「赤十字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤十字とは

2022-03-13

どっちもどっち論言い募ってるけど、こう言ってる本人が『・スペインNATOの一部だからニュースの90%はフェイク』みたいなツイートリツイートしてるんだから、なにがどっちもどっちだと笑えてくるよね。

結局ロシアの言い分を鵜呑みにしつつ、自らの反EU反欧米帝国主義に都合の悪いロシア蛮行無視するためだけに『戦争中の情報フェイクだらけ』という概念を利用しているだけのアホっていう。

反欧米帝国主義のためになりたいと思ってるのなら、本当に永遠に黙ってたほうがいいんじゃないかね?

2022-03-11

ゲームキャラの男女の露出度の差って

単に男女の好みの差によるものでしょ?

赤十字だの警察だのの公共の場に出すんじゃなくて、

あくまでもゲームっていう嗜好品に留めている分には別に男女で露出度に差があったっていいじゃんと思うんだよな

何よりも女ユーザーとしては別にキャラ露出を求めてないから今のままでいいよ…って思う

男女でキャラクターの露出度に差があるのは別に女性差別とかじゃなくて、

男は肌の露出で興奮するけれど女はそうじゃない、寧ろ着込んでいる方にエロスを感じるっていうユーザーの好みの差によるものだろう

その証拠刀剣乱舞やツイステのような女性向けのソシャゲ全然肌を露出してないのが主流じゃん

これは同性愛者の場合も多分同じであって、

キャラ露出度を高めるのは女へのサービスじゃなくてゲイの男へのサービスしかならないと思うから

そこは無理に「男女平等」にしなくていいよ…って思う

まあよりによってFGOイラストを持ち出して、男より女の方が露出してない硬派なゲーム!呼ばわりするのはおかしすぎて失笑だけど

2022-03-10

anond:20220310150925

渡航禁止などもあり個人では何もできない、赤十字などそれ相応の組織支援にあたっている、募金してる人もいるだろうっていう当たり前のことがあなたの前提にちゃんとあるとして、じゃあどんなことを国がすればいいと思ってる?

2022-03-09

増田にみてほしい、ソ連崩壊後のロシア戦争を描いた映画2本

ソ連ロシア戦争映画って言うと第二次大戦大祖国戦争ものばかりでなんか食指が動かないよねという増田対照的な2本をお勧めするよ。

1)『オーガストウォーズ』(2012年ロシア映画

2008年南オセチア紛争舞台

キービジュアルは『トランスフォーマー』を連想させるような巨大ロボがドーンとでてきているけど、これは空想の中でしか出番がない。

主人公の息子が、勇敢な巨大ロボットと共に闇の帝王と戦っている、という空想に耽っている。

なんやかんやあって南オセチアグルジア国境戦争が始まってしまい、離婚していた父親に会いに行った息子ちゃんとが巻き込まれて、モスクワにいた母親主人公)が息子を助けに…というお話

CGでのロボ変形シーンはトランスフォーマーばり。ジェネリック

ロシア政府全面協力だけあって、プロパガンダ匂いが強烈。実物の戦車もカッコよく描かれてて、敵軍を吹っ飛ばすとやった~ってなるほか、当然ながらロシア軍人が外面も内面イケメンで、惚れてまうやろ…となる。

ロシアマッチョさは少年が「空想世界(≒逃避)」を捨て、現実世界に戻ってくるところにも表れている。

面白うてやがて寒々しい露映画かな。


2)『あの日の声を探して』(2014年フランスグルジア映画

1999年第二次チェチェン紛争舞台ダブル主人公制度。(最近メジャー映画で言うとノーランの「ダンケルク」みたいな)

Aパートチェチェンにおける虐殺家族を殺され、一人生き残るもの精神的ショックから失語になってしまチェチェン少年難民キャンプなど、行く先々でむき出しになった戦争の結果そのものに直面する。

Bパートロシア普通青年。町を歩いていたらささいなことで警察言いがかりをつけられ、そのまま懲罰的兵隊にさせられてしまう。

大日本帝国軍のシゴキ・イジメを思い出させる軍隊描写からまりこっちのパートも実に刺さる。AB交互に進んでいく作品。Aの方、赤十字に引き取られた生活善意制度でありながら少年にとっては却って辛い描写とか、もうね…

こちらはロシア政府が協力したわけではないのですが、寒々しい荒野をあるくこどもと実機の戦車の進軍の対比など、何とも言えない「リアル」さが力強い。

この時期だから赤十字案件なのだ

米国民主党だしオリンピック年で仕事の増減調整が必要ということ

キリスト教の言う「良きサマリア人の法」とは予算報酬のためにすることは罪にならない、という意味か?

ロシアの顔をオリンピックで潰しロシア戦争をさせる作戦が上手く行ったのかい

2022-03-03

anond:20220303150604

そもそも世銀さんはそんなこと言ってないんだけど、

女性の大半が「危険作業許可してほしい!」と訴えているにもかかわらず男性中心の立法無視しています

ってならわかるけど、

実際はそんな主張はほとんどなくて、赤十字ポスターキャラおっぱいの大きさのほうがはるかに語られてるんだから

なんでどういう思考をすればこういう結論にたどり着くのか不明しか・・・

2022-03-01

anond:20220301105757

日本仮想敵国ロシア人死ぬのは日本にとって良いことなので俺は喜んで人殺しの顔するよ

俺がウクライナ赤十字ではなく政府の方に寄付した理由ダイレクトロシア人殺す武器に使ってくれそうだから

2022-02-28

遺体ってやっぱり返ってきてほしいものなのかね

日本人は亡くなった人の遺骨の回収にこだわるという話を聞いたことがある

有名なのが、先の大戦海外諸国に置き去りになった遺骨を回収して日本に持ち帰って遺族に渡すというやつ

日本特にこだわると聞いたんだが、日本だけの話なのか本当にそうなのかわからないな

2001年えひめ丸事故というのがあった

日本の船とアメリカ潜水艦が衝突して日本の船側が沈没して死傷者出た事故

その時に沈没船の引き上げ(≒遺体の回収)をアメリカ側が渋ったけど日本側は強く望んだという話があった

それってつまり、少なくともアメリカ人は遺体の回収にこだわりがないってことじゃないか

その時にこの日本人遺体へのこだわりというものを初めて認識した記憶がある

というのも、ウクライナロシア戦争赤十字を通じてロシア側に遺体を引き渡す準備があるというニュースを見たからこの疑問を思い出したのだ

え、欧米諸国遺体の引き渡しにこだわるのか?という驚きがあった

土葬文化だとこだわらなくて火葬文化だとこだわるとかの違いか

キリスト教文化圏とそれ以外でこだわりに差が出るか?

と思い調べてみるとイギリスでは火葬けっこうやってるらしいな

そしてイギリス人がこだわっているかどうかがわからない

さっそく調査頓挫した

赤十字という第三者機関を通じて犠牲の数を客観的に計上するためなんだよ、とかそういう話は今は興味なくて

そういう建前があったとしても、遺体や遺骨が返ってきてほしいという感情普遍的ものなのかどうかが知りたいねんな

海外の人々に聞いてみたいもんだ

2022-02-27

anond:20220227200408

赤十字寄付してるけど?うけとってないならおまえは「金」の卵じゃないんだろうなw

で、党派制抜きにしてどこに寄付すればいいの?

三木谷ウクライナ政府寄付したのは結局ロシアに金が流れるからNGという話は論理的にわかる。

だったらどこに寄付するべきなの?理由も知りたい。

赤十字国境なき医師団

2022-02-04

anond:20220204144608

講習を受けたこと無いのかな?

既に他の人が指摘している通り、周囲の人を巻き込んで通報を頼んだりするよう教わるんだよ。具体的な頼み方もね。

消防赤十字がやってくれる講習があるだろ。

2022-01-20

文系研究者だけど例のオープンレターには署名しなかった【追記あり

理由はいくつかある。

さらっと献血ポスターバッシングへの賛同させようとしてるのずるくない?

例のオープンレターにはこんな一節がある(以下、引用者による省略は[ ]でくくって示す)。

[……]たとえば性差別的な表現に対する女性たちから批判を「お気持ち」と揶揄するのはその典型です。[……]

これって、発端の先生が熱心に「高い倫理」について論じてらした宇崎ちゃん献血ポスターへのバッシングのことでしょ。もちろん他にもあるのかもしれないけど、メンツ見たら「あ、あの件」ってわかる人にはわかるよね。

これまで赤十字が(女性向けゲームも含む)色々なコンテンツコラボしてきて『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボはその一環だったという経緯、「売血」を問題視しておきながら10献血すればおしゃれな杯がもらえたりモーターショーで献血すると限定トミカがもらえたりすることには一切言及せずオタク向けコンテンツとのコラボだけをことさらにあげつらう偏り、ポスター擁護派へのバーレスクやらを持ち出した煽り、このあたりにめちゃめちゃ腹が立ったので今でも献血ポスターバッシングに加担した人たちのことは許せてないんだけど、こういうふうにさらっと書かれたらこういった経緯を全然知らない人はスルーしてそのまま署名ちゃうでしょ。

このオープンレター賛同したらあの献血ポスターバッシング賛同することになる以上、当たり前だがポスター擁護派の増田署名なんてできようはずがなかった。

男へのセクハラはいいんですか?

オープンレターの発起人の中には、「金田淳子 やおいボーイズラブ研究家」という方がいらっしゃる普通賛同署名ではなく発起人の欄に書かれているので、お名前勝手に使われたのではなく紛れもないご本人だろう。

そうすると、ご自分過去言動についてはどう思っていらっしゃるのかなというのは気になるところだ。では、ここで2019年金田氏が自著の出版に際してなした発言を見てみよう。

[……]板垣先生秋田書店さんは本当にアナルが広いですよね。

なるほど、「ケツの穴が小さい」という慣用句にかけた性的ジョーク披露なさっている。ところで、板垣恵介氏は金田氏の以前からの親しい友人というわけではなく、『刃牙』を元ネタにした書籍の発刊にあたって許諾を取ったという関係の、いわば仕事相手であろう。ということは、金田氏は仕事相手に対してオンラインメディアで多少性的ジョークを言うのくらいは別に構わない」という立場を採っていらっしゃるわけだ。それ自体ひとつの見識であろうと思う。人には表現自由というものがある。しかしそのような立場の方が、オンラインでの「遊び」に対してNOを突きつけるオープンレターの発起人に名を連ねていらっしゃるというのは、なかなかに興味深い事態ではないだろうか。

なお、マイノリティということで言うなら、男性同性愛者が苛烈差別さらされているマイノリティであることに異論はなかろうと思う。ところで、BLやおいという文化は、彼らを性的に客体化し、消費するものであり、もしも女性を「性的消費」することが女性差別的な文化であるなら、男性同性愛者のセクシュアリティを消費しているBLやおい文化もまた、男性同性愛者への差別にあたるはずだ。個人的には性的客体化も性的消費も好きにすればいいしそんなのは差別ではないと思うので、女性性的客体化した表象問題ないのと同様に、男性同性愛者を性的客体化することを楽しむジャンルであるBL問題ないと考える。しかし「性差別的な表現」を批判するオープンレターBL肯定的に捉える立場BL研究者が参加しているというのは、「もしかしてBLのことを性的客体化だと認識してないんですか?」という深刻な問題惹起するだろう。

追記金田氏の過去発言について、『ユリイカ』での荒木飛呂彦氏への発言が取り沙汰されることがある。荒木氏本人に向けて「ディオは[……]何百人もの男たちに慰みものにされてきた」という発言を行った箇所だ。しかしこれはある作品解釈を論じているという文脈であり、作品解釈を著者に向けて披露することが直ちにハラスメントということにはならないはずである板垣氏へのアナル発言のように著者本人の身体部位をからかいの種にしたわけではない(なお、アナル云々について「謝罪はされている」という指摘はあるが、「『アナル』の多用」についての謝罪であったので、「仕事相手に向けて性的ジョークを言う」ことそのものへの謝罪ではないように思われる。もちろん氏には「仕事相手に向けて性的ジョークを言ってなにが悪い」と主張する自由がある)。漫画作品はいくつもの解釈があり得、その中には性的解釈も当然あるだろう。もしも金田氏が本気でそのような解釈も成り立つと考えているのなら、それを著者の前で論じたとしてもなんの問題もない。男性研究者がある少女漫画――そう、忘れられがちだが『ジョジョの奇妙な冒険』は少年漫画なのである――について「このキャラは男とヤりまくっていると思う」と女性の作者に向けて発言するようなものだろう。仮にそのような解釈が成り立つなら、そういった発言も許されてしかるべきである、と、ゴリゴリの人文系である増田は考える(文学作品解釈において「作者の気持ち」には何の意味もないことはもはや常識であろう。作者本人にとっていか不愉快解釈であってもそれが成り立つことはあり得るはずだ)。

そもそもそれはアカハラなのか

問題発生当初から、周囲の研究者があれはアカハラだと言っていたことに非常に大きな違和感があった。なるほど中傷した人もされた人もどちらも博士号を持っていて、大学に職を得ているアカデミアの住人ではある。しかしそれは「アカハラ」か? 中傷された人は、中傷した人と何らの面識もなく、大学学会等での関わりもなく、そもそも専門分野がまったく違っていた(日本中世史と英文学って、分野も対象地域も違うから出身大学院や勤務先が同じでもない限り基本的には接点がない)。さら中傷した人は、大学准教授以外にも作家弁護士といったアカデミアとは無縁の人に対しても中傷を行っていたことが明らかになっている。

そうすると、これは単に「リベラルフェミが嫌いなネット民が、リベラル派やフェミニストの言論人に対して中傷を行っていた」という案件ではないだろうか。たまたまネット民言論人の双方が博士号アカポスを持っていただけで、本質的にはアカデミアの問題とは思えない。だから問題がないと言っているわけではない。例のオープンレター増田には帰宅途中の銀行員が夜道で財布を奪われた事件を『銀行強盗』と呼んで行員の組合が抗議声明を出している」ように見える。いや、確かに銀行員強盗被害に遭ってはいるけど、それを銀行強盗とは呼ばんやろ……

同じ基準他者にも適用すべきだ

そう、発端の先生学者であると同時に言論人でもある。いくつかのオンラインメディア社会評論的な記事を書いておられる。そのこと自体にはなんの問題もない。学者自分の専門知識を活かして言論人として活躍するというのは表現自由であり、なんら制約を受けるべきではない(呉座勇一氏も似たような立ち位置だったといえる)。

しか言論人というものは、しばしば見ず知らずの人から口汚く罵られたりあてこすられたりするものだ。たとえば百田尚樹氏は、ご自分社会評論を発表したことで、非常に大きなバッシングに遭っている。当然それにはなんの問題もない。百田氏の思想や彼の著作を気に食わない人は、たとえ百田氏となんの面識がなくとも、彼のことを痛烈に批判したり、事あるごとに彼の名前を出してあてこすったりするだろうし、それは表現自由に属する(「百田尚樹クソッタレ極右だ」「ウィキペディアを参考にして本を書くとか、百田尚樹かよw」「コピペは許されないだって? 百田先生への悪口を言うのはやめてさしあげろ」etc...)。もちろん、性差別容姿差別はたとえ相手百田氏だろうと許されるべきではないが、出版された著作に基づくこの種の批判を浴びるのは仕方ない。

これらの罵倒や当てこすりになんの問題もないと思うなら、同じ判断基準を他の言論人にも適用すべきだろうと増田は考える。増田は、百田氏に対するその種の批判表現自由範疇に属するものだと思う。したがって、件のオープンレターには賛同できなかった。

署名の偽造が起きてしまうのはまあ仕方ない

昨今騒がれている署名の偽造については、もちろんオープンレター発起人に悪意があったわけではなく、悪意を持った何者かによる悪戯であろう。そこは同意するし、悪戯被害に遭って気の毒に思う。

しかし、研究者同士のメーリス回覧するとかではなくグーグルフォームで広く署名を募った以上は、そういう愉快犯が紛れ込んでくることはどうしたって避けられない。これはネットでの署名活動にまつわる常識であろう。したがって普通は、ネット署名は「○○筆の署名が集まりました!」とだけ広報し、第三者はそれを1割から2割ほど差っ引いた数字で捉えるものだろう(たとえば、7万筆ほど集まった署名なら、まあ6万人くらいが署名したのかな、と捉える)。

アカデミアに関する抗議声明がしばしば組織大学学会)の名の下で行われる理由ひとつは、その声明信憑性を持たせるためだ。信憑性を持たせるためにはある程度の権威主義必要になってくる。今回の場合、たとえば大学などの組織が発行したメールアドレスから送信された署名のみ受け付けて、フリーメールアドレスから署名は弾く、というような手法も考えられた。ところが「マイノリティの声を拾い上げる」というのを信条にしている研究者諸氏は権威主義が嫌いなので、アカポスを得られていない研究者はどうするんだ、とか、在野で活動している人はどうするんだ、といった配慮をしてしまったのだろう。その優しい配慮学会運営などでは必要ものだが、今回はそれが裏目に出てしまった。不幸な出来事だったと思うが、しか信憑性を確保できない以上、ここは個々人の名前を出すべきではなかったのではないか。「○○筆の署名が集まりました」で十分だろう。次からの教訓にしてほしい。

追記】Q. なんで増田に書いたの?

A. 論文の締め切りが守れてないのにまったく関係ない内容の長文を実名で書くのめっちゃ気まずくね?

2021-12-27

ハズキルーペとき炎上したんだから、冷静に考えてパンツ丸出しラブライブみかんおっぱい丸出し宇崎ちゃん赤十字が許されるわけないよな

オタクの頭の中はダッダーンボヨヨンボヨヨンとかレンジでチンするちんちんポテト時代からアップデートされていない

2021-12-24

赤十字寄付しようがライブ配信者に投げ銭しようが私を助けてくれる人は現れずただ搾取されるだけだった

2021-12-10

外務省米国官僚日本検察とのあいだの繋がり

司法試験に2浪して受かり、検察官10年務めたあと、ブッシュ・チェイニー米国時代在米日本大使館勤めをして法務省審議官人権担当)になった検察官官僚がいる。個人なりすまし法人アカウントのDappiのデマツイート問題メディア話題になったとき、この人物最高検察庁検事になる直前で法務省審議官だったが、参議院で、「ネット上の人権侵害問題について人権擁護局は何もしない」ことを正当化するがごとき発言をした。そしてメディアはその発言を一切報じなかった。むしろこの人物をこっそり最高検検事にするために、立憲民主とDappiと組んで大騒ぎしていたかのようだ。

いずれにせよこういう検察官官僚がいれば、死にそうもない人が軽い肺炎入院したのに妙な治療を受けて重症化して死ぬし、保険会社は身内機関被害証拠隠蔽させるし、警察検察自動車による自動車襲撃事件を単なる追突事故に仕立て上げるわけだ。今米国は今は民主党系大統領だが、日本検察の後ろに指南者がいるとすれば、日本外務省にも近く、皇道学派の極右支援している、皇族に都合の悪い氏族を消したがる、軍需産業メディア関係に強い組織、殺し屋・・・・・・そういえばプロテスタント赤十字ってどうなのよ?

2021-11-26

nowa_s - 『乳首透け?突然何を言い出してるの?』 へのブックマーク

常に同じ点が批判されてる訳じゃなくね?献血PR赤十字✕胸を中心に置く構図✕煽る台詞交通安全PR警察✕胸揺れ✕超ローライズミニスカ温泉PRは性暴力肯定とかだよね。/その点、碧志摩メグは全方位凄かったな

https://b.hatena.ne.jp/entry/4711706348311642530/comment/nowa_s

それらは、世間では「性的嫌悪感」と呼ぶところのもので、性差別とは無関係なんじゃありませんかね。

基準がめちゃくちゃですもん。

乳首透け?突然何を言い出してるの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4711674515606786210/comment/pero_pero

例えばジョナゴールドタンクトップ乳首が透けてたら議論になってもおかしくないけどこれはセーフなのでは。こういう線引がわからなくなるのは入って良い場所ラインからない撮り鉄と同じだと思う

 

乳首が透けてたら」って、赤十字献血ポスター交通安全Vtuber温泉むすめも、乳首など全く透けてなかったのにフェミニスト付け火されて叩かれてたんけど、なんで突然透け乳首なんて言い出したの?

透け乳首ていう絵そのもの露出を線引きとして献血ポスターVtuber温泉むすめが燃やされてたんじゃないよね。

なんで問題点すり替えるの?

まるで過去フェミによる付け火が「乳首が透けてたレベルでひどかったか炎上させられたんだ、今回のは違うから燃やされなくて当然」て印象操作みたいだね。

  

こんな意味わからんブコメスターが8つもついててはてブ終わってるなぁと思ったら、id:bilanciaaが一人で5つもスターつけてて、実質4人分のスターしかなくて草なんだ

2021-11-19

anond:20211116185320

基本的批判側の人間として気になったのは、いくつかの案件での関連団体公共性の話という観点が抜けている点かな。

学会や市、赤十字NHKという公的団体(もしくはそれに近しい存在)がそれを採用するのか、というのは批判の声が大きくなった一因だと思うので。

2021-11-18

anond:20211118205000

じゃ何か?官公庁が後援してると人権が傷ついて、官公庁の後援がなければ人権は傷つかないとでも?

赤十字から警察からファミマに至るまで、官公庁企業対応は一貫してるよ。

不快だとの声が多ければ配慮しますが、人権問題だとは一切認めません」

2021-11-16

この世から萌えを萎縮させる唯一の方法

萌えキモいとして性的搾取だの性差別だの規制してやろうと息巻く自称フェミニストさん方、それって北風と太陽の北風なのよね

そんなに萌えが憎くて本当に消してやりたいのなら、金落としてやってよ

萌えに縋らざるをえない地域経済に、萌えで支えられるアニメ会社

献血もしてやってよ

赤十字がもう充分間に合ってますと根を上げるくらいに

結局萌えがどうして広告として流行ってるかってその対比用効果として成果が上がってるからでしょ

から、非萌えでそれ以上の成果を出してあげなよ

その辺りの理解もなく、ただこの絵が気に食わない、オタクキモいからと客でも無いのに寄ってたかって萌えを潰しにかかるのは、無理解が過ぎてただのモンスタークレーマーなんだよね

地域経済ガチ貧困化の一途でさ、財政破綻やら見えてる中でどうにかこうにか手を尽くしてる

萌えはそんな手の中の成功例で、萌えを取り入れた事で年寄りだらけの街に若者が寄ってお金を落としてくれるようになったりしてる

じゃあ必要なのは、色んな地域に金を落としてあげる事であって、単に気に食わないか萌えやめろなんて言うのはその地域やらに「死ね」って言ってるのと同義なんだよね

萌え排除したい人たちに足りないのは圧倒的にそうした理解と、じゃあ私たちが金落としてやろうって言う気概だと思うよ

単に気に食わないと言うところから前進して欲しいね

萌えより成果上げた結果、萌えはもう滅びたって言うんなら文句ないよ

結局のところ世の中命だ、そしてそれに根付く金だ

アニメ会社も然り、献血も然り

そこも見越さない限り、私が気に食わないから潰すなんてのは、都会の道楽しかないでしょう

ちなみに、萌え推していく側も法に触れてしまう設定は不味いと思います

そこはアップデートして行きましょう

話題温泉むすめは修正たか解決ですね

2021-10-28

宇崎ちゃんも同期ちゃんアニメ化

フェミが叩くと作者だけは得をする現象

なおアツギ赤十字のように関わった団体企業は大損の模様

オタクは他業界から利益を吸い取る疫病神やな

2021-10-15

@M_N_0320

これらのプリキュアの海に行く回のワンシーンと、赤十字献血PRの違いが分からない人ほんと沢山いるのが悲しいですよね。。。

https://twitter.com/m_n_0320/status/1447344512196513793

ポリコレ的に正しいプリキュアには絶対胸の大きなキャラは出せないんだろうけど、

実際に胸の大きな子は、そこから「ああ、これは隠さないといけない属性なんだな」というメッセージを受け取るしかないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん