「とんかつ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: とんかつとは

2023-12-01

[]2023年11月場所十両以下)

番付の人が十両以下を割愛したようなので引き取りました。実は今場所もやべーやつが溢れてます→【今回の幕内】

十両

「でもキモくて金のないおっさんは○○ですよねわかります」の定型トラバ増田

下方婚増田並のクソトラバぶりであり、幕内入りしなかったのが不思議レベル

死ね先生と並ぶ迷惑トラバ増田。その名の通り「馬鹿」を連呼する。こいつもウザさでいえば新入幕レベルだがキャラ被りが災いしたか

死ね先生が深夜現れるのに対し、こいつは日中(昼~夕方)現れることが多い。

めぐみん罵倒されたいらしい増田一言増田もの中でも代表的存在だったが、最近は登場が減った。

カテゴリー参照。その名の通り基本的にはゲームに関する日記だが、たまに不安になる(某ブクマカ風)。

虚構新聞罵倒する増田。相変わらず、↑以外ほぼ何も書かない。

  • 救済(たす)けてくれ増田

叫ぶ場所を間違っている増田。こいつもこれしか書かない。

定期的に「俺が守護(まも)らねばならぬ」と本部以蔵らしき増田トラバに現れる模様。

その他の一言しかコメントしない増田たち。「シコって寝るか」「今夜もカレー」「大崎甘奈」「波打ち際に毛球あり」など。

もうめんどくさいので全部ここにまとめて終わりにさせてください。

こちらも2020年から現在まで「かるさりかんに」というトラバを延々と伸ばしまくっている謎増田。同一人物仕業かどうかも不明

ちなみに駐日フィンランド大使館Twitterによると、意味フィンランド語で「自宅でパンツ一丁になって酔っ払うこと」らしい。

カテゴリー参照。架空サッカークラブと思われるネタニュース記事を連載している増田

5chのドメサカ板でも2019年から同名のコテハン活動しているようだが、無関係スレにもこのネタを書き込むため、顰蹙を買っている。

人生クールポコ状態。」なるタイトル増田を何度も投稿している増田。当初、本文はほぼ全て空で、意図不明だったが、最近申し訳程度の文章があることも多い。

  • 僕は死にましぇん

死ね煽りに対して出現する一言トラバ増田。例のドラマよろしくこんな風に絵文字つき。

「グエー死んだンゴ」(なんJ)の増田版といえる。

その名の通り増田で朝礼らしきものをしている増田しか投稿時間はだいたい15時台。朝礼とはいったい。

  • 【速報】王、

カテゴリー参照。こちらも自分語り増田の一人だが、実は彼氏持ちの女性自称している。王とはいったい。

最近自宅でうんこを漏らした模様。

こいつもよくわからない自分語りをしている増田

誕生日7月らしく、タイトルは加齢に伴って「増田♂51歳の日常」→「増田♂52歳のナントカ」→「増田53歳のなにイよんならぁ」と変遷している。

集団ストーカー被害者自称し、報道法整備を求めている増田。お察し。

SNSを目の敵にしており、「マスコミ芸能人のインスタ投稿を元にしょーもないコタツ記事書くぐらいなら集ストテク犯を特集しろ」が持論。前半部だけなら一理あるが…

イルミナティガブリエル」を名乗り↑の集団ストーカー増田に嬉々としてトラバを行う増田

最近は仄めかし増田お気に入りリスト入りした模様。

カテゴリー参照。「自称インテリ語録」として他増田エントリ引用している増田

本人語りによれば障害者就労移行施設に通っていた過去があり、それが理由インテリや「弱者男性」という語への嫌悪感を強めたとのこと。

複数人がいるらしいが、オリジナルは成りすましされるのをなぜかエラく嫌っているらしい。

幕下以下

回文になっていない回文から始まる増田水曜日以外もすいすいようび。

超長文だが日に二度以上の連投は行わず、概ね無害で愉快な存在しかしあの文体テンションは別の意味ヤバい

実はブクマカかつはてなブログProユーザ最近2年半ぶりに公開ブクマした模様。

ブルマやその他の服の歴史を調べては長文で投稿する増田熱量ヤバい特に害はない。

その名の通り、主に行った場所なんJお嬢スレ風に紹介している増田。どうやら中には子持ちの鯖もいるらしい。

増田お嬢とんかつ部」というのもあるが、両者の違いはよくわからない。

カテゴリー参照。特定サイトから不審者情報転載している増田

2019年頃にも同様の「不審者情報増田」がおり、引用元のサイトも同じ。同一人物可能性がある。

アタック25の各放送回の全解答を投稿している増田

一見するとタイトルタグアタック25」がつけられているように見えるが、最初に日付を書いてしまっているため、カテゴリーとして機能していない。

「謎増田シリーズ」と称して↑を突っ込まれた際には本人からコメントがあったらしいが、その後もこの謎スタイル踏襲している。

「😷」「🤡」で始まる猛虎弁語り系増田。😊ちんちん増田 の亜種。特に害はない。

毎日飲食物を3点取り上げ「それが私の好きな物」で締める増田継続は力なり。

テレビ番組懸賞に応募しているらしい増田

番組名や電話番号も書かれているが、他の増田が応募して当選率が落ちたらどうするんだろうか。

2023-11-30

お前ら勃起納めのおかず決めた?

俺はとんかつ

関西の人って、とんかつウスターソースをかけるの?

ま?しゃばしゃばやん

2023-11-12

映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」を見てきた

おまえらすみっコぐらしの映画が公開しているのに、すみっコぐらしの話をやらねえな。ネットすみっこにいるんだから親和性バッチリなのによ。

今回の映画面白いぞ。

ただ、前二作にあったような思想の強さは今回はナシ。最後の方に取って付けたように「物を大事にするのは大切なこと」「なかまは大事」というメッセージを入れてくるけど、そこまで全体的なテーマとして表れているわけでもないしな。

というか、すみっコたちって結構ドライなところも多いから(今回の映画のぺんぎん(本物)に対するぞんざいな扱いなんかまさにそう)、なかまは大事と言われても、う~ん???という感じは割とする。


さてさて、今回の映画もいつものようにイントロで、すみっコたちのメインキャラクター全員の紹介から始まるので、この映画で初めてすみっコを知ったという人でも安心

今回はすみっコたちが迷い込んだ森にある玩具工場舞台に話が繰り広げられるわけだけど、予告編にこの工場には何か裏がある……?と、匂わせた内容になっているだけあって、中盤以降は急にホラータッチな内容になってくる。工場長の真相が明らかになるシーンや、みにっコたちが工場から脱出して街にたどり着くシーンはそこそこ怖い。

あと、ホラーを緩和するためか、ギャグシーンも多め。すみっコたちが工場から脱出するシーンは、かなりシリアスな展開にもかかわらず、妙なことやってるから変な笑いが出てくる。あのとんかつラジコンカーはどうなってるんだよ。

そんなわけで、全体的にちょこまか動き回るすみっコたちが可愛らしく(非常に重要)、話としてもまあ綺麗にまとまっていて、ワクワクしながら見れる程度には面白かった。エンディングエピローグ映画のものも巻き込んだ話のまとめ方も、なかなか手の込んだ展開になってて好き。


でも、今回はメッセージ性を弱めにして単に子供が楽しめるだけの映画にしている感が強いのは確かにそうなんだけど、大人が見るとね、玩具工場のあれやこれがブラックジョークしか見えなくなかったりする……。

玩具工場に迷い込んだすみっコたちは、工場からのお願いもあって、玩具工場で働くことになる。

始めはみんな和気藹々と玩具作りをしていたんだけども、次第に工場設備改善されるにつれ、単なる流れ作業淡々とやるだけになる。

仕舞いにはすみっコが機械に巻き込まれても、フェールセーフ機能が無かったり、その件ですみっコが大変なことになっても、持ち場を離れるなと言われたり、さらには過剰なノルマを突き付けられたり。

さすがにこんな工場仕事なんかしてられるか!と、すみっコたちが反乱を起こして、工場脱出しようとするけども、工場入り口には見張りのロボットなんかもいたりして、前述の工場から脱出の話につながるわけ。

いやもうこの辺は、大人目線で見ると、現場猫でも見ているかのようなブラックジョークの塊にしか見えない。

全くすみっコぐらしで、なんてことやろうとするんだ。


あと、そうそう今回の映画テーマソングは「すみっコディスコ」というタイトルで、当然ながら「すみっコ」の単語歌詞に入りまくりなので、最近アニソンアニメタイトル歌詞に入れないと嘆いている御方にはぜひお勧めしておきたい。

というわけで、早く「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」を見に行くんだ。面白いから

なんではてブって「田舎」=「物価が安い」って考えるやつ多いんだろう

普通に東京と変わらんて。

スターバックスの値段が田舎だと安いなんてことある

それと同じですべての商品変わらんよ。

これ、田舎への偏見と同じよな。

田舎への幻想っていうか。

というか、観光してわからんのか?w

田舎行ったらとんかつ定食が200円とかないやんけw

だったらみんな田舎に住むわw

この幻想ってどこからくるんだろう。

お前らどう思う?

2023-11-03

すみっコぐらしの新作映画が、超絶がっかり作品だった

俺、昨晩仕事が終わってからマジでうっきうきだった。

今日公開される、すみっコの映画『ツギハギ工場のふしぎなコ』のチケットを予約してたからだ。

   

俺がすみっコの魅力にやられたのは、妻の影響。

1作目・2作目はアマプラで視聴し、その可愛さと感動のストーリーに悶絶した。

それなのに、妻からは「映画館で観るとまた格別やから」と聞かされた。

アマプラでさえこんなに可愛くて感動するんだから映画館で観ちゃったらもう幸せすぎて宇宙まで飛んでいっちゃうんじゃないかな、と心配してた。

   

でも、そんな心配無用だった。

公開初日今日映画を見終わった妻と俺は、2人とも言葉を失っていた。

感動のせいじゃない。あまりにも期待外れすぎたからだ。

せっかくのすみっコの映画なのに、しかも69分しかない短い映画なのに、途中で「はよ終わらんかな・・・」とすら思ってしまっている自分ドン引きした。

『ツギハギ工場のふしぎなコ』は、本当に残念な作品だった。

   

個人的に、なぜ今回の映画がこんなに残念だったのかを考えてみた。

もちろん、本作を観て心から満足した方もいるだろうから、以下はあくまでも俺の主観

Xの投稿を観る限りでは「感動した」「かわいかった」っていう声が大多数だから、俺の感覚が正しいとは思わない。

俺と同じように本作にモヤモヤしたっていう人にとっては、多少なりとも共感できる要素があるのではと思う。

  

【残念ポイント1】要所要所の必然性希薄である

まず、ストーリー必然性を感じられなかった。

すみっコに必然性を求めるなと思われるかもしれないが、そういうことじゃない。

1作目・2作目はファンタジー要素がありつつも、ストーリー全体として「なぜ物語が始まるのか」「なぜこんな展開になるのか」がはっきりしていた。

   

●1.ぺんぎん(本物)がぬいぐるみを持ってきた背景が謎

本作の主人公は、しろくまだ。

しろくまのもとに、ぺんぎん(本物)がぬいぐるみを持ってくるところから、話は始まる。

ぬいぐるみは、しろくま実家で大切にしていたという設定になっている。

   

俺が記憶している限り、ぺんぎん(本物)がしろくまのもとにぬいぐるみを持ってきた動機がはっきりしない。

いや、まぁ「しろくま大事にしていたぬいぐるみからしろくまの元に届けてあげよう」と考えたんだろうとは思う。

ぺんぎん(本物)としろくま親友のような関係であることは、にわかすみっコファンの俺にでもわかる。

   

けど、なんでぺんぎん(本物)がしろくま実家に行ったのか、なんでしろくまの親御さんや兄弟からぬいぐるみを預けられたのかが、全然からない。

このぬいぐるみは本作の中でけっこう大切なポジションなのに、そのへんの背景がわからいから、ストーリーにいまひとつ没入できなかった。

●2.すみっコたちが文句を言わず働き続ける理由が謎

それから工場おもちゃ作りに励むことになったすみっコたちが、なぜ文句を言わずに働き続けるのかもわからない。

最初のうちは、純粋おもちゃ作りが楽しかったんだと思う。

企画会議でも活発に意見を交換し、新商品の開発に積極的に取り組んでいた。

生産目標数を達成することに満足感を得ていたようにも思う。

でも、数日経った頃から、様子はまったく変わっていた。

くま工場から課せられるノルマは日々増え続けていき、持ち場を少しでも離れればロボットアームで定位置強制連行される様は、お世辞にも楽しそうには見えなかった。

   

すみっコたちがおもちゃ作りを頑張る明確な理由は、なにひとつなかった。

一応、食べ放題社員食堂があったり、豪華な寝室が用意されていたりと、福利厚生は充実していたように思う。

でも、別にすみっコたちって食いしん坊でもなければ、住処に困ってるわけでもないじゃないか

第一工場すみっこにあるソファでみんなで固まって寝てたから、寝室に関してはほぼ使ってないし)

   

たとえば、「すみっコらんどに帰れなくなっちゃった・・・!」的な理由があるなら、工場で頑張って働くのもまだわかる。

けど、そもそも徒歩でたどり着いた工場なんだから、帰りだって徒歩圏内のはずだ。

なんでくま工場長の言いなりになって働き続けているのか理解に苦しむ。

   

ひょっとしたら、「仕事が苦しくても辞められない日本人」的なところを投影しているのかもしれない。

でもそれなら、「苦しいけど、くま工場長に悪いから辞められないね・・・」的なすみっコたちの葛藤があってしかるべきだ。

そのへんが描かれていないので、すみっコたちがあたか自分意思なくただひたすら奴隷のように働いているように見えてしまった。

俺はすみっコの可愛い姿を見たいのであって、可哀想な姿を見たいわけではなかった。

   

【残念ポイント2】とってつけたような展開が続く

必然制の希薄さ、という点と少しかぶるが、とってつけたような展開が続いたことも、映画に没入できなかった理由ひとつだ。

   

●1.とってつけたようなアクシデント

途中、何度かアクシデントが発生した。

たとえば、とんかつ大量発生したり、おもちゃがすみっコらんどを席巻したり。

でも、各アクシデントが次の展開につながることはなかった。

アクシデント解決して、ホッと一息ついたら、また次のアクシデント・・・という感じで、脈絡のない小話が延々と続いているような印象だった。

とんかつの増殖については、ロゴマークを消すとおもちゃが命を失う・・・という設定が明らかになる伏線になってはいるが、このロゴマーク設定もけっこう雑だった。

   

●2.とってつけたようなロゴマーク

おもちゃ工場ロゴマークをつけると、おもちゃに命が吹き込まれ自分意思で動くようになる。

で、そのロゴマークをこすって消すと、動かなくなる。

この設定はけっこう大事な気がしたが、割とあっさり無視されていた。

   

たとえば、くま工場長が実はおもちゃだった・・・という衝撃の事実が判明するシーン。

くま工場長は動かなくなってしまっていたが、ロゴマークははっきりと印字されたままだった。

なんでロゴマークがあるのに、急に動かなくなったの・・・

   

かいところでは、しろくまが持っていたぬいぐるみにもロゴマークがはっきり印字されていたのに、なぜ動かなかったのかという謎も残る。

まぁしろくまぬいぐるみに関しては、経年劣化で動かなくなったという見方もできるけど。

でもそれなら、ロゴマークが薄れてしまってるなどの工夫は必要なのではと思う。

   

●3.とってつけたようなラストシーン

おもちゃ作りを放棄したすみっコたちに激おこになり、工場暴走する。

で、その暴走が実は苦い過去の思い出によるものだったと判明する。

そのとき、すみっコたちは「役に立たなくたって仲間だよ」と言い、工場笑顔にする。

なんつーか、唐突な流れすぎて感動が追いつかなかった。

ありがちな感動展開でうまくまとめようとした感じが拭えない。

てか工場に対して仲間意識を持つなら、くま工場長への心配があってしかるべきだろと思うが、すみっコたちは全然くま工場長のことは忘れているようだった。

そのあたりのアンバランスさも、すげー気になった。

   

【残念ポイント3】すみっコたちが楽しくなさそう

そして何より、すみっコたちが楽しくなさそうだった。

これは俺の主観かもしれないが、少なくとも俺はそう感じた。

本作のすみっコたちは、楽しそうじゃなかったのだ。

   

自分たちがやりたいから、これをやる」っていう、前向きな雰囲気が感じられなかった。

もしかして、くま工場から褒め言葉に縛られているのでは・・・?と心配にすらなった。

   

くま工場長は、すみっコたちを工場スカウトする際、みんなのことを一人ひとり褒めた。

だけど今思うと、すみっコたちを思い通りに働かせるために操作しようとしているようにしか思えない。

っていうネガティブ感情をもってるわけだが、映画館の来場者特典として「くま工場長のほめスクラッチカード」ってのがもらえる。

硬貨でこすると褒めのセリフが浮かび上がってくるという代物だ。

俺のカードは「だいじょうぶ!みんな、すごいから!」、妻のカードは「サクサク!」だった。

サクサク!がなぜ褒め言葉になるのかは、映画を観た方ならお分かりになると思う)

いや、この話の流れで、このカードもらって喜ぶお客さんっているんだろうか。

このあたりの細部の手抜き加減も、すげー残念だった。

   

2年後に4作目が出たら、また映画館に行くだろう

とまぁ、今回の映画は本当に心底残念だったわけだけど、俺がすみっコ好きなのは変わらない。

今のところ2年周期で映画が出ているから、また2年後、2025年に4作目のすみっコ映画が公開されたなら、俺は間違いなく公開初日に観に行くだろう。

そのときには、妻が言っていた「映画感で観ると格別やで」を実感できるとうれしいな。

2023-10-30

もしかしてぶり大根ってさぁ

すり身にするまえの魚でおでんつくっちゃったやつでは…!?

 

こういう途中料理がいっぱいしりたい

 

目玉焼きハンバーグスコッチエッグの途中放棄

玉子丼ととんかつ定食かつ丼の途中放棄

 みたいなやつ

 

おまえら人間料理にかぞえるなこのカニバリストども

2023-10-18

anond:20231018171350

とんかつ丸七の方がワイのイメージする極厚トンカツ丼やな

今度行ってみよ

anond:20231018170951

ソースカツ丼のことだと思ったら卵の上にとんかつ乗せるカツ丼のことだった。

おれはソースカツ丼が好きです。

anond:20231018170951

とじないカツ丼の先駆けとされる店は、渋谷の老舗「瑞兆」と、門前仲町本店を構える「とんかつ丸七」の2店です。

2023-10-13

anond:20231013104459

食い尽くし系本人まとめ★言い分からその行動の心理に迫る│食い尽くし系 .com

私本人が食べ尽くし系ですね。いや食べ尽くし系に関してはほぼ無意識なんですよね。目の前にある料理は食べ尽くしてしまうのが当たり前というか、他の人のことが食べている最中は頭からすっかり消えてしまうというか。食べ尽くしてしまってから「あっ、しまった」と気が付く感じですね。それに食べ尽くしたとしても頭のどこかで「また作ればいいじゃん」と考えている節があるんですよね。食べ尽くしに関しては人から指摘されて初めて気が付きました。反省して直していきたいと思います。(30代/男性

自分本人が食い尽くし系です。お酒を飲むと食欲がすごく冷蔵庫の中のつまめる者は全部食べてしまます。時には子供スナック菓子を食べてしまいばれない様、翌朝二日酔いの中コンビニへ走ったりしています。どうしても食べるのが我慢できず定期健診でもメタボを指摘されているので我慢をしたいのですが意思が弱くてできません。翌日が休日となる日、週二回しかお酒は飲まない様にしたりと回数を減らす方向で食べすぎを防止しています。食い尽くしもできない様に必要以上に買わない。人の食べ物に手を出さないは意識しています。(29歳/男性

食い尽くし系かもしれないので治したいです。現在24実家暮らし女です。

20歳まで体重は98kgあり筋トレ食事制限現在は53kgです。昔からお腹すいた〜」と言って冷蔵庫を漁ったりしていました。だいたい親が私がお腹すいたというのを分かって何か用意してくれていたりしていました。なにか用意がなくても冷蔵庫の中のものを食べても「あれ食べちゃったの?夕飯にしようと思ってたのにもー」と言われるくらいでした。

現在減量に成功し、4年キープは出来ていますが相変わらず冷蔵庫を漁ってしまうのは治っていません。また、親のお菓子ボックスがあり、「これ食べていい?」と聞くとだいたいいいよと言われるので親のお菓子を食べてしまうの当たり前となってしまっています

どうしたら食べ物を漁る衝動を抑える事が出来るでしょうか。3.4食しっかり食べていますし空腹感が本当にお腹すいている訳ではないのは分かっていますスルメ咀嚼が多いものを食べて誤魔化しても満たされず食べ物を漁ってしまます

はいわゆる食いつくし系で、20代の女です。

人のお皿から勝手に取って食べるということは無く、冷蔵庫にある食材お菓子などをダメだと言われているのに食べてしまますダメだと分かっているのに何故か辞められないんです。これが原因で家族との関係が壊れました。 最近彼氏が出来ました。私の食いつくしが原因で彼氏との関係が壊れるのは嫌なので、本気で食いつくしを治したいと思ってます。どうすれば治せますか?

私自身が一人っ子で、女性なのですが、子供時代から出された料理は全て食べていいと親から言われていました。 大食いであることから誰かの分を取っておくとかいうのができなくて、食べつくしの感じが今になってしています日本人は残り1つになると遠慮してしまますが私は食べてしまます。(本人/30代/女性

私本人がまさに食べ尽くし系です。自分でも嫌になる程卑しいんです。今日こそは買ってきたものは残そうと毎日思うのですが、いざ食べ始めてしまうと、タガが外れて、菓子パンから食パンから惣菜(から揚げ、とんかつ)、刺身野菜(レタスだったら1個まるごと)をこれでもかというくらいマヨネーズをかけまくって食べます。仕上げにアイスケーキを食べて、腹がはちきれんばかりになるまで食べてしまます。食べ尽くさないように努力していることは、買物に行かない、家に食べ物を置かない、1日くらい何も食べなくても死にゃあしないと思い、グッと堪える日を作るようにしています。(50代/男性

家の料理大皿か取り分けてあるかって文化の違いがあるよな

うちは嫁さんが取り分け、母親大皿、父方の祖母が取り分けのタイプ

大皿つってもさすがにとんかつなんかは一皿ずつ盛り付けるけど

2023-10-07

弁当箱が3段の場合、何入れる?

ごはんとんかつサラダ

ごはんとんかつカレー

ごはんとんかつ、卵丼の素

ごはんとんかつきんぴらごぼう

ごはんとんかつエビフライ


あんまりバリエーションがないね

とんかつ縛りやめたら?と言われそうだけど、2段目にとんかつを入れないと息子が怒るので…

2023-10-06

一般人交際外食費って月いくらくらいかかってるの?(平時の食費分を除く)

俺は酒を飲めないし、数少ない友人も酒を飲まないから、外食なんてラーメンとかとんかつとか、昼でも夜でも2,000円未満で収まってた。

ところが彼女が出来た。良い彼女ラーメンとか牛丼とかカレーとか、一食2,000円くらいでも着いてきてくれる。(それでも二人で5,000円くらいするからキツイんだが)

ランチ定食屋なんかもあるが、ディナーになると酒ありきの飲食店か、ファストフードジャンクフードしかなくなる。

彼女は酒を飲めるから、たまには「ディナー」をさせてやりたいと思うが、どうしても一人3,000円は超える。5,000円を覚悟しなければならない。

これを奢るんだから1万円だ。一食1万円だ。高級料理レベルだろ。

一万円も出して別に腕がいいわけでもない、そこらのスーパー食材買ってるような店の料理を食うんだ、これはしんどい


だけど、みんなこれやってんだろ?友人同士なら奢らないにしても5000円だ。「ちょっと飲みに行く」ってちょっとって額じゃないぞ。

俺は金が無いから安いとこばかりだから、まっとうなやつなら5000円超える店にもそこそこ行くんじゃないのか?

みんな月の外食いくらかかってんだ?

2023-10-05

スゴイいいこと思い付いたんだけど

働き手が手軽に食べられるランチ

それらお店はあるんだけどランチでパッと入ってパッと食べられるパスタメインのお店はなくない?

おっさんだってパスタ食べたいし、

自分だってランチパスタ食べたい。

あのイタリアンとかのマダムが行くようなランチのお店じゃなくて

牛丼屋さんのようななにか殺伐とした感じさえあるパスタ屋さん。

でもほんとパスタをパッとランチ安価で食べられるパスタメインのお店ってないよね?

作ったらサラリーマンにめちゃ流行ると思う。

普通にランチパスタ食べたいしな。

2023-10-02

彼氏、「ごめん」が言えない

マジで助けてほしい。

彼氏は34歳のバツイチ

わたしは30歳未婚。

同棲中。

 

まりは、ルールがあったほうが便利なことについては約束しようねという話だった。

たとえば、

飲み会がある日は連絡してね」

無駄に晩ごはん作ることがないように。

お仕事終わったら「今から帰るよ」って連絡してね」

炊飯器スイッチ入れるから

 

守らなくても人命に関わるようなリスクが有るルールではない。が、ふたり約束としておこうねって話。

 

ところがちょいちょい破る。

最初は「約束守ってよ」って言うだけだったよ。わたしも。

ところが何度指摘しても破る。

「わかったよ」と言っていた。

 

指摘しても改善しないから、次第に注意っぽい言い方になる。

約束は守ってって何度も言ったよね。今日は君が連絡をしないためにとんかつを3枚もあげてしまった。一人分の食事しか要らないならそもそも揚げ物なんかしなかったのに。油も、冷えたとんかつももったいない。」

 

ここ、「ごめん。今度こそ気をつけるね」でよくない?

彼は逆ギレした。

「気に入らないなら出ていけよ」

「お前みたいなブスと一緒に居てやるだけ有り難く思えよ」

え、こんなにキレるところ?

 

わたしは、「謝ったら許すからちゃん約束を破ったことを謝って。それから酷いことを言ったことも謝って。」

と言った。

 

すると彼は、今度は暴力を振るい始めた。

「うるさい!うるさい!謝る必要がない!!」

と暴れて、わたしの顔を殴り、突き飛ばし、腕を掴んで引き倒す。あげく首に腕を当てて体重をかけ、絞め落とそうとしてきた。

昨日から右耳が聞こえないし、顎関節にダメージが有るようで口を開けると痛いし、腕は青あざでグロテスクだし。

腕を当てられて胸の上部も青あざ。肋骨はヒビが入っているのか、呼吸すると痛い。

首も痛い。

 

え、一言「ごめんなさい」を言うのが嫌でこんなに暴れる?

この人、なにかの障害持ちなんだろうか。

まりにひどいので警察に届けることにするけど、

「ごめん」を言うのが嫌で前科つくとか、わたし彼氏、頭大丈夫

2023-09-26

教えて「味の素はこう使え」

過激な自然派ママに育てられた女性、味の素に感動する「なにこれっうまっ!!」

 

↑このブクマを見ていたら、「何にどう使っていいかからない」という人がちらほらいた。

旨味調味料は、「だしの風味はいらない、旨味だけがほしい時」にコッソリ使うものという認識

和風だし(かつをぶし・いりこ昆布しいたけ等々)も中華だし(鶏ガラ牡蠣)も洋風だし(ブイヨン)もそれぞれ独特の風味があっておいしいけど、それが邪魔な時もあるよね、っていう。

では具体的に、どんな場合がそれなんだろう。

 

チャーハン

自分的には欠かせない。塩と同量くらいぶち込む。遠慮せずに味の素の瓶を振るのってこの時くらいなのでテンションが上がる。

とんかつ

極微量。出来上がった揚げたてのとんかつに、慎重に慎重に「ぱらり」とほんの少しだけ振る。熟成肉のようになる。

袋麺

1~2振り。ジャンク食べ物をよりジャンキーにするために使う。醤油ラーメンなら胡麻油ひとたらし、塩・味噌ならバターひとかけを加えるとインスタントラーメンのわびしさが薄らぐ。

浅漬おひたし

ほんの少しかけると締まる。もっとも、味の素じゃなくても、かつをぶしや塩昆布でもいいと思う。

TKG

これもほんの少しでよい。納豆のパックに入ってるだし醤油あるじゃないですか、あれと思っていただければ。めんつゆは不可。

 

かにも、「旨味調味料はこういう時に使うとよいよ」という料理を教えてください。

2023-09-25

飲食店調味料を取皿に取りすぎるやつが腹立つ

例えば寿司を食べるとき醤油小皿入れすぎて食べ終わったあとに大量の醤油が残ってるやつ

例えばとんかつを食べるときカラシを取りすぎて食べ終わったあとに皿のハシに大量のカラシが残ってるやつ

お前は自分必要としている調味料の量を把握できてないんかと

経験の浅い子供ならしょうがないが

料理食べ残しより腹立つ

食べ残しは「提供された量が自分の想定より多くて食べきれなかった」ってことだろうからしょうがない

でも調味料自分のさじ加減なんだから残すなよと言いたい

もったいないもったいない

2023-09-12

anond:20230912105543

普通に食いに行くトンカツっていえば大体3000円くらいだろ

俺なんか毎食とんかつ食いたいから1日の食費9000円

月に約30万円

その食生活なら10年くらいで死ねると思うので、将来を見据えた貯金必要がないと思えば十分実現可能だと思うぞ。

とんかつをいつでも食える生活ってどのレベルなんだ

普通に食いに行くトンカツっていえば大体3000円くらいだろ

俺なんか毎食とんかつ食いたいから1日の食費9000円

月に約30万円

 

月の食費30万円が「人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいってことなんだ」って

価値観昭和すぎない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん