「労務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労務とは

2022-09-09

anond:20220909095122

ワイも「小」な企業からわかるけど、そういう雑用ができる人、まだまだ需要あるよね~

それプラス労務とか経理知識ちょっとあれば余裕の正社員よ。

 

大きなシステムの話はよくわからないのでパス

頑張ってください😊

2022-09-03

anond:20220903140147

そもそも騒いでる連中はギリ健か調べたら確実にそちら側なので同じ者同士仲良くして欲しい

 

ただ発達障害パワハラ上司はいい加減なんとかする仕組みを作った方がいいな

ぶっちゃけ、あからさまにおバカ上司って扱いにくくないだろ・・・キミのサラリーマン適性大丈夫?って思うが、

営業飲食サービス業だと時に自殺者を出すくらいとんでもないことが起きるのかも知れない

発達障害の人は言って良いことと悪いことの区別が付きにくい人が多いから、障害者雇用の枠で入ってきた人に対して『これだから障害者は』みたいなことを

誰もが聞いているところ(会議や社内イベント)で口にしたり、チャットメールテキストで残るところでやるんだと

1on1 など証拠を残しにくい場面で言うとか、遠回しな意地悪するなら、倫理的には問題あるもののまだわかるが、

こんなん労務トラブルになったら言い訳不可能で、外資なら発覚した時点で処されるし・そこそこの規模感なら余裕で配置換えですわ

 

医療機関から障害者認定を受けていない人を障害者扱いしちゃダメだが、

この辺のラインって、先天的衝動性の制御とか想像力問題になってくるので、

性格の良い悪いとか倫理観とかで片付けては真面目にいけないと思う

2022-09-01

anond:20220901152612

ワイアラフォーソープ愛好マン、まさに総務・人事・労務系の事務一式とちょっと雑務やれるような人であるが、零細なら総務人事労務系の仕事ってそんな多くないだろうけど、それ全部やれる人を380万は割とナメてるやで。

責任者の下につけるにしても400が最低ラインで、一人管理職やらせるなら半年試用期間後に500とかじゃないと。

anond:20220901151950

ワイ零細企業人事、

総務・人事・労務系の事務一式とちょっと雑務やってくれるような人を、別に50代の人でもいいんだけど、年収380万ぐらいで募集するかもしれない。

そんな条件でも働いてくれる人いると思う?

anond:20220901112937

どうしてだと思う?・・・ってやっても、

素でも、構って増田でも、トンチキなやりとりが延々と続くだけだから先に答え書くけど、

 

人・立場・シーンによって対応変えるのが当たり前なんです

いつでもいつもの俺私じゃあダメなんです🙅‍♀️🙅‍♂️

 

元増田は嘘増田だと思って読んでるけど、

現実ではどんな相手にもどんな場面でもいつもの俺私で押し通そうとする人は

わかりやすパワハラ社員(労務トラブル言い訳不可能)になりがちです

『嘘がつけない人』といえば聞こえがいいけどまぁ一般的には配慮必要な人枠だよな

個人的にはこういうバカが扱いにくいと思ったことはないけれど(わかりやすいので扱いやすい)

増田はいつでもこういう類いの上司ヤキモキしてる投稿が見られるよな

2022-08-31

anond:20220827183403

やることが細かくなってくるからそこに仕事があるんじゃないの?

ちゃんと見張ってないからだ」って、別に常に料金とにらめっこはしないでしょ。

料金の監視設定入れられるし。

> 日本サーバー製造業者は衰退してしまうような気がする

どうしてそういうロジックになるのかが意味不明

結局クラウドって言ったって中には物理データセンターがあるんだよ。

> また、課金の細かい計算管理で、無駄労務が増え、エンジニアの質が下がる心配もある。

増えない増えない。具体的に何が増えると思うの?

もし仮に無駄労務が増えるとして、それ別に従量課金が悪いんじゃなくてそこの会社が悪いよ。

やろうと思えば定額でいくら、みたいな料金プランを提供している代理店かいくらでもあるから探してみなよ。

全くお勧めしないけど。

こんなくだらないことよりも、必要リソースを正確に見積もるのが難しい初期段階にサーバーを買い切らなきゃいけないことによるビジネス上のリスクのほうが遥かに大きいでしょ。

2022-08-27

AWSとかの従量課金制に未来不安を覚える

例えばこれまでのITビジネスでは、機械を売って初期ドーンと払って、保守費用は別途という売り切りモデルだった。

それがAWSなどの従量課金制になったら、とたんにやることが細かくなってくる。

たとえば機械CPU何分でいくらとか、メモリ使用率が膨らんだらいくらとか、そういうイメージだ。

そうすると「なんで今月こんなに高いの?」問題がでてくる。

「こんなに高くしたのはちゃんと見張ってないからだ!」と、結局管理人件費がかかってしまう。

これで喜ぶのはアメリカクラウド業者だけで、日本サーバー製造業者は衰退してしまうような気がする。

また、課金の細かい計算管理で、無駄労務が増え、エンジニアの質が下がる心配もある。

みなさんはどうですか?

2022-08-20

anond:20220820142246

いつもの創作増田についてはハイハイだが

マジで言ってる障がい者雇用支援会社社長がいてコレが身分制度の名残りかって思ってしまった

SPIが影響? 大企業中小企業 発達障害に関する認識の違い – 株式会社Kaien – 発達障害の方のための就職応援企業

https://www.kaien-lab.com/staffblog/spi%e3%81%8c%e5%bd%b1%e9%9f%bf%ef%bc%9f-%e5%a4%a7%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%a8%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad-%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%aa%8d/

 

中小企業は、日々発達障害社員に接している!?

 

一方で中小企業で働く人は、多くの場合大企業就活戦線で苦労した人が多いです。(とはいえ最近では中小企業のほうが働きやすい、あるいはベンチャーで始めから挑戦したいと言う人がいて、これから論じる傾向は薄まっていく可能性が高いです。)中小企業渡り歩いている人にはSPIなどで失敗した人が一定数いると思われ、オールラウンダーではない、処理速度の面で課題のある人が多いという可能性が挙げられます

 

実は私も、これまで川越高校東京大学NHK米国MBAと来ているので、周囲はオールラウンダー(得意がある人であっても、学力の面で苦手がそこまで見えない人)で処理速度のある人達だったと思います。Kaienを起業して気づいたのは、発達障害の人も確かに凸凹があるのですが、中小企業で働いている人も、それなりに明確な凸凹がある人が多いということです。

 

昨日、大企業の人事の方に聞いたのですが、これまで学生時代社会人時代、そして友人関係でも、同じように偏差値の高い国公立や科目数の多い私立学校にいき、大手企業に入り、と言う人に囲まれて育っていますなので、中小企業であるあるの、経理しか出来ずに他に異動させると急に戦闘力が落ちる人のような、大企業ジョブローテーション型の人事・労務制度ではありえないような凸凹人材が多いのが、肌感覚としてはあまりからない方が多いと思われます

 

ワイくんは、MicrosoftOracleApple日立、某エネルギー、某メガベンチャー

いわゆる大企業におりましたけどすべての分野で戦闘力落ちない人間とかみたことないですし

落ちないと認識しているなら相当低い要求値の仕事しかしてねぇーんだなってなります

ジョブ型って言葉知ってます?って話だし、

いやほんとあのさぁってなる

 

まれた人が闇や負の部分を見るとおかしな方向へいくよなって思った

福祉の分野の仕事をしていてもこうなるとか個性で片付けていい問題かなぁって思った

それとも本人も発達障害の傾向があって口にしていいこと悪いことの区別がつかない・常識の構築能力が弱いのかね・・・

2022-08-15

anond:20220809103728

転職活動日記(15回目)

世間お盆休み面接どころか企業側の担当者とのやり取りも全くなし。

こっちは仕事だが、今の会社休日の少なさというか、休日の勤怠処理がかなりグレーというかぶっちゃけブラックなんだよなー。

このご時世、労務周りを最低限適法にやれてない会社に在籍し続けるのは、経営者コンプライアンス意識的に怖い。

サビ残とか仕事扱いにならない休出とか、一つ一つは労働者個人としてはそう大したことじゃないんだけど、それをやらせるようなコンプラ意識経営者だと、いつかもっとデカい何かが発覚して大問題になると思うのよね。

今の会社会社全体としてはけっこう良いとこも多いし、社会貢献度の高い仕事ではあるんだけど、経営者と側近連中がアレで、そこに係らざるを得ない立場なので個人的にはきつかった。

などと愚痴っているが、もう辞めるのでどうでも良いことではある。

今の所属部署の人たちは上司含めてみんなすごい良い人なので、その人たちに変な迷惑だけはかけないように、引継ぎ資料を作らなければ。

有休消化する前提で、今の職場に出勤するのもあと数週間だから、それなりに真面目にやらないとタイムアップになってしまいそうだ。

増田やってないで頑張ります

2022-08-11

anond:20220811211553

自分大事にしなきゃも何もないぞ

裁判レベル労務問題起こしたらよほど創業者に可愛がられてない限りなんらかの責を負うことになると思うし

外資とかなら解雇やで

anond:20220811210120

別でも一緒でも同じだぞ

創業者なら自己責任採用解雇もテキトーに好きすればいいけど

雇われの分際で労務リスク作ってくれるとか何してんの?って話やで

サラリーマンが背負う責任は何もないとはいえ

もう少し真面目にお仕事しようという倫理観があってもバチは当たらない

anond:20220811175049

それも正社員採用(無期雇用)じゃ出来ないです

 

試用期間期間中契約社員(有期契約)とかにしとけばイケるがそれでも揉める時は揉める

本人に更新する意志があって更新を行わなかった場合、3年未満であっても『特定理由離職者』として扱われるので助成金に影響でるし

助成金が不支給となる会社都合離職者は解雇退職勧奨だけじゃない | RESUS社会保険労務士事務所

https://resus.jp/topics/1505/

解雇された方も失業保険保険早くもらいたいし長い期間貰いたいので折れないよ

 

創業者がテキトー採用解雇かますのは自己責任でご自由にどうぞだが、

雇われの人事・労務採用担当者はお給与貰ってる分のお仕事(採用活動)はちゃんしましょうねって話だし、

採用たからには責任を持って人材を活かしてどうぞ。ほんまちゃんと働こうや

anond:20220811172834 anond:20220811160748 anond:20220811210255

いやフツーに論外ですから

化石IT観だけでなく、おつむおかしい人がいる世界線で働いてるブクマカブクマカ兼ねてる増田がおるよな

増田におると労務管理しているのは世界でワイだけか?とか錯覚に陥るわ

裁判起こすほど暇なやつがメジャーなわけねーだろ。

いいえ。そうでもないです

創業者なら自分の金と時間会社評判なので自己責任で好きにすれば良いですが、

雇われの分際でわざわざ労務リスクを作るのは無能クズです

おまえの給与から裁判に取られた時間費用を払えやっていう話です

 

そんな意趣返しみたいなしょぼい裁判起こすとか性格悪すぎだろ。


裁判に勝っても周囲の評価じゃ大負けなんじゃねーの?

そもそも復讐』が目的であり、利益を求めてはいない事が大半です

 1. 会社時間を浪費させる (裁判時間が掛かります社労士顧問弁護士に丸投げでもそこそこ掛かります)

 2. 会社お金を浪費させる (裁判弁護士費用ほかお金が掛かります)

 3. 会社名前ネット労働判例集に載せ評判を落とす (公開裁判は当然だれでも閲覧可能です)

 4. 会社がうけている助成金などに悪影響を与える(離職理由特定受給資格に該当するため)


雇われの癖にパワハラして労務リスクを作るクズ無能

これが昨今で言われている「企業コンプライアンス」です

大企業は、大金福利厚生に目が眩んで入ってくる人が後を絶たないので、

大事件 (殺人因果関係が誰の目にも明らかな自殺者/明らかな安全配慮義務違反による重度の障害児童搾取) でも無い限り、屁でもないですし、

零細企業も「金ないで〜〜す、会社をたたみま〜〜す」で 逃げられますので、やはり屁でもないです

クリティカルなのは、中堅〜中小規模の会社でしょう

裁判に掛かる費用時間負担の大きさは元より、

判例記録で社名があちらこちらに出る、社内士気採用活動に影響が出る、助成金に影響が出ることは、

とても無視は出来ません

パワハラするアホを採用する/放置した自己責任(会社責任)といえばそうですが、

人事(とその周囲)はもう少し真面目に仕事をしてもバチは当たらないと思います

 

ただブクマカのブクバカ発言ではなく、通常のblogで、障がい者雇用で働いてる人にトンデモねー発言してるの見たんだよな

blog書いた人が障がい者雇用で働いている当事者なんだけどよく我慢するなぁって思った

外資ITなら1発アウトっすわ、内資の企業でもある程度の規模感ならスムーズに配置換え通るヤツ

 

もっともこんな直接的なトンデモ発言第三者も見ている・記録も撮れる中でしかも繰り返しする馬鹿は流石におりませんけどね

会社自分がどんな不利益を被るか理解するって頭におが屑が詰まってなきゃそんなに高度な要求じゃないので

2022-08-10

anond:20220810145416

労務規程が改定されなくても労働安全衛生法健康診断受診義務義務付けられてるんだよなあ。

会社が受けさせるだけでなく、従業員が受ける義務も法的にある。

ついでに言うと、転職しても雇い入れ時健康診断があるから逃げられないぞ。

流石にネタだと思うけど腹くくって受けろ。

ワイ、会社健康診断を6年連続でサボっていたがついに最後通牒を受ける

一昨年に労務規定改定され健康診断受診社員義務となったため

会社の指示を無視受診拒否した場合懲戒対象になるとのこと

 

転職の時期か……

2022-08-08

anond:20220805135634

転職活動日記(13回目)

完全確定じゃないけど退職日がだいたい固まってきた。

今手持ちの残りの案件やるのと、引継ぎ資料を作ることになるわけだが、それらをめっちゃタラタラやってもどう考えても3週間もあれば終わってしまう。

真面目に働いてる同僚の隣で仕事をするフリをするのは流石に心苦しいのでさっさと会社に来なくても良いようにしたい。

土曜にも面接1件受けてきたんだけど、いかにも地元中小のせいか面接官が社長夫人事務所の仕切り役)で、

「前回は能力重視で採用したら大失敗したので今回は人柄重視で採用したい」

とのこと。

その、前に雇った人が5×歳の〇〇な人だったそうで、それって何らかの理由マジで会社を出るしかなくなったパターンやろ……能力重視とは言いつついくらなんでもその経歴を弾けなかったのはアカンやろ……と思わざるを得なかった。

面接はそんな感じのざっくばらんなトークで進行したのだが、どういう選び方をするにしても面接の最低限の訓練を受けてないとマズいと思うし、人柄重視=自分が気に入るかどうか基準になってませんか? という言葉こちらの喉まで出かかっていた。

あと明らかに労務周りのコンプラ意識が低そうだったので、1次面接通ってもここは辞退しよう、と思った帰り道。

今時ほどほどまともな会社なら労務管理は適法にやって当然なのだが、みなし残業制度で見かけ上適法にしてるとこは正直全然ダメだと思う。

帰宅したら超速攻でお祈りメールが来ててワロタ

まあ途中からめっちゃやる気の無い応対をしていた自覚はあります

辞退する前にお祈りされたのだけが若干悔しい。

頑張ります

2022-08-07

[] ちょっとお仕事愚痴blog見てびっくりしてしまった

今時、障害者障害者雇用で受け入れておきながらこんなこと言うやついるんだなぁみたいな

これ労務上、1発OUTやん

けどまぁ偉い人に詰められたら問題になるってだけで、こういうトンデモ発言をなぁなぁで許しちゃう会社もあるのかもしれないな

 

ブクマカブクマカ兼ねてそうな増田外資に夢見すぎで糞ウンザリしてるけど、

流石にこのレベル発言しか1on1ではなく、みんなが見てる前で繰り返しかましたら、外資ITなら処されます

というか外資でもフツーにパワハラバチバチはあるけど、ここまであからさまな馬鹿は見たことねーです

こんな直接的なトンデモ発言第三者も見ている・記録も撮れる中でしたら、

会社自分がどんな不利益を被るか理解するってそんなに高度な要求じゃないと思います。頭におが屑でも詰めてるのやろか?

つか内資の企業でもある程度の規模感ならスムーズに配置換え通るヤツっすな

 

しかし、これ職場で見ちゃったら何もかもブチ壊してしまいそうだなって思った

だってこれバカキャラやって積極的に絡んで牽制していくの無理なレベル馬鹿だろ

いじめられている本人が我慢してトンデモ野郎がいなくなる・落ち着くのを待つ選択をしてるなら触るべきではないと頭では理解していても

ワイくんが絶対殺すマンオーラ微塵もさないみたいな感じになってトンデモ野郎とバトルが始まるなって思いました

2022-08-06

anond:20220806181903

そもそも不機嫌を振り撒かない人とやらにあったことがないので

繊細すぎるんよ。むしろ過剰反応する人を隔離して欲しい

 

ただデスクワーク以外の仕事だと、例えば飲食とかは未だに手や足が出たり怒鳴りつけがあったりするから

そういうの想定してるなら本当マジでパフォーマンス下げるだけだからやめて欲しいね

そもそも犯罪だし、怒鳴りつけも労務トラブルしかならないので・・・

自分自身の中の道徳哲学

自分自身は"バカだぞ?"って開き直るのに、他人バカな振る舞いは許さないのかぁ・・・って思ったが、

よくよく考えたら、能力が足りないことに対して怒ることはあまりない気がする。なぜなら怒ってもしゃーないからだ

子ども三輪車が指摘を受けたら三輪モータバイクになったりしないのと同じだ

プンスコするのは自分自身の中の道徳哲学から外れたバカ言動を見た時の模様というわけで

自分自身の中の道徳哲学

 

  • 仕事に関する内容で嘘を付く
    ウソつかれたらすべての前提が覆るんで。まぁつかせないけどな(圧力) 無駄残業や手直しはしたくない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、自分道徳哲学から外れた言動を見るとプンスコするが、他人道徳哲学尊重するつもりは特にない模様(開き直り)

2022-08-03

anond:20220803144019

本来労務管理すべき経営陣や管理職のやる気のなさを反映しているだけでは

2022-07-22

anond:20220722230130

こういう人を上手に扱えないイメージが湧かない

誰彼構わず当たるような幼稚な人物なら扱いやすい・対処やすいやろ

面倒なのは表面上はフツーに振る舞ってるけどメンヘラ上司とかだよ

労務問題になるような直接的な言動は取っていないので責めにくいし

バカじゃない(自覚的に上手に八つ当たり傲慢を発揮してる)ので扱いにくい

2022-07-18

転職の誘いを

リアルでは全く面識がないツイッター相互フォロワーがいて、ツイートを見ているとブラック感漂う勤務をされている。すごい頑張っていて、スキルもあるのに評価してもらえてない(給与アップしていない)ようで、評価変えるには転職しかないんですかねぇと話している。

弊社給与は高くないが労務環境はそこそこホワイト。弊社的には彼のスキルセットで全然ウェルカム。弊社どうですかという言葉が喉まででているのだが、長年フォローしていて弊社の業務内容が彼の目指しているところとちょっとズレているのは知っていて、やりがいは得られないだろうことは分かっているのが難しい。

2022-07-15

医者じゃない増田AEDについて解説するよ

AED日本語自動体外式除細動器と言うんだけど、除細動器にはプロ医療向け)と一般(非医療従事者向け)の製品があるよ。

AEDはこのうちの一般向けの製品の事だよ。Aはオートマチック意味

医療向け製品心電図モニタでの監視が行われている事が前提だから単能型で普通電化製品のようにスイッチを入れると電撃が起きるよ。

一般向けは必ず診断モードが付いてて、蓋を開けると自動的に起動、コンデンサへの充電、電極パッドを付けると診断モードになるよ。(電源ボタンがある機種もある)

からAEDを使うべき状態かどうかは機械勝手判断して実行するからAED使用すべきじゃなかった状態なのに使用した」という事は起きえないよ。

これは医薬品法で決まっているから大体どれも同じだよ。

 

蓋開ける(IOボタンを押す)と起動して音声ガイダンスが始まるよ。その通りに心臓マッサージしたりパッドつけたりすればいい。付ける場所はパッドや本体に大きく描かれているよ。

自動診断が終わってAED必要判断されたら「全員手を放してショックボタンを押す」と言われるので押すと電撃が発生して患者の体が大きく痙攣するよ(結構ビビる)。

 

AED結構高い

AED結構高くて20~30万円ぐらいする。

で、バッテリー問題があるから10年も20年も使えるわけじゃない。使用した事なくても交換が必須なんね。これは消火器と同じやね。

って事で、駅とか商業施設にあるAEDリースになってるよ。

低周波治療器みたいにヌルヌルの導電パッドが付いているんだが、これは数年で経年劣化ダメになる。でもリースだとパッドの交換もしてくれるし、本体耐用年数で交換されるからバッテリー問題も考えなくていいし本体も新しい製品更新されていく。

リース料は1万弱/年くらい。

 

でもリチウムイオンバッテリー+コンデンサ+心電図診断ソフトの組み合わせの製品からもっと安くできるはず…って事で最近だと10万を切る製品も出てきてるらしい。

 

AED心臓を止める

AED心臓が細動、つまり痙攣しててポンプの働きを無してないって時にフルスイングビンタ心臓かます機械だ。

から電撃食らった心臓は一瞬停止してしまう。

心電図モニタフラットになるのでこの瞬間は結構ビビるし初めて見たら油汗出るよ。

でも大丈夫。脳が規則的に心拍信号を出してるから、それに従って心臓規則的に動き出す。時間にして1~2秒程度なんだが、初めて見ると永遠に感じるほど。

AEDや心マが遅れると脳がダメージを受けてしまってこの信号が来なくなっちゃうのだな。だからAEDは早くやらんとだめって事なんであるな。

 

なんで心室細動が起きるのかの歴史説明増田

 

最初生物心臓なんてなくて体を動かす→体液が動くっていういい加減なシステム

体大きくすると体液循環量が足りんぞ→せや体動かさない時でも勝手に動いてる箇所を作りゃいいんや

それには神経の一部からずっと刺激信号おくりゃええやん

さっき作った醤油チュルチュルの握るとこの前後ストローさしたら効果あがったやん天才やんワイ

そうや醤油チュルチュル握るとこの前後にワンウェイの弁付けたらもっと効果アップや

握るとこを思いっきり握っても握りに吸入する時になかなか入っていかんで効率落ちちゃうんやんけ。予め圧が高くなってればあっというまに充填されるのに

せや握るとこの真ん中にも弁付けたら低圧圧縮→高圧圧縮効率アップするやん

でもそれには低圧側と高圧側を時間差で動かさんといかんな

あーでも本社の方に指令2つ出せって言っても進化の融通きかんしこっちの現場現場勝手進化してるしで連携とれんな…

せやこうすりゃいいんちゃう

本社の収縮指令が来るやろ?それを低圧に繋ぐんや。それで低圧連中が動くと電気信号が起きるやん。それを高圧側に繋いで動けば一つの指令で時間差の指令が作れるやん

名付けて「カツオ場所カツオドリに聞け」作戦や。ジンギスカン作戦に並ぶ名作戦やでこれ

でも低圧連中の出す信号って微弱やな…タイミングにもズレがあるし微弱電流閾値にするとノイズ拾いまくって大混乱や困った…

せやスター結線や!心房結節で集合させればええんやそっから各部署に分配する

スイッチングハブ(洞結節)→リピーター(心房細胞)→スイッチングハブ(心房結節)→リピーター心室細胞

これでいけるで

????あのそれだとブロードキャストストームに弱くない?

あーちゃんと動いてるしもう仕事終わり!クレームもきとらんしうちはパラシュート会社と同じでノンクレームの優良企業

 

こういう経緯で、心臓自律性を持たせる実装にしたせいで、なんか衝撃を受けた場合に心筋のどっかがまとまって拍動するとそれを受けて他の部分が拍動→その刺激で他の部分が…と繰り返して収拾付かなくなってしまうのよ。

ブロードキャストストームですわ。神の実装ミスです。

 

因みに、心臓はこういう風に自律性がある実装されてるので、体から飛び出しても動いていたりする。

心臓筋肉の塊で非常に丈夫なうえに、拍動で擦れて傷つかないように心嚢っていうスベスベの膜に入ってるので、交通事故トラックに踏まれて胸部が潰れてしまっても血管から千切れてシュポンって感じで飛び出してくる。

その状態でも路上で拍動を続けてるんですな。奥多摩のタヌキとか大垂水峠の鹿とかがトラックに轢かれてその近くで心臓が動いてるという現場を何度も見た事があるよ。

 

覚えて欲しいクラッシュ症候群

 

これは「倒れてない人、ピンピンしてる人にもAED必要なことがある」って話だよ。

 

生物細胞にはカリウムが含まれている。

例えば江戸時代などには食器洗いママレモンとかは無かった。キュキュットとかも同じくない。

じゃあ食器洗いはどうしていたかというと竈の灰を水に入れて放置して灰汁を作り、それで洗っていた。

これは水酸化カリウムで強アルカリだ。植物細胞燃えて水蒸気と二酸化炭素になり、金属であるカリウムが灰の中に残ったものだね。

筋肉が収縮するには特にカリウム必要だ。だから筋肉にはカリウムが多く含まれる。

そして血中のカリウムが多すぎると筋肉が過敏になる訳だ。こむら返りとかが起きちゃう

 

事故で車の下やブロック塀の下に挟まれててそこから救出すると、挟まれ箇所が足とか腕とかだと筋肉の塊だからしばらく痺れるが血液の循環が回復されると痺れも取れる。なんてことも無く動けるしもうへっちゃらに見える。

でもこの時、筋肉の中ではヤバい事が起こっている。

圧迫によって潰れた、酸素不足で死んだ細胞の中身が出てるのだ。これはゴミとして掃除しないといけないか血液はこれを拾って持って行く。

 

で、ここにカリウムが超大量に含まれている訳だ。多すぎるカリウム腎臓が濾して除去する。

でも大量すぎると処理が間に合わない。大量のカリウムが体内を巡ってしまう。

カリウムが多すぎるとこむら返りが起きやすくなると書いた。

で、ここに筋肉まみれのマッチョ実装ミスによって痙攣が起きやすい臓器がある。つまり心臓だ。

心臓がこむら返りを起こしてしまうのよ。

アーキテクチャ的にブロードキャストストームに弱いのに、高カリウム血によって信号を拾う閾値が思い切りさがる。心室細動が起きないはずがないって状態なのだ

 

から事故で挟まれていた人が救出されて「大丈夫だ」と言っていても動かないように命じ、救急車を呼んで病院搬送して欲しいのだ。どんなに元気であってもだ。

この時水をガブガブ飲ませるとちょっとだけリスクは下がる。

そしてこの人は突然心室細動を起こして死ぬ可能性があるからAEDも用意すべきなのよ。

因みに高カリウム血症へのAED使用は、蘇生→再び心室細動を繰り返すのでAEDはずっと繋げたままで心電図注視してないといけない。

何度も細動が起きて何度も電撃で痙攣する患者は見たら肝を冷やすこと請け合い

 

そういう訳で医者でもないのに事故労務災害に出くわす事が多い上に自分心臓病を患って色々覚えた野良心臓マニア増田AEDについて書いてみたよ。

2022-07-06

何作ろうではない、何作らせようだ

作成難易度が下がれば労務費が安く

2022-07-03

anond:20220703063645

Google女性蔑視発言して追い出されたヤツが結構有名な話だと思うけど

現実はその程度のレベルのやつが働いてる

これに対して Google外資差別主義者を排除できる仕組みがある!すごい!とか思うのだとしたら

ちょっとどうかしていると思う

父親母親になってこそ社会人としてまともになる』と公言している経営者運営している日本会社だって

おかし思想で社内で政治活動してたら追い出すよ、単に法務労務リスクなので

 

そもそも グーグル合同会社feminist意味を近々までなんて書いていたか知っているか

 1.女権拡張論者。

 2.女に甘い男。

↑ だぞ、ちな英語でググった場合グーグルさんの答え↓

Dictionary

 

fem·i·nist

femənəst/

 

adjective: feminist

relating to or supporting feminism.

Dictionary

 

fem·i·nism

feməˌnizəm/

 

the advocacy of women's rights on the basis of the equality of the sexes.

■米メリアム・ウェブスター辞典

 https://www.merriam-webster.com/dictionary/feminism

 

1 : the theory of the political, economic, and social equality of the sexes

 

より良い社会にすべく理想を下げないことと、ありもしない会社の夢を見ることは違うと思うので、とりあえず指摘はさせて頂きます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん