「自立支援」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自立支援とは

2023-06-15

anond:20230615014419

からだけどワイも手帳自立支援もらってるけどバリバリ一般職事務員で働いてるわ

なんなら休職中に障害年金申請したら通った

anond:20230615014419

労働できていても手帳自立支援はおりますよ……?

手帳自立支援は「日常生活における困り」の大きさや病状の重さを見ることが多いのでおりやすいですよ?

うつ病になったらぜひ取ってみてください。

労働できているとおりないのは障害者年金ですね)

anond:20230615005001

自立支援障害者手帳を頂いてる、クソメンヘラだか?

月イチでメンクリ行ってるが?お前らのファッションメンヘラってどこまで?

2023-06-11

anond:20230611095725

緊急的に保護した場合無料又は低額で貸し出し

生活保護受給して自立支援する必要が認められた場合本来家賃請求するのは悪くない気がするが

シェルター運営者はあくま非営利慈善事業ですよね?一般物件大家交渉はなんか話が違う気がする

anond:20230611095725

未成年向けのシェルターとしてはどうなんでしょう?

例えばDVから避難した高校生等の対応したことありますか?児相案件ですか?

しか若草シェルター最初の数ヶ月は無料でその後バイトしながら家賃2万円もしくは生活保護から家賃補助を受ける必要があるという証言が出ていました

未成年も入居するシェルター無料低額宿泊所、女性自立支援施設観点からお聞きしたいです

2023-06-08

自立支援施設保護している元ホームレス男性や、暴力から逃れてきている女性同士で結婚できるようになるといいな。

施設では男女どちらかの性の入所者しか受け入れていないケースも多いけど、もし同性でも結婚ができるようになれば、入所者同士で婚姻関係になることで税制上の優遇を受けられるようになる。

お互いに成人であれば誰かの許可をもらう必要もない(むしろ成人の意思第三者が阻む方が権利侵害となる)。

愛し合う者のその愛が正式ものとして国家承認してもらえる、それだけでも素晴らしいことだけど、民間での自立支援資金が限られてくる中で、少しでも負担軽減につながるという面でもありがたい。

2023-05-26

anond:20230526175957

そういう子を収容して他害癖を治したり、更正や自立支援に取り組む公営施設があればいいのになあ。

東京都あたりの巨大な自治体設立できないものか。

2023-04-26

東京都若年被害女性支援事業に対する住民監査請求監査結果への疑念

Colabo事業への監査結果を読んでみる

https://anond.hatelabo.jp/20221229122645

Colaboの監査請求役人文学の話(追記あり

https://anond.hatelabo.jp/20221229223951

元増田です。

東京都若年被害女性支援事業(前回のColaboを除いた、若草プロジェクト、BOND、ぱっぷすの事業対象)に対する監査結果が出ました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/5jumin/5jumin2.pdf

4月から久々に仕事に復帰してみたら妙に忙しい部署に放り込まれしまい完全に乗り遅れましたが、今までの経緯もあり最後まで付き合うつもりです。

結論

まず最初結論を。

1.本監査結果が全面的に正しいとした場合、以下のことを導くことができる。

(1)事業者の実施状況報告書重要ものであるにも関わらず、誤記記載方法の不統一など不備が非常に多い。これを漫然と見過ごしていた事業実施部局責任は重く、これを監査委員に指摘させただけでも、本監査請求の意義は高い。

(2)同実施状況報告書の内容を信じた者(ここでは請求人)が、本事業会計に不備があると判断することは自然である

2.本監査請求結果は、監査委員が直接会計確認したものではなく、監査対象局の言い分を監査委員が全面的に受け入れて成立したものである。なお、監査委員が直接会計確認しなかった理由不明である

3.監査部局が「不当ではない」と判断したことについて、理由が示されていない。

4.その他多数の疑義があり、住民訴訟により明らかになることを望む。

私のスタンス

これまでも書いてきましたが、本論に入る前に私のスタンスを書いておきます

住民監査請求や不服審査請求情報公開請求などについて、それを乱発するなどして行政リソースを過度に費やすような状況ではない限り、どのような者でも実施することができる。

 これは当然でしょう。これをとがめるとなると、左派系市民団体オンブズマン活動はかなり制約されてしまます

住民監査請求や不服審査請求(また住民訴訟国賠訴訟行政事件訴訟等)については、請求人(原告)側が100個論点を立てたとして、そのうち1件でも認められたら請求人側の大勝利

 行政相手の不服審査訴訟について、このように評価報道されることが一般的です。行政側が専門性を持ち、また巨大なリソースを抱えている以上、これも当然でしょう。

1.事業者による実施状況報告書に不備が多い点

監査結果26ページ)

(2)意見

本件各契約に基づいて都に提出することとされている実施状況報告書は、概算払の精算の基礎であり、また事業の履行状況を明らかにするための書類であることの重要性に鑑み、監査対象局は受託者に対して、数値や文章誤記がないよう正確に記載させるとともに、相談人数等の集計方法統一させるよう、契約時及び履行期間中において指導を徹底することを求める。

事業者の実施状況報告書に不備が非常に多かったことが伺えますこれを指摘させただけでも本監査請求には重要意味があったと思います

また、仮にこれが単なる不備であったとしても、その情報公表されていない以上、この点において、公表資料を信じて会計不正があると判断した請求人には何ら落ち度はないと考えます

監査結果においてもこのように触れられています

ちなみに、本監査結果において実施状況報告書に不備があったと結論づけられているのは以下のとおりです。

はっきりいって事業実施部局は何のチェックをしてるのか、というレベルですね。

法人Aが相談を受けた人数のカウント方法

法人Aの本件事業に要した経費の総額

法人Aが保護した人数のカウント方法

法人Cの通信運搬費と光熱水費

法人Cが相談を受けた人数のカウント方法

※ちなみに、本当に単なる誤記であったのかどうかは本監査結果からは読み取れません。

2.監査委員が直接会計確認していない点。

前回のColaboの監査請求では、監査委員が自ら関係人(Colabo)の調査を行い、帳簿、領収書等を確認していました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5.pdf 14~18ページ)

今回の監査請求結果では、関係調査実施していないため、監査結果の各項目に「監査対象局の説明により確認した」などという文言が繰り返されます

少なくとも、本監査請求結果を読む限りにおいて、監査対象局の説明が正しいとする合理的根拠は認められませんが、監査委員には領収書等が提示されたということなのでしょうか。

例えば以下のとおりです。

監査結果20ページ)

支援のうち相談については相談窓口の拡充により当初の計画額を上回ったということを監査対象局の説明により確認した。

監査結果22ページ)

監査対象局において再調査実施したところ、本件事業に要した経費は2,601万円であり、その内訳は、第1四半期が453万円、第2四半期が543万円、第3四半期が706万円、第4四半期が899万円で、領収書も全て確認したとの事であった。こうした説明により、第4四半期のみが殊更に過大な支出であることはなく、また経費全体で本件委託の上限額を超えているということが確認でき、当該説明に特段不合理な点も見当たらない

監査結果24ページ)

家財道具代や引っ越し代、不用品撤去医療機関に対する支払を年度末にまとめて行っており、支出根拠となる領収書も全て確認したということを監査対象局の説明により確認した。

今回、監査委員がなぜ関係調査実施しなかったか不明ですが、少なくとも監査委員がこの説明をもってよしとした理由訴訟で明らかになっていくでしょう。

3.監査委員の判断理由が示されていない点

2と似ていますが、「監査対象局の説明により確認した」としている点以外の部分でも監査委員が判断をした基準が全く示されていませんので、本監査結果が妥当であるか否か、外部から確認をする術がありません。

例えば、請求人に「LINE相談人件費が過大である」と指摘された部分について、このように記しています

監査結果21ページ)

請求人は、(略)東京都最低賃金である時間額1,072円を考慮しても高額である旨主張する。このことについて、オンラインアウトリーチ自殺企図等の対応など慎重かつ精神的な負担も大きい業務であることを監査対象局の説明により確認した。様々な困難を抱えた若年女性支援するという業務性質からすれば、こうした説明に特段不合理な点は見当たらず、また、このような業務内容を考慮することなく、最低賃金との比較において当該金額の当否を論ずることは適当とはいえない

通常、役所人件費積算する場合役所内部で持っている単価表や一般社会における求人標準的数字(例えばハローワーク求人広告)を参照します。しかし、本監査結果では、「業務性質」というのみであって、本件で計上された金額妥当であるかという点には一切触れていませんので、説得力の欠ける文章になっています

(ちなみに、個人的には請求人の主張はこの点では妥当ではなく、有資格者公認心理士臨床心理士社会福祉士などとまでは言わなくとも、民間カウンセラー資格など)による実施であれば、十分に見合う金額だとは思いますが、本資料からそれを読み取ることはできません。)

4.その他多数の疑義

監査結果11ページ)

夜間見回りについては、事業計画では、秋葉原界隈を月1回、御茶ノ水界隈を年4回、神保町界隈を年4回、赤羽界隈を月1回行うこととしていた。

御茶ノ水神保町については、コロナ禍で対面でのアウトリーチが難しい中、有効手段は無いか検討したところ、中学校高校専門学校等が多い地域特性を踏まえ、11校、9図書館に対してアプローチを行い、生徒に団体活動を紹介するリーフレットを配付してもらう方法に変えたものである

赤羽については、地元消防団等の協力を得てアウトリーチ実施する予定であったが、協力が得られず、また、客引き行為などの検挙が続出し、治安悪化したことから実施を断念したものである

結果として、アウトリーチ秋葉原での13回となったが、その人件費は、事業計画で300万円のところ、実績に基づき、支出額は877,100円となっている。

一方、利用者要望を踏まえ、当初計画以上にまちなか保健室の開催日及び開催時間を拡充したことから、まちなか保健室人件費予算額400万円に対し、実績額は653万円となっている。

当初計画との若干のずれではなく、根本的にやり方を変えているわけですが、このようなやり方をするのであれば当然担当部局(今回の監査対象局)の事前の承認必要でしょう。

契約記載の有無にかかわらず、です。

文章では事前の承認があったようには読み取れませんので、おそらく事後承諾なのでしょうが、このような事後承諾を認めていればなんでもありになってしまます

バラ色の計画書を提出して事業者に選定され、「〇〇の協力を得て事業実施するつもりだったが協力を得られなかったので代わりに××をした。事後承諾してね」なんてのが認められたら委託事業は全く成り立ちません。

かかった経費がオーバーしていればOKというものではありません。これを認めると事前の計画無意味となり、いくらでも経費の横流し(例えば事業者に関係性の深い者の雇用等に切り替えるなど)が可能になります

※この部分に限らず、事業者の言い分を事業実施部局がそのまま鵜呑みにしている部分が多いんですよね。事業実施部局は何のために存在するのかってくらいに。

監査結果14ページ)

委託については、委託契約書第3条において、「委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託することができない。ただし、あらかじめ委託者の承諾を得たときは、この限りでない。」と定められている。本事業における主要な業務とは、アウトリーチ支援・居場所提供に関する支援自立支援であり、報告書作成会計業務は主要な業務範囲である

監査結果22ページ)

委託について委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託する場合には、あらかじめ委託者の承諾を得ることになっているところ、法人Aが法人Xに再委託している業務は、事業報告書作成及びこれに係る会計業務であり、これらの業務委託事業を履行するための補完的な業務であって、本件事業の全部又は主要な部分ではなく、都の承諾を得る必要はない

(令和3年度事業契約書)

第 1 条 委託者及び受託者は、標記契約書及びこの約款(以下「契約書」という。)に基づき、別途添付仕様書及び図面等(以下「仕様書等」という。)に従い、日本国法令を遵守し、この契約を履行しなければならない。

(令和3年度仕様書

12 再委託の取扱い

受託者は、受託者が行う業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託し、請け負わせることは出来ない。

個人情報の取扱いに関する特記事項

第2 受託者は、個人情報の適正な安全管理が図られていることを都が確認し、都の許諾を得た場合に限り、再委託を行うことができる。再委託を受けた者が更に再委託を行う場合も同様とする。

監査対象局と監査委員は、報告書作成は「主要な部分ではないから事前の承諾は不要」としています

ただ、少なくとも令和3年度の契約書・仕様書によると、

・どのような再委託でも都の事前の承認必要

契約書の「委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託することができない。ただし、あらかじめ委託者の承諾を得たときは、この限りでない。」というのは、仕様書12を打ち消すために行われたもの

と読み取ることができます

監査対象局と監査委員の解釈は違うようですが、ね。

※ここで持ってきた仕様書は令和3年度のもので、令和4年度は変わっている可能性があります。ないと思いますが。

いずれにしてもこういった点は、訴訟になれば根拠資料も含めて裁判所から提示を求められるものなので、裁判の結果を見ないと何とも言えない、という結論しかなりません。

監査委員がこのように判断した根拠資料も添付してくれるのが一番わかりやすいのですがね。(おそらく監査対象局はそこまで資料を作りこんで説明しているはずなのですが)

まだ疑義のある点はありますがキリがないのでこのあたりで。

追記

ブコメから

○こいつも中立面してるが初手から既におかしいからな。普通HP上の数字があってなかったら「誤記かな?」って思うもんなんだよ。自分自分不正証拠ネットにアップする奴なんかいないって普通わかるだろ…

監査ってのは事業者ではなく、事業実施部局に対して行うものなんですよ。

で、事業実施部局が、そんな誤記だらけのものを通している時点で大問題なんですよね。

また、請求人の立場としては、事業実施部局が、そんな誤記だらけのものを通してるとは思わないでしょう。

弁護士会計士への委託は前から記載あったのに何でいきなり「いかなる再委託も許さん」みたいな話になっているんだろう?

事前の承認があれば委託していいんですよ。

弁護士等の場合計画書の時点で委託が前提なので、都の事前の承認がありますね。

会計士への委託があったかは知りませんが(税理士だったよーな)

2023-04-17

有吉の!みんなは触れてこないけどホントは聞いてほしい話」にて、パニック症候群や会食不能になった3人の芸能人が話してたんだけど

今思えば「自分もそうだったのかなー」って感じ

中学生の頃、寝ていると息が出来なくなって飛び起きてた。窓開けて過呼吸状態でゼーゼーするのが毎日

昔のことだから医者にもかから

あの頃は「水飲みすぎ」とか「体が灰色空気でいっぱい感」とか色々あったなあ。勿論死にたい

なんか取り憑かれてるかと思ったわ

つーか医者行けよな。親も連れてけよな

(でもほんと昔って「頭おかし病院。つまり精神科」行くって感じが強かったしね。ハードル高すぎだよ

今みたいに気軽にメンクリ。とか、「じゃあパキシル出しときますねー」とか、発達かな?ちょっとストラテラ出して貰おう。ほんで自立支援申請しよ。みたいな感じではないからね

知識理解も無い。医療的にも今とは雲泥の差だしね。ネットも無いか自分自身で情報集めるの難しいし)

「会食不能」も有ったなあ。この番組に出てる人みたいに「粗相の恐怖」とかじゃない。ただ「人と食事」がきっつい。食べ物喉通らない。まあ別に「食べなきゃいい」だけだからどうでもいいんだけど

年食ったらそういうのも全然無くなったな(人と食事は今でも嫌いではあるけど)

鈍感は楽だな

2023-03-26

anond:20230326143022

自分が25歳までは「美」側にいたから美醜を気にする必要が無かっただけで、26を越えて「醜」側に足を踏み入れてから気にし始めて、30越えたあたりからリアルに「醜」側の人生を感じて辛くなってるだけだろ

そうなんだろうか。そういうことなんだろうか?

25まで「美」側にいたのか?

自他共に認める全盛期は26だった。26で初めて「自分にも美というやつがあるのかもしれない」と思えたし、初めて人から綺麗だと言われたのでそういうことにしている。体重も今よりだいぶ軽かった。

それより前に美側にいたとはちょっと思えない。

最後彼氏()いたの小6だった。イチャイチャどころか手もろくにつないでない、おしゃべりするだけのパピーズラブ。初めての「好きな人」。中学上がって自然消滅した。以降は恋人とかずっといない。恋人が欲しいという感覚が非常に薄い。そもそも恋人って何?定義してからじゃないとよくわかんない。発達あるあるじゃないでしょうかこういうの。

しかし30超えて醜側に行ったというのは否定できない。太ったからな…全盛期比で8キロくらい…腹の肉がたるんでてみっともないのはイヤでもわかる…

ただそもそもの話として、「美側」「醜側」がピンとこない。

「醜側」に行くというのはどうやってそれとわかるものなのか?

太ると衣服とかで冒険できなくなるので自意識が醜側に傾くというのは話としてはわかるが、今どき太ったら太ったなりに服を似合わせる手段はあるし、自分に限れば太ってなかった時期も服で冒険別にしてなかった。「ああ…これが…美か…」みたいになるトリガーとしては弱い。

だいたい「自分が醜くなると美に対しての感性が鋭くなる」というのは理屈としてなんか意味不明じゃない?

お手数ですがもうちょっと詳しくしてほしい。「美側」「醜側」って何?

ついでに言うとそれがさらっと「強側」「弱側」にすり替わってるのもよくわからない。

美しいと強いは常にイコールじゃないし、醜いと弱いも常にイコールではない。強さが醜いことも弱さが美しいことも普通にあるやつでは?美しい側は常に強いとか、醜い側は常に弱いとかもちょっと怪しい。「同じスペックならかわいい方よ」のコピペ示唆する通り、「他の条件が同じである上のプラスアルファ」の域を出ないんじゃない?

「弱い側としてやっていく」もちょっと意味がわからない。弱い側って何?

普通に考えれば、発達障害絡み以外では(まだ)大病もしてなくて五体満足で、不満がないとは言わんが職があって、貯金ゼロではなく奨学金含む借金もない、という時点で、私はあんまり弱者ではない。ので税金免除されたりしてない。いや、自立支援取ってるから発達関連に関しては病院代は安くなってるか。あと女性なので「女性であるが故」系は全部被っているし今後もある程度までは被らざるを得まい。

でもその程度にしか弱者ではない。

そしてそれは26のころと今とで変わってない。

であるのになにゆえに、美に対して鋭敏になった今、醜側で弱側として「諦観」せねばならないのか。何もわからない。

実家が太い旨を書いたのは「みんなビンボーが悪いんや」的な帰結になるのはアレだったからです。そりゃみんなビンボーが悪いとは思うが、私個人は幸いにも貧乏ではなかった。だから原因は貧乏ではない他の点にあるはずだということ。そも親ガチャSSRマウントにはならんしょ…親からすれば子ガチャ大失敗ってことなので恥の開陳に近い心境…

2023-03-16

[]anond:20230316163508

■人の心を5人前も持ち合わせてない

周りに鬱or躁鬱or適応障害の友人が5人いる。

日々キツイ症状を口にしていて、なんとか普通に働きている私は、その立場にはないため理解はできないけど納得はしている気持ちでいた。

最近、許せなくなってきた。

躁鬱の1人が傷病手当金で毎月17万円貰っていると言っていた。

私の手取りと2万しか変わらないじゃないか

私の手取りは社保だの税だの年金だの全部引かれての金額だ。

その人は17から、家に入れる金と健康保険年金を引かれるらしい。10万残る。

なぜ働いてないのに、私の手取りの半分も金が残るのか??

働いてないではなく、働けない分の金であることは百も承知である

でも、私は毎朝必死に起きてリモートできないので満員電車乗って通勤して、値上げされた昼飯で金が消えての日々で、働いてるのに、働いてなくて税金を食って生きてる人よりお金がないのは、何故?

まあ、私は浪費してしまうから最初から貯金できない人間ではある。

そもそもから出るだけで金かかるんだけどね。家から出ないで一日甘い炭酸飲料摂取だけで済む人と、毎日3食摂ってる人とでは生きていくのにかかる費用が変わりすぎる。

その人、障害者手帳2級通ったからいろんなところで割引受けるし、将来が怖いか年金払うけど障害者年金ももらうんだって

一緒に出かけたら付き添いの入場料半額になるよ!って誘われたけど、そんな手段で安く趣味を楽しみたくない。だってこっちはまともに働いてるんだから、適正な金を払うべきだ。

2週間に1回は確定で精神科行く人と、病気にかからない限り病院行かない人で、保険税金恩恵受ける差も出るし。自立支援がなんだとかで1割負担?なにそれ。

知り合いが立ち上げた会社事業軌道に乗ったら今の手伝いのそのまま採用されて手取り24万を目途に給料払われるって言ってたし

まともに外に出て働いている私とは!?

まともに仕事して生きてるこっちが不平等現実を前に壊れるわ!!!!

2023-03-09

anond:20230309202504

MtF向けのサイトには書いてくれている人もいるんだけど、自立支援適用になることも知らない当事者も多い。

自分も途中まで知らずに毎回の診察代の負担が雲泥の差になった。鬱とかにも言えるけど自分障害と呼ばれるなんだって認めたくないっていう心理はあるんだと思う。

それはきっと馬鹿にされてしまうような偏見が少なからずある社会からだとは思う。

anond:20230309194257

横だけどいちMtF当事者としてもそれはちょっと感じる。現に自立支援適用になる場合も多いから。

全然違うかもしれないけど発達障害とまでは行かないけどみたいなギリギリ健常者と同じくらいには生きづらい。

2023-03-04

anond:20230304132007

1人8000円越えの食事事業目的合致するんですか?

食費は自立支援のためなんですが、Colabo発表で自立者0なんですがそれは?

15人の宿泊旅行事業目的合致するんですか?

エアコン11万円がパソコン33万円になりましたけどいいんですか?

Colabo擁護派無事全員死亡

再調査結果を分かりやすく書いていくぞ。

どう問題があるか個人確定申告を参考例として出しておく

1.領収書提示拒否

 Colabo:被保護者プライベートに関わることなんで出せないっす

 都:しゃーないっすね。オッケーっす

 んなわけあるかww

 確定申告では領収書なきゃ経費に認められないです。あたりまえ体操

2.給食費(会食費)【8回、約80人、28万円】

 Colabo:お祝いなんで1人8000円いったっす

     他は2000円ぐらいっす

 都:お祝いならしゃーなし

 Colabo:因みに目的自立支援者との交流のための食事っす(なお発表では自立支援者0人っす)

 都:(華麗にスルー

 8000円もアウト、自立支援者0なんでそもそもアウト。

 確定申告で、業務目的が高級レストラン必須じゃないやつが、8000円の会食認められたやついれば教えてほしいっすね

3.会議費(旅費)

10回、約50人、60万円】

1回4人以上に限る【5回、36人、45万円】

Colabo:遠隔地での被保護者との面談っす。あと、合同合宿っす。

都:おけ

 おけじゃねえよ。遠隔被保護者との面談は百歩譲っても良いけど、業務目的から合同合宿必要とは思えない。

 個人適当理由作って宿泊領収書だして経費に認められるわけないね

4.総合結果

 都:2700万円の支出確認したっす。(拒否られた領収書含む)委託料の2600万円超えてるんでオッケーっす。今度から領収書ちゃんと出してね。

 Colabo:あざっす。領収書はさーせんっす。

なんもオッケーじゃねー。不適当と考えられる2.3.で80万円、領収書なしが不明。他に保険料100万円単位不透明。2600万円下回るんちゃいますか。

あと、今回の調査支出が行われてるかの確認に全振りしてて、支出事業目的に適してるかはほとんど見てないようにしか思えんね

領収書出せば完全勝利って言ってた養護民の見解を聞きたいっす

2023-02-27

試用期間中の夫が大病を患って解雇になりそう

医療費税金保険料コミコミ4月家計費はかなりの金額赤字になるかもしれない。

生活自立支援センターではあらゆるものの支払いの延長が良いのではと言われたけど、延長したところで払える見込みがないとはどうするんですか?と聞いたら口ごもっていたので、たぶんどうにもならないみたいだった。ていうかあらゆるものを借りるで想定しないでくれ。返せる見込みねぇんだからな。あと知人からお金はもらえません。

完全に支出が上回っている。

削らなければ。

家賃を安いところに引っ越しても多分引っ越し料金を回収するまで1年はかかると思う。

4月の予定出費を載せておく。アドバイスくれたら嬉しい

---

家賃7万(共益費込み)

駐車代8千円

借金返済2万

共済2千円

健保4万

住民税2万

年金4万

医療費10

生活費(食費日用品ガソリン代そのほか雑費)6万

通所費 1万

電気 1万3千円

ガス 1万3千円

スマホ 1万

---

※私は失業保険を貰っていて今15万程度収入がある。今後働く予定だが、大したことをしてない私が働いても収入手取り20万が限界だと思う。夫はこれから障害年金が出るか出ないか微妙ラインになると思う。

2023-02-18

anond:20230218154518

横だけど

「界隈」自体はなんにでもつけられるじゃん?

増田界隈、NPO界隈、はてな界隈、暇空界隈などなど。

自立支援系の人達が、自立界隈と言っても別におかしくはないように思う。

anond:20230218153631

「嘘だろ?知らねーよ」って意味じゃなくて普通に興味本位なんだけど

その言葉ってどこの誰が使ってるん?ネット外って事なのかな?

なんとなく自立支援グループの人が自称するのに使うのはピンとこないし、そもそも「界隈」って呼び方ネット住民寄りな感じするんだけど

anond:20230218152851

自立支援医療精神通院医療制度というのがございまして、

まぁそれに限った話しではないのですが、各地に

自立した生活が送れない人向けに支援するボランティア的な自立支援グループなんかがあるわけです。

そいう界隈にいる人、いた人を自立界隈と呼んでます

日常生活必要常識が無いことが多いので、そいうレベルから教えてくれるのです。

周回遅れ。

支援するのにお金必要だけど、それを言い訳にもらえるお金をもらえる限り取り、どう使ったかは残してないのは良くないと思った。

一方で、勧善懲悪創作じゃないんだから一切合切支援活動をしていないという訳ではなく、「何の支援してないんだ!」と叩くのは筋が悪いと思う。

世界に善と悪しか存在しない人には、わかりやす悪の組織として遠慮なく叩けるものがあるのは歓迎なんだろうと思う。だからその「役」を当て嵌めたがって喜んでる人たちがいる。

でも「してる」と「してない」の間の「このくらいしてる」のグラデーションに関しては意識していないといけないし、当事者の片方もそこまでは言ってないように見える。

支援してはいて、救われてる人もいると私は思う。

あと過去、「自立支援」と言う名で支援梯子を外された(つまり「助けるのやめるね、自助よろしく」と言われた)ことがあったのを知っているから、「自立を目的としない」という言い分も実態に沿ってると感じる。

から、叩きたい人が叩き放題みたいになってるのは嫌だと思う。っていうか勧善懲悪創作の悪役ではなく生きてる人間相手なので、ほんとマジ自粛した方がいいのでは。

その一方で、(以前見たもの同意だけど)口の悪さとか、人としての浅さみたいなのは弱者支援しててなんでこんなに視野が狭いの……?」と思ってしまうことがある。でもまぁ支援する人が全て聖人君子じゃなきゃいけない訳じゃないし、そもそも人間だもんな。『支援必要女性』側からしか世界を見てなければ、男性は全員(100%)犯罪予備軍に見えたりもするだろう。それでも、支援してるだけで、なんの行動も起こしてない私より立派な人間であることに変わりはないと思う。

ただ、私より立派な人間でも、支援はしてても、それに便乗して、過剰に支援金受け取るのはやめて欲しいと思う。偉いことしてるならそれに関わる何してもいい、とは思わないんだ。

支援金、余ったら使い切らずに支援元に返して欲しい。そんで、プライド許すかどうかわかんないけど、一言謝って欲しい。

で、他の社会弱者にも支援金が回るようになってくれるといいなと願う。

2023-02-17

anond:20230217111739

今は割と雇用としては守られている部類の所だし、なんなら自立支援を受けている扱いでそのまま給与等を維持できるかもしれない

もともとそんなに高くはないし

からたぶん通院・投薬治療をしても杞憂に終わるとは思う

だけどやはり伝えることで今まで以上に奇妙な目を向けられるのはあまりいい気はしないよな

前の職場では退職する意向があったか治療もその一環で大目に見られていたけどさ

anond:20230217111009

自立支援って会社にはバレないよ

https://hagamen.jp/system/category/independence

7. 会社にはバレないの?

会社に知られる心配はありませんので、ご安心ください。

 自立支援医療の申請・利用にあたっては、会社に提出したり会社から発行してもらったりする書類は一切ありませんので、手続き会社が関わることはありません。

 また、申請にあたって公的機関に提出した個人情報も、外部に伝わることは一切ありません。


もちろん精神科通院歴もバレない。

病院に行こう。

広汎性発達障害持ちだが病院に行くか迷っている

10年ほど前に診断を受けた。しばらくは投薬治療精神疾患患者向けのセラピーのような物を受けていたが、数ヶ月後に転職引越しをしたためにまともな治療をしなくなってしまった。

転院をしたはいいが家から距離あいしま物理的に面倒になった。転職とはいえ実質ニートに近かったこともあり金銭的に厳しかたことや、自立支援引越しを期に失効したのでグズグズだ。

それでも当時ハマっていたゲームを通じて仲間と交流をしたりして、自分が危うい存在なことを無理矢理追い出していた。なので今までは何とかなった。

今はまた別の新しい仕事に就いたが、やはり能力的な面と自身特性上のこともあってかなり厳しい。

なにかストレスがかかると自暴自棄になり突発的な自傷行為に走りたがるし、集中できるときとそうでないときの落差が激しい。ミスをするのは当然だし、ミスをするのがわかっているので仕事にはそれほど身が入らない。できることはトコトン出来るけど、一般的なことがまるでできないのは発達にはよくあることだろう。そしてそのできることすらド素人より出来る程度だ。

結局、投薬治療等を行うしかないのだが自分の中で薬が効いていた実感はあまりない。量が足りないのか単に外れだったのか、診断自体が間違っていたのか。

どれにせよ原状を回復させるのは自分だけではどうしようもない。でもお金がかかるし、投薬をするなら自立支援を受けなければならない。当然それは会社に知られることとなるから自分に対してどのような不利益がかかるかは未知数だ。

動けないし、動いても無駄かもしれないというのが本音

2023-01-08

anond:20230108072929

支援者側が自己保存のためにいつまでも支援者を手放さな問題というのは実際よくある。

困窮者支援の分野に限らず。

しか問題の核が非営利法人給料にあるとか、全て行政がやればor完全無償ならば問題解決するだろうというのは解像度の低い議論だ。

いわゆる社会起業全否定というのは、盲目的称賛の単純な裏返しに過ぎない。

例えばストリート売春やってるような子とコンタクトとるのは役人よりそういうのに近いところにいた人間のほうが向いてる場合もあるだろう。しかしその後の自立支援とか生活支援は直接行政監督すべきだろう。

でないとまたアレなことになるんで。

要は適材適所のいい連携を目指すべきということ。

非営利団体はやみくもに規模・権限拡大を志向して無駄に専従者を増やせば構造的に「共依存」を作り出すことになる。

でも最低限の専従者がいたほうが「いい連携」が可能になるならそれは置いたらいい。今回「事務担当経理担当は居ないのか!? 」と言われてるように。

コラボのゴタゴタが結果的にそういう官民協力のありかたをソフト面でブラッシュアップする流れに向かえばいいが、やっぱああい意識高い系みたいな団体とかはダメなんだなというバックラッシュしかさないとしたら残念なことだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん