「互換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 互換とは

2021-11-23

プリンター互換インク初めて購入したけど明らかに色が薄い

インク如き何も変わらないと思いきや全然違うのな、かといって純正買うと本体もう1つ買える位で我慢しかねぇな

2021-11-17

anond:20211117165404

充電器、本当は互換性あるのに保証問題とかでわざわざノッチ付けて刺さらなくしてたんだよなあ

2021-11-16

anond:20211116113925

は?Chaojiは中国世界制覇するために次世代規格作ってるんだろ。

きちんと中国GB/Tと日本CHAdeMO互換を踏まえて作ってるから最強。

2021-11-08

[]

バランスボール空気入れ、意外と互換性がない

バランスボール2つとそれぞれについてた空気入れが2つある

形似てるしどっちでもいけるやろと思ったら意外とダメ

ほえー

2021-11-07

ブログ書くのって面倒くさいね

今、ナチュラルに思っていることを文章に書きだすだけならそう難しいことではないけど、

過去にあったことをメモ画像なんかかからまとめて文章にして、時系列ごとに並び替えたりするとなると途端に難易度が上がる

それも別に仕事のことじゃなくて趣味ことなんだけど

記録のつけ方が雑で、なんというか必要情報メモられてないんだよね。

情報飛ばし飛ばしになってる。原因はまぁ、これやってる間はそんな記録付けるとか面倒でしたくないし、そもそもこれくらい覚えておけるやろって思ってて一日放置してたりする。

そうなると思うだめで昨日のことすら詳細に思い出せない状態なので、記録をつけること自体がおっくうになってくる

そうなるとさらに記録をつけるのが面倒になってブログを書くときに苦労する

どうしたらいいんでしょうねこ

うーんとあと、書いてる途中でメモ画像で食い違いがあったりするんだよね。日付とか。こういう時どうしてんのかなみんな。

見直して、文章おかしいなこれってなったときに整えるのもまた面倒なんだよね。誤字脱字レベルならいいんだけど、句読点つけずに長々と書いてたりすると、自分でも読みづらいか修正したいんだけど

うまい修正方法が思いつかなかったり。

ここで区切ったほうがいいか?それとも流れ的に一気に読ませる方がいいか

そもそも文章リズムとかどうとかそれ以前にまともに読める文章書けてる気がしない。というか書けてない。でも修正方法分からんからそのまんまってなってる。

これが積み重なると自分の悪文をいつまでもネット上に置いておくのは嫌だし、かといって消すのももったいないってことで結局新規で書くのがすごい面倒だなって思うようになる

あとはなんかデータフォーマット形式とかさ、どっかで統一して書かないと読み返してて面倒なんだけど、どういうフォーマットなら読みやすいか?みたいなのがない

というかよくわからないのでブログ記事ごとに試行錯誤で変えてる。でもそうなるとほかの記事とのフォーマット互換性みたいなのも取れなくなるし、記録として読んでて面倒だなって気にもなる

そもそも表にデータ書くってのもなんか面倒だよな。記録してあるメモが抜けだらけなんだから正規化できない。抜けてるところは適当想像で補うとかするしかないんだけどまぁ。

記録付けるの面倒なら一日ごとにブログ書けばいいってのはなしな。

記録付けるのより段違いでブログ書く方が面倒くさい。なんせ画像必要になってくるんで

2021-11-02

プレステってとにかく互換性がないイメージがある。本体買わなきゃダメかなあ。

anond:20211102102656

特に批判してなかったはてなの支持者の人達

普段から互換性あって相容れると思ってたのかな

2021-10-29

anond:20211029093446

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1778/mac

MagSafe電源アダプタを互換性のあるコンピュータ接続してすぐのときには、アダプタのランプがしばらく緑色に点灯し、電源が使用可能なことを示します。その後、アダプタのランプが緑色またはオレンジ色に点灯します。

緑: 緑色のランプが点灯し続けている場合は、バッテリーが完全に充電されたことを示します。

オレンジ色: オレンジ色のランプが点灯し続けている場合は、バッテリーが充電されていることを示します。

2021-10-28

anond:20211027174831

自分の好きなように自作しなさい

チェリー互換スイッチArduinoraspberry pi PICO のおかげで、キーボード自作ハードルも下がったよな…

ニッチは売り上げに繋がらないっていう大手メーカー及び腰擁護するにしても、個人趣味人からも同じような自作キーボードしか出てこないのは、思考停止と謗られても仕方ないでしょう。

責められてる側が「じゃあお前がやれ」って言うのは、俺らには出来ないって白旗を上げるのと同義

挫折の現状を直視しなさい

2021-10-27

Androidが出る前、ガラケーの厄介さはその種類の豊富さと機種・キャリア毎の互換性のなさが指摘されていた。機種毎にOSアプリを開発していて大変な上にガラパゴス化していたか汎用性も少ない。

iPhoneがでてきて時代ガラケーから変わると予想され、汎用のOSとしてAndroidがでてからはこれが世界の標準になるだろうと言われてたな。

実際にそれに近い状況になったし、ただ予想できなかったのは日本メーカーがここまで衰退したことだろう。Androidを搭載した高性能な機種を発売すれば世界シェアをとれると思っていたけど、実際には泥への対応ができずに悲惨ものばかり作られたな

W-ZERO3のような意欲的なものがもう日本からは出ないと思うと悲しい

anond:20211026193844

開発畑の人間の印象だとこれなんだね

初期Androidがクソだったのはそうなんだけど、今だと安くてもそれなりに動くからもっとAndroidが普及しててもいいはず。

でも普及してないのは3つの理由がある

Androidはそんなにサクサク動かないという印象

タップ検出が遅い

・高速で連続タップすると動作が遅くなる

スクロールがガタガタ、引っかかる

ブラウザが重い

iPhoneよりアプリサクサクうごかない

上記の印象が強くて皆iPhoneに群がっていた

群がった上で次の理由がある

スマホケースのバリエーションが多い

iPhone3Gはともかく、4,5と6,7はケースに互換性があったので頭おかしいくらいのケースが販売されていた

Androidは機種ごとにサイズが違うのでその分設計必要だが、iPhoneは2年ごとに1台くらいしか出なかったのでスマホケースメーカーロット数に余裕が生まれ投げ売りされるくらいは売られている。

結局、バリエーションが多い=可愛いものが多い、ということなのでティーン層に爆発的に普及したということだ。

「みんな」iPhoneを持っている

それでも安さなどでAndroidを買っていた、もしくは買い与えられていた人もいたのだが、結局はIPhoneに乗り換えている。何故か

・周りはみんなiPhone持っている

iPhoneはケースも可愛い

androidはケースないし可愛くないし重い

・次はiPhoneにしよう

ってなる人が多すぎた

日本人同調圧力に勝てない

みんなiPhone使ってるからiPhone使うという人間が多すぎて日本ではiPhoneが普及してしまった。

Androidは出た当時よりはだいぶスペックも上がり、かなり使いやすくなったものスペック至上主義オタクしか使わないので

一般人iPhoneみたいな感じになってしまった

ここからAndroidが席巻するのは無理であろう

2021-10-26

PS4コントローラーが不調

ゲーム中にミスが多いと思ったが、○とかの反応がおかしい。

しか半導体不足か純正品がないようだ。

有線の互換コントローラーにするしかないのか。

2021-10-25

自分が○○することで、みんなに勇気と元気を与えたい」

自分はそういう発想をしたことがないし、掲題の文章の前半と後半の繋がりが理解できない。

いや、ケースバイケースでは理解できないこともない。野茂英雄メジャーリーグ活躍したことイチローも「自分もいけるかも」と思ったことだろう。同じ目標を目指している人間自身成功確率見積もる上で類似の事例を参考にするとことは十分ありえる。でもスポーツ選手が別の職業の人に勇気を与える…というようなパターンはまったく理解できない。

でも世の中の半分、もしかしたら大半の人はこのロジック理解できるんだろうな。他人から勇気を貰ったことがあるから自分他人勇気を与えることができると信じられるんだろうな。

残念ながら自分勇気は他の人と互換性がない。

2021-10-23

スティーブ・ジョブズはさ…

Flash潰してActionScript使えなくしてくれたし、

ピクサーでRenderManだのハードウェアにこだわって実は映画製作への参入に反対していて、

ディズニーみたいな映画作りたいとかアホじゃないの?みたいに言っときながら、

現場内緒映画製作強行して成功したら手のひら返すし、

比較晩年ジョン・カーマックが対談して、当初はNeXTDoomを開発したことからも憧れがあったけど、

会話が成立しないほどスティーブ・ジョブズ技術知識は間違っていて、失望したみたいに言ってたり、

根本的に人として、人間性として自分は関わりたくないタイプなんだけど、

カリスマというか、ウォズニアック時代から成功による金に物を言わせて、NeXT開発も無茶振りするわけで、

テレビインタビューで安い(といっても当時は30万ぐらい)IBM PC/AT互換機 + Windowsマシンが普及してるのに、

今、ゴミのようなWindowsを使っている企業も1台100万円の素晴らしいNeXTを導入するようになるとか言ってるし、

それなのにモノクロディスプレイみたいな選択肢あったりするし、

部下の成果を横取りするタイプだし、なんか嫌なんだよ、Mac使ってる人が

自分Mac OS Xを数十年使ってきたけど、もう買わないよ

2021-10-10

vhdxブートにすると何がいいか

基本はいわゆる昔ながらのデュアルブートであるが、各osファイル単位になるので扱いがラク

たとえば仕事Win7ゲーム用Win10といった使い方ができる。

Win7では動かないゲーム互換性のあるWin10でプレイする。レガシーアプリでは逆のパターンも。

またSteamゲームフォルダは双方から見えるのでゲームの追加削除はどっちでもできる。

まり仕事をしながらゲームDLができるのである!w(やっているとはいってない)

2021-10-05

PC-98なんて買わなくてもよかったかも知れない

パソコンに触れたくてパソコンに憧れて高校商業科へ。

親にパソコンを買ってくれってねだって買ってくれたPC-98は、

今思うとドン引きしてしまうんだけど、トータル80万円ぐらいだったかな?

で、高校入ってパソコンは使うんだけど家では、ほぼゲームのみ。

その時は流行っていた、ぷよぷよとかファルコムとかアートディンクゲームに夢中になった。

高校パソコンを使う課題とかって出たのかな?

家でそうやって課題に使ったことも覚えてないぐらい、たぶん使ってない。

要は高校必要パソコン用事学校学校のもので事足りたってことで、

わざわざ高価なPC-98なんて買わなくても良かったのでは?と今になって思う。

あと学校と家のパソコンでは互換性が無かったFM-TOWNS

今でこそ分かるけど

プログラミング理屈は何を使おうが一緒だし、

からMSXでもぜんぜん良かったわけで。

それなら価格10分の1で安く済んだだろう。

今思うと本当にMSXでも良かったと思う。

もちろんインターネットはそんときなかったし、パソコン通信とかもするわけがなく、

高校卒業以降ほぼ電源すらもつけられることもなくなった。

今になって思うと、それ自分の実になって役にたったのかな?と思う、

あと覚えてるのはそのPC-98

Windows3.1やVBAかに少し触れてみたぐらい。

オフラインパッケージソフトのみだったし、

それ以外のまともなUXはなかったから、せいぜいそれらのUIに慣れて触れたぐらい。

あと本当に今思うとなんでそのソフト買ったんだろう?って思うんだけど、

NEC音声合成出力ソフトを2万5000円ぐらいで買ったのは今でも謎。

インストールしてサンプルをしゃべらせて飽きたような気がする。

とにかく今思ったら、

そのPC-98で何かしたって記憶はなく

キーボードマウスとかパソコン物理的に使いこなせるようになったってスキルしか得られてない。

マスターしたと言えばマジでブラインドタッチだけだろう。

今は一応パソコンを使う仕事に携わっているけど、

本当にあの時、僕にPC-98必要だったのかと思う。

親もよく買ってくれたなと思うし、

あの時PC-98を買わなくてもMSXで良かったのではと今でも思う。

でもその時MSXを買っていたら今どんな道を歩んでいるのかは知る由もないけど。

とにかく今思うとあのPC-98自分にとってもったいなかったなーと同時にそれで何をしたかったんだろうって思う。

ただそれだけ。

2021-10-04

anond:20211002214318

鬱を気の持ちようとか言う人はいまでもいる。

おれは、病院には行かずに自力対処する術を身につけたが、パニック発症したことがある。詳しくは書かないが(伝染するとよくないので)ひどい自損衝動に駆られた時期がほんとにきつかった。病院に行けばおそらく軽度の鬱くらいの診断はおりるだろう。だが、おれを見て鬱だと思う人はおそらくいない。その程度には自力でなんとか対処している。

おれは、鬱であったり、精神になんらか傷を持ってる人と知り合うことが比較的多かった

からわかる。気の持ちようなんてもんじゃないのよね。それを理解しない・出来ない人は、そういう人なんだと心の中で一線引いてしまうのが一番いい。理解してほしいと思う気持ちはわかるが、理解してもらおうとする度に得るのは徒労感だけだ。別にその人を切れというわけじゃない。この人には無理なんだと線を引こう。

これは鬱とは違う話だが、他人とのことでイライラしたり悲しくなったりさせられることが多い人に、一番いい解決方法は「他人に期待をしない」ことだと言う。他人との関係イライラしたりモヤモヤしたりする根っこにある原因は、心のどこかで相手に期待しているからだということだ。

これは実際その通りだと思う。苦しんでいるのを「わかってもらいたい」というのも、これはある種の依存なんです。親にすら精神的な依存や甘えを求められないっていうのはつらいかもしれないが、理解できない人の為により深く鬱に沈んでいくくらいなら、一線を引いてしまう方がはるか精神衛生上いい。つらいことを言っているとは思うが、な。

理解してもらえない相手ってのは、もう違う言語を話している相手と変わらないんです。

OSの違うパソコンみたいなもんなんです。互換性のない別物。WindowsMacみたいなもんです。がわだけ同じような見た目だけど中身は違う。そう思うようにしましょう。

もちろん、全ての人がわかり合えない人種だなんて言わないので、全ての人に対してそこまで完全に切り離せなんてのはいいません。それは逆に自分から相手を遠ざけることにしかならないから。いい友達がひとりでも増えることを願っている。

まぁ、長々書いたけど、言いたかったのは

「終わってなんてないか大丈夫だぜ!」

ってことw

おれなんて無職だしな!!w

下には下がいるぞ!安心しろ!生きてりゃいいのよ生きてりゃ!

anond:20211004013854

大学勉強してたはずの物理学知識とか結局補とんと使わずカタログ互換リスト機能説明の話を電話でしてるだけで1日終わるんだもんなー。

から使えや。20年前にもごちゃごちゃ言い訳してその踏ん切りをつけなかったんだろうけどな。

本当に何もしないまま45歳まで来ちゃってビビった?

流石にもう人生の折返しやろ。

90歳過ぎたジジババとかだいたい1日のうち2時間ぐらいしか脳がまともに動いてる時間無いっぽい感じやし。

ビビるわー。

子供の頃はスーパーハカー漫画家になるはずだったのにいつの間にかマジで何も生み出せないままよくわからんエクセルいじったり中身のないFAXメールを書いてるだけで人生ココまで来てしまったわ。

大学勉強してたはずの物理学知識とか結局補とんと使わずカタログ互換リスト機能説明の話を電話でしてるだけで1日終わるんだもんなー。

休日家事ゲームで気づくと終わるし。

マジで何もない人生だったわ。

死にてえ

2021-10-03

anond:20211003221127

Intel互換CPUシェアは取れるがライセンス使用料も高い。捨てるには惜しいが維持するほどでも無い

こうですかわかりません

2021-09-25

エクセルが生まれ理由

エクセルを作る場合も、その逆もやっているんだけど

エクセルがなぜ生まれるのかをちょっと考えてみる。


1 既存帳票との互換性を強く求められるケース

 意外と忘れられがちだが法的に手書きまたは印字出力を要求する書類は多く、改正には政令場合によっては法改正まで必要な時がある。

 こうなると印字前提で、フォームだけ出力できればよいとなる。

2 電子申請拒否感を示す人は多い

 神エクセルが横行しやす申請業務について、そもそも申請者はコンピューターに明るいとは限らない。

 コンピューター申請するというだけですぐに拒否感を示す人が多い。業種にもよるが手書きでできるなら手書きにしたいところが多いのも事実

 数年前国土交通省がやっていたとある補助金業務で完全電子化を図ったケースがあったが、不評すぎて結局電子申請と紙申請ハイブリッドになってしまたことがある。

 事務局はよくやっていてもこの有様だ。

3 郵送の問題

 神エクセル書類は概ね郵送を想定される書類で多く用いられる傾向が多い。少なくてもこちらの現場ではそうだ。

 神エクセルは一枚の書類情報圧縮できる。視認性が低いかもしれないが、郵送費用圧縮できるのだ。

 郵送先が万オーダーになってくると郵送費用馬鹿にならない。電子メールならその点費用が安いと思うかもしれないが添付ファイル容量制限もあるし

 電子メールに一定署名を導入するソフトの導入費用はどこから出るのって話にもなる。最近になって印紙税を浮かすために電子契約を用いるようになっているが普及はまだ先。

4 ある程度のデータ正規化保証される

 一マスあたりに文字を入れさせるケースでは、最大文字数をコンピューター弱者にも即理解できるというメリットがあり、全部記載してもらえば

 少なくても不正データは減らせる。 電子申請場合この部分をいちいち実装しないといけない。

 フォームでどうこうっていう気持ちもわかるが、フォーム入力しても問題ない程度に設問内容を最適化しないといけない。

 

結論

 神エクセル批判する気持ちはわかるが神エクセルを利用する合理的理由もまた存在することは知ってほしい。

 とはいえ役所ローカルルールだったり、変な法令があったりなど不合理な部分は改善しないといけないとは思う。

2021-09-24

あまったGoogleHomeの使い道

からスマートスピーカーのGoogleHomeMiniを一つ持っていたんだけど、去年GoogleNestMiniを二つ導入してからHomeがお蔵入りしてしまった。

引越作業ででてきたのでこれを新居に設置してはどうかと思うけど、ほかのNest互換性がないらしく単独で使うしかない。なんか良いアイディアいかな。

2021-09-21

Javaを救うOracleレジスタンス

悪の帝国 OracleJava有償化し重税を課そうとしたその時、正義勇者 Amazon が立ち上がり新しい Java 実装 Corretto を無償で広めて救ったのだ!

……という情弱が好きそうなデマがあるんだが、こんな陳腐シナリオに喜んでいるようではインチキテックYouTuber に食い物にされてしまうぞ☆

Oracle レジスタンスはいた。彼らは Oracle の中に潜んでいたんだ。

赤字に苦しむ Sun

時は2005年に遡る。

Java を開発した 米 Sun Microsystems は赤字にあえいでいた。

2004年Java 5 (目玉機能ジェネリクス) がリリースされてしばらくの頃だ。

この頃、ひとつオープンソースプロジェクトが立ち上がる。名を Apache Harmony という。

開発は2005年5月に開始され、2006年10月には Apache 財団トップレベルプロジェクトとなった。

Java は当初より、 Sun の独占物ではなかった。

Sun は多数の企業をまきこみ、いろんな企業Javaライセンスしていた。

Java実装Sun が持っていたが、各社が独自実装したり、Sun契約してコード提供を受けたりしていた。

Java を名乗るためには Technology Compatibility Kit (TCK) という互換チェックをパスしなければならない。

初期の Javaオープンソースではなかった。誰もが自由コードを参照し用いることができるものではなかったんだ。

Javaオープンソース化を目論んだ Apache Harmony

これをオープンソース化しようという野心で始まったのが Apache Harmony プロジェクトだ。

Java実装をいちから書き起こしオープンソース代表的Apache License Version 2 ライセンス提供したのだ。

しかし、SunApache2 ライセンスを良しとせず、Harmony に Technology Compatibility Kit (TCK) を受けさせなかった。

Java を名乗らせなかったということだ。

なるほど。彼らが Javaオープンソース化したレジスタンスだったわけか?

違う。話はそんなにシンプルではない。

OpenJDK の登場

2006年 SunJavaオープンソースにする意志があると発表した。

SunJavaリンク例外付きの GNU General Public License でオープンソース化することにした。

これが OpenJDK である

Harmonyライセンス自由な改変を認めるものだった。

OpenJDKライセンス派生物を作ったなら、そのソースコードの公開義務がある、という点が大きな違いだった。

OpenJDK は出た当初はまだ SunJDK との非互換が多かった。しかしこれが現代まで続く OpenJDK の始まりだったのである

2007年11月 GoogleAndroidを発表した。 AndroidJava 言語で開発することができる。

そのベースとなったのは Sun との火種くすぶる Apache Harmony だった。よりにもよって!

これは揉めに揉め、巨額な賠償金をめぐる裁判となる。

(後にGoogleが負けて賠償し、現在Android は OpenJDK ベース)

Sun の身売り

その渦中、赤字に喘いでいた Sun はついに身売りを決断する。2009年のことである

当初 IBM との交渉が報じられていたが金額で折り合わなかったようだ。

そこに颯爽とあらわれたのが Oracle であるOracleSun Microsystems を買収することになった。

しかOracle にはよくない噂がある。敵対買収してプロダクトを潰してしまうという黒い噂だ。

SunJavaOracle に食い物にされてしまうんじゃないか、いわゆる 「悪のOracle」 のイメージはこの頃からのものだ。

しかし、 Sun はすでに Javaオープンソース化していた。 派生物もオープンソースにしなくてはならない OpenJDK で!

OracleJavaSun 社ごと買ったが、 Java はすでに独り占めできるようなものではなかった。

Java オープン化の仕上げ

時は流れ、2018年 Java 11リリースされる。

Sun 本家JDK を引き継いだ Oracle JDK と、OpenJDKがついに統合される。

Oracleソースコードを OpenJDK に寄贈し、 Oracle JDK も OpenJDK ベースとなった。

ここに OpenJDK への移管は完全となり、Javaオープン化は成就した。

それまでの OpenJDKOracle JDK との非互換不安視されていたわけだが、Java11 からはその不安もなくなった。

こうして完全にオープン化された Java は、各サードパーティーからディストリビューションが出るようになった。

Java11 での Javaオープン化を経て、Javaディストリビューション乱立時代へと突入する。

Amazon Corretto もそうした OpenJDK派生ディストリビューションひとつである

OpenJDK の開発は今なお Oracle が主力となって牽引している。

レジスタンス

Java解放しようとしたレジスタンスは、赤字に喘いでいたSunの中にいた。

たとえ Sun が身売りをすることになろうとも、Java邪悪独裁者の手に渡さないように。

Sun が倒れてしまう前に Javaオープン化された。Java仕様策定Java Community Process (JCP) にて行われる。

Java仕様策定Oracle独断で進めることはできない。 OpenJDK の開発も Oracle独断ですることができない。

GNU General Public License でオープンソース化された Java は、派生物のライセンスGPL強制されソースコードを公開しなければならない。

未来永劫、Javaオープンソースでありつづける。

そんな OpenJDKリリースした、当時の Sun中の人達こそがレジスタンスだったんだ。

Oracle はそんな Java を、そういう存在だと分かって Sun ごと買った。

Sun中の人達の多くは Oracle へと移籍した。そして、今でもオープン化された Java を作り続けている。

使ったことのあるirohaレビューしてみる 1

持っているirohaレビュー


TENGA女性向けに発売している【セルフプレジャーアイテム】を結構な数試したので自己満足レビューをしたくなった。

充電式、丸洗い可、可愛らしさのある見た目、肌触りのいいシリコン

海外製など色々あるのは知っているが、私はirohaが大好きになってしまった。

iroha RIN+



私が最初に買ったirohaアイテム

一応棒状なので挿入タイプだが、先端に丸くてプニップニのシリコンがついているのが特徴。

まり、この丸みの部分を「外」に使うこともできる。

以前は乾電池式のiroha RINのみだったが、+がついて充電式になったそうだ。

この充電が、本体ピタッとくっつけるマグネット式の充電ケーブル1本でできるのが簡単

他のirohaアイテムは専用充電ケースや充電台が必要だが、これはスマートフォンなどの充電アダプタと専用マグネットケーブルがあればいいので、

出張旅行などに向いていると思う。

ただ、それがそのままデメリットにもなる。

専用ケーブルということは、紛失や断線した場合は購入しなければならない。

化粧水のような箱に入って売っているが、専用ケースもない。

先端部分のぷにぷに以外の棒状部分は普通に硬め。

オールシリコン素材のiroha FITシリーズを使うようになってからは出番がほとんどなくなった。

振動4段階+パルス2種類があり、4まで上げるとなかなかの振動

防水なので丸洗いはもちろん、お風呂でも使える。

ちなみにこのiroha RIN+はirohaオンラインストア売れ筋ランキング1位。

ローションとセットになったものが1位で、単品やカラバリも入れるとTOP5の中の3つを占める人気商品

私も見つけたのは偶然だったが、初心者がまず手にとりやすい。

ローターだけに旧タイプでも6千円台~…バイブに約1万円…

それなら…どっちにも使えそうなこれが5千円台だし、これにしてみようかなという感じで買った。

これが唯一店頭ドンキ)で買ったirohaアイテムだが、あの暖簾のある18禁コーナーではなく、その外に売られていた。

どれも見た目もいいし、プラ製で形も「いかにもバイブ!」なのより絶対これがいい!とウキウキで買った(笑)

使ったときはあまり気持ちよさに驚いた。先端のぷにぷには奥に当たっても痛くないどころか気持ちいい。

全然使わなくなったが、それは私がirohaにハマったからであって、これだけで充分楽しめると思う。


iroha HANAMIDORI はなみどり



最初に発売されたirohaシリーズ3種類のうちのひとつ

他にはYUKIDARUMA(ゆきだるま)とHINAZAKURA(ひなざくら)がある。

振動3段階+携帯バイブのような一定の動きのブッブッブッ…というリズミカル振動1種類。

丸洗いはできるが、「生活防水」には対応していないので、バスタブの中などでは使えない。

以下、ローマ字とカナを併記するのが面倒なのですべてかな表記にする。

この【はなみどり】は最初に発売されたときには、名前の通りうぐいす色だった。

その後なでしこカラーというものが出て、ピンク系3種類のうち一番薄いベビーピンクもある。

私が持っているのはそのなでしこカラー。薄いピンクが可愛らしい。

価格Amazonだと6,000円台。

充電式で1年保証がついていて、どうでもいいが充電ケーブルとアダプタは他にも使える(モバイルバッテリーの充電に使ったりしている)ので、

洗えない上にすぐ壊れ(らしい)、煩わしい線や電池切れも面倒な数百円のローターを何度も買うよりはいいと思う。

はなみどりは【全体をあてがったり、先端部で振動を楽しむことができます。】と書いてある。

全体をあてがうって何?

…と思うが、普通にクリにあてて使うならこれが使いやすいかな。

ゆきだるま】はその名の通り雪だるまの形をしていて、先端部分を挿入できるらしいが、先端部分だけ挿入…?

【ひなざくら】は切れ込みが入っていてそれで挟めるのがウリらしいが、挟むのは無理レベルらしい。

手触りは本当にすべすべでもちっとしたシリコン素材。上位互換として登場したiroha+は防水になったり、振動パターンも増えているが、シリコンは少し頑丈な感じになった。

振動は3段階目だとそれなりに強いし、肌当たりやソフト感を求める人には、値段も安いirohaで十分かもしれない。

…ただ、iroha+は振動が5段階に増え、パルス振動生活防水…とだいぶグレードアップしているので、

フォルムや手触りが好みという理由か3千円の差なら安いほうを買うという人以外は、iroha+がおすすめ

iroha+に慣れても充分気持ちいいしイけるので、たまに使っている。

4000円くらいだったら「こっち!」という人がもっと出てきそうかな。

iroha+ YORUKUJIRA よるくじら and KUSHINEZUMI くしねずみ



iroha+3種類のうち、【よるくじら】と【くしねずみ】を同時レビュー

初代irohaに+がついただけで色々変わった。

生活防水(水深50cmまでのお風呂で使える)

振動の強さが5段階になり、パルス振動パターンが追加

振動力1.5倍にアップ

シリコンは「よりしっとり」したらしい(しっとりより、私はカッチリしたと思う。もちっと感は減っているような)

irohairoha+の充電台は共通なので、irohaから+に買い替えても、充電一式はそのまま使える。

…私はそれに気づかず、わざわざマスキングテープに「はなみどり」とか書いて分けて使ってた(笑)

なぜ、よるくじらとくしねずみを同時レビューたかというと、iroha+は3種類ともコンプしたが、

この2つは私の中では2軍扱いになってしまたからだ。

でも好みは人それぞれ。もちろんこの2つのほうが合う!という人もいる。

まずはiroha+ YORUKUJIRA よるくじら


名前の通り、まんま、クジラの形。

これローターでしょ?とすぐに言った人はirohaを知っている人だけだろう。

iroha+の3種類はすべて形が動物モチーフになっているが、よるくじらはもうクジラのもの

irohaのひなざくら(はさめるタイプ)の上位機種。

クジラの口の部分で挟めるのだが、私はひなざくらを試していないのでわからないが、

しかに挟める。クジラの口を閉じることでキュッと挟むことができる。

しっぽ部分で「はね上げる」(謎)とか、あとは普通にクリに当てて使うこともできる。

形のおもしろさとこのオールマイティーさからか、iroha+3種の中では公式オンラインストアの売り上げは1位。

ただ、私は「挟む」ことにそこまで快感をおぼえなかったのと、しっぽやクジラ本体を押し当てても、少し物足りない感じがあった。

もちろん振動は充分にあるが、やはりよるくじらは「クリをはさむ」ことが好きな人向けかな?と思う。

それでも初代irohaよりはしっかりとした振動はあるので、1位にも頷ける。

挟むよりも「吸いつく系」のほうが気持ちいい人もいるだろうし、逆にそれだと刺激が強すぎる人に合うかなという感じ。

よるくじらの通常カラークジラだけに黒。なでしこカラーは一番濃いピンク

ビンゴゲームネタアイテムにもいいかも?

ひなざくらで満足できなかった人には、「しっかり挟める」+「振動も1.5倍」なら満足できると思う。

どのアイテムもそうだけど、最初に買ったもので大抵満足できる…かな?

続いてiroha+ KUSHINEZUMI くしねずみ


くしねずみは「様々な角度からあてがうことで凹凸の刺激が楽しめるタイプ」とのこと。

フォルムハリネズミで、背中部分がさすがに針ではなく、蛇腹のような凹凸がある。

通常食はアイボリーなでしこカラーは一番薄いピンク(はなみどりと同じ色)。

先端はとても細く、これは結構気持ちいい。

洗ったときキッチンペーパーなどで拭くときにヒダのところの水分が取りづらい。

凹凸を楽しむよりは、私はこれは先端の細いところと、蛇腹がないほうを押し付ける…結局よるくじら同様、ウリの部分が使えず。

ただ、この凹凸(ヒダヒダ)部分をぎゅぎゅっと押しつけることで快感をおぼえる人もいるようだ。

iroha+3種類の中では人気は一番下だが、ハマる人はハマれると思う。横方向に動かしてみても気持ちいい。

また、iroha+の中でいちばんやわらかさを感じられる。(ヒダヒダ部分)

とあるブログレビューでは、このくしねずみの凹凸による刺激がいちばんすごいと書かれていたりもした。

…3種のうち2種を一緒にレビューしたのは、もちもちで、振動レベル3にすればそれなりの快感が得られて安いはなみどりでもいいかも…

という個人的感想と、故障したときはもうリピートしないかな、というところから。(もちろん主観

気に入っているものバッテリー切れとか、そんなときに2 軍的に使うアイテムになったというのが感想

iroha+ RINGOTORI りんごとり



あえて他の2種とは分けて書くほど、これがいちばん気に入っている。

私が持っているiroha+はすべてピンク系のなでしこカラーで、りんごとりは2番目の普通ピンク

よるくじらや、後で書くバイブのみなもづきのなでしこカラーは…ちょっといかな。

りんごとりは「これどうやって使うのかわからない」というレビューも見るが、

小鳥のくちばし部分にダイレクト振動がくるので、本来のローターの使い方に最も近いアイテムだと思う。

一応、irohaゆきだるまのように「先端部分を挿入できる」らしいがそんなことはどうでもいい。

とにかくくちばし部分でぎゅっと当てる。もうそれだけで気持ちいい。


見た目もまるっきりクジラ(それはそれで面白いが)とか、ひん曲がったハリネズミらしきビラビラとかではない。

小鳥にも見えるし、くし切りにしたりんごにも見えて、持ちやすさも断トツだと思う。

よるくじらはしっぽ部分や胴体(上か下か忘れたが)を当てて振動を得られるが、

りんごとりの「一点集中」に比べるとやや弱く感じる。

クリでパァァァン!!とイキたい人に勧めたいのは、私はこの【りんごとり】だ。

通常色はワインレッドなでしこカラー中間色のピンク

個人的に、クジラおもしろさより、この「小鳥にもデザートりんごにも見える形」もとても可愛いと思う。

小鳥背中部分にはエッジがあって、あてがうこともできるが、くちばしは「しっかりとしたぷにっとさ」が絶妙

よるくじら、くしねずみのように「うーん…いいんだけど…」というところが今のところない。

クリイキ派でスコーン!とイキたい人にはぜひおすすめしたい。

また、その形状から普通マッサージにも使いやすい。

これは壊れたらリピート確定と私の中で思っている。

とにかくダイレクトにくる刺激、でも痛いとかは一切ない。

振動レベル5なんかにすると、「あーやばいやばい!」となってしまうほど(笑)

かに少し惜しいところはある。

先端挿入なら、(使ったことないけど)irohaゆきだるまのほうが丸い部分がグッと入るだろうし、

しっぽ部分の使い方はあまりわかっていないし、背中部分のエッジどうこうも気にしていない。

でも!とにかく…ぷにっと感のあるくちばしでギュー!で、私の中ではこれが一番。

iroha+のどれかを買おうと思うけどどれがいい?」と聞かれる…ことはないだろうが、

挟むのが好きとかヒダヒダで押しつけたり横に動かしたりが好み!とハッキリしていなければ、

私はりんごとりをお勧めしたい!!


ローターは結局クリイキメインなのだから、ググっと刺激が伝わるりんごとりが3種類中いちばん高い。

(また書くけど、主観です…)


iroha FIT MIKAZUKI みかづき



いよいよバイブタイプのレビュー

オールシリコン素材で、最初に買ったiroha RIN+をほぼ使わなくなったというもの

まずは、細めで誰でも使えそうな【みかづき】のレビュー

三日月の名の通り、通常カラーは薄い黄色なでしこカラーは薄ピンク

こんなほっそいバイブで大丈夫なの?と思うが、普通に気持ちいい。

振動パターンは3段階+リズム振動1パターン

これは最初に出たiroha(ロータータイプ)と同じ。

購入して箱を開けると、黒の直方体っぽい専用ケースが充電器を兼ねている。

そこにUSBケーブルをさして、充電ランプがつくと充電され、消えていれば充電完了

丸洗いして水気をとって、専用ケースにそのまま収納しておける。

過充電を防ぐため、ケーブルもしくはアダプタは抜いておいたほうがいいそうだ。

ここで思ったのだが、なぜロータータイプの充電台にかぶせるフタは透明なんだろう?

同じことを書いているブログを見かけたが、いくら見た目が可愛くてもスタイリッシュでも、

…透明のフタである必要はないような…用途用途だし…

話は戻って。

最初に紹介したiroha RIN+と違い、こちらはオールシリコン素材。

そして、上方向に「しなる」のがウリ。

しならせなくても、出し入れするだけで充分気持ちいい。

すんなりと入って、振動させて、手を動かせば、痛みや不快感をおぼえるところは全くない。

先が細くなっていて、素材もやわらかいので、奥に当たっても痛みはないどころか気持ちいい。

ただ、次に書く【みなもづき】よりは少し値段が安くてもいいんじゃ…?とは思う。

男性経験のない人や、あまり太いとか硬いとかはちょっと…という人にもピッタリ。

自分でぎゅっと力を入れれば、充分な満足感が得られると思う。

上にしなると書いた通り、気持ちいいところにしっかり当たる。

フォルムも【みなもづき】よりスッキリしているので、バイブを持っているのが恥ずかしい…という気持ちも軽くなるんじゃないかな。

痛みもなく、すんなり入り、細さも全く気にならないので、

過去に「使われた」ジョークグッズ扱いの冷たくて硬いバイブよりは断然気持ちいい。

充電ケースはしっかりと電源ボタンにはまっていないとなかなかにシビアなので、

充電ランプがしっかり点灯しているか確認してみてほしいと思う。

iroha FIT MINAMOZUKI みなもづき


上に紹介した【みかづき】と価格は同じだが、こちらのほうが公式ランキングでも人気。

値段はみかづきと同じで、素材、振動等も同じ。


違うのは「太さ」と「波形」。

挿入感は断然みなもづきが上。なみなみになっているので抜けにくく、全体に刺激が来る。

みかづきにある「しなり」ももちろんある。

少し太くてなみなみがあって…となると、みかづきよりバイブっぽさは増すが、吸いつくような挿入感がある。

色は通常タイプが薄い水色、なでしこカラーは一番濃いピンク。(よるくじらと同じ)

個人的には…みかづきが一番薄いピンクなら、みなもづきはせめて中間ピンクにしてほしかたかな。

みなもづきの水色は薄い水色だから余計にそう思う。

濃いめピンクバイブって結構多いし…

色が濃いことで、何だかエロアイテム感が増してしまっているように思う。


irohaはどのアイテムもたまに限定色を発売するので、私は「さくら色」を持っている。

もちろん、みかづきより太めで波形があるといっても、セックスとはやはり違う。

でも、みかづきくらいの人もいるし…(ゴメンナサイ)、

自分気持ちいいところにしっかり当てられるというのは、irohaがいう「セルフプレジャー」そのものだと思う。

値段も同じだし、ぐぐっとした挿入感、簡単に抜けてしまわない波形…となると、

おすすめしたいのは【みなもづき】かなと思う。

みかづきを買ってから「みなもづきも…」という人やプレゼントで貰う人も多いらしいです。

irohairoha+の充電台は共通だけど、みかづきとみなもづきは充電ケースに互換性はなし。

それこそマスキングテープか何かに自分だけにわかマークをつけて区別するといいかも。

上にも書いたように、マグネット充電タイプ以外は充電アダプタとケーブルはそのまま使用可。

とにかく優しいシリコン素材かつ、ローションも使えるので、たぶん大丈夫

続く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん