はてなキーワード: りあんとは
初めてゲームをしたのは小学4年生の時、ニンテンドーDSだった。好きだったゲームはたまごっちのぷちぷちおみせっちと、どうぶつの森と牧場物語。
妹のゲームもいくつかやらせてもらったが、ポケモンやRPGなど一切ハマらなかった。それ以降ゲームは3DSでどうぶつの森をやり、最近switchでどうぶつの森を始めたぐらいである。
そんな私なので当然ソシャゲも全然続かなかった。色々始めてはみたが、飽きっぽくて冷めやすい性格なのもあって、もって半年だった(たまに復活しても、1週間とか)
もともとゲームをそんなに楽しいと思わない人間なので当然かもしれない。
それでも私が唯一3年ぐらい続けられてるソシャゲがあんスタだった。
脳死タップゲーなどと揶揄されていたぐらいなので、ゲーム性があるとは言えなかった。しかし、それが私にとってやり心地が良かった。
操作は単純で隙間時間に手軽にできる。カードのイラストは綺麗で課金の甲斐があったし、ストーリーを読んでみると、それぞれのキャラの深さに魅力を感じ、ストーリーにもハマった。完凸しなくても、1枚手に入れば開花させてイラストが変化するし、衣装や背景も手に入る。目指すものによって自分のペースで進められた。
半年ほどやり込めばある程度の戦力になったので、あとは自分が参加したいイベントのみ本気で走り、それ以外は背景開放まで走る程度だった。自分なりにメリハリをつけてプレイできたのは、私が長続きできた要因であろう。
そんな折、あんスタが大型アップデートされることが決まった。時が進み、成長した姿が見れるのは嬉しかったし、アップデートされるのを心待ちにしていた。
毎日ログインしていたので、あんスタを開けない数日間は寂しかった。それほど楽しみだったのである。
リズムゲームは好きだけど、イベントを走るのは無理なので、Basicという形で今までの仕様やカードが残るのは嬉しかった。
MVやルーム機能などBasicよりもMusicの方が機能も多かったけど、リズムゲームをやるのはしんどいのでBasic一択だった。課金や、イベント、スカウト(ガチャ)など、メインはBasicにして、MusicはMVを見るために使おうと思っていた。MusicはBasicよりも機能の面では充実していたが、大した差はその点ぐらいしかないと思っていた。
しかし、いざアップデートされてみると思っていたのとは少し違った。
今までのカードの戦力が低くなってしまったのはもちろん、今まで集めた衣装や背景が使えないと知り落胆した。今まで集めてきたカードや衣装、舞台だった夢の咲学園はまるで過去の産物のようになってしまったかのような感覚を覚え、寂しさを感じた。
そして、今日(3月25日)、Musicの方はカードを完凸するとシークレットカラーの衣装が貰えるなど、Basicと機能以外の面でも差別化されるらしいことがわかった。
この差別化は課金にも関わってくることなので、私にとってかなり重大だった。
天井という概念がなく、アイテムもないため、スカウトで5枚集めなければならないので、かなりの課金が必要になる上に、完凸したカードをイベントで使いたければ、Musicをメインにしなければならない。
プレイして感じたが、やはり私にはMusicをメインにするのは難しそうだ。
ふとTwitterを見るとMusicをメインに展開し、そのうちBasicは縮小、サービス終了するのではないかという意見を目にした。
今の流れからいって、否定できない意見である。サービス終了まではいかなくても、Musicを主軸にしたいのではないかと運営側が考えているような気はしていた。
もちろん成功したからといって、現状維持を続けていれば衰退するだろう。思い切った改革が必要なのはわかる。
だからこそ、リズムゲームが追加され、舞台が夢の咲学園からアンサンブルスクエアに変わり、新キャラが増えたことに対し、寂しい気持ちもあったが、嬉しい気持ちもあった。
よりあんスタの売り上げが増え、新規が増える機会だと思ったからだ。
でも、もう少し私のように、ゲームが苦手な今までのユーザーにも目を向けて欲しいと思う気持ちもある。
サービス終了させないためにもゲームをしたい、ゲームを通じて課金したい。しかし、Musicをプレイしてみて、無理だなと感じた自分がいた。
そして、あんスタを始めてから3年経ち、当時と自分の置かれている環境が変わったこともあり、あんスタに1から時間をかけることができない現実もある。
最近ついていけなくなった時が潮時なのか、卒業のタイミングなのかと思いだしてきた。
正直今の動きについていけていない自分がいる。これを機にやめるべきなんだろうか。
一方で、応援し続けたい、やめたくない、そう思う自分もいるのだ。何よりこのコンテンツを終わらせたくない。サービス終了させたくない。
これからも自分の好きになったアイドル達が、みんながアイドルとして輝く姿が見たい。この約3年間、夢の咲学園で葛藤し、悩み、それでもアイドルとして前を向いて努力している姿を見てきたから。
悩んでも悩んでも、なかなか結論はでないが、もう少しだけ粘ってみるべきだろうか。
https://togetter.com/li/1479375
自分はオタで同人・商業でマンガ・イラストレーターとしてもやってる立場(緒方さんよりはずっと知名度もない立場)ですが、
この「作画崩壊」とか言わないで、という点については賛同できません。
ブコメで「クレーマー」とか言葉が使われているように、おそらくブコメでは勘違いしてる人も多いので「え?なんで冷たいの?」ってなってるんだと思います。
とか
「制作サイドを責めないで」と言いたくなる気持ちは分かるけど、作画崩壊等の「画面上で起きている事実を述べるだけの行為」まで制止したがるのはいかがなものかと思う
というブコメの人の立場に僕はまったくもって同意で、これこそまさに言論・表現・評論の自由の問題であり、そういうこと言わないでって言い出す方が本当にやばいことだと思います。
おそらく「え?なんで冷たいの?」みたいに思ってる人の中には、
個人がその作品を鑑賞して率直に思ったことをただ感想として個人のブログにあげたり、
SNSや掲示板等で書いたり、ニコ動やabemaのアニメ配信中のコメント欄で書くことと、
制作者に直接凸したり、「作り直せ」「金返せ」「しっかりきっちりしたものを作れ」的なことを「要求」するクレーム的な行為とを、ごっちゃにしてるんだと思います。
(実際、先述のように、クレーマーって言葉を使ってる人やそれにスターがついたり、なんとかしろと言ってるのは賛同できない、みたいなブコメもありスターを集めています)
「おもしろくなかったなぁ」「全然動いてないじゃん」とかの感想をつぶやいたりすることは、断じて「クレーム」じゃありません。
僕は幼い頃から自身体が弱く、よく体調を崩す上に、メンタルも弱く短い期間ですが通院歴もあるので、同人のあとがきに昔はよくそこらへんのことを(エクスキューズ的な雰囲気をだしつつ)書いてたりしてましたが、
(そして今は読者さんは興をそがれるだろうしもう書かなくなりました・・・特に僕が今描いてるのはエロが多いので、エロだとそういうのは余計萎える情報になりますし)
買ってくれた人はそういう制作者の事情はやっぱりあんまり関係なくて、5chとかSNSとかで「今回は(ペン入れすらされてない)下書き本かよ」みたいなことを言われても、事実なら仕方ないし、そういう感想を言う人がいるのが健全だと思います。
「今回体調が悪かったから、仕上げ処理(影つけ等々)やペン入れすらしてないラフの白い感じな本になったけど、白いとか言わないで」とは、作り手の矜持として、そして自由な評論が許される社会の一員として、僕はやっぱり言いたくない。
「体調悪いとか知らん、書き直せ!」「金返せ!」「こんなクソ本買わされたわどうしてくれるんだ!」「プロならちゃんと完成させろ」とか直接リプしてきたり凸とかならクレームですし、「こんなクソ作品作りやがって死ね!」とかならただの罵詈雑言ですが、
友達同士の会話やブログなりSNSなりのニコ動やabemaのコメント欄で、「動いてない」「作画崩壊してるなぁ」という「感想」すら言わないでってことを、作り手やそれに近しい立場や業界の人たちが言い出したら、創作というものにとって、本当にやばいことだと思います。
動いてなかったら「動いてない」って感想として言っていいと思うし、彩色されず納品されてそれが放送されたら、そこに触れることが自然ではないでしょうか。
邦画関係者が味噌汁で頑張ってるとかが過去にブクマで話題になった時のように、苦労してるからと言われても「おもしろくない」と思ったら「おもしろくない」ってみなさん言うでしょ?
ネットフリックスやAmazonプライムやdTVとかの見放題系だと、B級ですらないほとんど無名の低予算で学生の自主制作映画か!ってのもありますが、
予算が少なくてめっちゃスタッフが苦労して精一杯頑張ったとか、そこにどんな事情があろうが、そういう映画がしょぼい美術(セット)とかだったら、「しょぼいなぁ」って感想言いません?
「スタッフにこれこれこういうい事情があったので、今作についてしょぼいとか言わないでください」って言われたら、そうします?
「作画崩壊と言わないで」に賛成する方は、これから様々な製作者の背景にある苦労や状況に「配慮」して、作品への感想やつぶやきを言うべきと思ってるのでしょうか?
世の中には災害とかだけじゃなく、個人的な心身の不調やら、身内の不幸という場合もあります。
さらにはそうしたことがはっきりわかる情報である場合や、それとなくツイート等から「体調悪いのかな?」「なにかあったのかな?」とか感じ取れるような場合もあります。
そういう製作者の情報もちゃんと調べて、そして製作者の置かれている状況を推し量って、「作品」に感想を言うようにするべきですか?
ドラマやバラエティの演者が逮捕されたりして、制作スタッフにまったく落ち度ないけれど急遽その演者の出演部分を差し替えたり編集でどうにかすることになって、若干ストーリーやら番組の構成上のつながりが不自然になった場合、ドラマ・バラエティ制作者側が「不自然とかおかしいとか言わないでください。そういう言葉を使わないでください」って言ったらそうするべきですか?
よく「お気持ち」ってワードがブコメ等で使われたりしますが、そういう「お気持ち」に配慮して、自粛して、ある感想やワードを言ってはいけないような雰囲気を醸成することは、こういう創作物への自由な評論や感想を萎縮させる変な忖度となって、いい影響を与えません。
特別な災害だからみたいに災害が理由にされてるのが余計にやばいというか・・・実際災害だから仕方ないみたいなブコメもありますね。
でもこの問題は、感染の恐れのあるからという人の集まるイベントとかの自粛と違って、「個人個人が抱く作品への感想」についての自粛のお願いなんですよ?
ブコメで災害だから仕方ないみたいな立場が結構いて、ああ、まさにこういう災害だからみたいな雰囲気から表現や言論・評論の萎縮・自粛・自主規制は始まるんだなぁと、垣間見たような感にもなりました。
繰り返しと言うか念押しになりますが、僕が言いたいのは、人間に言葉を投げることと、作品について感想を言うことは違う、ということです。
作品の制作者に何言ってもいいとか、そういう話をしているわけではないです。
制作者に「最終話の作画ひどかったですね」「ひでー作画だったな」とか直接リプしたり公式に凸したり「作り直して」と要求することと、「最終話ひどい作画だなぁ」「ひでー作画だなぁ」「作り直してほしいなぁ」っていう感想をSNSやら実況コメント等で言うことは、まったく違うものと言うことです。
制作者側にとっては自分が制作したものを言われるのは、あたかも自分に言われたことのように・・・あるいはそれ以上に辛い・・・その気持ちは僕も非常に身にしみてわかっています。
ですが作品への感想についてこうやって自粛するようなことをお願いをすることは、それこそ日頃ブクマでもよく話題になる、言論・表現の自由の萎縮につながる行為につながりやすいですので、、一人の制作者側の人間として、僕は賛同できません。
私は宇崎ちゃんは(献血未経験者を煽る台詞を除いて)巨乳については気にならなかった。
茜さやさんについても、「巨乳を強調している」という抗議には反対したし、駅乃みちかも碧志摩メグも気にならなかった。
しかし、あの千歌ちゃんのイラストはどうかと思う。あのシワ?影?は不自然すぎるし、意図してないのなら下手すぎる。
はっきり言ってそのつもりがなくても股間を強調させてると取られて仕方ない出来だし、「フェミが性的な目で見てるからだろww」みたいなのは論外。お前らが「ドスケベ過ぎるwww」って喜んでたの知ってるんだからな(燃えてからまとめサイト記事は消されたけど元スレは残ってた)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1581492209/
かと言って「女性の性的消費、性差別」とかいう叩きにも乗れない。スカートの短さも別にいい。アニメキャラのスカートが短いのなんか今更だ。チャー研のキャロンしか昔のは知らないけど。
気に入らないのはあのパンティラインみたいな線だけだ。押し付けでもしない限りあんな風にはならん。
スカートの上からあんなのを描くな気持ち悪い!どうしても股の形を描きたいなら自然な形で描け!ズボン履かせたらいいだろう!または、ブルマや水着の方がマシだ!
そうやって欲だけの話なんてしてないで、奥さんの気持ちが今どうなってるのか、何が「疲れて」しまうのか、確認した?
多分言っても分からないと思われてるだろうから、話してくれるか分からないけどね。
奥さんも嫌いになったわけじゃ無いかもしれない。でも10年もそんなだと、もう手遅れかもしれないけど。
ねえ、奥さんの気持ち、本当に理解してる?奥さんの言葉の裏にどんな葛藤や諦めや不快があるか、考えた?
「夫とセックスしたくない」とかでググってみなよ。同じように考えてる奥さんたちの考えがわかるよ。
まあでも、読んでる限りあんたは「俺はこの人達の旦那とは違う。なぜならーーー」って言うんだろうけどね。反省しないでそんなこと思うんだったらもう無理だと思う。
ファストアンドスロー、実際すこし読んでみたんだけど、件の記事で引用されている部分はかなり最初の方(まえがきの一部)から出てくる。
ただ、この手の心理学の実験ってレギュレーションとしていままで顔を見たことないような赤の他人を被験者として行うのが一般的だから(from 予想通りに不合理、他)、実験の手続きや前提条件の詳細を確認する前にそこだけ読んで「部下の質問の答えが単純なのはそういうことなんだな」とするのは結論を急ぎすぎている気がする。
心理学に近しい分野の成果としてこの文言を渡されたときに確実に適用できる範囲は「知らない人から聞かれた文脈がわからない難しい質問においては」くらいでは。
また、一般的にこの手の実験で使われる事柄は非常に一般的な事柄や関連性のない事柄なんですね(ファストアンドスローの最初の方の事例だとバスケしながらゴリラとか)。
けど、ふつうのお仕事でそうした事態はめずらしいんじゃないでしょうか。
ので、こういった研究の話をそのままストレートに仕事に適用できるみたいな発言をあまり元気よくなされると、
「御社は宗教のチラシの見出しレベルの具体性でコミュニケーションもとらず仕事教えてるんですか」とか
「御社は仕事に関する情報をバスケしながらゴリラ見せるくらい集中できなさそうなときに脈絡なく伝えてるんですか」とか雑に言い返したくなりますよ。。
仕事の結びつきがわかってくるだろうオンボーディング終了までは、人間の脳みそにある一般的なバグのせいで相手の本来の能力は判断できない、くらいのお話だと思います。。
バスケしながらゴリラの話についてはSlack使ってても伝わらないなら朝会などみんなが人の話を聞かなきゃなーと思ってるタイミングを利用して手短に伝えるのと併用したら解決しやすいと思ったけど、たぶんふつうの仕事の仕方なのでやっぱりあんま大声で興奮する前に落ち着いたほうがいいと思いますね。
最後に、2桁どうしの暗算はすぐにできない、と真理のように例として出てますが、そろばんとかフラッシュ暗算習ってる人は顔の表情よりは遅れるものの3秒以内、まあいわゆるすぐの範囲でできます(増田は暗算6段)。訓練してない人が無理という話で。
献血の件に寄せて。
アラフォー、BLと男性向けを行ったり来たり描いたり休んだりあんまり上手くもない弱小で四半世紀くらい。政治とかイデオロギーとかフェミニズムとか、難しいことはあんまりよく知らない。ごめん。
ブコメ等で散見される、『女性を性的に消費するコンテンツ』の存在の是非について、思ったことを少々吐き出させて欲しい。
まずね、Gカップとして生まれついたので、それはもう常日頃からめっちゃ見られる。もう慣れたけどね。見んなよ。いや見るのは仕方ないが、マジマジ見られたら相手は不快だという事は肝に銘じて欲しい。胸に限らないけど。たぶん同じ悩みを、顔に傷のある人とか、奇形を持った人なら分かると思う。他者はあなたのための見せ物じゃないんですわ。
でまあ、それを今回のポスターに拡大する話。公共に性的なものはどうよって話。そもそも、そこら中にSEXセックス書いてある中吊り広告、ふと隣に目をやればスポーツ新聞のエロ記事読んでるオッサンみたいな、世紀末満員電車で育ってきたけど。まあね、流石にもうちょっと配慮されてもいいかとは思った。下着、性器、性行為、この辺りに関しては字にしろ絵にしろ写真にしろやっぱり公共空間に平然と存在するのは配慮を欠いていると思う。
思うんだけど。
やっぱり自分が一番心を動かされるのは、絶頂の悦顔や、快感を堪える顔、艶めかしい身体の重なり、そういう性的な姿こそ人間の一番美しい部分だと思うんだよね。それを見たいし描きたいわけ。だからまあ、不快に思う人がいるのは、それはもう仕方ないんだけど。性的なコンテンツが完全に隠蔽された世界は、きっととても味気ないと思う。なんとか傷つけ合わずに共存できる道はないのかね。少なくとも前向きな模索を諦めたくはない。
広場に佇む裸身像とか、そういう感じに何となくみんな視界の隅に居ることに慣れていく…という未来があったら、私は嬉しい。とはいえ当面はやっぱり、性を想起させるコンテンツは排除される流れになるんだろうね。少し寂しい。
昨日の話。
かーちゃんきらいきらいって言われるので、もう知らんストライキじゃ夕飯はあんぱんまんカレーにしようと思っていたが
夫が子どもにYOUTUBEを見せてゼリー食べさせて、とーちゃんだいすきと言われている。
かーちゃんも君の事が大好きで君に大好きと言われたいなあ…。
報われん、と思いつつ子どもの靴を洗った。
子育てなんて見返り期待しちゃだめだよなあと思いつつ、大好きと言われる夫が羨ましい。
私も注意も怒りもせずに甘やかせて好きなだけ好きな事させて食べさせてってしたいけどさ、
でもスーパーで商品触ろうとしたら止めなきゃいけないしおやつたべすぎて夕飯食べられなかったらいけないし
今年で25歳になる。郊外育ちの一人っ子。今は地元からかなり離れたところに住んでいる。
まず前提として、私はADHDだ。医者からも診断されている。毎日薬の副作用と戦っている。幼少期から不器用で不注意。協調性はまるでなかった。けれども典型的な大人のADHDという代物で、学生時代は少し変わっている子扱いで済んだ。自分が障害持ちだということに気がついたのはここ数年の話だ。
そんなわけで幼少期から自分は不得意なことが多い人間だということを自覚していた。だからこそ小中学校は勉強を頑張ったが、自分の自頭がそんなに良くないことも察していた。人並みに生きることを目標とした。正直生きていたいと思った瞬間は一度もない。消化試合だと物心がついた時には思っていた。
それでもって親だ。父親は仕事が忙しくほとんど家にいなかった。朝遅くに起きて、深夜に帰ってくるような人だった。幼少期の私からしたら土日にだけいる人でしかなかった。ところがどっこい、実はパチンコ依存症だったり酒をやりすぎて身体を壊したりととんでもない人だったらしい。そしておそらくADHDだ。性格、行動、得意不得意が全て私と同じなのだ。
最近気がついたが母はそんな父に疲弊していたようだ。自分一人では生きられないくせにトラブルをもたらす父親。母親の立場になれば当たり前だと思う。よく、母親から父親の愚痴を聞かされたものだ。そんな母親の生きがいとなるのは私しかいない。しかも父親同様、世話のやりがいがある。リアルたまごっちだね。
不器用な私は母親から何かをしようとするたびに、「あんたにはできないから」「危ないからやめなさい」と言われるようになった。包丁を持たせてもらうことも、火を使わせてもらえることもない。さらに言うと、足の爪すら自分で切らせてもらえなかった。でも私はそんな母のことを嫌だとは思わなかった、むしろ好きだった。ADHD特有の空気の読めなさで友達をなくしても家に母がいるからなんの問題もないと思っていた。
結局父親は外に女を作って出て行った。今考えれば逃げたのかな、と思う。そこから父親との関わりは消えた。残された母と私。今思えばここから母の私への依存は始まったのだと思う。私が上京をしたいと言うと「お金がない」「あんたが一人暮らしできるわけない」と言うようになった。地方都市の郊外で明るい未来が待っているとも思えないので無理やり上京した。甘い考えだった。何もしてこなかった自分が一人暮らしできるわけがなかった。
それから母は頻繁に東京に来るようになった。散らかっている部屋を見て、「やっぱりあんたは一人では生きていけない」と満足げに片付けをして帰っていた。そうなのかもしれないと思った私は男を作って世話をしてもらうことにした。いわゆる共依存だ。結局のところ、私は世話をしてもらわないと生きていけない人間になってしまったが母親に依存してはいなかったわけだ。
そんな私の世話に生きがいを覚える母親だが、ADHDだとカミングアウトして信じてもらえなかった。いつも「あんたは何もできない、一人で生きていけない」と言っていたくせに矛盾している。「あんたは大丈夫」と真逆のことを言い放った。ADHDという原因があったから、何もできなかったんだ、そう思えた私の救いは全否定されてしまった。そんなに障害持ちの親にはなりたくないのかと思ってしまった。
就職して東京を離れた。業種は父親と同じ。おそらくADHDであろう父親でも出来る仕事と言う理屈だ。実家からさらに遠方に引っ越した。縁もゆかりもない土地だ。
勤め先で家庭の話を笑い話半分でしたところ、「お前は辛かったんだな」と言われた。私の何が辛いんだろう?これくらいの家庭環境なんて普通なんじゃないか?疑問に思った。帰ってから再考した。確かに私は両親を好きだと言う気持ちはない。死んでも泣けないんじゃないかとすら思う。でもちゃんと大学進学までさせてくれた恩はある。好きになれない自分が悪いのではないか、そんな風にしか考えられない。
「辛かった」というワードが引っかかりアダルトチルドレンについて調べたところばちこん当てはまった。過保護な母親に、無関心な父親。まさしくだ。そして自分が母親から逃げ出したく、父親に認められたいと思っていることに気がついてしまった。
しかし自分の本心に気がついたからと言って何かを変えられるわけではない。母親は地元を捨てて私と二人暮らしをしようとしている。私が今彼氏がいなくて世話をしてくれる人がいないからだ。「あんたは一人で生きていけないんだから」としつこく言われた。もし結婚しても孫の面倒を見るために引っ越してくるらしい。逃げ道はない。そして父親とはもう関わることはないだろう。
自分がかわいそうだとは思わない。ただ、「親が悲しむから死なない」だとか「親孝行をしないといけない」という気持ちがわからない。別にどうだっていいことじゃないか。孫の顔を早く見せろと言われるが正直私は自分の遺伝子なんて残したくもない。
これは私が悪いんだろうか。親を毒親だとは決して断言しない。ただ決して感謝なんてしたくない。悪いのは親か私か。健全な家庭に育った人に言ったらぶん殴られそうな悩みだ。
私は自分の力だけで生きられるようになりたい。そうすれば母親は放っておいてくれるのだろうか。そして、父親から認められたい、愛されたい。でもそれはどう頑張っても無理なんだろうなと思うとふとやるせなくなってしまう。