はてなキーワード: エンドレスエイトとは
アニメだと引いた絵になって背景音もうるさくて何言ってるのかわからない感じ
基本的にパワーちゃんは良い感じなんだけど、この展開からのデンジの「天使」の台詞が微妙だった
もっとボケとツッコミみたいな感じでテンポ良く行ってほしかった
他にもテンポ悪いところがあって、漫画だと漫才みたいな感じになってるところが台無しになってる
漫画だと「何回言うんだよ」って思うところが台詞になると聞き逃してしまってた
ここ、漫画だと2回でいいけど、台詞だと3回言わないと同じクドさにならなかったんじゃないかな
台詞じゃないけれど漫画だと「〇〇に20秒上陸、〇万人死亡」って書いてあって
銃の悪魔がヤベー奴っていうことがはっきりわかるんだけど
それが一切無かったので、多分アニメ勢にすると「銃の悪魔・・・?」ぐらいのイメージしか湧いてない気がする
後半にどうなるかっていうところも含めて凄く心配になった
永遠の悪魔が自己紹介するところ、背景音が大きすぎて何言ってるのかわからなかった
東京ラブストーリーの名台詞を持ってくるあたりの狂気っぷりが描かれてない
この辺り、どの辺がノーベル賞なのか説明が微妙すぎるし台詞も普通すぎて全然狂気がない
自ら心臓を差し出して自殺させたっていう倒し方が全然描かれてないからアニメ見てても何故倒せたのかさっぱりわからんと思う
なのでチェンソーマンのどの辺が狂ってるのか全然分かって貰えてない
普通はこの手の無限ループ系は何かしらの条件を揃えて無限ループから抜け出す、というのがセオリー(エンドレスエイトがまさにそれ)
それを壊して自殺させるとかいう狂った倒し方してるのが面白かったんだが、なんかそこに興味が無さそうな感じだった
エンディングでゲロチューの歌作ってるあたりはスタッフが狂ってると思った
この辺も凄いよく出来てた
なぜか台詞がやたら小さいしカースも何言ってるかわかりにくくて微妙だった
とりあえず出して「未来!最高!」って言わせてから次の話に行けよ!
そんで「過去最悪な態度だぞオマエ!」っていうところも遅い!
ボケとツッコミの間合いでやってくれよ!
飲み会以降は凄く良い感じなので、恐らく来週のレイクイエムも期待できると思う
なんというか、この回だけ過去に何度か見ているせいだろうが、「キョン君でんわ―」「いわれなくたって!」とか、息止め勝負のキョンとか、長門のお面の柄とか、「どうしたんです!朝比奈さん!古泉、お前はコロす」とか、この回の描写ひとつひとつが一番しっくり来るような気がする。個人的に。
キョンが朝比奈さんのお茶を飲んで「ひずょうにおいしィ~」って言うところ、一時期までずっと「いちごにおいしィ~」だと思ってた。アドリブが強い。
最後の喫茶店。キョンの精神世界、たこ焼きを取ったら蝉になる描写がマジできもちわるい。
自分だけ誘ってもらえなくて、顔を赤らめて抗議するハルヒ、かわいい。しかし「あたしも行くからねっ!」は、ちと怒鳴りすぎ。
終わらない夏休み・完。
私の夏休みも完。
2時ジャストに駅前集合だから!、ハルヒの服装、首回りがだだっ広い(オフショルダー?)のに加えてへそ出し。なんとまた派手な格好を。
市民プール。古泉の既視感は流れるように過ぎる。BGMが変わらなかったな。
朝比奈さんのHOTティーを飲んで「クハァーッ!!」って叫ぶキョン、なんかキショい
何やら退屈そうにしている長門の様子は、キョンの「なんだ…この感覚…」に吸収されて微妙に端折られてしまった。
ショッピングセンターの浴衣待ち、キョン、じべたに座るなよ。
虫取り合戦、長門の捕まえた珍しい?昆虫の名前が分からなかった。(キョンが口上しなかったため)
朝比奈さんの泣き電話に出る時のキョン適当過ぎて草。この辺りからキョンのアドリブが増え始める。
それに対し古泉のアドリブは少ないんですが、ずっと声がうわずった感じ、なんか楽しそうというか、若干ヤケになってね?みたいな、開き直っている疑惑がある。
だからなのか「今回が15527回目に該当する」の部分は今回がいちばん緊迫感に欠けていたような気が。
そして迎えた8月30日~、の色味が完全に秋。喫茶店内、暗すぎ。ツインテールの朝比奈さんかわいすぎ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220628145642
ラブコメを全部エロ枠扱いは雑。/不人気で打ち切りも多いので、ジャンプでエロコメは不利。/ジャンプはアップデートしろとか言ってたフェミ、アオのハコもっと押してもいいのにとんとそういうの見ない。
エロ枠にも濃淡あると思う。ジャンプにはおそらくラブコメ枠みたいなものがあるんだから、ラブコメをほぼ無条件でエロ枠に入れてたらそりゃまあ実質エロ枠も常設になるだろうけどちょっと恣意的じゃないか。
ラブコメとエロを別物として扱う人はさ、客観的に双方の要件をあげられますか? 恐らくかなりの部分が被るし、程度なんて個人の主観による所が大きいでしょ。/個人の好みでこれはエロだと決め付けているだけでは?
ラブコメはエロいかエロくないか話題になってたので、主観で週刊少年誌のラブコメのエロ度ランクを1~10でつけてみたよ!
ちなみにエロ度10はToLOVEる、あやかしトライアングル、ゆらぎ荘の幽奈さんくらいのイメージで、エロ度0はアオのハコのイメージです。この辺は読めば分かるだろうからいいよね!
いわゆるハーレムラブコメから結構続いてたの3作品ずつ選んだよ! そんなたくさんやってられないからね!
最近流行りの単体ヒロインものは外したよ! なんでかっていうとジャンプと条件を揃えるためだね。
イメージだけど単体ヒロインのがエロい気がする。フェチ的な。一人のヒロインの魅力で引っ張っていかなければならないからかな多分。
北大路さつきで抜いた男子中学生は相当いるだろうし、東城もまあエロい。外村妹とか先生とかのサブキャラもエロかった。
でも健康的な西野が一番人気というのは色々示唆するものがあるよね。
お色気担当だった鶫はブラスケとかそこそこあったけど他の三人はあんまりそういうシーンはなかったはず。
温泉シーンとかはあったけど。そういう意味で0じゃないけど、エロいかっていうと全然。
少なくともジャンプの中では相当健全な方だったから、そういうのもあって売れてるんだろう。
ゆらぎ荘と同時期にやってたから比較してあんまりエロくないイメージ持ってる人もいそうだけど結構エロいよ!
執拗にスカートにパンツの線浮き出させてるしブラ透けとか着替えシーンとかラキスケ描写も相当多いよ! エロくないように感じるのは絵柄が可愛い系だからかもね!
さつきみたいに体で迫るキャラはいないけどその分トイレに閉じ込められたりとかノーブラでバスケやったりとか無理なシチュエーションが多いね! じゃあエロ減らせ? それは違うよ!
でもまあエロ推しだと売上的には弱いのかもね。ゆらぎ荘もだけどアニメ化しても全然売上上がらなかったし。
そこそこエロいね! でも不思議設定急にぶち込むのやめて? 未来予知くらいなら「へー」ですんだけどエンドレスエイトは「は?」ってなったわ。伏線あったっけ?
いがみ合ってた女の子たちとイベントこなしながら徐々に仲良くなってく古き良きラブコメって感じで、弟子であっても五等分の花嫁の後継にはなり得ないけどそこそこ好きだよ!
でも令和の時代に合わせてるのか露骨なエロは減ってるね! たまにはあるから希少性が高まるからそれもいいと思うよ!
それなりにエロいところもあると思うけど……。主人公のウザさがエロさより上回るっていうか……。
ヒロインのエロさ可愛さとか俺がわかればいいんであって主人公に逐一解説されたくないんだわ。言語化しなくていいところもあるのよ。萎える。
これは作者が意図的にそういう描写は減らしてたらしいので当然だね。
そのおかげもあってか女性とか小中学生のファンも相当映画に来てたのでやり方としては正解なんだろう。
あの絵柄はエロくない。ニチアサでアニメやっただけあるわ。でもヒナギクはエロい。
ラブコメ枠に入れていいかわからんけどコメディと萌えるキャラの作り方が強かったよね。
もっとエロかった覚えがあるんだけど読み返すとたいしてエロ描写がないな……?
当時からなんか知らんが女性読者をそこそこ見たのはエロ描写が少なかったからか?
エロゲオタの作者の割にはエロより可愛いに寄っていた。意外な発見だ。
江火野さんエロかったね! 少年のアビス読んだ後に見返すとそういう気分には全然なれないんだけど……。それはそれとして確かにエロかった。
指宿くんはかわいいけど、でもやっぱ江火野さんいいよね……長身巨乳いい……。太眉好きになれたよ。
ひらかわ先生~~~~~!!!!! クソ推し作家なので4つ目だけど入れとくね!
初期のもう男にしか見えない眼力の強さとちょろかわな女の子の表情になったときのギャップは分かるしいいんだけど、でもやっぱ男にしか見えんわ……
からの眼力が弱まった最近は普通に可愛いけど若干の物足りなさを感じなくもないね! でもどっちか選ぶなら今の方選ぶのでひらかわ先生ありがとうございます!!!!!!!
めっちゃかわいいんだけどエロいかっていう基準だと全然エロくはないね! 今週の二虎の赤面はクソ可愛かった!
次に来るマンガ大賞にノミネートされてるのでみんなよろしく!!!!
やってみて思ったけどラブコメ=エロってイメージ、単にジャンプのラブコメがエロいってだけじゃない……?
アンケート至上主義のジャンプでアンケート取るのにエロが強いってだけじゃない……?
少なくとも他誌にはイコールで結ばれるほどの広がりがあるように思えない。
金曜日、久しぶりにTVを付けたらテレ玉で涼宮ハルヒの憂鬱が放送されてた。エンドレスエイト、それもみんなが夏休みをループしているのに気づく回でこれぞハルヒ!と言えるような回だった。
自分の中でオタクという人格形成を手伝った直接的な作品であるアニメでもあるので、やはり見るべきだろうと視聴していたが、なにかしっくり来なかった。
画質が良すぎた。
自分がハルヒに初めて触れたのは中学生の夏休み、コンビニが町に一軒しか無いような東北のクソ田舎で暮らしている自分がほぼ初めて見た深夜アニメがハルヒだった。クソ田舎は無論深夜アニメなんかは放映されているわけはない。父親のお下がりでもらった、XPも動かすのがやっとのようなノートPC。スクエア型の草原からまだリッチデザインだったchromeを立ち上げて、隣町のTSUTAYAで購入した雑誌に乗っていたURLを数分かけて手打ちして入った動画配信サイト。そこでハルヒを見た。
画質は480pのガビガビ、画面の下には中国語かフランス語の怪しげな字幕、イヤホンから流れてくる麗かな平野綾と面倒くさそうな中村悠一の声。
周りの奴らは遊び回っている一方で、部活から帰ってはすぐにPCにかじりつき、穴が空くまでアニメを見た。あの画質、あのフォーマットの動画。
セリフを諳んじるほどまで見たハルヒやけいおん。自分の中のハルヒは480pのハルヒだった。
何気なく見たハルヒは綺麗だった。1080pで写っていた、字幕も何も無かったし途中で広告も挟まれなかった。泣きながら止マレ!を口ずさみ最後まできちんと見た。
あのプールがあんなにもきれいだとは知らなかった。ハルヒが年下になっていた。
10年で自分は社会人になった。primeやdアニメでハルヒをいつでも合法的に見ることができるようになった。
しかしあの10年前、480pのハルヒを見た自分のときめきは返ってこない。鳥肌を立たせながら谷川流を調べた自分の感情は返ってこない。
そんなことを考えていたら寝られなくなった。
↑この記事のブコメとかでも感じたんだけど、この記事の内容に賛同して五輪叩いているような連中って、もう40歳ぐらいに差し掛かっているよな?
若いオタク勢と年食ったオタク勢の違いというか、Twitterとかの若い連中は普通に楽しんでいる連中が多いよ。
もっとも作曲者とかは年食っているんだけどさ。でも、このオタク内でのズレみたいなものは、山田太郎に対する評価の違いとか、表現の自由に対する評価の違いにも感じるんだよね。
若い連中は昭和天皇の写真かなんかを燃やしてまで表現の自由を守りたいなんて感じてないって。むしろ、そういった憎悪を惹起するような原理的なことをわざとするのはやめなよっていうノリだよ。
はてブのアイコンが自分の現在の顔が表示されて、idに年齢と経験人数や寄せ書きの数が表示されるようになったら色々と察し状態になるんだろうけど、今のところはそうはならないわけで。だから、自覚することができずに延々とループしているというか、ビューティフル・ドリーマーやエンドレスエイトみたいなものだよね。それにしては随分と醜悪なデイドリーマーだけど。