「河野談話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 河野談話とは

2014-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20140101145745

なぜか安倍も橋下も、河野談話は認めると言ってるのに、なぜか慰安婦否定派呼ばわりなんだよな。彼らは単に「日韓基本条約にもとづいて、これ以上の賠償はしない」と言ってるだけなのだが。

日韓基本条約」が存在する以上、日本に謝罪を求める方こそが、まさに歴史修正主義者であり、歴史侮辱する者なのである

日本国の公式声明河野談話なんだからそれが気に食わないとか文句があるとかい反日野郎は日本から出てけよ

2013-12-27

安倍首相靖国参拝世論の反映

首相靖国参拝「すべきだ」46%…読売調査

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20130723-OYT1T01203.htm

 読売新聞社が22~23日に実施した緊急全国世論調査で、安倍首相靖国神社に参拝すべきかどうかを聞くと、「参拝すべきだ」は46%で、「参拝すべきでない」の36%を上回った。

 1993年に河野洋平官房長官(当時)が出した、いわゆる従軍慰安婦問題に関する「河野談話」については、「見直すべきだ」が42%で、「見直す必要はない」は35%だった。

世論の多数が首相靖国参拝を望んでおり、安倍首相靖国参拝公約に掲げた上で選挙圧勝したのだから靖国参拝世論を反映した行動と言って良い。

これで不支持が増えるようなことがあれば、それは安倍首相おかしいのではなく世論おかしい。

2013-06-16

俺が橋下に批判的な理由

あいつは従軍慰安婦存在したと言ってる。

韓国でっち上げ捏造に対して村山談話河野談話を入れて、

要は証拠能力が皆無なのに発言のみでその捏造があたか真実であるかのように主張して謝罪していることが問題なんだよ

なんかね、いつの間にか従軍慰安婦存在しているというのが前提になってる所に違和感を感じる。

それじゃ何か?

従軍慰安婦があったという決定的な物的証拠あるわけなの?

歴史的事実としてあるのであれば、是非証拠を出して欲しい。

少なくともその証拠が今現在なくて、菅直人総理官邸国会図書館などを開いて韓国人専門家に見せまくって窃盗させても

未だにその証拠が見つかっていない。

これを顧みてもまだあると主張するんだったら、さっさと証拠を出すと良い。

ホロコーストのように証拠が見つかってるならいくらでも批判して謝罪してどうぞだけど。

困ったら歴史修正主義者に認定するのはやめろ

歴史修正も何も、従軍慰安婦のもの存在しなかったことにあると言ってる連中にこそ

歴史修正主義者の称号を認定してさしあげたいわ

なお、朝日新聞の証拠は維新の会中山なりあき議員国会質問論破されているので、関連動画本人名義で上がっているため是非参照していただきたい。

2013-05-28

日本って割と感情論だけで世の中循環してるんですね

知識なんて必要ないし、法律必要ないですね。

確証もなく感情論だけで差別反対を謳っては無秩序ですし、でも実際理屈で議論する事には見向きもしないですよね。

従軍慰安婦問題の一連の様相を見ると天安門事件とかライダイハンって事実があるのに事実を否定して妄言だけを信用するみたいなね。

証拠は燃やされたなんて話も信用できないし、彼らの言い分は結局河野談話村山談話っていう確証なき証言だけじゃないですか。

完全に感情論だけで議論してるじゃないですか。

そういう考え方って危ないですよね?

どうもこの矛盾を指摘すると、無理に話題を変える人がいるので困ります

2013-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20130526163232

日本左翼は、「慰安婦強制連行を示す証拠」について、左翼は「見つからないが、無かったとはいえない」と抗弁して、無かったことをあったこととして認めろと日本人に強制する。

20年前から知識がアップデートしてないのかな。

河野談話の後に強制連行を示す証拠はもう見つかってて、もはや「証拠がない」とも言えない状況だよ。

http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20130526

2013-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20130522171126

橋下は小沢と一緒で、自分自身の主張はなく、世の中の趨勢に沿って自分が有利になるように発言しているだけだよ。

今回は、安倍政権靖国参拝村山河野談話の修正等に流れていたから、それに乗ろうとした。

でも国外からの反発で自民党から梯子外されて失敗したから支離滅裂に恨み節という情けない状況になってるわけ。

小沢反原発という趨勢に乗って勢力を回復しようとしたけど目論見が外れて失脚したようなもん。

2013-05-21

安倍河野談話断固死守!改定や訂正など絶対に許さない!未来永劫韓国土下座するのが日本の責務だ!」

自民信者はなんでこんなの支持してるの?

2013-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20130519181626

日韓基本条約河野談話で全て解決済み。一人の政治家がなにか言った所で、わーわー騒ぐのがおかしい。

日本自称人権派」は、韓国議員が「対馬韓国領土」と喚いているのを、一度でも批判したことがあるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20130519181626

いや、河野談話でいちど終わってんじゃん。なにいってだ。

2013-05-15

はしもとのあれ

追記:

先に書いておきますが、前半部分の数字がついてるのは「はしもとのあれ」です。

で、その周りに書いてあることは、みなさんから反応をもらう前に私が思っていたことです。

色々反応を頂いて、自分なりに理解できたつもりにはなったので、そのまま残しておきます

#いや〜自分ブログでやらなくてよかった...(笑

----

よくわかんないので整理

まず、従軍慰安婦に関する見解

1-1, 個人の意思に反して従軍させられた慰安婦がいたとしたら、周辺諸国に謝罪すべき

1-2, しかし、2007年閣議決定で個人の意思に反して従軍することを強制された慰安婦が「いたという証拠はない」ということになっている。

1-3, 閣議決定は、政府の公式見解政府の公式見解は、日本の公式見解

1-4, にもかかわらず、諸外国から従軍慰安婦の件で、過去反省しないレイプ国家との謗りを受けている状況は国益に適わない。

これ、自分認識ではただの正論だと思うんだ。

特に1-2が閣議で決定されているわけで。外野がわやわや言おうと、閣議で再決定なり覆したりしない限り、日本見解は変わらないよね。

もし、間違いなのだとしたら、閣議なり国会なりで信頼できる証拠、少なくとも国内では確実なものだと言える証拠を提出して議論すべきだよね。

で、件の風俗発言だけど

2-1, 昔は、強制でない買春はどの国にでもあった

2-2, ここでいう買春は国が管理しているものではなく、民間業者や個人

2-3, 買春は当時の感覚では、今ほど拒絶されているものではなかった

2-4, それを戦勝国からと言って、敗戦国で当時行われていた買春だけを責めるのはアンフェア

そして、アメリカの話

3-0, 米軍による性犯罪関係する問題

3-0-1, 古くはGHQ時代から買春が個人によって行われていた

3-0-2, 沖縄米軍基地の周辺でレイプ暴行事件が後を絶たない。つい最近もあった

3-0-3, ベトナム戦争でのアメラジアン問題

3-0-4, グァンタナモ収容所問題

3-0-5, 米軍女性兵士レイプ経験があるのは30%に達するとの報告があり、問題解決に取り組みはじめたところ

3-1, アメリカは軍の性犯罪問題に真正から取り組むべきだ

3-2, 例えば日本風俗産業を利用するとか(提案)

3-3, 日本法律で認められた風俗産業では買春は認められていない

まとめると、

1, いま、諸外国から責められている、国が管理する従軍慰安婦問題は、少なくとも日本の公式見解として存在しない。

2, 昔は一般的だった問題で日本けが責められるのはアンフェア

3, アメリカは今までに色々問題起こしてるよね。日本を責める前に問題に真正から取り組んだら?

ということで。うん、至極真っ当な気がする。

タダの正論だと思うんだ。

で批判だけど、

1, 女性人権ガー

1-1, 人権云々が「管理売春」の話であれば、大戦時も今もない(ことになってる)ので的外れ

1-2, 性風俗に従事する人たちの人権が、というのなら自由意志でやっていることなので的外れ

1-3, そもそも性風俗に従事している人の人権が、というのならそれは別の問題

2, 風俗産業必要悪必要悪は悪

2-1, 主張としては正しいと思うけど、じゃあ対案は?3-0-5とかひどいもんじゃない

3, 国益を損なう

3-1, うん、安い挑発過ぎるね

4, 維新の会への印象が悪くなる

4-1, うん、そうだね

5, タブーに触れるのはよくない

5-1, なぜ?

6, 政治家の発言として軽率過ぎる

6-1, 3に関わる話なら分かる

7, メディアつまみ食いするの分かってるんだから、もう少し要点をはっきり話せ

というところで。正直、国益を損なう発言であるという以外に問題が見当たらない。

その他の批判はポジショントークだったり、メディア勝手に切り取った話をつまみ食いしてるだけで。

7が一番の問題な気がするんだけど、それはメディアの問題で。

で、何が、本質的な問題なの?

----

id:what_a_dude

1-3から明確な誤りですね。07年3月閣議決定は辻元氏への答弁で、「いわゆる強制連行」を示す根拠がなかったとはしているが、93年8月の「いわゆる従軍慰安婦問題について」を踏襲することが明言されているもの

「個人の意思に反して従軍することを強制された慰安婦がいたこと」は政府が公式に認定しているところというのが2007年閣議決定の内容ですよ。

調査結果中には「業者らが或いは甘言によって、或いは畏怖させる等の形で本人の意向に反して集められるケースが数多く、更に、官憲等がこれに直接加担する等のケース(白馬事件)も見られた

発言では

証拠が出てきたらね、それは認めなきゃいけないけれども、今のところ2007年閣議決定では、そういう証拠はないという状況になっています。先日、また安倍政権で新しい証拠が出てくる可能性があると閣議決定たから、もしかすると、強制的に暴行脅迫をして慰安婦拉致したという証拠が出てくる可能性があると

と言っているので、明らかな間違いがあるってことですね。ありがとうございます

で、まぁ

「当時は必要だった、お前らもやってただろ」と「俺たちが悪かった、でもお前らもやってただろ」の前者を選んだ時点で価値観が露呈。

だし、

http://anond.hatelabo.jp/20130515145914

下市長はこの問題に全く関係ない。 別に大阪市長として何らかの政治判断を求められてるわけでもない。 だったら別に答えなくても良かったのに。

が結論かな。

あざっした。

----

id:ncc1701

後半の雑さが全体の説得力を著しく下げている。両論併記もっと真面目にやるもの

途中で飽きました。すみません...

----

id:yoko-hirom

正論』か。論理ばかりで,倫理の無い人が増えているのだな。倫理観の無い人間は参加する資格のない議論だよ。 」

それはわかるんだけど、きれいごとで世の中が変わるのなら世話ないというのもありますよね…

当事者倫理観がないかレイプが発生するのだから、というのは論点のすり替えか。

うーん。

----

http://anond.hatelabo.jp/20130515154352 が紹介してくれた、

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/01/post-514.php

って記事、

日本での慰安婦問題に関する論調にある「狭義の強制連行はなかった」という主張は、裏を返せば「当時の法制や慣行に則した広義の強要はあった」ということであり、要するに「やっていたと堂々と認める」という話に他なりません。これは大変に異様なことです。20世紀に起きた「交戦地帯における兵士相手の管理売春強要」を21世紀国連加盟国の政府が「狭義の強要よりは反道徳的ではない」と主張する、それも「大っぴらに主張する」というのであれば、理解される可能性は限りなくゼロに近いと考えるべきでしょう

がかなり腑に落ちた。

----

id:cnmkn

BBCの記事では「慰安婦必要だった」という歴史認識と「慰安婦への配慮は言葉でいい」という部分が問題視されてたと思うけど。このまとめは的はずれじゃないかな。

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-22519384

Japan WWII 'comfort women' were 'necessary' - Hashimoto

...

Some 200,000 women in territories occupied by Japan during WWII are estimated to have been forced to become sex slaves for troops.

...

He acknowledged that the women had been acting "against their will". He also claimed that Japan was not the only country to use the system, though it was responsible for its actions.

...

"It is a result of the tragedy of the war that they became comfort women against their will. The responsibility for the war also lies with Japan. We have to politely offer kind words to [former] comfort women."

訳されて、中国の反応を付記してるだけで、かなり中立的な気がするけど。

----

id:tokoroten999

「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」と「個人の意思に反して従軍することを強制された慰安婦が「いたという証拠はない」は全然意味が違うんですがそこは大丈夫なんですかね…

安倍首相の「慰安婦」問題への認識に関する質問主意書

質問辻元清美http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166110.htm

答弁(安倍晋三http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166110.htm

これって国会答弁だけど、閣議決定ってどれなんだろう。

なお、「いわゆる従軍慰安婦問題について」は以下

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/pdfs/im_050804.pdf

従軍慰安婦についての本当の話」

http://www.geocities.jp/ianfu99/

によると、

新聞雑誌を読むと激しい論争があるように思いますが、では研究者はどう見ているのでしょう?実は慰安婦研究している人で慰安婦職業的な売春行為だとしている人はほとんどいません。最初に資料を発見した代表的な研究者である吉見義明と異なる立場をとる研究者は、実際上秦郁彦1人だけです。研究者の間では慰安婦旧日本軍による犯罪誘拐監禁強姦による性暴力であることに異論はありません。

とある

この文章の信憑性がどうとかいう声があるけど、

今日(2013/5/15)の段階で(どうせリンク切れになるのでタイトルのみ)

っていうことになったので、

1-3「しかし、2007年閣議決定で個人の意思に反して従軍することを強制された慰安婦が「いたという証拠はない」ということになっている。」

ってありえない発言(要約が正しいとすれば)だな。と理解。

談話は以下。

戦後50周年の終戦記念日にあたって」(いわゆる村山談話

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_0815.html

慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html

----

はしもとのあれに関しては、もう飽きたのでいいとして、あずまさんのTweetみててあーこれだなと思った。

性風俗ポルノさえ撲滅できない世界で、なぜ慰安婦すなわち兵士対象の売春行為が撲滅できるのかぼくにはよくわからないので、そんなら最初からその前提のうえで話したほうがいいんじゃないですか、ってのがぼくの言いたいことです。慰安婦日本政府が絡んだかどうかってのはぼく話題にしませんよ。

@hazuma 5月13日

小学生でもわかるように書くけど、個人が性欲をコントロールすることと、集団が性欲をコントロールすることはまったく別。そりゃ個人では禁欲する男もいくらでもいるし、一般市民普通コントロールしてるさ。でも集団になると必ず一定確率コントトールできないやつが出てくるんだよ。

それで、戦争とかで若い男性たくさん一箇所に集めたら、そりゃ性処理問題は出るでしょうという話で、それは基本的に通勤電車があると一定確率痴漢でるとかと同じ。これがどうして「野獣としての男を肯定するマッチョな話」になるのかさっぱりわからん

要は、若い(中高年も?)健康男性を多数管理しようとすれば、現実問題として彼らが抱く性欲は考慮しなければならず(会社だって同じでしょ)、そこで各人の禁欲なんかに頼っても暴発は不可避なので精神主義に頼っても意味がないという話なのに、なんでこんな炎上するのかね。よくわからんよ。

@hazuma 5月14日

(1)軍には男性が多い、(2)交戦中の軍は構成員に異常な心理状態を強いる、(3)その結果はしばしば性欲の昂進として現れる、(4)それを目的売春行為を扱う業者も出現する、(5)以上の(3)および(4)を非倫理的で阻止するべきだと思うのであれば戦争をやらないほうがいい。以上。

@hazuma 5月14日

あと従軍慰安婦問題だけど、これは調べれば調べるほど込み入っている問題でして、ぼくはぶっちゃけ不可知論というか「専門家でもないしよくわからん」という立場です。それは無責任と思われるかもしれないけど、ぼくからすればよくまあみなさん断言できるなという感じ。

そういう認識のうえで、ぼくは、「従軍慰安婦性奴隷でもなければ招集に政府も関与しないと橋下氏が信じているのであれば、軍と性の必然的な関係について述べた彼の発言自体は問題とするに価しない」と言っているにすぎない。

@hazuma 5月14日

もはや事態は「本当のことでも言っちゃいけないことがある」的なかなりくだらないレベルに落ち着いたようだな。

@hazuma 5月14日

か。うん。納得。しか実名でやるんだもんなぁ。マッチョだなぁ。

----

id:temtex

別に議論したいわけじゃなくて、はしもとの問題って「ただしい」ってのがどれだか分かんなくて。

なんか書いたらみんながレス付けてくれて、理解できるかなって思ったのでまとめました。

これを実名でやるほど肝が太くないんです

----

おそらく理解してくれないと思いますが、いちおうちゃんと書きます。ぼくが最初高橋哲哉名前を出したのは、ぼくのこの歴史認識についての「いいかげん」な不可知論的立場デリダについてのぼくの研究(と高橋氏の研究の差異)と理論的に繋がっていることを示唆するためです。

20世紀半ばの哲学者たちはおしなべて、世界真実はない、ものごとは解釈でいくらでも自由になる、と主張してきました。それが行きすぎてソーカル事件が起きたのはご存じのとおり。1990年代からは一気に風向きが変わり、「確かな真実は疑い得ない」がトレンドになります

デリダといえば脱構築ですが、そんな彼も90年代には新しい方向で再解釈されました。けれどもぼくはその流行に抗して、むしろテキストだけではなにも決定できない」という古い主張を擁護した。それがぼくの博士論文ですが、その立場歴史認識問題へのぼくの立場は密接に関わっているのです。

ぼくは別に真実が複数あると言っているわけではありません。真実ひとつです。しかし、真実に近づく方法が文書資料しかない場合、そこにはつねに複数の解釈可能性があって、その差異は合理的討議では決して回収できない。これは理論的問題であり感情的問題ではない。

そしてこの問題はネットの出現で深刻になっている。なぜならネットとはなによりも文書の場だからです。ある事件について資料が公開される。そこまではいい。しかしその解釈は、資料が多ければ多いほど拡散し複雑化して、結局肝心の真実は闇に包まれる。歴史認識問題で起きているのはそういうことです。

@hazuma 5月15日

というわけで、お腹いっぱいなので、もう追記をやめます

反応をくださったみなさんありがとうございました!

2013-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20130509104010

後出しダメなら河野談話はいけなかったよね。

何を言われようが取り合うべきでなかったよね。

でもそれを認めて、問題化してしまたから(本当は誠意を見せて関係好転させる意図だったろうし、問題化というより解決の意味だったんだろうけど)、

やっぱりそれ以降は日韓基本条約に含まれない新しい問題だ、となってしまっても仕方ない気がするよ。

まあ、河野談話がなんであろうが、後出しダメなのだろうけど、やっぱりそうはいかない気がする。

問題がありましたよね、って言っちゃったんだから

謝罪は否があると認めた、ってことになるからね。



そう、韓国日本粘着することで国益になっているのだろうし、国家がまとまるには外敵をつくればいい、ってのは鉄板からよくわかる。

それが気違いじみている、というよりはそのような国家戦略なんでしょうよ。

それが日本への礼を失した敵対行為であっても、だって日本人がそれを問題としないんだから、やったもの勝ちだよね。

そうなっていく心理はすごくよくわかるよ。


でも、それの是非を問うのは無意味なことだし、国が違えば文化価値観倫理観も違うわけさ。

から倫理で相手を責めても響かないよね。

相手が未来永劫、反省を求めるのであれば、千年後でも二千年後でも、反省し続けなきゃいけない。

でもそれを求められるなら、こっちだって千年前、二千年前の反省をいま求めたっていいよね。

だって、我々の祖先は傷ついたのだから

1500年くらい前にも、同盟国を助けるために国民大勢死んで、都も大津まで内陸に逃げたんだから

800年前くらいにも、大勢大挙して九州まで攻めてきたじゃないか

あれのせいで当時の政府は消滅したし、いまだに当時築いた防塁が残っているよ。

あの防塁を見るたび、800年前の祖先の無念を思って俺は胸が苦しいよ。


こっちだって、そんなこと言っていいよね?

ダメな理由がないよね?

太平洋戦争日韓基本条約があっても、もっと昔の戦争和解した条約とか合意とかあった?

じゃあ解決されてなくない?

そのかわり、韓国も、太平洋戦争以外に400年前の無念についても謝罪と賠償を要求してきていいです。

耳いっぱい切られて塩漬けされて持って帰られたとか気違いやん、俺の先祖無念すぎるわ、って言っていいと思うよ。

暇にまかせてやった虎狩とかも悔しいです、先祖のトラがかわいそうです、って言っていいよ。


で、お互いそういうことを言い続けて、お互い譲らず千年たったら、お互いどうでもよくなるんじゃないかな。

そうやって平和になればいい。

日本韓国は、アメリカ親分とする兄弟国だからね、同盟上。

認めたくはない人も多いかもしれないけど、兄弟だよ、まじで。

俺の私見では、竹島なんて爆破して沈めてしまえばいい気もしている。

竹島存在し続けることで生じる損益比較したら、なくなったほうが国益になる気がするんだよね。


ああ、なんかこういうエントリ書いたらネトウヨって言われるのだろうな。

言われてもいいけど、俺は韓国が嫌いではないし、大学生の時に熱烈に愛した女性在日3世だったし、留学中も韓国人女の子とよく遊びました。

昔いた研究室韓国人ポスドクのことも尊敬していました。

それから日本のことは大好きだし、日本を誇りに思っているし、やっぱりお互いに礼儀を失してはならん、って思っています

韓国にびっくりしたのは、イミョンパクが天皇をこけにしたことくらいです。

http://anond.hatelabo.jp/20130509095142

ひとつが、従軍慰安婦問題が、日韓基本条約後に表面化したため、それが解決されていないと韓国認識している

 → これはまたなんか条約か何かで、一応の解決は見せるべき。河野談話で強制性を認める代わりに、これで一応の終わりとする、

    って話が本当はあったみたいだけど、条約としてきちんと締結されているわけではないからなあ。日本失策というか。

・「あとからまた問題が出た」はダメだって条約にはっきり書いてあんだけどね。

 駄目なのは韓国サイドも実は認識してるよ。

 少なくとも政府はそこまで馬鹿じゃない。

 つまりわかっててやってる。

慰安婦なんて当初は誘拐してレイプしたみたいな話で騒ぎ出したのに

 嘘がばれても認めず謝罪もしないまま続行してる。

・もうひとつが、「解決しました、はいこれで終わり」は韓国としてはあり得なく、未来永劫反省の態度を示し続けないといけないと考えている

これ。

韓国という国にとっても韓国国民にとっても

日本粘着してそういうことをやり続けるのが物質的・精神的に大変利益があるんだよ。

たかることで経済的な利益があるし、精神的にもすごく気持ちいいらしい。(キモいよね。)

から彼等は絶対にやめない。


ていうかミクロな対人関係でもこの韓国みたいな人間はいる。

こういう人間は話合わせたり下手に出たりするとかえって増長したり憤ったりする。

ダメンズ」とか「家庭内暴力常習タイプニート」とかがこれ。

韓国がここまでアレになったのの半分は日本の卑屈な態度の責任


このあいだもパククネ大統領オバマに変なこと言って日米の同盟を崩そうとしてたけど

同盟を崩そうとするとか名誉毀損しまくるって言うのは相手国を大変危険立場に追い込む行為であって

まりもう完全な敵対行為だよ。

わかってるだろ。


まだ東西の旧枠組みとか対北朝鮮で同陣営になってるけど

韓国は悪意と敵意に満ちた敵国だっていう事実に向き合うべき。

残念だけどね。


世界には敵対国が無い国の方が少ないわけで、

戦後日本中韓からの悪意や侵略意図を見えない振りして先延ばしすることで現実逃避し続けてきた。

日韓関係

日韓基本条約で解決されたはずなのに、韓国が文句を言い続ける事案について。

なんで向こうはいまだに謝罪と賠償を求め続けるのか?

ひとつが、従軍慰安婦問題が、日韓基本条約後に表面化したため、それが解決されていないと韓国認識している

 → これはまたなんか条約か何かで、一応の解決は見せるべき。河野談話で強制性を認める代わりに、これで一応の終わりとする、

    って話が本当はあったみたいだけど、条約としてきちんと締結されているわけではないからなあ。日本失策というか。

・もうひとつが、「解決しました、はいこれで終わり」は韓国としてはあり得なく、未来永劫反省の態度を示し続けないといけないと考えている


じゃあどう解決するか?

と言えば、これはもう不可能だよね。

未来永劫反省を示し続けなければならないのなら、日本が常に下手に出ない限り解決なんて不可能です。

でもそれは嫌だから、そしたら韓国と同じように、白村江や元寇について、謝罪と賠償と、反省の態度を未来永劫求め続けたらいいんでないかな。

韓国も、太平洋戦争関係と、秀吉朝鮮出兵もあわせて、未来永劫反省を求め続けたらいいんでないかな。

両国の非難が同じくらいのボリュームになって、さら時間が百年ほどたてば、完全に決裂して戦争になるか(ならないと思うけど)、

またはばかばかしくて、双方もう何も求めないことに改めて落ち着くか、となるかもしれん。

ま、日本も受け身で正当性を主張するだけでなくて、責めるべきは責めたらいいんでないかな。

2013-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20130203155847

 なんか、さっきと相手が変わったような気がするけど、まあいいや。

 その「左翼」の側から言わせてもらえれば、軍事歴史をセットにしているのはむしろ右翼」の側のように見える。「河野談話の見直し」とか言わずに、普通に安全保障の問題として論じてくれれば、もう少し抵抗なく話が聞けるような気がするのだが。まあ、過去の人侵害にきちんと向きあおうとしない人たちは、今後も発生しうる人権問題にも向きあおうとしないんだろうとは思うけどね。やたらと国民を縛ろうとする改憲案が自民党から出てきたのも、同党の歴史認識と無関係ではないと思っている。

 むろん、領土問題特に竹島の帰属問題に関しては韓国側は歴史問題として位置づけようとする。が、「左翼」の主流は、竹島の帰属に関する歴史認識を問題にしているわけではない。領土問題に関しては双方に言い分があるのは当然で、その点に関しては別に韓国同調しようとは思わない。

 それにしても、ここでの「左翼」というカテゴリーは何を意味するんだろうね。一般の用語法では、富の再分配に賛成なのが左翼、反対なのが右翼ということになるのだが、ネット界隈ではおもに歴史認識左翼右翼とが分断されるような気がする。もっと年配の左翼の人たち(いわゆる代々木系)と話していると、なんというか全て新自由主義が悪くて、その総本山たるアメリカが良くないみたいな話になることが多い。また、彼らの歴史認識では、戦前日本に関してはとにかく軍部いかんという話になるわけだが、それはそれで一種の思考停止なんではないかとも思うんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20130203094827

歴史を批判・考察するのは結構なのだが、「反省」に意味があるとは思わない。なぜなら、「反省」を常に主張する左翼勢力が、それを現在においても当てはめるから

反省」にしか目が行っておらず、現在日本が「侵略されてる側」という現実に目を向けようとしてない。現実的に尖閣に対して、何らかの対処をしなければならないのに、左翼は「反省しか頭にないから、「日本歴史認識を改めろ」なんてあまり関係のない話をする。軍事強化を唱えれば、それだけで歴史修正主義者と批判する。「今」の問題を対処するのに、常に「歴史」を持ち出してくる。話が噛み合わない。歴史認識を改めれば、中国尖閣から手を引くという保証もないというのに。もちろん、軍事強化がさらなる軍拡を招き、日本不利益が生じる可能性はある。しかし、軍拡反対の理由の中心に、そういった日本不利益ではなく、まず「歴史」を持ち出すのが「反省」至上主義者だ。これでまともな議論になるわけがない。

このような左翼の態度が、逆に「反省」に意味が無いという認識を多くの日本人に抱かせている。「反省」をしたところで、それは「友好」に結びつかず、むしろ中国韓国日本を侵略する「免罪符」としてしか機能してないからだ。少なくとも、日本の「反省」は、日本の首を締めているだけという実感しか湧いてないのが、今の多くの日本人である。だから河野談話の修正を内閣が主張しても、全く内閣支持率に影響がない。

反省」をしたところで、誰も評価してくれないんだから当たり前。むしろ金を吸い取られ、罵声を浴びせられる理由付けにしか使われない。しかも、金が行く先は、真に謝罪を必要としている当時の被害者ではなく、中国韓国の全く無関係世代であり、さらには彼らの軍事費にすら使われる可能性すらあるのだから、誰が意味を見いだせるというのか。

2013-01-15

河野談話についての豪政府の発表が物議を呼んでいるので原文見てみた。

原文を読むと何かを再検討にすることについて触れたことを推測できるものだった。

しかし、政府発表の文章であるにも関わらず文章を飛ばしたり不明瞭との書き込みで重要単語ごまかされているようだ。

このことから一度は公式発現したものの、その部分はあとからハッキリさせたくないとの横槍が入ったことが想像できる。

[Audio skips] Australia as we look forward to our [Audio skips]

[オーディオスキップ]我々オーストラリアは[オーディオスキップ]を期待している

of any differences between them, and the issue of the Kono Statement of 1993.

それら、1993年河野声明の問題との違いの。

注:それら(them)はオーディオスキップから引き継がれていると思われる。

We’ve acknowledged that that statement was an acknowledgement of an episode

私たちは、その文がエピソード承認であることを認めました

that is one of the darkest in modern history

それは、現代歴史の中で最も暗いの一つである

and we [indistinct] that the acknowledgement be revisited.

そして我々は承認が再検討することを[不明瞭]。

http://foreignminister.gov.au/transcripts/2013/bc_tr_130113_press_conference.html

2013-01-03

慰安婦に強制性があったことは安倍総理も認めている事実なんだが。

吉川春子君 官房長官談話では、広範な地域慰安所が設置された、慰安所は軍の要請によって設置された、慰安所管理運営、慰安婦の移送について旧日本軍が直接又は間接に関与したとしております。これはお認めになるんですね。

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほど答弁をいたしましたように、河野官房長官談話継承しているということは、この官房長官談話を正に引き継いでいるわけでありますから、その中身も、それを引き継いでいるということでございます

吉川春子君 さら談話では、慰安婦の募集について、本人の意思に反して集められた、官憲が直接これに加担したこともあった、慰安所生活は強制的状況で痛ましいものであったと言っていますが、これもお認めになりますか。

内閣総理大臣安倍晋三君) 河野官房長官談話継承すると、このように申し上げております

吉川春子君 お認めになるんですね、今言ったこと。

内閣総理大臣安倍晋三君) そうです。

吉川春子君 河野談話の内容と、それから首相官邸での記者会見の強制性はないという発言は矛盾すると思いますが、談話を受け継ぐとおっしゃるならば、この発言は取り消されたらいいと思うんです。いかがでしょう。

内閣総理大臣安倍晋三君) そうした発言も含めて今私は答弁をしているわけでございますが、この河野官房長官談話継承していくということでございます

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/166/0014/16603260014013a.html

慰安婦などいない、職業売春婦だ」や「軍の関与など無い」という風に否定している人は一体どういう理論なのかな

安倍反日売国奴の大嘘つきだからノーカン」って主張なの?

日本政府総理大臣よりも俺の方が真実を知ってる」って主張なの?

2012-12-28

わずか一週間でマニフェスト放棄した自民党政権

さて、安倍政権スタートしました。顔ぶれやこれからやろうとすることについて、今はあまりコメントをしないほうがいいと思っています。つまり、具体的に何をするかということで評価し、あるいは批判すべきであって、現時点であまり後ろ向きのことを言うつもりはありません。

ただ、すでに矛盾が明らかになっていることについては、先般の記者会見で申し上げましたが、この場でも言っておきたいと思います

まり安倍さんは「外交敗北だ」と言われた。そして、特に領土問題を取り上げて、竹島については「竹島の日政府としてつくる」と。今までの島根県だけではなくて、政府(国)としてそういう日をつくるのだと。

そして、尖閣については、「公務員を常駐させる」といったことを自らおっしゃったり、あるいは、総選挙にあたっての自民党の政策集に書いてあるわけです。

しかし、竹島の日政府として設けるということについては、すでに見送りが決まりました。公務員尖閣に常駐させるということもしないということです。

私は、方向性は非常に正しいということでよかったと思います外交を進めていくうえで、荒い言葉を投げつけるだけで外交は進みませんので、主権は譲らないという確固たる信念とともに、しかし、同時に二国間で様々な協議をしていかなくてはいけないということから考えると、取った方向性は正しいと思います

しかし、選挙が終わってまだ1週間しか経っていません。あれだけ選挙で言われたことが、何だったのかという批判は残ると思います特に選挙で、竹島の日を設定する、尖閣には公務員を常駐させるということを信じて投票した方々に対して、どういう説明をされるのかと、これはきちんとした説明が必要だと思っています

私が思うに、もともとそれはできないということが分かっていて政策集に書かれ、あるいは安倍さんの発言があったと、常識的には考えざるを得ないと思います。そうであれば、できないことが分かっていてマニフェストに書いたということになるわけで、こういったことについてきちんとした説明は必要だと思っています

我々も、マニフェストにできないことを書いてご批判をいただき、必死になって謝ったり説明をしたりしました。選挙が終わって1週間にして、もうすでに約束が平然と反故になっていることについて、私は、方向性は良いと思いますが、だからと言ってそれを信じた有権者の皆さんに対する説明が、いい加減になっていいとは思っていません。

http://www.katsuya.net/

 

おおむね岡田氏に同意。私はかつての自民党みたいに「マニフェスト違反けしからん」なんて言うつもりは無い。むしろこう言いたい。「いいぞ安倍ちゃん、それでいい。もっとマニフェスト違反をやってくれ。チンピラ右翼自尊心を満足させるためのマニフェストなんか、守る必要はない。国民生活を守ってくれ!」と。

党は党、政府政府。党は党員のためにあるけれど、政府は全国民のためにある。そして安倍ちゃんは、いまは政府の人。党と政府立場の違いは、安倍ちゃんならわかると思う。

 

尖閣竹島も慎重…安倍氏靖国参拝見送り意向

安倍政権は、政策の遂行安全運転に徹する構えだ。

自民党衆院選政権公約を詳細に説明した「J―ファイル」で、沖縄県尖閣諸島に「公務員を常駐」などと明記している。

しかし、安倍氏は22日、山口県長門市記者団に、「『検討する』と何回も申し上げてきた。『検討する』ことに変わりはない」と述べた。党の考えは一貫していると強調しつつ、公務員の常駐など尖閣諸島実効支配強化策は当面「検討」にとどめ、関係が冷え込んでいる中国を刺激しない考えをにじませたものだ。

安倍氏はJ―ファイルで「政府主催で2月22日の『竹島の日』に式典を開催」としたことについても、「慎重に考えたい」とトーンダウンさせている。日韓両国の首脳交代が、竹島問題で悪化した関係を修復する好機になるとみているためだ。

靖国神社への参拝に関しても、安倍氏総裁就任直後の10月、秋季例大祭に合わせて参拝したが、来年の春季例大祭での参拝は見送る意向だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121223-OYT1T00513.htm

竹島の日」式典を見送り 安倍自民日韓関係改善現実路線

自民党は21日、島根県の「竹島の日」(2月22日)にあわせた政府主催の式典の開催を来年は見送る方針を固めた。先の衆院選総合政策集に「竹島の日政府主催で祝う式典を開催する」と明記していたが、竹島不法占拠する韓国で2月25日に朴(パク)槿(ク)恵(ネ)氏の大統領就任式が予定されていることから日韓関係改善を優先すべきだと判断した。

安倍晋三総裁は21日、都内で記者団に対し、「(朴氏は)韓国にとって初の女性大統領で、われわれも大変期待している。日韓関係を発展、改善させていきたい」と強調。竹島の日の式典については総合的な状況を踏まえて考えていきたい」と述べた。

自民党石破茂幹事長も同日のTBS番組で、「式典をやることで日韓関係ものすごく悪くなって喜ぶのはどこか。北朝鮮はどうみているか米国から見たら『日韓がガタガタするのはやめてくれ』ということはある」と指摘した。

安倍氏は、日米同盟関係を再構築したうえで、中国韓国ロシアなどとの関係を緊密化させる方針を示してきた。日韓両国で首脳が交代することをきっかけに、まずは韓国との関係改善を急ぐ構えのようだ。

安倍氏衆院選後、靖国神社参拝について「いま申し上げるのはつつしむ」とし、根拠もなく慰安婦募集の強制性を認めた河野談話の見直しも「急がない」などと慎重に発言している。外交でも当面は「安倍カラー」を封印し、安全運転に努めるようだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121221/stt12122121130013-n1.htm

2012-12-03

自民党韓国にしてあげたこと

【米中】中国ハワイ領有権も主張できる」 米国長官「やってみてください」協議の一幕明かす★2[11/30]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354287875/89,93,99,101,102,103

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:05:13.11 ID:OYtiw408

日本維新の会石関貴史民主党時代2009年12月15日中国習近平副主席が、

鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本天皇との面会を

許可されたこと(天皇例会見)について、「日本中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」

と主張した。

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:15:32.06 ID:hyeCTjie

>>89

自民党天安門事件の後、中国天皇陛下訪問させ自民党中国の犬である証明した。

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:19:20.35 ID:+kTO9dpE

>>93

あの事件以来、世界中国を相手にしなくなり日本けが助けてきた

しか反日教育を始め日本人嫌いを作りだしてきたのも放置してきた自民党売国奴

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:20:55.25 ID:pHdxBHaT

>>97

自民党売国奴

そう思ってたけど民主党っていう本格的な売国奴見てから考えが変わったわw

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:23:16.15 ID:hyeCTjie

>>99

売国奴ってこういうのをさす。

日韓基本条約を結んでたっぷりと賠償金をプレゼントした自民党

1965年1998年まで、韓国ODA技術プレゼントしまくり98%は無償贈与をしてくれた自民党

在日生活保護費を支給してくれた自民党

パチンカス日本全国へ普及させた自民党

パチンコ業界ドンであるマルハン韓昌祐に、1999年血税使い勲三等瑞宝章プレゼントしてくれた自民党

在日銀行血税投入し救ってくれた自民党

河野談話村山談話小泉談話を作ってくれた自民党

韓国からビザ無し渡航を認めてくれた自民党

日韓大陸棚協定で日本資源韓国プレゼントした自民党

朝鮮カルト創価一心同体となって日本カルトで滅ぼそうとしてくれた自民党

韓国通貨日本保証してくれた自民党

女系天皇制を導入しようとし、天皇制を滅ぼそうとしてくれたのが自民党

北とトップ会談をし日韓基本条約に完全に違反し対日資金請求権を復活させた自民党

2回目の総理大臣北朝鮮訪問で、金豚のお見送りパフォーマンスを披露し北に忠誠を誓った総理が居るのが自民党

北朝鮮で唯一、記念切手が発売された総理が居るのが自民党

1兆円もスワップ協定結び発動して韓国を救ってくれた自民党

誕生する内閣閣僚の9割が「日韓議員連盟所属」と超キムチ内閣になるのが自民党

韓国では軍官民が一体化し、竹島支配の既成事実化を見て見ぬふりを決め込んだのが自民党

転覆トリオを結成!アルカイダ仕込のテロコンビニ破壊殺人未遂・女性拉致レイプ)を駆使し日本中国と一緒になって滅ぼす宣言をしてくれたのが自民党

・8億ドル+α(経済協力金)1965年

・40億ドル(特別経済協力金)1983年

・100億ドル通貨危機救済金)1997年

200億ドルウォン高救済基金2006年

・300億ドルウォン安対策IMF韓国に2.8兆円融通)2008年

その他、2002日韓ワールドカップスタジアム建設費の融資した300億円は未返済

韓国日本IMF援助の84億ドルとその前の140億ドルさらに以降の120億ドルODAの有利子負債の利子全て未払い。

約1070億ドル、13兆円ほどが貸し出されたままです。

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:24:28.12 ID:hyeCTjie

>>99

国家犯罪者小泉北朝鮮不正送金

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200001780&tid=bflbar4xoa2bbe0hbebfta4ohrfqbdjhha4l&sid=200001780&mid=200

国賊自民党糾弾してるこのブログの人は、この前尖閣上陸した都議メンバーの一人です。

荒川区外国人学校保護者補助金ほとんど朝鮮学校向け)が年間1400万円!

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/224973630.html

・この異常な補助金について、今まで繰り返し廃止を求めてきましたが、最大会派の自民党は全く見直しをしようという意思を示しません。

・それができない自民党には組織として「国益」を語る資格は無いと言わざるを得ません。

朝鮮学校補助金推進の自民都議拉致した国と地元在日の人は別」「拉致議連日朝友好議連の重複加入に矛盾はない」

http://www.news-postseven.com/archives/20120509_105982.html

朝鮮学校補助金推進の自民都議 拉致した国と地元の人は別

自民党メンバーは4人。全員が拉致議連と重複加盟している。“二足のわらじ”に矛盾を感じていない

のだろうか。

 メンバーを質した。

拉致を行なった国への姿勢と、日本に住む人たちは別です。私の地元墨田区には、在日の人が多くおられて、

から交流や懇親しながら要望を掬い上げてきた。在日の方から母国に拉致解決を働きかけてもらう方法もある。」

桜井浩之都議

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:25:29.50 ID:hyeCTjie

>>99

韓国による対馬土地買占めにたいし、逆切れして韓国正当性を主張した国賊麻生太郎

http://akebono.iza.ne.jp/blog/entry/768813/

土地を買おうということに関しては、合法的に買っておられるわけでしょ? 日本がかつて米国土地を買ったのと同じですから

ニューヨーク土地を買っていたのと同じですから自分が買ったときは良くて、人が買ったら悪いというのが産経新聞とは。

それほど偏向しているわけではないと思いますね。それが一点。それから韓国政府が、対馬があの韓国領土ということを言ったことは、過去1回もないと思いますよ」

2012-10-31

日本人は何も変わっちゃいない

最近自虐史観からの脱却をしようとして、

従軍慰安婦とか強制連行の問題が「本当にあったのか?」と議論されたり

大日本帝国再評価の論議がここ数年で盛り上がっている。

嫌韓嫌中なんかも最近は盛り上がっている。

でもこれは褒められたことではない。

なぜか?歴史事実はこの際どっちでもいい。

「ここ数年」で「いまさら」なのが問題なのだ

中国韓国などは今まで苛烈日本悪玉論を持ち上げてきた。

一方の日本はというと中韓のそういった理論に積極的に反発していなかった。

政府も、国民である河野談話なんかその最たるものだ。

ここまでやっといて、今更あれは間違いでしたなんて通らない。

日本人は交渉下手とよく言われる。

相手の無茶な要求をまずは呑むのだ。呑んで飲んで飲みまくる。

そしてあるとき突然キレる。突然キレるもんだから相手も驚いて、最悪の結果を招く。

第二次大戦だってそうだ。

政府のせいではない。国民のせいなのである

いや、国民せいのせいなのだ。全て。

2012-10-25

[][]

http://anond.hatelabo.jp/20121024210247の続き。@apesnotmonkey氏のブログへのリンクもあります

これもそうですが、韓国とのイザコザ助長に繋がった、河野談話も間違いだったと認めて欲しいものですが…//小選挙区導入「不明をわびる」…河野衆院議長が陳謝http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201204050682.html?ref=rss

https://twitter.com/RokiSaka/statuses/188250447130279937

「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!)を張っておく。07年に可決された米下院他の決議にしても、その当時までに積み上げられていた証拠から言いうることを逸脱しないよう練られたものであって、日本の右派の粗雑極まりない論法で太刀打ちすることなど到底できません。その各国議会の決議を読めば、「河野談話」が日本にとって数少ない得点であったこともわかるのですが、いまやその得点すら放棄しようとしているのが自称愛国者さまたちです

森田実氏「極右二人が主導権を握った自民党極右路線まっしぐら中国韓国国民怒る。日本アジア孤立状態。中韓台の反日三国同盟」と言。台湾がいつ反日に?中韓は広いアジアの一部ですよ。森田氏の頭の中の世界地図はどうなってるのでしょうか? /https://twitter.com/minorumorita/status/251635092898861056

http://twitter.com/RokiSaka/status/251706139920711681

反日脳の頭の中の世界地図はどうなってるのでしょうか?

#NTV『ウェークアップ』経済について、石破茂氏「安売り競争演ってて中国韓国に勝てない。日本お金が無いので無く使ってないだけ。関越バスの様な事やってて良いのか。そして女性の就労増やす為に家事からどう開放するか」と言。誰でも言えるスローガン曖昧な物じゃない事を聞きたいんですが

http://twitter.com/RokiSaka/status/254538068114157568

安倍支持者かな。

#NTV『ウェークアップ』経済について、石破茂氏「安売り競争演ってて中国韓国に勝てない。日本お金が無いので無く使ってないだけ。関越バスの様な事やってて良いのか。そして女性の就労増やす為に家事からどう開放するか」と言。誰でも言えるスローガン曖昧な物じゃない事を聞きたいんですが

https://twitter.com/RokiSaka/status/252975183646834689

やっぱり。

2012-09-05

http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20120902/p1

  • 河野談話言葉遣いに関して極めて周到であり、その当時政府関係者が知り得たことを非常に忠実に反映している
  • 下院他の決議にしても、その当時までに積み上げられていた証拠から言いうることを逸脱しないよう練られたもの

2012-08-27

市長知事、閣僚の河野談話見直し発言

結局、今までの謝罪とか友好親善とかの政策が民意乖離してたって事じゃないの?

国民は元々韓国に謝罪するつもりがなかったのに、当時の政府は良かれと思ってか謝罪してしまって、

20年経った今頃になって不満が表面化したというだけで。

現に、河野談話を否定する政治家がこの20年ずっと国民の支持を得て当選し続けてる訳だし。

日本国内では大半の国民が「どうでもいい」と思ってて、戦後補償なんて二の次三の次で政治家を選んできたし、

関心がある人だと「謝罪するな」という声のほうが「謝罪しろ」という声よりもずっと大きかったじゃないか

しかろうがなかろうが、民意に反した決定はいずれ民意によって覆される、というだけの話。

民意が変化して国民合意が取れるのを待てなかったのが全ての元凶だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん