteについて語られていて、少し気になったので中条氏のnoteを六回までまとめ読みし、またひっくり返るほど驚きました

正直、中条氏の発言をどこまで信用していいのかわかりません、この令和の時勢に全うな社会人契約書も交わさず金銭を伴う仕事を行か?が率直な疑問です

ただ、私はスタッフのP氏が池田氏に無法な借金を作らされパワハラセクハラモラハラ三重苦を負わせている記述が非常に気になりました

別段、ポルノを楽しむ人間女性子供に向けた企画を行うことは問題ありませんし個人的な楽しみにケチをつける権利は誰にもありません

しかし、noteの内容が事実であるなら部下に私用のポルノを準備させ社員に自らの性癖を見せつける危ないセクハラおじさん(しかも妻娘持ち)が、ファンの集まる場で自身の店に女の子集客する方法相談していた……?

正直ドン引きです

バディファイト事件以上に気持ち悪く吐き気しま

もちろんこれは私が開示されてる事実を繋げて想像したことなので誰かに実害があったか確認がとれている話ではありません

一人で気持ち悪い……と吐き気を堪えているだけのことです

そもそもAから相談されたことなので池田氏がどれだけ本気でTCG女性ユーザー獲得に動いていたのかは知り得ません

ただ、P氏及び社員関係者に行われていたセクハラパワハラモラハラ事実で有るとするなら池田氏子供女性に向けた……というかこの件の被害者は概ね男性ですね

ともかく人の上に立ってゲームを作ることが許される人格とは到底思えません

今後ゲーム開発や大会等の現場名前も顔も出して欲しくないと強く願っています

中条氏には契約書がないのなら給料未払いは難しそうですが、セクハラパワハラ粉飾決算あたりの筋で裁判頑張ってほしいです

追記&修正

noteを間違えてnotoと書いていたので修正しました

ご指摘ありがとうございました

2022-03-21

[]3月21日

ご飯

朝:なし。昼:マルタイ棒ラーメン。きなこ餅。夜:豆腐と餅とほうれん草中華スープトマトキュウリ

調子

ゲームにっぷー。お仕事は、おやすみん。

疲れが取れず今日もぐったりしてた。

しんど…… 明日から仕事頑張れるかなあ……

ロックマンエグゼ(WiiUVC)

20なんとか周年らしいので遊び始めてみた。

弟がよく遊んでたゲームで僕は横で見てただけなんだけど、これは確かに面白い

現実世界インターネット世界を行き来するところとか、デッキを作るTCGっぽい部分とアクション操作の部分もあって、ジャンル的なてんこ盛り感がまずすごい。

今日ファイアーマンを倒すところまでプレイ

今のところ近接武器より遠距離武器デッキを固めてるけど、進めていけば色々個性を出せるのかな。楽しみ。

ヨッシーアイランド

ワールド3をクリア

ムズかしい。当たり前だけどステージを進めるごとに難しくなってる。なのにまだヨッシー操作感に慣れてなくて辛い。これは難しいゲームだな。

グランブルーファンタジー

なんかゲームリソースについて深く考える頭が無くなったので適当天井

結果は、

キャラ加入が風ヨダ、水着イシュミール、リミシヴァ、風ランスロットリミテッドユニ。

SSR石が、ラファエル(3凸)、エウロペ(3凸)。

リミ武器リンネ3本、フォールン。

天井アリア

2022-03-14

TCGの裏事情暴露記事

note暴露記事を書いた人も別件のクラウドファンディングトラブルを起こしてたから人のこと言える立場じゃないだろと思ってたら、記事読んだらそのトラブルにもあの人が関わってて怖かった

2022-02-25

対戦ゲームをもうやらないと決めた話

タイトルの通りの話。

あそんでいたコンテンツからは全部離れたし、多分これからもやらない。自分がひたすら向かないことに気がついたから。

パートナーがやってたから、共通話題が欲しくて始めてみたのが最初。一つ目は格ゲーで、もうひとつTCG。1番古いやつ。

増田の頭はそんなにいい方じゃないから、あれが来たらこれを返すとか、全体を見るとか、こういう環境からこれが入っていてこれが出てくる可能性があるからどうとか、もう全然覚えきれないの。反射神経も良くないから、すぐさま反応出来ないし、考えるのには時間がかかるけど、制限時間があるから自分一人で考えるのに長く使えないしね。

あと、TCGお金も辛かったなぁ……。

そんなにお給料もらっている方じゃなく、実家も出ていて、まあ一応それなりに身だしなみも綺麗にって考えると、全部そこには突っ込めないわけですよ。

強いデッキを組むには強いカード必要で、強いカードはみんな欲しいからどんどん値段が釣り上がる。だから揃えるにはそれなりのお金が飛んでいく。ちょっと厳しいなって時に代替カードを入れれば、対戦相手から「なんで◯◯使わないんですか?」って言われる。

勝てた方が楽しいんだけど、勝つには使ってみたいカードが使えず、使いたいカード組んでみたいデッキを持っていくと、なんでそんなよくわからんもの持ってくるんだって言われる。増田だって、全く想定外のものを使われてわけわからんまま負けたことあるから、そういう空気が悪いとは言わない。増田にとっては居心地が悪かっただけ。だから離れることにした。

そうやってしがみつかないことを、熱意が足りないとか、大して好きじゃないとか言われるんだけど、そうなのかもしれないなと思いつつ、楽しみたくて始めたものが楽しくなくなったら、「しんどいけど楽しい」が「しんどい」だけになったら、そこにいる意味もないなって思うんだわ。

あらゆるところに文句を言いながら、クソゲーだの、対戦相手を貶すようなことをいいながらしがみつくくらいなら、さっさと離れた方が幾分もマシだと思ってる。増田にとってはね。

2022-02-18

MTGプロ殿堂入り選手不用発言即死してるの見るとさ、

TCGなんて1000000000時間やったところで頭なんぞ微塵もよくならねえしむしろバカになってくい一方なんだ

って事実をただただ痛感するよな

2022-02-17

遊戯王の駄目なルール

チェーン

先ず何が駄目ってチェーンの概念が酷い

元々はMTG概念でありそこから遊戯王独自の物になった

現在MTG採用しているスタックに比べればチェーンは割と単純だが、複雑な要素を処理できないという欠点がある

例えば打ち消すには直前のチェーンブロックに直接チェーンしなければならない

これは例えばチェーン1のサイクロンにチェーン3で魔宮の賄賂を発動できない事を意味する

一見してシンプルだが優先権が絡むので発動できるかどうかをチェーンの順番に依存するのはプレイヤー思考を圧迫しやす

また後述のタイミングを逃す要因にもなるのであまりよくないシステム

召喚無効

モンスター召喚はチェーンブロックを作らない

これは魔法罠のように発動の概念がない事を意味する

ではこの召喚無効にする効果を発動するにはどうしたらいいのか

魔法罠のようにその発動にチェーンして無効はできない

実はモンスターを場に出すことを宣言した場合、擬似的にフィールドとも手札やエクストラとも言えない場所に置くこととなる

神の宣告などはこの中途半端状態古文書には謎空間とある)のモンスターに対して発動している

そして召喚無効になり破壊されるとフィールドや手札から離れた扱いにならない

紙でのプレイではこれを理解することがかなり難しい



対象指定

MTGでは呪禁などという形で相手効果能力対象にならないという効果がある

遊戯王にも効果対象にならないという永続効果があるが、これはあくまでも発動時に対象指定できないという簡易的な耐性だ

故に相手の発動した対象を取る効果にチェーンしてそのモンスター対象をならない効果付与しても、既に対象になっているのなら効果適用される

代わりに破壊されないなどは耐性として適用されるので、遊戯王における対象という言葉は非常に使い勝手が悪い

可能な限り処理を行えない

遊戯王では空打ちができない

例えばフィールドモンスターがいないのにブラックホールを発動することは出来ない

ただ、多くのTCGではコストと条件さえ合えばそういった物は使えるし、たとえ意味が無いとわかっていても対象に出来たりする

しかし、例えば通常モンスターという効果を持たないモンスターに対して無限抱擁を発動することができないのが遊戯王仕様

一部が駄目でも可能な限り処理を行うことができず、「この状況で効果を発動できるのか」という場面が非常に多い

ようはジャッジ泣かせだ

もちろん空打ちがよくないことを招くこともあるが、そもそもマナなどの共通コストがないがために1ターンの行動制限が実質存在しない遊戯王欠点がここに表れている

こんなところばかりが規制されるの辛い

タイミングを逃す

他のゲームでは先ずみかけない遊戯王独特のルール

極めて説明が面倒くさいが、元々は一部の無限ループを塞ぐための処置

その無限ループをさせないように発動条件を満たした後で何らかの処理が挟まるとタイミングを逃す仕様としてしまった

いわゆる「時と場合の違い」にあたる

「~したとき、~できる」はその間に別の処理が含まれるとタイミングを逃してしまうのだ

だがその後に「~した場合、~できる」はタイミングを逃さな仕様を生み出した

これは意味が無い

なぜなら無限ループを行えない仕様に変更したのに、文言を変えれば抜けられるようにしているのだ

最初ルール改定を招いたカードをその「場合」に変更したなら、それだけで無限ループが達成できる

もし別のカード同士で同じような状況が発生したなら、場合規制されることとなるだろう

あるいは別のタイミングを逃すルールを増やすのか

正直論理的ではない


とまあ、遊戯王もっともっともっともっと色々いびつルールがあるので是非楽しんでくれ

2022-02-15

anond:20220215225909

昨今のTCGオンラインゲーム用語というか使い方で、

「これがないとまともにゲームができないキャラアイテムなどのリソース」という意味で「人権」って言葉が使われて、

更にはそのリソースを持ってないプレイヤーを指して「人権がない」という言い方をしていると思われ。

やはりブシロードの木谷はうぬぼれている

この間、デネブログコミュニティにこんなのがあった。

木谷会長インタビュー、なぜ今TCG専門店が増加しているのか

について見ていて思ったこと、木谷はヴァンガードヴァイスなどブシロード提供しているTCGのおかげで増えているんだと思ってるのかと。

はっきり言います、木谷はアホです。今TCG専門店が増えているのはブシロード関連のTCGのおかげなわけねぇだろと。なぜ木谷はこんなことをデネブログに言ってきたのだろうと。

TCG専門店が増えているのはヴァンガードヴァイスのおかげではなくだいたいポケモンカードゲームのおかげだと。確かにTCG専門店が増えているのは確かだがほとんどは遊戯王ポケカなどが主でヴァンガードヴァイスを取り扱ってるお店はこれぽっちもない。せいぜいパックだけ販売のおまけ程度なんだということ。これのどこがヴァンガードヴァイスのおかげなのか全く分からない。木谷は売れてるとか思ってるんだろうが実際ヴァンガードヴァイスコアなファンだけしか買っておらず、人気は遊戯王ポケカと比べれば天地の差が激しい。実際にヴァンガードを題材としたYoutuberもいるがそいつらの知名度もはっきりいっていいほど低いがゆえ人気がない雑魚ばかりだということを認識して欲しい。以上

2022-01-29

[]ソリティア

TCG用語

片方のプレイヤーが1ターンのあいだに延々とカードを出し続けて、

いつまで経っても相手のターンが回ってこない状態のことを、

ソリティア(ひとり遊び)にたとえて揶揄している。

特に遊戯王はその傾向が強いらしい。

2022-01-26

遊戯王マスターデュエルMTGアリーナ比較

共通



マスターデュエル



アリーナ




総評

どちらもテーブルトップ由来のオンラインゲームとしては完成度が高いけど、遊戯王マスターデュエルは「遊戯王というTCG界のガン」を持っているのが一番の難点。単なるデジタルカードゲームとしてみれば昨今では一二を争う良い出来なのに、遊戯王というコンテンツがそれを邪魔している。

遊戯王特に「何をしているのかわかりにくい」「対戦と言うよりソリティアをみているよう」「ルール効果が複雑すぎる」という問題があり、それがそのまま反映させている。逆にいえば遊戯王というゲームが過不足無く再現されており、そこにデジタルならではの工夫が随所にあって、非常に理想的遊戯王環境と言える。対戦を振り返ったり、いまどうしたかという経緯を可視化できるのはかなり便利だ。

今一番必要なのは動画配信に関するガイドラインの整備だろうか。

対してMTGアリーナMTGというコンテンツを充分に生かし切れていない面が多い。MTGもまた複雑なTCGではあるものの、ルールの整備やカード多様性は他に類を見ないもので、遊戯王に比べれば明確にTCGとして面白い。ただしデジタルゲームとしてはマスターデュエルには機能面で及ばないことがあり、特にバグの多さやチュートリアルの少なさが目立つ。本来TCGの良さをデジタルゲームが足を引っ張ってる印象。マスターデュエルとは正反対

ただ、デジタルならではの工夫もあって現段階で最高にMTGを遊べるデジタルカードゲームなのは間違いない。

結論

どっちもやれ

2022-01-25

anond:20220125115909

この元増田意識ってめちゃくちゃ浅くて

たいていどんなTCGでもtier1のデッキをまずコピーして回してみて

各自独自カスタム加える試行錯誤してるからね。

この増田って完成度95%から±1%のところの工夫で遊んでる人に対して

完成度50%±30%で遊ばないやつはおかしい、みたいなこと言ってる

anond:20220124153647

友人との対戦とか、田舎カードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか?

借りてきた戦略で遊んで楽しいのか?

これってまるっきりいろんなTCGにいるコピーデッカー嫌いおじさんなんだけど

こういうおじさんって自作デッキで負けるとこういう文句言いだすんだよね。

めちゃくちゃ無様じゃない?

あと1秒で思いつく範囲でも下記2点で論理展開おかしい。

  1. 仮にコピーデッキでも各場面で適切にカードプレイできるかどうかで腕は出るし、そこに試行錯誤がある。
  2. コピーデッカーはそれが楽しくてプレイしている。おじさんの思う楽しさと一致する必要なんかまったくない。

anond:20220124174953

最近デジタルTCGだと「とりあえず優勝者デッキ完コピして使ってから自分流にカスタマイズ」が時間カード生成コスト的に最適解なんだよな。

延々と一人でデッキいじくるよりも、とりあえず強いデッキでひたすら対戦して環境理解してから自分流にカード入れ替えたほうがいい。

2022-01-12

プレイヤー人生無駄にするのが最適解になるゲームクソゲー

不思議のダンジョンで一歩ごとに素振りして罠を確認するのが最適解

ポケモンTCGの一部組み合わせにおける実質的千日手

あとひとつは?

2021-12-13

anond:20211213172402

TCGのもの話をしてるならそれは単なるプレイングであって伏線でもなんでもない。

TCG漫画アニメだとしてもそれは単なる脚本であって、せいぜいが布石レベル

伏線ってのは「そんなカード伏せたって意味はないよ」って台詞がのちのちにピーピング(覗き見)してた事に繋がるような展開のこと。

2021-12-11

かつて好きだったゲーム愚痴を言わせてくれ

俺が好きだったゲームMTGマジック・ザ・ギャザリング

TCG元祖、「遊戯王」「デュエルマスターズ」の元ネタとかって説明されることが多くて、名前だけは聞いたことがあるって人もいるかな。

ゲーム自体もとても面白いのだけど、今回は主にゲーム性じゃなく、それ以外の部分で俺が惹かれた要素と、「好き」が過去形になった理由について書いていく。

MTGが好きだった

ゲームプレイヤーにも勝利を求めるガチ勢、楽しさを重視するエンジョイ勢と色々いると思う。

(俺はガチ勢ってのも互いに本気で勝利を追求する遊び方を楽しんでる人って考えてる)

俺はどちらかというとガチ勢としてプレイしてた。

他のとこは知らないけど、MTG界隈では競技(ガチ)⇔カジュアル(エンジョイ)って表現を使ってた。

競技なんて言うと「カードゲーム風情がスポーツかなんかのつもりかよ」って思うかもしれない。

まずは俺が惹かれたMTGの要素の一つである競技性を語らせてくれ。

MTG競技

ゲーム競技ってことで、その競技性ってのはつまりプレイヤーがどれだけ本気で勝ちに行ってるかの指標って感じかな?

皆が本気で勝ちに来るような方法って?そんなの簡単な話だ。商品を付ければ良い。皆が本気で勝ちに来るような商品って?これも簡単。「金」に決まってる。

今でこそゲーム大会に賞金が出るのなんて当たり前だけど、今から30年近くも前から「ゲーム」自体主体に賞金制の大会があったってのは凄いことだと思う。

次にその大会の規模、まずGP (グランプリ)。世界各国で行われて、誰でも参加が可能コロナ以前には日本国内でも年に4~5回開催されてて、最高人数は2500人程度、2000人↑は当たり前って感じでかなり大盛況だった。

優勝で大体100万円くらいで、結構大金だけどガチ勢にとって同じくらい大事なのが上位入賞者に与えられる副賞。

副賞ってのはPT(プロツアー)って上位大会への招待状。

PT世界各地で行われる。各国の強豪が集って、各々が練りに練ったデッキを持ち寄り優勝を目指す大会。賞金は優勝で500万円くらい。多くの競技者はこの舞台を夢見て、焦がれて、狂ってた。

このPTって舞台MTGやってる奴には本当に羨望の的なんだ。昔はニコ生で、今はTwitch配信してて、海外でやるから時差があったりで眠たさ堪えながら噛り付いて見てた。

さらにもう一つ大事なことがあって、MTGにはプロプレイヤーって呼ばれる存在がいる。

プロ」の定義は論の種にもなる事なんだが、一つ明確な線引きがあってプロプレイヤーズ・クラブっていうMTG制作した大元であるWoTC(ウィザーズ・オブ・ザ・コースト)社が公式に制定した制度

これはプロポイントってポイントを稼いで、それが一定数溜まったらそれぞれブロンズシルバーゴールドプラチナと順にランク付与されてボーナスが貰えるって仕組み。

このプロポイントを貰えるのが前述のGPPTなどのグレードの高い大会

誰でも参加可能GPでも、このプロポイント1点取るのに結構苦労するんだが、MTGプロプレイヤーはこのポイントを求めて世界各国を飛び回ってGPPTに参加するってのが常だった。

国内だけだと4~5回と書いたGPだが、世界ではほぼ毎週のように行われてるので、プロプロになりたい奴らはポイントを、PTへの参加権を求めて世界を旅してた。

WoTC公式からも「PLAY THE GAME, SEE THE WORLD」って言葉でその行動を奨励してた。

俺はこのプロプレイヤーってものに強く強く憧れた。最初はただゲ-ムが面白くてやってたんだが、次第に戦えるようになって、勝てるようになって、大きな大会にも出るようになった。

はいつの間にかこのゲームに狂ってたんだ。狂うのも悪くないけどな、好きなことに狂えるならそんな幸せなことはない。だから狂いが醒めてしまった俺からみると、未だに狂ってるような人を羨ましく感じたりする。

ここまでが俺がMTGを好きだった理由。ここからは好きじゃなくなった理由

MTGが好きじゃなくなった

上に書いた競技性と、それを織り成す制度ってのが、俺がMTGってゲームに惚れた一つの要素だったわけだ。

結論から述べる。俺がこのゲームを好きでなくなったのは崩壊とも表現したくなる度重なる制度の変更が理由

最も絶望するのは、それが他でもないこのゲームを作り出したWoTC社が原因となることだ。

度重なる制度改悪

2016年の初めあたりにWoTC社の社長が変わった。度々この社長やり玉に上がる。

本当に社長のせいなのかは分からないが、実際にこの時期からWoTC社は数多くの制度変更を打ち出す。

色々と細やかな変更はあったんだが最大級のヘビーパンチが、2018年末のこと。

その内容は、前述したプロプレイヤー制度廃止。そしてそれに代わる32名の定員でのMPL(マジックプロリーグ)という新しい制度への移行だった。

元々、プロプレイヤーって呼べるような人間世界に数百人いたと思うんだが、それに対してMPLの32名という枠はどう考えても少ない。

プロ制度廃止に伴ってプロポイントも無くなり、世界を股にかけて飛び回る意義も失われた。

過去プロ制度は、本気で目指して努力すればギリギリ手が届きそうと思わせてくれるいい線引きだった。

それに対し、MPLってのは百戦錬磨トッププロが競い合う中で、そいつらを蹴落としてようやく入れるような場所で、明らかに必要となるコストの大きさが違うんだ。

MPLからあぶれたプロプレイヤーも、プロを目指していた競技勢の人々も次の目標となるものの遠さに驚いたと思う。

(ちなみにこのMPLももうすぐ終わっちまうらしい。それ以降のプロに対する制度説明は現状一切ナシ。

なぜWoTC社はこのような制度の改変を行ったのか

推測の域を出ないが、界隈で多く見かけた意見は前制度にかかるコスト金銭負担の軽減が目的というもの

PTのようなアメリカヨーロッパ、時にはアジアなどで行われる大会場合世界各国からプレイヤー運営する人材派遣するだけでも多量の金がかかる。

プロプレイヤーへの報償も同様に、目に見えて分かりやすい直接的なコストのために制度が見直されたのだ…と。

競技性がMTGの魅力の一部でしかなく、皆が皆一様に求めていたものではないとは思うが、ゲームの人気の一端を担うものであった事も確かだ。

俺はWoTC社がそれを軽んじ、踏み躙ったように感じた。

WoTC社はそれ以外にも目先の利益に捕らわれた焼畑商業的な業務方針を繰り出した。

MTGには、「とあるカードセットで禁止カードを連発してしまい。開発陣は社長室に呼ばれて𠮟られた」という有名な逸話があるんだが、現在MTGでは2017年から毎年新しいカードセットから禁止が生み出されている。

それ以前は偶発的なデザインミスで、禁止せざるを得ないようなことはあったものの、毎年のように禁止カードが続出している状況はおかしいとしか言いようがない。

まりゲームデザイン能力の低下だ。

ゲームデザインは非常に難しいことだとは思うが、発売からわず17日で禁止が出たと聞いたときは流石に目を疑った。

本来焼畑であれば、別の場所を耕作すればよいだけだが、MTGでいう土壌とはプレイヤーの事だ。容易に開墾できるものじゃない。

こうした事によって(俺の)WoTC社への信頼は地に墜ちることとなる。

人は信頼があるから金を落とし続ける。だから企業顧客満足度なんてパラメータを得るのに躍起になるわけだな。

信頼=金ではないが、信頼≒金ではあるんだ。

WoTCはこれを理解しているとは思えない。

友人にWoTCへの呪詛を吐き散らす奴がいたが、WoTCがクソなのなんて衆知の当たり前の事で、それを一々言ってる自分おかしいのかもと言われて笑っちまった。

最悪の事件

最後制度変更ではなく事件

2019年4月PT大会(ミシックチャンピオンシップロンドン19)において渡辺雄也選手マークドの疑いで失格処分を受ける。

まず渡辺雄也は今例えるなら、「MTG界の大谷翔平」と言って差し支えない日本プロトッププレイヤー

競技シーンを知る人に「日本一上手いプレイヤーは?」と聞けば大体の奴はナベかヤソって答える。

次にマークド。これはカードに目印をつけて、裏面から見ても何のカードかを識別できるようにするっていうイカサマ

事件の経緯は以下。

渡辺雄也選手大会でこのイカサマを行ったとして失格処分を受ける。

後日スポンサー(Cygames)と共に反論する旨の声明を出す。

WoTC社はこれに対し報復とも考えられる重い罰(30ヶ月の出場停止殿堂除名、MPL除名)を与えた。

この事件日本MTGコミュニティ大炎上した。

・状況とリスクリターンを考えると故意なはずがない。

ジャッジや対戦相手などによって容易に物的証拠を作ることができてしまう。

・十数年間、イカサマなんてほど遠い、クリーンイメージからこの裁定が下るなんてありえない。

まぁ色々な意見散見された。

俺は当事者以外があーだこーだ言ってもしょうがないと思ってる。

けど、一つだけ信じてるのは渡辺雄也って選手イカサマなんてしなくてもこれまでの実績を疑わせないくらい強いという事。

この件でWoTC社に失望したのは、声明に対して納得のいく証拠の提出を一切することなく、異例なほど重い30ヶ月という罰を科したこと

反則行為で失格になった時点で罰が与えられる事、それ自体は仕方ないことかもしれない。

しかし、求められた調査の開示がない事、不当に思えるほどに重い罰、あらゆる説明が足りなさ過ぎた。

結果的日本を支えてきた英雄不本意に、容易に、軽々しく選手生命を絶たれたとしか見えなかった。

この件を皮切りに実際にMTGを辞めたやつも何人か確認してる。

献身的にずっと日本MTG界を牽引してきた人物でも、不透明組織の指先一つで活動を終わらせられる可能性があるなんて、信じられないよな。

こんなとこで文句言ってんじゃなくて問い合わせろって?日本WoTCに何か言っても無駄だ。

日本支社にはWoTC本社に何か言う権限なんて無い。

日本公式が駄目なら英語なり使って本社に言えって?俺は自分で声を挙げたことはないが、海外プロプレイヤーWoTCへの不満がたまに流れてきてもゴミみたいな制度を連発してるあたり何言っても無意味ってことだな。

こんなことが続く内に、WoTC社に期待する方が悪いという風潮が当たり前になった。

「最高のゲーム、最低の企業。」

誰が言い出したかわかんないけど、ここまでの総評となる言葉

面白くてゲームを初めて、企業に嫌気がさして、ゲームへの興味も失せた。

これが、俺がゲームを「好き」じゃなくなった経緯。

この手記が、MTGの魅力の片側から見た一方的意見であり、カジュアルに遊んでる人が今も楽しくしてるのは知ってる。

まぁタイトルにある通り「愚痴」だからな。聞いて欲しかっただけだ。

こんなこと書きながら2,3年後にはMTGやってるかもしれないけどな。

滅茶苦茶ネガキャンしといてなんだけど、ゲームは本当に面白いので興味あれば触ってみて欲しいという思いはある。

今ならマジックアリーナって無料で始められるアプリもあるし。DCGの中では本当に金のかからない部類だしね。

カードゲーム趣味だったおじさんのか弱い嘆きを聞いてくれてありがとう

P.S.

書いてる最中に、存在すら知らなかったPT代替となるCS(チャンピオンシップ)とやらが行われていたらしく、久しぶりに配信を見た。

自分が精力的にプレイしてた時期に鬼のように勝ってた市川ユウキ氏の手に汗握るような熱戦が見れて感動しました。

サインしてもらったゴルガリの魔除けは今でも宝物です。

本当におめでとうございます

2021-12-01

[]12月1日

ご飯

朝:バナナ。昼:サンドイッチ。夜:白菜にんじん玉ねぎエノキ豆腐味噌和え。ゆでたまご納豆チーズ

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、クソ残業

頭痛い。そわそわする。落ち着こう。

シャドウバース

狂乱ヴァンプが体に馴染んできた。

TCG遊んでるとデッキとの親和性が上がってくると、次にドローがわかる瞬間があるんだけど、これは要するにデッキの内容を無意識カウンティング出来るのと「ここであれ引いたら気持ちいい」という目測が立つようになってそれが実現した時の気持ちよさで記憶に残るだけかなあ。

ウマ娘

サークルポイント交換のナリタブライアンを完凸。これでメジロマックイーンウイニングチケットナリタブライアンの3枚を完凸できて、残りはライスシャワーだけ。

2021-11-27

anond:20211127185530

そのゲーム性を壊す魅力を仕組みとして取り入れ人気になったのがTCGというジャンル

2021-11-16

anond:20211116111858

俺もドラゴンボールとかTCGアニメとかが好きで深夜アニメ萌え系はどうにも駄目。

それでも同じオタクでひとくくりだからつらい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん