「ネチケット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネチケットとは

2017-09-07

anond:20170907112043

ネチケットかい死語によると、

メール挨拶等の時候を省く」ってあるけどな

ま、マナーから統一するのは難しいけど

2017-09-06

企業を騙ってはならぬ

…という記述がいにしえの裏ネチケット文書にあるのだが(たとえばN天堂を騙ってサイト閉鎖命令を送る人は稀にいた。00年代のN天堂は大学回線から偽装で書き込むのか?)、

直接の企業営利活動を巻き込んではいけない、というのも追加しておくべきだったのかもしれない

2017-08-20

画面の向こうにいるのが小学生だと想像できなくなってきた

歳を食いすぎた。

画面の向こうにいる匿名・半匿名人間が数時間前までランドセルを背負って学校に通っていた可能性を認識することが出来なくなってる。

スプラトゥーンやってるときでさえ画面の向こう側にいるのは年齢一桁の子供なんじゃないかなんて全く思えなくなってる。

昔はもう少しは画面の向こうに子供がいる光景想像できたのだが、自分の年齢が上がりすぎてそういうイメージを保つ力が失われてきた。

いい年こいてこの程度のネチケットも守れねえのかよアァン?みたいな気分にしょっちゅうなってしまう。

しかしたらネチケットなんて言葉も知らない超超新人類がいつも通りに暮らしてるだけなのかも知れないというのに。

まあそれでも最低限のマナーは守れよと思うが。

子供からとかメンヘラからとか社会が憎いとか知らんからマナー守れるようになってから書き込め。

そうじゃないならROMってろ。

2017-05-26

やめよう、無断リンク無断引用

今こそネチケットの徹底が求められている

2016-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20160830100438

 よく覚えてないけど色々と歴史があるみたいだよ?

エモーティコンとかネチケットとかそういう流れで日本でも顔文字流行りだして、iモード絵文字に受け継がれていった印象。

 BBSとかに今で言う姫みたいのがいたりして、それを懐かしんでる部分もあるんじゃないかな。

おじさん達によく聞いとかないと、もう誰も思い出せなくなっていくかもね…。

2016-07-02

地域差別主義者gudachanのその後のその後

地域差別主義者id:gudachan(グダチャン@gudahcan)のツイート選

地域差別主義者@gudahcanのその後

2014年頃ははてなブログホッテントリを量産していたgudachanでしたが、

2015年半ばにははてな民に飽きられ、2016年初旬にアカウントを削除しはてなから撤退しました。

その後は主な活動の場をTwitterrに移し、鍵垢でTogetterセルフまとめを量産、

批判はされたくないが自分の意見は聞いてほしい複雑な心境を垣間見せました。

しかしやはり批判コメントをすぐ削除する、同じことしか言えないなど生来性質が災いし、

Togetter参入から半月も経たずにTogetter民にも飽きられ、

今では閲覧数3桁止まりTogetterスパムまがいのNAVERまとめを日々生産しています。

そんなgudachanの最近の振る舞いについて何点かピックアップしてお届けします。

gudachan流コミュニケーション


その1

@***** 羨ましいです。私は1989年生まれですがちゃらんぽらんではないのにいい仕事に就けないです。ゴーストライターってどうやったらなれるんですか?

20:11 - 2016年7月1日

@***** コネってどうやって作るんですか?やっぱり首都大学を出ているからいろいろ機会があるんですかね。私もゴーストライターになれるよう頑張ってみますね

20:29 - 2016年7月1日

@bonchacchanga 首都大かどうかではなくてコネがあるかどうかです。コネ大学は関係ないです。初対面の人に挨拶もせず「俺はあなたよりマトモなのに羨ましい、色々教えろ」と言外に伝えたりしない最低限の礼儀があるかどうかだと思います。

20:35 - 2016年7月1日

ゴーストライターを名乗る人物が通知欄に出て来たので食いつく作家志望のgudachanですが、

意図せず無礼言い回しをしてしまいそれを指摘されます。

@***** でもさ通知欄にゴーストライターいたらびっくりするでしょ。普通そういう仕事の人って見かけないですからね。もちろんセックスに明け暮れる10代があってもいいと思いますしそういう友達もいますが、礼節とかで抜きに本当にそういうのにつなげられるの良いなって思い巻いた

20:37 - 2016年7月1日

@bonchacchanga 失礼なことをして失礼だと指摘されたらスミマセンと謝れるかどうかとかも重要だと思います。

20:42 - 2016年7月1日

@***** この度は失礼な対応をしてしまい、誠に失礼いたしました。本当にゴーストライターでもいいのでモノカキになってみたいです

20:44 - 2016年7月1日

謝罪の前に言い訳が出てくる態度を指摘されたため謝罪モードに入るも、

ゴーストライターでもいいのでモノカキになってみたい」とまたしても失礼な言い回しをしてしまいます。

@bonchacchanga ゴーストライターでもいいとか言うのやめていただけますか。私はこの仕事が大好きですし、とても馬鹿にされていると感じます。あなたはむしろ自己肯定感を満たすのが先なのでは。

20:46 - 2016年7月1日

@***** そうはいいますが、感情だけでは何にもならないですよ。こういう世の中の現状マジでどうかしたいと思ってて、ボランティアかいろいろやってたことがあったんです。でもどこも一過性お祭り騒ぎしかない。みんなで楽しくやっていれば自己肯定感は満たされますが何も残らない

20:48 - 2016年7月1日

@bonchacchanga はいはいありがとうございました。もういいですかね。自分語り乙です。私はあなたに興味がないです。

20:51 - 2016年7月1日

@***** 「●●乙」って言い方はネットジャーゴンなのであまりしゃべらない方がいいと思います。そういうネット原住民のような煽りっぽいやり方の人が読者を感動させる文章を書けるこないはずなので、いつかあなたよりも立派な作家になりたいです。ありがとうございました

20:53 - 2016年7月1日

他者との会話で何かにつけて長々と自分語りを始めるのもgudachan流コミュニケーションの特徴です。

自分が批判されている側にも関わらず相手がネット用語を使うとみるやすかさず指摘し勝利宣言

ttp://archive.is/JbQMc

リプライの会話の流れでスゴイ怒られちゃったんだけどやっぱり理不尽だと思わない?コネがあってなんでもできる人がいて、コネがなければなんにもできない世界があるとか、俺そういうのばっかりな国に生まれたくなかったんだよな

20:40 - 2016年7月1日

@***** なんでそんなに発言トゲトゲしてるんですか笑 初対面の人に人間的に好きじゃないって言われると傷つきませんかね。私は憎悪ばっかりの世の中にウンザリです。もっと多様性と寛容が欲しい。奥田さんはコネもなにもありませんが怒りを爆発させて有名になりました

20:46 - 2016年7月1日

@***** まあそう怒らずに!私は人を傷つけるのではなく喜ばせるような作家になりたいです。Sae Moritaさんのようなキャラもいていいでしょう。でも、冷笑主義者ばっかりの日本になったら怖いなといつも思ってます

20:51 - 2016年7月1日

自分が批判されると「無礼だ」と言い出すgudachanでも、自分の無礼な振る舞いについては相手に寛容を求めるようです。

ttp://archive.is/rzjUW


Sae Moritaさんは本当に23歳なんだろうか。こんなの2000年代前半のちゃねらーみたいじゃん。こういう人でもゴーストライターになれるんなら、俺はもっといろんな人にワクワクさせるような作家になりたいなー

20:55 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/HXa1G

やっぱあれかー。憎悪本がベストセラーになったり、永遠ゼロみたいな作家がカリスマになるのが今の日本だから、こういう人しか作家になれないのかなー。それも別にありだと思うけど、ファミコン世代ネット原住民をそのまま移植したような若者見るとホント気が滅入るね。中学生でもいるけどね

20:56 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/eS8vT

あと、これは何も作家に怒っているんじゃないんだぞ。社会的状況が許せないわけよ。たがだかSNS上で、あんな全力でマウント仕掛けてくる人が「溜めこんでいない」わけがないでしょ。で、それにこそこの世の中の抱える問題要因がある

21:11 - 2016年7月1日

なんというか不条理?を経験している人特有のものってあるんだと思うよ。いや、正直自分の過去を振りかえってるときにいきなり罵倒のリプがきたらちょっと凹んじゃったけど、まさにこれはそっくりなものがあった

21:15 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/mVHw5

自分から絡みに行って態度を批判されたのに、いつの間にかいきなり罵倒されたことになってしまいました。

その2

日本死ね」の次は「地方出身民は地方へ帰れ」に注目集まる!東京一極集中日本版移民問題だった - NAVER まとめ

6:21 AM - 1 Jul 2016

ttp://archive.is/xb4ni

@***** それが、こういう問題もあるんで、一体なんですよ "日本死ね"問題や一票の格差拍車自民党東京一極集中打破議連」の暴言がひどすぎた! - NAVER まとめ

6:48 AM - 1 Jul 2016

@***** 東京の意見はこうですね #保育園落ちたの私だ 騒動で地方のムダ問題に批判殺到リニアより保育園奨学金」と奥田氏 - NAVER まとめ

22:48 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/bRROl

津軽選挙を話題にしている人を見つけるや否や怒濤NAVERまとめ攻勢をかけて、

全ての元凶は地方の人間だという持論を展開するgudachanですが、

別に地方に限った話じゃないだろと反論されてしまいます。

ttp://archive.is/tzlw2

ttp://archive.is/3kyYY

ttp://archive.is/ClQuz


さっきの23歳ゴーストライターといい、なんで冷笑系ってナチュラルタメ語煽り口調でマウントふっかけてくるんだよ。ここはTwitterだろ。2chじゃないんだぞ

22:57 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/CbBdQ

@***** 何で地方人の分際でそんなに偉そうなんですか。身の程を考えた方がいいですよ

23:02 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/C5MqU

@***** 土偶寺次郎さん。やっぱりため口で人を罵るような命令口調はナンセンスですよ。こんな人間、私の地元の湘南だったら誰も相手にしませんって。東京都内でも同じです。これが地方人の本性だと私は受け取りました

23:06 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/cQZSQ

さっきのゴーストライターといい、見ず知らずの人に炊飯器にへばりついたコメみたいなねばついたようなタメ語誹謗中傷するのは地方の作法なのか?ネット原住民的だとは思ったが、ちょっと引くよ。こういう人間、東京にはいないでしょ

23:10 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/Xlyv4

@***** 何で地方人って論理ではなく、感情でやってくるんですかね。それにしたってハマっ子や江戸っ子だったらケンカの仕方ってもんがあるでしょう。こんなノリの人、私の地元にも東京にもいません。だからあなたたちは嫌われるんですよ

23:14 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/TUQpD

@***** そんなことはないですよ。神奈川県の人間はもっとも礼儀正しく謙虚です。ですから、多くの人が移り住んでくるんです。問題は、社会構造にあるんです。自民党は極めて「地方社会」的な政治集団です。あなたたちが今の政府を支配しているのだから、私たち都市の側の不満は限界です

23:21 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/v36Xj

@***** だからあんたって言うんじゃないよ田舎者

23:25 - 2016年7月1日

ttp://archive.is/Iz25D

タメ口には異様に厳しいgudachan、とうとう我慢できずに「地方人の分際で」「田舎者が」などの罵倒が飛び出してしまいます。

このように、彼には自分の主張を批判された際にとにかく相手の態度を問題にして自分への批判を無効化しようとする習性があります。

その後

@t_wak 驚かせてすみません。あれは先方がタメ口ケンカ腰だったのでつい「なんだ・・・?」と思ってしまったものです。ただ、あのような一方的煽り方をされれば相手は誰でも気分を害すると思います。意見の違う人同志が話し合う時にこそ礼節は必要だと思いました

0:00 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/SHV8d

@t_wak 湘南も40年前までは漁村ですし私も先祖は東北人です。他意はありません。ただ、立場の違いがあると思うんです。そこをちゃんとと認識してほしかった。私も日本会議のような歴史修正主義には反対で、若林先生のご指摘は日ごろより本当にためになっています

0:02 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/J3UYj

@t_wak まったく軍隊用語を知りませんでした。私は旧日本陸軍から何も学んでないこと、反省がないことが今の全体主義的な風潮の原因と考えています。先生の著書『戦う広告』は今こそ読むべき書だと思い、知り合いに薦めています。失礼しました

0:04 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/Phd1M

運悪く先の発言が拡散され、自分が支持する著名人の目に入ってしまった模様。

あくまで相手の態度が問題だと主張するgudachanですが、「あなたの本を読んでる、知り合いにも薦めている」と機嫌を取ることも忘れません。

この人は何でこんなにケンカ腰なんだ。俺も親は地方出身者だし、友人もかなりの割合地方出身者で、論点はそこじゃないのに・・・

0:48 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/4U9cb

「地方出身の友人がいる」「親は地方出身」が何らかのエクスキューズになると信じてやまないご様子。

会話の流れを見ればどちらがより非論理的無礼かは明らかなんだが、こうした偏った切り取り方するのはナンセンスだよ

13:42 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/wMhqy

とのことなのでここまで会話の流れをだいたい並べてみましたが、どうでしょうか。


これ笑 フォローさえしてない外野が好き勝手いいすぎでしょ。こうゆうネタ消費できればなんでもありみたいなネット原住民文化、匿名空間だけでやってほしい。一般市民を巻き込むなよと。中年ほどネチケットなさすぎなんだよね

13:45 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/QTzH5

他人に難癖つけたり、囃し立ててネタ消費したいだけの人たちや、それにつるんでる連中、人としてやばいよね。小学生クラスメイトいじめてるようなもんじゃん。こんなことを平気でやるネチケットのない人間を減らすためにネット上の憎悪規制が必要だよ

13:48 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/6xuSu

やっぱりこうしたものは、農耕民族の致命的愚かさなんだよ。江戸時代レベル。これが家父長主義につながり、やがて自民党になる。それが凝縮したのが田舎者。なぜこんなことさえわからないのか。こうした人間に文明の産物インターネットは100年早い

13:54 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/DtsmH

@CCCP1917 トロールって言葉知らないんですか?あなたみたいなネチケットなきアカウント、欧米なら反社会的存在ですよ 島国日本のネット原住民に攻撃される欧米マスメディア関係者…「トロール」問題に関心高まる - NAVER まとめ

14:04 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/nd43A

なんで俺が見知らぬ人に「限界集落のクソ老人」って罵られなきゃいけないんだろう。このかた今横浜にやってきてるみたいだけど、横浜だったらこんな無礼田舎者はクニに帰れって嫌われて当たり前にきまってんじゃん

15:02 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/vzm88

ネット原住民はみんなこうなんだよ。他人想像力がない。思いやりがない。一方的に決めつけて罵る。こんな不寛容を野放しにする世の中もうやめてよ!って叫びたい

15:04 - 2016年7月2日

ttp://archive.is/o0F0C

想像力がない。思いやりがない。一方的に決めつけて罵る」のは確かに良くないですよね。


自己批判精神

@***** 初対面の人に挨拶もなしに心無い発言をぶつけるなんて、いったい何様ですか?新潟県ではそのような振る舞いが普通なんですか?

16:14 - 2015年7月16日

@***** 画面の向こう側には他者がいます。コミュニケーションは、内面にある自意識の発露ではなく、相手を想像して行うもの。新潟県の事情は知りませんが、東京ではこれが常識です。次回より気をつけましょうね

16:23 - 2015年7月16日

ttp://archive.is/t7XPg

「新潟と世田谷人口が同じなのに新潟の方がインフラが恵まれているのはおかしい」という主張に突っ込まれると「心無い発言」だと相手を批判。

新潟在住とみれば地方蔑視することも忘れません。


欧米からは先端的な技術や文化や常識を学び、アジアには「中国4000年の歴史」とか、インドの山奥で修業して提婆達多の魂宿しちゃうみたいな歴史の神秘的憧れがあったし、「日本凄い!」ってやっぱ異質だし狂ってるし、ファミコン世代の自閉性と卑屈なくせに肥大化した自己愛が元凶だろ

0:52 - 2015年8月17日

ttp://archive.is/ENL4m

「日本すごい」の流行はファミコン世代の自閉性と自己愛が元凶と喝破するgudachan。

「自閉性と卑屈なくせに肥大化した自己愛」は確かに色々な物事の元凶かもしれませんね。

クラスの片隅にいるキモイ奴がこっそりひっそりノートに書いたメチャクチャな「理想物語」があったとする。プロットの前提からして狂っていて、それがその人の思考の枠組みにとって都合よくストーリーが進む。そういう奴ってやっぱり小学生のうちにツブしておかないといけないんじゃないか

17:18 - 2015年9月4日

ttp://archive.is/PYj7D

安倍首相官僚のような内向的独りよがりな発想が国を動かしていると指摘するgudachan。

本人に都合良く進むメチャクチャな「理想物語」で物事考える人間は小学生のうちにツブしておくべきだそうです。

そして、無自覚な偏りを持った人は、それを指摘されたり、それを自認するようなシチュエーションになると、途端に凶暴になる。自己を客観的に振り返ることをしないしできない。理想と現実のズレに常に葛藤し、自分は一切努力せずに理想を求める。ネトウヨヘサヨにも多いと思う

13:53 - 2015年10月22日

ttp://archive.is/uDqsY

無自覚な偏りに気付かず自己を客観的に振り返ることができない人間には確かに問題がありますね。




その他

@YSD0118 そうなんですね。安田さんのようになりたい。見解主義主張は異なりますが、こうした方を見習いたいと常に思っておりいまリプライ欄でご本人様より連絡きまして指ふるえてる状態です

15:47 - 2015年9月18日

ttp://archive.is/wRVnH

シールズ否定的著名人に対し意見するも反論され「見解主義主張は異なるが見習いたいと思っている」と相手を讃えるgudachan。

ところが……

@hajimaru2 武田記者ツイートお気に入りにするのは構いませんが、できれば会話の相手であった私のツイートも読んでほしいです。フォロワー1万人を超える大学先生よりも声なき声に注目するのが本来新聞記者の役目でしょう

16:46 - 2015年9月20日

@hajimaru2 私はリベラルというわけではなく隙あらば日本会議議員産経新聞記者とも談笑しちゃう人間ですが、あの程度の冷笑系考察はネットの吐いて捨てるような書き込みで、人生時間無駄です。新しい流れに関心もってください 

18:35 - 2015年9月20日

ttp://archive.is/5hKKA

新聞記者が先ほどの相手の発言だけfavしたのが気に入らなかったのか、

「あの程度の冷笑系考察はネットの吐いて捨てるような書き込みで、人生時間無駄」と喝破し、

自分の意見を聞くべきだといつものように自分で作ったNAVERまとめのURLを送り付けています。

俺も知人の自民党員に「党大会に来い」「暇なら自分の地元で市議をやれ」って誘われてるんだけど、基本的自民党政策でも共産党政策でも気に食わないことは批判するタイプだから無理だと思うぞ。ていうかどれだけ人材が集まらなくなっているんだろうって不安になる

23:15 - 2015年6月17日

ttp://archive.is/hceKc

時々「自民党から出馬を打診されたことがある」と自分の有能さをアピールすることも忘れません。


早稲田あたりをでて丸紅に入るようなエリートっていいよなあ。ぜってー悩みなんかないだろ。高学歴高収入でたぶん財政破綻しても首にならないし、外資ヘッドハンティングされるはず。絶対に安泰で、過労死もないよね

1:27 - 2016年6月25日

ttp://archive.is/CvKdr

想像力を働かせエリートには悩みなんかないことを明らかにします。

終わりに

おそらく、gudahcan本人は自分が差別的思考をしていること、本人が批判しているネトウヨと同じ思考洋式であることに全く気付いていないのでしょう。

学ぶことができない人間、差別主義的な思考をする人間のサンプルとしてどうぞ。

地域差別主義者@gudahcanのその後

3年前から特に変わっていないことが確認できたのではないでしょうか。

彼自身に影響力はほぼないとは言え、時々Twitterで彼のまとめを肯定的に取り上げる人も見受けられるので、

彼を象徴する最近の振る舞いについてざっくりまとめてみました。

参考にどうぞ。

2016-06-20

ネット依存症を克服できないまま10

いや、win98でダイアルアップのころからから本当はもう17年か。

辞めなきゃダメだ、辞めなきゃダメだと思い続けて、でも辞められない。

友人は自分以外皆結婚した。最近では友人同士の集まりに行くのもミジメになるだけなので、拒否ってネットしてる。

ネットをやめたくても辞められない。ツライことも多いけど、楽しい記憶もいっぱいあるから

あの騒動の時の掲示板しかったなぁとか、あの動画しかったよなぁとか、あの投稿者動画の続き見たいなぁとか、とかとか。

ネットやり過ぎて、依存症すぎてツライ時は「ネット依存 ツライ」等と検索すれば、ネット依存の辛さや破滅さを知るドキュメンタリー動画を見れたりするし、「このままではいけない」という趣旨サイトが僕を叱咤してくれる。「大丈夫ネット、やめられるよ。依存症直せるよ」と僕を励ましてくれる。ネットだけなんだ。僕を叱咤してくれるのも、励ましてくれるのも。

から僕はますますネットを辞められない。僕を叱ってくれ、励ましてくれるネットを僕が捨てられるわけないじゃないか

あの音楽を聞いたらやめよう、あの動画最後にしよう、っていつも思っても、また聞きたい曲は出てくるし、観たい動画は出てくる。そしてそれらは僕を確実に楽しませてくれる。辞められるわけないじゃないか

周りの友人とはどんどん話が合わなくなっていく。子供が生まれた?ご祝儀渡す?ご祝儀相場ネットで調べないと。ご祝儀相場はこのくらいなんだ。また一つ賢くなったな自分。でも気付いたら、もうアイツに子どもまれから数カ月以上たってるし、もう渡すタイミング逃してないかな。別にさなくてもいいかな。そういやアイツから全然最近連絡ないしな。

もうツライんだ。辞めたいんだ。

PCかたずけろって?1回1回、部屋のどこかにPCしまえって? しまったってまた出すんだよ。もう何度もやってんだよ。

ノートPCを開かないように紐で縛ったって、結局切って開いてネットするんだよ。電源コードを車のトランクしまったって、夜中だって何時だってクルマトランクを開けに行くだけなんだよ。

楽しのに何でこんなにツライんだ。楽しいのに何でこんなに空虚なんだ。

心がどんどん乾いていくんだ。休日ネットで楽しめば楽しむほど、心がカラッポになっていくんだ。

楽しいこと探せって?それがネットなんだよ。趣味を持てって?趣味ネットなんだよ。

大学受験終えて、事由になってネットしかしてないから、他に時間の使い方知らないんだよマジで知らないんだよ。

助けてくれよ。この後PC切ったって、そわそわして、落ち着かなくて、うずうずして、またPCを開いて、電源コードマウスをつけて、ネット見るんだよ。

あのレスに返信つかないなって、自分最後書き込み掲示板を見るんだよ。書き込みがあったらあったで、それに返信してあげるのがマナーなんだよ。17年前で言うネチケットなんだよ。俺がネット始めた頃は、そういうのがマナーだったんだよ。

もう解放してくれよ…。辛いんだよ。

2016-06-13

ネットにどんどん悪口を書こう!!!!!!

いやまじでネット悪口を書くなとか言ってるやつらの真意がわからないんですけど。

そもそも俺らが書いてる悪口ってのはな、現実世界じゃ到底言い出せないようなもんで、でもそれを言いたい、実はこう思ってる人も多いんじゃないかなんて希望を持ちながら悪意たっぷりの指先で言葉を打つんですよ。

ネットで満足してるから言わないっつーの!それをネットに書き込むなってどういうことだよ!ネチケットはとっくの昔に死んでる。

チラシの裏に書いとけとか言うけどな、それじゃすっきりしねーんだよ。この全世界に見られてるって状況でやばい言葉を発信する快感、あれは何物にも代えがたいよね。

自分発言なんかに責任持ちたくないし。匿名ってのはさ、言い逃げできるってとこがいいよね。

はてな匿名ダイアリー万歳ツイッター万歳発言小町万歳フェイスブック殺す

2016-06-12

気がつくと、増田になっていた

ネチケット」などと散々大人たちに講釈たれられていた時代2chを知り

その無法地帯かつユートピアが居心地良くなるくらいには入り浸っていた青の時代


2chメジャーになるに連れ、アングラ感を無くしていき「ここはなにか違う」感を強く受けるようになり、

ようやく一般化したネットを踏破すべく意欲的に新天地探しに渡り歩きだしたバラ色の時代


SNS一般化し子供から大人までネットにつなかることを否定しない世の中が来て、

自分もその一員であろうとするものの、今ひとつ踏み出せずシュール発言お茶を濁す。

twitterアカウントを幾つか運営するにとどまる煮え切らない超現実主義の時代


ふとした不用意な発言と、添付した画像EXIFから炎上芸を披露し、あと一歩のところで現実にまで

延焼しそこねそうになるも、ギリギリ回避でき命からがら逃げ延びることに成功したゲルニカ時代


そして、安住の地を求めた結果、気がつくと益田がそこに居た。

幾度も立ち去ろうとする自分を止めたのは枡田だった。

諦めの境地から救い諭してくれたのも桝田だった。


気が付くと増田になっていた。

それが晩年時代

2016-04-21

昭和の終わりに生まれ小学4年生のときインターネットが開通したけどちょうどインターネットと共に育ってきたような感じがある。

思春期の頃に常時接続になってネチケット的なものを学んで

自分PCを持った頃に2chを見てみたり下手に安価踏んで叩かれてまたROMに戻ったり

動画サイトを勃興から見守れたり

ネットが痛いノリのとき自分自身も痛い振る舞いをする時代を過ごしたような気がする。

(私の触れるインターネットが痛かっただけで全体的にみると痛くなかったのかもしれないけど)

人生に致命的なダメージを受けることはなくちょっと痛い思いをして学んで来られたと思う。

高学年に上がったばかりの甥っ子にインターネットをどう触れさせればいいんだろう?

何もできないのもダメだし、ネットは嘘が多いけど嘘じゃないことも多いし、そういうのどうしたらいいんだろう?

である姉が丸投げなのでまず姉を躾けるところからだろうか?

2016-03-04

多分これからまた「リンクフリー」を宣言する時代が来る

忘れられる権利って言葉が幅を利かせてきたし、たぶんこれから情報拡散するのに発言者の認可制になると思う

無断リンク禁止」とか「リンクフリー」とか「ネチケット」とか言ってた時代に戻っていくんだ

しかも多分もっと厳密になるだろう

違反したらそれこそ罰則がない違法くらいの感じで社会システムが整備されていくと思う

2016-02-08

RSSリーダーツイッターTLもまだ作ってない人はネットで何を見ているんだろうか

多分2chまとめサイト辺りなんだろうな。

それを批判する声を知らないままアレがネット真実だと思い込んでいるのだろうかと思うととても怖い。

ネットにいる古参の人たちは自分観測範囲に引きこもったままリテラシーを独占して新規を導こうとしない。

一昔前のネットではどこのサイトにも「○○で学ぶネチケット」というリンクがあったものだけど今のウェブサービスにはそんなのない。

そうして次々とまとめサイトの餌食になっていく人を見て古参ネットおじさんは「嘆かわしい。近寄りたくない」と愚痴るだけで何もしない。

本当に何もしない。

かって自分たちが少しずつ導いてもらったことを忘れて昔からの仲良しと最近流行りの面白い人とだけワイワイ楽しんでいる。

貰ったものを返せないような人たちがどうして世の中を嘆くなんて人間らしい真似をしてるんだろうか。

2015-12-12

今日の午前中になんとかさんのブコメがうざいみたいなのがhotになってて、

それに対して匿名で言わずid出して言えみたいなコメントついてて、またか・・・うんざりした

別に匿名でもいいだろ

なんなの?

10年前のネチケット(笑)とかの時代からタイムスリップしてきたわけ?

エスパー伊藤画像にあっただろ

idっていう特定できる情報つきでパブリックネット上に出した時点で、

それを批判する自由あんだよ

匿名実名id関係なくな

そのかわりに批判された側は怒る自由がある

それでオシマイってやつだよ

しかしよくもまー他人ごとなのにそこまで正義かんづらできるねえとあきれるわ

はてな向いてないよ

フェイスブックだけやっとけ

追記

エスパー伊藤エスパー魔美

そうやって重箱の隅つついて勝手に勘ぐるしかできないやつ、本題じゃねえ揚げ足取りやるしか能がない考える力がないやつはすっこんでろ

2015-10-15

kさん

たまにホッテントリ入ったりブコメでたくさんスターもらって人気コメントにいるけど、すごく口汚くて不快になる

文章しか知らない人なのにすごく人間性が見えて、絶対近づきたくないなあって思っちゃう

文章で吐き出すことも大事だとは思うけど、オープンなスペースでうんこ投げまくるスタイルはやっぱりネチケットとしてよくないと思う

誰が見ても不快しかならないし

書いた本人が溜飲を下げるためだけに書き捨てるようなタイプのやつ

やめてください

はてな村どうぶつの森みたいにハートフル場所なんです

がっこうぐらしみたいなことがやりたいのならよそでやってください

迷惑です

2015-02-25

腐女子馬鹿なの?しぬの?

二次やる上でのネチケットって昔散々啓蒙されてきたけど

一般人オタクでない人からしたら腐キメエって言われてるのに

ノマや夢は隠れてない!腐だけ叩くのおかしい!ホモとか蔑称だ!ホモ差別だ!腐男子いる!衆道文化あったのに!って逸らして

一般人が男同士の恋愛生理的嫌悪してる事」という本質の部分に対してキモくない!っていう反論が全く出来てないよね

そこの反論がどうしたって生物学的には出来ないし、事実からこそ隠れようってネチケットとされたのに

鍵掛けて創作に注意書き付けてる腐もいる中、毎回何かしらそういった本題逸らして揚げ足とって議論の本題に答えず騒ぐのはなぜ鍵掛けないバカばかりなのか?

本題に取り組まず他人の揚げ足取って反論するとか、仕事もきっと出来ないんだろうがね。

あ、それとも偏見を抱いて欲しくないから見せびらかすの?

でもさ昔から男が淫乱テディベア検索してはいけないワードとしてるのは同性愛性交生理的に受け付けないからグロと同じく異常性癖なのよ

頑張っても生理的な壁は越えられないわけさ?

そういう趣味があって好む事は理解するけど、例えば父親母親セックスしろって言われたら嫌悪するだろ?

そういう物であることをもっと理解してほしいし、それでもグロと一緒にすんな!とか言う女なら、グロホモと一緒にするなって反論されてもしょうがないよね?

食糞の素晴らしさ、例えば出たてホヤホヤの温もりとか、状態で変わる硬さとか味とか、延々反論されても耳塞がないで聞き入れてくれるんだよね!

個人的にはグロも異食もホモも無理です

2015-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20150201171931

相手にしてみたらネットストーカーしかなく怖すぎる

つーかそれやばいと思えない方がおかしいわ

ネチケット死語)とか言う問題じゃないだろ

かわいい女子店員がいる飲食店』の実店舗名増田投稿していいか?

昨日行った某飲食店女子店員が非常に可愛かった。

なので、この感動を増田民に『共有』してもらいたく、実店舗名投稿しようか、とも思ったのだが、

そういう行為は、ネチケット死語)的にマズいのか?

あるいは、

可愛い女子店員がいる店の実店舗名情報投稿しあうサイト』というのが、存在するのだろうか。

2014-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20141220153602

ピーコロの98年からネットにいるが2011年ぐらいまでそんなこたぁなかった。

ネチケットって言葉もあったし、割とほんわかした雰囲気だったが、ここ最近雰囲気は確実に悪い。

特に対立煽り特定アンチ活動がすげえ活発になって、どこでも暴れるようになったな、昔はアンチスレだけだったのに。

個人的にはスマホが普及して、子供が簡単にネットに入れるようになったせいだと思ってる。

匿名から何言っても許される」って本気で勘違いしている子供が多い、ツイッター炎上→身元特定が多くなったのがその証拠じゃないかな。

2014-11-09

ネットは窮屈。

インターネットって何か匿名だし自由だとかそういう雰囲気あったけど、めっちゃ窮屈だよ

匿名だろうがなんだろうがコメントして叩かれれば、人は落ち込む

そういうところに対してのケアがまったくなくなってしまった。

野暮ったかろうがなんだろうがネチケットなんてもの提唱されてた時代のほうがすごく自由場所だったよ

ここに比べたら現実世界雑談のなんと自由なことか

2014-08-06

そろそろ2chまとめブログの悪影響について考えるべきなんじゃないか?

今やtwitterでもFacebookでも罵詈雑言が酷い。

昔は「ネチケットを守ろう」と言われてて2ch以外ではマナーが守られていたのに・・・

すべての元凶は2chまとめブログだ。断言してもいい。

こいつらがモラル社会的影響無視して小金稼ぎに走ったから今の悲惨日本ネット民が出来上がった。

日本ネット人格の基本が2chレベルになったのは2chまとめアフィブログのせいだ。

2chまとめブログ通称アフィブログ―のまとめ

2chをまとめるだけで稼げるので、能力はいらない

ブログアクセス数を一度確立したら、後はどんなまとめでも安泰(早い者勝ち

デマ拡散する

罵詈雑言2chのノリがネット全体に広まる

いいかげんにしろ社会害悪アフィカス

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140426114030

ブクマの第一義はコメントすることじゃないからな。

本当にコメントだけしたいなら増田でもいいし自分のブロクでもTwitterでもどこからでも言及すればいい。

はてな民基本的に「ネチケット」的なものには反対する気風を持ってる。

2013-07-19

ネットこわい

なんでみんなやたらと不必要上から目線だったり攻撃的だったり傲慢だったりするの?

正しければ相手を見下してもいいの?

正義という名の暴力じゃないの?

そもそも本当に正しいの?

相手をけちょんけちょんにすることで悦に入るネットユーザー民度は、あなたたちがよくバカにしている特定日本人とかと一緒だよ?

自分は違う、みたいな変な特権意識もとい自意識があるんじゃないの?

ただの鬱憤晴らしはやめようよ。

別に馴れ合おうってわけじゃないけど、ネチケットって言葉があった頃を思い出してよ。

ネット弁慶が多すぎてすごく白けてるよ?

何も面白くないよ?

一人で毒づくぶんには構わないけど、他人に無用なうんこを投げつけるようなバカな真似はやめてね?

うんこを弄りたいなら一人で部屋の隅っこで突っついといてね?

そして部屋から一生出て来ないでね?

わかった?

2013-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20130509022755

江戸東京関西・各宿場町ゲス文化圏ってのは、つまり日本文化をバカにしてるって事?

追いつめられると言葉かいが豹変して個人の人格否定を始めるあたりは、日本人以前に人間としてどうかと思う

ネチケットとか情報倫理とかで調べればいろいろ出てくるから、そのあたり目を通しといたほうがいいよ

2013-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20130506194544

ネチケットとか情報倫理以前に、人に酷い言葉を使ってはいけないってのは幼稚園児でも知ってる事だと思うのだが。

2012-08-07

今の同人サイト界(腐)は

簡単に言うと

だよね。

個人サイト時代は、サイトトップページ80118禁なら認証があって検索避けブックマークに過敏だった。

ただ逆に言うと、一般の二次創作世界を知らない人間には不快に映る可能性が高いから隠れるべき、という意識があった。※1

今はジャンルによってはもはやジャンルサーチすら存在せず、PIXIV個人サイト同人誌宣伝)になってる。

PIXIVは評価システムコメントも飛ばせるし(拍手掲示板的な)絵を描きたい!字を書きたい!衝動を簡単に出せるツールだと思う。

ただその衝動に「ホモエロ」が混じった途端、同人界では※1に繋がるタブーになるという意識が残念ながら欠如しすぎてる。

二次創作への敷居が限りなく低くなった分、個人サイト時代自分自身で調べて最低限のネチケットを理解した上で、

という前提すらなくなってしまった感。

PIXIVの利用者層が低年齢層なのも敷居の低さゆえだろうし、何時の時代だって同人初心者自分も含め意識が低かったから仕方ない。

今はただ、ツイッターPIXIVでそういった物が過去時代より目に付きやすくなってしまっただけなんだろうし。

話を戻して。

はいっても、所謂から扱われてる雑誌(三大少年漫画)の漫画は新しかろうとジャンルサーチはあるし、

同人界で長く生き続けるジャンル個人サイト主導型だと思っている。

PIXIVは結局個人サイトを作らない、作るメリットを見出せない、労力を書けたくない、同人ライト層なだけあって、

その内ジャンルサーチ-個人サイト系列PIXIV層で二層化する気がする。

今後の個人サイトは「同人誌を買う層はジャンルサーチからサイトを、同人初心者な新規客はPIXIVから釣る」

一部のPIXIV民(同人初心者)は「PIXIVのノリに疲れる/同人誌個人サイトを見て憧れる→個人サイトを作る→ジャンルサーチ登録→PIXIV放置

と予想。

PIXIVコミケマップサークルがそこそこ登録しているのを見ると、新規客はPIXIVから釣る、辺りで個人サイトPIXIVを使うし、

それを利用して実はPIXIVって同人誌を買う層すら取り込もうとしてるんじゃ・・・とか裏読みしてしまうけど

二次創作(腐)をするにあたって、オープン過ぎる/ジャンル特化ではない以上、同人全てのジャンルを牛耳る事は不可能と結論してみる。

(そもそも三次元の人を扱うジャンルPIXIVなんてアウトだし)


※備考

男性向は除外されると思ってる。

男オタは服装に気を掛けない、みたいなスラングに近いが、

サイト作成する労力(ミテクレはどうでもいい)とかどうでもいい、中身の文章に力入れたいし。

その文を楽に公開できるツールがあるならブログだろうがPIXIVだろうがキニシナイ!」パターンを見受けられるし、

腐向けと違って馴れ合いで評価せずガチ評価してくるのでPIXIVでも個人サイトでも変わらない感。

同人誌扱ってる人は流石に個人サイトを作ってるが)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん