「源泉徴収票」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 源泉徴収票とは

2020-11-28

会社が合わないと思ったら転職したほうがいい

20代後半まで勤めてた会社が最悪だったけど、自分スキルもなにもないのでここでアルバイトをし続けるしか無いと思ってた。

その会社では使えないやつと思われていたが、転職したところ成長株扱いされてものすごく褒められるようになった。

 

最初会社就活中に金を稼ぎたいかアルバイトで入った会社だった。

最初に書いてあった業務内容が趣味としてやっていた内容で、これなら気軽にできるし就活に金を使うから少しでも稼ぎたくてで入った。

その後就活は失敗、どこにも内定が出ないまま、大学卒業しずるずるとその会社に勤めていた。1日8時間普通社員と同じだけの時間だがアルバイトだ。

親族経営で、社員10人程度しかいないがそのうち3人は社長親族だった。社長副社長が親子で、経理副社長の妻といった、本当によくある親族経営だ。

 

アルバイトとして入った業務内容は、ずるずると長期間やる必要があったが1日の仕事量はそれほど多くない内容だった。

うまく説明できないんだけど、ランチタイムだけ営業しているカフェ厨房業務とでも言うのか。そんで会社自体はそのビルの警備業務がメインとでも言うか。完全に例えで実際は全然違うんだけど。

とにかくそんな感じで、俺のやっている業務内容は会社のメインの業務とは全然違ったし、なんならその部署というかその業務をしているのは俺だけだった。今までカフェ空間はあるものの誰も整備もなにもしていない状態で、俺が入って初めて厨房ガスコンロが置かれたようなありさまだった。

結果的に、俺はバイトとして入った理由である厨房業務から、手があいとき警備員業務を手伝うようになった。

 

この警備員業務だが俺には全く向いていなかった。

どの車をどこに案内すればいいのかわからない。どの人が不審者か見分けがつかない。車種がわからないのであの車が来たかと訊かれても答えられない。何もわからない。

上司からはひたすら使えないやつとして見られていたのがわかった。そうだろう。俺だって俺みたいなやつが部下にいたら使えないと思う。同じようなことを何度も何度も訊くしミスも多い。

 

最終的に、単純作業なら良いだろうということで、俺は警備で使う機材の整備などをおこなう仕事も多くなった。

本来は2人で1時間かけてやっていた内容を俺1人で3時間ほどかけて行った。そりゃそうだろうな、鉄の棒2mあるやつを2人で運ぶならばまだできるけれど1人で運ぶのはきつかった。ここで腰を悪くしたりもした。鉄の塊10キロ台車もなしに運ばされたからな。

けれども車が多く来る時間帯は警備員業務に回されるしミスをして上司が嫌そうな顔をする。だったら俺に回すなと思う。厨房に帰らせてくれ。

この時期には厨房業務は8時間のうち1時間くらいになっていた。カフェはそれでも回っていた。客がろくに来ないが、それでも少しずつは来るからやめられないという状況だった。

 

やめようとは思ったことがなかった。

俺はスキルが無い。厨房趣味としてやっている程度でプロと比べたら全然だろう。だからここをやめたらこの業種で働くことは出来ないだろう。また、1人で好き勝手やれるのも気楽で良かった。

社長厨房について何も知らないが自分は詳しいぞと社長仲間に見せたいため、俺がヘルシオを買ったほうが良いといえば買ってくれたし、電気圧力鍋だろうと食洗機だろうと買ってくれた。俺以外に使える人間なんていないのに。

俺以外の連中ができるのはせいぜいが電子レンジで温めるぐらいで、調理といえる調理は何も出来なかった。

俺がいなくなったらカフェは終わるだろうとわかっていたのでやめたくないと思っていたのもあった。

 

会社に対する愛は無かった。

朝礼を毎日30分行ったが、うち25分は世間話だった。

近くに出来たイオン駐車場ハイテクだという話を1ヶ月に3回は聞いた。社長クリスマス床屋にいったところ床屋も急いでいたのか冷ましていないタオルを顔に当てられてやけどするかと思ったという話も、クリスマスが近くなると週1でされる。そこで働いている社員全員の出身中学高校大学現在住んでいる家のだいたいの場所、残ローン年数、家族家族仕事まで全部強制的に知らされた。NHKの集金から逃げる方法などは何度も語られていた。

興味がない内容すぎて眠くなるのに無理やり相槌を打つの意味がない仕事だった。その間にも警備員業務は溜まっていく。

 

友達には転職してみたら?と遠回しに言われることは何度かあったが、俺は俺のスキル的に転職できる場所などないと思っていた。就活時期に失敗したのもある。内定どころか面接にすら1度たりとも進めなかった。俺が正社員になれるわけがないと思った。友人たちは優しいからお前なら大丈夫と言ってくれているのだと思っていた。

友達の欲目だ。俺にスキルなんてない。上司にお前は使えないやつだなと態度で示され、他の同じ仕事をしている人たちがお茶をしている時間に一人鉄の棒を運んでいたのだ、自己肯定感など無い。カフェ仕事は進むが、特段俺の作ったメシが旨いと言われることもないので誰がどう思っているかなどなにも知らない。

 

そんなときとある人に酒を飲んだ流れで給料の話をしたところ、転職したほうが良いと進められた。転職について詳しい人で、おすすめエージェントも教えてもらった。現在俺が厨房でしている内容を話したところ、それなら転職できると言われた。

この人は俺の友達ではない。ネット出会っただけの人だ。俺は一方的尊敬しているがこの人は俺に対して好意がどれだけあるか知らない。つまり友人の欲目はない。

その状態でも俺の給与は低いし、俺は転職できるかもしれないスキルがある。

驚いたし、ありえないと思った。

 

転職活動をした。エージェント登録した。

このときすでにアルバイト先では5年勤めていたが、俺と同時期に入った俺より出来る先輩がちょうど正社員にしてくれる会社があったからと辞めていった。あの人すら正社員になれないのならば俺もなれないだろうと思ったのもある。また、GW休み給与がどれだけ減るかと恐ろしくなったのもある。盆暮れ正月GWがある月は、手取り10万を切る。

 

転職は難航した、ような気がする。

基本的アルバイトしかしたことがない場合正社員と同じ時間働き、同じだけ残業し、同じだけの責任を負わされていても、扱いはそれでもアルバイトだ。職歴があるとはならない。アルバイトという名の無職のようななにか扱いだ。

エージェントによっては社内選考で弾く対象なのだろう、同じような文面でお祈りメールが来まくる。

しかし、偶然とある会社内定が出た。厨房業務に興味があればいい、厨房で働いたことなんてなくたっていい、明るく元気な職場です、ただし作る食品ちょっと特殊です、という会社だった。

 

業務内容的に転職は難しいだろう。作るメニュー特殊だ。例えばあんこう料理のような、他ではあまり活用する場所の少ないようなものだ。次の転職は難しいだろう。

しかし、正社員だ。今はGW前だ。月の手取り9万は嫌だ。俺はそこの会社に行くことにした。

 

会社にやめますと伝えたとき特に何も引き止められなかった。あの厨房はどうなるんだろうなと思った。俺しか使えないヘルシオ食洗機は誰も使えないままなのか、それともいちから取扱説明書を見てなんとかするのか。

おそらくは埃を被るだけだろう。俺が入るまで3年間、ある程度設備の整った厨房をそのままほったらかしてカフェもなにも使わず放置していたと聞いた。アホだと思った。

 

新しい会社に入った。あんこう料理は今までやっていたカフェメニューとは全く違い難しい。しかしまあ、同じ包丁まな板を使うものだ、なんとかなるだろうと思った。

なお、入社してから半年後ぐらいに大型のあんこう料理イベントがあるため、それまでにあんこう料理マスターしてくれと言われた。冗談だろう。

 

新しい会社では、上司は俺をバカにしなかった。使えないものとして見なかった。俺がなにかわからな箇所を聞いたときちゃんと教えてくれた。嫌そうな顔をしなかった。同じことを聞いても教えてくれた。上司だけじゃなくて他の人もそうだった。わからないものは誰かに訊けばわかった。警備員業務と違い調理業務なので俺もやっていて楽しかった。腰を痛めなくなった。あんこう料理も楽しかった。徐々に自分ができることが増えるのが面白かった。前は日1時間程度の残業があったのに新しい会社は無かった。前述のあんこう料理イベントの時期だけは休日出勤もして月40時間ほど残ったが、上司が気にしてくれたり、社長ご飯をおごってくれたりして嬉しかった。できると褒めてくれた。褒めてくれることがたくさんあった。わかりやすかった。飲み会が嫌じゃなくなった。上司お酒を飲むのが楽しかった。同年代の人も優しかった。年下の先輩という微妙立場だろう人も訊けばなんでもわかりやすく教えてくれた。相手の腰が低すぎて申し訳ないぐらいだった。なおここも親族経営だった。親族から社長の息子が低賃金でめちゃくちゃ働かされてた。社長の息子の給料を上げろ。親族経営は前の会社で親が息子に甘すぎて最低だと思ってたのに全然違った。楽しかった。

俺は出来ないやつじゃなくなった。上司に嫌な顔をされる相手でもなくなった。期待していると、世辞か冗談プレッシャーをかけるためか、なにかわからないけれども言われるようになった。

 

俺のスキルときでは転職できないと思っていたが、転職は出来た。年齢的な期限があったのもあるだろう。ちょうどこの会社あんこう祭りを前に人手不足だったのもあるだろう。だとしても、良い会社に入れた。

前の会社は合わないと思いながらもずるずると5年もいたが、新しい会社は働いていて楽しい

会社が合わないと思ったら転職したほうが良い。もしくは友達相談して言われた内容を信じたほうがいい。友達の欲目があるだろうと思ってしまうなら、第三者相談したら良い。それでもやばいと言われるレベルなら転職したほうがいい。できるから。俺も出来たから。

 

なお、最後に余談として前の会社退職後の話。

最後給与支払い忘れ(給料日過ぎて2週間経っても入金されないか確認したら社長に「忘れてた」って言われた)

源泉徴収票をくれと伝えたら昨年のを渡される

・正しい源泉徴収票を取りに直接向かったところ、厨房リニューアルについて相談される

有給概念もなく、社員アルバイトも等しく休んだ分は給与引かれる会社だったし、他にも色々あったから労基に突っ込んどけば良かったなと今になってみると思う。

2020-11-14

過去十数年分の年収推移を晒してみる

いや源泉徴収票必要手続きがあって、探してるうちに過去十数年分の源泉徴収票が集まったのでなんとなくまとめた。

職種プログラマ。数値は適当丸めてる。

額面(万円) 控除後(万円) 備考
H18 280 180 会社員になった(なのでこの年は4-12月分のみ)
H19 470 320
H20リーマンショックの年。源泉徴収票は見つから
H21 420 280 リーマンショックをまともに食らって収入ダウン。会社傾く
H22 400 260 しかこの頃、週休3日制になってた(その分給与が下がってた)気が
H23 420 280 3.11の年
H24 450 300 週休2日に戻ったが、H19の給与水準まで戻らず
H25 450 310 世間的には景気上向き感だけど給与は据え置き
H26 460 320 給与は相変わらずだし、消費税が8%になる前に転職
H27 540 380 これが…昇給というものなのか…
H28 源泉徴収票が見つから
H29 830 630 ふえぇ、おちんぎんいっぱいだよう
H30 840 640
R1 840 640

かんそう

2020-11-12

anond:20201112152633

源泉徴収票会社が忘れてなければ先立ってもらってると思うぞ

確認しろ

2020-10-14

anond:20201013225438

会社として法人登記しているなら一社員として源泉徴収票は発行されるが・・

それなら貧乏社長記述するような気もする。

2020-10-01

はてブ民とふるさと納税

ふるさと納税関連の記事ホッテントリに入ると批判一色のブコメが付くけど、みんなはどれに当てはまる?

  1. 制度自体がよくわからない・面倒そうだから利用していない
  2. 収入が低く、ふるさと納税対象ではない
  3. 制度自体に反対・自民党が嫌い・自分自治体お金を落としたいので利用しない
  4. 使ってるけどうるさい人もいるから黙ってる

自分は1だったんだけど、試しにやってみたらあまり簡単だったので今は4だ。限度額一杯まで利用している。

ふるさと納税サイト源泉徴収票数字入力すればいくらまで寄付できるか自動計算してくれるので、あとは普通通販サイト感覚ポチポチ注文するだけ。

申請書類寄付した自治体が用意して送ってくれるので、必要事項を記入して同封の返信用封筒に入れてポスト投函するだけでおしまい

当家場合7万程度の寄付で2万強の返礼品が実質2000円で手に入る。

五体満足シングル世帯なので市の福祉恩恵特に受けておらず、ただただ持っていかれる一方なので、利用に罪悪感はあまりない。

諸般の事情でこの世からは早めにお暇する予定なので老後も気にしていない。

無添加塩水うに・いくらブランド和牛、高級フルーツ、おいしい。(^q^)

美味しいものを食べている時だけ、まだ少し生きていられるなあと思える。

2020-09-23

最近自分のこと大好き

最近自分のことめちゃ好き。

歳の割には若々しいし(実際実年齢に見えないと色々な人から言われる。マネーかけてるからね)、年々美人度が増してる気がする。

結婚生活のおかげで家事の腕もあがったし、他人に対して許す気持ちができた(ま、離婚したけど)

お金もまぁまぁ生きるのに不便しないだけ稼いでる。ここだけの話、去年の源泉徴収票ね、900万ぐらいあったんだ~!頑張ったな~!やっほー!

税金こわーい!あと昇格もしたよ!

20代の頃、がむしゃらに頑張った甲斐あった!

あと、全然困らない程度にはモテてると思い込んでるので心がツヤツヤしてる。

素敵な人ですねって言われて、美味しいご飯ご馳走してもらって改札まで送って貰えて、とても幸せだと思う。ありがとう、ご馳走様!こんど私がご馳走するね。

昔はちょっとした批判に傷ついて、立ち止まってぼろぼろ泣いてたけど、いまはそれぐらいなら平気。

嫌な気持ちにはなるけど傷つかない。だって私の事嫌いな人のことまで愛す必要ないもーん。

なんかよくわからんけど、常に誰かが支援してくれる。金銭的な意味じゃなくてね。

どうでもいいぐらい小さい嬉しいことが、ずっと嬉しい。ZOZOセールで買った靴がめっちゃ履きやすかった。あとパンツジャストサイズだった。

昨日ろく助の塩買ったら美味しくて感動した!ササミにつけて食べた。あとさっきコンビニさきいか大袋買っちゃった。いま全部ひとりで食べてる!

台風来たら会社行かなくて済むし、行っても嬉しい気持ちになるように、先週ドライオレンジを引き出しに入れて置いた私は策士。

(ファミマドライオレンジめっちゃ美味しいから食べてみて)

とにかく最近はずーっとこんな調子

嬉しいこと、楽しいことだけ見て、私って美人~!て毎日鏡の前で言ってたらニコニコできるようになった。

よくわかんないけど、なんか幸せだなあ~。

お酒うまーい。

2020-07-26

結婚相談所

来年になったら登録しようと思う。

転職して年収が520万から720万になった。

転職前は自分に自信がなくて、ましてや相談所の人に笑われそうで登録をしようと思いすらしなかった。

だが今なら笑われない自信はある。

もちろん最低ラインに立っただけだ。

源泉徴収票をもらうまでは自分磨きをしてもっと自信をつけよう。

2020-07-17

どんだけ増税されるのかな

今回のコロナ禍で、どれだけ増税されることやら。

源泉徴収票には控除の明細がないから、忘れている人も多いだろうけれど、まだ東日本大震災復興特別税2.1%を払い続けているんだよ。これは25年間。

2020-07-10

anond:20200709150934

うちも似た感じ

でも幼稚園で「うちって貧乏なの」と私がみんなに言っていることが伝わると母は慌てて「中流家庭」と言い直した

あとからなぜ貧乏だと言い聞かせていたのか聞くと「平均的な金銭感覚を持ってほしかたから」らしい

しか小学校から海外校で芝生の校庭にエアコン付き屋内プールだし、クラスメイトの親は社長などの明らかに高収入とわかる職業ばかりだったし、年に何度もビジネスクラス時々ファーストクラス海外旅行

さすがに気付く、というか自分のことをお嬢様だと思い込んで完全に天狗になっていた

そんな時突然父が会社を辞めた

家にあったフィットネス用品やらカラオケやら高そうな家財を売り払って帰国することになった

そんな時でも私は哀れな小公女のつもりで自分に酔っていた

父は私が高校生になってもまともに働いていなかった

我が家は完全に無収入

でも私は大学に行きたかったので家計を気遣って奨学金申請した

先生に呼び出されて、審査が通り無利子の第一種を借りられることになったと伝えられた

奨学金担当先生苦学生だったらしく、我が家源泉徴収票を見て哀れみ激励してくれた

私は地元を離れて東京私大に進学した

学部4年次、就活が嫌になったし大学院で研究を続けたくなったので再度奨学金申請した

今度は第一種は通らず、利子のある第二種を借りることになった

そして大学院を修了して就職しか奨学金の返済がなかなかにキツかった

母に愚痴をこぼすと学部、院の分全て、合計数百万を一括で返済してくれた

ここで疑問が湧く

なぜ一括で返す金があるならわざわざ借金したんだ……?

うちの親は基本的放任主義で、子供がやりたがることはとりあえずなんでもやらせてみる方針だった

私は貧乏家計を気遣えるいい子ちゃんのつもりだったので、奨学金を借りることをもちろん両親に相談していた

両親は「とりあえずやってみなさい」と言い私はそのままうちを無収入貧乏一家だと思い込んだまま奨学金を借り続けた

奨学金なのでもちろん家計状況の審査がある

それは源泉徴収票の提出で行っていた

それに照らし合わせればうちは学校一の貧乏家庭だったらしい

そんな風に先生に激励されたのを覚えている

しか資産があった

それを私は知らなかった

今思えば両親はろくに働いている気配がないのに私は塾にもピアノ教室にも通い続けていたし、海外留学高校生の間に2回も行った

留学費用を稼ぐためという名目学校許可を取ってアルバイトをした

しかしなんだかんだで親が出すことになり、バイト代は全て服に使った

大学都内私大地価の高い地域に立地していた

親の計らいで大学の近所の女子学生寮に入居した

大学附属のやつではない

入居時に百何十万円納め、毎月の支払いも二十万弱だったことを後から知った

住居費と学費は親が払っていた

肝心の奨学金は私の普段生活費に充てていた

アルバイトもしていたがほとんど服と同人誌に使っていた

両親が働いていないからうちは貧乏というのは私の思い込みだった

まり働かずに好きなことをしていても暮らしていけるほどの資産があったのだ

聞けば家や車などの大きな買い物も含めて、借金や分割払いはしたことがないという

私の奨学金以外は…

まあこれは親ではなく私がした借金ではあるんだが…返済を頼ってしまったが…

今でも私が車などを買う際にローンを組むと払う金額が増えて損ということで、まず母が現金一括払いをし、私が毎月いくらかずつ返す"お母さんローン"というシステムを利用させてもらっている

「今思えば」とは言えどうして気が付かなかったんだろう

無利子の第一種奨学金は全員が借りられるものではない

かなり狭い枠だったはずだ

それをお金を借りる必要がなかった私が掠め取ったために本当に必要な家庭が枠から溢れてしまったのではないか

から喜んでくれた奨学金担当先生にも本当に申し訳ない

直近1年間の収入が極少ないことと、多少成績が良いだけでどうして申請を認められたのだろう

資産額は確認しないのか?

というか源泉徴収額って資産関係ないの?収入に対してだけ課税があるの?

その辺もいい加減勉強した方がいいのだろうな

これを堂々と語ったら多くの人が呆れ、軽蔑すると思う

からまだ友達にも話したことがない

元増田を読んで似ているなと思って吐き出したくなった話

(2020.7.12 追記)

ブコメ読んで沸いた疑問

かに親の資産は私の金ではない

しかしそう考えていくとさら先祖資産であって親の金でもない

親はそんなに働かずたまに減った分を補充している程度なので増やしてもいない

今生きている誰の金でもない金は誰の金なんだ

私が生きてきたのにかかった金は私程度の収入では一生かかっても返せない

もちろん収入の半分以上を毎月家に入れて誰かの資産を補充している

でも一生補充しても補充し切れる金額ではない

借金や分割払いをしていないというのは思い込みで、生まれた時から誰かの金を借り続けていたのだろう

2020-06-14

あのなぁ

雇用調整助成金は国が給付している給付金であって給料ではない。つまり所得税は0%で計算しろ所得じゃないんだよ。源泉徴収票おかしいだろ。

働くと20%ぐらいとられて、8割しかもらえない。

休業すると、だいたいのやつは10割もらえちゃう

そりゃふつう、休業するだろ。2割増えるのに。

だけどおまえ、働かなきゃいけないコンビニ店員とか働いてくれてありがとうっていう。いましめられるときいからよ。

店が損するか?って、だから所得税収めないだろっていう。

働く:国に所得税取られる

働かない:全額もらえる

なぜ?わかるだろ・・・

普通は9割保証 1割は源泉

コロナは10割保証 源泉なし

もうすぐ通常にもどるから最後申請まちがえるなよ

2020-05-15

anond:20200515092848

源泉徴収票等の書類企業従業員マイナンバーを把握する必要があるから

制度上本確認としてのマイナンバーの利用は顔写真との照合を必須としているんだけども、これを怠る企業が出ないとは思えないんだよなあ

2020-05-10

から、休業補償で、宣言までの平均の給料の9割が保証されるんだから

源泉徴収票をもって、税務署相談しろって、源泉徴収票もってればつおい。

 

源泉徴収票? 1割引かれてるあれだよ。給料に付いてるだろ。

2020-05-01

妻に収入額を一切伝えていない

給与明細源泉徴収票も見せたことがない

毎月の手取り約40万円のうち、30万円を生活費として渡している

10万円小遣いとして使ってることがバレたら怒られるんだろうなあと思いつつ

妻に年収を伝えられないまま結婚後3年が経過してしまった

子供が産まれたら児童手当カットされるから大体の年収が嫁にバレてしまうんだろうか

2020-04-10

俺が全く大成しなかった理由の一つに、記録を整理できないというものがある。

今はサラリーをもらって働いている。今年はちょっとしたことがあって確定申告する必要があるということはずっと前からわかっていた。

から職場からもらえる源泉徴収票を取っておく必要がある。

ということで無くさないようにしっかり封筒に入れて管理していた。

ところが封筒ごとどこかに行ってしまった。

そもそも、もう一個の会社から給料を得ているので、そっちの源泉徴収票を取っておく必要がある。確定申告に使うわけだな。

こっちは絶対に無くさないように封筒に入れておいて、そして折を見て取り出し、手帳に挟んでおいた。

俺は手帳に挟んだから、初めのメーン職場源泉徴収票についても同様の処理をしたと勘違いし、そのままにしていた。

ところが他の資料はだいたい集め終わったのに、封筒がないのである

生活一事が万事こんな感じで、取っておくべきものを取っておくのだが、取っておいたものがどこに行ったのかわからなくなる。

どうしてそうなるのかというと、取っておくべきもの連続して何個かある場合、取っておくべきもの複数ありそれぞれ適切な場所におくべきだからだ。

いろいろ対処法などを友人や家族職場人間から聴いて「大事ものボックス」みたいなのを作った方がいいという結論を得た。

ということで、そのボックスに入れるのだが複数問題点がある。

現在ボックスは6個ある。保険書類銀行関係書類職場の任用などの書類家族関係情報、その他仕事がらみの秘匿するべきボックスがあといくつかあるのだが、そもそもそこに至るまでにボックス以外の場所書類作成され、あるいは自分の机上に誰かにより置いてある。そういうもの大事だと判断して無くさないように(他の紙と一緒にならないようにクリアファイル封筒に入れて日付と内容を書いておくして、帰るときや行くときに持っていく。)そうすれば間違いなく書類大事ボックスに入るはずなのだが、世の中必要書類が多すぎてどれをどこに置いてどのボックスに入れるべきかいくつかの経過があり、容易に書類は失われてしまう。すなわち最初からボックスに入っていればいいのだが、私がボックスまでに持って行って管理するのだから、その私がポンコツであったら初めから同じことで、ボックスがあろうがなかろうが資料は同じ確率で失われてしまうのだ。

第二の問題点としてボックスに入れるのはいいのだがすぐにパンパンになってしまう。特に仕事関係。それで何がどこにあるのかすっかりわからななくなってしまうのだ。

モノがどこにあるのかわからいかものを捨てられず、いつも徹夜しながら探して次の日の仕事に間に合わせている。パソコンの中の資料についてはフォルダーに入れるのは諦めて8桁の年月日で管理している。8桁なのは業務上応永とか長徳とかの元号時代情報を扱うから6桁じゃダメなんだ。資料作成した月や日付や資料名がわかればたどり着ける。パソコンは便利だ。

これは明らかに何か身体問題を抱えているのかもしれないけれど、仕事はこなせているからそこは自信を持ってやっているんだが、いつもものを忘れて、もうそれに20年以上付き合って、同じようなミスを同じように何百回も繰り返しているとちょっと辛くなることがある。

2020-04-08

親の年収をバレずに正確に子供が知る方法

源泉徴収票12~1月に発行)をみることができれば一発だが、それができない場合

源泉徴収票は各社の給与担当者が発行するものなので、親が勤める会社に連絡して再発行を申請することになる。

が、この方法はバレる可能性が高いのですることができない。

そこで源泉徴収票と同じ効果がある課税証明書を発行する方針に切り替える。

ある市の申請必要もの

a. 申請書(窓口にある)

b. 本人確認書類

c. 手数料(1通:300円)

d. 委任状原本)または同一世親族であることが証明できる住民票の写し

である。a, bの申請書・手数料については何も問題がない。

cの本人確認書類自身証明書で良い。

dは自分が同一世親族であれば自分住民票を発行すれば良い

こうして必要書類1~4を用意して市役所に提出することで課税証明書、それに記載された親の年収をバレずに知ることができる。

(大幅改定

2020-03-11

婚活の思い出:某大手相談所のアドバイザーとの会話

婚活当時30過ぎのワイが思い出すままに書き捨てる。こんなんでも誰かの参考になったら嬉しい。

  

AD相手の年齢範囲自分と比べて上下±2歳になってるのは何か理由や拘りがあるんですか?」

ワイ「いや、なんとなく同年代くらいがいいかなー、て感じです」

AD増田さんの年齢的にプラス2歳というのはわかるんですが、下の可能性を自ら閉ざすのはおススメしません。実際にマッチングするかどうかはともかく、下は何歳でも可としておく方が可能性は広がりますよ」

ワイ「でも、ワイみたいなおっさん20歳OKかいうのもなんか痛々しくないですか?」

AD「それでダメな方は増田さんに申込んでこないだけです。ここは可能性を増やしましょう」

ワイ「りょ」

  

AD相手婚姻歴あり(=要するに×あり)OKなのはどうしてですか?」

ワイ「このご時世、色んな理由離婚に至る方もいらっしゃるでしょうし、あんま気にしても仕方ないかなと」

AD「なるほど……連れ子OKなのも同じ理由ですか?」

ワイ「そうですね……どうしようもない事情離婚したら連れ子がいたりすることもあるでしょうし」

ADあなたが心の広い方というのはよくわかりました。しかしその程度の理由OKにしたら、『そこまで範囲を広げないと相手が見つからないのか』とごく普通に初婚の女性から敬遠される要素となり得ます。ここは初婚の方に限定しましょう」

ワイ「りょ」(そ、そういうもんなのか)

  

AD「去年の源泉徴収票年収は400万円くらいですが、今年もそうですか?」

ワイ「まだ未確定ですけど今年は残業増えたし430万くらいにはなると思います

AD「では、後で会員ページから自分年収修正しておいてください」

ワイ「それOKなんですか? なら去年の源泉徴収票意味は」

AD「今、その事情をお聞きしまたから。あまりにもとんでもない額に修正されていたら私共から確認強制修正させていただきます

ワイ「りょ」

  

AD女性からメールが返ってきたらすぐ返信しますか?」

ワイ「時間にもよりますが、その日の内には必ず返信しようと思ってます。……重たいですかね?」

AD「素晴らしい! 是非とも継続してください」

ワイ「大丈夫なんすかね」

AD「あまりの即レスちょっと置いておいて……メール無精な方はなかなか発展しません」

ワイ「りょ」

  

AD増田さんは見た目はともかく、年収と人柄は決して悪くはないですし、何よりも婚活を前向きにやろうとするやる気があるからきっとうまく行くと思いますので頑張ってください」

ワイ「そういうもんなんですかねえ……。てかやる気ある方なんですか、ワイでも」

AD「入会されたことで何故か安心しきって自分から活動しなくなる方はよくいらっしゃいます

ワイ「マジで

ADマジです。結局は本人のやる気が大きいです。あと最初は上手くいかいかもしれませんが、数人にお断りされても決して心を折らないように頑張ってください」

ワイ「ぶっちゃけ婚活アプリお断りされまくって今に至るので、そこは大丈夫だと思います

AD「(苦笑)」

  

AD「何か質問はありますか?」

ワイ「さっきの話ですけど、やる気が無くて自分からは動かない人たちって何なんですかね。ワイが言うのもなんですが、こういうところに入るような人なのに」

AD女性に多いですが、親が無理やり入会させて本人はそもそもやる気なし……というパターンもありますね。ただ、そういう方々の無駄な会費のおかげで私共が潤っておりますので」

ワイ「(苦笑)」

  

AD「参考程度にお聞きしますが、もし話が進んで、誰かと最初デートとなった場合、どうしようとお考えですか?」

ワイ「ほかの人の婚活体験ブログとか読みまして、お茶かなーと思ってます。ジャケパンスタイルで」

ADちゃんと予習されてるんですね……完璧なお答えです」

  

AD増田さんとお会いするのも3度目ですが、増田さんは本当に手のかからない優秀な会員様でした」

ワイ「手がかからなかったですか」

AD完璧です。やはりやる気ですね。自分から動く方はなんだかんだ何とかなるものです」

ワイ「そういうもんなんですかねえ。まあ色々ありがとうございました」

AD「このまま、無事にご成婚なされますようにお祈り申し上げます

ワイ「りょ」

  

そんなこんなで結婚した妻が安定期に入りました。嬉しい。

  

追記

昨日バズってた婚活アプリ体験増田のを読んで、自分婚活体験を思い出して書いたものでした。お祝いのコメントありがとうございます

婚活アプリダメだった時の話は、書こうとするとついつい女性側への恨みが出てしまうので自重します。要するに、私は恋愛市場では大した価値のない男だったけど、結婚前提の市場ならそれなりに価値のあるタイプだったということなのでしょう。

ちなみに、相談所で活動開始→翌月に4人の方とお会いした→その内、次のデートの話が最も早く決まった人とお付き合いすることになったので相談所を休会→成婚退会との流れでした。なので会費は2か月分しか払っておらず、費用的には初期費(入会費等)+会費2か月分で、費用対効果は高かったのではないでしょうか。自分体験じゃなかったら、「業者宣伝乙」とか言いたくなるであろう、理想的な展開だったと思います。本当に相談所でサクッと決まる人間もいるということで、ご参考までに。

暇な奴

どうせ源泉徴収票握らされても引き出しに放り込んだままのやつら、今こそ納税通販ことふるさと納税やれよ

即届くやつは数が少ないけど米12か月定期とかやると買い物が少なくて楽になるぞ

2020-02-29

anond:20200229231556

ご存知ですか

今回から源泉徴収票等の添付が不要となりました

anond:20200229231556

源泉徴収票の注文できない窓口というのは結構ある

きちんと給与課みたいなとこに電話しよう

内部的に全然関係ない窓口に電話しても宇宙人が来たみたいな扱いを受けるぞ

ピンハネしてんのか

もしもし、去年アルバイトでお世話になった○○ですが、源泉徴収票を送っていただきたいのですが」

「......げんせん?ちょうしゅうしょ?」

「あっはい源泉徴収票です。送っていただけますか」

「......」

もしもし?...あの、去年の分の源泉徴収票を送って頂きたいんですが」

「...ちょっと、かわりますから

「あ、はい

もしもし

「あ、もしもし。...あの、源泉徴収票を送って頂きたくて電話したのですが」

「......」

「あの、もしもし?」

「......お名前は」

「あ、はい○○です」

「...じゃあ、担当のもんに言っときますガチャ」

たぶんいや絶対連絡来ないヤーツ。

そもそも、えっ俺年収千万クラス?って率で引かれてたり

給与明細の類いっさいこちらには寄越さないしいろいろ変だと...

確信犯誤用の方)で、天引き装ったピンハネなのか...?

2020-02-16

ITエンジニアとして大マネーを稼ぎたい

受託開発企業ソフトウェアエンジニアとして働いている。27歳。月の残業約30時間。それ込みで年収源泉徴収票記載される支払金額)400万程度。

これよりひどい所もいっぱいあるとは思うけど、正直毎日「こんなことで良いのか俺!」と思ってる。

そこで近年の流行アオリを受け、アメリカシリコンバレーに行ってフリーな風潮のクールなチームにジョインして大マネーを稼ぎたいと思いはじめた。具体的には、独身なら家賃差し引いても毎月70万くらい貯金でき、基本的残業なしの自社開発企業で働くこと!

しかし具体的にどうすれば良いのか分からない。

大学情報系の学部卒業後(学士)、ITエンジニアとして働いてきた恵まれた経歴が自分にはある。TOEFLは受けたことがないが、まあ気合でなんとかなるだろう。言語気合だ。知ってんだそれくらい。しかしだ、どうしたらそこからシリコンバレーで働けるのかが分からない。それが困った。

こう言うとアメリカの院出ろっていう人がいるが、そんなハードル高いのは困ります。初っ端からGAFA目指す訳じゃないんだし、既にキャリアがあるんだから、それ生かしてカタコトの英語でどっか滑り込めンじゃないスカと思う。こんなこと言うとシリコンバレーで、いや英語圏の先進国で働いてる日本人から見ると甘いと思われるのかなぁ?

とりあえずLinkedInプロフィール埋めよっと。😊

2020-02-11

anond:20200210183114

さっさとやりたいんだが取引先が源泉徴収票送ってくるの遅いからまだできんわ

いつもギリギリになる

2020-01-28

anond:20200128124108

それ伸びてるのは独身証明とか源泉徴収票とか出させるような本気モードのやつじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん