「池袋駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 池袋駅とは

2016-10-15

肌で感じる都内の駅周辺雑考

JR新宿駅 猥雑でゴミゴミしているが、どこかホッとする。

JR渋谷駅 歳を食うと落ち着けない。渋谷図書館辺りまで行くとなんとか・・

JR東京駅 行き交う人の表情が明るい。どこかワクワク。

JR池袋駅 胸のうちに牛刀を携えた人が歩いていそうな狂気を感じる。

結論 池袋は異常。

2016-05-08

池袋駅西武ケーキ買ってたら隣の客が、ケーキに咳をかけてきた

母にあげるねんこれ

母にあげるねん

新宿高野様はケーキを取って客の前に並べるのはいいんだけど、

俺の隣で咳してる口もふさがない人いるのがわかっているのだから

もうすこしこ配慮とかしてほしかった

なんにも病気にならなければいいが

これから母と一緒に食しま

死なばもろともです

2016-01-28

JR埼京線板橋池袋間を早くどうにかしろ

信号、または池袋駅ホームに前の列車が停車中、という理由池袋の手前で停止

車両点検必要場所に停止してしまったので車両点検を行います」という理由で更にしばらく(数分〜数十分)停車。ダイヤ遅延。

これがほぼ毎週あるんだが客をナメてんのか?!

2015-12-27

池袋駅東口の階段のとこにいる若い乞食

お金くださいと書いた紙持ってずっと座ってるけど逮捕されてないし

何日もいるから多分合法

2015-11-07

広告って意図せずに目に入るから邪魔なのであって

逆に広告だけを集めたサイトがあってもいいんじゃないかな。もちろんカテゴライズされててさ。

広告ってやっぱセンス必要じゃん? センスない広告ってウザいし一瞬でも意識取られた時間を返せって気持ちになる。

広告が至る所の美観を損ねている。ネット上でもリアルでも。スペースの無駄使い。

池袋駅とか最近リニューアルしたのか綺麗になってっけど、妙に柱が邪魔だし、柱一つ一つに誰も見ない広告が流れててすっごく無駄で勿体無いなーって。

思うんだよね。どうせこの下にも広告出てるんだろうけど。↓

2015-10-16

大学のころ

朝、通勤ラッシュ時間西武線かのどこかの駅か池袋駅のベンチに座って通勤してる人が密集してる列車を見るのが好きだった。田舎に住んでたからああい光景はすごく新鮮だった。

けっきょく大学生活が終わって地元に帰ってきたので自分満員電車に乗った経験は数えるほどで終わった。

2015-02-10

池袋西口通信 2015年2月10日 池袋西口本屋過疎地

東口には、日本最大とも言われる「ジュンク堂池袋本店」がある。

だが、自分が住んでいる西口からJRとかを越えてジュンク堂まで行くのは、億劫だ。

で、西口って、東武池袋駅脇っちょの「東武ブックス」というミニ本屋しかないんだよなあ。

東武ブックス、ミニ本屋なので、品揃えが悲惨

話題の本」コーナーの半分が反中嫌韓本で占められているのであった・・・

別にジュンク堂の規模はなくてもいいから東武ブックスの5~10倍程度の書店が、路面店であればいいのに。

東武百貨店の上に本屋があったかもしれないが、通勤動線から外れてエレベーターで上がるのが億劫

池袋西口通信 2015年2月10日 池袋西口本屋過疎地

東口には、日本最大とも言われる「ジュンク堂池袋本店」がある。

だが、自分が住んでいる西口からJRとかを越えてジュンク堂まで行くのは、億劫だ。

で、西口って、東武池袋駅脇っちょの「東武ブックス」というミニ本屋しかないんだよなあ。

東武ブックス、ミニ本屋なので、品揃えが悲惨

話題の本」コーナーの半分が反中嫌韓本で占められているのであった・・・

別にジュンク堂の規模はなくてもいいから東武ブックスの5~10倍程度の書店が、路面店であればいいのに。

東武百貨店の上に本屋があったかもしれないが、通勤動線から外れてエレベーターで上がるのが億劫

池袋西口通信 2015年2月10日 池袋西口本屋過疎地

東口には、日本最大とも言われる「ジュンク堂池袋本店」がある。

だが、自分が住んでいる西口からJRとかを越えてジュンク堂まで行くのは、億劫だ。

で、西口って、東武池袋駅脇っちょの「東武ブックス」というミニ本屋しかないんだよなあ。

東武ブックス、ミニ本屋なので、品揃えが悲惨

話題の本」コーナーの半分が反中嫌韓本で占められているのであった・・・

別にジュンク堂の規模はなくてもいいから東武ブックスの5~10倍程度の書店が、路面店であればいいのに。

東武百貨店の上に本屋があったかもしれないが、通勤動線から外れてエレベーターで上がるのが億劫

2014-05-19

新宿駅を把握するページ作ったんだけど、需要ある?

http://structurexplor.boy.jp/

↑こういうの、なんかWEBサイト作ろうかなって思ってやってみたんだけど。趣味から自己満足でいいかな作ってみたちょっと見て貰いたくなったんです。

宣伝のしかたがわからなくて…新しい技術とかなんもないけど。どっか宣伝にふさわしい場所ってあるだろうか?鉄道ファンとか?

あ、あと要望があれば東京駅とか池袋駅とか渋谷とかも作るかも。

他にも、あそこの「地下道の説明が足りない」とかあれば。

2014-04-12

豊島区エルサレムと『雑司ヶ谷R.I.P.

樋口毅宏小説さら雑司ヶ谷』は、東京都豊島区雑司ヶ谷舞台にした小説ゲリラ豪雨幼なじみとの恋、やたら強い中国人との愛憎入り交じる関係オザケンタモリなどがごちゃごちゃになって、一気に読めてしま楽しい(←人による)話だった。主人公の祖母は大きな宗教教祖なんだけど、続編の『雑司ヶ谷R.I.P.』では教祖だった祖母が亡くなり、後を継ぐことになった主人公に大きな困難が降りかかるという話だった。

主人公が継ぐことになる宗教は、雑司ヶ谷に本拠地がある「泰幸会」。都電庚申塚駅(新庚申塚だったかも…)の近くに「泰幸会スーパーアリーナ」という大きな宗教施設を持っているという設定。ちなみに庚申塚駅というのは「おばちゃんの原宿」で有名な巣鴨地蔵通りの終点にある駅。ここを読んだとき、なるほど!と思った。雑司ヶ谷から庚申塚都電で行けるということだけではなく、巣鴨のまわりには大きめな宗教施設がやたらとたくさんあるからだ。

巣鴨駅の近くには創価学会東京戸田記念講堂、三田線の隣駅である千石の閑静な住宅街にはパルテノン神殿のような天心聖教の本部聖堂巣鴨大塚の間くらいには真如苑大塚支部、西巣鴨というか西ヶ原四丁目には天理教の大きな教会。大きくはないけど、大塚にはサイエントロジー東京もある。もちろん、地蔵通り商店街にはとげぬき地蔵で有名な高岩寺もある。巣鴨宗教施設がたくさんある理由はよくわからないんだけど、これだけの集まっているのはある意味すごいと思う。

そういえば、『さら雑司ヶ谷』が大きな影響を受けているであろう『池袋ウエストゲートパーク』がドラマ化された際、長瀬智也演じるマコト実家池袋果物屋だった。東京で暮らすようになって、池袋駅北口にある小さな果物屋さんをみつけたときには「あのマコト実家だ!」と感激したものだった。『雑司ヶ谷R.I.P.』に出てくる「泰幸会スーパーアリーナ」が庚申塚にあることを「ありそう!」と感じるのは逆だけれども。

夕暮れの巣鴨地蔵通り、とげぬき地蔵の前で、メイドさんが呼び込みをしているというカオス風景を見て、そんなことを思い出した。

2014-03-28

今日有楽町線で僕と目があった君、これを見ていたらお返事下さい。

池袋駅で降りたあなたです。

2014-01-20

日本核攻撃の順番は1、2に東京、3、4も東京

不謹慎投稿

北朝鮮日本核ミサイルを発射する空想小説で、「1発目が東京、2発目が大阪、3発目が名古屋」とうまく地域バランスした設定すること多いが、

コスパ」を考えたら1・2・3発目全て東京じゃないか?

例えば東京駅上空で核ミサイルが爆発しても、被害範囲は限定的で、六本木新宿の被害は軽微。

であれば、2発目のターゲット大阪駅上空とするより、新宿駅上空とする方がコスパが高い、より日本経済へのダメージが大きい。

「1発目東京駅、2発目新宿駅、3発目渋谷駅、4発目池袋駅、5発目六本木、6発目品川駅、7発目お台場」。

大阪核ミサイルターゲットになるのは8発目以降でしょう。

大阪出身自分にとっては悔しいが、それだけ「大阪経済プレゼンスは低下」している

因みに、大阪市オフィスビルストック東京23区の10分の1らしい。

オフィスビルストックを「業務集積性」と読み替えたら、大阪への核攻撃の「コスパ」は、東京の10分の1となる。

もっとも、今までの話は、「経済的ダメージ」の観点オンリーの話。

 軍事的には、横須賀とか厚木とか岩国とか嘉手納とかが2発目に選ばれる公算が高いだろうが。

2013-10-01

池袋

池袋、それも西口(北西側)と言えば「中国人街」というステレオタイプ偏見がある。

確かに中国人が多いのは事実だが、絶対数では日本人の方が多い。

先日、「ふくろ祭り」という池袋地元祭りがあった。

この祭りはあまり都内では知名度少ないが、規模的には都内でも有数の祭りである

元は池袋北西側、「中国人が多い」側に立地する御嶽神社例大祭がグレードアップされたもので、町内会毎(氏子毎)に盛大な神輿池袋駅前に繰り出し、子供神輿なんかも繰り出す。

この祭りを見ていると、池袋西口方面地元中小自営業者が多い下町の街、保守の街なんだな、と実感する。

(このエリアは3階建て程度の店舗住宅の類が密集している)

小説池袋ウエストゲートパーク」は、こういう風土のもとに成立している。

間違っても、渋谷とかではあの小説は成立しない。

このような伝統的な街の木賃アパートに、1990以降、徐々に中国東北系の中国人が流入して行った。

何も知らない人は、「池袋中国人だらけ」と誤解しそうだが、実は3階建て事務所兼住居に自民党池袋民が住み、その隣の木賃アパート中国人が住む、そういう構図である

以前いきなり「東京中華街構想」というのがぶち上げられ、その後沙汰闇になったが、そういう保守池袋民だから、この構想に安易に賛同できない訳だ。

2013-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20130817095421

俺も目玉に傘の骨突き刺されたことある

深夜で遅れまくった終電池袋駅で、雨が降っていて出口は一つ、人が一杯の場所階段出口でいきなり折り畳み傘を広げて俺の目に突き刺さった。

こいつも女だったが目から血が出たりそんなことはなかったので、ごめんなさいくらい言ってほしい(無理か)みたいな感じでそのままスルーした。

ということで、傘の骨がいきなり目に入ってもこんなにはならない。いろいろ盛り過ぎ。

2013-06-26

auのパケ詰まり統計について

MMD研究所統計結果を、世論に合わせて集計しているという事実

iPhone5発売された頃の統計

http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1127

ソフトバンクが叩かれていた頃には、au寄りの結果を発表。

今回、auが叩かれている中で、MMD研究所が発表した統計

http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1210

auのつながり具合が悪いことを強調。

auの肩を持つつもりは無いが、MMD研究所統計結果が明らかに世論によって統計の算出方法を変えている。

MMD研究所というのは株式会社アップデイトが運営しているリサーチ機関で、このアップデイトってのが広告代理店という事実

確かにauのパケ詰まりはひどいが、今回の結果はおかしい。

ソフトバンクと比べてここまでひどくない。

それじゃどうしてこんな結果になるのかというと、駅のホームの場所によって電波の受信状態が変化するためだ。au池袋駅受信状態は、南側では受信状態が良く、北側では受信状態が悪い。

それを利用して、auにとって都合の悪い位置、ソフトバンクにとって都合の良い位置で調査をすればいいだけの話。

以前の記事ではパケ詰まりについて一切触れていなかったのに、今回の統計でいきなりそんな結果のみを出しているのはおかしいのだ。

MMD研究所は、余りにもひどい「統計民衆をだます」という方法をとっている。

2013-05-22

やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(前半)

時の流れというのは早いもので、2013年ももう5ヶ月過ぎた。

いつもこの時期になると聞こえてくる言葉の一つに「5月病」というものがある。意味は知っている方も多いと思われるが、簡単に説明すると意気揚々と4月に飛び込んだ新しい環境に馴染めず鬱状態になったり「本当に今のままでいいのだろうか」とやけに軽く焦ってきたり(これはもしかして僕だけだったのだろうか)する精神状態のことを言うらしい。

何分僕もその頃、まだ若いというのに人生の意義や今後の進路について過剰に煩悶していた張本人であった。当時、高校1年生の頃だった。そして、なんと勝手地方から東京に出、結果的に約3年間を無駄と化してしまったのである

これから僕が書くのは「懺悔」の文だ。と同時に、今頃僕と同じ、正確には3年前のあの頃の僕と同じ精神状態に陥っている高校生(もしかしたら中学生も含むかもしれない)への、ちょっとした戒めの文でもある。稚拙ながら、その点ご容赦願いたい。

先に言っておくと、僕は現在とある地方予備校生だ。まあ、タイトルからして分かるだろう。全くといっていいほど勉強していなかったから、大学なんて受かるはずもなかった。

ここまで書くと、「なんだ、予備校生なんて日本に何万人といるよ」と思われるかもしれないが、そういう類ですらない。学校でも全く勉強という勉強はしなかった、授業すらあってないようなものだったのである

正直に言うと、現在の僕の学力高等学校普通科に換算すると1年の1学期ほどまでの学力しかない。いや、3年間ほったらかしにしていたかそれからさらに落ち、中学校程度しかないのではなかろうか。(参考程度に12月に受けた河合模試の結果を書いておくと、国英社平均して偏差値30台後半だった。)

「よーするに勉強しなかったからなんしょ?自業自得じゃん。」

はい、全くもってその通り。が、気づくのが遅すぎた。

ただ単にさぼっていたというわけなのだが、学校で寝たりしていたのではない。むしろそれ以下だった。学校という学校に通ってすらいなかったのだ。あの頃の僕は本気で「勉強よりも今やるべきことがあるはずだ」と思っていたのである。「学生」なのに。

というわけで論より証拠、僕のこの3年間の動きについて、書き綴ってみようと思う。まさかこの年で自分の行いを振り返る事があるとは思わなかった。しかし、これもあの頃の僕のように著しい思い違いをしている高校生を一人でも思いとどまらせるためのものだ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今となっては途方もなく堕ちた僕だが、小、中とまでは何処にでもいる学生だった。高校もまずまずの進学校、といっても地方なのでその高校の偏差値も50台半ばだが、とまれ当時の僕はそれぐらいの学力はあったのである

しかし、その僕に変貌が訪れてしまきっかけとなる出来事が3年前、高校1年生の今頃に起こってしまう。

僕は丁度、テレビを見ていた。すると、僕と同じ高校生なのに、学校とは別に団体を作ってボランティア活動に従事したり、あるいはビジネスで大人の人と渡り合い、あるいは海外外国経営者政治家と直接話し合っている高校生が特集されていた。いわゆる「意識の高い学生である

今ではどうやらこの言葉大学生を主として使われているらしいが、僕の場合この意識の高い高校生を見て衝撃を受けたのである。そして、「これこそ今僕がやるべきことだ」と「気づいて」しまったのであった。

その頃の僕は大多数の同世代の例に漏れず、思春期特有の将来に対する漠然とした不安というものがあった。皆さんも「このまま何となく大学を出て、何となく会社に入って・・・というつまらない人生でいいのだろうか」と、自分の進路に悩んだ方、悩んでいる方も多いのではないだろうか。こういうのは本来時間の経過とともに治まっていくものだが、僕の場合、変にこだわりが強いせいかそれはもう延々と悩み続けた。そこに前出のスーパー高校生の登場である

もちろん、一地方田舎でそんな活動ができるわけはない。特集されていた高校生も、みな東京学生だ。元々上京意識が高かった事もあったが、彼等を見てついに僕も上京を決心する。

早速両親に上京を掛けあってみたのだが、勿論のごとく変えてくるのはありきたりの言葉だった。

「なんで今なんだ」「大学出てからしろ」「そんなこと考えてる暇があるなら勉強しろ」「その高校生は特別なんだ」「そもそも具体的に何するの?」

今となっては、実にあたり前のことだった。しかし、僕は知っていた。いや、知ってしまっていた。世の中の偉人と言われる人は皆、周囲の反対を押し切った人が成功しているのだと。

繰り返しになってしまうのだが、あの頃の僕は本当に前しか見ておらず、成功者自伝などを読みまくり、その結果としてこれはある経営者高校生時の状況と瓜2つだということを感じ取ってしまった。SoftBank孫正義である。彼も高校生時代に、周囲の反対を押し切りアメリカへ行ったのだ。アメリカ東京という違いはあれど、まさしく今の僕と同じ状況ではないか

・・・その頃の僕は気づいていなかった。1人の「成功者」と呼ばれる人物の裏では、何百人という人々が涙を飲んでいるという事実・・・

かくして僕は、とうとう貯めていた貯金の全てを使い切り、抗議の意志を示すかのごとく断りなく一人単身で東京に行ってしまったのである。安い旅館に何日も泊まり東京行きを正式に認めてもらうまで家には帰らないと突っぱねた。その頃、季節はもう夏になっていた。

そしてついに両親は根負けし、東京行きを認めることになった。マンションの一部屋を借り、学校にも転入届を出すことになる。

ここに、間違いがあった。転入先の高校を通信制高校にしてしまったのである池袋駅東口をでて大通りを歩くとビルの上にでかでかと緑の看板があるあそこだ。前にも書いたが、勉強なんてそっちのけでやるべきことがある(が、はっきりとはしてなかったし結局しなかった)というのが僕の持論だったのだ。根拠のない自信である。「ただ単に勉強にあくせくするだけの高校生活では後悔する。それよりもむしろ高校生という立場を利用して、社会的コミットしていくべきではないか」と。勿論、学習塾の類にも通わなかった。

・・・いや、「学生」の意味わかってるか?と今になって突っ込んでも、もう遅いのだ。

さて、東京に来た秋から卒業してから連れ戻される今年3月までは、すべてを語るともう読むだけで日が暮れてしまうだろうからかいつまんでだけ説明する。

まず、多くの本を読んだ。上京する前から本は読んでいた方なのだが、上京してからは大型書店がたくさんあったこともあり、大量に購入してむさぼり読んだ。内容としては社会問題震災ボランティア等)や政治経済自己啓発書、著名な経営者が書いた本などが主であった。

次に、自由に使える時間を利用して、様々な講演会に出かけた。これは東京でだからこそ出来る代物であろう。政治家、各省庁の役員NPO団体の代表、大学教授評論家新聞記者さんなどが開催する講演会シンポジウムである。僕は前もって作った名刺(といっても名前電話番号、メールアドレスしか描いてない素朴なものだった)を持って行き、終了後に社会人に混じって名刺交換に励んだ。「学生です」と言うと「こんな若いのに立派だねえ!」と返してくれる。それが嬉しかったのか、どんどんと基本的に社会人向けの講演やシンポに出席するようになった。周りがスーツだらけの中1人洋服だとしても、全くお構いなしだった。

他にも参宮橋近くにあるいわゆる意識の高い人達がいっぱい集まる某センターに何度も紛れ込み、迷惑になるので名前は明かせないが様々な団体と交流したり付属宿泊施設に泊まったりすることもあった。

その他にも興味のある大学の授業にひっそりと出席したりと、まあ思いついたことをそのままやってみせた。

ここまで聞いて、「何だ、結構すごい事やってんじゃん」と思った方もいるかもしれない。

確かに、当時僕が交流していた学生にはテレビ雑誌で紹介された経験もあるようなすごい人もたくさんいた。が、彼等意識の高い学生と、僕とが全然違うファクターが1つだけあったのである

それが、「学力」だ。

僕は、一般の高校生学校に行き、その後学習塾に行き、ヘトヘトになって帰宅して更に課題に追われているその間に、好きなまましてきただけのことだった。先述した他の学生学校に行った上で、その他の活動もしていたのだ。この時点で差は明白だったのだが、これも今だから言えることである

とは言え、当時の僕がいか学力で劣っているかは、当時の僕自身も知っていたことではあった。

3年生になった。そろそろ進学先を決めねばならない。しかし、学力は無い。じゃあどうするか。

学力の無い僕にとっては大学に行く手段としては自己推薦・AOしかないわけで、実は上京した当初からそれを狙っていた。そのためにこれまでたくさんの一般高校生とは違う活動をしてきたんだ。この経験は大きいだろう・・・

とまれ、そのためには小論文自己推薦書の練習をしなければならない。偶然にもイベントで何度も同席していたとある都立高校生が、論文対策にこれまでも同試験で多数の大学合格者を出しているW塾を教えてくれた。

が、ここに相談に行った時に、僕のこれまでの一連の楽観的考えを一気に叩き潰される出来事が起こるのである

推薦対策のコース説明を聞き終わり、帰宅前にアンケートを書いていた時の事だった。

「あ、〇〇高校さんなんですか。」

「ええ、そうです。」

「あの、確かそこって通信制高校でしたよね。」

はい、そうですが。」

・・・言いにくいことですが、通信だと推薦やAOは難しいですよ。」

・・・はい?」

そこから面談は1時間延長された。

考えてみれば確かにおかしな話である。「今までの画一的学力入試にとらわれない多面性を重視した新しい入試方式(うろ覚え)」なのに、どうしてそんな差別があるのか。

面談をしてくれた先生淡々と言い放った。「前提が違う」と。

そこから先は、今まで何度かこの文章の中で自分自身でつっこんできたことそのままだった。手短くまとめると、背伸びをする前に学生としての本分を果たせとのことだ。反論できなかった。呆然とするしかなかった。

しかし、今まで普通科以外の高校から合格した人もたくさんいるのではないか苦し紛れに反論した僕に、更なる追い討ちをかける。

「何か、これだけは日本一だと誇れるものはあるか?」「何かの大会で優勝したり入賞したことはあるか?」「テレビか、ニュース報道されたことがあるか?」「まあそうじゃなくても、せめて何かの団体を率いたり、主催をしたことがあるか?」「そもそも、東京に来た目的ははっきりしたか?」

・・・今考えると、最後は「それをはっきりさせるためにここに説明を聞きに来たんでしょ!」と反論できなくも無かったかもしれないが、その他の部分ではもはや撃沈であった。

どう帰ったかは、よく覚えていない。こんなにはっきり言われたのは、初めてだったのだ。確かに通信制学校で、何も勉強せずに大学に通った例は、たとえば芸能人とか、ゴルフなどで優勝したとか、ケン玉で日本一になったとか「特筆すべき何か」を持ってる人ばかりだった。

だが、一般高校の場合はまた違ってくるだろう。僕も今まで、さまざまなW塾出身合格者に出会ってきた。しかし、その人もたいてい何らかの(小さいながらも)組織の代表を務め、さらに将来に対する明確な目標や問題意識を持っていた。

冷静になって考えてみると、通信云々という前にこの時点でアウトだったのかもしれない。僕は「東京に一大決心をして来る」ということを「目的」としてしまったのだ。その後にやってきたのは皆、講演会にしてもイベントにしてもシンポジウムにしても、ほかの誰かが開催したものにただ参加したというだけ(しかお金まで払って)の、単なる「客」だったということだ。はっきり言って「受動的」。これではダメだ。

「皆が勉強している間に、僕は講演会に参加していました。」

大学生や同じ高校生が開いたイベントに参加していました。」

誰が、こんな人を入学させるのだろうか。

しかも僕の場合さらにひどく、このような活動をしていないほかの高校生を見下してさえいたのである。先述したとおり、「学生」の本分を完璧に忘却していた。当時僕が「見下していた」多くの学生は、今頃大学楽しい生活を送っているのだろう。対して僕は予備校詰めだ。これはある種の罰なのだろうか。

話がそれた。

W塾での出来事は相当こたえたが、だからといってあきらめるわけにもいかない。これで受からなければ、とても大学には進めないのだ。僕はありとあらゆる大学の資料を取り寄せ、自己推薦書や小論文を書き出願した。やみくもに書いたわけではない。このころになると都内の有名どころの大型書店地図は全て頭の中に入っていたから、何店舗か回って関連書籍を買い漁った。文の書き方から何まで丁寧に指導してくれていた本もあり、それも参考にしながら今までやってきたことや思ってきたことを全て提出用紙に書きなぐった。何が「お前じゃ難しい」だ。今に見ていろ。何校も受かって、鼻を明かしてやるからな。

・・・そこから先は、早かった。

帰ってくる不合格通知の山。僕は、目の前が真っ暗になった。今までやってきたことは何だったんだ。

伊達にW塾は毎年何十人も推薦合格者を出してきたのではなかったのである

しかも、出願前に必要事項を記入していてわかったことなのだが、大学側が求めた記入事項にも、それを裏付ける所があった。人間性のみを見るはずなのに、通っている高校が「普通・定時・通信」のどれなのかを記入しなければいけなかったのだから

久しぶりのスクーリング日。担任先生に言われた。「そろそろセンターの準備はできてる?」

もう、2012年も残すところ1ヶ月だった。

12月、僕は初めてセンター模試というものを受けてみた。といっても、これは今年のセンター模試最終回だったらしいが。

結果は、始めの方に書いたとおりだ。センターまであと1ヶ月ちょっと、このままの成績で大学に受かるなど、ドラゴン桜カリスマ先生が今一堂に会しても不可能だろう。そもそも、勉強の習慣さえついてない。

もちろん、模試の時書いた志望校合格可能性欄は軒並みEだった。・・・いや、1つだけA判定があったな。ちょっと前に2ちゃんねるで騒がれていて、ネタのつもりで書いたBF校、日本橋学館大学。進学させてくれなかったけど。

卒業式には、行かなかった。

よく覚えていないが、このころは全ての夢が潰えたショックで、ただひたすらに家でぼーっとしていたような気がする。

              ―――Check mate―――

ふと、そんな言葉が頭をよぎった。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

記事が途中で切れてしま不具合が発生したので前後編に分けました

続き→anond:20130522180539

2011-07-12

荻窪への聖地巡礼に際して特に注意していただきたい1つのこと

http://d.hatena.ne.jp/riyot/20110710/1310309043

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-2780.html

私は荻窪駅徒歩n分圏内に住んでおり、毎日荻窪駅を利用している者です

さて、ピングドラムなるアニメの主人公らの自宅があり、あずささんがインタビュー中に迷い込んでしまったとのことで、聖地と化す可能性が高い荻窪駅周辺。既に多くの方が聖地巡礼と題し、荻窪駅周辺を探索してらっしゃるそうです

電車によるアクセスが良いため、今後も巡礼者が増えることが予想されます荻窪在住の者として、これは非常にうれしいことですしかし、聖地巡礼にまつわるトラブルの話も絶えませんので、荻窪もそういったことに巻き込まれないかと心配されます

何に注意すればいいの?

当然、マナーは守っていただきたいですね。これはどこに巡礼する場合でも同じですですが、荻窪場合特に通行の妨げだけはなさらぬようにお願いしたいのです

それってマナーのうちに入るよね?と思われるかもしれませんが、人が多く、道が狭い荻窪駅周辺でこのマナーを守るのが難しいのです

人が多い?

荻窪駅は1日あたり延べ15.5万人(JR 8.5万人+東京メトロ7万人)が利用する駅ですので、新宿駅池袋駅ほどではないにしろ、人が多いです荻窪駅はJRの他の駅と違って南北が線路によって分断されており、荻窪駅そのもの南北を介する通路となっている関係で、駅そのものの利用者は鉄道の利用者だけではありません。

さらに、専業主婦の方が大勢暮らしていらっしゃいますので、朝と夕方のラッシュのみならず、昼間の時間帯もかなり人が多いです

道が狭い?

荻窪駅周辺は、基本的にすべての道が狭いと思った方がいいですアニメに登場する場面は往々にして車の通行が多く、ガードレールで守られた安全地帯は2人がすれ違うのがやっと、という狭さです

まり、1人立ち止まるだけで、すれ違うことすら難しくなるということです

具体的には?

例えば、アニメと同じ構図で荻窪駅南口2番出口の写真撮影するためにはカメラ屋の前で構える必要がありますが、この位置はガードレールで守られた領域の中でもかなり狭い方です。立ち止まるだけでも通行の妨げとなってしまます。それでいて、駅前ということで通行する人間の数が非常に多いです。通行を妨げられた住民は逃げ場所がありませんので、ここで通行を妨げることは多くの住民の反感を買うことになります

旅館西郊もOKストアも、ガードレールの中から撮影になります特にOKストアは目の前が環八通りということもあり、通行人の数はかなり多いです

なんで通行を妨げちゃいけないのか?

通行を妨げてはならない理由は、地域住民から不審者が増加したとみなされた場合、(良い、悪いに関わらず)巡礼者そのものが排斥対象となってしまうことが予想されるからです

これは過去に発生した抗議運動からわかるのですが、地域住民は自分子供が安全に過ごせることが一番大事であり、これを脅かしかねない事態には断固反対します。例えば、荻窪駅南口前を通る道路は片道通行ですが、両面通行化する計画が過去にあがっていました。道の幅は両面通行するには十分でしたが、住民の反対にあい、今もなお片面通行のままです。反対の理由は、両面通行にすることにより車の通行が増大し、それに伴って(主に子供の)交通事故が増加することが懸念されるからでした。

何が言いたいかといいますと、これほどまでに慎重な方々が大勢いらっしゃる中で、巡礼と題して不審な行為を敢行する勇者が増加傾向にあると発覚したら、不審な行為をはたらいていた者のみならず全巡礼者がただではすまないということです。これは荻窪に限らず、人口の多い地域における聖地巡礼が孕むリスクです

通行を妨げ、カメラで特定箇所の写真だけをバシャバシャ撮るというのは、撮っている本人が思っている以上に不審な行為に見えます。少なくともアニメを見ない、インターネットも使わない層の方が、特定箇所に集まって嬉しそうに同じもの撮影する方々(しかも面識は全然無い)に対して悪いとは思わなくても「何をやっているんだろう…」と不審に思うことは、想像に難くないでしょう。

巡礼者が歓迎される対象になるには、とにかくマナーを守ること。怪しまれるようなことは慎むこと。そして、その上で地域住民の方に感謝されることです

どうすればいいの?

撮影スポットに人があまりいない場合撮影をすぐさま終わらせ、その場からすぐに立ち去ってください。

撮影スポットに人が溢れかえっている場合は、荻窪近辺の店で適当時間を潰したのちに再チャレンジしてください。

どこで暇を潰せばいいの?

残念なことに、撮影スポットの多い南口には時間の潰せそうなメジャーなお店があまりありませんが、北口や西口にはそれなりに有名なお店が並んでいます

スターバックスコーヒー
西口北方向、ルミネの1F
マクドナルド
西口北方向、ルミネタウンセブンの向かい
ケンタッキーフライドチキン
北口、派出所
ブックオフ
北口、出て目の前の交差点
サイゼリア
北口、タウンセブン7F
吉野家
西口北方向、出て最初の道を吉祥寺方向に歩いた右手
ミスタードーナツ
西口北方向、直進した突き当たり

(他に良さげなお店があったら追記します)

とても過ごしやすいマイナーなお店もたくさんありますが、それはぜひともご自分探検していただければと思います

それでは、

良い荻窪巡礼を!

2011-06-05

タイケン学園が運営するウェルネス保育園は、各専門学校の生徒が協力

◆ウェルネス保育園の特徴

ウェルネス保育園は、埼玉県朝霞と、新座志木にあります

タイケン学園が運営しており、学校法人タイケン学園グループである専門学校と協力し幼児体育や歯科衛生指導、

動物とのふれあいなど様々な体験をとおして、健やかで感性と情操豊かな子どもを育てます

毎日絵本お話、お歌を通じて「聞くちから」「話すちから」「一緒に行動するちから」を育てます

また、季節を感じる行事をとおして、自然を肌で感じる心と相手を思いやる気持ちを学びます

1.リズム体操・園外学習などの体力づくりをスポーツで体を鍛えているお兄さん・お姉さんがサポートします。

  日本ウェルネススポーツ専門学校

  〒179-0071 東京都練馬区旭町3-23-22

  TEL03-3938-2372/FAX03-3938-9435  

  お問い合わせ(フリーダイヤル)0120-037-509 資料請求

  http://www.taikenku.edu/

2.専門学校内にいるたくさんのかわいい動物達との「ふれあい保育」を実施しています。

  日本ペット&アニマル専門学校

  東京都板橋区赤塚新町3-17-17 

   http://www.petandanimal.jp

3.歯科衛生士を目指すお姉さん達による「歯磨き指導」や「歯の発育指導」を行います。

  日本ウェルネス歯科衛生専門学校

  東京都板橋区成増1-2-5 

  http://www.taiken.ac.jp/jwd

◆健やかな成長と心身の教育を第一とした環境

適切な食事、運動睡眠子どもを健やかに成長させます

保育園では、真心こめて作った手作りの食事やおやつのほか、散歩運動クラブを通じての適度な運動、そして正しい生活リズム睡眠など、お子さまの健やかな成長を第一の目的した環境を整えています。

スタッフ全員保育士

国家資格である保育士」を当保育園スタッフ全員取得しています。

保育士は、「児童福祉」「発達心理学」「小児保健」「小児栄養」などについて修得していることから、保育の専門家と言えます

また、スタッフ子育て経験者もいますので、専門知識と経験をふまえた保育をさせていただいております

◆安全な通園

子どもたちが安全に通園できるよう、保育園バスによる送迎を行なっています。

ご自宅の前までお迎えに行きますので、雨が降っていても大丈夫です

朝霞和光新座方面を巡回しています。

◆忙しいママ・パパのことを考えた開園時間

お忙しいママ・パパのことを考え、当保育園の開園時間は平日が7:30~20:00となっています (延長保育含む:土曜日は8:00~19:00)。

学校法人タイケン学園グループからできる保育園

全国に11校の専門学校高等学校がある「学校法人タイケン学園」グループですので、グループ校によるサポートもさせていただきます

日本ウェルネススポーツ専門学校

  幼児体育講師によるがリトミックリズム体操)・園外学習などの体力づくりをサポートします。

日本ペット&アニマル専門学校

 学校内にいるカワイイ動物達とのふれあい保育(子犬子猫とのふれあいやお魚鑑賞)を実施します。

日本ウェルネス歯科衛生専門学校

 「はみがき指導」「しつけ指導」「歯の発育指導と相談」を実施します。

◆保育目標

健康教育

・よりよい保育環境創造し、心身ともにたくましく健康人間性豊かな子どもの育成に努める。

24時間の生活リズムを整え、快食、快便、快眠等の基本的な生活習慣を身に付けさせる。

知育教育

・発育段階に応じた独自の知育教育カリキュラムをもとに、さまざまな体験をとおして、自然社会事象等の中で発見と感動を味わい、色々なことに興味・関心の持てる豊かな感性を育てる。

・集団生活での様々な人との関わりの中で、相手の気持ちを思いやる心、自主性、協調性を身につけさせる。

環境教育

・園内、園外において自然社会現象と親しみ、興味関心を持たせて発見と感動を共に感じる。

バス送迎

バス朝霞和光新座を巡回しており、ご自宅まで送迎いたします。

バスをご利用できるのは15ヶ月(目安)になります

運航時間は[お迎え便]07:30~09:30 [お帰り便] 17:00~19:00 です

スムーズに運行するため、発着時間に合わせてご自宅前で待機してください。

バスは自宅への送迎のほか、ペットふれあい教室、歯磨き指導、遠くの公園児童館などに行くときにも使用しますので、10:00~17:00の送迎はありません。

道路の状況により多少の時間の遅れが出る場合もあります

大幅な遅れや時間の変更の場合はご連絡いたします。

行事(入園・卒園式など)の時は、園バスをお休みいたします。

◆ウェルネス保育園 朝霞

住所

〒351-0011

埼玉県朝霞市本町2-7-34 リブ朝霞1F(朝霞市役所の斜前)

TEL 048-451-9090 / FAX 048-451-9091

ウェルネス保育園 朝霞市役所前

開園時間

 平日 07:00 - 20:00

 土曜 08:00 - 19:00

最寄駅

東武東上線朝霞駅」南口徒歩7分

朝霞駅への交通

 池袋駅より 急行準急で3駅 15分

 朝霞台駅より池袋行き 準急急行普通 5分

◆ウェルネス保育園 新座志木

住所

〒352-0001

埼玉県新座市東北1-11-2

TEL 048-485-2080 / FAX 048-485-2081

ウェルネス保育園 新座志木

開園時間

 平日 07:00 - 20:00

 土曜 08:00 - 19:00

最寄駅

東武東上線志木駅」南口徒歩4分

志木駅への交通

池袋駅より 快速急行準急通勤急行急行普通 20

ふじみ野駅より池袋行き 準急通勤急行急行普通 9分

http://www.taiken.ac.jp/hoiku/

2009-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20091214235540

少し脱線すると、黒い街宣車小沢に対して何を叫ぶのか気になる。

いわゆる街宣右翼の多くはウリナラ系なので何もしねぇんじゃねぇかな。ただ、民族系と思しき団体のことだったら、今週末の池袋駅東口がある意味楽しみだ。

2009-01-10

池袋駅が大変なことに

昨日、東京は冷たい雨が降っていた。

池袋駅で乗り換えをしようとしたところ、駅の地下道で異様な光景に出会った。

通路の両側にびっしりとホームレス(?)が並んでいるのだ。

外はとにかく寒く、泊まる場所もない人たちが逃げ込んできたのだろう。

いたたまれない気持ちになりながら、両側からの視線を感じながら、通路を通り過ぎた。

報道などで「派遣村」などの状況は知っていたが、これほどまでとは・・・。

みんな仕事がなく、住む場所も、食べ物も確保できていないのだろう。

この人たちはこの冬を越せるのだろうか?

「百年に一度の不況」と言われているが、確かにこんなにひどい状況は、少なくとも自分が生まれてからは初めてだ。

何もしてあげられないけれど、少しでも現金のある人は「サイゼリア」に行くことをおすすめする。

あたたかいスープが148円で食べられるし、それにセットのパン69円をつけても217円だ。

180円のドリンクバーをつければ397円で飲み物も飲み放題になる。

マクドナルドよりは居心地がいいし、粘れる。

イスも堅くないので、多少睡眠もとれるだろう。

24時間営業でないのが難点だが、とにかく暖を取って空腹をいやす、ということでは漫画喫茶などよりコストパフォーマンスが高いはずだ。

あの人たちがなんとかしのいでくれることを祈る。

2008-11-02

俺は右なのか?左なのか? 答えてほしい

1.俺はこう思う

  • 靖国参拝:参拝は問題なし。小泉のように不戦の誓いで参拝することって別に問題をなくね?ただ、特アには事前連絡だけしといたほうが良いのかもな。
  • 南京大虐殺:よくわからん。人は死んだんじゃないかとは思うけど、30万人ってね?核爆弾使わない限り無理じゃね?
  • 慰安婦問題:まぁ、日本が悪いよね。金渡そうが、戦地売春婦なんて言い方してもやってることは、人身売買だもんね。契約?まぁ、国レベルではあったかもしれんけど、無理矢理連行された人はいると思うし、朝鮮人朝鮮人を売ったってのもあるんじゃね?ダメだよね。うん。
  • 竹島問題:裁判で白黒つければいい。
  • 北方領土漁業権的に返して欲しいけど、ロシアが持っていた方が、地球のためになると思う。
  • 国旗国歌日の丸君が代を見たり聞いたりしても、兵隊さんの足音は聞こえない。
  • 死刑制度:賛成。
    • 一番最悪な人権侵害殺人だろ?加害者が行った最悪な人権侵害に対して死刑反対派が何も答えてない気がして嫌だ。
      • 国が仇討を認めていない以上、国が代わってやってやるべきだと思う。
        • 反対派「国が殺人をしてもいいの?」 => 「罪のない人間が殺されるのとは違う。同列に語るなよ。」 => 反対派「命を尊いものだよ・・・」 => 「同感だ」=> 「じゃあ、死刑は良くないよ」 => 「その尊い命を奪ったのは誰?」 => 「国が殺人をしてもいいの?」に戻る
    • 光市の事件で反対派弁護団がついた途端、”ドラえもん”とか”魔界転生”などのキーワードがでてきたので、反対派に対するイメージがあまりにも悪くなってしまった。
  • 韓国に対する感情:韓国起源説(ウリジナル)はやっぱり好きになれない。そこ直せば、韓国って結構素敵やと思うんだけどね。
  • 中国に対する感情:もう少し謝ってもいいんじゃね?謝るだけなら、無料だよ。あと、中国ってどこに向かおうとしてるの?世界征服
  • アメリカに対する感情:料理以外は大好きな国だ。スクランブルエッグが不味かったのにはお兄さん驚いたぞ。
  • 右に対する感情:日本万歳しすぎじゃね?あと、都合の悪いものを特アのせいにしてそう。黒塗りの大音響鳴らしてる街宣車が全部在日?本当かよ?
  • 左に対する感情:なんで、地球温暖化とか好きなの?

2.右に対する俺の偏見

  • 右の人はとにかく特アを見下してる気がする。
  • 右の人は日本世界で一番素晴らしい国だって思ってる。
    • どんだけ世界知ってるんだよ?俺もだけど。
  • 右の人は過去戦争正当化してるような気がする。
    • 日本が戦ったから、イギリスの侵攻を止めてやったってのは、半分は正解なんだろうけど、それ胸張っちゃダメじゃね?
    • 本当に侵略する気無かったんですか(笑)?あわよくばって思ってなかったの?

3.左に対する俺の偏見

  • 左の人は人権っていう言葉を好んで使う
  • 左の人は国がやることなんでも反対
  • 左の人は労働者って言葉をよく使うけど、あれはなんでなんだぜ?

こう自分でいろいろと書いてみたけど、たぶん、俺は右なんだろうな。

でも、嫌なんだよね。右翼って言葉が怖いんだ。

ところで、リベラルって何?

追記

11/3:死刑制度を追記

2008-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20080313133138

おれも池袋がご希望に沿うと思う。

オタ系はしらんし、大阪行ったことないから、地下街のつながり具合も比較できないけど、池袋デパート系が駅と駅周辺に密集してて、雨の日でもなかなか便利だと思うよ。てけとーに挙げるだけでも、東武西武パルコマルイロフトなんかがあって、いい感じ。ウィキペディア池袋駅http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85

池袋以外なら、晴れた日であれば、原宿渋谷表参道あたりをグリグリ歩き回って、気に入った店を見つけたりするのも楽しいよ。疲れるけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん