「ラビット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラビットとは

2020-02-14

イスラエルユダヤ系っているの?

映画監督とか特にそうだけどホロコーストメタファー入れがちなんだけどじゃあお前イスラエルのやってる蛮行についてはどう思うん?と真面目に聞きたくなる

そこにダンマリなんだったら何撮っても響かないよなと思ってしま

今だったらジョジョラビット

2020-01-29

映画キャッツ酷評感想

映画版キャッツ字幕版を観た感想ネタバレ酷評)を長々と書いていきたいと思います

公開初日に見て間が空いてしまったので、記憶曖昧なところもあり、映画の内容と異なる部分があるかもしれませんし、ほぼ散文なのでご了承ください。

あくまでも個人的感想です

感想を書く際には公式ホームページAmazon music unlimitedでサントラを聞くなどして記憶呼び戻したり、整理しました。



あらすじ

ロンドンとある晩に天上界に行くことができるたった一人の猫を決める猫たちの舞踏会が開かれる

あらすじというか、ストーリーを端的にまとめるとこんな感じ。シンプルで分かりやすい話ではあるが、ストーリーには深みが無く、薄っぺらい話が二時間弱続きます





上映開始

最初配給会社ユニバーサルのおなじみの地球ロゴ映像が流される。普通映画であればこの先が本編であり、早く本編が見たいという気分になるがそうではない。今回はこの先どうなるのだろうという不安と恐怖でしかなかった。

映画館で10回以上予告を見ているため、化け物のような猫と人間の融合生物には多少は慣れたが、やはり得体のしれない気味の悪い生物であることは変わりない。私が子供であったら恐らくトラウマになって絶対観てないだろう。

今回キャッツを観ようと思ったのは映画館に月約4000円で見放題になるPremyに加入しているかである。加入していなければあん映画お金を払う気には到底ならない。

定額サービスでは本来では出会えない作品であっても、定額なら出会おうとする行動の機会が与えられることを改めて認識した。

さて本編が始まる。

本編の音楽が流れだした瞬間、私は来たことを後悔しました。

説明しづらいが、遊園地メルヘンBGMや、映画ITチャプター1の終盤にベバリーペニーワイズに連れ去られた後に地下水路の中で謎の踊りをしながらペニーワイズが登場したときBGMのようなものを更に不気味にした音楽でした。

私はこういう音楽が苦手であり、共通酷評されているポイントではないかもしれないが、既に作品への嫌悪感さらに抱いてしまった(サントラ最初の曲として収録されています

今までの人生で約300本近く映画を観ているが、開始数秒で観たことを(正確には音楽を聴いただけなのに)後悔したことは初めてだろう。あと何年生きるか分からないが、二度とそんなことは無いと思う。


本編は主人公ヴィクトリアゴミ捨て場に袋に入った状態で捨てられるところから始まる。そこから未知の世界(観客からしても)に迷い込み、様々な猫と出会うこととなる。

ゴミから出て早々いきなりミュージカルが始まる。この映画基本的に新たな猫に出会うたびにその猫の自己紹介も兼ねたミュージカルシーンが繰り広げられつつ、ストーリーが進行していく。そう、永遠と猫の自己紹介を聞かされまくるのだ!

最初のシーンでは猫はジェリクルキャッツと呼ばれており、舞踏会で真のジェリクルキャッツを決めることが明らかにされる。

ただミュージカル内でジェリクルという言葉をクソ連発していたが、ジェリクルって抽象的すぎて何だよ、くどいんだよと見ていてイライラした。ジェリクルの意味を調べると、ジュエリーミラクルを組み合わせた造語で、人などに頼らず気高く自由謳歌する的な意味合い。

また、日本語字幕のはずだが、歌詞意味からなすぎて悲しくなりました。日本語のはずなのに全く意味不明で日本語の難しさを改めて実感しました。超シンプルストーリーのはずなのに、理解するのが難しいという矛盾。観客に寄り添い、理解を促進させるための狂言回し的な役割を果たす猫がいれば理解、感じ取りやすくなるのではないのでしょうか。


何なんだ、このシーンは。こう戸惑っている間にもまた新しいデブババア猫が現れてミュージカルが始まります。この新しいデブババア猫のシーンが一番の問題シーンではないでしょうか。

このデブババアは本当にだらしない的なノリで歌い踊るのですが、その途中に猫以外の生き物が登場します。

まずネズミが出てくるのですが、ネコと同じく体はネズミっぽくて、顔は人面というトラウマ化け物なのです。人面ネコは予告で何とか慣れたのでいいですが、人面ネズミ想定外で気分が悪くなりました。

そこにとどめを刺すかのように登場してきたのは大量の人面ゴキブリ

人面ゴキブリ 大量の人面ゴキブリ……

テラフォーマーズを観に来た覚えはないのに...


大量の動く人面ゴキブリの出現を見て気持ち悪さのピークが急上昇。人面ゴキブリが出てきた瞬間、見てられなくなり、入場で貰ったキャッツポストカード自身の目をとっさに覆い隠し、途切れ途切れに見ることに。おまけに人面ゴキブリデブババアネコが食べるシーンがあり、それを一瞬見てしまい、我慢限界で一時退出。

今まで映画の上映途中でシアターからたことがないのですが。わずか20分で耐えれなくなり退出してしまいました。

ネコCGですら気味が悪いのに、ネズミゴキブリマジで地獄です。

今まで映像を見てられなくなったことは二回あり、ウォーキングデッドシーズン7の1話の2人の処刑シーン(グロからではなく、いなくなるのが辛いから)と1984主人公ウィンストンスミスババア売春するシーンなのですが、それらを上回る嫌悪感と恐怖と衝撃でした。

ウォーキングデッド1984過激作品であり、万人が見るような作品ではないからまだしも、キャッツR指定もなく話題ミュージカル映画化したものです。そんな映画気持ち悪い物を見せて何がしたいのでしょうか。

ネコリアリティーを出したいのか、製作者の意図はよくわかりませんが、映画館の予告やテレビスポットで散々見せてきた華々しいシーンを観客は見たいと思ってるはず。なのにあんものを見せられたらたまったもんじゃない。

海外メディアがあれだけ語彙を振り絞ってレビューしているのがうなずけました。



退場して数分後には心も落ち着き、全部見るかこのまま帰るか正直悩みましたが、まだ本編開始20しか経過してないのでまだ見どころはあるに違いないと信じて席に戻りました。

結局見どころは特になかったけどね。

特にストーリーの展開のない自己紹介クソミュージカルをして悪役ネコ(作中では珍しく服を着ているのですが、そのせいか特有嫌悪感があまりありません。みんなまともな身なりをすればネコのふりをした化け物から脱却できるのはず)が自己紹介をしたネコ特殊能力で連れ去るくだりを何回も繰り返していきます特にミュージカル面白いわけでもなく相変わらず意味不明かつ単なる自己紹介で話が進まず、永遠悪夢が続きます

悪夢を繰り返していくと遂にジュディ・デンチが演じる親方長老ネコが登場します。

MI6のボスとして007無理難題を突き付け、嫌みを言い時には対立もするも頼れるあの方がまさか長老ネコ転職するとは誰が想像したのでしょうか。器だけでなく、胴体も大きいです。007に出演している所以外見たことないので、キツメのおばあ様という印象なのに、やさしいハルク並みの体を持ったネコのおばあ様に変身してしまい、終始困惑していました。とにかくこの親方長老ネコネコ界の有識者であり、舞踏会チャンピオンを選ぶ決定権があるそうです。

親方長老ネコが現れてから今まで街中や家などで自分勝手ミュージカルという名の歌い騒ぎ踊る狂乱発狂が少し収まり舞踏会らしいステージ会場に一同終結しました。いや、なんでみんな会場に最初からまらないで好き勝手暴走してんの?


全てのネコが会場に集結してミュージカルが再開するのですが、結局は新たなネコ自己紹介です。

落ちぶれた演劇俳優のよく分からない怖い話と、鉄道社畜ネコタップダンスを見せられ、パフォーマンスが終わると悪役ネコに連れ去られるお決まり

その後悪役ネコ愛人ネコミュージカルが始まります。この愛人ネコテイラー・スウィフトです。テイラー・スウィフトの曲は高校の時に友達が紹介してくれたアルバム1989に収録のwelcome to new york とblank spaceとshake it offぐらいで更新が途絶えていてあまりよく知らないので特に感動もしませんでした。ただ、悪役ネコと違い服を着てないのにあまりネコCG違和感を覚えませんでした。キツメの美人顔だとちょうどいいのでしょうか。とにかく悪役ネココンビは唯一のネコだと個人的には思います

パフォーマンスが終わると何とジュディ・デンチが悪役ネコ超能力で連れ去られます。先に連れ去られたネコと一緒に船の上にいて、悪役ネコ天上界に行けるネコに選ぶように脅迫をされます

そのころ舞踏会ではジュディ・デンチがいないことに気づき大騒ぎになります。そこでネコたちはマジシャンネコマジックで瞬間移動のマジックで連れ戻すように要求してマジックをさせられます

マジックは種と仕掛けがあるからマジックであり、勿論ジュディ・デンチを連れ戻す種も仕掛けもなく、超能力者でもないので当然連れ戻せません。連れ戻せないのにネコたちは

Oh magical Cats~~ Oh magical Cats~~ Oh magical Cats~~

集団連呼して何度もマジックをさせます

しかしこれはご都合主義映画なので何故かミラクルが起きてマジックジュディ・デンチは戻ってきて喝采を浴びます

あくまでも個人的意見ですが、デスノート死神ノートから名前を書くと死ぬルフィ悪魔の実を食べたかゴム人間キャプテンアメリカンは実験で超身体能力を得たなど、特殊能力には何かしらの最低限の根拠があるべきで、いきなり根拠もなく奇跡だけでおこるのはどうなんでしょうかね(性格悪くてごめんなさい)

戻ってきたので、天上界に行くネコを決める審査が再開され、そこに見ずぼらしい姿をしてネコが現れます。そのネコ舞踏会に行く直前で主人公ヴィクトリア美声を聞いて励ましていたネコです。見ずぼらしいネコミュージカルを見たことがなくても聞けばわかるであろう有名曲メモリーを皆の前で披露、見事天上界に行くネコに選ばれます

これで終わればいいのに、ジュディ・デンチネコ版のトリセツみたいな曲を歌いだして困惑しながら謎のエンドクレジットネコは話しかけてほしいけど、気高いから馴れ馴れしくしないでほしいらしい。いや意味からないし、この曲いらないだろ。

エンドクレジットの瞬間悪夢から逃れたくてすぐ退出。テイラー・スウィフトのビューティフルゴーストは聞いてません。



総括

まず、ねずみとゴギブリのせいで映像面が台無し

ネコの方も修正の無い初期版はそんなに酷いのか気になるところ。

ストーリー要素の面白みは皆無でほぼミュージカル永遠と続く。

曲もメモリー以外はそこまで好きになれず。

ミュージカル版は面白いらしいのに映画版微妙に感じるのはミュージカル部分がクソだからでしょうか。

目を閉じて鑑賞するといいのかもしれません。人を究極的に選ぶ映画

全編自己紹介ミュージカルで途中気分を害する映像流れる覚悟した上でみれば、そこまで酷評をしなくてもいいと思うが、面白いわけではない。

こんなのにお金払うならジョジョラビットパラサイトフォードvsフェラーリを見てほしい。

4505字

2020-01-27

いまいちだったけど印象に残るところがある映画

プリンセストヨトミ

前半のサスペンス要素、主役の男の子ジェンダー問題、もうひとりの主役の女の子のかっこよさ、いいところがたくさんあるが、後半で全部くそになる。

ロジャーラビット

面白いんだけどなんか雰囲気がじめじめしてる。

スワロウテイル

なんか雰囲気だけど入れ墨のシーンは好き。

2020-01-18

ジョジョラビット観た

監督かよ!

明るめの画面とクスッとするようなシーンで騙されかけるけど、これ戦争映画なんだよね

靴はストーリーでよく出てくるし印象に残るよね……ずるい

ジョジョ10歳の割にやらかすシーンがなくて良かった

舞台バリバリドイツなのにみんな英語喋ってて不思議だったけど、アメリカ人は何語喋ってるんだろう

キャプテンKがとても良かった、これもサム・ロックウェルだわ

2020-01-15

リゼ「コーヒー代は身体で払ってもらうぞ♥ ヌポヌポ パンッ! パンッ! 」(拳銃を頭に突き付けながらながら)

チノ亀頭をゴシゴシするとすごいことになるって千夜さんが言ってたので」(自身なさげな表情で)

ココアお姉ちゃん、って呼んでくれるまで挿入させてあーげない♥」(制服を着たままパンツだけ脱ぎ跨った状態で)

シャロ「フルールド・ラ・パンだってこんなにいやらしいことしなかったわよ!!」(足でゴシゴシしながら)

千夜「顔面騎乗、濃厚接吻膣内射精、超硬肉棒の柔らか肉壺づつみを召し上がれ♥」(狂ったような満面の笑みで)

青山ブルーマウンテンラビットハウスの皆さん、本当に欲望をむき出しにして。これが本当にやりたいことだったんですね」(耳に唇が触れるか触れないか距離で囁く)

2019-12-10

何でアメリカ人の描くウサギは可愛くないのか

うさぎモチーフには可愛いキャラが多い

日本マイメロディ

イギリスピーターラビット

オランダミッフィー

しかアメリカ代表バックスバニー

何故かいきなり可愛らしくなくなる。

プーさんラビットも酷い事になっている、原作ではかわいい普通うさぎだったのに、ディズニーの魔の手により世界屈指の可愛くないうさぎキャラにされてしまった。

アメリカ産可愛いキャラはいっぱい居るのに、なぜ彼等はうさぎを可愛く書かないのだろう。

https://www.sadanduseless.com/rabbits/

中世ヨーロッパ絵画ウサギが妙に恐ろしい事や、プレイボーイなど性欲の象徴的に扱われる事が何か関係しているのだろうか。

2019-11-22

不快巨乳キャラ不快じゃない巨乳キャラ

個人の感想です

巨乳キャラ定義:作中で胸が大きい旨の言及がある、胸が揺れる描写が多い、胸を強調するポーズや胸を喜ばれるシーンが多い

峰不二子ルパン三世):不快じゃない

ブルマドラゴンボール):不快じゃない

松本乱菊BLEACH):不快じゃない

ジェシカラビットロジャーラビット):不快じゃない(せっせっせ)

かりんキングダム):不快じゃない

感想

そういや巨乳描写不快作品って見るのやめちゃうからすぐに思いつくものなかった

2019-11-13

anond:20191113121356

アジアンカンフージェネレーション

アシッドブラックチェリー

アビングドンボーイズスクール

アングリー・フロッグ・リバース

イエロー・マジック・オーケストラ

イェン・タウン・バンド

ブリ・リトル・シング

オーヴァーグラウンドアコースティックアンダーグラウンド

オーサム・シティークラブ

オレンジ・カウンティブラザー

ガールネクスト・ドア

ギークスリープシープ

キングオールスター

グランドファミリーオーケストラ

グリーン・ノートコースター

クレイジーウォッカトニック

ゴーイング・アンダー・グラウンド

ココナッツメンズクラブ

コダマセントラルステーション

ゴールデンピンク・アロウ

サイバーネーションネットワーク

サザンオールスター

サッド・サッド・プラネット

サディスティック・ミカ・バンド

シェフ・クックス・ミー

シネマ・ダブ・モンクス

シュシュマージド・シロップ

シュプリームサウンド・リクリエーション

スクール・フード・パニッシュメント

ティル・スモール・ボイス

スーパー・バター・ドッグ

セイ・マイ・ネーム

セヴァー・ブラックパラノイア

セブンビリオンドッツ

セントラルセカンドシック

チェコ・ノー・リパブリック

デイ・アフター・トゥモロー

ドアーズミュージックエンタテインメント

トライトライニーチェ

ドリームズ・カム・トゥルー

ネイチャーデンジャー・ギャング

バーヤング・ビーチ

ネルソンスーパープロジェクト

ノン・ストップ・ラビット

ハウル・ビー・クワイエット

ハロースリープウォーカー

パノラマパナマ・タウン

ビッグ・ホーンズ・ビー

ヒューマンオーディオ・スポンジ

ファー・イーストライマー

フォーリミテッドサザビーズ

プラズマジャップジェット

フラワー・トラベリン・バンド

ブランキー・ジェット・シティ

ブラン・ニュー・ヴァイブ

プールビットボーイズ

ヘアーマネーキッズ

ベースボールベア

ペパーミンツ・キスカフェ

ヘルシンキラムダ・クラブ

ボーイ・ミーツ・ガール

ホットバタード・ラブ

ホワイトホワイトシスター

マイ・ファーストストーリー

マイ・リトル・ラバー

マウンテンモカキリマンジャロ

マッド・カプセル・マーケッツ

ミステリーガールズ・プロジェクト

セス・グリーンアップル

メイク・マイ・デイ

ヤングジュヴナイル・ユース

ユニゾンスクエア・ガーデン

ヨギーニュー・ウェーブ

ライク・ディス・パレード

ラージ・ハウスサティスファクション

ラブ・ラスツ・フォーエバ

ラム・ジャム・ワールド

ラン・ガールズ・ラン

リズミック・トイ・ワールド

リトル・グリーモンスター

リトル・モンスターズファミリー

レイジールーズブギ

レイド・バック・オーシャン

レッドダイアモンドドッグ

レゴビッグモール

レニー・コードフィクション

ワン・トラックマインド

2019-10-01

anond:20190929214942

ラビットリガハッピーすごくいいじゃん

次こそはシシマイマイシシを書いてくれるんだよな?待ってるぜ!

2019-09-28

TCの後始末

2018~19の年末年始ほど精神的に荒れ狂った日々はなかった。

そう、ミリシタのTC投票戦争である

貴音推し自分にとって、投票期間終了後の貴音の誕生日とシャルシャロイベが不愉快なこと甚だしく、ミリシタやめなかったのが奇跡である

しかし、その後の運営によるASキャラ推し戦略によって、自分ミリシタ熱が取り戻された。

プロジェクトフェアリーフェスだってTCときプロジェクトフェアリー応援しようムーブメントが後押ししたのかもと邪推したものだ。

TCでのミリオン勢によるアンチASには驚かされたものだった。というのも自分AS目当てでミリシタ始めたクチだったから。

自分もやってて思ったが、グリからミリオン勢には申し訳ないが、ミリシタ1年目を通して「39だけじゃ採算取れない」っていうのは運営も感じていたんじゃないのだろうか。

かといってミリオン単独タイトルAS単独タイトルも出せないし、ミリオン勢とAS勢の両方から金を搾り取る戦略に切り替えたのは明らかである

ただし、ASネタで盛り上げるときミリオン勢への配慮もぬかりない。

ミリシタの「キャラの出番は公平に」説もむなしく2年目は露骨に人気キャラの超美麗SSR限定で持ってきたり、グリ時代ネタを引っ張り出してきたり。

そして個人的因縁があるおとぎの国実装がやってきたわけだが、まぁまほーつかいSRだよな、SSRにしてたら全貴音Pの反感を買うのは目に見えている。

雪歩Pにはラビットファーで上位イベというフォローを先にしてあって、自分も走って疲れてたんで「おとぎは流しでおk」みたいな感じで意外とイライラしなかった。

そして、ミリオン勢がリアルツアーの追加公演で盛り上がる中、AS勢にはキラメキラリ、きゅんパイア、律子イベという怒涛のネタ投下。

キラメキラリとG♡Fも孤島サスペンスへの事前対策だとは思う。いや、TC熱狂的なPがたくさんいたことが分かったからこその実装かもしれん。

(余談:可憐もおとぎのことを思えばなぁ…というか赤い世界組もTCで涙をのん面子が多い)

しかしながら、いい年したおっさん(おばさん)が未だに十数年前の美少女ゲーム熱狂しているというのも気持ちが悪いが

マイディアヴァンパイアは速攻で買ったし、キラメキラリに励まされている自分を思うと「ありがとうミリシタ」という気持ちしかない。

あとは、いくももfesガシャ1枚もSSR来ないんだがどういうことなんだ運営。。。

2019-08-25

最近ミリオンライブミリシタ)が更に楽しい

PSツアーイベント実装された新曲ラビットファー」良いですね…良い…

ドンロビュスキュリテ(ドンロプスキュリテ)に続いて最高の楽曲です。

まあ来月からTCイベントが始まると思われるのでMTW04曲は12月までお預けでしょうか。

TCアウトサイダー曲が楽しみ。

インコミュはみんなの予想通り紬の新ソロ曲が来ましたね。

瑠璃色金魚とは大きく変わったバラード系でいい感じ。

美希の「マリオネットの心」実装も嬉しい限り。

アニマスで聞いて以来大好きな曲です。

PSシアターイベントのほうはLTF曲の消化が早いですね。

ランニングハイッは勢いがあって大好き。

LTDのハルカミライ実装まだかな~

そういえば7月頭のニコ生で発表された玲音さんがまだ来てないですね。

タイトル画面変更機能とかも)

今のイベントが終わったらストアアプデでゲストコミュモード実装からワーキング中にアイドゥワナでしょうか。

ラビットファーが109曲目なのでASインコミュで110曲目、玲音で111曲目?

いよいよ6thツアー追加公演も迫ってきましたがゲームCD展開も絶好調なので

このままアニメ化等の発表があると嬉しいですね!

2019-07-06

一人ディズニー山寺宏一

ジャム特集ゲストに登場してフレンドライクミー歌うらしいので

山ちゃん吹き替えネズミの国でやってるディズニーキャラ一覧をおさら

なおディズニー実写吹き替えは含めていません。

実質アラジンだけで一人10役くらいしてると思うので2019年実写版宣伝では山ちゃん出てきたけど

有名キャラになるとキャライメージがあるので表に出て宣伝できなくなる。

忍びのように山ちゃん日常に近づいてくるということだ。

ちなみに山寺一人でポケモン映画が作れるという噂もあるね。いつか試してみてほしい

2019-06-28

ピータンラビット

約 105 件 (0.61 秒)

画像検索結果になんかあんまり可愛くないキャラがw

2018-12-01

強盗後藤とは何者か。

竹中家の危機」という劇を観てきました。その劇中で「強盗後藤」という人物が出てきました。

ダジャレになっているので少し気になりました。

元々の台本からこの名前になっているのか、台本ダウンロードして確認しました。

http://www.haritora.net/sp/look.cgi?script=4890&full=no

強盗 花散らす風に吹かれ行く先に一筋の道を捜し求める!俺様こそは世界

   大泥棒、その名も、ラビット☆柱谷だ!(自分に酔っている)

強盗後藤」ではなくて「ラビット☆柱谷」でした。

2018-08-20

anond:20180820110409

いんや? 最近見た「ピーターラビット」なんかは吹替俳優さんたちがとてもいい仕事してたから全く映画ダメにしてなかったけれど?

2018-08-03

ワイ「ち、チノちゃん! おちんちん激しくしないで!」 チノ「うるさいですね……」シコシコシコ

ワイ「あ、あぁ~ッ!」 ドピュドピュドピューッ!

チノはい今日の搾精は終わり。お疲れさまでした」

ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」

数週間前、念願のラビットハウス就職したのだが、『女性ばかりの街で若い男を野放しにすると皆レイプされるのでは』

という懸念の声があり、結果、チノちゃんが定期的にワイのオチンチンから精子をシコシコしてくれるようになった。しかチノちゃんはなんだか

ワイのことがキライみたいで、いつもいつも不愛想にオチンチンシコシコして、ちんちんイタイイタイなのだった。

2018-07-30

anond:20180730105835

これはマジ。今のアイボなんかは異様に滑らかに生物挙動をするから

これにオナホを付ければかなり条件的に近くなる。

問題AIBOがまだ性愛対象にするには小さすぎること。

これがフレミッシュジャイアントラビットメインクーンくらいまで発達すればワンチャンある。

2018-05-26

MONOレーダー、中身は同じ?

Twitterで「消しゴムマニアの私からみんなに向けてのメッセージです…ぜひ参考にしてね…」というつぶやきが話題になっているけど、こういうとき必ず来るリプが、「ちょwお前のツイート伸びすぎww有名人じゃんwww」「パクられてますよ」ともうひとつ、「SeedのRadarとTombowMonoは同じものらしいです」「TombowMONOSEEDのRadarのOEM品らしいので同じ物の様ですよ」といったもの

どういうことかというと、日本消しゴム消しゴム専業メーカーからOEM供給によって成り立っており(※ぺんてる海外メーカーを除く)、有名文具メーカー消しゴムも、実際に製造してるのはスリーブクリーンマークの番号が示す7社のいずれかなのだとか。

まり、一部番号が印字されてない消しゴムもあるものの、表でまとめるとこういうこと(※無印良品などはよくわからないので除く)。

番号製造販売
01シードシード、トンボ鉛筆コクヨリサーレ)、ナカバヤシ三菱鉛筆、クツワ、サンスター文具MONO
06ヒノデワシヒノデワシプラス三菱鉛筆サンスター文具(まとまるくん)、レック(激落ちくん)
11ラビットラビットサクラクレパスパイロットコクヨリサーレプレミアム
13ぺんてるぺんてる

ということは、「レーダーよりMONOの方が消える」とか、前述のツイートにもある「MONOは折れるけどレーダーは折れない」みたいなのは全部気のせい…?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん