はてなキーワード: ドーハの悲劇とは
結局弱かったよね、実際のところ。
いや、強くはなったよ、昔よりは。
でも、戦い方は弱者の戦い方だった。
ドーハの悲劇の時は挑戦権すら得られなかった。
ジョホールバルの歓喜で挑戦権を得た。
ドーハの奇跡でジャイアントキリングを成し遂げた。
次は、自分たちが巨人となって受けて立つ立場にならなければ、強くなったとは言えない。
以下、駄文。
浅野は一世一代のプレーをした。もう二度と出来まい。と思ったが、最後にPK決めて2度目もあるかもとちょっと期待。
堂安はゴールの匂いがした。
遠藤はよくわからないが良かったらしい。詳しくないのでよくわからん。
三笘はなんかすごかった。あの折り返しは伝説足りえるし、諦めないことの大事さを示した。
クロアチア戦は延長を見据えた弱気の采配。前田と長友を前半で変えるいつもの方針で行くべきだった。90分で勝つという気迫がなかった。PKは下手すぎてあれを運と言って逃げてはいけない。
今回のW杯で日本含むアジア勢のジャイアントキリングが続いている事実について自分の気持ちの整理も含めて書き出してみる。ただのお気持ち表明だ。
最初に断っておくと、自分のスタンスとして田嶋会長のやってきたことや言動行動(仲良し人事と保身的な行動)には何の共感も持ててないし森保監督のサッカーには何の魅力も感じていなかった。なのだが結果が出てしまったので気持ちの在り方に困ってしまっている。ドイツ戦スペイン戦はムチャクチャ興奮した自分がいて本当に整理が付かない。
さて、森保監督がなぜ批判に晒されたのかと言えば当時から聞こえていたキーワードは「戦術レス」である。実際には戦術レスではなく「ビルドアップを仕込めない」と限定した形での批判が適切だったと思うし、後出しジャンケンになってしまうが自分は戦術レスとビルドアップを仕込めないの両方をグチャッと丸めて批判していた。
サッカーを戦術視点で楽しむ人にとって「モダンサッカー」は避けられないキーワードだしモダンサッカーには「ビルドアップ」と「ビルドアップ対策」というキーワードが欠かせない。ここに落とし穴があるなんてずっと意識していたのに、アジア予選において目の前で繰り広げられる(自分にとっての)酷いサッカーを感情が追い越していった。
ドン引き縦ポンも立派な戦術な訳だが、戦術とかモダンサッカーというキーワードで語る時にそこを見落としがちになるのが戦術クラスタのダニング=クルーガーである。完全に理解した。
そんな中で守田中の433は非常に楽しめたし結果も出たのだが、ここで嘘でもいいから「森保オリジナル」ということで貫き通して欲しかったのにSNSなんかから「選手が決めた」みたいな声が聞こえてしまうというかそういう声を拾いに行ってしまった。エコーチェンバーダメ!ゼッタイ!
さて、今回のW杯になる。相変わらず日本はビルドアップができないのは明らかなのだが、計画的に行動した結果なのかサイコロ振った結果なのかは当事者しか知り得ない。結果が出てしまったのでポジティブなコメントを出せる状況が整ってしまった。
「意図した結果かギャンブルの結果か」というのが判断できないほどの手段で勝利してしまったので困惑したし、望んでいた興奮はサウジ×アルゼンチンのような明確な意図を持った戦術と結果のそれだし、いわゆるSNSを主戦場とする戦術クラスタと呼ばれる人達が観たいのはサウジのような形の勝利であることは間違いないと思う。それが無かったので困惑した。結果が出てしまったのでSNSなんかで後付けっぽく後出しジャンケン的に、あれほど批判していた過去をポジティブに結び付ける流れになっている現状に気持ちの整理が付かなくなった。
そしてスペイン戦、またしても「意図した結果かギャンブルの結果か」を判断しにくい試合展開になるのだが、再度同じ流れどころか交代策や守備固めなどがドイツ戦よりも洗練された形で勝利してしまう。こうなるともう計画どおりの結果と判断せざるを得ないのだが、それならばなぜコスタリカ戦ということになる。
などなど頭の中が嬉しい感情と自分が完全否定されたような感情がグルグル回ってしまう訳だが、ドイツもスペインも同格(彼ら以上の格上は実質存在しない)には凄い試合をするけど格下には負けるということは起きてしまうし、それが日本以外にも多く起きているのが今回のワールドカップなんじゃないかなと思う。これはワールドカップだけじゃなくてJリーグでも起きるし少年サッカーをはじめとする育成年代の現場でも起きている。だからサッカーは面白いのだ、なんてことはずっと解っていたことなのに、それを改めて認識させてくれた出来事だったと捉えておく。ただ、それを実現した監督と協会に個人的に良い感情を持っていなかったというだけの話である。
こんなふうに気持ちを整理して、個人的にはここまでスカウティングの材料を相手に曝け出してなお同じやり方で行くのかどうかという視点で決勝トーナメントを存分に楽しまないともったいないなという現状。たぶん現状以上の隠し球はないと思う。というかドイツ戦のあればヤケクソだったとしか思えないしスペイン戦でもやってみるか!という流れだったんじゃないかと思う。結果上手く行った。自分はギャンブルもソシャゲも一切やらないのだが、それ界隈ではこの状況を一言で表す表現があったりするんじゃないだろうか。
ただひとつ、森保監督がビルドアップを仕込めないのはどうしようもない事実なので、次期監督は森保監督でも構わないのだが、国外国内からビルドアップを仕込める優秀な人材を補佐として確保してキッチリ仕込んで、更にそれをベースに教科書を作って育成年代からインストール可能な状況を作ってほしい。一般に見えてないだけで実際の育成現場には相当するものがあったりなかったりするのだが、JFAにはもっとうまいことやって欲しいと思っていたりする。基礎が大事という言葉の意味をもっと考え抜いて欲しい。
あと、メディアとかもっと上手く使えるんじゃないだろうかとかはやっぱり考えるし、本気でサッカーを盛り上げたいならやることは仲良し人事じゃないだろう。実際にスターシステムとか全く関係ない結果になっている訳だし。こうなるなら4年間掛けてドーハの悲劇とドーハの歓喜を継続的にアピールしておけよみたいな。アジア予選DAZN独占に対して田嶋会長の取った行動は絶対に忘れないぞ。
やっぱり長くなったけど、最後の最後で森保ジャパンのサッカーがどういうものかを理解できたような気がするので決勝トーナメントは存分に楽しもうと思う。勝てば嬉しいし負ければ悔しい。もうそれだけでいい。完全に理解した。
中途半端なサッカー知識のせいで一生に一回訪れるかどうかわからない素晴らしい出来事を楽しめないのは勿体無いわ。
クロアチアに勝って欲しい。
まあもともと日本人に含まれるサッカーガチ勢なんてそれほど多いわけでもなく(少ないというわけでもないが)日本国民が総出で応援してるというのが異常だったのだと思う。
いま、こうしてサッカーW杯人気が減少しているときなら、そういう話にも多少耳を傾けてくれる向きもあると思うが十数年前まではそういうことが言えない雰囲気があった。
なんかさあ「ドーハの悲劇」とか真顔で言ってて恥ずかしくないの?とかずっと思ってたんだけど当時は言えなかったんだよね。
まあ実際のところ、このくらいの人気でちょうどいいんだと思う。
今年のメンバーはかなり強力な布陣のようだからいいところ行きそうな気もするし。
でもそうなったらまたぞろ大盛り上がり始まってしまうのも嫌だな。
そういう空気をビンビンに感じるから読んでないんだけど(「夢を諦めるな」みたいなコンセプトは好きだし作中で人物が言ってるっぽい言葉も理解できるものが多そうとは思う)、改めて調べてみたら
2人の主人公の内の1人。ムッタ。初登場時31歳。モジャモジャの天然パーマが特徴。工学博士[5]。1993年10月28日生まれ。東京都出身。身長181cm[6]。誕生日にドーハの悲劇が起きていることから「自分は不運に縁がある」と思い込んでいる[注 2]。
幼少期の約束通りに宇宙飛行士となった日々人に対するコンプレックスから自己評価が低いが、テレビ・新聞・雑誌・ラジオ等の複数の情報を同時に見聞きする能力を持ち、優れた観察力と記憶力を有している。また抜群の発想力と創造力を持っており、NASAにおいても多くの機転を見せ、斬新なアイデアによって周囲を驚かせている。その他にサッカーの経験があり、トランペットとピアノを演奏できるほか、料理の腕も立つなど様々な特技を持つ。
日本-ポーランド戦の後半最後の6分間の、日本のパス回しがフェアではない、という論調のニュースを聞いていて、表題のことを思いついた。
松井秀喜5打席連続敬遠とは、1992年8月の甲子園本戦において起きた出来事のこと。
30代~40代の人はリアルタイムで見ていただろうけど、若い人は知らないかもしれないね。
本戦2回戦の明徳義塾高校(高知)対星稜高校(石川)戦において、明徳義塾が当時の3年の松井を五打席連続敬遠でバットを振らせず、結果として星陵が敗退した。
当時も、今回の日本-ポーランド戦と同じくらいの批判と議論が巻き起こった記憶がある。
wikiで調べてみると、試合後に明徳義塾高校の生徒たちに殺人予告まで送られてきたらしい。
当時、テレビで見ていた私自身も明徳義塾の敬遠のやり方を快く思っていなかったけど、それは私自身が「傍観者」だったから言えたことだったのだ。
高校野球・甲子園は県別対抗トーナメントなので、高知県民ではない私は明徳義塾には何の思い入れもない。
しかし、もし私が高知県民で明徳義塾を応援していたら、五打席連続敬遠の手法も受け入れていた可能性が高い。
高校野球は日本国内のローカルなのに対して、ワールドカップは国別対抗であり、私を含めた全ての日本人は傍観者ではなく「当事者」に引き上げられる。
当事者の私としては、ワールドカップの予選突破のためなら、汚名を受け入れてでもやってほしいと考えている。
日本人の一人としてワールドカップに熱くなれるのは、やはり過去20年間の日本代表チームの苦労を見てきているから。
1994年のドーハの悲劇、2002年の日韓ワールドカップの史上初めての決勝トーナメント進出、2010年の8年ぶりの決勝トーナメント進出、2014年の予選敗退・・・。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 185 | 16173 | 87.4 | 25 |
01 | 148 | 9035 | 61.0 | 31.5 |
02 | 39 | 6522 | 167.2 | 87 |
03 | 30 | 5935 | 197.8 | 64.5 |
04 | 12 | 2266 | 188.8 | 91.5 |
05 | 17 | 1829 | 107.6 | 26 |
06 | 28 | 11659 | 416.4 | 170.5 |
07 | 51 | 10990 | 215.5 | 61 |
08 | 92 | 12685 | 137.9 | 64.5 |
09 | 173 | 23716 | 137.1 | 60 |
10 | 186 | 27564 | 148.2 | 70.5 |
11 | 220 | 17390 | 79.0 | 46 |
12 | 208 | 20197 | 97.1 | 45.5 |
13 | 289 | 28247 | 97.7 | 46 |
14 | 294 | 27076 | 92.1 | 47 |
15 | 233 | 24692 | 106.0 | 58 |
16 | 162 | 14274 | 88.1 | 41 |
17 | 115 | 12375 | 107.6 | 56 |
18 | 130 | 11958 | 92.0 | 28 |
19 | 213 | 14472 | 67.9 | 31 |
20 | 149 | 13974 | 93.8 | 33 |
21 | 200 | 17965 | 89.8 | 38 |
22 | 185 | 14537 | 78.6 | 38 |
23 | 152 | 11237 | 73.9 | 32.5 |
1日 | 3511 | 356768 | 101.6 | 43 |
人(399), 増田(350), 自分(283), 無視(249), 先生(202), 低能(164), 話(149), 相手(145), 今(143), 日本(126), 問題(120), ネット(103), ー(99), 人間(97), 前(93), あと(91), 意味(89), 批判(81), 時間(77), 記事(75), 感じ(74), 言葉(73), 結果(70), 仕事(69), はてブ(68), 好き(66), 今日(65), 必要(64), コメント(64), 男(64), 子供(62), 気(60), リンチ(60), 理解(60), 女(60), 気持ち(60), 目(60), 場合(57), 今回(57), 普通(57), サッカー(56), 他(56), 関係(55), 試合(55), 理由(55), 一人(53), 他人(53), 状況(53), ゴミ(51), 意見(50), 事件(50), 攻撃(49), 女性(49), しよう(48), 結局(47), 奴(45), 時点(44), 嫌がらせ(44), 最初(43), ダメ(42), 言及(42), しない(42), 一番(42), 無理(42), 最後(41), 発言(41), 嫌(41), 反論(41), 全員(41), Hagex(40), 通報(40), 頭(39), 絶対(39), ブコメ(39), レベル(39), いじめ(39), 完全(39), 情報(39), ポーランド(38), サービス(38), 手(37), twitter(37), ブログ(36), バカ(36), 削除(36), 勝手(36), 誰か(36), 一緒(36), 別(35), 全部(35), 自体(35), 最近(35), 社会(34), セネガル(34), 現実(34), 横(34), 親(34), とこ(34), 主張(34), じゃなくて(34), 責任(34), 男性(34)
増田(350), 日本(126), はてブ(68), Hagex(40), ブコメ(39), ポーランド(38), twitter(37), ブログ(36), セネガル(34), じゃなくて(34), 可能性(29), IDコール(29), 文字化け(27), hagex(25), コミュ障(25), ブクマ(24), Twitter(23), ツイッター(22), 一方的(22), ブクマカ(22), 何度(21), 自分たち(20), わからん(20), はてなブックマーク(19), 安倍総理(19), マジで(19), レアケース(19), 日本代表(19), 低脳(18), アメリカ(18), 東京(18), 被害者(18), ワールドカップ(18), 決勝トーナメント(18), 自民党(17), リアル(17), 加害者(17), 笑(17), 西野(17), hatena(17), なんだろう(16), 価値観(16), 1人(16), 元増田(15), 無敵の人(15), なのか(15), コロンビア(15), アレ(15), な!(14), 5ch(14), キチガイ(13), ストーカー(13), ネット上(13), いない(13), fhome(13), 殺人事件(13), …。(12), ネトウヨ(12), 2ch(12), にも(12), ID(12), トラバ(12), gt(12), idコール(12), 2人(12), プレミアムフライデー(12), 安倍自民党(11), 精神的(11), ガチ(11), OK(11), 基本的(11), どんだけ(11), 普通に(11), コミュ力(11), BAN(10), 差別主義(10), マウンティング(10), イケハヤ(10), w(10), サッカー日本代表(10), 安倍(10), 2018年(10), ブロガー(10), 個人的(9), プレイ(9), はてな民(9), W杯(9), 3人(9), はてなー(9), 情報収集(9), s(9), 漢(9), ツイート(9), PV(9), 罵詈雑言(9), キモ(9), ゲス(9), キュレーション(8), ホッテントリ(8), 積極的(8), 稲城市(8), ADHD(8), 分からん(8), 松本(8), 北朝鮮(8), はあちゅう(8), 国会議員(8), 中国(8), 10年(8), 安倍政権(8), 正義感(8), 定期的(8), 人間関係(8), いいんじゃない(8), ヤバい(8), 決勝トーナメント進出(8), スマホ(8), 韓国(8), 正当化(8), スカイツリー(8), いいね(8)
■35歳だけど今から子供を3人産みたい /20180628235319(38), ■日本って「かっこいい」コンテンツ消えちゃったよね? /20180629025439(17), (タイトル不明) /20150820192614(11), ■「図解で見るネット刺殺事件の全貌」に反論する /20180628181551(11), ■増田のやべーやつ番付(2018年7月) /20180628203405(11), ■知らないオッサンに尿を飲ませた /20180628211754(11), ■「それはねーわ」と言われるけど美味しいご飯 /20180629120612(10), ■真っ当な人間としての重要原則1 /20180629123715(8), ■子供6人産まされそうでつらい /20180629163852(8), ■はてブ無くなったらどうやって情報収集したらいいの←はぁ? /20180629041040(8), ■低能先生(本名・松本英光)に同情する奴等ってザ・クソサヨだよな /20180628103430(7), ■学生の頃までは /20180629091515(7), ■憧れてた人がADHDだった /20180629145918(6), ■猫と話せる人居ますか? /20180629195858(6), ■Hagex氏と低能先生こと無敵の人に関する私感 /20180629143443(6), ■anond:20180628181551 /20180629082234(5), ■どうして強者男性は弱者男性を助けてあげないの? /20180629234406(5), ■なにかの記事で読んだ /20180629162135(5), ■ドーハの悲劇じゃなくてヴォルゴグラードの茶番劇 /20180629074633(5), ■2020年8月13日15時36分22秒 /20180629164347(5), ■anond:20180629132624 /20180629132832(5), ■ /20180629152953(5), ■ADHDだと思うけど困ってない /20180629174222(5), ■なんでコインランドリーってHP作らないんだろうな /20180628185515(5)
5360795(3973)
世界200カ国以上の代表チームの中で、たった32チームしか本戦に出場できない、出場できるだけで名誉ある大会。
年俸何億もの給料をもらっている一流プレイヤーたちが、ただ国のためだけに怪我を恐れず、死力を尽くして戦う。
初出場から20年、ついに日本は戦略的に決勝トーナメントをゲットできる状態にまで成長した。
これは奇跡なんかじゃなく、Jリーグ発足前から尽力してきた日本サッカーに携わるすべての人の結晶だ。
それを「正々堂々戦え」だと?ふざけるな。
4年前のコートジボワール戦を忘れたのか?
日本はそこからW杯の舞台で、自分たちの力でゲームをコントロールするまでに成長した。
Jリーグが掲げてきたフェアプレー精神は、代表選手のスピリットにしっかりと刻まれていたんだ。
1993年のJリーグ創設時にチームがあった、いわゆる「オリ10」と呼ばれる某都市で生まれ育った自分は当時中学生で、たまたまサッカー部に所属していたこともあって、毎週のように友人と汗をかきつつ必死に自転車をこいで近くのホームグラウンドまで試合を観に行っていた。当時からサッカーが本当に好きで、Jリーグは勿論のこと、日本代表の試合も手に汗握りながら欠かさず毎試合観ていたし、翌日は部員と共に試合内容を語ったりしたものだ。ドーハの悲劇をリアルタイムでみてしまった直後は、テレビの前から1時間近く動けなかったほどのショックを受けた思い出もある。
冬の全国高校サッカーなどは、自分と年が近いこともあり、Jリーグなどとはまた少し違った視点と思いを持って(とても同年代とは思えない程の技術に驚きつつ)毎年楽しみに観戦していた。
当時なかなか情報が入らなかった海外のサッカー事情(当時はセリエAが最も人気)は、雑誌の「サッカーダイジェスト」またはフジテレビで深夜やっていた海外サッカー番組などから情報を仕入れ、海外の一流選手が履いているスパイクなどに憧れたりしたものだ。
しかしこういった時代からかなりの時間が経って、いまはもう全くといっていいほどサッカーを観ることはなくなってしまった。
確かにいまは海外の最高峰の試合も簡単に観ることができるし、日本サッカーのレベルも底上げされ、日本代表がW杯に出るのはもはや当たり前というような風潮さえあるし、事実そうだとも思う。このような時代になってしまったことで、昔のような真新しさは確実になくなっていることもひとつの要因ではあるにせよ、そんなことは些細な理由でしかない。
現代サッカーを最もつまらなくさせてしまった最大の理由は「ファウル」の存在であり、これが自分を近代サッカーから遠ざけたたったひとつの理由である。
ちょっと交錯しただけで痛くも痒くもないくせに大げさに痛がりプレーを止め、自らウソまでついてダイブして見せることで必死にFKやPKを貰おうとするあの乞食のようなプレーが、いつの頃からか真っ当な戦術として当たり前のように浸透してしまったのはなぜなのか?この風潮を喜んでいて、何も思わないサッカーファンが本当に存在するのか?昔のようにユニフォームや腕を引っ張られても、危険なタックルを食らっても倒れずに、ゴールに向かいドリブルを続けていたあの熱いプレーが当たり前だった時代を知っているはずの人たちは一体どこにいってしまったのか?
世界に数多ある各種スポーツがこぞって現代テクノロジーを判定の一助として(無論反対意見もありつつ)続々導入しているこの時代に、たかがゴールラインテクノロジーでさえ導入に躊躇している有様なのがこの糞サッカー業界である。そして今回のクラブW杯、鹿島の1点目がビデオ判定によりPKを得たことに関して多くの否定的な意見が伝えられたが、これがまさに現在サッカー界の腐れ具合を象徴している。「こんなのはサッカーではない」とまでぬかした選手までいる。結局は今まで自分らが隠れて姑息に行っていた詐欺のような行いが白日のもとに晒されるのを嫌がっているだけであり、まさに自業自得である。
もちろん全てのプレーに対してビデオ判定をするわけにはいかないから、ここでもテニスのような「チャレンジ制度」を導入すれば良いだけだ。これは野球にも言えることである。テニスのチャレンジ制度は贔屓目抜きに近代スポーツの中で導入された新ルールの中で最も優れた、フェアな発想であることは間違いない。サッカーも早くこれを導入すべきだ。
昔と違いサッカーのいち試合だけでもそれに関わるマネーも比べ物にならないほど大きくなっている。このような状況下で、可能な限り皆の目にフェアなジャッジが示されることのデメリットが一体どれだけあるのか、感情論抜きで説明できる人がいるのか?いたらぜひ反論を聞きたいものだ。このへんのルールがいつまでたっても適用されないことと、協会内での原博実の立場ほど謎なものはない。早くなんとかしてくれー!
自国開催を4年後に控えたワールドカップ。サッカーファンが聞けば、1998年フランス大会を思い出すでしょう。なんかラグビーのワールドカップやってるっぽいな。ちょっと気になる。そんなあなたにラグビーに関するトリビアをいくつか。
・日本がワールドカップ初勝利をあげたのは1991年の第2回大会。相手はジンバブエ。フランス大会でジャマイカに負けたサッカー代表と異なり、きっちり勝利したのは偉い。ただし、ジンバブエはアパルトヘイトにより国際試合を禁止されていた南アフリカに代わってアフリカ代表として出場しただけの弱小国であり、サッカーのジャマイカ代表より遥かに弱かった。
・日本のワールドカップ2勝目が先日の南アフリカ戦。サッカーに例えるならグループリーグにおけるブラジルやドイツへの勝利に相当する。ただし、ラグビーの場合は自国リーグに所属する外国籍選手も登録できるので、Jリーグに所属する外国籍選手を5~6人起用した日本代表をイメージするのがより正確。
・かつて日本のラグビーは今より遥かに人気があった。早明戦では国立競技場が満杯になり、チケットを入手するのも困難だったほど。大学ラグビーの人気選手が次々と日本代表となり、強化を進めて世界の強豪国に近づこう、そんな空気感があった。それを打ち砕いたのは、1995年の第3回ワールドカップにおけるニュージーランドとの一戦。日本は次々にトライを決められ、17-145で敗れた。サッカーに例えると、1-9で大敗したようなもの。この一戦以降、日本のラグビーは急速に注目を失っていった。ドーハの悲劇で日本中の注目を集め、Jリーグブームに沸くサッカーとの人気差はどんどん開いていく。
・ラグビーワールドカップは5チームがグループリーグを戦い、上位2チームが決勝トーナメントに進出する。4チームで上位2席を争うサッカーよりトーナメント進出へのハードルは高い。
・ラグビーとサッカーは元々同じ競技のようなものが分化したと言われている。よって、発祥は共に英国。サッカーと同じく英国は地域毎の代表が認められている。イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド。サッカーと違って北アイルランド代表はない。ラグビーのアイルランド代表は国境を越え、アイルランド島としての代表を構成している。胸熱。また、サッカーと異なり英国の各代表はみんな強い。
・ラグビーの統括団体に加盟している国・地域数は約100であり、サッカーの約半数。
・強豪国は、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの南半球旧英国植民地と、英国4協会、並びにフランス。アルゼンチンやオセアニアの島々も結構強い。
・英国では上流階級のスポーツとされ、下層階級が楽しむサッカーと区別されてきた歴史がある。そのため、ラグビーを生活の糧とするのを拒むアマチュアリズムの影響が大きく、サッカーのようにプロ化するのはかなり遅れた。よって、プロ選手の年棒もサッカーに比べるとかなり低い。
・ラグビー選手は紳士たれと教え込まれる。そのため、試合中にサッカーのように審判に対して抗議するシーンを見ることはない。私はラグビー部に入部したての頃、練習試合の判定にカッときて審判に抗議した途端、先輩達や顧問の先生に滅茶苦茶怒られた。
・得点方法は敵陣までボールを運んで地面にボールをつけるトライ(5点)が基本。トライ後にはトライした位置後方からのゴールキックが与えられ、成功(H型のバーを越え)すると2点。相手が反則を犯した位置からのペナルティゴールを決めると3点。これらが主たる得点方法だが、サッカー好きならドロップゴールにも注目してほしい。フィールド内どこからでも、ボールをワンバウンドさせてキックし、H型のバーを越えると3点入る。ボールが楕円形なうえ、失敗すると相手ボールになってしまうので、相手のプレッシャーがかかる場面で成功させることは非常に難しいが、実力が伯仲しているとドロップゴールが勝敗を分けることもある。
・そのドロップゴールの名手といえば、2003年のワールドカップでイングランドを初優勝に導いた、ジョニー・ウィルキンソン。あのベッカムと並ぶ国民的大スターだった。
・フランスにも、好きなスポーツ選手アンケートで1位になるようなセバスチャン・シャバルという国民的スター選手がいた。
・歴史上、もっともセンセーショナルであった選手はニュージーランドのジョナ・ロムーを置いて他にいない。196cm、119kgの巨体ながら100mを10秒5で駆け抜ける彼にトップスピードでボールを持たれたら成す術はなかった。
現在、イングランドで第8回大会が行われているわけですが、いよいよ4年後には日本で大会が開催されます。
日本代表の戦いも注目ですが、世界の強豪国同士の本気のぶつかり合いを生で見られるチャンスはこの機会しかないので、できるだけたくさん観戦に行きたいと考えています。