「レポート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レポートとは

2020-05-24

電車の窓が全開になり、だいぶスリリング乗り物になった

新型コロナウイルスの影響で、どの電車も窓を開けて走るようになったわけだが、気候が良くなるにつれ、その開き方もだいぶ大胆になってきた。

初めは、車両端の何枚かの窓が、上の方だけ申し訳程度に開いているだけだったが、今や、あらゆる窓が全開になり、走行中の風の吹き込み方には恐怖を覚えるほどである

例えば、新聞を読んでいたら、手から吹き飛びそうなほどだ。というか、実際に飛んで行ったのを見たことがある。車内を紙束が舞うというのは、コロナ以前では考えられなかった光景であり、ある種のファンタジーさえ感じてしまった。

そうして、恍惚にしばし酔っていると、落語のような呼応として、隣の車両から週刊誌が飛んで来ることになる。それは丁度真ん中あたりのページで開かれており、蝶のように片半分ずつを揺らしながら舞っていき、寝ているおじいさんの頭に乗る。カツラのようである

もちろん、電車からは何物かが飛んで行くだけではない。洗濯物が飛んで来て、網棚の忘れ物レパートリーが増える。駅弁が飛んで来て、ちょうどいい旅のお供になる。桜の花びらが飛んで来て、その速度と居なくなったあの子に思いを馳せる。そして、黒いカラスが飛んで来て、寝ているおじいさんの頭に乗る。カツラのようである

まりは、乗客全員が一つのコントを演じているような錯覚を覚えたわけだが、思えば「嵐は愛に気づくために吹いてる」のであり、全開の窓から吹く強風の恐怖感は、乗客同士にそれに打ち勝つだけの連帯感をもたらしたのだろうと、ひとり納得する。

とにかく、そんな微笑ましい通勤風景垣間見られるようになった電車の様子を、通勤自粛により電車に乗り損ねている皆様にありのままレポートしたわけだが、これを聞いて、これが満員電車に戻ってしまったらどうなってしまうのだろう、と思い悩むのはもっともなことだと思う。

ちまたでは、人が増えればコントの幅が広がるのでますます楽しみだという素朴な意見がある一方、換気の問題は非常に心配であり、換気機能さらに良くするため、扉も開けっ放しにすべきだという素朴な意見も出ているようだ。

よく考えたら、電車ジェットコースターよりもスピードが出ているわけで、そんな中、平然とスマホをいじったり、寝てたりするって改めてスゴいことだなと、窓が全開するようになって思ったわけだが、扉も開けっ放しになれば、そのことはなおさら痛切に感じられるのだろう。

例えば、急カーブのたびごとに扉から落ち、また乗り直す間に遅刻する社員が増えたと憂える新聞記事を読みながら、「新聞って、本当に有ったことを書いてるんだな」とか言いつつ、風吹く電車の手すりに一生懸命しがみつくことで、このしがないサラリーマンにも、新聞記事に対する共感を覚える日がようやく来るのだろう。

そうなったら、通勤電車SFの素材になれそうだ。車内を舞う週刊誌比喩が籠められる日も遠くはない。おじいさんもまもなく目を覚ますだろう。そうして、ファンタジーを帯びた満員電車に戻る日はいなのだろう。早く満員電車に乗ってみたい。

ライブハウス業界のすべきこと、行政のすべきこと

阿部健太郎 @abetokyo さんのツイート

https://twitter.com/abetokyo/status/1264365976834863106

ライブハウスに対する規制緩和基準は、既に職業差別になっていると思うのです。

https://youtu.be/uIp7l6bp-Lg

簡単に言うと

・都から業界感染防止ガイドライン策定してそれに基づいて行動しなさい」というお達しが来た

ガイドライン策定したり、そのための調査レポートを都が我々に送るべきで、それもナシじゃガイドライン決めようがないですよ って意見

・・・なんだけど、

これに対しての反対意見ぽちぽちツイートしてたら長くなってしまったので加筆しつつまとめとく。


ガイドライン策定(そのための調査を含む)が行政ではなくライブハウス業界仕事だ」という行政のお達しは、筋としては合ってるんじゃないかなー。

「まともな補償もないしそんなお金の余裕ないよ!」ってのはありそうで、それはもちろんなんだけど。

調査するからカネだせ、のほうが筋かなぁ。

一般的に、再発を防ぐべき何かについてはその過失主体に関わらず、当事者が再発防止策なりを取りまとめるものなわけで。

業界団体としても休業期間中に綿密な調査しているはずなので、そのデータをだすなり逆に「このデータくれ」って都に言うなり、ってのが建設的なんじゃないのかなぁ。

少なくとも都がイチ業界に対してサーベイランスをして分析レポートを出してエビデンスに基づいてガイドラインを作り、かつ責任を負う・・・ってのはあまり社会通念上ありえないケースだと思うけどな。

ライブハウス行政事業だった場合とか、逆に治療費ライブハウス持ちになってしまう、とかだったらわかるが、今回のケースはどっちでもない。

このガイドラインを作った結果新たに守られる(再開できる)のは「ライブハウス業界商売」だけであって。

そのためのガイドラインになんで行政自発的に行動しなきゃいけないのかっていったら合理性に欠ける。

※守られるのはライブハウス経営者個人、ですらない。彼らに対しては職業選択の自由も、生活保護もあるわけで。むしろ行政としては職業選択の自由をなくさないように景気をどうこうするのが当然最優先課題なわけで。

まあこれでライブハウス業界が、できる限りの範囲2020年2~3月の実態調査、例えば

・どんなスケジュール

・どんな客の入りで

・どんな客の感じで

みたいなアンケートすら取ってない、とかだったらもうサーベイもクソも無いので話にもならないけどね。

店閉めてて生活苦いから金くれ、って話はあんまり金出ないかもしれないですけど、

これこれの調査をこうするからこういう金くれ、データくれ、ってのは案外出たりしますよ。

マスコミ動かすなり議員経由なり、やり方の上手い下手によるけど)

まして結構話題の渦中の商売公共性高い問題なんだしやりやすい方だとは思うんだが、そのへんのトライの状況はどうなんだろう?

そのへん全部八方手詰まりだったら文句も言いたくなるでしょうし、動画のような不満もわかる。

ただ動画見る限り、

こちらが何も言わずとも行政が完全にサーベイを行ってガイドラインを決めるのが当然だろ」

と言ってるようにみえたのでそれはさすがに行政仕事じゃないよ、って話。

変なたとえ話になるけれども、

現在パチンコ賭博罪でしょっぴかれない理由は、

長い年月をかけて業界団体がまずヤーと決別し、

自分たちで検定仕様などの仕組みを作った上で、

行政の指示を仰ぐシステム運営しているからだよ。

(まあ警察利権とかの闇も残っているけどw)

「スロ6号機の出玉制限2500枚」とかを、

射幸性問題だぁ?だったらお前ら行政責任持って決めろや!

って姿勢だったらとっくに潰れてるか、取り潰されてるよ。

コロナ禍は長い年月の話でもないし、

法律とのすり合わせの話でもないんだけど、

業界」ってのにはそのぐらいの自律歩行能力が求められるって話。

このコロナ禍ウンヶ月あったわけで、さすがに第二波どうのとか、自粛解除とか含めて多少の未来予測はできて、それに基づいて各業界は生き残りをかけて必死にアレコレやってるわけで。

もしライブハウス業界が、この数ヶ月で

・休業判断

補償しろ

しかせず、アンケート調査もなにもしてません、ってんだったらさすがに救われないよ。救われるわけがない。

まして行政がなんでガイドラインまで作ってあげないといかんのよ。

暴論、病院電車経済水道ちゃんと動かすことに比べたら、

ライブハウス業界なんてあってもなくても人々の生活は回るんだから、何もしないんじゃ「お前らの業界の行末なんて知らんがな」って話になって当然。

現実論としては、大事なのは定量化しないとカネの話にも交渉の話にもなりゃしない、ってことです。

大人世界の基本。

例えばできる範囲での素人調査をして(アンケート電話でも2週間ありゃできる)、

「このくらいのハコでこのくらいのライブをやるとこのくらいのリスクがあるように思えます、だからこのくらい自粛します」

って定量化に基づいたガイドライン策定した上で、

それに基づいた補償交渉したり、

ガイドライン妥当性に文句がある?じゃあお前ら行政専門家検証しろや!お前らがガイドライン作れて言うたんやんけ!」って言ったり、

だったら話になるんですよ。

しろ都が「ガイドラインをお前らで作れ」って言ってきたのは、その話の取っ掛かりをくれてんだと思いますよ。

なぜならあまり業界が何もしないんで。

しろ今のご時世ってわりとガバガバお金くれる時代なのに、それを超えてライブハウス業界が何もしなすぎ、せめてこんな事から始めなさいね、っていう優しい指導しか見えない。

だいたい税金なわけですよ?

ライブハウスに1mmも興味ない人とかからも集めたお金なんですよ?

それをライブハウス業界側が、

「何もわかりませんがとりあえず閉めました、ただぼさっと閉めて何も調べてませんから開ける基準もわかりませんし、専門家調査して教えて下さい」

じゃあ、行政だって補償調査もどこまでどうカネや人をだしたら良いのか、何を指摘したらいいのか判断しようがないわけでして。

仮にも税金って人様からお預かりしたお金なんだからアラブ金持ちが「よっしゃわかった!音楽業界をワシが救ったる!」で男気マネー出してくれるのと違うわけですよ。

少なくとも色んな人が納得できる手続き必要

あいずれ後世から歴史を振り返ったときに、

コロナで潰れた業界と潰れなかった業界があり、

ライブハウス業界が「あーそりゃ潰れて当然だわ」って言われる側でないことを切に望みたいのである

ってなツイートを書いてたら、ご本人から

https://twitter.com/abetokyo/status/1264378442411241473

というお話があり、正直マジか・・・と思ったけれどもあとはもう努力に期待するしかないなと。

2020-05-22

中国半導体政策くらい、日本政策取ってくれればな

経済産業省にある中国半導体についてのレポートを読んでいたんだけどさ。

そりゃ強いよな、アメリカも本気になるよなと思う。


個々の文言日本でも見たことあるけど、投資額が違う・・・

音声認識のiFLYTEKとか、そりゃ凄い企業出てくるわ。


日本政府もこれくらい産業政策が強けりゃな。

2020-05-20

スターレポートが3日連続で来ない…

おととい18日から来ないんですけど

スタバパソコンしているやつは何をしているか調査

再開したので、withコロナでどう変わったか調査したい。

 

 

ちなみにbeforeコロナ時代

1.外回り勢 レッツノートが多い。ワードパワポ仕事している

2.マック勢 画面にはGメール適当ブログが表示してあるが、iphoneLineSNSしている。

3.年配勢 マウスやら本やらコンセントやら色々と持ち込んで、メールネットサーフィンしている。大体国産PCメーカー

4.大学生 レポート作っている雰囲気はあるが、半分ぐらいの時間スマホ触っている。マックやらSURFACEやらDELLやら色々。

5.iPad勢 なにかの勉強している

2020-05-19

anond:20200518101640

1年やってみて、保険税金もろもろ払ってどんなもんかわかったらまたレポート書いてくれ

Dockerの速習

7. Docker原則

Dockerには1 コンテナ1プロセスという原則があります

なるほど、そういうものなんですね。

 

Dockerは、「Dockerfile」という設定ファイルを作って運用するみたい。

手書きコマンドをまとめるのは、結構大変そうだから、こういう設定をGUIツールでチャチャッと済ませたい。

最初は、仕組みの理解のために手書きでやってみよう。

 

説明を最小限にして、操作の手順だけをまとめたら、これだけコンパクトな文量になるんだな。

 

なんとなく、インストール作業操作雰囲気がつかめてきた。

もう13時だし、ここらで試しにインストールしてみるか。

トラブルに遭遇したら、都度エラーメッセージなどで調べながら進んでみる)

女性向け風俗に行ったことを嬉々として語ってる人を見ると気の毒に

女性向け風俗レポときどき見るけど

寂しすぎてレズ風俗いきましたくらい人生わだかまりが消化できたレポート読んだことないし

ただ、性欲を発散しただけだし

お金を払ってまでも自分を堕としているっていうことに気がつかない哀れな人だ

はらって、裸になって、赤の他人の男に触られて「よかったよー」って呑気にレポートしてるバカ

最悪な場合盗撮されて、無料素人AV女優にされて、他人の金儲けの道具にされるリスクあるのにな

時間もないし あれだが

ちょっとぐぐれば 1レポート40万ぐらいから買える

個人売りしてくれないのが大半だが、

ちょっと古かったりすれば、そのぐらいで売ってもらえる

FGO剽窃問題に関する元ソシャゲ会社勤務増田妄想追記あり

※いつの間にか伸びてたので少しだけ追記しておく

FGOフレーバーテキストガチャ実装時の紹介文があちこち資料ウェブサイトから剽窃していることが判明し絶賛炎上中の件について、ディライトワークスではない別のソシャゲ会社に勤めていた経験から、「こんな感じだったのかなー」という妄想を書き連ねておく。

2020-05-16

anond:20200516184625

逆に大学レポート出すとか双方向通信授業なら学校配布垢かバンドルでいいかオフィスが入っとらんとあかん

グラボと両方とるとクッソ高いから使い分けろな

感心したらコンビニ募金箱に300円いれといて

2020-05-14

風俗可愛い子は増えたのか

緊急事態宣言開けました。

お金に困った可愛い子が風俗にきているはずです。

レポートまってます

2020-05-12

私も本当は政治の話をしたい

疫病が猛威を振るい、歴史が示してきたとおり人々は政治への議論を活発にしている。

だが私は政治の話ができない。めちゃくちゃしたいのにできない。何故か?

政治の話をする人が右左関係なく口がめちゃくちゃ悪く、ヤバい人に見えているだからだ。

一緒の扱いをされたらたまったものではない。

こういうスタンスの人は結構いる。政治の話になった時にこういったことをポロッと言ったら結構私も私もとなったからそうだと思う。

この時点で「もっと政治に興味を持つべきだ!」とか「不勉強無知!」とかそういう罵声が飛んできそうなところだが、

なぜヤバい人に見えるのかというのを私の視点から述べたいと思う。

「そういう人があまりにも目立つだけで、そういう人ばっかりではない」というのを踏まえて欲しい。

1、政治の話をよくする人は自分意見押し付けすぎる

相手意見を「正しさ」ではなく「立場」で判断し、全否定か全肯定のどちらかしかない人に見えてしまう。

言い換えれば、自分所属する立場かどうかで相手判断するというめちゃめちゃな偏見の塊に見えている。

自分の正しさの証明必死過ぎるのも、

「一番大事なのはそれをしてどうなるかや論理であって、あなたが正しいかどうかは全然どうでもいいんですけど?さてはこいつ利用しているだけで本当は興味がないな?」

と警戒心を持つこともしばしばだ。

2、政治の話をよくする人は感情に訴えすぎる

論理理屈の話をしているはずなのに怒りやら悲しみやらを感じている人が多すぎる。

100*0=0の計算に対して、「せっかく100もあるのに0になるなんて悲しすぎる!この計算嫌い!」と言われたときの気分だ。

感情を表明されても困る。

こっちが読みたいのは論理構造問題点を示した評価レポートであって、感想文ではない。

3、政治の話をよくする人は平気で他人人格否定する

これが一番でかいかもしれない。

批判する相手安倍晋三にしても、山本太郎にしても、蓮舫にしても、立場関係くそういう人が多い。

通常、目の前の人間に「無知」「無脳」「独裁者」といった類の言葉を投げかけるのは完全に倫理観問題がある。

相手問題があるなら、相手を傷つけていいのか?と言い換えればわかりやすいだろうか?

人間人間扱いしない」

これを許容し、かつ実行する人間であるということは、政治に興味を持ち、問題から目を背けないということよりも遥かに人間的に問題がある。

正義の側でいることは大事だが、正義執行するのはあなたではないのだ。

中国インドが国力を伸ばし、アメリカ一強の時代が終わろうとしている今、政治社会情勢に興味を持ち、議論をして考え方をアップデートしていくというのはとても大事なことだと思う。

その大事な時に、話の場が劣悪な環境なのは良くない。日本人議論が下手くそと言われて久しいが、せめて感情正義感に溢れすぎている議論というのはやめて欲しい。

anond:20200512164652

他所の国では上手くいってるみたいに感じてたけど

アメリカ在住のご夫妻が

実際お子さんのオンライン学習についてレポートされてたけど、

やっぱり戸惑いやいろいろな問題はあったみたい。ただよりずっと進んでいるかんじ。

父兄で(オンラインでだけど)話し合ったりもしてるみたいだったよ。

漫画で連載されてたと思う。

2020-05-07

anond:20200507103447

人1人を採用する場合コスト

および研修費用

途中でやめられた場合、翌年まで補充は来ないということに対するリスク評価あまい

3年連続同じことが起きるとかもありえるからな。

きっちり評価に入れて、10年間の研修による成長の効果なども評価に入れて 無能をクビにするというプランも入れて、レポート再提出

あと

首になりそうな社員が、レポートを焦って過労死する場合デメリット

および、ストレッチカフェインによるリララックス効果についてのレポートも添えろ

ちなみに、うちのビルの3Fにはジムが入っていて会社契約しているから、社員証を見せると、都度100円で使える それもレポートに含めろ

ゴールデンジムが、倒産ニュースが出ているが、経費見直しについてわざわざ事務に言う必要があるか?

予測値も入れておけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん