はてなキーワード: 床暖房とは
コロナでリモートワークで何やかやで家を建てた。引き渡しから約2ヶ月後の発見や、満足してる点、こうしとけば良かった点など。これから建てる人、検討中の人に何かの参考になれば。
すげー長くなりそうなので分割する。
場所は関東やや郊外、立地は自然豊かな元ニュータウン。一軒家の前は築10年以内の新築分譲マンション住まい。
マンション購入時は決められる点なんて建具の色と多少の間取りカスタマイズ、作り付けの家具をどうするかぐらいだったのが、注文住宅だとありとあらゆることを決めなければならない、決められる自由度の違いに面食らった。外構は含まずに、建築会社との打合せのメモや指摘した項目数が今見ると1000近くになってた。
これは人によって求めるものの差と、物件との出会いが大きいので割愛。
グーグルマップやストリートビュー、眺望重視だったのでグーグルアースにはお世話になった。
設計事務所、大手ハウスメーカー、工務店をそれぞれ複数商談。設計事務所1、ハウスメーカー1、工務店2から建築プランをもらい、最終的に工務店に決めた。木造二階建て、床面積40坪位、ZEHレベルの気密断熱性能を想定して選んだ。
設計事務所は得意分野にもよると思うけど坪単価はそこそこ(65〜80万くらい)、間取りや設備なんかも基本何でも対応可、自由度が高く自分達のこだわりが強ければアリだと思う。色々考えるのが大変、時間がない人には向かない。個人〜小規模な設計事務所だと設計士との相性・テイストが合わないと思えば直ぐお断りがいい。見積もりから引き渡しまで一年、アフターケアも含めてお付き合いできるかが大事。
大手ハウスメーカーは基本設備のレベルやブランド力が高かったが、単価も高かった(坪70万〜)。格安系はシラネ。但し基本を外れた際のオプション費用が高かったり、メーカーによってはそもそも対応できなかったりということもあるらしく、高い金払って成約されるのは嫌なのでやめた。時間が無く決断する項目数や選択肢が限られている方がいい人、あまりこだわりなくそこそこのレベルに仕上げたい人には良さげ。
工務店は比較的安く(60〜70万)、設備の自由度も大きかった。提案力はやや劣ると感じた。自分の場合はほとんど自分達で間取りを作り、それを設計図に落としてもらう形になりそうだと打合せで予測できたので問題なかった。
自分達でほぼ間取りを考え、アドバイスをもらう感じで進んだ。3Dマイホームデザイナー、パワポも使ったけど、一番役に立ったのが紙。結局50分の1位で印刷した土地の図面上でいろんな大きさの部屋や設備を組合せるのが直感的で調整しやすかった。バージョン違いはスマホで写真に撮ったり、ポストイットで一部だけバリエーション作ったり、家具なんかもいくつもサイズ違いを作っては置いてみてシミュレーションした。
のめり込み過ぎて妻からは変態呼ばわりされたが、おかげで設計士も気が付かないような細かい改善点がいくつも見つかって良かった。例えば、階段の登り口の天井を一部埋めて二階の床にした際に、その床下の一階天井を一部凹ませて階段を降りる際に圧迫感を無くす、とか。
いろんな会社が吹き抜けを勧めてきたが、掃除できない、音や熱、匂いが漏れるので採用せず。それでも階段を伝ってかなり音を感じるので、吹き抜けにしなくて良かったと夫婦とも後悔なし。
屋根の上には太陽光発電を自費で設置。リースプランも合ったけど、生活スタイル的に売電した方が儲かりそうだったので。8月は770kWh使ってほぼ同量発電してた。ざっくり22000円の支払いのところ、差し引き1000円の支払いになってたので21000円浮いた。年間20万円節約として7年以内に元は取れる予定。
24時間換気は第一種熱交換器を入れた。起きてる間は気にならないが、寝るときに空気の向きが変わる音が気になるのでその際は排気にしてる。ダクトカバーにサンプル請求した壁紙を貼ると見た目スッキリするのでお勧め。
サッシはLIXILのサーモスX LOW-E、建具は神谷コーポレーションのフルハイトドアを選択。
サッシのトリプルガラスは、断熱性はいいけどかなり重くなるので(もちろん高くもなる)断念。代わりに庇とハニカムブラインドで遮熱性することにした。幸い夏は問題なかったので問題は冬。ハニカムブラインドは見た目的にもカーテンよりシャープな感じに仕上がるし、色の選択肢も多いので大満足。但し寝室の東向き窓に何を考えてたのか遮光じゃないやつを付けてしまい後悔。景色はあまり望めない窓なので窓にフィルムを貼ってしのいでる。
フルハイトドアは見た目スッキリで部屋も廊下も広く見える。ただ、開き戸は上下が、吊り戸は下がそれぞれ1cmぐらい隙間が開いてるので防音性は低い。通気性を高めるためらしいが、寝てる人がいる時間に音が聞こえないか気を使うので何とかしたい。
収納内部は南海プライウッドの稼働棚を多用。棚位置変更がやや大変だけど、たまにしか動かさないので良しとする。棚板の数はシューズインクロークは多すぎ、クローゼットは少なすぎた。収納は容積ぐらいしか見てなかったのでもっと綿密にシミュレーションすべきだった。でかいキッチン&リビング収納を作って扉で隠せるようにしたのは正解だった。近くに収納があると片付くし、扉を閉めれば見た目もスッキリ。引き戸で大収納を作る場合は扉の数を3枚以上にして排他利用にならないようにすることが大事。真ん中にキッチン家電用の引き出し棚を付けたのは失敗。左右どちらかに寄せること!
残りは設備2(キッチンとか風呂とか)、内装、間取り2(通路幅とか扉の開きとか天窓とか)、みんな大好き電気設備(スイッチ、コンセント、LANなど)、外構、家具家電とかかなー。
アイテムで言うと折り下げ木張り天井&間接照明、モールテックス、ストーンパネル、ローラーで塗る漆喰、メラミンカウンター、中途半端なスマートホーム、LIXIL vs. TOTO、自動水栓、庭道具、フラットLEDライト(GX53)、アドバンスシリーズ、施主支給、アクセントクロス、サウナなどなど。
都議会で「国会で審議を求める意見書」を提出することが可決したらしい
夫婦同姓も異性婚も仕事一筋プライベートゼロな働き方も継続できる
そうじゃない選択肢が増えるだけ
なのに何故嫌がるのか?
この数式を求めよ、著者の心理を述べよ、この文章を英語で書け…
これらは常に正解は1つである
道徳の授業でもそう
親切にしたり、周囲に配慮したり、所謂褒められるべき言動は何か学習する
これはこれで良いが、圧倒的に「他者と議論すること」「多様な意見を認識すること」の機会が少ない
そのため、唯一無二の正解を揺るがそうとする意見を排除したいのではないか
つくづく多様性はこの国と相性が悪い
嫌だけど様々な事象で苗字を変えざるを得なかった人は、このタイプと予想する
選択的夫婦別姓への意見について、10代20代は賛成している人が多いというアンケートを見た
これは若年層ほど柔軟な考えをするという理由以外にも未婚者の割合が多いという要因があるのではないか
もっと分かりやすく言うと、「自分が若手の頃は大変だった」「今時の若いもんは」とかいう老害と同じである
自分が嫌だったり苦労したことを免除されている人を許せないのだろう
そんな人に限ってドラム式洗濯機や食洗機、床暖房などを愛用しており自分に都合の良い変化は大好きなのだ
なぜなら働き方改革と違って推進することで国が受ける恩恵が少ないからだ
少子高齢化で生産人口は減るけど、生産人口は介護と子育てで忙しくて大変
楽な仕事も用意してあげる
というやつだ
多様な働き方にすることで減りつつある生産人口を補おうとしている
女性が輝く時代というキーワードに噛み付く読解力にも頭髪にも乏しい人がいたが、あれはただのキャッチコピー
多様性が苦手な国民に受け入れられるように、国民の半数が好印象を受ける言葉を使っているだけ
話は戻り、選択的夫婦別姓と同性婚が可決されることに対する「国」のメリットなんてあるのか?
で、締め括るくらいなら書かない方がマシなので世間で言われていることについても考察する
苗字を変えられる人や同性パートナーを持つことに理解がある人と結婚したら良いというのが国の考えと予想している
施設育ちの子供が少なくなることはどのように国のためになるのか不明
現時点では国に対して明確なメリットをあげられないため、これで戦うしかないと思慮する
裁判しかり、意見書しかり差別や不利益の実績を積み上げていくしかないのだ
にも関わらず恥ずかしげもなく意見1や意見2を声高に叫ぶ人がいて本当に厄介
黙って欲しい
サラリーマンの父と専業主婦の母。子供は2人。実家の世帯年収は800万円位だった。私が小学生のときに購入した一戸建て住宅は土地+建物で3000万〜4000万円だったと思う。年に1、2度は国内旅行をしていた。県下に公立の進学校は1つ。私と弟は小さい頃は公文、スイミング、英語、ピアノを習わせてもらい、中学から近所の学習塾に通い、進学校に進学した。
翻って、現在住んでいるのは神奈川寄りの東京。世帯年収は1400万円。私が専業主婦。子供2人。年に1〜2回国内旅行。周囲のマンションは2〜3LDKで7000万円くらい。食洗機やディスポーザー、床暖房がついてゴミ捨ても便利だけど、間取りを見ると「狭っ?!高っっ」と思ってしまう。実家のある地方都市だと、7000万円出せば豪邸が買えるので。上の子はサッカー、英語、スイミングに通っている。子供たちはまだ小さいが、周りは子供に中学受験させる家庭が多数派。小学生4年生くらいから塾に通わせるらしい。
正直言って生活レベルはあんまり変わらないんだけど、都会は選択肢が多くて、あからさまにお金で階層が分かれている。ちょっと疲れるなぁ。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 135 | 16629 | 123.2 | 32 |
01 | 162 | 13654 | 84.3 | 37 |
02 | 78 | 8827 | 113.2 | 46 |
03 | 52 | 6180 | 118.8 | 24 |
04 | 33 | 3837 | 116.3 | 60 |
05 | 25 | 2535 | 101.4 | 38 |
06 | 45 | 3468 | 77.1 | 62 |
07 | 21 | 1441 | 68.6 | 39 |
08 | 93 | 5497 | 59.1 | 35 |
09 | 101 | 8195 | 81.1 | 45 |
10 | 169 | 14553 | 86.1 | 37 |
11 | 240 | 14507 | 60.4 | 33 |
12 | 218 | 15615 | 71.6 | 39 |
13 | 147 | 13491 | 91.8 | 39 |
14 | 173 | 12649 | 73.1 | 39 |
15 | 150 | 11499 | 76.7 | 40 |
16 | 181 | 18227 | 100.7 | 42 |
17 | 137 | 14620 | 106.7 | 52 |
18 | 150 | 12049 | 80.3 | 43 |
19 | 220 | 16189 | 73.6 | 46 |
20 | 194 | 14785 | 76.2 | 40.5 |
21 | 168 | 11969 | 71.2 | 41 |
22 | 173 | 16851 | 97.4 | 41 |
23 | 189 | 12945 | 68.5 | 36 |
1日 | 3254 | 270212 | 83.0 | 40 |
みくり(5), なにゆえ(25), 創価大(3), lullymiura(3), 酒粕(5), メリバ(3), 床暖房(3), 創価大学(4), 駅伝(13), 箱根駅伝(9), マッシュアップ(3), 食堂(28), 緊急事態宣言(53), 正月(29), お母さん(33), 専業(7), とはいえ(32), ネオリベ(8), 友情(9), スクール(8), 劣る(6), 生物(23), 年末(11), お父さん(12), 物件(9), 首都圏(8), 賃貸(9), 要請(19), 資産(15), 宣言(23), 恵まれ(13), ないや(12), 専業主婦(12), 婚活(15)
■緊急事態宣言と経済ダメージ /20210102185818(22), ■マンション買って初めての冬 /20210103152521(17), ■彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い /20210103213826(16), ■底辺貧困層に落ちる奴の特徴 /20210103181128(14), ■古き良きインターネットをダメにした人間ランキング /20210103125700(14), ■俺は普通の男じゃなかったと知った /20210102175446(13), ■ネッコチャン /20210103120533(11), ■オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの? /20210103211715(10), ■マスク=身内の前だと外していい /20210102125658(10), ■久々に関東の地方都市にUターンして思うこと /20210103113651(9), ■投資信託ってずっと持ってるより適切なタイミングで売買したほうがよ /20210103103448(8), ■anond:20210102170247 /20210102170707(8), ■ /20210102093117(8), (タイトル不明) /20210103185558(8), ■エロい体型の異性 /20210103184805(8), ■フェミニスト陣営は難聴が酷すぎる /20210102170247(8), ■父親が理想すぎて彼氏が作れない /20210102124417(7), ■マザーボードはなんと呼ぶべきか /20210103152235(7), ■ちんこ出したい宣言 /20210102160017(6), ■成人式に行くやつは雑魚 FAKE野郎 /20210103171504(6), ■今のネットがつまらないと思ってる奴って増田が理想なの? /20210103145403(6), ■お前たちを特定してやりたい /20210103122447(6), ■はてなの奴らっていつまで「可哀想な世代」を気取り続けるの? /20210103121439(6), ■ /20210103010808(6), ■ /20210103004039(6)
•寒い ボロの一軒家寒すぎ。外気温と変わらん。どんだけ厚着しても足がかじかむ。結露する窓。窓から冷気ビュンビュン。
ねぇ知ってた?ボロの一軒家と都会のタワマンって、水道の水から出てくる温度すら違うんだよ。氷水みたいなのが出てくるよ。
•何もない コンビニすらないってやばすぎ。コンビニもカフェもパン屋さんもスーパーも車で30分のとこにしかない。カス。
•不便 家電がボロ過ぎ。食洗機も洗濯乾燥機も無い...当然床暖房も無い...掃除機は今時コードレスじゃないし、冷蔵庫には製氷機能すらなくて氷皿で氷作ってるし(吐血)、暇すぎて時間潰すためにわざとやってるんじゃないかって思うわ、あ違うかごめんお金ないのね、かわいそう...
安物の電子レンジって、温度センサーがクソだから自動設定にしてあっためると熱くなりすぎる。液体とかあったまり過ぎて爆発するから結局マニュアルで調整が必要。はいクソ。
第一子の時は里帰り出産せず、東京で子供を産み、夫と頑張ったのだが、今回第二子の出産にあたり訳あって、実家でお世話になることに決めた。
滞在して1週間が経過したが、もう本当に辛くて東京に帰りたくてたまらない。
1.何もない
これはそのまま。ど田舎すぎて何もない。行くところがない。辛い。
実家は九州の地方で、一番近いコンビニに行くのにに、車で10分かかるという立地。
逆に自然が豊かとか、そんなこともない。住宅街なので、歩いて行ける範囲にはひたすら民家があるのみ。民家、民間、民間....
せめて公園とか子供の遊ぶ場所に恵まれてると思うでしょ?私も思った。でも違う。公園、広いは広いけど、遊具もほとんどない上に、トイレもないし、遊んでいる子供が誰もいない。手洗う水道さえ止められてて笑った。(笑えない)地方都市にはお金がないから、整備する金もないんだね。
歩いてコンビニ、カフェ、マッサージ屋さん、レストラン、パン屋さん、美容室に行けた東京が恋しい。
東京では気密性の高いマンションに住んでた。床暖房あったかいでしゅ...それに慣れてたから....地方の普通の民家クッッッソ寒いのね。外気温と、室内が同じ気温。意味不明過ぎない?家の中で息が白い。
ベットじゃないから毎朝布団畳まないといけないとか、食洗機ないからお皿洗わないと行けないとか、洗濯乾燥機じゃないから洋服干さなきゃ行けないとか、混合水栓じゃないからちょうどいいお湯が出てこなくて、わざわざお湯と水出して自分で調整しなきゃ行けないとか、わたしから見たら毎日が罰ゲームのような暮らし....
2年前に転勤で久々に東京に戻ってきたから、とりあえず会社が借り上げ社宅にしてくれた適当な賃貸マンションに住んだんだけど、家賃17万円もするのにくそみたいな安普請だし狭いしで毎日地味にストレス感じてた。
んで、貯金もたまってきたしちょっくら近所の中古マンションでも冷やかしてみるかって見に行ったら、一発で気に入ってしまったからほかの物件もろくに見ずに勢いで買ってしまった。
静かで環境はめちゃいいけど正直会社からは遠いし、駅からも10分くらいあるし、いわゆるブランドマンションだから割高だし、オリンピック後には暴落するだろうしってこと契約してから入居まではマリッジブルー的な感じで後悔気味だったけど、
入居してみたらやっぱり最高だった。前の賃貸はテレビ前が子供の遊びスペースだったから落ち着いてテレビも見れなかったけど、専用の遊び場が確保できてソファでくつろげるようになったし、浴室乾燥機と食洗器がついてて家事がめちゃ楽になったし、風呂は子供と入ってもゆっくりできるくらい広いし、床暖房はあったかいしで、最高だなぁと思ってた。
そんなところでコロナですよ。弊社も基本テレワークに切り替わって会社に行かなくてよくなったので、まず職場が遠いというデメリットが無効化された。
そんで将来の子供部屋用に余ってた部屋を書斎にして机とかモニター置いたら、もう職場より快適な執務環境。窓から緑が見えて超リラックスできるし、静かだしで最高。
そんで極めつけは目の前がくそでかい公園だから、お昼休みとか仕事上がりに散歩するのが超楽しいし超癒されるの。コロナ前はこの超良好な環境を存分に楽しめるのは週末だけだったんだけど、今や毎日毎日緑に囲まれた生活ができてる。
ステイホーム始まってから家族の仲もとてもよくなったし、仕事もはかどってるし、超いい感じなわけです。多分今頃、賃貸のあの狭い部屋でステイホームしてたらストレスフルすぎてつらかったと思う。
多分これから不動産は暴落するんだろうけど、買っちまえば相場なんて気にならなくなるし、この歴史的に見ても特に苦しい時代にこれだけQOLが爆上げできて十分元が取れた感がある。コロナ前に本当に買っておいてよかった。
4・トイレ自動便ふた開閉・洗浄は必要/不要→感染症対策に自動便ふた開閉・洗浄は必須
6・1階リビング電動シャッター必要/不要→必要。なかったら不便極まりない
新型コロナ騒動前に、頭金918万円+諸費用で購入した新築マンションを売却
→今年3月に新居購入(頭金116万円+諸費用)で、世帯の手元キャッシュが約800万円増えた。
3月〜4ヶ月の1カ月間に限ると、太陽光パネルの売電>電気代で、他の固定費アップ分と差し引きゼロ。
たぶん賞与はないが、リモートワーク移行で通勤手当がなくなり、
もともと宅配ボックスのあるマンション(駅チカ)から戸建て(駅遠)に住み替えるにあたり、
無印良品などでいろいろ買い込んでいたので、外出せずとも1年くらい十分に暮らせる。
怖いくらいの予想。ただ、やはり駅遠戸建ての閉塞感は半端ない。