「有事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有事とは

2022-03-23

ゼレンスキー演説から分かる事は、日本に大きな期待はしてない、だ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013547721000.html

ゼレンスキー大統領演説に対する、はてな民の反応が面白い

yahihi すべての日本人同意できるよう気を使った演説民意統合するリーダーシップってこういうことやで

IthacaChasma 奥さんオーディオブックの話も良かったけど、原発サリンへの言及と、津波という単語を入れてきたところにスピーチライターの腕を感じた。そして、日本人は持ち上げられると弱いのもしっかりわかってる。上手い。

gothicgirl ライターも上手いんだけど、ゼレンスキー演説がやはり見事。元役者大統領をやっていたことが完全にプラスに出ている。万が一日本有事になったとして、岸田にこんな心を打つ演説ができるか?と考えるとね……。

ritsuko11hamham タイミング的に偶然かもしれないけど、サリンって言葉を入れてきたのは正直上手いと思った。下手に原爆空襲に触れるよりも、かなり効果的に日本人の痛みを喚起させるワードだったと思う。しかもちょうど時期だし。

一部抜粋したけど殆どが絶賛に次ぐ絶賛で、この多くの絶賛は無難であったことを歓迎してるだけにしかみえない。

ゼレンスキー演説、まるで保育園先生幼児に向かって「は〜い!みんなで頑張りましょう〜!みんなのだ〜いすきなジャングルジムブランコもあるよ!電車がい〜っぱい走ってるのも見られるから、頑張って歩こうね〜」と言っているような感じだったな。

anond:20220323191938

この言葉通りだと思う。

例えば

というような強い要求は、同士とみているからこそ出てくるのだなって感想を持った。

mohno 「日本アジアで初めてロシア圧力をかけた」「日本対応評価したうえで、ロシアに対する制裁継続を求めました」/事前に打ち合わせしてたのかと思うくらい“ムリなお願い”がなくて逆にビックリ

ほんとビックリしたよ。各国でいい演説をしつつも強い要求を盛り込んだゼレンスキーも、日本人相手にはこんなもので十分って考えた事は、はてな民の反応を見ていても理解は出来る。

だけど、共にロシアに向かっていく仲間として、お前たちに出来ることはこれだ!これをくれ!とベスト要求日本にも提示してほしかったという寂しさがあるな。

アジア最初にゼレンスキー大統領演説を行ったという事実政治的には大事かもしれないが、日本立場ってのを逆に感じさせられてしまったと感じてるのだけど

どうも、はてな民は満足そうだ。

でも、俺は今まさに危機に瀕してるウクライナ人から支援制裁の温さへの批判も、武器弾薬提供可能になるような変化への要求もなく、

批判や強い口調を日本人が嫌うからという配慮があったとしたら、われわれ日本人国際的地位が「まだまだ子ども扱い」から抜けてない証拠だなと思えるよ。

日本軍拡するとして

ロシアウクライナ侵攻を受けて、日本軍拡論が話題になることが増えたが、実際にどういうオプションがあるか軍オタ一般人脳内シミュレーションをしてみた。

核武装 / 各共有

ウクライナは核を持たないから攻められた論があるが、現実的には日本核武装はできない。現代戦争では、ウクライナを見ればわかるが道義的に有利な方が国際社会支援を受けられる。

核開発に着手した時点で国際社会に警戒されるわけで道義的正当性を自ら落とす下策だと思われる。

また、軍事評論家がよく言っている話であるが各共有は自国戦場になったときに敵の上で核を使う同意的なもので、ロシア中国といった仮想敵に対する報復能力としての効果はない。

日本核抑止力を持つなら、アメリカイギリスと言った核保有国と友好関係を持って核の傘に入るか、宇宙開発原子力発電技術を維持発展させて潜在的な核保有能力があることを警戒させるかしかないと思われる。

原子力潜水艦

そもそもなぜ原子力潜水艦がありがたがられるかといえば、動力源として原子炉を積むことから燃料補給心配がほぼなく、食料や乗員のメンタルが持つ限り作戦行動を続けられるという点にある。

で、原子力潜水艦は大きく分けて2種類あって、普通潜水艦動力源として原子炉を積んで行動期間を伸ばした攻撃原子力潜水艦と、行動期間の長さを武器世界中のどこかの海に潜んでおいて、いざという時に核ミサイル他国攻撃することのできる戦略ミサイル原子力潜水艦があるのだが、このうち攻撃原子力潜水艦なら保有する意義はあるかもしれない。

空母 / 揚陸艦

海の上を航空基地にできる空母アメリカイギリスロシアフランス中国運用している正規空母航空基地1つ分に近い戦力を運用できる。それに対して現在日本空母化をすすめている護衛艦いずもは半分以下の規模であり、本格的に洋上航空戦力運用するには力不足である

ならば日本正規空母を作るべきか?否である空母単独では潜水艦攻撃から脆弱であるため、護衛の艦隊を持つ必要があるが、仮に正規空母イギリスと同じ2隻保有するとすれば現在海上自衛隊護衛艦の定数をさらに増やす or 現状の主な任務である対潜哨戒能力を落としてでも空母護衛任務に艦を割り当てる必要が出てくるので負担デカすぎる。

ではどうするべきか?追加するべき艦種多目的に使える強襲揚陸艦だ。これは航空戦力の運用能力空母に敵わないが、兵員輸送能力を有しており、戦時以外でも災害派遣に役に立つ。検討する価値はあるだろう。

予算兵器輸出について

仮に軍拡防衛予算GDPの2%にすると約10兆円。高齢化による社会保障費の増大で財政が厳しい日本が更なる負担を負うのは非常に厳しい。しか軍拡で使うお金公共事業のように社会資本ストックにならない。これの負担を少しでも緩和する方法はないだろうか?

軍拡正当化する根拠があるとすれば、兵器国産化と輸出しかないと思われる。戦闘機開発に予算をつければ航空産業の振興になるし、護衛艦を増やせば造船業界への支援になる。また、友好国に兵器を輸出しておけば、有事の際に買い戻して戦力増強というオプションも取れる。

人員について

少子化が進む昨今、軍人になる若年層が増えるのは経済的にはマイナスしかない。現状の自衛隊人員構成はざっくり陸自15万人、海自5万人、空自5万人。これが仮にトータル5万人増えるとすると、大手メーカー1社分の雇用に相当する。

若年層の人材不足を緩和する方法があるならば、自衛隊職業訓練機能を持たせることである陸自なら大型車両や重機免許海自なら船員、空自ならパイロット整備士

偶然かもしれないが、これらの技能が役に立ちそうな運輸業界、建設業界、海運業界、コロナ前の航空業界は全て人材不足に苦しんでいた。ならば、任期満了除隊後に就職斡旋できるような仕組みが有ればお互いニーズが合うのではないだろうか?

知らないだけでこの辺の取り組みはすでにあるのかも知らないけど。

2022-03-21

台湾有事があっても、欧州はきっと何もしないよな

中国経済制裁するには依存しすぎていて、欧州にとって不利益になるし、制裁したとして中国サービスなんかも独自エコシステムを築いているうえ、通貨の力もルーブルなんかと比較にならないから、効果限定的

そもそも欧州にとってはどうでもいいこと。欧州は、自分たち問題世界問題と言いはるけど、逆はない。

だいたい、日本日中共同声明に基づくなら、特に何もできないんじゃないの。

anond:20220321003151

3.11もそうだったね。

ベクレル」「マイクロシーベルト」「処理水」「避難区域・・・

日本人危機感いかもだけど、コロナ含めて2020年から世界はずっと有事

この非常事態ウクライナ情勢が加わったってわけだ。ロシア隣国じゃ。

2022-03-19

大義のないはずのロシアになんとなく肩入れしてしま日本人心理

自由民主主義謳歌しているはずの日本人にもどこか権威主義をあがめる気持ちがあって、

ユーラシア大陸東側ロシア中国といった権威主義大国に巻かれたいという気持ちがあるんだと思うよ。

元々忖度大好きだし、今ですら大日本帝国に自らのアイデンティティーを重ねる人も少なくないようだし。

まあ、日米同盟保護下にあって、台湾とならんで西側諸国の一員として自由恩恵を大いに被っているわけだから

鞍替えなんてのは自分立場貶めることがあったとしても高めることはないわけだが。

ウクライナと同じように自由という理念のために西側防波堤となって戦えるか、といわれると

米国NATOウクライナに対する支援限定的なのを見ていると、

実際の所は足がすくんでしま卑怯者の心理もある。

自由という理念にそこまで心酔しているわけでもない。

ウクライナとは違って、日本には日米同盟があり自衛隊に加え在日米軍もいる。

一方で中国ロシアよりははるかに強いだろうから米国の関与に生殺与奪をゆだねている不安定状態であることには変わりない。

ということで、有事ときにあわよくば平和裏に西側から東側鞍替えできないか、ということを日本人無意識に考えているのだと思う。

軍事クラスタが既に指摘してるが個人携行兵器はここまで効果出ない

このエントリ目的

わかってる人はわかってるけれども、そこまで軍事に明るくない人たちが現代戦はジャベリンが物凄く有効みたいに勘違いしているようで、日本有事に巻き込まれた際に誤った認識へ陥るのを避けるため情報共有として断言しなければならないとし、このエントリ作成された。

長々とは語らず断言する

長々と語っても読まない人が居るので直ぐに断言しよう。

現代戦の基本では指定エリアで本作戦を実行する前に、砲弾ミサイルなどで爆撃をし、2次元平面的に指定エリアを一掃してから作戦を実行するので、本来ならば個人携行兵器バカスカ撃てる環境存在しないとされている。

ロシアジャベリンなど個人携行兵器効果を見せているのは、ウクライナ軍誘導したのか偶然なのかは別として、ロシア軍が何故か2次元平面的に指定エリアを一掃できていないからであり、物量で押しつぶそうとする敵軍へ対して個人携行兵器対抗手段とならないのが普通だ。

普通じゃない

普通じゃない戦況で個人携行兵器を主兵装とする普通じゃない戦術が選ばれているだけなので、例えば「これから時代大量破壊兵器よりもジャベリンだ」などと勘違いしちゃ絶対ダメ

本来、物量を抑え込むのにはより広範囲を一掃できる大量破壊兵器必要というのが基本なので、日本自衛隊の装備を個人携行兵器主体にしようなどと勘違いしては絶対にいけない。

古代からの基本

古代から戦術基本は「如何に敵軍の攻撃を受けず如何に自軍一方的攻撃するか?」である

それが投石であり、ストーンスリング(石もっこ)であり、弓矢であり、鉄砲であり、大砲であり、ミサイルである

個人携行兵器の射程や効果範囲など大量破壊兵器比較すると限定的に過ぎず、日本自衛隊個人携行兵器主体になれば侵略しようとする国々はミサイルなどの物量でアウトレンジから一方的攻撃を仕掛けるのは明白。

勘違いしてはいけない。ウクライナの戦況は基本から外れた珍しい戦況に過ぎず、珍しいからこそ個人携行兵器が珍しく効果的に活躍してるんだ。

ウクライナ軍は物凄くよくやっている

ウクライナ軍は非常に素晴らしい。この点に関しては諸手をあげて喝采を送りたい。

しかウクライナ軍戦術をそのまま日本へ置き換えては決してダメだ。

どうしても日本自衛隊の装備を個人携行兵器主体にしたいならば、侵略してくる敵軍へ個人携行兵器主体戦術効果的になるような戦況を押し付け戦術戦略がまず必要

それをせずに日本自衛隊の装備を個人携行兵器主体にするという発想は愚の骨頂、危険思想なのでジャベリン現代戦でものすごい効果を発揮すると勘違いしていた人は、ジャベリン効果的になる戦況も稀にはある程度に認識を改めておこう。

補足

このエントリ別に日本自衛隊へより一層の大量破壊兵器配備せよ軍備を強化せよと皆さんの意志誘導しようとするものではないのです。

ジャベリンSUGEEEE!!!現代戦は個人携行兵器やで!!!!!となってしまっているのにちょっと待ったをかけたいだけです。

2022-03-16

このあと10時 (日本時間) からゼレンスキー一世一代舞台

ウクライナのゼレンスキー大統領が16日に米議会向けにオンライン演説を行うと、ペロシ下院議長が明らかにした。

ウクライナのゼレンスキー大統領、米議会向けに16日演説へ(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/d93d8cf8d51eb5c8e662df67cba604686d11058d

イギリスチャーチル引用し、カナダには実務的な要求を強く訴え、さて自由の国アメリカでは。

きっとインデペンデンス・デイばりの「UKR!UKR!」な演説が聞けるのではなかろうか。悪意はなくて、有事にそのような「演じられる」人物トップにいることは、小国にとって幸いだったのだろうと思うよ。

2022-03-08

anond:20220308124511

有事の際には食糧難になるからその辺のものでも食べなくちゃいけないからな

サラダ油があれば揚げることである程度食べられるものが増えるからいいアイデアだと思う

anond:20220308124314

賛成も反対も有事になったらそんな選択しはないよ。命を賭けて反対する気概もお前にはあるまい。

anond:20220308120116

ロシアみたいにGDPは二流で軍事だけ一流だと、グローバル企業は躊躇なくロシアを見限ることができちゃう

輸入に頼ると有事に危ないというのは最もだが、米中が強いのは消費大国、輸入大国でもあることも大きいと思う。

米中が財とサービスを買ってくれないと経済が回らない。

企業は米中を切れない。

米国なんて米国債を発行しまくって買いまくる。

貸してる日本より借りてる米国が偉くなる逆現象

ソフトバンクが倒れると共倒れから融資継続し続けるしかないみずほのようだ。

買って使って買いまくる地球に優しくない経済から強い。

グレタがキレるのもわかる。

2022-03-07

anond:20220307194050

有事になったら全力で応援して、日本にとってはローリスク中国牽制してもらわねば……。

軍オタ有事に役に立たない

ってブクマを見かけたが当たり前だろうと。

有事に役に立つの軍隊であり、役に立つ場合もあるが害悪が極めて大きい民兵ゲリラであって、軍オタ趣味平和社会における道楽なんだから

ただまあ、大勢人が死んでいるウクライナの情勢をつまみにして、ツイッターとかで大騒ぎして楽しんでいる姿は本当に醜いと思う。

 

俺が敬意を持って見ている軍オタとかライターはそういう醜いのがいなくてホッとしている。

2022-03-06

anond:20220306222214

漠然と気にしてるから辛いんであって、

有事にすぐ避難等できるように荷物をまとめておいたり、行動の指針を決めておいて、

やれるとことをやった後はもういざという時が来るまで考えても無駄から気にしない事だね。

戦争以外の事件事故や急病で死ぬことをいつも考えたりしてないだろ?

2022-03-03

anond:20220303111556

そうなんだよね

でもその幻想にいつか届く日が来るかもしれない、みたいな幻想を無邪気に持ってしまってたくらい平和ボケしてたんだなって思う

マイノリティなんか顧みる余裕なんて実は誰にもどこにもなかったし、仮にマイノリティ権利を勝ち取ったって、有事の際は一瞬で反故にされて、それに声をあげることすらできなくなるのが人間本来の姿だったんだと思い出したよ

自分自分の大切な人が生き残るためには、なんだってやらなきゃいけないし、それをやれる醜悪な人こそ、実は本当に強くて美しい人間なんだというのは、忘れかけていたけどはっきり思い出せたね

2022-03-02

anond:20220301134149

もう3000億円も渡しちゃったから、なんていう理由ロシアについちゃったら、それこそ有事の時にアメリカ欧州からの同情は得られないだろ

ロシアにしても間抜けATMに同情や共感をする理由はないだろうし

2022-03-01

台湾ウクライナとの違い強調する声明公表

羅氏は、台湾台湾海峡に存在する自然障壁として地政学的に重要位置を占めるだけでなく、世界ハイテク産業サプライチェーン供給網)として、また半導体製造担い手として大事役割果たしており、あらゆる面でウクライナと同列に論じることはできないと強調した。

その上で羅氏は、この機会を利用してウクライナ情勢を台湾不適切に結び付け、台湾の人々に混乱をもたらそうとする勢力存在すると指摘。台湾当局は有事の際に必要物資備蓄しており、今月に入って防空シェルターの年次点検を実施したが、これをウクライナ戦争と関連付けるべきでないと述べた。

台湾ウクライナとの違い強調する声明公表

かにAge of Empiresでも信長の野望でも、海戦と陸戦は、全然ゲームが違うしなあ。補給兵站など。

その意味で陸海関係なく移動できる、空軍を重視してるアメリカはいかにアメリカらしい考えで支持する。

By Reuters Staff

1 Min Read

2月28日、台湾当局公表した声明で、ウクライナ台湾が置かれている状況は完全に異なっており、「今日ウクライナ明日台湾」という印象操作をするべきでないと訴えた。写真ウクライナ国旗の色にライトアップされた台北高層ビル(2022年 ロイター/Annabelle Chih)

台北 28日 ロイター] - 台湾当局は28日公表した声明で、ウクライナ台湾が置かれている状況は完全に異なっており、「今日ウクライナ明日台湾」という印象操作をするべきでないと訴えた。

ロシアウクライナ侵攻は台湾でも注目を集め続けている。中国台湾自国領の一部と主張し、過去2年にわたって軍事的圧力を強めているためだ。

一方台湾はこれまで繰り返し、ウクライナ台湾事情根本的に違うとの見解を表明してきたが、今回行政府の羅秉成報道官が、不安をあおる言説を抑える目的で、そうした違いについて具体的な説明を行った。

羅氏は、台湾台湾海峡に存在する自然障壁として地政学的に重要位置を占めるだけでなく、世界ハイテク産業サプライチェーン供給網)として、また半導体製造担い手として大事役割果たしており、あらゆる面でウクライナと同列に論じることはできないと強調した。

その上で羅氏は、この機会を利用してウクライナ情勢を台湾不適切に結び付け、台湾の人々に混乱をもたらそうとする勢力存在すると指摘。台湾当局有事の際に必要物資備蓄しており、今月に入って防空シェルターの年次点検を実施したが、これをウクライナ戦争と関連付けるべきでないと述べた。

2022-02-28

anond:20220228115203

軍事とはちゃうけど、有事の時って頑張らざるを得ないから有能っぽく見えるっていうのはあるよね

枝野とか

メンタルの強さ

地球の裏側の戦争ニュース精神やられてたら自分の国で有事が起こった時に確実に役立たずなのにさ、

そういう弱いやつに限って騒ぐし偉そうよな…。

2022-02-27

anond:20220227223208

フェミさん「女は毎日戦争みたいなもんなの。だから普段戦場に立ってない男は有事の時くらい前線に立って当たり前なの」

日本核武装しないと攻められるぞ!」って言ってる人達

まさに世界一核保有国であるアメリカが21年前に9.11同時多発テロで多大な被害を出した事を、もう忘れているのか…?

核をどれだけ持ってても、警備を擦り抜けて直接攻撃されたら終わりだよ

ウクライナの例で日本が学ぶとしたら、有事の際には福島原発チェルノブイリみたいに標的となりかねないって事の方でしょ

核武装よりも先に原発をなんとかした方がいいよ

ヨーロッパSWIFT規制に踏み切り、マクロン大統領は長期化を予測

戦争の長期化を展望した、ということの意味は、要するに、支援する西側の国々が、

戦争に直接介入するのではなく、ベトナム戦争ときのようなゲリラ戦を見据えて、物資輸送網の支援をするということになる。

そして、それはそのような覚悟をもって、ロシア対峙するウクライナ国民存在する、ということが前提となる。

ウクライナ問題全く初心者なんだけど、長期化を見据えたという話を聞いて、プーチンウクライナ大統領ネオナチ呼ばわりしていることにちょっとピンときた。

要するに、ロシア10数年かけて、内部に傀儡スパイ親ロシア派をじっくりと育ててきていて、他方、ウクライナ側はそうしたロシア側の動きに対して殺虫剤を巻くような塩対応をしてきた、ということなのかね?

そして、プーチンが侵攻した場合西側からの反発、経済被害想定もしたうえで、そろそろウクライナ側の内部クーデタもいけるんじゃね?と踏んで、侵攻に踏み切ったと。

しかし、思った以上にウクライナ側の内部からの動きが鈍い。むしろ、長期戦への気運が高まってすらいる状況になってしまった。

これはプーチンにとっては誤算なのではないか

最近、いつもは経済分析を冷静に行う日経新聞がいつになく、戦時報道さながらの口調でウクライナ側の士気の高さなメンタリティの部分を報道しているのが印象的だ。

しかし、長期戦を覚悟できているのかどうか、その意味で、そのような戦時報道にも大きな意義があるように思えてきた。

かつてベトナム仕事したことがある。

そのときに、いろいろな村々を回って驚かされたのは、恐らく戦争で培われたのであろう彼らの強靭組織力だった。

戦争が終わって30年にもなるのに、いまだに祖国解放戦線(Fatherland front)という名の組織コミューンから村の末端まで行きわたって機能し続けていただけでなく、青年組合女性組合等さまざなまな組織地域レベルで横の連携をしつつ、国レベルから末端の村レベルに垂直の体系を強固に築いていた。特に災害など有事になると一致団結する彼らをみると、アメリカを敗北させたベトナム人民の総力戦がどのようなものであったかの名残を見る思いがした。

アメリカとの戦いは超大国の圧倒的な軍事力けがベトナム人が立ち向かった壁ではなかっただろう。

祖国が分断するなかで、傀儡政権側の南、そして北にあちらこちらに潜むスパイとの戦いがあった。そして戦争終結後はそうした人たちと粘り強く統合的な社会を作る営みがあったはずだ。

かつての大学の同期でも、戦後ハノイ出世街道を突き抜けたひとと、ホーチミンでくすぶってしまった人と人生も別れた。

仕事のなかで、ハノイ要人へのコンタクトを求めて、南の人を頼ったことがあった。

紹介状を書いてもらう際に、そういった戦後物語の一端に接すると、社会統合への努力というのは

戊辰戦争以来、社会の分断を経験していない日本人には想像ができないものだということも感じた。彼らの社会もつ、いわばソーシャルキャピタルの強さがなければ、あれほど長く超大国と戦うことはできなかっただろうし、戦後和解プロセスもなかっただろう。

ところでアメリカ側に加担し、ホーチミンルート攻略に動員されたモン族の、その後のスピンオフストーリーとして、クリンイーストウッドの「グラントリノ」、これは名作だった。


そんなことを思い出しながら、ウクライナニュースを見聞きしている。ウクライナが抱えている事情もそうそう単純なものではないだろうから

そういう意味で、下記のツイッター発言が目に留まったとき、何かとてもステレオタイプものを見た思いがした。

実在しない何かを語っているような、そんな感じ。

https://twitter.com/BlauerSeelowe/status/1497776281412243459

真面目な話をしましょうか。いま、ウクライナ紙一重で持ちこたえているのは、反戦平和祈りでもなければ、ジョン・レノンインターナショナル歌声でもなくて、ウクライナという祖国を守るために銃をとった男たちの愛国心ですよ。わが身可愛さではなく、祖国を守るために戦う人々の力ですよ。

そう。「有害な男らしさ」って攻撃してきたもの男性を戦いや自己犠牲に駆り立て、「男らしく」あるよう動員してきた社会慣行。あるいは、ナショナリズム愛国心といった共同体への忠誠。私たちが古臭いとみなして切り捨ててきた伝統的な精神性が、まさに人々を紙一重で支えている。

皮肉でも何でもなく、これってまさにフェミニスト批判してきた「有害な男らしさ」の心性ですよね。リベラル批判してきた「ナショナリズム」ですよね。薄甘い戦後民主主義で不可視化されてきた、あるいは悪者にしてきた精神性が、まさに、ウクライナ人の最後の砦になっている。違いますか。

戦争が起きても日本の為に戦わない理由が知りたい

某国調査だと日本の為に戦うという覚悟のある日本人は11しかいなかったそうだが、不思議

日本戦争をするという仮定現実的に考えると、仮想敵国中国ロシアとなり、沖縄北海道が侵攻を受けるという形になるだろうか

そして、俺達の様な一般人にも「武器を手に取り戦う」という選択肢が発生する戦況になっていることが仮定される

そうでなくては、素人がいきなり「俺も自衛隊と共に前線で戦わせてくれ!」といくら意気込んでも迷惑なだけなので叶わないと思う

ただ、俺達の様な一般人武器を手に取り戦うという選択肢存在するということは、総力戦様相を呈しているということになる

この場合最も可能性の高い仮定は、アメリカ日米同盟に則って米軍を即応させず、自国議会で喧々諤々をやっており、今般のウクライナの様に自衛隊だけで敵戦力に応戦しなくてはいけなくなっているという状況じゃなかろうか

その様な総力戦の際に、「俺は国の為に戦わないぜ?」と国外脱出戦争参加の拒否を、心情として本当に選択できるのか?

そもそもその様な戦況では、国外脱出戦争参加の拒否という選択肢消滅している状況も想像できるけど、この場合はその想定は一先ず置いておくことにして、単純に心情についての疑問を述べたい

見知らぬ日本人だけではない、会社の同僚、知人、友人、親戚みたいな顔見知りの人々の中にも戦争に参加する人はいるだろう

その中で自分だけ逃げるって心情的に難しくないか

それで逃げて、一生を有事の際に国を見捨てた人間として生きていくのは辛くないのか

それこそ日本が勝てばまだしも、敗けたら余計に辛くないか

俺はそこまで胆が据わってないので、流れに身を任せて戦うと思うから日本の為に戦わないと回答できる人を不思議に思う

戦わないで一生モヤモヤする人生は嫌だ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん