はてなキーワード: サピエンスとは
皆さんもそんな瞬間があると思いますが、最近僕も『サピエンス全史』を読み上げてもらいたいな、と思ったのでAmazon Audibleを契約した。
未だに無料キャンペーン中なのでよく料金体系とかが分かってないのだが、要するに月1500円払うことで、月あたり希望の一冊が新たにプラス+玉石石石石混交の無料本が聞ける、ということらしい。
(実際にはこの「月あたり一冊」は「任意の時点で任意の一冊を聞く権利」に近い物らしく、公然の裏技として「返品して新たな読み上げを取り寄せる」というものがある。Amazonの側も「当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています」とメリケン企業らしくないことを言いながら暗黙に認めているように見える)
これがいいのだ。不眠に。
当然はてなメンヘラ界隈の皆様は僕と同じく眠剤を服用されていると思うのですが、それで問題が解決するなら話は早いというもので。
実際は眠くなるタイミングがシビアで、それを待ってる間ネットサーフィンしてて逃すとかは日常茶飯事である。
何がこの悲劇を引き起こしているのかと問えば、おそらく國分功一郎のいう「退屈への向き合いがたさ」があるのではないかと思う。
眠剤の効果で40分後に眠くなるのは分かっている。でも40分も退屈したくない……あっ1時間過ぎてる……。
これを解決するのがAudibleである。僕がこのアプリを開いて最初に驚いたのは「スリープタイマー」がとても目立つ位置に設置されている点である。
で、実際に『サピエンス全史』をワイヤレスイヤホンで聴きながら何日か横になってみた。すると寝られるのである。おまけに起きたときには興味深いセンテンスの一つや二つも頭に入っている。
しかし問題点が2点あった。寝てる間にワイヤレスイヤホンをどこかへ放り出すこと、普通にサピエンス全史の講義を受けて5時間くらい経ってしまうことがあること。
どちらの問題も簡単に解決できた。1つ目の問題はスマホのスピーカーから流しておけばよく、2つ目はすでに読んだライトノベルを流して横になること。
かくしてメンヘラは退屈さもなくば不眠という不毛な二者択一から解放されたのである。僕はこれから『無職転生』(フィッツとなんやかんやあるあたり)を聴きながら一歩先に眠ります。おやすみ。
池澤夏樹=個人編集 世界文学全集II-11所収 ピンチョン「ヴァインランド」
岡地稔「あだ名で読む中世史 ヨーロッパ王侯貴族の名づけと家門意識をさかのぼる」☆
今尾恵介「ふしぎ地名巡り」★
奥野克巳「ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと」
ピーター・ゴドフリー=スミス「タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源」
テッド・チャン「息吹」★★
ピエール・バイヤール「読んでいない本について堂々と語る方法」☆
イリヤ・ズバルスキー、サミュエル・ハッチンソン「レーニンをミイラにした男」☆
チャールズ・C・マン『1493――世界を変えた大陸間の「交換」』★★★
ジョン・サザーランド「ヒースクリフは殺人犯か? 19世紀小説の34の謎」
東京創元社編集部「年間日本SF傑作選 おうむの夢と操り人形」
高丘哲次「約束の果て―黒と紫の国―」
堀晃ほか「Genesis 一万年の午後 創元日本SFアンソロジー」
水見稜ほか「Genesis 白昼夢通信 (創元日本SFアンソロジー 2) 」
村上春樹「ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集」★
サリンジャー「このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年」。
チョン・ソヨン「となりのヨンヒさん」
「ガラン版千一夜物語 1」★★★
「ガラン版千一夜物語 2」
「ガラン版千一夜物語 3」
「ガラン版千一夜物語 4」
「ガラン版千一夜物語 5」
「ガラン版千一夜物語 6」
ジョン・サザーランド「ジェイン・エアは幸せになれるか?―名作小説のさらなる謎」★★
ジョン・サザーランド「現代小説38の謎 『ユリシーズ』から『ロリータ』まで」
J・P・ホーガン「未来からのホットライン」
ロバート・アーウィン「必携アラビアン・ナイト 物語の迷宮へ」★
ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」(光文社)★★★
ジュリアン・バーンズ「フロベールの鸚鵡」
イアン・マクドナルド「黎明の王 白昼の女王」
オルガ・トカルチュク「逃亡派」☆
ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」上巻☆
ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」下巻
住吉雅美「あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン」★★★
ルーシャス・シェパード「タボリンの鱗 竜のグリオールシリーズ短篇集」
オルガ・トカルチュク「昼の家、夜の家」
エイミー・B・グリーンフィールド『完璧な赤 「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語』
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ4」
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ5」
タクブンジャ「ハバ犬を育てる話」☆
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ6」
ホアン・ミン・トゥオン「神々の時代」★
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ7」
ローデンバック「死都ブリュージュ」
ホセ・ドノソ「夜のみだらな鳥」
ロレンス・スターン「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」上巻
ロレンス・スターン「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」中巻
ロレンス・スターン「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」下巻
入江亜季「北北西に曇と往け」(一)~(四)
石黒正数「Present for me」
澤江ポンプ「近所の最果て」
カシワイ「光と窓」
月ごとに一番面白かった本を3冊選び、★をつけた。ただし、どうしても入れたかったものは☆をつけた。月ごとの順位なので、たとえばパク・ミンギュにはもっと星をつけたいのだがそれが反映されていない。
数えてみたが、2020年に読んだのは活字149冊、漫画22冊だった。毎月12冊から13冊読んでいると思っていたので、単純計算で150冊を超えると思ったが、ぎりぎり足りなかった。とはいえ、毎月10冊という目標は達成している。
1年を通して見ると、ノンフィクションばかり読む時期や、SFばかり読む時期などが明確に交代していることがわかる。特に、4月から6月はSFとファンタジーがほとんどだったが、8月以降SFを全くと言っていいほど読んでいないし、逆に11月、12月は1冊をのぞいてノンフィクションがない。
また、芥川賞をはじめとした日本の現代文学をほとんど手に取っていない。ベストセラーやエンタメ、ホラーもない。逆に、韓国やタイ、ペルーやチリなど、日米欧以外の海外文学の割合が高い。
意識してきたわけではないが、自分の好むジャンルは科学や歴史のノンフィクション、神話、行ったことのないラテンアメリカやアジアの文学、メタフィクション的であったり奇妙な味がしたりする短篇集、古典、であるようだ。一方で、女性作家の割合は低く、特に日本の現代女性作家をほとんど手に取ってない。一時期は多和田葉子だとか江國香織とかをよく読んでいたので女性作家が嫌いなわけではなく、ヴァージニア・ウルフも好きだし、ハン・ガンも自分の中では大当たりだったので、もう少し割合を増やしてもいいかもしれない(追記。身につまされる話よりも読んでいて気持ちのいい本を読む率も増えた)。
割合の話でいえば、大学時代はもう少し文豪の作品を多く読んでいたように記憶している。それと、いくつからの例外を除き、世間の動きや話題とは遊離したチョイスばかりである。世の中から目を背けているわけではないが、日々の雑事とはまた違う視点に立てたのはありがたかった。新型コロナウイルス関連の記事ばかり読んでいては気がめいってしまう。
今年は少し冊数が少なくなるかもしれないが、引き続き毎日の気晴らしとして、気が向いたものを好きなように読んでいきたい。
以上。
一人暮らしなので、自炊は完全菜食・人との食事は例外にしてる。
(人に気を遣わせると悪いので公言はしてない)
こんなご時世なので職場でも人と距離を取って食事をするし、外食も減ったのでヴィーガン寄りの生活はやりやすいなという感想。
私のようなフレキシタリアン(時々動物性の食品も食べる人)を馬鹿にする人も結構多いけど、長い目で考えたらこういう人を1人でも増やした方が肉食派にも確実にメリットがあると思う。
むしろ肉食派こそじゃんじゃんヴィーガンを持て囃したほうが賢いのかも知れない、環境問題は食に対するこだわりに関わらず皆等しく影響を受けるし。
声高に他人に強制するタイプのヴィーガンは自分も嫌いだけど、ヴィーガンになる理由が『動物かわいそう』でもいいんじゃない?とは思う。
”寄り”の生活をしているから分かるけど、例外のない完全菜食は本当に修行だと思うので、どんな理由であれ貫いている人のストイックさは尊敬に値する。
(ちなみに私が畜産動物に対しては初めて軽くショックを受けたのは、ユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史』だけど、彼もこの本を書く経緯でヴィーガンになったと聞いて納得した)
私がヴィーガン寄りの生活を送るようになったのはアニマルライツでも環境問題でもなくて、元々肉があまり好きではなかったので、肉抜きで健康的維持できるなら最高じゃん、試してみようと思ったことがきっかけ。
あと、ドキュメンタリー映画の『ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実』を見たから
※肉食と菜食で男のアレの固さと維持する時間が変化するのかって実験は色々と面白かったので見てほしい
ただ人と暮らすようになったらどうすっかなと考えてはいるけど、その予定も今のところないのでしばらくこの生活を送るつもり。
そういえば先日モスの動物性原料不使用のグリーンバーガーを食べてみたら驚くほど美味しかった。企業努力すごい。こっちもオススメ
~~~回想~~~
たまには肉を食おう。
おばちゃん!袋要らない!バッグに直接入れる!
家ついた!
肉!焼く!……美味しくない!!!
塩振る!美味しいいいいいいいいいいい!!!!
(異世界の人ってこういう気分なのかなあ
~~~回想終わり~~~
たしかアウストラロピテクスから数えると400万年ぐらいだったはず。
ホモサピエンス・サピエンスから数えても15万年ぐらいだと聞く。
その中でいつ、塩を食材、調味料、保存料として用いるという手法が生まれたのだろうか。
流石に古代人はウホウホ言いながらマンモスの肉を焼いて食っていただろう。
だが、紀元前4000年頃にメソポタミア人はビールを当たり前のように作って作っていし、パン作りはそれより更に1万年遡った頃から始まっている。
一方で人類史の先駆者の一角であるはずのイギリス人がまともにカラトリーを使いだしてからまだ500年程度という。
分からぬ。
保存まではいかずとも肉に塩を振ると美味いという事に気づいたのはいつなのか。
そもそも、味覚を危険予知のためでなく快楽追求の手段として用いるようになったのはどこからなのか。
分からぬ。
とりあえず、肉は塩を振ると美味いということを今日覚えた。
少しだけ賢くなった気がする。
自分は特に読むのが遅いというわけではないのだけど、一回読んでもだいたい頭に残ってないことが多い。
それで、ユヴァル・ノア・ハラリの「21 Lessons」を買った。隙間時間に少しずつ読み進めてるがあまり進まない。
読み終わるまで2週間はかかりそうだ。
ついでに「ホモ・デウス」「サピエンス全史」を読もうと検討すると合計四冊、これはさらに時間がかかりそうだ。
読み終わる頃には「21 Lessons」の内容はたぶん忘れてて、もう一回読んで少し読むのが早くなって10日くらいで読めそうだ。
その頃には「ホモ・デウス」も「サピエンス全史」の内容もだいたい曖昧に忘れてて、
一人の作家の本を読むのに、ものすごく時間がかかるわけである。
これで行くと、なんとなく手を出してみようと思ってるトマス・ピンチョンなんて一生かかってもちゃんと読み終わる気がしない。
みんなどうやってそんなに次から次へと本を読んでいるのだろう?
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 70 | 11023 | 157.5 | 61 |
01 | 23 | 2531 | 110.0 | 56 |
02 | 25 | 1941 | 77.6 | 40 |
03 | 7 | 1148 | 164.0 | 99 |
04 | 5 | 448 | 89.6 | 45 |
05 | 7 | 1416 | 202.3 | 176 |
06 | 13 | 1136 | 87.4 | 64 |
07 | 32 | 2830 | 88.4 | 36.5 |
08 | 57 | 4661 | 81.8 | 40 |
09 | 180 | 10444 | 58.0 | 33.5 |
10 | 168 | 10360 | 61.7 | 28 |
11 | 162 | 11142 | 68.8 | 37 |
12 | 160 | 12176 | 76.1 | 43.5 |
13 | 133 | 9888 | 74.3 | 29 |
14 | 153 | 12580 | 82.2 | 32 |
15 | 124 | 10788 | 87.0 | 35 |
16 | 163 | 10826 | 66.4 | 32 |
17 | 177 | 13052 | 73.7 | 40 |
18 | 149 | 13517 | 90.7 | 41 |
19 | 124 | 12096 | 97.5 | 49 |
20 | 139 | 8436 | 60.7 | 32 |
21 | 92 | 11328 | 123.1 | 36 |
22 | 103 | 6538 | 63.5 | 27 |
23 | 141 | 13450 | 95.4 | 40 |
1日 | 2407 | 193755 | 80.5 | 36 |
サピエンス(6), 御中(12), 反物質(5), 12月2日(3), キチフェミ(3), パレット(3), 同居人(23), ツクール(4), ルームメイト(3), 国鉄(4), 働きアリ(3), だぁ(8), 物質(11), オナホ(6), パリコレ(7), 膣(8), 姫(6), エネルギー(16), 関西弁(6), 髪の毛(9), 頑張ら(6), アレルギー(8), 同居(9), 不倫(15), 雇う(6), 挿入(6), 明るく(6), アルコール(7), 視野(8), デザイン(18), 彼氏(31), 刑務所(10), 予算(11), 漫画家(9), ポケモン(8), キツ(8), ホモ(11), 恋人(16)
■ /20191202234557(21), ■「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った? /20191202150637(17), ■関西が嫌いだ /20191203002224(15), ■推しカプ界隈が嫌いになった話 /20191203143734(14), ■尊敬していた年上のオタクのおじさん /20191203130011(10), ■anond:20191203101022 /20191203101135(9), ■抱かれたい男と抱かれたくない男 /20191202044142(8), ■ロジカル(笑)な妻についていけない /20191130234558(8), ■友達に「攻撃しやすい」と言われて落ち込んでいる /20191203122738(7), ■オタク実は金使ってない問題 /20191203152751(7), ■最近ほとんどブコメしなくなってROMるようになった /20191203022828(7), ■昔はどれくらいのセクハラが行われてたんだろう /20191202193758(7), ■絵文字って結構攻撃できるよな /20191203200837(6), ■ /20191203095741(6), ■個人飲食店(ラーメン屋)で食べたけど、その後から食欲がガクッと落ちた /20191203152141(6), ■ /20191203154149(6), ■デビューが遅い漫画家で売れてる人っている? /20191203141659(5), ■ここだけの話、増田への書き込みが多い人間ははてな運営にマークされてるからな /20191203115643(5), ■誰か教えてください /20191203161331(5), ■anond:20191203093836 /20191203093945(5), ■anond:20191203093330 /20191203093552(5), ■ヒーロー物の「女性活躍」のシーンが嫌い /20191203115831(5), ■むしろ古臭いSFが見たい /20191203132226(5)