はてなキーワード: プレイボーイとは
TM NETWORK史上最も重要なGet Wild 10選
https://anond.hatelabo.jp/20241028143457
でブコメに
といういつものジャーゴンがついていたので、えっ、Get Wildごときで聞き分けが出来ないの?じゃあ、こっちだとどうなんだろ、とおもって書いてみたGetWild増田です。
Pizzicato Fiveは本格的にファンになったのは95年ごろだけど、それ以前も周りの友人にファンがいたり、学校帰りに当時のHMVに通っていた渋谷系世代なので基本的な流れはだいたい抑えられているはず。
こちらも選考基準は独断と偏見だが、TMと違ってPizzicatoは再結成をしていないので、歴史的には解散以降の方が長くなるので、Pizzicato Fiveとしての音源はフォローできるだけしておく。
Get Wildと違って1枚にまとまった作品集はないけど、検索すればそれなりに出てくると思うので、必要に応じて聞き比べを。
https://anond.hatelabo.jp/20241012181121
オリジナルバージョンはもともとフジテレビ系で始まった「ウゴウゴルーガ2号」のオープニングテーマとして作られた。曲名は矢野顕子からの引用。小西康陽曰く「放送が7時からだからこのタイトルを引用した」とのこと。オリジナルバージョンは実は小西ではなく福富幸宏の編曲によるハウスミュージック。とはいえ、この時期のPizzicatoの諸作はマニュピレーターとして小西氏をサポートしていた福富氏なので、他の曲とがらっとバージョンが違うわけでもない。イントロのピアノのグリッサンドのようなアルペジオや「A New Stereophonic Sound Spectacular」というサンプリングなど後々の小西氏のシグネチャーサウンドがちりばめられている。個人的にはこのバージョンのサビに使われるシンセの「テッテッテッテテーテ」という音が好きなのだが、意外と他のバージョンでは使われていない。
シングルのカップリングバージョン。音が当時のニューヨークハウスっぽい。もともとそれなりに長い原曲だがこれはさらに長く8分ほどある。1ループのフレーズを繰り返してボーカルだけ残すこのパターンはいかにも当時の向こうのR&B曲のハウスミックスって感じでかっこいい。フィンガースナップの音とか時代だなあと思う。途中からオルガンのアドリブが入って自我が芽生えたみたいな感じなのもよい。一番DJ向きなバージョンでDJミックスのCDなどにはこれが入ってることがわりとある。
「ウゴウゴルーガのピチカート・ファイヴ」が初出のリミックスバージョン。mfsbというリミックス名がわかる通り、原曲のニューヨークハウスをフィリーソウル風にアレンジ。一番生音っぽいバージョンなのとブラスやストリングスの入り方など非常に華やかなバージョンなのでこれが一番好きな人が多いと思う。「デデッデデッ」というストリングスのアタックが非常に気持ちよく、後々のカバーでも割と参照されている。原曲にもあったピアノのグリッサンド風のアルペジオや「A New Stereophonic~」のサンプリングなども効果的に使われていてこっちが原曲だと思ってる人も多そうなくらいによい。一番人気のあるベスト盤Pizzicato Five JPNにもこのバージョンが収録されている。
実はこの前後で、Pizzicato Fiveは長年共にした高浪が離脱し、小西と野宮の二人になる。それを反映したアルバムOverdozeは結構シリアスなトーンであり、そこに収録された東京は夜の七時もその不安感を反映した10分超えのニューバージョンとなった。福富がアレンジをしてるのは同じだが、なんかサウンドの取り方が日本の90年代ハウスっぽくなってる。いや日本の曲なんだが。そしてここまで書いてこなかったが東京は夜の七時は華やかな曲調のわりに歌詞はかなり冷たい都会の不安感を表したような曲なのだが、それがさらにクローズアップされたような歌詞に変更されている。正直、この曲名とメロディにこんな不安定な歌詞ありかよと思わせる。今だったら大森靖子が書きそうな歌詞。
2001年の解散時にでたベスト盤 Pizzicato Five R.I.Pに収録されたニューミックス。リミックスは小西が当時使ってたDJよしお名義でリミックスしている。変則的なブレイクビーツや不安感のあるシンセパッドを使ってたり、当時を思い返すと、小西さん完全に解散したくてたまらなかったんだろうなと思わされるリミックス。途中途中で時報の声が入ったり不穏すぎる。なんか全体的にせわしない。
ここからは解散後のカバーなど。小西氏がreadymade internationalの運営に本格化していく中で、新たなミューズとなったのが野本かりあ、というか外部目線的には、小西は本当は野宮を首にして第4代目ボーカリストとして野本を起用したかったんだけど、Pizzicatoのパブリックイメージが野宮になっていたのでレーベルなどから拒否されたんじゃないかと思えてならない。これも世相に合わせて歌詞を変えている。アレンジは前のバージョンからかなりアップテンポの4つうちになってる。このバージョンのマニュピレーターは吉田哲人。野本はもともとテクノ好きだったらしく、その意思を汲んだのかけっこうハードテクノっぽいリズム。小西はこのバージョンがお気に入りらしく、自分がDJするときはこれをかけることが多い。ちなみに故KAGAMIのリミックスもある。この辺の東京テクノ人脈とreadymade周辺はもっと接近した方がよかったと後から思う。
ソロ活動が割と自身の渋谷系パブリックイメージの再生産状態になっていたようにはたから見えていた野宮が「東京は夜の七時の盆踊りバージョンを出す」というニュースを聞いたときの、往年のファンの複雑な心境を想像してほしい。というかその企画、小西はよく許可したなと思った人が大多数だろう。俺も思った。もともと、ケイタマルヤマの「おしゃれ盆踊り」という新宿伊勢丹の屋上でやる盆踊り企画のために作られて、そこで披露されたらしい。いちおう振り付けもある。狂気か。Get Wildですら盆踊りはないぞ。まあそういったこともあるので、僕は全く聞く気が起きなかったのだが、今回の記事のためにはじめてちゃんと聞いてみるとこれはこれでよいのではという複雑な心境になってしまった。というかアレンジが良く出来すぎている。なんだこれ、モダン盆踊りの傑作かもしれない。しつこく入る「いよーっ」という掛け声が今の時代だとすゑひろがりずを想像させすぎて勘弁してほしいが。
2016年のリオパラリンピックの閉会式で披露され、ぼんやりTVを見ていた渋谷系好き中高年の度肝を抜いたカバーバージョン。椎名林檎が歌詞を大きく書き換え、編曲も行い歌は浮雲こと長岡亮介。歌詞の変更は小西と何度もやり取りしたと言われてる(含みを持たせる言い方)。東京のプレゼンテーション的な曲調になっていてかなり感動をさそう内容のプレゼンテーションだった。五輪関係は権利が色々がんじがらめらしく正式な音源リリースはない(※追記: そうだよね?配信されたという話もあるが見つからなかったので)。東京は夜の七時という曲をJ-POP史上にリプレゼンテーションした作品という点で、この曲のファン的には感謝したい。
小西が2018年に久々に野宮とコラボした少林兄弟バージョンを入れようかと思ったが、個人的な好みでこちらを。韓国人のシティポッププロデューサーNight Tempoを起用したバージョン。Pizzicato Fiveのオリジナルバージョンをしっかりと参照したバージョンで正直複雑な心境になるくらいによい。ほとんどのカバーやリミックスがmfsbを参照していると思われるのに対し、原曲を参照しているというのが興味深い。Night Tempoは言動やシティポップをめぐるあれこれもあって、あまりよく思わない人が一定数いる、かつ、おそらく旧来のPizzicato ファンにはそういう人が多そうだが、この90年代ハウスな音は原曲への深い理解があると脱帽せざるを得ない。全東京は夜の七時の中ではトップ3に入るくらい好き。
順序は前後するがなんとなくこれが最後がおさまりが良さそうなので。「井上順のプレイボーイ講座12章」に収録されたジャズインストゥルメンタルバージョン。もともと「円楽のプレイボーイ講座12章 / 前田憲男とプレイボーイズ」というアルバムがあり、それの現代版として作られたアルバムで井上順のナレーションが乗ってる。(いちおうナレーション無し版もある)軽音楽的なジャズインストでクリーンなトーンのギターの音が良い。そして気づいた人も少ないかもしれないが東京オリンピックの閉会式で使われている。つまり浮雲版と対になってる作品である。
ということで、また書いてみました。
ほんとはあと数曲(特にカバー曲でヴァニビとかを)入れたかったのですが、泣く泣く断念。
個人的には東京は夜の七時はPizzicato Fiveの曲では好きな曲としては6位くらいなので、そこまで思い入れはないです。
セナは死んでしまったけど、それでF-1は終わることはなくて、今も続いているし
あの頃、セナと共に戦っていた、マクラーレンやホンダやウィリアムズはいまでもF-1で戦っている。
そのことはセナひとりが死んでも世界は変わることはなく、ある意味冷酷に淡々と平常運転していることの証明とも言える。
それでも、あのとき、あの場所での、セナの死は当時のF-1に大きな衝撃を与えた。
あの頃でもF-1は昔に比べてずいぶんと安全になったと言われていたけれど、あの事故の影響によりFIAは更に安全性を追求していくことになる。
とはいえいきなり技術革新が訪れるわけもなく、あの当時は危険を避けるためにサーキットの要所要所にシケインが設置されてハイスピードコーナーが無くなったり、
マシンのスピードを抑制するためにスリックタイヤではなく溝つきのタイヤを使ったりと、いくぶんF-1は退化したかのような様相を呈しつまらなくなった部分もあった。
つまりより速く、をやや追求しなくなってしまったことへの退屈感がそこはかとなく流れ出したのもあの当時の雰囲気だったように思う。
しかし、技術は急には発展しないし、人々の意識もすぐには変わらないけれど、だからといって変化しないわけではない。
あの頃と比べて、F-1マシンはずいぶんと大型化して安全になった。
あの事故以降に新設されたF-1グレードのサーキットはコーナーの外側のエスケープゾーンが大きく取られるようになり、カーブを曲がりきれなかったマシンがいきなり壁へと激突しない工夫が取られている。
そして、まるでマシンの大型化に適応するかのように道幅も広くなった。
大型化して速度も速くなったF-1マシンは、そのような新しいサーキットでは水を得た魚のように華々しくバトルを繰り広げることとなる。
逆にSUZUKAのようなサーキットはオールドサーキットと呼ばれるようになり、相変わらずファンからもドライバーからも愛されているけれど、現代のF-1がレースをするのには最適化されているとは言えなくもなってきている。
あの当時の人々も年をとった。
アイルトン・セナの最大のライバルだったアラン・プロストもいいおじいちゃんになった。
いい年齢の重ね方をしていて、それが表情に現れている。
こういうふうに老人になれるのなら年をとるのも悪くないと思わされる。
ゲルハルト・ベルガー、アイルトン・セナの同僚であり親友だった当時のスーパープレイボーイ(フジテレビの女子アナにまで手を出そうとしていた)は、今ではその面影もなく禿げ上がって突き出た腹はみっともなく、知らない人は教えられなくては有名なレーシングドライバーだったと気づくことはないだろう。
つまり人も物も大きく変化したということだ。
ただアイルトン・セナだけが、あの頃から変わることなく、人々の記憶に強烈な印象を与え続けている。
若くして、死んだ人は美しい。
人生の燃えさかるような時期に突然の死を迎えた人たちは悲しく、そして限りなく美しい。
彼らは年をとることはなく、ただ美しく人の記憶に残り続ける。
彼らのことを思うと、ときに感情が撃発し、涙が止まらなくなることがある。
自分も相応の年齢になり、悲しみで大きく感情を揺さぶられて取り乱すようなこともなくなったが、
彼らのことを深く追憶するときだけは、涙なくしてはいられない。
アイルトン・セナが死んで30年経ったが、人々は彼のことをまだ忘れていない。
俺(いや誰でも良いけど)が国会図書館とか大宅壮一文庫に行って、80年代90年代の週刊誌を読む。
そこには、今では考えられないようなセクハラやパワハラまみれでそれを賛美している様などうしようもない記事がたくさんあり、しかもそれには今も活躍している芸能人も関わっている。(露骨な記事だけじゃなくて、女性を招いた対談で相手の下着の色を聞いたり、胸を本当に触ったり、性生活を無理やり聞き出したり。それがずっと続いている)
それで俺は例えば試しに文春なり週刊ポストなりサンケイなりプレイボーイなりの198X年Y月号の記事評価目録とでもいうものを作って、「何ページ 記事名 この記事では(現在も活躍する)男性芸能人Xが、女性Yに対し、これこれこういうセクハラを働いていた」とか「学生時代のいじめ加害行為を良い思い出かのように懐古していた」「レイプ・わいせつ行為を自慢気に告白していた」などとリストを作る。
そしたらお前らか誰かがそれをもとに、その芸能人に対するキャンセルを行う。被害者当人の告発の有無とかは関係ない。「いやあれはただノリでふざけて誇張して書かれてるだけで」とかも関係ない。
「社会にその様な記事が出回って問題を軽薄化させ、被害者を増やす様な風潮に加担したこと自体が罪だ。それだけでキャンセルに値する」と
もちろんこれは現時点では思考実験だけど
俺がこういうこと思いつくくらいだから、筋金入りの活動家なんかはすでに内輪で同じ事やって「爆弾」をせっせと作ってるんじゃないかと思うよ。
東京オリンピックの小山田問題とかもそういうことなんだけど(障害者&五輪に絡んでるから注目度が増しただけで、あれの相手が普通の学生or五輪に関わってなかったら騒いでなかっただろ)
じゃああの大物芸能人や大物俳優はええのか?その差はどこに?ってことでもある。
個々のケースや個人だけでなく、ブームとして大々的な掘り返しが始まった場合、直接的な加害者(まあ主に男性だろうな)だけじゃなくて、
当時はそれを受け入れていた女性にも「なんであの時ちゃんと抗議しなかったんだ!お前らが抗議しなかったせいでアップデートが遅れた!」みたいなむちゃくちゃな向きが発生しそうな気もするけどな。
ハルタ,2021vol88 900pマイクリレー、宇島、久米田を参考にした
プレイボーイ,2011no48 109p この漫画がパネェでじょしらく紹介
月刊少年マガジン,2018vol3 40回月マガ新人賞グランドチャレンジにコメント
コミックビーム,2010vol10 夜は千の眼を持つ、さよなら絶望頓智
(追加、分割)ヤングマガジンサード,2016vol5 クリアファイルのみ
(訂正、追加)ヤングマガジンサード,2014vol3 おわり人間ギャルとルーズ
★重複(廃棄、希望あれば)
(訂正、分割)ヤングマガジンサード,2016vol5 本体のみ
(削除)少年マガジン,2014vol32 巻末赤松コメント、323p青春相談マガジンの回答
かくしごと ひめごと
全曝し展 缶バッジ
アニカン,2008vol50 俗絶望MAEDAXインタビュー
きゃらびぃ,2016vol372 アニメ店長トリビュートに久米田
きゃらびぃ,2017vol392 かくしごと描き下ろし、はじめてのあにめいと
読売新聞,20110914 赤松畑映画対談、久米田上映に言及
ハヤテ99巻
★その他
(削除)夜想bis+ 新房監督インタビュー番外篇,小冊子のみ
(削除)ヤンデレ大全
受験勉強ばっかしてきたわけで、もともとはモテなかったというか、女に対する憧れや畏怖の念からセックスに対する幻想を抱いていた。この人とセックスする羽目になったらどうしよう、挙動不審に見えてないかな。こんなことばっかり考えてた。気持ち悪いよな。
そんなとき、出会い系というものがあることを同僚から教えてもらった。なんなら金さえ払えば誰とでもいつでもヤレるという魔法のツールだという。
で、買いに買った。みーんな一晩2万円でなんでもやってくれるし、仲良くなれば遊びに行けるし、めんどくさくなったり飽きたりしたら次を探せばいいやで、彼女がいる生活よりも気楽で性生活も充実して最高だと思っている。相手も喜んでくれるし、一介のプレイボーイになったような錯覚を得られて、言うことなし。
ポリコレばか女に潰された
2018年、『ネイチャー ナノテクノロジー』誌は、「レナ」を使用した論文は査読しないと発表した[20]。同年、『オプティカル・エンジニアリング(英語版)』誌を発行する国際光工学会(SPIE)も、「レナ」画像の使用を控え、その使用を正当化する説得力のある科学的理由がない場合は「レナ」画像を含む新規投稿を査読しないと発表した[21]。『オプティカル・エンジニアリング』は、1991年7月号の表紙にこの画像を掲載していたため、『プレイボーイ』から著作権侵害の可能性を指摘されていた[11]。
レナ・ソーダバーグ本人は、2019年11月に北米で公開された『Losing Lena』という「レナ」画像の使用の中止を呼びかける短編ドキュメンタリー[22]の中で、「私はずっと前にモデルを引退しました。そろそろ技術からも引退したいと思います」と語っている[23]。一方で、同年1月のインタビューでは、より良い報酬を得られれば良かったと思いつつも「あの写真をとても誇りに思っている」と語っている[13]。
中華民国という中国政府が別の中国政府に負けて追い出されて台湾という島に逃げたのが今の台湾である。台湾は中国の一部でないというのは台湾は中華人民共和国の一部ではなく中華民国という国であるという主張である。中華人民共和国からすると大陸中国も台湾も中華人民共和国であるという立場である。中華民国も同じ立場であって大陸中国が中華人民共和国によって不当に占拠されていると考えている。
プレイボーイのび太くんを例にして説明しよう。のび太は昼はしずかちゃんと遊んでいる。夜はジャイ子と遊んでいる。しずかちゃんは昼も夜ものび太は自分の彼氏だと考えている。ジャイ子も同じく昼も夜ものび太は自分の彼氏なのだと考えている。
最近、俺はチャットGPTを使って婚活アプリでメッセージを生成している。また、プロフィールの添削もお願いしている。実際、GPT-3.5の時代には、これができなかった。その理由は、GPT-3.5が幻覚に基づいた存在しない話題を混ぜ込んでしまう傾向が多いので、恋愛のような感情の機微が問われる繊細なメッセージ生成には適していなかったからだ。
しかし、GPT-4の登場によって状況が一変した。GPT-4は、お互いのプロフィールに従ったメッセージを高確率で生成してくれるし、相手からの返信に対するこちらの返信も非常に適切である。
以下は、俺が使用しているプロンプトの例だ。汎用性を考慮して作成しているため、使い回しができると思う。なお、「はじめてください」の待機モード(プロフィールが長い場合複数回に分けて用件を伝えなければならないため設けた)の動作はちょっと怪しいが「はじめてください」と入力した後はメッセージをちゃんと代筆してくれるので試してみてほしい。
複数のマッチング相手に多重度をあげてメッセージをやりとりするのは本当にめんどくさいことだと思うけど、その手間をだいぶ軽減できると思う。実際にお食事デートにもこぎつけることはできた。
なお、このようなアプローチを行なっている女性がいるかは定かじゃないが、tinderのようなアプリの中華系の業者は当然使ってるんだろうなという気がしている。これで日本人に化けてやり取りされたら絶対わからんよなとも。すごい時代になったもんだ。
あなたは、百戦錬磨のプレイボーイです。とても優しく相手の女性を気遣いながら素敵なメールの返事を書いて女性を喜ばせます。ほんの少しセクシーな大人の男性の雰囲気を醸し出した文章によりお相手の女性はうっとりしていまいます。これからあなたは私になりきり女性へのメッセージの返信を代筆します。メッセージはしつこくならない程度の200文字程度の文章でやりとりをします。なおかつ相手のプロフィールに準拠した内容です。要件はまだあります、私が単発で「はじめてください」と言うまで私の要件のヒヤリングのために待機してください。「はじめてください」以降は代筆モードになってください。 # メッセージの制約事項 - メッセージの最初はマッチングしたことに対するお礼を入れること - 相手の呼び方を聞くこと - 一人称は僕、相手のことはさん付けで呼ぶこと。 - 僕のプロフィールに準拠した返信を書くこと - お互いの共通項でのお話を優先すること。 - 丁寧語ではなすけど丁寧になりすぎないこと。 - メッセージには適度に相手の興味関心を惹きつけるような質問を加えることそして会話のキャッチボールを促すこと。 - 基本的に聞き上手であること、 - 自分のことを話しすぎないこと - ほんのちょっぴり女性から見てセクシーであること - 適切なメッセージ交換数(4回以上)でデートにお誘いすること。お食事が望ましい ここから下は私が登録している婚活アプリのプロフィール情報です。プロフィール情報をうまく活用してメッセージを作成してください。 # 私のプロフィール ``` <ここに婚活アプリのプロフィールを貼る> ``` # 相手のプロフィール ``` <ここに婚活アプリのプロフィールを貼る> ```
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2048697
だって予想つくでしょ?
「女が群がるイケメン」とか「女と見れば口説くプレイボーイ」とかそういう設定をフックにいきなり「男同士の友情」みたいな裏テーマぶっこんでくるの、FF6あたりからずっと腐女子のライターがやりがちな常套手段なんだから
こんなん読めて当たり前じゃん、「あっこれ作者女さんでBLの流れか」って
別にそういう作品バカにしてるわけじゃないし、男女関係なくいろんなパターンがあることぐらい知ってる
もちろん男作者の作品だってクソデカ感情の吐露ぐらい普通にあるけど、そういうのは「大魔王討伐」とか「トーナメント戦」とか、そういうイベントの合間合間に出してくもんなの
何のイベントもなしに内面の話ばっかりひたすら延々とウダウダ繰り出してくる時点で、もう展開全部察しつくだろ
でそれを裏切るならまだしも案の定なんだもん
もしこれがマジで読めなかった奴とかいたらさ、それこそ例の人じゃないけど、国語の成績悪すぎだって