「ヘビーユーザー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘビーユーザーとは

2017-02-02

電子書籍ユーザーはどうするべきなのか

「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いたという記事を見た。まあ、ここのところ何度も繰り返されている話題ではあるが、私も一つ書いてみようかと思う。

以前には、いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-という記事があったことを覚えている方もいるだろう。この記事はこの記事でやや偏っているというか、紙書籍ユーザー喧嘩を売っている部分があって(紙書籍をまずい料理に例えていると読み取れる部分とか)、いらぬ反発を産んでいたように思うけれど。

電子書籍ステマ」とか「ステルスポジショントーク」とか言われるのは癪なので予め断っておくが、私は電子書籍業界の一員である。といっても、末端のエンジニアに過ぎないので、業界の詳しい動きや、編集者の考え方が分かるわけではない。
電子書籍業界がこの先発展していって欲しいとは思っているので、これは紛うことなポジショントークである、ということは言っておいた方がいいだろう。

ちなみに、冒頭に挙げた記事に関しては、私はそれほど反感を抱いてはいない。
というより、反感を抱くほど踏み込んだことは書いていないように思う。
冒頭の記事を読んで、「また出版業界言い訳か」と思った方もいるかもしれないが、「電子書籍の売り上げが続刊に寄与しない」というのは、業界の現状としては正しい。
もちろん、書籍の売り方は一律ではないので、作品ごと、作家ごとに個別事情がある。冒頭の記事では、業界全体が一律にこうである、という印象を与えかねない。
ただ、傾向として、電子書籍の部数を評価に入れていないシステムや、評価することのできない編集者が多いのは確かだろう。

しかし、出版業界の現状がそうである、としたところで、ユーザーには何の関係もない。 「まずい料理を食え」と言うのはいささか例えとして乱暴であると思うが、人それぞれ好みがあるのに、自分が嫌いな料理を、嫌いとまで行かずとももっと美味しいと思う料理があると思っているのに、買って食えと言われるのはたまったものではない。当然のことだ。

ところで、冒頭の記事には、

電子書籍ヘビーユーザーと思われる方の、「なぜ電子書籍はいけないのか(なぜ出版社側の都合で紙媒体を買わなくてはいけないのか)?」という意見は、いささか極論と感じましたが、貴重な受け手からの肌感覚での意見として拝読しました。

という記述があった。この点が気にかかった人は多いのではないだろうか。 私もこの点は同意しかねる。「電子書籍ユーザー出版業界の都合を押し付ける」ような発言に対して電子書籍ユーザーが反発するのは当然のことで、極論でもなんでもない。
ただ、明言はしていないが、この発言は「いつまで紙の本に~」の記事に対する反応であると思われる。こちらの記事は内容が過激であったため、この編集者A氏とやらも、やや感情的な答えを出してしまったのではないか
あるいは、「極論」と言うのが当該記事の全体的な語調に対する感想であるなら、頷けないこともない。
つまるところ、この発言に関しては多分に感情的ものであって、参考になるものではないが、殊更にこの点を取り上げて叩くほどのものでもないのではないか、と私は考えている。

電子書籍の話になると、「紙には手に触れることの良さが」「電子書籍プラットフォーム依存が」「電子書籍なら持ち歩きやすい」「紙はかさばる」などといった、紙媒体優位論、電子書籍優位論が現れる。
はっきり言わせてくれ、今問題にしているのはそこじゃないんだ。少なくとも私は、紙媒体電子媒体の利点や欠点理解しているつもりだ。どちらにも利点があって、どちらにも欠点があるので、一概にどちらが優位であると言えるものでもないだろう。
から私は、紙媒体ユーザーに向かって電子書籍を買えとは言わない。そしてまた、電子書籍ユーザーに向かって紙媒体を買えとも言うべきでない。これが私の問題としたい部分であり、恐らく多くの人が感じていることであろうと思っている。

# なお、プラットフォーム依存性の問題に関しては、電子書籍業界人としては真面目に課題として受け取る必要があると思うが、そこはそれである

そもそも、ちゃぶ台を返すようだが、こんな議論意味はないのだ。ぶっちゃけしまえば、たかだか編集者Twitter上で「紙媒体を買え」と言って、たとえそれが多少バズったところで、そうそう影響はない。
電子書籍ユーザー電子書籍メリット見出しいるか電子書籍を買うのであって、出版社制御できるものではない。
作品の売上は出版社広告の打ち方や作者の宣伝などで変わることもあるだろう。しかし、紙媒体でも電子でも、文章の質に差はないのだ。であれば、ユーザー自分が便利だと思うものを使う。

そうは言っても、電書の売上が続刊の目安にならないのなら、作者のために紙媒体を買うべきではないのか、という意見もあるだろう。
まあ、あなたが誰かのファンで、どうしても打ち切られたくない作品があるのなら、その意見を真に受けてもいいとは思う。本当に極僅かな可能性で、あなたの一冊が続刊のボーダーラインを越える一冊にならないとは言い切れない。
だが、たった一人が購買運動したところで、全体に与える影響は微々たるものだ。もちろん、大勢で同じことをすれば影響は出るのだけれど、そんな社会運動じみたことをしなければ支えられないのだとしたら、それは既に構造おかしくなっている。
もちろん、紙を愛する人は従来通り紙媒体を買えば良い。紙書籍電子書籍市場がこれからどう変化するかは私には予測できないが、なくなることはないだろう。

私が一番思うことは、電子書籍を買う人に、それを引け目に感じて欲しくはないということだ。
電子書籍を買う人も、紙媒体を買う人も、それぞれ一人の客で、そこに優劣は存在しない。
しろ電子書籍ユーザーにとっては、市場が大きくなった方がより便利になるだろう。これは希望的観測だが、頭の固い編集者でも無視できない規模に市場が成長すれば、当然電子書籍の売上が続刊基準にもなってくると思う。
から、今現在電子書籍を利用しているユーザーは、この先も気兼ねなく電子書籍を利用してもらいたい。これは私のポジショントークでもあるが、電子書籍市場の拡大がユーザー利便性につながるという理論は間違っていないと思うので、ユーザーにとってもメリットのある提言のはずだ。
もちろん、一人のユーザーの動向が市場に大きな影響を与える訳ではないのは既に述べた通りで、だからこそ、電子書籍積極的に利用すればより便利になりますよ、と言い切ってしまうことはできないけれど。

という訳で、結論を言えば、電子書籍ユーザーは今まで通り電子書籍を買えば良いし、紙媒体ユーザーは今まで通り紙媒体を買えば良い。
こんなことは、別に私が言う必要はないのだ。言わなくてもみんなそうするだろう。
ただ、これだけは言っておきたい。

電子書籍ユーザーに向かって「紙媒体を買え」と言う業界人は、恥を知って欲しい。

後はまあ、私自身も業界の一員として、少しでもより良い方向に向かえるように努力していきたいと思う。
こちらからは以上です

2017-01-27

いやあその本当にその遺書に誰からどのような罵声を浴びせられたか書いてないことにはなあ

少なくとも俺の発言自殺者には99%以上の確率で届いてないし

あ、おまえが自殺してもいいぞ

今すぐ死ね

届いてないかいじめ荷担者ではないってこと?

てことはブクマカ大勢で誰かを叩いてたとしても、(相手ネットヘビーユーザーでないなら)届く可能性は低いから、いじめには当たらないわけだね

ブクマカは遠くからいじめに荷担するゴミクズ」だと聞いてたんだけど、この定義を導入するならかなりの数のブクマカ名誉回復されそうだな

 

また毎日罵倒されてた子供自殺したとしても、遺書がなかったり「人生につかれました」としか書いてなかったりした場合罵声を浴びせてた奴等のせいだとするには根拠が足りないので保留にしておいた方がいいってことだね

〈すけろく〉とかあれエアリプからいじめでもないし喧嘩ですらないな。

http://anond.hatelabo.jp/20170127205412

届いてないかいじめ荷担者ではないってこと?

てことはブクマカ大勢で誰かを叩いてたとしても、(相手ネットヘビーユーザーでないなら)届く可能性は低いから、いじめには当たらないわけだね

ブクマカは遠くからいじめに荷担するゴミクズ」だと聞いてたんだけど、この定義を導入するならかなりの数のブクマカ名誉回復されそうだな

 

また毎日罵倒されてた子供自殺したとしても、遺書がなかったり「人生につかれました」としか書いてなかったりした場合罵声を浴びせてた奴等のせいだとするには根拠が足りないので保留にしておいた方がいいってことだね

2016-12-18

セルクマ話題になっているが全くの他人なので

無実の人を巻き込むのは申し訳いからこっちでやってくれ

あとアカウント晒し上げも申し訳なくなるので消しといて欲しい

そんな言うほど伸びてないと思う

というか伸び率とかそこまでヘビーユーザーでもないか分からん

2016-12-04

痛いニュース画像まとめを絶賛してたはてブユーザーはどこ行った?

現在進行系でキュレーションサイト問題になってますが、WELQみたいな編集主導メディアはともかく、キュレーションサイトってようはまとめサイトのことを指し、2chブログであり、Togetterであったりもするわけです。

2chブログ大手痛いニュースなんかは、過去に大量に画像無断転載したまとめ記事を作っていて、それだけなら2ch系ブログにおける日常の悪さであるのですが、あろうことかはてなブックマークが1700以上もつくほどヒットし(これは1記事としては当時最高クラスじゃなかったかな)、もちろん炎上で伸びたブクマではなく、絶賛コメントの嵐なんですね。

 

はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):まるでフィクションのような風景

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/687100.html

当時、この記事だけでなく似たような画像キュレーション記事が書かれ、どれもはてブでヒットしていました。

 

今、ちょうどヒットしているキュレーションサイト画像パクリ批判している記事についたはてブ数が1700を越えていて、痛いニュース画像パクリ記事についた絶賛はてブ数と同じくらいなんです。昔、無断転載記事を絶賛していた勢力と、今、無断転載批判しているユーザー勢力が、はてブの上では対等になったんです。

それでまあ、10年の開きもあるし、同じアカウントで続けてる人も少ないだろうけど、ネットのどこかしらには存在するはずで、昔のゆるさを楽しんでいたあのはてブユーザーたちは一体どこにいったのか、今何を考えているのだろうなと。当時無断転載を絶賛していたユーザーは、今回何を思ってるのかなと。

 

いや、調べてみると結構な数で、両方の記事ブクマしてる10継続ヘビーユーザーが意外に多くて逆にビックリしたりもしたんですが。

http://fut573.com/compare/?url1=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fdqnplus%2Farchives%2F687100.html&url2=https%3A%2F%2Fwww.photo-yatra.tokyo%2Fblog%2Farchives%2F11079

Dに思ふ

http://pret.yakan-hiko.com/2016/12/01/dena_welq/

http://toyokeizai.net/articles/-/147912

十年くらい前、D社の(当時)創業社長だったN氏の話を間近で聞く機会があった。当時、D社はゲーム事業で一山当て、ガンガンいこうぜ!という状況だったと思う。

後日、N氏は会社の立ち上げ時のドタバタを本として出している(自分も読んだ)が、その時もこの本に書いてあったような話をいろいろしてくれた。

その中でも特に印象に残ってるのが、D社がCtoCの売買サイトを立ち上げたが全くの閑古鳥で困ってしまい、業界大手の Y!社のサービスヘビーユーザーに「うちのサービス使ってくれませんかね」と直々に(メッセージ機能を使って?)コンタクトを取ったが、にべもなく断られ、うまくいかなかったという話だ。

うまくいかないのは、当然ユーザーレビューで積み上げた高評価を持っていけないかなのだが、そういうところに思い至らず他社サービスユーザーを引き抜こうとしたりとかするのが、現在進行中の炎上騒動と通じるところがあると思った。

自分記憶が正しければ、このエピソードは例の書籍には載ってない。

2016-11-15

雪ん子寿司

雪ん子寿司

大分のベジタブル寿司

テレビ放送される前からヘビーユーザーです。出張の時は、ほぼ毎日食べています

素材はい・たってシンプルな「しいたけ・しそ・だいこん・酢飯」なんですが、これが絶妙な味と食感を醸し出してるんですよ

シンプルですが飽きもなく、まさに郷土料理って感じです。

「うましょく」

http://nobie.biz/ac/umashoku/yukinko-sushi-ooita/

2016-10-07

はてなアイコン

ツイッター登録してすぐに卵アイコンから自分専用のアイコンに変えたんだけど、はてなデフォルトアイコンから変更しようとする気が起きない。

結構ヘビーユーザーなんだけどな。この気持ちの違いは何だろう。

2016-06-22

うそはうそであると見抜ける人でないと難しい

うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」とは2chの開設者、ひろゆき言葉である

掲示板を使うのは」という部分を「インターネットを使うのは」に置き換えても通用する名言だ。

だが、溢れる情報を目にして、「これは嘘かも」と思う瞬間はあっても1日数回である

私は今、Web系の会社プログラマをしており、ネットヘビーユーザーであるのは間違いないのに、そんなもんである

みなさんはどうだろうか。様々な情報鵜呑みにしてしまってはいないだろうか。

2016-06-10

丸亀アプリ

数日前すげーステマされてたけど、

クーポン同時に使えねーから日常的に行く人でもない限りあんまりありがたみないよなーと

100円トクするために100円のものをいっしょに買わないといけなかったらプラマイゼロだし

行く手間と時間考えたらマイナスだしなー

ヘビーユーザーにとってはうれしいんだろうけど

釜揚げうどんって結局ただうどんゆでただけだし、スーパーで3玉100円で買って自分でゆでたほうがいいし

しわ食うために100円の小ごはんでも頼んで天カス丼といっっしょに食べる?

うーん・・・めんどいなあ・・・

2016-04-27

モバマスのことで

最近デレステが人気で本家ソシャゲユーザーが減ったような気がする

というかイベントを走る人が減ったような……


話を変えるがモバマスプロダクションのことで

アレのオン率というかヘビーユーザーイベント走らなくなってプロ対抗のイベントで勝てなくなった

今までだとプログループ順位は上位だったのに今じゃ最下位争い

個人の順位報酬はもちろん個人の成績で左右されるけどさ、プロ対抗なんだしそっちで負けるのはやっぱり不満がある


でも今更プロダクション辞めるのは気が引ける

プロに入ってることでステータスボーナスあるし、

転職しようにもまたプロダクションの慣れ合いに身を投じないといけないのが更に嫌

今のプロTwitterでも交流してるしここであからさまにプロ離れるのも見せ付けるようでなんだかなあ


これって現実転職活動みたいでソシャゲでなに悩んでるのかと

プロ抜けるのが最善なのかな

2016-03-18

SEGAカードゲームCOJカードランキングオリジナルポイントの変更を行ったのでメールを送った

お世話になります

COJというアーケードタイトルに60万円以上使っているプレイヤーです。

3月18日に行われたカードランキングおよびオリジナルポイントの変更について思うところがありメールを送らせていただきました。

単刀直入に申しますと、オリジナルボーナスSデッキ使用率を下げるためだけの調整はやめて欲しいです。

今回新しくデッキオリジナルボーナス(以下、DOB)6pのカードが登場しました。

変更内容を確認します。

【変更前】

1-100位 0p

101-300位 1p

301-550位 2p

551位以下 4p

【変更後】

1~30位    0p

31~150位   1p

151~550位   4p

551位~   6p

一見してDOBの高いデッキが組みやすくなったように見えますが、実際は違います

説明しなくても調整した側の人間なら分かると思いまずがプレイヤー馬鹿にしての調整だと見受けられるので、

ここで説明することでその認識をいい加減やめてもらいたいと思いあえて行っています

次にDOBランク必要ポイント数です。

【変更前】

S:80p~ (AP獲得倍率:2.5)

A:40p~79p (AP獲得倍率:1.8)

B:20p~39p (AP獲得倍率:1.5)

C:5p~19p (AP獲得倍率:1.2)

D:0p~4pAP獲得倍率:1.0)

【変更後】

S:160p~ (AP獲得倍率:2.5)

A:80p~159p (AP獲得倍率:1.8)

B:40p~79p (AP獲得倍率:1.5)

C:10p~39p (AP獲得倍率:1.2)

D:0p~9p (AP獲得倍率:1.0)

この【変更前】の以前にはSデッキに関してのみAP獲得倍率を下降させる調整を行っています

この時からSデッキに対する調整を入れていきたいという意向があったことは誰でも分かります

次にDOBランク必要ポイント数を満たすためにより少ないカード数で満たすとどうなるかを書きます

【変更前】

S:80p

4p×20枚(残20枚) or

2p×40枚(残0枚)

A:40p

4p×10枚(残30枚) or

2p×20枚(残20枚)

B:20p

4p×5枚(残35枚) or

2p×10枚(残30枚)

C:5p

4p×1枚+1p×1枚(残38枚) or

2p×2枚+1p×1枚(残35枚)

【変更後】

S:160p

6p×26枚+4p×1枚(残13枚) or

4p×40枚(残0枚)

A:80p

6p×13枚+1p×2枚(残35枚) or

4p×20枚(残20枚)

B:40p

6p×6枚+4p×1枚(残33枚) or

4p×10枚(残り30枚)

C:10p

6p×1枚+4p×1枚(残38枚) or

4p×2枚+1p×2枚(残36枚)

これだけでも高いDOBを組もうとした際にCデッキより高いボーナスデッキは、

DOB確保以外のカードを組み込めるカード数が軒並み減ってしまっていることが分かります

オリジナルデッキの制約というのは、DOB確保のためのカードを除いた自由に組めるカード枚数の数の増減です。

自分で好きに入れることのできるカード枚数が減ればそれだけ難易度は上がります

従来の1p、2pであった現在の1p、4pの層が厚くなったため条件を満たしやすくなったかもしれませんが、

Sデッキに関して言えばより難しい条件になり、Aデッキに関しても自由に使えるカード枚数を増やそうとすると

新しい1p、4pを選択しやすくなった状況でより候補から外れやすくなった6pカード

真正銘の弱すぎて6pでも誰も使いたがらないようなカードデッキに組み込む必要が出てきます

まり、1pと4pの層の拡大化により高いDOBデッキを組みやすくなるというのは見せかけにすぎず、

実際に使用率を集計して変化するDOBシステムにおいてはより難易度が上がっただけということになります

DOBの高いデッキを作るために4p帯の使用率が上がれば1p帯とのループ的な入れ替わりを起こし、

今回の調整により、最下層である6pカードさらに日の目を見ない層になりかねません。

なぜ、このような調整を思いついたのか。

なぜ、このような調整に誰も疑問を投げかけなかったのか。

なぜ、このような調整が通ってしまったのか。

私には不思議しか思えません。

誰かに余計な入れ知恵でもされたのでしょうか?

余計な口出しをされたのでしょうか?

Sデッキ使用率を下げたいがために他のデッキ利用者も巻き込む形で調整が行われてしまった。

そのようなことはプレイし始めれば早かろうが遅かろうが誰でも気づきます

そのときに心に浮かぶことは運営への不満や疑問しかありません。

誰も感謝しません。

ここまでの文章を書くまでの間に何度も残念だという気持ちになりました。

Sデッキを調整したいという思いにはとやかく言うつもりはありません。

ですがSデッキを調整するために他のデッキを使う人間にも影響が出るような調整をしないでください。

Sデッキ運営にとって不満であるならばポイント帯を0、1、2、3、4として新たに作った3p

4p帯を分割してしまえばよかったのではないのですか?

4p帯が本当に誰も使いたがらないカードにする調整はできたはずです。

システム的な問題ならゲームシステムの根幹であるDOBにコストを掛ける正当性はあるはずです。

目先の調整や小手先の調整で回そうとしないでください。

無理をしないでください。

プレイヤーは、特にヘビーユーザーにとっては取って付けたような真新しさはそんなに望んでいません。

遊びたくてもお金はあるけど時間が無い人が大半です。

その人たちにとってはプレイ時間が短いために頻繁な更新をされてもついていけません。

だんだん自分の遊び場ではなくなっていくコンテンツを遠巻きに眺めるようになり、

もっと落ち着いたコンテンツを黙って探し始めます

そうすると運営は躍起になって小手先更新に注力して、火に油を注ぐわけです。

もうやめにしませんか?

プレイヤーが求めるのは更新の頻度よりもクオリティです。

更新して売上が上がるのはプレイヤークオリティ確認しようとしているからです。

決して更新自体お金を払っているのではありません、確認するために課金せざるを得ないのです。

それがカードゲームです。

運営更新すればお金が入ると思っているようですが、

プレイヤー側全体は更新が起こるたびに「このゲームを続けていていいのだろうか?」という評価が発生しています

それに耐えうるだけの更新内容なら問題ありません。

しかしそうでないものを何度も行い続けると結果は目に見えています

その代表的な例が三国志大戦シリーズです。

過去から学んでください。

お金が欲しいだけならアバターの方に力を入れてください。

ゲームシステムを変えることなく、安全に集金することが可能です。

ユニットの絵柄を変えるコンテンツはずっと凍結されたままになっています

あちらに力を入れて課金要素を追加してください。

できればフィールド上でも小さな変化があればいいかと思います

特にRPが余りまくってしかたありません。

RP使用させるコンテンツを充実化させればプレイヤーは実際にプレイするほかありません。

プレイする頻度が高ければ高いほどゲームにのめり込むと考えてください。

なるべくプレイヤーゲームさせるような調整がCOJ未来ファンを作ります

また、Sデッキをしきりに警戒しているようですが、

大部分のプレイヤーにとって少し流行ったSデッキを使いランクを上げたとしても元々の実力がない限り維持はできません。

そしてランクの高さがゲームの終わりだとも思っていませんしランクを上げることにモチベーションを感じる層は全体のごく一部だと思います

そういった一部の人間もランクが上がったからといってゲームをしなくなるというわけでもありません。

ランクの上昇は自分ゲームスキルの向上の一種指標しかすぎないという認識は多いと思います

そもそも1対1のゲームのため分不相応ランク突入しても自分が痛い目を見るだけです。

Sデッキを警戒しすぎておかしな調整を繰り返さない前に誤解をやめてください。

ここまで遊んできたのですからCOJよりも面白いカードゲームが登場するまでは最後まで遊ばせてください。

新しいカードが欲しいわけじゃないんです。

新しいカードを使って楽しいゲームをしたいんです。

新しい調整をしてほしいんじゃないんです。

新しい調整の元、楽しいゲームをしたいんです。

大の大人馬鹿みたいに一喜一憂するゲームがしたいんです。

そしてそれができるのはゲームセンターにおいてセガゲームス以外には無いと思っています

失望させないでください。

夢を見せてください。

以上です、どうぞよろしくお願い致します。

2016-02-04

タグの付け方

はてブタグの付け方にいつも迷いが出る

一度しか使ってないタグがあるとこれ他のにまとめられるでしょって思う

でもなんかうまくいかない

少ないタグ付けで効率的に使いたい

はてブヘビーユーザーのみなさまのタグ付け独自ルールを知りたい

2016-02-02

インスタントコーヒーギフトセットの存在意義

スーパーにいくと、ネスレ商品5本詰め合わせ、みたいなギフトセットが売っている

あれって誰が買うんだろう?

コーヒーが苦手な人

インスタントは飲まない人

インスタント好きでも銘柄にこだわりがある人

・店でしか飲まない人

・あまり頻繁に飲まない人

こういう人には絶対ウケないわけだけど、ターゲットが狭すぎない?

そんで、俺はインスタントコーヒー良く飲むし1ヶ月に2本は消費するヘビーユーザー銘柄にそこまでこだわりはないけど、あのギフトをもらったら「ハズレだな」って思ってしま

詰め合わせの中身はスーパー普通に売ってる物ばかり(エクセラ、香味焙煎ゴールドブレンドプレジデントなど)だからギフトって感じしないし

ターゲット狭い上に、あんまりありがたがられない。

いらなくね?油よりは嬉しいけど

2016-01-30

ゴミ箱を店内に隠すコンビニ

 ゴミ箱を店内に隠すコンビニは糞

いやね、理屈は分かるよ?家庭ごみ持ち込む奴がいるからだろ?ゴミを捨てるのだってタダじゃないしゴミの持ち込みは気分いいわけがないわな

ただな、そうやってゴミ箱を隠すことで被害を受ける奴がいることは頭の片隅に置いておけよと俺は言いたい

 結構な頻度でコンビニを利用する人は分かってくれると思うが、基本的ゴミは循環している

朝A店でコーヒーを買う 昼にB店で朝のコーヒーゴミを捨てながら弁当を買う 夜にC店で弁当ゴミを捨てながら酒を買うといった具合だ(厳密には循環してないがニュアンスは伝わるはず)

このようにコンビニヘビーユーザーコンビニゴミを捨てる機会は多い、そうなるとある問題点が見えてくるんだな

それは何かというと、ゴミ箱を店内に隠された場合ゴミ捨ての循環が途切れるということだ

どういうことか説明すると、俺のように繊細で人目を気にするタイプ人間コンビニ内にゴミを持ち込めず、捨てられるはずだったゴミを捨てられないという事態が生じるんだな

あの人ここで買ったわけじゃないのにゴミ捨てていったよ・・・と思われたくないんだ

そうなるとゴミを抱えることになり、俺からすると「被害」を受けたように思っちゃうんだよな

じゃあその店は捨てず、別の店でまとめて捨てればいいじゃんと思うかもしれないが、それは甘い

実際俺はゴミ箱を店内に隠すコンビニと対面した時に、その解決法をとるが、その場合は捨てられるコンビニ被害者となるんだよ

他店の商品ゴミを受け 自分の店の商品ゴミは他店へが1セットなのに、店内にゴミ箱を隠すコンビニだけは 他店のゴミは受けない 自分の店の商品ゴミは他店へとなる

素直にゴミ箱を外に出してる店だけが損をすることになる

2015-12-20

マンガアプリマンガワン

小学館マンガ無料で読めるマンガワンというアプリがあるのだけど、無料で読めるのは一日10分でその時間を使い切るとあとは有料。

おみくじというシステムがあって、一日一回だけひけて、大吉がでたら無料時間10プラスされるとか、くじによって無料時間が数分間くらいプラスされる。

一日10分の無料時間は累積させないけど、くじでゲットした無料時間は累積される。

お目当てのマンガは一日1〜3本程度なのだけど、これは全部10分以内で読みきれるからくじで引いた無料時間は累積されるいっぽう。

現在200分以上たまってるわ。

たまに過去のヒット作がまとめて公開さるけど、それもこの累積した無料時間で読みきれる。

このアプリ毎日みてるようなヘビーユーザーほど金を使わなくてすむシステム

これ儲けがでるのか。

2015-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20151219184556

と言うか昔(Deliciousとかの時代はてブは非公開ブクマができなかったか

元々別物で、最近になってそういうブックマーク機能重視の使い方ができるようになったと見たほうが良い

現在はてブ以外にPocketとPinboard使ってるけど、各サービスで使い分けることに合理性があるような差別化がされてる

あとPocketスマホアプリ挙動ヘビーユーザー向けでない(キャッシュ制御ができない)

2015-12-05

誰でもメディアが残したもの

 人権擁護法案

 この法案を覚えている人、いらっしゃるだろうか? 10年程前、日本人権委員設立し、ヘイトスピーチを取り締まろうとした法案だ。

 この法案が出た当時、表現の自由観点からさまざまな批判が行われた。選抜基準不透明であり、実質的言論弾圧になりうる。そうした批判が主だったように思える。

 当然……と、言うか、なんというか、2ちゃんねるでも、当時山ほどあった個人サイトでも人権擁護法案に反対する運動が起こった。

 人権擁護法案反対の同盟(あぁ、「同盟」って単語も懐かしい)も作られた。

 そして、その反対運動は、最近言葉で言えば「カジュアル差別」とともに行われた。

 「実質的言論弾圧になりうる」という、その一点をきりとれば、至極尤もな主張は「在日利権を持っているマイノリティけが得をして、普通の日本人は損をすることになる。それどころか、実質的に、やつらに日本言論支配されることになる」という、明らかに間違った被害者意識、と言うか差別的な主張とセットで行われた。

 当時、世界各地で、人権委員設立が行われていた。具体的な事例は、当時は法務省HP掲載されていた。現在ならば、師岡康子「ヘイト・スピーチとは何か」(岩波新書)やエリックブライシュ「ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか」(明石書店)などで、当時の流れをつかむことができる。

 だが、そうした観点から、実際の外国人での人権委員活動議論を調べ、紹介するような者はいなかった。

 結局、振り返ってみれば、当時の人権擁護法案反対運動とは、「『他人自由尊厳侵害しない限りは』何を言ってもかまわない」と言う本来表現の自由ではなく「カジュアル差別をしたい」と言う欲望を守るための言論だったのだろう。

 

 別段、驚くべきことでは無い。

 当時のネットでは、すでにカジュアル差別があふれていた。

 YAHOOホロコーストについて検索すると、悪名高き世界史コンテンツが真っ先に出てきた。

 中国人王朝の変わり目に数千万、あるいは億単位人口が増減し、現在漢民族漢民族でもなんでもない得体の知れない雑種と言う、どこから突っ込めば良いのかわからない発言をすることが、「中国史通」の条件だった。

 当然、教科書に書かれている、日中戦争ならびに太平洋戦争当時の日本軍問題行為はすべて中国朝鮮でっちあげと主張する連中が、面白い人、そして、「一方の情報鵜呑みにしない人」の条件だった。

 保障された権利行使する連中を冷笑し、「プロ市民」とあざけり、スイス民間防衛引用しながら中国スパイ呼ばわりすることが、「良識的で政治に関心がある人」の条件だった。人権保障などあきらめ、あるいは現状で満足し、お国迷惑にならないことを第一に考え、軍事増強を唱える。それこそが、「知的」な人間と呼ばれるための条件だった。

 現在、そうした妄言を垂れ流していた個人HPほとんどは消滅している。

 だが、うっかり信じてしまった連中は残った。おそらく、掲示板書き込みをしていたヘビーユーザー氷山の一角で、その何倍ものROM専人間が、上記、カジュアル差別で塗れたデマを信じ、「新しい知見」と考えたであろう事は想像に難くない。

 やっかいな事に、そうした連中のほとんどは、当時自分が疑問に思った事について、情報更新を行っていない。ヘイトスピーチ、そして、その規制法案について語るとき、上であげた該当問題入門書を読むこともせずに、人権擁護法案反対のコピペを唱え続けている連中のなんと多いことか。

 挙句、何の根拠も無く「日本外国と違う。日本においてヘイトスピーチと呼ばれているものは、虐げられた日本人正義の怒りであり、理由の無い差別ではない」などと恥ずかしげも無く言ってみせる。言っていることとやっている事はネオナチほとんど変わらないのだが、彼らに言わせれば違うらしい。

 ホロコースト否定論は相変わらず上位に出てくるし、トンデモ中国史倉山満によって、よりおぞましい物に進化を果たした。

 そして現在twittertogetterには、それらトンデモを真に受けた馬鹿共が今日も元気に、それも大量に発言投稿し続けている。

 だが、忘れてはならない。

 彼らを作り上げたのは、10年前のわれわれだ。中公文庫講談社学術文庫中国の歴史を読むこともせず、

 あるいは、出版されている本を読み、自分攻撃する相手が具体的にどんな主張をしているのか調べることもせず、

 そのくせ、井沢元彦逆説の日本史」や小林よしのり戦争論」を読み、新たな知見に目覚めたとか大それた事を考え、検証の手間を惜しんで、自分HPで全世界に発信してきた私たちだ。

 入門書一冊読まないくせに、そのくせ上記の本を読んだだけで満足し、自分は知識欲旺盛な人間だとのぼせ上がり、そのうぬぼれをwebで全世界に公開した、厚顔無恥私たちだ。

 私たち馬鹿を信じた結果、今の、肥溜めのようなweb界隈がある。それを作ったのは、間違いなく、私たちだ。

 かつて、ネットは誰でもメディアと呼ばれた。その文句のとおり、私たちは多くの情報を発信した。

 だが、振り返ってみて、10年前の私たちは、後世に胸を張れるような情報を発信してきただろうか。

 そして、「古きよき時代」と、あの時代のことを胸を張って言えるだろうか。

 某SNS掲示板やまとめを見ながら、そう言う事を考えずにはいられない。

2015-11-27

91日ごとにTry WiMAXする""ヘビーユーザー""

WiMAX、悪くないよ。

3日3GB制限良心的だと思う。

Amazon価格.comレビューで怒り狂っているユーザーは頭冷やした方がいい。

無線GB単位データ通信とか、もう近未来でしょ。昔は(ry

「家で繋がらない」とか言っている人間電波さん。

Try WiMAX』と、光の回折知ってれば防げる判断ミス

巨額インフラ投資の割に安くサービス利用できるのは、こういう方々が払う多額の解約金のおかげ。

ありがたや、ありがたや。

嬉しすぎて、91日ごとにルーター借りている( http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

手持ちの回線LTE)の通信量減らせるし、新しいガジェットいじれるし、エリア担当営業の番号は着拒してるし、オジサン幸せ

今の回線更新月迎えたら、""たぶん""WiMAXにするかな。

5G見越してLTEっていうのもありかもしれないけど。

2015-10-23

道化師ブロガー・tm2501さんにご忠告申し上げる”を読んで

はてな歴1年位の新参者として言わせてもらいたい。

あなたがたははてなのがんだ。

運営必死になってマネタイズしている中で、そのインフラ勝手に使ってはてなの中心を気取っているだけの悪質ながん細胞だ。

さっさと荷物をまとめて出て行ってくれ。

なによりその証拠最初一言に全て言い表されているではないか。

【おことわり】この文章は、ハイコンテキストな“はてな村”的な何かです。この言葉にピンと来ない人にはなんら意味を持ちません。スルーしてやってください。



なんだそりゃ。

ヘビーユーザーが3年の時を経て重い口を開くともなれば注目が集まらないわけがない。

当然はてなトップページだって現れることは予想できたはずだ。

それを3年以上遡って事情を知っている人だけ読めばいいという姿勢は何ごとだ。

3年間コツコツとはてなが集めてきたユーザーを全く無視とはどういうことか。

3年かかってもかかる事案をエンターテイメント化できないほど根に持っているということを吐露しているだけのクソ文章じゃないか。

はてな村奇譚は、そんな過去はてな事情すら知らない自分にも十分にコンテンツとして楽しむことができた。

なんかよくわからないけど、なんかよくわからないことがあって、結局お姉さんの正体もなんだかよくわからなかったけど、キャラ面白いし会話が面白いしなんだかよくわからないけど面白かったんだ。

すくなくともこんな胸糞の悪い断り書きはなかった。

それがコンテンツを作るってことなんじゃないか?


最初に胸糞悪い断り書きを書かれたものの、くだんのコンテンツをわからないなりに目を通してみた。

なんだかよくわからない青二才って人が道化師だってことが言いたかったみたいだけど、本当に道化師なのはどちらだ?

はてな村奇譚猛獣イメージ祭り上げられて、古参ユーザーに各所でXデーの期待を煽られて、しまいにゃブコメ神話的と褒めちぎられて、かけられたハシゴにまんまと登っていった曲芸白熊以外なんだというのだ。

それはさぞかしお高い存在級位ですね。

なにより許せないことは、それでいて自分はてなコンテンツを生み出していると勘違いしていることだ。

青二才って人が誰だかまったく分からないが、少なくともはてなを1年使ってきた中ではそんなに悪目立ちするような人ではなかった。

この人はtwitterやらなにやらで生活監視してたみたいだからそうでもなかったようだが。

そんな状況だったにも関わらず、ここにきて数年前のいざこざをさらに再燃させるような記事しかどうして書けなかったのか。

周りの人間過去神話的笑い話に変えようとしてたことにどうして気づかずに、まんまとまともに言及してしまったのか。

すくなくともこれだけははっきりとしておきたい。

あなたは真の悪を、自意識栄養を与え続ける連中としたがそれは違う。

こうしてくだらない記事を書いては、その栄養をことごとく食い尽くそうとする自意識にこそ存在しているのだ。

そうしてがん細胞よろしくこうして忘れた頃に現れては悪性の古参ガン細胞を呼び集め、特効薬もなくはてなというサービスを死に追いやっていくのだ。

すくなくともそれだけは自覚するがいい。

余りにも胸糞がわるかったからこんなくそエントリー書いてしまった。

こんながん細胞相手に毒にも薬にもならぬようなことはわかりきってることなのに。

ちょっとクソもらしてくるわ!

2015-09-23

はてブ限界がきた

なるべく手軽に面白い記事やページを読みたいというときはてブはわりと便利だなと思って使ってたのね。

でも当たり前だけど、はてブホット話題というのは、ブクマをつけるユーザー達の嗜好を反映してしまうんだよね。

ユーザー達という集団の中身は流動的かもしれないけど、大きく捉えると嗜好自体は、だんだんその場の特色として固定化してしまうんじゃないかという感じ。

からはてブ話題リストをみても、またこのタイプ記事かということが多くなってしまったのね。

まあこれは別にはてなブックマークだけのことじゃないと思うけど。まとめブログとかもそう。

ともかく、人気エントリ面白い→新着エントリ面白いヘビーユーザーじゃないアカウントブックマーク面白い

という段階を経て、最終的には自分で興味ある単語検索して出てきたページを読むということ以上の面白さに出会いにくくなってしまった。

そうするとはてなブックマークで何か面白い記事はないかなというのを探す時間てすごいムダになっちゃうんだよね。

手軽にいまの自分にとって刺激的な記事を読み続ける方法ってないかな…。

2015-08-03

腕に謎の痛みを感じるあなたへ

半年から右腕に違和感や痛みを感じるようになり、ついに病院に行った。

首のレントゲンを撮られて、医者からは「頸椎椎間板ヘルニア」と告げられた。

「日頃うつむくような姿勢をしていませんか?軽度なので姿勢に気を付けていればそのうち治りますよ。」と言われた。

正直、普段仕事PCを使っているので心あたりはあるが、しか高校生の頃からPCヘビーユーザーなのに、

もう28になった今頃になって急にヘルニアになる理由がわからない。

しろ最近仕事が落ち着いてきてPCの利用時間は減っているぐらいだ。

そんなことを考えながらスマホはてブを見ていたら、ふと自分うつむいていることに気付いた。

これだ・・・スマホの使い過ぎか・・・

スマホ ヘルニア」でググるとばっちりでてくる。韓国ではスマホ中毒による椎間板ヘルニアは有名らしい。

気付いてからは、スマホをなるだけ使わないようにしたり、

使うときうつむかないように姿勢に気を付けていたら、腕の痛みがやわらいできた気がする。

 

腕が痛かったり、腕が重く感じたり、マウスを動かそうとすると痛みを感じる画面の前のあなた

原因はスマホ中毒によるヘルニアかも。

くれぐれもスマホを使うときうつむいて長時間利用しないよう気を付けてね!

 

スマホ中毒で急増】 頸椎椎間板ヘルニアにならないために今からできる予防法

http://matome.naver.jp/odai/2138733581833308701

2015-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20150724225839

安物使ってるんじゃないの?Androud版モバイルSuicaヘビーユーザーで1日3回×5年は使ってるけど、支払いできなかったことなんて一度もない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん