「システム開発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム開発とは

2014-09-01

だってさ、某社がベンチャーから上がってきた当初

俺はSIerにいて、あーがんばってるなーって思ってた。

日本ITベンチャーがんばれ!って思ってた。

 

その矢先 その会社社長が、技術は買ってくればいい公言してたのを聞いた。

何十億もかけてシステム開発するって豪語してた=技術者なんて雇う必要性はない。=俺の会社にはお前らなんか要らない。

って喧嘩売られたことは、もう15年ぐらい前で、今ではその会社、自社で大量の技術者抱えているけど

忘れられない。なんで、喧嘩売ってくるんだろうって思った。悔しかった。

確かに、レベル高くないけどさ。

 

でも、たぶん、今度こそそういう時代になるんじゃないかな。なんか、疲れちゃう

2014-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20140821135445

システムの開発なんか、最初クライアントが出してくる仕様だけだと最終的な目的のものができないなんてことがほとんど。


たとえば、客はAをやりたいといっている。

AをやるにはBとCが必要だ。

Bは大体やることは見えるから、だいたい見積もれる。

だがCにはどのぐらいかかるか未知数。


しかしCが未知数だからといって、それがどれぐらいのものなのか調査する時間予算もでない。

Aのなかに含めないといけない。


こんなのが1つの案件の中に何百個もあるのが中~大規模システム開発

納期半年1年延びるなんてのはザラ。

たまに中断して問題になる(特許庁みたいに)

2014-07-22

MySQLを商用利用すると無料で使えないという都市伝説

MySQLに限らないけど、「GPL営利目的では使えない的な思い込み」は止めて欲しい。

先週、システム開発の提案で客先に行ってきた。

当方、30前半のSE対応してくれた担当者40代後半の情報システム部門の方。

提案したシステムの規模はそれほど大きくはなく、お客さんからもあまり予算はないと言われていたため、RDBMSに「MySQL」を使ったWebシステムを提案したところ、「それほど可用性は求めてないし、無料で使えるDBの方がいい」と言われた。

あぁ、商用ライセンスを購入すると勘違いしたんだな、と思ったので、「MySQLGPLライセンスもあるので無料で使うことができますよ」と説明したところ、担当者の顔が険しくなった。

GPLだとソースコードを公開しないといけないんだよ?たとえMySQLソースコードを改変していなくても、MySQLを使ったソフトウェアであればソースコードを公開しないといけないし、それを企業で使おうとすると犯罪になるよ。」

「だからウチでは重要システムOracleを使っているし、重要度が低いシステムPostgreSQLを使ってる。」

たまたま提案先がウチだからいいものの、他の企業にそんな提案すると恥をかくし、あなた会社の信用も堕ちる。」

いろいろ言われたけど、要約するとこんな感じ。


「確かにGPLだと他の誰かにMySQLを使ったソフトウェア頒布する場合ソースコードも渡さないといけないですが、今回は御社に導入するWebシステムですから問題ないですよ」

とは返したものの、

Webシステムなのが問題なんだ。システムを使う人にソースコードを公開しないといけないんだよ。TOPページとかにリンクを貼るの?ソースコードはこちら、みたいなの。ありえないよね?」

システムを使った社員ソースコードを持って帰って公開したらどうなるの?機密情報流出だよ。」

と捲し立てられてしまった。

心の中では「Webシステムだと利用者全員にソースコード公開とか、なわけねーだろ」と思いつつも、相手の勢いがスゴいし反論するための明確な情報を持っていなかったので一旦持ち帰って再検討することになりました。


http://www.ipa.go.jp/files/000028332.html

英語が苦手なのでIPAが公開しているGPLv3の日本語訳で確認したところ、「0. 定義」の項目に以下の文言があった。


著作物の「コンベイ」(convey)とは,プロパゲートに当たる行為のうち第三者が複製すること又は複製物を受領することを可能にする行為をいう。ただし,コンピュータネットワーク上での単なるやりとりであって複製物の伝送を伴わない場合は,コンベイに当たらない。



そりゃそうだよね。てかWebシステム利用者ソースコードを公開しないといけないとか誰が言い出したんだよ。


で、結局提案はPostgreSQLに変更しました。ライセンス云々関係なくPostgreSQL統一されているんだったら運用コスト面でその方がいいし、MySQLを提案したのは俺がPostgreSQLより得意だからってだけだから

ライセンスについては調べたことを担当者に伝えるかどうか思案中…。

ここまで捲し立てられたのは初めてだったけど、今までもお客さんからGPLだけど商用ダメなんじゃないの?」って言われたことが多いんだよね。

もう一度言うが

GPL営利目的では使えない的な思い込み」は止めて欲しい

2014-06-06

食べ放題の店に行ったら、たくさん飲み食いしないと損

会社の社内システム作り変えの打ち合わせに、ただの派遣事務員自分も呼ばれて、今困ってることとか、欲しい機能とかを全部話せって言われた。

普段からこうなったらいいのにな~とか思ってたから、それをシステムエンジニアSE)の人にいくつか話して、その日は終わった。

次の打ち合わせの時に、SEの人が実現できますよ、って言ってくれた。

社員の人に、私の言った内容で開発の費用とか変わっちゃうんじゃないんですか?って聞いたら、金額は決まってるから逆に言わないと損だよ、どんどん言って、みたいにいわれた。

前の会社だと、たとえば検索方法一つくっつけるだけで何十万、何百万って世界だったのに、なんか今回は言いたい放題、言わなきゃ損とかまるで食べ放題飲み放題の店。

そういうシステム屋さんもあったんだね。

だけど、人の飲み食いなんかある程度予測つくけど、システム開発ってそうじゃないよね。

なんとなく中小SE業界不夜城とかデスマーチとかそういうネガティブ言葉で語られる理由がわかる気がした。

2014-06-03

全日本デスマーチ選手権 メインイベント

前座

http://anond.hatelabo.jp/20140602200934


セミファイナル

http://anond.hatelabo.jp/20140603100845



さて、ここまでの戦いを振り返ってどうですか?ギコさん。


ウンコーダ選手とバカンリー選手の攻めも強力ですが、メンバーがよく粘っています

 これはなかなか落とせませんよ。」


この状況を打破するような神の一手はあるんでしょうか?

メインイベントが楽しみですね。



プログラムなんざだれでもできる。

銭を貰ってなんぼのこの世界

おれがシステム開発の本当の主役だ!!!

エイギョー選手の入場だああああああああああ!!!


さあ、営業の達人。

どんな(まずい)システムでも売ってしまうそのトークは、バカか詐欺師とまでいわれる王者エイギョー選手ですが、仕上がりはどうですか?


「いくら王者でもよっぽどのことをしなければ、このプロジェクトを潰すのは難しいですね」



かーん



必殺・安請け合いによる無理な目標!!!!!!



きまったあああああ!!!!!

ゴング開始早々、安請け合いがきまったあああああ!!!

プロジェクト立てない!!


勝者!!!!!!エイギョー選手!!!


圧倒的な実力です!!!

どうですギコさん振り返って。


「いやープロジェクトも粘りましたが、そもそもの目標が無理なら無理ですな」


いやー手に汗握る一戦でしたが、最後王者が圧倒的な実力をみせつけました。

この番組

デスマーチ大作戦

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3070618

End of Death March

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3028626

大きなのっぽの古PG

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3673368

提供でお送りしました。

ごきげんよー

2014-06-01

システム開発モチベーションとは何か

システム開発を始めるにあたり必要もの

それは「要求」です。

まず、何かをどうにかしたいという要求が具体的になってから、やっと要件が決まって開発に入れます

要求とはすなわち現状への不満です。

現状に不満を感じていないか、不満の無い環境を作ってしまった人には自分自身では開発のモチベーションを持てません。

そういうモチベーションを持ち得ず、しかし何か開発をしたいという人は、ランサーズとかクラウドワークスなどで、

他人の不満を探し、その開発を請け負えばいいのです。

無理に不満をを作り出して開発に繋げようと思っても苦しいだけです。

2014-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20140519003233

断定はできないけど、2020年に向けて労働需要過多になるよ。

特にシステム開発業界(2020年問題)・建設業界(東京オリンピック)。

2015年年度採用から苦労し始める企業が多いだろうね。

椅子は増えるから、地道に実績でも積み上げとけ。

2014-05-07

クソみたいな仕事愚痴

業務量が多くて大変なのでシステムを開発する

Windows2000パソコンに導入するためシステム開発の人が大変でやたら時間がかかる

なんとか使用可能な状況にこぎつけるものの、開発開始からかなり時間がかかったため、業務フローが大幅に変わってしまった

担当者「この量ならシステム使わないほうが事務効率高いよ」

上司「だよね…。でもこのシステム作るのに何千万もかけたし、なにより前任の次長が作ってたからその人の顔潰すわけに行かないじゃん」

担当者「だよね…。仕方がないけどこれ使うか…。使わないより時間が二倍かかるけど…。」

こういうのをコンコルドの誤りって言うんだろうか。

使わないほうが便利なシステムってのも悲しい物があるなぁ。

2014-03-25

プログラミング免許必要

それが運転免許みたいなものになるか調理師免許みたいなものになるかはわからないけど。

運転免許だったら、たぶん持ってたら新卒採用で有利みたいな理由でみんな受けるようになる。

そんでほとんどの社会人が簡単なエクセルマクロくらいは作れるようになる。

調理師免許だったら、システム開発案件を請け負う場合免許必要になる。

そういう会社就職する場合必須要件になる。

でも普通企業社内SE程度だったら持ってなくてもつとまるみたいな程度。

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206162616

内製化しない企業がなくならなければ、SIerはなくならないよ

プログラム書ける人間がいくら増えたって、システム開発以外の仕事をメインに振られてる人は、開発どころじゃないんだから

開発・保守用の部隊をがっつり内部に抱える、という経営判断をしない企業存在する限り、SIerはなくならない。


大企業が内製化に進んだとしても中小はなかなかできないだろうから

そういうとこ相手の商売は結構なくならないんじゃないかな

あと、大企業がみんな内製化したとしても、常に大規模開発してるわけじゃないから

必要な時だけ技術者を使いたい(普段からは抱えたくない)というニーズもなくならないんじゃないかな

まり大企業相手も、技術者派遣的な仕事は残る気がする。

2014-02-04

システム開発下請けに居た時の営業の上司

酷い人であった。

技術から営業職に回されたのだけど、あとから思うに、それは技術力が技術部としてやっていけるレベルではなかったからのようだ。

充実した有名企業の例を出しては「お前らなんかと違って一流どころはすごいんだぞ」

デスマ的なものを例にとっては「お前らと違って修羅場潜り抜けてんだぞ」

などと威を借る虎の種類も様々だったもんだ。

頑張れだとかお前なら出来るだとか励ましも労いもなく、厳しい現場からお前なんかちょっとミスすればすぐにクビになるぞだとか落ち度があった人間は叩くだけ叩く

何がそんなに憎くてそうしているのだろうと考えることがあったが、ずっとわからなかった。

長いことその人が根本的に悪の人間からという答えしか見つからなかった。

ひとつ行き当った推測がある。

きっとあの人は技術者になりたかった、あるいはなるしかなかったのだろう。

決して選択肢の多い経歴でも頭でも根性でもなかったように思う。

でも、いっぱしにはなれなかった。それも技術者時代から。そして営業になってはそれこそ決定的に。

から自分差し置いて技術者でいる自社社員をああまで叩いたのだろう。

自分なりに原因と理由を理解したのであって、許したわけではない。

そういう人間にならないよう自分自身に成功体験をもたらせるよう自分を導くのも人の責任というものだ。

2014-01-27

こうすればセルフレジにできるコンビニ

http://anond.hatelabo.jp/20140126203007

  1. 店舗の入口と出口を完全分離、出入口は当然自動改札と同じ形態
  2. 店内の全商品にNFCだかなんだか、電子タグを埋め込む
  3. 出口で電子マネーで決済。もちろんタグ使って自動集計。
  4. 店内全域を常時監視し、タグの発信情報が消えると(=万引きしてタグ信号遮断できる袋に入れたら)警報が鳴り出入り口ロック。店内にたまたま居合わせた客はとばっちり警備員が来て犯人が確保されるまで店から出られない。
  5. アイテム数は大幅に絞り込む。商品補充が配送時の巡回人員プラスアルファ程度しか確保できないため、現在のような複雑なディスプレイは不可能になる
  6. 人間による管理必須タグ埋め込みの難しい、おでんを筆頭とするカウンターFFは全廃
  7. 宅急便の受け付け、料金収納、その他諸々の業務はそれぞれ専用機を配備(システムを別系統にせざるを得ないため)。もちろん設置コストに見合う収益のあるビジネスにはならないため、ごく一部の例外的店舗を除き、それらの業務は取扱を外れる

これがコンビニかといえばもちろん違う。売り上げ効率は遙かに、遙かに低下する。都市部であれば設備投資土地代に見合うビジネスにはならない(自販機並べる方がマシだろう)。土地と人手の余っている地方部でも同様に成り立たないだろう。

コンビニ商品を置いて客が来るのを待っているだけの商売ではない。売り場を作り込んで、「売り込む」ことで成立している業態なのだ

セブンが主導して作り上げた「タンピンカンリ」こそがコンビニシステムの中核だが、これは本来は常時店舗人間が張り付けることで発生する、無駄客待ち時間を、商品を売り込むために売り場を作り込む時間に転換したということである

ビッグデータバズワードで終わらなければ、そのうちに売り場作りも自動化できるようになるかもしれないが、そこまでシステム開発が進むとすれば、それは単に「人手の確保」が至難となり、店舗展開に支障が出るようになった場合だけだろう。

元増田の言ってることは逆で、人間がやるのが困難な仕事から機械化される、という「本来の機械化」がコンビニ場合での正解である

http://anond.hatelabo.jp/20140127005626

今、コーダーは足りてないって言うのにどこも経験者ばかり募集してる。

おっしゃる通り「普通の」コーダーは足りていない。

普通の」というのは、人並みにコミュニケーションが取れて仕事についていけること。

以前うちの会社にも面接新人同然の人(一応プログラミングはできたらしい)が中途に入ったけど、

周りについていけなくて1週間で辞めちゃった。

こういうことが1度や2度じゃなかったので、やっぱり経験採用した方がよくね?という話になって

経験者のみの募集になった、

なので、

簡単なマクロは組める。簡単なものなら多分調べながらなら修正もできる。

Visual Studioちょっとしたツールも作ったことある

と言われても、即採用というわけにはいかない。

そもそもプログラマて一括りに言っても、システム開発とかWeb開発とかいろいろあるけど

どういった分野を目指したいの?

2014-01-26

受刑者システム開発を行うべき3つの理由

1.需要が高い

IT業界需要過多ながら、その労働条件過酷から労働者が集まらず、慢性的な人不足に陥っていることは周知の事実

そこで受刑者プログラミング技術習得させ、刑務作業として安価システム開発を行うことは、非常に高い効果がある。

末端PGにとっては受刑者と同レベルになるということだが、まあ、中国インド技術者仕事を取られるよりはマシでしょ。

2.習得が容易である

多重下請中小システム会社が、OJTと称していきなり未経験者を現場に送り込んでも、3か月も立てば大体は何とかなることから

プログラミング技術というのは、習得までの敷居が極めて低い。これはれっきとした事実である

まり出所までの期間に限りのある受刑者にとっては、大きなメリットと言える。

かつ、シャバに出てからの潰しも効くのであれば、これを活用しない手はないだろう。

3.更生効果が高い

ウォーターフォールによるシステム開発というのは、マスタースケジュールに沿って進められ、かつ遅れは絶対に許されない。

これは社会性の低い受刑者にとっては、作業従事による更生効果が非常に高いと言えるだろう。

また「刑務所の方がまだマシ」と揶揄されるほど、システム開発というのは過酷かつ非人道的に進められるのが常だが、

そういった極限体験を塀の中で味わうことにより、出所してからも簡単には道を踏み外さな人間を育てることができる。

2013-12-07

システムさんは四方八方に八百万言いわせてほしい

http://kabux.hatenablog.com/entry/2013/12/06/091824

現場の人からシステムさんに一言、いや二言三言いわせてほしい

適度に煽りつつベタベタ書くね。ラブ・アンド・ピース

最後まで泣くんじゃない。

システム開発ってなんでそんなに時間が掛かるの? 人月ってワケワカラン。ボッてるの?

システム一式○○万円でござい、と出すと「もっと具体的な根拠を出せ! そんなんで当社の社内決裁通らんわ!」って言われる。言われた。

具体的な根拠(=原価見積もり書的なもの)って何?っていうと、労働集約産業なので、そのシステム作るのに何人が何ヶ月張り付いたか、に帰結するんだよね。

プログラムコードの行数で原価算出する手法もあったりするんだけど、古い大企業や公的機関といったお固いところほど、人月による詳細内訳が【求められる】。

発注の前に、プロジェクトメンバー構成表(各人の実名入り)出して」とかね。開発現場激励という名目の視察チェックが不定期に入ったりとかね。もうね。なんだろうね?

人月計算見積もり出してプロジェクト動かしてるにも関わらず、システム会社人間が死んだ魚の眼で一日中キーボードを叩き続けてる理由。

技術力および経験不足で見積もりミスってる。(および、競争入札で一番安いとこに発注するって言われたから無理なダンピングしてる)

・進行中のプロジェクトおいて、上流マネジメントの失敗で追加仕様仕様変更が頻発してる。

・開発メンバーの中に役立たずが混ざってる。

・一人の技術者に3人月分ぐらいの仕事押し付けてる。

この全てでございます

最近裁量労働制トレンドから遅くまで煌々と働かせても残業代払わなくていいし、生かさす殺さずで搾り取ろう! ふぁいと!

なんでわかりにくい UI なの? なんでエラーメッセージ意味不明システム情報出すの?

UI 設計担当者うんこから

なんで大きな開発案件ほど、UI 設計にちゃんとした時間工数割かずに適当にやっちゃうんだろうね? 不思議

設計最初の段階で【画面仕様書】という名のポンチ絵を書いて、ユーザ承認が降りたらもうあとは動かしたりしないんだけど。

おおむね、システム開発一筋30年みたいな大ベテラン伝統の技を活かして固定画面でキーボード操作オンリー前世UI になるか、ロクな経験も無い頭でっかちの若手がドヤ顔で最新トレンドを取り入れてメニューがやたらパカパカ閉じたり開いたりする落ち着きの無い UI 設計になる。なった。

激しく使いづらいと、作ってる側も認識してるけど、その段階ではもうどうしようもない。ゆくみち戻れず。

現場の利用ユーザには大変申し訳ない限りだけど、これはもうシステム会社まかせにしてても現実問題どうにもならんです。

だってシステム会社は納品済ませれば仕事完了だし。その先毎日10年に渡ってうんこ UI と延々付き合い続けるのは、あなたがたなのだから

画面仕様書が提示されたら、懇切丁寧に読み込んでチェック入れて赤字だらけにしたものを「バーカバーカ」って言いながら突き返しましょう。

その手間隙は絶対に惜しんではいけない。

開発会社からユーザインタビュー時間を下さい」って言われたときに、日常業務が忙しくて時間が取れないって断るのは自殺行為だ。残業してでもたっぷり時間取れ。

エラーメッセージ意味不明システム情報出すのは、システム会社が100%悪いですね。

さすがにそこまでユーザ側に設計チェックさせろというのも無理筋な話。TCO に密接に関わるんだからおざなりにせず、もっと気合入れて丁寧に案内作りましょう。

メッセージシステム不具合が発生したため処理を中断します。詳しくはシステム担当にお問い合わせ下さい」とかやらないように。約束だよ?

なんでそんなに高いの?

ユーザ側の想いとしてはもっともな話。

本業利益ベースでウン億円も稼ぐ苦労に思いをはべらすと、感情的にもなりますわな。日々 100 円単位コスト削減努力血道をあげてるっていうのに!

このあたりはシステム会社の営業がちゃんと、ユーザが心から納得できるように丁寧に説明して理解させろ。頑張れ。超頑張れ

まあこれについては根本、大規模システムにおける競争入札制度の欠陥ってのが何十年も前から指摘されてて、全く改善の目処が立っていない絶望的な今が有るわけです。

ユーザ企業は「こんなこといいな、できたらいいな。空を自由に飛びたいな。さて、ハウマッチ?」で競争入札を求めてくるし。

システム企業側は「え? もうちょっと詳しく話を聞かせてくれないとなんとも…あ、とりあえず予算組のために総金額だけ知りたいですか。入札日は2週間後!? あわわ…えーと、んじゃ、どんぶりで…こんぐらい?」って杜撰見積出して来るし。

まあそんな適当な入札、勇気を出して見送ればいいんですよ。でもそんな適当入札しかないんですよね世の中。武士は喰わねど高楊枝、なれど妻子は喰わしていかねば。

スタートラインがそんなだからボタンの掛け違い一つで開発プロジェクトはいともたやす炎上するし、末端の開発人員はブラックだし、上層部はいつまで経っても終息しない開発とテストエンドレスエイトに夜も眠れぬ日々を過ごすし、できあがったシステムうんこユーザ側も大変だし。幸せってなんだっけ?

システムの要件定義契約と、実際のシステム開発契約を分ければいいんじゃないって皆が思うのだけれど、まあ現実問題これもなかなかねえ。どうすればいいんでしょうね?

結論

開発プロジェクト開始初期段階での相互コミュニケーション意識のすり合わせを行うのがなにより重要ですよねー(適当

2013-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20131204103422

言ってること尤もといえば尤もだけど、

そもそもシステム開発予算が数百万しかないんだとまっとうなコンサル入れる余裕も無いしねぇ。

※まっとうなコンサル頼むとそれだけで数百万/月は飛んでく・・・

普通に考えたらこれまで通りExcelで色々するのが一番妥当な着地点だろうな。

請け負ってるSI業者も、専用システム作るってのはどういうことで、ちゃんと業務分析しましょうね、

って所にもって行けないのがショボイよなとも思っったけど、

予算数百万じゃあ、あんまり力入れられないよねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20131204101200

そんな貴方に http://www.forguncy.com/

グレープシティの回し者ではありませんので、悪しからず。

EXCELってな開発費にそれくらい掛けてきたか知ってる、

数十億じゃきかないよ、今まで開発に投じた金。

それにEXCELは汎用ツールだから、特定の企業の業務については

OUT OF 眼中。

マクロ等による計算や自由な表組みを許したシステム安価

開発してくれるSI業者なんて何処にもないよ、マジで

汎用性自由度を高めることと開発に時間が掛かり、その結果、

どうしても開発コストが跳ね上がるから

SI業者に頼み、かつ、開発コストを抑えたいのなら、自由度

汎用性を捨てるしかない。

汎用性自由度を高めながら、開発コストを抑えたいのなら

SI業者に頼まず、内製するしかないよ。

内製すれば、何時でも拡張できるしSI業者にお金を払わなくて

すむし、万々歳だろ。

それからSI業者に低コストでのシステム開発を期待するなんて

無知すぎる。

SI業者も営利企業から、開発費を積み増すことはあっても

削ることはないよ、削ってるように見えるときは初めから

クライアント企業が値切ってくることを計算に入れて開発費用

にその分をあらかじめ積んでいるだけ。SI業者は必ず損しない

ように金額設定してるw。

結局、クライアント企業の業務を知っているのはその企業

社員SI企業システム化を依頼すると、システム仕様

確定する伝言ゲームSI企業にとっては開発作業のうち、

開発コストに盛り込んでいく。SI企業システム構築に付随

する全ての作業を開発コストに計上してガッポリ。

クライアント企業SI企業に丸投げする以上、SI企業

ルールに従ってお金を払うしかない、それが嫌なら、

内製するしかない。

日本SI企業技術面で期待するのは大きな間違い、

日本SI企業のほぼ100%10年以上前から

技術時計が停まっているから。

2013-11-26

現実トレードオフである

未だに会社の偉い人が、Linuxを使えばOS代は無料だしXPみたいにサポート切れで買い換える必要も無いとか言う

MSOfficeは高いかOpenOfficeを使うべきだとか言う

残念ながら我が社では99%がWindowsPCだし、OpenOfficeは普及せずにMSOfficeのライセンス購入申請は受理してますけど?

それなのに、社内システム開発の要件に、LinuxOSで動くことと入れるように言ってくる

いつかWindowsは止めたいらしい、その時のために

無理だから

確かにWindowsも高い、MSOfficeも高い、ライセンス管理めんどい

Linux無料でしょうね、まあ使えるようになってきたよねLinuxでのデスクトップ

でも、今の社員に、いちからLinuxを教えるのは無理

もっと従業員数の少なかった時でも無理だったのに、今はもう絶対無理

パートさんもいっぱいいるし、教えたから使えるものでもないよね、マジで

絶対Windows使うよりも効率落ちるし

あんまり無理言うとまともな人が辞めてくし

それ全部コストだし、しか数字にしにくいコストじゃん

ライセンス費をケチった結果、人件費内包されてしまコスト

最近、偉い人が理想ばっかり追い求めてるような気がする

でも現実トレードオフである

うまい話には裏がある

理想を実現するにはやっぱりそれなりにコストはかかる

社内のPCを全部Linuxにできる環境は、社員が全員Linuxを使いこなせるだけのスキルがある会社だけである

そしてそういう人たちの人件費は高い

そういうことなのだ

2013-11-13

バカッターとは仕事をしたくない

地方システム開発会社に勤務。

Twitter会社的には禁止なんだけど、技術情報の交換が便利なのでなし崩し的に使わせてもらってる。

ある日の出来事。

となりの島のチームが大声で打ち合わせしてる。内容も雑談っぽい感じに移っていきだんだん声が大きくなる。

私にはちょっと騒がしいなと感じるレベル特に不快ではない。そもそも普通オフィスなので話し声は聞こえて

当然だと思うし。

すると私のとなりの席の人が「チッ!」と舌打ち。

あー、また始まった...

となりの人は大きなため息をつきつつTwitterに盛大に愚痴ってる。

あのなぁ、実名顔写真登録してるIDでよくそれだけ会社への文句が書けるね。社内の人があなたTwitterID知らないとでも思ってるの?

会社へのイメージダウンを考えると冷蔵庫に入って写真をとってるバカッターと何も変わらない。

普段勉強会に参加しているフォロワーさんだけがうちらの世界」とでも思ってるんだろうね。

そしてなにより腹立つのが、Twitter愚痴るより隣のチームに注意に行くほうが解決が早いのにそうしないこと。

愚痴るだけで体を動かして問題解決をしようとしない人は「開発効率」とか「生産性」とか言わないで欲しいわ。

2013-11-08

SIerは不滅です。

web系を中心にSIer無いわー論は大きいのだけど、多分この業種はなくならない。

1.システム開発はアウトソースすればよい。

ユーザー企業でもシステム担当はいるけれど本業リソースを割くべきで、

システムに関するキャリアパス会社としても不要

その結果、好んでシステムのお守りをする人は出てこないため、アウトソーシングが前提となる。

アウトソーサーに要員調整や技術習得コスト押し付ける方が経営的にもよい。

2.情報子会社存在意義のなさ

大手企業の中には、情報システムの子会社を持って擬似アウトソーシングをしてるけど、成功してるのはごくわずか。

結局コストセンターなので、IBMNTTデータ日立製作所あたりに資本を入れさせて損切りするので、SIerの飯の種になってる

3.スケープゴート

こんなシステム作っといてと決裁さえとって発注してしまえば、責任SIer押し付けられる。

アレコレと悩んで失敗して自分責任を問われるリスクをヘッジできるので使わない手はない。

但し、SIerが安泰かというとそうではなく、稼ぎどころが減っており非常にマズい状態にある。

様々な利害調整を行うPM(プロジェクトマネージャー)は評価されて高額で契約される存在なんだけど、

SIerにはびこる人月の罠でPM単体で評価されることはないよね。

2013-10-30

残業する奴はそんなに偉いのか

俺は残業が嫌いだ。

仕事会社が嫌いな訳じゃない

残業毎日発生する部署は、部内のシステムに何らかの問題があるわけで、効率化すれば残業は減るし、社員健康面や精神面も安定し、モチベーションが向上し、生産性高まるはずだ

そういった価値観でここ10年ぐらいはソコソコやってきてるし、結果も出ている

管理職から、俺にとっては売上なり利益が結果

結果が出ないなら残業したって意味がないだろ?

一所懸命走りましたって言ったって、試合で負けたら負けなんだよ

それを、システム開発部の残業の虫が突然「あんたは早く帰るばかりで、やる事をやっていない、この会社は頑張っている人間が評価されない」だと

残業多い=頑張ってる で、評価されるならばいくらだって残業してやる

この価値観の溝は埋められないと思う

勘違いするな、気合いと根性なんて古いんだよ

2013-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20131003212934

本当は、きちんと社内予算確保してシステム開発稟議出したいんだお…

でも開発前に業者ときっちり打合せすると費用が発生するお…

そんなの上に通らないか無料のざっくりした見積りで稟議通すお!

予算オーバーしたので機能削ったクソシステムができたお…><

どこもこんなもん

2013-10-06

[][][][]プリンシパルエージェント理論

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

医師が不必要に多くの薬を患者に与えて診療報酬を増やそうとする場合。これは、医師(エージェント)が処方する薬の量が医学的に適切なのか否かが患者(プリンシパル)には判断できない、医師(エージェント)が必要以上に薬を処方しないように医療保険の保険者(プリンシパル)が医療現場を監視するのが困難である、という情報の非対称性に基づく。 モラル・ハザード - Wikipedia

官僚(エージェント)は政治家(プリンシパル)よりも情報優位者である。よって、情報の非対称性を利用して、官僚が政治家の選好から逸脱した法案を作成し政策を実施してしまう可能性がある。 プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

ニスカネンの予算最大仮説

情報の非対称性 - Wikipedia

プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

競業避止特約の効果 | rionaoki.net

受託開発とは|contracted development - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

人月 - Wikipedia

見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え

1ジョブ5万って普通なんですかね?

3社に依頼したソフトの開発の見積金額に唖然:仕事を考えたきっかけ:図解で描く仕事の設計図

システム開発で60〜300万円の見積もりが出てきました。

プログラマーって本当に労働者なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

2013-10-05

システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え

http://anond.hatelabo.jp/20131003212934

うんうん、そうですね。

何もIT知識のない素人企業を、スキあらば適当見積もりでボッタクろうとするシステム屋ばかりでここはひどいインターネッツですよ。

世知辛い世の中です。

●要求は最初になるべく細かく紙に書いて突きつけましょう

システム屋を呼ぶときにノー資料ではいけません。思いつくまま口頭で話しても、彼らは都合よく曖昧解釈するだけです。できあがるシステムはそりゃあもう役立たずですよ。

箇条書きで良いので、システム化したい業務フローは全部書き出しましょう。正常な業務フローだけじゃなくて、イレギュラーパターンもちゃんと明記しておかないと、実装の際に彼ら絶対サボりますよ!

整合性の取れたそいつで彼らの頬をペチペチ叩いてやれば、彼らはあなたのことを素人のカモとは見なさなくなります

予算感は最初に伝えましょう

システム化に当たって用意してる予算は、50万なのか、300万なのか、1000万なのか。

話の冒頭で、バシッと宣言しましょう。

これ以上はビタ一文出さないという気迫を伝えれば、彼らが桁違いのボッタクリ価格見積もりを出すことは無くなります

●社内の稟議フローを伝えましょう

契約締結に際してどういった書類が必要かは、会社によって大きく文化が異なるところです。予め伝えておきましょう。

特にお尻のスケジュールが決まってて動かせない場合、注意が必要です。あなた決裁権限を持ってるなら良いですが、部長社長と言ったお偉いさんの鶴の一声必要であるならば。

大半のシステム屋は不誠実極まりないので、開発契約書にハンコが押されるか、あなた会社決裁権限者から契約内示が取れるまでは、システム開発人員の手配をしようとしません。そして、正確な詳細見積もりの確定には、システム開発人員が必要です。

もちろん、詳細見積もりも無しに金額の大きな契約なんて発注からしても怖くてできないので、賢い企業は、要件定義から詳細見積もり提出を第一フェーズとして契約したりします。本開発契約と分けるんですね。

システム屋をちゃんと飼い慣らしましょう

上に挙げた諸々、大変面倒くさいですね。ただでさえ本業が忙しいのに、こんなのやってられません。

そういった場合は、システム屋を手懐ければ良いのです。

彼らは、不信感のカタマリです。内示が出てて後は本契約締結するだけの案件理不尽にご破産になったり、手間ひま掛けた詳細見積もりが単なる相見積当て馬に使われたり、開発したシステムの納品後に値引き要求されたり、システムリリース後に瑕疵担保対応という名の新規追加開発を延々要求されたり。色々な辛酸を舐めてます

あなたがそういった酷い発注者では無いという信頼感さえ与えてあげれば、ふわっとした要望システム開発を与えても、あなた会社にとって役立つシステムを適正な価格で作ってくれることでしょう。

ノブレス・オブリージュ。今後もあなたがよき発注者たらんことを!

追記:

いずれにせよ貴方はシステム屋にボッタクられる

http://anond.hatelabo.jp/20131009184445

道具に拘るエンジニアはだいたい無能

http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20131004/1380855545

プログラマー仕事は、

ほぼ、考えることだ。

これは正しい、正しいがゆえに

場合によっては駒の重さが30kgぐらいある。

どんだけ優れた将棋指しでも、30kgの駒を100回とか動かしたら、

疲れて頭回らなくて素人にも負けてしまうかもしれない。

30kgもある駒を動かすのは大変だ。

からプログラマーエディタ工夫したり、

開発環境工夫したり、色々して駒を軽くする。

この下りは、大嘘または大間違いだ



俺の周りにいる国際学会で発表するような研究をしてきた同僚や

Googleなどの世界的な企業活躍する、畏敬する人々は得意な道具こそあれ

道具の差や環境の差で、パフォーマンスが落ちたりしない

なぜならは

プログラマー仕事は、

ほぼ、考えることだ。

ということだから

研究であれば重要仕事殆どは調査や新しいアルゴリズムの考案だし、

システム開発であれば設計こそが最も重要な作業ということになる

手を動かす段階になれば、時間がかかる仕事重要な部分の殆どは終えている。

その段階で慣れた道具か?そうでないかの差で生まれるパフォーマンスの違いは

それほどの割合にはならない。

出来るエンジニアが最も求めるのは、深く考える事が出来る環境と、

周到な議論を繰り返せる優れた同僚に他ならない。

道具などは、プレゼン用や出張用に貸与されるようなノートPCに、そこらのエディタですら困らない訳だ

もちろん慣れた道具があれば越したことはないけど、それが全てでも最重要でも全くない

手を動かす作業が早くなることが能力証明所詮コーダーのドカタさんorただの社二病

プログラマになりたてのお子ちゃまが、無駄テンプレートデザインタンを使いたがって

パフォーマンスの悪い糞コードを乱発するくらいに質が悪く、筋が悪いことだ。

ということで

道具に拘るのは無能の証で、恥ずかしいからやめた方がいいよw

聞く人が聞けば、鼻で笑われて、相手にされなくなる



雨の土曜だし、人気のブコメコメント返しとくか

id:ybc

煽りタイトル。中身は釣り。もう見飽きました。

認めたら自分が壊れる意見は、釣りにしといた方が心は楽だな

id:zz_sexy

はあ。メモ帳コマンドプロンプトだけでIDEと変わらない効率コード書けるってことですか。そりゃ優秀ですなあ。/酷い道具でも効率落ちないのって無能過ぎて既に効率が0だからじゃないの?

DDD位は使わせてくれるんなら余裕でできるよ。

プリントデバッグのみじゃ、さすがに苦しいけど、その環境に叩きこまれたらバグ出さないように手を動かす前に考えぬけばいいだけ

そもそもエラーハンドリングなんて、IDEなくたって幾らでもやりようあるだろ

id:grandao

おめえエクセルテキストボックスひとつ動かすのに5秒掛かるPCガントチャート作ったことあんのか?地獄だぞありゃ。/経営者の皆様、社員の方々にはちゃんとした道具を使わせてあげてください。

その段階になったら、普通プログラム書いてエクセルコントロールしてチャートを作るんだよ

エクセルGUI使って直接作ることにこだわってんだ?だからエクセルサクサク動く環境でなければダメなんて奴は無能なんだよ

id:hedachi

パンチカードWebサービス作ったらその主張を認めてやるよ

id:tnishimu

バカな人がエンジニアに低スペックPC海賊版ソフト仕事させるのを正当化するのによく使う言葉

合理的な極論に飛びつく奴は例外なく低能

id:hylom

ところが実装してみなければ分からない問題ってのが往々にしてあるわけで、だからPDCAサイクルといった手法があるのよね。設計だけしかやってないSE(笑)だったら道具にこだわらなくてもいいのかもしれないけど。

設計が簡単だと思ってる時点で笑える。しかも実装しなければ、分からないって、手を動かす前に考えろよ無能

id:STAR_ZERO

考えた結果、効率上げるために環境を工夫するんだよ。

からそう言ってるだろ、あればあるに越したことはない、慣れた道具で作業すれば楽にはなる、が大事なことじゃない

id:m-matsuoka

良い道具を知らない人ほど、道具に拘るなと主張する。

色んな道具を知ってるから拘らないんだよ

もちろん、慣れた道具で作業できればそれに越したことはない


ま、こんなところか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん