「自由主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自由主義とは

2018-01-27

anond:20180127085809

では、「リベラルから」というのは全くの間違いではないかね?

本来リベラルって自由主義なんだが。

2018-01-26

anond:20180125183701

いや、全然違うでしょ。

ことばの由来から来たイメージか、あるいは、保守善、リベラル悪で、過激な変化をさせようとするリベラル悪だ。みたいなレッテルにしたいのかもしれんが。

保守日本の強い人がフルでパワーをつかえるようにする社会が良い社会だ。

リベラル外国含め様々な弱者配慮するのが良い社会だ。

というのが、あえて言うならできる定義でしょう。

保守リベラル言葉の原義はもう今では全く意味を為さない。日本本来風土によって、上記2つに吸収されたような状態

たちが悪いのは、外国との対立において、日本立場が良いというスタンスを、他のとくに経済論議憲法論議演繹すること。

で、保守から善、リベラルから悪のようなレッテルにしてしまって、強い人が好き放題するような社会が良い。というたちの悪い誘導みえる。

なので、これだけ複雑になった社会で、言葉定義ができなくなった右、左、保守リベラルなんて言う奴はまともに議論する気無いんだなとレッテル張ってもいいぐらい。

で、経済的観点から言えば保守ネオリベラリズム新自由主義)。リベラルニューリベラリズム社会自由主義)だ。

ネオリベラリズムは、規制税金をとにかくフラットにして金持ち日本の強い人がフルで自由活動できるようにするのが良い状態

ニューリベラリズムは、適度な規制や、累進課税を設け、再分配をして、弱者自由にのびのび活動できるようにするのが良い状態

から保守自由主義リベラリズムで、その一つのネオリベラリズムなのに、その棍棒リベラルをぶっ叩いてるという謎な状態だね。

更にいうと、30年以上前バブル前は日本ケインズ主義大きな政府だった。国が政策や強い累進課税借金による景気対策経済を強くコントロールしていた。

護送船団方式と言われるようなね。

これも、日本官僚みたいな強い人がフルでパワーを使えるようにするということで保守リベラル定義になれば保守となる。

その頃がどちらの定義になるかといえば、適度な規制累進課税を設けて、かつ、わざわざ借金してコントロールするということで、

ネオリベラリズムニューリベラリズム定義によればニューリベラリズムの方になるだろう。

なので、経済議論保守という事自体がもはや何を指すのかが意味不明瞭となる。

「今の政権がフルでパワーを使えるようにする」であれば今の定義で近いものとすればやっぱりネオリベラリズムなんだろうけどね。

外交においては、日本の強い人の言うことが正しい=保守外国の弱き人が正しい=リベラル

憲法においては、日本の偉い人が道徳国民教化するような憲法が正しい=保守国民一人一人の弱い権利保護するような権力者を律する憲法という立ち位置が正しい=リベラル

論旨によって全く意味合いが違う。とくに外交においては国民対立感情を煽れるから、その敵味方で保守リベラル善悪を作りたいというたちの悪い誘導が通る。

そういう意味で、右、左、保守リベラルなんていう言葉をすててしまって、各問題でどういうスタンスかを個人がそれぞれ持つのが当たり前になるようなのが良い。

日本議論においても同調圧力が強いから、保守スタンスだったらこの他の問題でも保守スタンスだろ?っていう同調圧力議論が歪められるのだから

2018-01-21

https://anond.hatelabo.jp/20180120220712

経済志向上の右翼(小さな政府主義/古典自由主義)が天皇制廃止を唱えてみろ、右翼の皆さんから袋叩きやぞ

俺はソレでいつももやもやする。

あい国粋主義者どもと一緒にされたくもないから、構わんけども

anond:20180121103526

から右に移ったのは、慰安婦や、南京大虐殺事件の真偽あたりで疑惑が抱かれてのことだと思うよ。

そもそも自由主義フランス革命議席配分では左で左翼になる)に移って、さらなる弱者、例えば外国だとか、差別されている人間を求めて左の中心は移っていった。

昔は韓国中国は非常に弱く、加えて、その人達可哀想なことをした。謝って賠償をしないとならないというのが左だった。

だが、どうも慰安婦や、南京大虐殺あたりが嘘が一杯ではないか?という疑念で右の方向に移っていった。

まあ、といっても、優位なスタンスになれば、アホが集まる。で、森友みたいな過激右翼幼稚園が生まれ、それにこぞって政治家賛同するみたいになった。

更に、それと何故か新「自由主義」が合流している。新自由主義は、上の奴らをとことん肥えさせれば日本が強くなるという立場金持ちにとっては自由だがね。

新「自由主義」がリベラル自由主義が良くないと否定する謎な状態

ういういみで、過激右翼幼稚園の没落とともに過激右翼幼稚園のバックの、日本会議人権否定道徳や、上層崇拝みたいなのはかなり力を落とした。

だんだん右左なんて区分馬鹿らしくなって、今大事なことに意識を払うようになっていくのがいいと思うね。特に、景気。景気!景気!!!

anond:20180121095125

ちがうね。

右、左、両方とも自由主義では共通している。むしろ、かつての封建主義VS自由主義としての右VS左なんてのはなくなって、そういう意味ではかつての区分の左に全てなってるだろう。

で、自由主義金持ちが好き放題できる自由と、弱者がのびのび生きられる自由とを包括している。

から、どの方向の自由かがわからなくなってる。例えば。ネオリベラリズム金持ちより)と、ニューリベラリズム社会寄り)を両方新自由主義と訳されたり。

まあ。実際ネオリベの訳としての新自由主義のほうが有力だけど。

で、ネオリベラリズムが何故か保守となって、リベラル自由主義攻撃しているという謎な風景日本で見られる。

2018-01-20

anond:20180120180837

ああ、増田での話ではないのか。

お前はリベラル左翼からと言われたといっていつものここでつぶやいてるやつになんか言われたのかなと。

まず、第一に、いま政治スタンスというのは非常に多様化してます。まあ、昔から複雑だけども、それでも理解するために区分けみたいなのをしています

ただし、次第にその区分けから俺の敵だ。味方だ。みたいな使われ方をしています。なので、正直今の時代リベラル保守右翼左翼なんて区分をするやつは無視していいと思う。

これがネオリベラリズムみたいなのであれば、経済政府の介入を全く良しとしないスタイル(当然税金規制を嫌う)とある程度明白になってくるからマシですが。

リベラルというのは自由主義。と言っても、自由と言っても非常に幅が広いですよね?金持ち税金無しで暮らせるのも自由女性差別されずに働けるのも自由

対義語として保守というのが使われます。これは古き良きものを守るというスタンスです。

といっても、今の自民党政権新自由主義です。これは、ケインズ主義と対極となる形です。いずれも経済スタンスです。

30年前の自民党であればケインズ主義だったんですが、いつのまにやら新自由主義保守であって、その敵がリベラル自由主義というわけのわからん状態になってます

右翼左翼というのは、古くはフランス革命後の議席位置、及びそれに伴う政治スタンスです。

右翼重商主義左翼弱者主義、、、というのがかんたんに言った当初のスタンスですね。

といっても、これは経済スタンスを主にした考えです。当然、先に行ったように差別とか、逆に外国がどうのというのように視点がさんざん広がっています

で、次第に、俺はこのスタンス、お前のこのスタンスというレッテル貼り手段に堕していってます

なので、新自由主義なのに、リベラル自由主義否定するとか、この間の選挙で、全部が保守を名乗るとか言う訳のわからん現象になってます。当然です。ただのレッテル貼り手段に堕してるから

なので、ただのレッテル貼りから無視しておけ。あと、今の時代政治団体なんてかかわらんほうがいいよ?ワイの命令に従え!みたいなめんどくさいやついっぱいだから政治世界って。

2017-12-29

anond:20171228141754

働かざる者食うべからず」だけはなくすというか、教育者子供に教えるべきではない言葉だと思うね。

原始的かつ非倫理的社会集団にだけ通用する原理で、とくに社会主義的な思考ベースになってしまうから

聖書が由来のことわざだが、実際にこのことわざソ連共産党レーニンがこれを実践戒律としていた経緯もある。

さらに悪いことに、ナチュラル社会主義気質日本人はこれを資本主義的な弱肉強食原理と読み替えてしまうケースが多いように見受けられる。

資本主義自由主義経済下であれば労働を強いることはないし、弱肉強食になりがちだからこそ法(ルール)を洗練させ、機会を平等に、セーフティネットを十分に、そうやって多様な境遇の人を受容できる社会に、というのが現代資本主義国家常識であるのに。

もちろん、そこまで思想的な意味を考えずに「貢献することなしに与えられるだけの存在になるなよ」という意味で使われる事がほとんどだろう。

でもそれを言いたいのであればもっと別の言い回しをした方がよい。このことわざを使ううちに、社会主義的なマインドセットが強化されていってしまうような気がする。

代替慣用句が思いつかないけれど……クレクレは死ねとか……ないか

2017-12-27

映画ディープウェブ」を見て思うこと

ディープウェブとは

いま大流行中のビットコイン匿名化ツールTorを利用して運営されていたブラックマーケット(薬物売買などが行われる場所)「シルクロード」の運営者の逮捕劇を題材にした2015年公開の映画

感想

麻薬戦争をなくすため」とか「匿名意見を交換できる場」といったことをミッションとして挙げ、自由主義を掲げていた運営者「DPR」。

正直あまり賛同できない。そもそもぼくはあまり過剰な匿名には反対だ。(増田投稿しておいて言うのもなんだが)

ユーザ間、あるいはユーザサービス提供者間での匿名は非常に重要な要素だと思うが、ユーザと「国家司法警察」の間の匿名犯罪者しか喜ばないのではないだろうか。

言論の自由弾圧されていない限り、過度なプライバシー犯罪の温床になるだけだと思う。

悪いことをしてないなら何を見られても問題ない。

この哲学があれば "個人国家司法の間においては" プライバシーはあまり重要ではないだろう。

2017-12-10

anond:20171210190009

女子高生ならともかく、30近いAV女優風俗嬢にかわいそかわいそ言ってる人らまでいるからな

女性自己決定権を認めて自由にさせて、だから周りも偏見を捨てろという方向で行くのか、

変なのに騙されたらかわいそうだから、ヤバそうなものは全て規制して回るべきなのか

女の味方をしたいがために、自由主義パターナリズムつまみ食いをやりすぎて

もはや元々の主義がわからなくなってる人が多い

2017-11-26

anond:20171126152904

日本だって当時は借金のかたに娘が売られてることはあった。

東北飢饉で、娘を売り飛ばすことが横行し、その兄弟兵士だったりして、これはおかしい。富裕層が全部奪ってる。正さなければならないというクーデターが2.26事件

当時は自由主義社会保障なんて新自由主義で弱体化した今よりも弱かった。

ももう昔のことで、決着つけた以上それで終わり。

2017-11-25

anond:20171125164546

第一次世界大戦後は不況が襲いましたよ。まあ、傍観者日本ではともかく、戦地となり、さら賠償金をとられたとなったドイツ悲惨な状況で、故にナチスドイツの台頭が起きた。

その時の違いは第一次世界大戦後は自由主義(再配分とか一切考えない)であって、第二次世界大戦後はケインズ主義だということです。

まり戦争が景気を起こすのではなく、ケインズ主義で高累進で金の回転もよかったからの景気です。

まあ、金を回すのが必要ということなので、富裕層への累進高税+ふるさと納税とか、企業留保課税みたいに

「金をため込んだら増税、金を使えば減税」みたいな枠組みで金を回せばいいという考えでもあるけど。

anond:20171125160825

まず、戦前自由主義時代で、貧富の格差が大きかったです。それがゆえに誤った指導者にあおられて戦争突入した面も。

2,26事件東北飢饉と、それゆえの娘の身売りが遠因ともいわれてる。

そのころ、ケインズ主義マルクス主義が始まって、共産主義国はともかく、資本主義国も大きな政府になっていった。

そこと日本敗戦後の経済成長が一致して、日本の高度成長が成し遂げられた。

一方で、オイルショックによりケインズ主義限界があるといわれだした。事実、巨大な政府になっていたから、その官僚主義もよくないといわれだして新自由主義に移った。

新自由主義に移りだして数年は景気が良かったら、バブル崩壊した後、「バブルの付けにして30年不況が続いている」

借金しすぎての反動であれば戦争も変わらんのだけどねぇ。

共産主義が始まって、むしろ数年は共産主義の国のほうが強かったのと同じ。新自由主義も欠陥制度。それは、金回りをとにかく落とすから

2017-11-23

anond:20171123104434

景気落として迷惑かけるから

それで封建主義の次の自由主義は行き詰まった。

その元ケインズが導入したのが累進課税

から節税としてなにか使って景気回すのでもいいとは思ってるが、少なくとも放置して貯めこんで景気落とすのだけはダメだと思う。

もっと撤去していいよ

俺はアラサー男だけども、男性向け成人誌だけじゃなくもっとやればいいと思う。どの事業者も。

世の中の表側からアダルト(性的かつ下品淫蕩的なもの)はぜんぶ撤去するべき。ティーン誌とか青年コミックも含めてね。厳しすぎるくらいでいい。

対象商業誌だけじゃない。

コミケなんかのイベントでもエロ同人での参加は禁止して、エロ通販DL販売に完全移行したらいいと思う。

同好の士との触れ合いの場がほしいならまず外で話せるレベルの、健全ものも作ってから話してくれ。エロしかコミュニケーションが取れない人間ネットから出てくるべきじゃない。

店舗を持つ同人ショップからエロ同人アイテム撤去公共の場には存在しちゃダメだ。

はいえ、厳重にゾーニングされ、入店時にピピっと成人認証されるアダルト専門ショップ、といった感じなら商業同人わず店舗もあっていい。あと現状のように歓楽街隔離された形の風俗店問題ない。

要するに、現実世界では非エロエロが混在する空間があってはならない。健全ものを求める人間(未成年含む)がアダルト方面に迷い込むのが問題

ただし、ネット上ならそういった類の迷い込みがあってもいい。もちろんフィルタリングなどの必要性否定するわけではないが。

根本的にネットというのは、ほとんど精神世界だ。精神に歯止めは掛けられない。だから強い意志があれば未成年でもフィルタリングを抜け出せるくらいで構わない。

そういう空間と、現実空間との区別は厳格であるべきだし、その分別を誰もがつけられる国民性志向するべきだと思う。

昨今は、ネットリアル混同しすぎているのだ。

 

誤解されそうだが、成人向けコンテンツ流通を縮小させる意図はない。むしろ、厳格に分ける一方で萎縮が起きないように気を配るべきだ。

アダルトを含めたあらゆる表現を手厚く守って、エロアイテム流通は倍増させるくらいの勢いでいいとすら思う。

ただしその流通は、パブリックとは隔離された場所で、プライベート空間に直送される感じでやってください、という、一言で言えばそれだけの話だ。

中国じゃないんだから、アレなモノからソレなモノまで、公共空間にごっちゃ混ぜで陳列する必要はもう無い。

日本はもうカオスでいられる時期を過ぎた。もっと洗練されたスマート社会のありようを本気で考えて、変えていかなくちゃならない。

平たく言うとみんなネット通販活用しろって事だ。ついでにドローンとか無人トラックの認可を急げってね。

既存流通からの変化を促すと、それについていけない人への配慮を~という批判が来る。

だが思うに、ネットも使えないような、コンピュータ音痴の年配というのは、大概知ろうとしない、学ぼうとしない。

必要に迫られてもできるだけ避け続ける。たとえば高性能なスマホを息子に見繕ってもらい、教えてもらっても、

難癖をつけるばかりで最低限の通話メッセージング以上のことを断固としてしようとしない。興味を持とうとしない。

使っているモノの事をなにも知らないまま使い続けるような、恐ろしい感覚を持っている。

コンビニエロ本を買っていた人間のうちで、撤去されたから焦って他の入手手段を調べ出せる能力のある人はまだマシだ。

そうでない人はきっと先に述べたような気質の人だ。入手を諦めてまた別のもの(風俗とか)に流れるのかもしれないが、

いずれにしても、自ら賢くなろうとしない人間が取り残されることまで配慮していては、人間ダメにし、社会ダメにする。

何か事情があって取り残されてしまう人の保護ならともかく、健常な人間は生きている限り常に賢くあろうとし、学び続ける姿勢がなければならない。

さもないと、資本主義自由主義経済下の社会ではうまく生きていけないのが当然だし、なんならカモられハブられるの致し方ないことだ。

2017-11-17

anond:20171116205533

合理性を考えるなら結婚自体廃止した方がいい

社会家族の形を「2人の血縁関係にない大人が子を育てる」という風に限定するなんて自由主義に反する

その改革があまりに性急すぎだというなら

夫婦別姓戸籍廃止も、もっとゆっくりやってもいい

2017-11-15

多様性民主主義破壊する

今、さまざまな場所多様性が叫ばれている。東京都は「2020年に向けた実行プラン」において、多様性意味するダイバーシティの推進を掲げている。

男性女性障がい者と健常者、日本人外国人お金持ちと貧乏人。

社会存在する様々な差異を強調するこの多様性が、現在民主主義破壊している。

そもそも民主主義とは何か。それは同一性だ。

ナチスドイツ法学者であるカールシュミットはこう述べた。

民主主義は、軍国主義的でも平和主義的でもありうるし、進歩的でも反動的でも、絶対主義的でも自由主義的でも、集権主義的でも分権主義的でもありうる。~それなら民主主義について何がのこるのか?民主主義にとって一連の同一性ということが残る(カールシュミット著『現代議会主義精神史的状況』)」

決定するものと決定されるもの支配するもの支配されるもの命令するもの命令されるものとの同一性

あれとこれ、われと彼ではない。私と私、私たちという同一性

私たちが決めたことに、私たちが従う。

その同一性において、自ら従うことを自らで決める自由民主主義本質だ。

まり民主主義妥当する社会において差異存在してはならない。

差異存在すれば、決定するものとされるものの間の同一性が失われる。

同一性が失われれば、民主的決定に正当性が失われる。

民主的決定に正当性が失われれば、それに従う理由がなくなる。

従う理由のない決定に従わずに済むために、自らが決定する側にいられるように、闘争が始まる。

政治闘争へ姿を変え、そこには戦争状態が出現し、民主主義崩壊する。

現在日本はその一歩手前にある。

かつて存在していた日本人という連帯感は、多様性の推進という言葉によって失われた。

その結果、政治の場は協調連帯によるものでなくなり、自己利益の最大化のための闘争へと姿を変えてしまった。

この傾向は今後も続く。

いずれ、こうした多様性民主主義を滅ぼしつくす。

2017-11-14

夫婦別姓のことから思った価値観のこと

ホッテントリを見てると、さまざまな人のさまざま意見があって面白い

最近気になったのが「 選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久|note 」というやつ。

上位に挙がっているのが主に選択夫婦別姓制度への賛成意見で、選択肢を増やすことは良いことで、

それにすら反対するのは感情論とか自分パラダイムから抜けられないからみたいなことを書いていた。

私は選択夫婦別姓制度については正直どちらでもいいのだが、

はてな界隈には多いリバタリアニズムの信奉者というのはいつもこうなのかとちょっと呆れざるを得なかった。

今ではリバタリアニズムとまではいかなくても漢字で書く「自由主義」がネットでの一般的価値観になっているか

おそらくそれはブクマカの周りでは妥当な考えだと思うが、しかし、意見を戦わせる全体集合をはてな界隈から日本に広げるとどうなるだろうか?

こんなことはよく言われているが「自分常識他人にとっての非常識」で、価値観なんて常に一致するわけがない。

その人にとっての正義はその人の価値観合致するもの。そんなことだいぶ前からわかってるじゃないか

でも日本という集合でのとりあえずの方向性を決めなければならないから、日本という集合の中でも

一番多くの人が属している集合(価値観)に日本全体を合わせることにした。これが民主主義

もちろん日本全体が属すことにきめた価値観に合わない人は必ずいるからその人たちにも十分配慮して決めていこうってこれで

何十年もやってきたでしょ?

で、話を戻すと選択夫婦別姓制度にかかわる問題というのは自ら名乗る姓にかかわるものから

合理的な側面はもちろんだが、その人の持つ価値観によるところが大きい。

リバタリアン的な価値観を持つ人からすればもちろんこれに反対するひとがいるなら理解できないだろうし、

その逆もまた真なり。でもやはりこの問題に限らず価値観の違いでいがみ合うのはいいことじゃないというのはたぶん多くの人が同意すると思う。

そういうひとには、

異なる価値観の人に対して同意もいなくていいし、活発な議論をすればいい。

でも存在排斥したり不当に貶めたりするような行為絶対に悪である

という考えをもってほしいなんておもったりした。

最後面白いquoteを見つけたので書く。

「Values」となっているところはもともと「Religion」だったが、私が変えた。

Values are like a penis. It's fine to have one and it's fine to be proud of it, but please don't whip it out in public and start waving it around... and PLEASE don't try to shove it down my child's throat.

https://anond.hatelabo.jp/20171113222847

典型的権威主義思考

自由主義的なメンバーでの多数決というのは少数と交渉を経て合意に至るけど、権威主義場合は少数を各個に叩き潰していくことで権力を掌握する。今の日本制度本来前者を前提にしたものだけど、君はただ野党を叩き潰されるだけの存在としてしかみていないから、そういう結論に至るにすぎない。

歴史としては19世紀までの国家の大半は君の思うような制度からその結果どうなったかを調べるとよい。確かに即断増税即断戦争だったね。今の日本以上の負債だったけどね。まあ、債権破綻はしていても国自体は滅ばなかったけど。

2017-11-13

anond:20171113112026

右翼右派って保守なの?権威主義なの?国家主義なの?自由主義なの?改革派なの?右左だと定義がブレブレだから意味わかんないんだよ。主義で語れ

2017-11-09

anond:20171109125944

君は政治思想勉強しはじめた高校生

自慢したいのはわかるけど、「古典的自由主義左派自由主義リベラル)は全く別物であって」

って書いてる俺に何故わざわざ「リベラルとひとことで言っても、classical liberals もありゃ modern liberals 、scocial liberals いろいろ」

説教してるの?

絶対王政封建制破壊するもの」にツッコんでるけど「する」と「した」の違いわかる?

理想現実」というやつだよ。現実には破壊しきれなかったといっても目指す方向はそっちなんだよ。

>「あなたの言うリベラルってのは、僕の言う教条主義的な見方のものであって、全然リベラルじゃなくて、左派自称リベラルな感じだなあ」

全く意味不明。「僕の言う教条主義的な見方」って俺は君の知り合いじゃないからそんなん知らんがな。

ただし、

>ひょっとして共産主義系の方?

これも全く意味不明マルクス・レーニン主義左派リベラル思想継承してるとはいえるけれども、

そして日本リベラルと呼ばれてる人達に大きな影響を与えてるけれども

もっとからあって、今でも広く共有されている考え。

そしてそもそも俺は左派自由主義者じゃない。左派自由主義思想根本にあるものは何かを説明しているだけ。

日本の「リベラル」の多くにとっては、形式上民主主義の国になったけれども、まだ国民主権は不完全なものだという認識

安倍政権古典的自由主義批判してるわけじゃない。

安倍政権は「真の民主主義」の政権じゃないから打倒すべきものだという思考があるから元増田の主張は彼らに届かない。

2017-11-06

anond:20171105200733

お前よりははるかにわかってるし調べてるが?

だいたい、障害者病人が別の保証が一体どこにあるんだ?

「○○については対応します」とか、少し前の首切りしまくって「セーフティーネット作る、セーフティーネット作る」と言ったのと同じ匂いしかしないんだけど。

セーフティーネット結局なにか作ったの?生活保護ぐらいじゃない?

元々が「国が関与するのは一切やめよう!」という自由主義新自由主義の一環としての政策から

きめ細やかな対処はなくなる。

生活保護をBIにというのは、児童加算とか、医療負担とかをなくすという話に見えるしね。つまり生活保護であっても3割負担の枠組みにされると。

病気故に生活保護を受けている人も、高額療養費の枠組みの負担までの負担を迫られると。つまり生活費がだいぶ減らされるということ。

高額療養費も新自由主義者大嫌いで破壊しようとしてるがね。

受ける人が増えて、予算が変わらないとなると、平均受給額は減るんだよ。とすると、障害者病人がまっさきに割りを食う制度なんだよ。

医療ですら、さらに、医療別に保険料をとっているのですら、コウカナチリョウガー、とか言ってるじゃない。

ベーシックインカムがあるから、そんな費用がかかるようなものはやめようという流れになる。

そういうクソ対応が見えてる制度なのだから、疑ってかかる。

累進課税負担できる人が負担するという制度ならまだ少しはわかるが、言ってるのはのべから法人税減税とか言ってるような新自由主義者ばかり。

とすると、消費税べらぼうに増やして一般庶民同士の対立を作るか、こういう必要な人への金を出さないようにするという制度が見える。

ちょっと調べたらこういう「必要な人にも、実態を見ずに金を出さない」制度なのがわかる。

予算が限られる以上、必要な人に必要な額を出す制度のほうがいいのだから

となると、共産党なんか相手にしないよ。先に福祉に使える額をきちんと累進課税法人税増税でとってからの配分にするだろうね。

2017-11-05

リベラル9条

リベラル憲法9条改正反対って直接的に何か関係あるんだろうかと疑問に思うのだ。

リベラル憲法改正反対派が大多数だと思うが、

その理由づけに「9条改正反対」を掲げている人の割合はそんなに多いんだろうか。

しろ自民党改憲案が全体的にあまりキモすぎて、

自由主義的な価値観と相容れないから反対しているんであって、

9条改正すべきかどうか」という個別問題についてはまた別だと思うのだが。

2017-11-02

anond:20171101161439

完全な間違い。同意する人が多くて驚く。

古典的自由主義左派自由主義リベラル)は全く別物であって、古典的自由主義の発展型ではない。根本が違う。

左派リベラルの原型にとって絶対王政は敵ではなく、むしろその原型。

左派リベラルの敵は封建制貴族の力が強く王といえどもその自治権に逆らえなかった。

絶対王政封建制破壊するもの

その絶対王政の「王」の権力を「人民」が所有することによって、

まり人民(の総体)が権力になることによって自由が得られるという考え

政府の行うことは人民希望することだから全てハッピー

だとするなら民主主義体制で選ばれた政府批判するのは自分自身批判してるようなもの矛盾しているが

左派リベラル政府批判するのは「巨大な権力者恣意的権力乱用から市民市民自由を守る」ためではなく

現在日本権力者は真の民主主義で選ばれたものではないか批判する」ということになる。

それを踏まえなければ、日本左派リベラルの主張は理解できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん