「野良」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 野良とは

2023-11-23

よく言われる猫になりたい、犬になりたいみたいな願望について、半分冗談であることはわかってる。でも野良個体保健所収容されている個体の状況を見ると、なかなか悲惨で、こうなりたいと冗談でも思えないなあ。飼い主がいても虐待や多頭崩壊ありえるし。愛玩動物も彼らにとっては飼い主ガチャだよね。

2023-11-22

anond:20231122203352

それとも分からないだけでかなり精神病んでるのか?

いや野良猫の目つき見たら分かるだろ。

野良の飼い猫の今の顔つきと過去の顔つきを比較すれば一発だよ。

2023-11-20

やあ君たち

今やってる原神イベは本作には珍しくちゃん毎日プレイしないと報酬とれないパターンから気をつけろよ

写真の色集めイベと言えば古参ならピンとくるな

足りない色をフレンドとも融通しあえるが……もちろん俺はフレンドなんていないぜ!

いや多分海外?の野良フレで勝手に送ってくれる話したこともないフレが1人だけいたぜ

お前らもそういうナイスガイになってくれよな

ではさらばだ!シュバ

2023-11-17

日本エンジニア給料が安いのは安く働いてくれるから

以下でエンジニアと書いてあるのはソフトウェアエンジニアだと読み替えて欲しい。

自分エンジニア出身日本会社経営をしている。

最近エンジニアの間で海外エンジニアをやれば簡単年収2000万に到達できる的なブログがバズっているが、ここで疑問になるのはなぜ日本エンジニア海外に比べて給料が安いのか。

色々理由はあるが、第一に大きいのが「海外ではエンジニアになるのにはコンピュータサイエンス学位を持っているのが前提だから」という点。

もちろん野良で独学してエンジニアになっている人間一定数いるが、固定観念としてエンジニア=CS学位を持っているというのはある。

ということで必然的に一国のエンジニアの平均的な技術力は高い(技術力とはなんだという話はあるが)。

日本だとどうも大学という存在が軽視されていて、スキル等を獲得する場所ではなく就職予備校という側面が大きく、大学での専攻と卒業後のキャリア対応けがめちゃくちゃだったりしている。

そんなわけでエンジニアと名乗っておきながらやっている仕事マークアップ言語コーディングしていくだけで、知的生産なのか?というような仕事を主としている人間がかなり存在する。

どうしてこんなことになっているかというと、日本のものづくり業界歴史としてバブルの時期にハードウェア関連で国が伸びてきたという経緯があり、ハードウェア会社が強く、ソフトウェアハードウェアプラグイン的な捉え方がされているため富士通のようなSIerと呼ばれるシステム導入を主要事業とする会社が後から伸びてきた。

SIerシステム導入をすることがゴールであり、現在のDevOpsとは真逆で作ったら終わりのビジネスモデルなので(メンテでフィーはもらうが)、少々話が飛躍するが結局SIerコーディングに興味がない。

日本国内でのハードウェア産業の勃興とソフトウェア立場の弱さ、SIerの台頭、大学の軽視など様々な力学が働いて結果としてエンジニア給料他国に比べて低いと個人的に考えている。

じゃあ日本エンジニア給料を上げるにはどうしたらいいんだって話になるわけだけど、極論として全員安い給料コードを書かなければいいと思う。

ペラペラLPを作るのだって最低500万を積まなければければやらない、サイドバーボタンコンポーネント1つ差し込むのにも100万円払わななければやらない、みたいな。

まあ急にそんなことはできないんだけど、漸進的にこれをやる方法は1つあって、USなりの物価の高い国からオフショア案件を受ける。

そうすれば自然給料の高い仕事エンジニア流れるので、日本国内のエンジニアが全員オフショアエンジニアになれば結果的に平均的な給料が上がる。

日本経済としてそれはどうなんだろうとは思うけど、近視眼的に日本エンジニア給料を上げるというのを解決するにはこのくらいしかない。

オフショアという形を頼らずともVCマネーで生き生きとしているベンチャーエンジニア給料を高くしてるけど、これはあくま局所的な話であって日本全体のスコープで考えたら結局産業構造というものに向き合うしかないと思う。

自分自身エンジニアだったしOSSにもコミットしたりそれなりに開発できる人材に敬意は持ってるけど、それでも安く仕事してくれるなら給料は安めにしたい。

なぜなら会社の口座残高がゼロになったらゲームオーバー(=倒産)なので、削れる人件費は削りたい。自分会社エンジニアを抱えているけど事業を回すためにも世間並みの給料ではある。

経営者視点では日本エンジニア安くて最高。

今後も安く働いてくれると嬉しい。

2023-11-15

anond:20231114172911

試験内容すげー厳しくしたら事実婚が標準になりそう。

それで正婚、野良婚みたいな感じで人間の種類が分断される。

犬の血統書みたいだな。

2023-11-14

anond:20231114084429

行政が一応手続きに則ってやってる刑事司法にすらいろいろケチつけまくるのがリベラルのお作法なんだし

だったら野良アマチュアなんかなおのことあてにならないはずなんだけどな

2023-11-11

anond:20231111020334

しかも「リベラル知的絶対的正義」「人間的に優れていて相手下劣」「日本日本人はゴミだがリベラル自分等は優れている」みたいな事をリベラルは既に何十年と続けてる

野良ネトウヨよりもずっと党派性と浅眠しから逃れられない人たちである

2023-11-05

anond:20231105103853

頭の中でこんな感じのことを考えているお医者さんは別に珍しくもない。

書いているのは設定通りとすれば若い先生とお見受けするが、若い医療従事者が働きはじめて救急外来出会った生◯やその他のクレーマタイプの患者に怒りを覚えて、稚拙自己責任論を振り回した文句を書き連ねて炎上してしまうのはもはや年中行事だ。しばらくするとみんな落ち着いてくるが、心の中には自己責任論の延長線にある考え方を秘めた野良リバタリアンみたいなのが医者には多い。

玉木氏の問いである「国民皆保険制度を維持したままコストを持続可能にするにはどうしたらいいか?」という質問に真面目に答える時点で、これはリベラル路線に乗っかっている。玉木氏の術中に嵌っているといえなくもないが、答えているのは国民皆保険制度は維持したほうがよいと考えている真面目でやさしいリベラル先生たちなのだ。この増田のように「知るかよ、国民皆保険制度の方を壊しちまえばいいだろ」と考えているリバタリアン医者もたくさんいる。

なんか勘違いしている人も多いのだが、国民皆保険制度はとてもとても国民保護している制度だ。医者収入の出処が公金で、安定しているように見えるので医者のためにあると思っているかもしれないが、実際は反対である。もちろん国民皆保険が一部の医者競争から保護している面は否定できない。しか国民皆保険制度競争から保護のかわりに医療から値付けの権利を奪って公定価格を定めている。この公定価格をなんと呼んでいるかというと診療報酬である保険から支払われるので報酬別に間違ってはいないのだが、全体にかかった医療費の何分の一は自己負担しているので、患者からしてもこれは公定価格といっていい。報酬という言葉に引っ張られる形で今回の玉木氏のように診療報酬医者収入というミスリードを敢えてする人があとを立たないのも以前からだ。玉木氏のポストにみんなが突っ込む形で何度も説明されているが、診療報酬保険診療をした上で病院が受け取る対価なので、製薬メーカーへも医療機器メーカーへも、医者以外の病院では働くすべての人の給料の原資が診療報酬だ。

医療費の値付けの本質は「命が惜しけりゃ金を出せ」である。なのでうっかりするとすぐに青天井になる。公定価格のない医療費がいくらかかるのかの典型例がもちろんアメリカだ。医者の間では「医者になるならアメリカ患者になるなら日本」が定説である。そりゃ働くんなら値付けができる側に回ったほうがいいに決まってるだろ。医療を受ける側に回るなら公定価格があったほうがいいに決まっている、ジョン・ロールズ無知のヴェールかぶるまでもない。

先に述べたように医者はどちらかというとリバタリアンに傾きやすい。ずっと恵まれ環境一生懸命勉強してきて、エリート意識を持っている人も多い。だから今の日本医療制度の枠内でも「自分ががんばって能力を高めたのにそれが自分収入に跳ね返らないのはおかしい」という感覚潜在的に持っている人も多い。「俺たちも能力を高めるために競争するから、お前たちも受ける医療レベルにあわせて対価を払え」という態度に医者全体がなってしまうと、困るのは患者の方である

東大文系を出た人たちは医者蛇蝎のごとく嫌っている。霞が関の中には今の制度を維持したまま、医者警察官消防署員のようにしたいと願っている勢力が強いような印象を受ける。東大も出てないのに自分たち官僚より確実に稼げるようになれる人がいることを許せないのだ。そうなると医療がどうなるのかは想像がつかないが、今よりも金はかからなくなっても荒廃していくのではないかと思われる。では医者はその方向を選ぶかというと多分そうはならない。そうなるかわりに今の制度に少しずつ自費で受ける部分が混ざっていくことを容認するだろうと思う。混合診療というやつだ。歯医者でやっているのと同じ、保険で治すと銀歯、自費なら白い歯、というやつ。お金のない人は保険医療しかしない公立公的病院へ、お金がある人は民間病院プラスアルファお金を払って優先的に受けたい医療をどうぞ、となる。その社会では医者同士に競争生まれる。たぶん医者はこの状態をわりとあっさり受け入れる。若い人ほどあっさりと。今の時点でこの混合診療導入に一番反対しているの誰だか知ってる?みんなが既得権益保護団体として忌み嫌っている医師会ですよ。

医者同士が競争するようになって、年取った開業医がついていけなくなって没落していく様が展開されるとみんなは喜ぶだろう。しかしそれが一巡して医者同士が切磋琢磨して、提供できる医療の質を高めて、なおかつそれに自分たちの納得のいくような値付けができるようになる頃には、保険証一枚でどこにでもかかれた時代はとっくに過去のものになり、お金のない人はすっかり縮んだ保険診療の枠内で提供される医療お金がないからと建て替えもされない古い建物病院研修医から受けることになる。とても良い先生にあたったと喜んでいたら、その医者は来月にはあなたの払うお金ではかかれない立派な病院に異動しているかもしれない。そしてそんな時代が来ることに実は多くの医者は心の痛みを感じない。医者はわりとあっさり自由競争バンザイ派に染まっていくからだ。その心象風景を描いたのがこの増田なのである

覚えておいてほしいのはみんなからみてあまりにも非効率的なこの医療制度が、WHO評価する世界もっともすぐれた医療制度ということだ。しかしながらどういうわけだか中で働く人にも、受診する側も不満タラタラなのがこの制度なのである

2023-11-03

小学校の好きだったところ

増田出身小学校はいわゆる校庭(グラウンド)とは別に裏庭があった

裏庭には田んぼ、畑、ちょっとした雑木林飼育小屋ちょっとした池、テニスコート1面があった

 

田んぼ…6年生が先生監督下で田植えから収穫までやってた。収穫したお米は他のお米と合わせて学校行事おにぎりにして食べてた。おにぎりを作るのは朝っぱらから集められたPTAの親御さんたちだったので、大人になってから振り返ると楽しかったのと想像し得る親御さんの大変さとでちょっと複雑な気持ちになる

 

畑…4〜6年生が色んな野菜を育てていた。5年生の時はさつまいも栽培して、秋になったら1年生の子グループを作って雑木林落ち葉焼き芋をした。時間内だと全ての芋に火が通らなくて、しっかり焼けた甘い芋はみんな1年生に食べさせて自分たち微妙な芋を頑張って齧った。自分たちの芋は美味しくなかったが、1年生が美味しそうに芋を食べてたので少なくとも増田は充足感を覚えていた。この畑では教頭先生スイカを育てていて、夏になると休み時間に全校児童先生たち皆でこのスイカを食べた。夏の暑い日に外で食べたスイカは甘くて瑞々しくて美味しかった。教頭先生学芸会の時に正体がモロバレしてる謎のヒーローになる楽しい人だった(やればできる!の人みたいな明るさがあった)

 

ちょっとした雑木林…裏庭の端に色んな木が植えられていた。枇杷とか桑とかの果樹も生えていて、実がなったら食べてOKだったので一学期の終わり頃の時期は雑木林が人気スポットだった。この雑木林の向こう側が工事業者敷地だったせいか、捨てられたと思しきトラロープとかホースの切れっ端が転がってることがあった。5年生の時に学年の皆でこの雑木林の隅に生えてた一番大きな木と上記の廃材で秘密基地を作った(担任先生が掛け合ってくれて年度末には片付けることと他学年の子が来ても受け入れることを条件に校長先生許可してもらった)。廃材で作った適当すぎるブランコを勢いよく漕いだ増田は勢い余りすぎてすっ飛んでビターーーン!と地面に自分を叩きつけたことがあるけど今も元気に生きてる

 

飼育小屋うさぎニワトリがいて、4年生が当番制で世話をしていた。ニワトリの卵は当番の子が貰ってOKだった。増田ニワトリの卵を貰った時はさっさとTKGにして食べたのだが、これは増田きょうだいが当番をしていた時に卵を貰ってきたのを勿体ながっていつまでも食べずに残していた結果、いざ食べようと卵を割ったらヒヨコになりかけたやつが出てきた事件から学んだつもりの行動であった

 

ちょっとした池…でかめ金魚と鯉がいた。たまに野生か野良動物に魚がやられてしまうことがあって校務員さんが残念そうにその話をしていたが、小3の増田はその話を聞いた2分後くらいにはセミの抜け殻を集めて池を縁取る石の上に並べたりしていた

 

テニスコートテニスコートではあったが在校中にネットが張られたのを見たことがない。休み時間鬼ごっこ会場か教頭先生スイカ振る舞う会場にしか使われてなかった

 

政令指定都市ベッドタウンな町の公立小学校での思い出

小学校は本当に楽しかった。裏庭も好きだったけど、ちっちゃい丘みたいなのがある校庭も、閲覧席の陽当りがいい図書室も好きだった。卒業式でめちゃくちゃ泣くくらい楽しい学校生活だった

時々思い出して、あの頃はよかったな〜とノスタルジーに浸ってはもう戻れない思い出の世界なのだとちょっぴり寂しくなったりしてる

「もし僕のおばあちゃんタイヤがあったら、彼女自転車だっただろう」

これはイタリア古典的言い回しらしくて、意味合いとしては「それはまったくありえねえナンセンスなたとえだ」ということになるらしい

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174692035

詳細はこのやりとりが詳しい

イギリス人(らしい)の姉ちゃんが、イタリア人シェフ渾身の一品を食って、「これハムが入ってたらイギリスカルボナーラに似てるかも!」と言い放ち、イタリア人シェフの表情が凍りつく

元の動画面白いし、ベストアンサーの人もザ・野良有識者って感じで、かなりいいエントリ

 

で、この言い回しメチャクチャ好きなんだよな

俺もこういうことを言ってみてえなあ!と思う

If my grandmother had wheels, she would have been a bike!

日本語で同じことを言っても、イマイチまらないような気がする それは多分、単純に音節が多くて言い切るまでに時間がかかるというのと、こういう仮定法をあんまり日常において使わないというのが効いてるんじゃないかなあ

日本語古典的表現でコレはいいなあと思ったやつ、「そうはイカ金玉袋」とかなんだよな

もうちょっと技巧の効いたやつが欲しい

なんかいいのねえかなあ

ことわざ系を漁るのがいいのかな

2023-11-01

anond:20231101153232

野良とかでやって文句言ってるやつってキショいわ

文句があるなら固定なりフレンドなりとやればいいじゃん

2023-10-30

潰れ顔でそれはそれで整ってる「そういう品種」じゃなくて

そこら辺の野良雑種しかいないような遺伝子の組み合わせの妙で誕生した奇跡的激ブサ猫いいよね

2023-10-29

anond:20231029132857

NASAエンジニアとかガチで二、三人は知ってるけど

70年代技術でドアのパッキン作らされて辞めたとか僕みたいな野良エンジニアより全然給料安かったりパワハラだったりで実際そんな華やかなもんでもないで

anond:20231029120238

あのさ、野良エンジニア論文発表すると思うか?

ただ俺の作ったモデルプロダクション入っとるで?

学部生なんか俺のとこきたらSQL書いてとかそういうとこからだぞ?

イキリすぎや

2023-10-28

anond:20231028091947

野良から普通に複数働いて今3000万だよ

ここ4年の戦略は「とにかく量を増やす」だった

単価はすごく硬直性があって、取引先を有名企業にでもしない限り増えないとわかったか

その「とにかく量を増やす」が頭打ちになって、とうとう八方塞がりになった

 

量を増やす方向で、稼働を安定させてもう2割くらい仕事を増やす事を考えたが、チームのレベルがどうしても安定しないためきっちり予定通りにならないという悩みに当たった

 

他の道も考えてるけどどうにもこうにも

 

・どこかに就職する

→今以上にもらえるのってシリコンバレー行かなきゃ無理だろ

自分サービスをやる

理想的だが死ぬほど難しい、ベンチャー個人開発勢と関わることが多いのでよくわかる、自分ができるとは思えない

 あくまでサブシナリオ

・人を増やす

理想的受託開発チームができたとして、優秀なやつは出ていくしジリ貧なのは知ってる

 数人増やす程度ではダメで、数十人規模になるからゲームがガラッと変わるし後退の道が塞がれる

 

しんどい

とにかく何か事業考えないと

本音を言うなら投資で儲けたい

ソフトウェアエンジニアを続けていく自信がない

ちがうな

60点は出せるが90点は出せないと言う形で続けていくしかない、みたいなもやもやする感じ

 

チーム戦だからどうやっても自分だけではどうにもならない

じゃあ優秀なチームに入ればどうかと言えば、IQは高いがプロダクトのことよりパズル的なコードの話に興味がある奴らが多すぎる

彼らはただの数学オタクみたいなもんで、工学的には落第だ

普通にメガベンチャーなどそこそこの会社に勤めるのはどうかといえば、それは正解に近いんだけど給料頭打ちになる、2000万は超えない

から野良になったんだけどそうすると仕事相手を選べない

 

ああ一個あるか、自分組織作るっていう

死ぬほどめんどくさいしやれる気がしない、向いてないがこれしかない

2023-10-25

僕の妻には感情がないの最新刊、泣いた

ロボット一般家庭や学校普通に存在してる世界

不要になって捨てられたロボット野良ロボットとして公園で身を寄せ合って暮らしている。

でも人間を恨んだりしない。

ロボに搭載されたAIは徹底的に人間服従するように作られていて人間の役に立つことを喜びとしてるから

で、ロボの普及に反対してるテロリストがロボが危険だと世間に知らしめるために、ガソリンを満載したトラックをロボに運転させて小学校に突っ込ませようとする。

危険を察知した野良ロボたちが小学校の前に集結して「また人の役に立てる」と喜びを露わにして暴走トラックの進路に立ち塞がるの。

人間の都合で生み出されて、意思があるのに人間絶対服従存在が悲しすぎる。

anond:20231025133519

というか、VALOって全然駆け引きが無いからつまら

フルパで競技っぽいムーブ面白いんだけど、野良試合はほぼ運。

2023-10-24

チームのパフォーマンスを上げるか増田須間軽げあを寸まーぉふぱのムー値(回文

おはようございます

物思いにふける秋。

思い悩むわー

またいつものスプラトゥーン3の話しで恐縮しまくりまくりまくりすてぃーなんだけど、

独りで戦うには限度がある様な気がして、

ここまでくると勝ててもまぐれで勝つって感じがして

強いチームはなんか連携取れてる感じフレンドで攻めてくる感じがするのよね。

どうしても。

私が思うに、

連携出来たらさぞ強い作戦

キルされて復帰するまでの時間があまりにもロスすぎるので、

如何に復活時間最前線戦線への復帰の時間を短縮するかってことに的を絞って文字通りエイムなのよ。

そんで私が持ちチームで挑んで

ユッキーナレヴェルで事務所総出で戦える作戦の戦法を唱えるなら、

エナジードリンクジャンプビーコンを上手く運用するってこと。

エナジードリンクは圧倒的にパフォーマンスが上がるし

キルされても復帰の時間が0秒なのでマジで恋する5秒前なのよ。

そんでジャンプビーコンは設置したところにイカジャンプして、

即座に戦線復帰って感じかしら。

もちろん安全なところにジャンプビーコンを設置するのはもちろんイカジャンプ短縮ギアも付けておかないとジャンプ力貯めてる時間戦線復帰出来ちゃうぐらいに結構ギアで強化してないとイカジャンプ時間短縮出来ないので、

それは付けておきたい必須ギアなのよね。

そんでさー

ジャンプビーコンを独りで試して使ってみるんだけど、

人の設置したジャンプビーコンは危なくてみんな使ってくれないってのが私の感想よ。

まり戦線最前線にビーコン置いたとしても、

即またキルされかねないし、

最前線ちょい後ろの安全な物陰に設置するのが良いかも!と思って自分ジャンプビーコンを運用しているのよ。

かにこれなかなか良い作戦

キルされてもすぐに戦線復帰できるのが良いポイント

デメリットとしては

独りで運用するのでブキがジャンプビーコンをサブで使えるブキでしかこ作戦が行えないことと

キルされる前提になってる戦い方も如何なものかしらってイカだけに。

なので、

自分の立ち回りが上手く出来るブキが使えないところが痛いので

チーム総出でそれこそユッキーナレヴェルでの事務所総出での作戦

チームのメンバー

ジャンプビーコン得意な人と、

エナジードリンク得意な人と組む必要があるのよね。

エナジードリンク屋さんも楽しいけど、

みんなの通る道に設置しないとみんな取って飲んでくれないのよ

戦線最前線に設置されても遠くて行けない時もあるし、

みんなが飲んでくれる取ってくれるルートに置くのがエナジードリンク屋さんとしての良い運用の仕方よね。

やっぱり独りで好き勝手塗ってるってだけだとどうしても限界がありそうな山脈に向かってヤッホー!と叫びたい気持ちがあるけれど

ここは野良メンバーでもチャー3だとしても

チャー3のチャージャーの人達と3人組のメンバーになるとマジ泣けるっすわ。

流行ラーメン屋さんのどんぶりの周りのふちにチャーシューを3周ならべてひらひらにするあんまり綺麗とは私は思えないあのチャーシューの飾り方より酷いチャー3なの!

でもたまにいる戦線最前線に突っ込んでバンバン自らキル取りに行く戦いに行く強いチャージャーもたまに存在するのは事実なんだけど滅多にそんな強い立ち回りの人はいないのよね。

そうなったときは運が悪かったと思うしか無いけれど、

如何に野良メンバーでもチームのパフォーマンスを上げられる作戦必要なのよね。

そうなると無難なのはエナジードリンク屋さんを開くしかないのよね。

ジャンプビーコンはなかなかみんな使ってくれないわ。

これが私の知った事実よ。

最近気付いた、

ふと独りで戦っていてもどうよ?って疑問に

じゃーチームのパフォーマンスを上げていけば良いんじゃね?って作戦

だけど皆集まる野良メンバーだと連携が取れないので、

そう言った野良メンバーでもパフォーマンスがすぐに上がる作戦

やっぱりエナジードリンク屋さんなのかなーって。

しかもみんなが飲みやすいところにエナジースタンドスタンドとして設置するべく、

あ!

エナジードリンクって何のことか分からない人も入るから説明すると

エナジードリンクなのよ!

ぜんぜん説明になってないけれど、

インクの補充スピードと移動速度とキルされたときの復活の時間ゼロ秒になるのと

良いこと尽くしの寿司ざんまいビックリ両手を大きく広げて言いたいぐらいなそんな世の中なのよ。

ちなみに

ジャンプビーコンは

装置マップ上に設置すると

ジャンプできるポイントとしてマークされてるので、

通常は仲間の位置スタート地点にしかジャンプ出来ないところを補うジャンプ先の増設ってところかしら。

仲間のところにジャンプしても良いけれど、

だいたいは最前線ドンパチやってるので

飛んで行ったとしてもキルされるのが関の山よね。

なので戦線復帰にスタート地点から行くよりも

より最前線戦線に近い安全なところにジャンプビーコンを設置して戦線復帰のロスタイムを無くすって作戦なの。

フレンドがいないからチーム戦で戦えないのがネックだわ。

来る者拒まず

なんかフレンド申請してくる人が入るけど

小学生っぽくってバトルに誘われるけど

とても戦力になるとは思えないし

なぜか誘われるのはバトルじゃなくお散歩でって感じで

プライベートでバトルしないの?って不思議に思うけど

多分小学生のちびっ子なのかしら?って思うわ。

あとプライベートルーム開いてバトルしてるとき撮影モードにしていると無敵になるのね?

知らずにバンバンキルを狙いに行ったけれど

無敵だったので、

それなんておさんぽモード?って思ってしまったわ。

うーん、

やっぱり独りで戦うにも限度があるから

チーム戦チームで戦えれば

エナジードリンク屋さんでジャンプビーコン設置でかなり戦力パフォーマンスが上がると思うんだけど、

独りだと限界があるわ。

でも独りだとしても限界突破しなくちゃ多分S+のランクには到達できないか

今は多分そう言う季節なんだなーって今シーズンは思うのよね。

普通に遊ぶにはいいけど何事にも高みを望むなら難しいってことよね。

きっと。

物思いにふける秋だわー。

うふふ。


今日朝ご飯

家にあるメープルパンしました。

たくさんあるので保存性よろしく日持ちもしているので

消費しなくては!って思うので朝はそれを食べてきたわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

急須面倒だから耐熱グラスに直接茶葉を入れて沈むまで待って飲むスタイルってオシャレじゃない?

違うかー。

横着しちゃったそんな緑茶ホッツウォーラーよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-22

漫画家協会理事が生成AI推進を表明してる そういや手塚治虫AIプロジェクトがあったな

Midjourney(今言うと縁起でもねえ名前してるな)発表以前からプロジェクトやってて、キオクシアのコマーシャルで覚えてる人もいるだろう手塚AIプロジェクト

とりあえずプロジェクトの進捗に関わらず現在の生成AIを取り巻く状況とか、プロジェクトが持ってるAIデータについての声明出してもらうと界隈的にも助かるんだけどなあ

現在野良データモデル持ってきてAI絵師ボコボコ出てくる無法状態がよしとは言えない

イラスト情報技術の両方の畑にいる身としては、今ある生成システムが全部「そうじゃねえんだよなあ」って感じなんだよね

2023-10-19

anond:20231018181940

初期にもこうして「不正がないことがわかった!」って世論操作組織的投稿してたね。マスゴミ弁護士野良一斉に動くところ「ナニカ」があるのは明らかだよな。

2023-10-18

anond:20231018173450

昔もそんなのないよ

昔の「嫁」は家の奴隷仕事育児も義父母のお世話も全部するのが当たり前

育児を義父母がする場合は嫁はもっとハード仕事野良仕事とかな)をしてた

育児を義父母任せで嫁は遊んでいられる家なんかない

上流で家事育児女中がやる、ってならあるが

anond:20231018070953

google検索が役に立たなくなったのは同意するけど、

googleが「劣化」(単に「ビジネスに寄せた」とか「普通の人に受けるようにした」という可能性もあるとは思っている。)したのか、

そもそも検索される方のサイトが「劣化」したのか、

どちらなのかはわからないと思っている。

伝わるか分からないけど、昔で言うとたとえばCD-R maniacsみたいな役に立つ野良サイトって、今でもあるのだろうか。

それとも、絶滅してしまったのだろうか。

役に立つサイト絶滅した結果として検索しても出てこなくなったのか、サーチエンジン問題なのか、自分には判断がつかない。

サーチエンジン劣化の結果、野良サイトアクセスされなくなって消えていき、結果としては、今更サーチエンジンだけを改善しても何も出てこない、というような気はしているけど。)

2023-10-15

anond:20231015132020

を呼び分けるために「心理学」と明記してるんだぞ と言ってるのがまるで読めてない。

はやくはやくマウンティングしたい!と憔悴してふつう日本語が満足に読み書きできない

お前の真実の姿がつまりこれ。

そもそも教養としてのフロイト」なんぞを大上段に掲げて野良マウンティングしまくってる時点で恥ずかしすぎるし、その恥ずかしさがわからない時点で自分がどういうものか雄弁に語っちゃってるのよ。

みっともない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん