2023-01-08

弱者救済ビジネスでやってはいけない

ここでいうビジネスとは、「民間団体ボランティアではなく給料をもらってやる事業」とする。

仁藤夢乃年末トー横に買春オジサンが沢山居たと騒いだら「その日、トー横は警察が封鎖していた」と指摘されて祭りになっている。

祭りはともかく、もし都内からトーキッズのような弱者女性が居なくなったら、Colaboは都内活動する意義を失う。そして弱者女性を狙うオジサンがいなくなったら仁藤夢乃キモいオジサンと騒いで金を集められる根拠を失う。

まり仁藤夢乃やColaboにとって、弱者女性キモいオジサンは、自らの飯の種として、なくてはならない存在なのだ。居なくなったら万歳、ではないのだ。

こう書くと弱者女性キモいオジサンも居なくならないから!と反論するだろうが、「警察が厳しく取り締まれ都内から追い出すこと自体可能ホームレスを追い出せたように」という反駁が成り立つ。

弱者救済は民間委託のない公共事業か、ボランティアでやらないと目的を見失うんだなと思った。ビジネスでやったら弱者女性キモいオジサンに支えられる形になってしまう。

  • 支援者側が自己保存のためにいつまでも被支援者を手放さない問題ってのは実際よくある話。 困窮者支援の分野に限らず。 しかし問題の核が非営利法人の給料にあるとか、全て行政がや...

    • 後ろめたいことが活動の本質だから意識高い系を装うし、ギャーギャー高頻度で騒ぐんだよ。日本人はそういう性質を持つ 本当に救済したいと思っているのなら、仁藤夢乃とその取り巻...

  • 同様にワクチンをビジネス化してはいけない。製薬会社がウイルスを動物に注入してマッチポンプするので。

    • 典型的な糖質! 典型的過ぎて釣りなんじゃないか?と思ってしまう。でも釣られちゃう!!

      • いや可能性の一つぐらいで考えられるだろ?お前の脳内ベイズ推定機をもっと効率よく使ったほうが良いぞ。 まあウイルスを動物に注入してるという証拠があるかは知らんが、ファイザ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん