「実質的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実質的とは

2024-04-17

なんでキャッシュレス決済のシステムって国が用意しないの?

紙幣貨幣は国が発行も管理もしてるんだし、キャッシュレス決済のシステムも国が用意してくれていいじゃん

店側の決済手数料がかからないやつ

法改正が要るかもだし、システムの開発や維持に金はかかるけど、税金の使い道としては結構理解を得やすいんじゃないか

クレカ会社実質的検閲を許すリスクも減らせるし

2024-04-16

日本共同親権法案可決についてのRedditでの議論

日本ではなかなか見られない、本質をついているまともな意見ばかりで参考になる。

共同親権を先に導入してきた彼らを見習って日本も後に続いていこう!

/r/japan/comments/1c591sx/japan_lower_house_oks_bill_to_allow_joint_custody/

以下翻訳して抜粋

C0rvette

これは非常に嬉しいことだが、私はインスタグラムコメントで、それに反対する日本女性たちと命がけで戦っていた。男には何の権利もないし、子供を育てる能力もない、というのが定説になっているので、とても憂慮しています

Previous_Refuse8139

面白いですね。何か面白い反論はありましたか

私がいつも目にするのは、共同親権を持つことで虐待を続けることが可能になるというものだ。

C0rvette

そのほとんどは、暴言身体虐待に関する同じような投げやりなコメントが中心だった。

私は、裁判所はそれを考慮するだろうし、虐待する女性もいろいろなタイプがいる、と反論した。

さらに、その人が良い親であれば、とにかく離婚はしないというキックバックもあった。

すべてのナンセンス

Tsukiyo_Hitori

CDPが家庭内虐待懸念して法案規定を設けた後も、彼らは法案に大反対し、ツイッターなどのSNSで大騒ぎしていた。その時点では、子どものことではなく、男性に対するある種の「仕返し」が目的だったのだ。日本蔓延している社会問題ジェンダー問題特に女性)は理解しているが、このような話題は取り上げるべきものではなかった。

C0rvette

君の言う通りだ。子供武器にして男性に対抗している人が驚くほど多い。この法案はとっくに提出されている。

MktoJapan

なぜ自分の子供が父親に会えなくなることを望むのか?

C0rvette

私も同意見だ。私の個人的な信念は、状況がそれを妨げない限り、すべての子どもは両親と平等に接する権利があるということだ。

EvenElk4437

不思議なのは日本では右翼けがこの法案に賛成していることだ。ほとんどすべての左翼が反対している。

tokyoevenings

なぜ反対なのか?

EvenElk4437

単純な党派性。これもあると思う。今、自民党支持率が下がっているので、ここで大きなムーブメントを起こしたいという思いがある。

少し前までは多くの人が賛成していたが、今は反対する左翼が多い。

liatris4405

というのも、男女の性役割分担について、日本海外では認識ギャップがあるからだ。海外の人は、日本男尊女卑の国だと認識していますが、実際は男女の性的役割分担が非常に強い国だというのが正しい認識だと思います性役割分担が強いと聞くと、外国の人は「女性は家庭に閉じこもってお金がない」と認識する。しかし、実際はそうではない。

日本女性社会生活において一定権力を有している。その一例が、この親権に関するものだ。日本では、母親子供に対して非常に強い親権を持っているが、男性基本的にそのような権限を持っていない。そのため、女性が夫を気に入らない場合子供を連れ去り(実質的には誘拐)、自分親権を得ることができる。これは、たとえ子どもを連れ去られたとしても、母親親権を得る確率が非常に高いかである

その結果、日本女性外国男性結婚して子供をもうけた場合、その外国男性不和になれば、子供を引き取るという選択をする可能性がある。男性外国女性結婚して子供を連れ去ることはあり得るが、これは非常にまれなケースである

日本フェミニズムは、このような女性強い力を維持するために、さまざまな場で活動している。政治の場でもマスメディアでも活躍している。そしてフェミニズム左翼政党と強く結託している。典型的な例は、日本キリスト教婦人矯風会(https://kyofukai.jp/)という組織で、日本共産党と強い結びつきがある。

その結果、左翼(あるいはフェミニスト)の日本人は、母親である日本女性権力維持に寄与しない政治活動に反対したり、あまり支持しなかったりする。

Elvaanaomori

最近、妻とその話をしているんだ。ここ3~4週間、彼女インスタグラムツイッターアンチグループに溢れかえっている。

共同親権から子供たちを守ろう」と、他国ではどうなのかというフェイクニュースを流す母親たち。

フランスでは13歳の少女父親から性的虐待を受けている blablabla」とんでもない、こんなことが起こるはずがない。

自分のことより子どもたちのことを考えろ。

虐待から子どもたちを守る必要がある?もちろんだ。

子供たちが両方の両親と良好な関係を持つことを妨げてはいけない。もし夫婦を保てないのであれば、それは子供たちではなくあなた責任だ。

MyStateIsHotShit

現在制度もまた、完全に時代遅れで、悪用されやすい。

夫が酔いつぶれるまで待ち、DV警察通報し、離婚申請し、(大半の場合子どもを手元に残すことができる。

父親養育費の支払いに追われ、うつ病になり(文字通り、腹黒女に子供を引き離されたのだから)、悲しみに暮れる。

そして、男性にとっての純粋な悲しみは、弁護士軍団を雇い、私立探偵を雇って合法的元彼ストーキングし、何百万ドルもの資金を投じて数年にわたる訴訟を闘わせ、子どもを引き留めることができる超富裕層によってしか防げないということだけは、もっと笑止千万である

さらに悪いことに、男性子供を手元に残すための他の農民レベルの富を得る方法は、元妻が臨床的に精神異常で動揺しており、裁判官親権を与えてくれるよう祈ることだ。

ReindeerPlayful8797

興味深いことに、日本フェミニストたちは、妻が家にいて夫が外で働くという日本の伝統に由来する考えにもかかわらず、単独親権は「女性権利」の一部だと信じている。また、女性権利という点では欧米が進んでいると漠然と信じているため、欧米人の(白人ボーイフレンドや夫には、欧米から見れば超保守的な「フェミニスト」的態度をさらに示す傾向がある。外人の夫が一人で稼いだ家計をすべて管理しようとするのは典型的な例だ。



最後にこのコメントを紹介しておこう。

Just_Cruising_1

待てよ。日本男性は以前、自分の子供の親権を持てなかったのか?なんてことだ。不公平だ。法律が変わるのは素晴らしいことだ。

そりゃあ驚くよね!

なんて後進国なんだって

いまさらやっと導入して、しかもそれに反対してる勢力がいるんだって

法律が変わるのは素晴らしいことだ!!

anond:20240416093954

当初はそうだったが、かつてのデートクラブ援助交際もそうだったように、大衆にその言葉が広まった時点で実質的売春意味するように変わったのよ。

パパ活が基本セックス無し扱いだったのは5年前くらいまでじゃないかな。当時は健全内容(セックス無し)なら2500円/hとかでもまだ素人と遊べたので、エロ抜きでも割とコスパは良かった。

今は最低5000円/hで、なんなら10,000円/hって感じに相場が爆上がりしたのでコスパはかなり悪くなった。

anond:20240415232838

全然違う

知ってその上で許さないことと、知らずに叩いていることは天と地ほど違う

からないで叩いている限りは相手が考えたことすら「考えていない」と叩くことすら可能になってしま

そんなことすらわかってないから幼稚だと何度も言ってるんだよ

から浮気に至るまでの背景を考慮しろって言いたいわけだろ?

それ実質的浮気理解を示せってことじゃん

2024-04-15

anond:20240415231900

から浮気に至るまでの背景を考慮しろって言いたいわけだろ?

それ実質的浮気理解を示せってことじゃん

お前は「誰でも事情がある」とか曖昧物言いをして浮気正当化しようとしてるクズしかないだろ

死刑効果

ニュースを見て。

昔は執行するよって前日に告知してたら死刑囚自殺されたそうで、

その反省から今は1~2時間前に告知するようになっているらしいです。

へー、人間ってそういう感じなんですね。

そして今、1~2時間前の告知は「不必要残酷」だからもっと前に告知すべしという訴訟が起こされてるのだとか。

でも逆に、事前告知が自ら死を選ぶほどの恐怖を与えたと考えたら、

ある意味死刑のものよりも前日に告知するほうがシビアなのでは?

という気もしないでもないんですが。

恐怖を与えるというより、恐怖を醸成する時間を与える、というか。

なにをもって人道的とするか、ですよね。

死刑囚毎日のように執行の恐怖に怯えているとはいえど、

それが何日も何年も続けばやがて日常になり、

執行はとりあえず今ではない。まだ先のことだ」と思い込むようになることで

自我を保てている部分もあるんじゃないでしょうか?

から執行は直前に告知されるものだとあらかじめ知らされていたほうが、

ある種のあきらめによって執行までの日々を「比較的人道的」に過ごせるのでは?

しろそんな精神状態から「1日」も死に向き合うのは単純にキツそうじゃありませんか?

などと思ってみたり。

たとえば、「毎日0.01%くらいの確率執行するかどうかの判定が自動で行われる」とか、

ランダム要素を事前告知してたらどうなるんでしょう?

実質的には現行の死刑制度も同じようなものですが。

その判定を機械やらせて、当たり(?)が出たらゴハン24時間後くらいに効果が出て、瞬時に死ぬような薬が入るようになるだとかしたら?

死刑囚ゴハンを食べなくなって死にますかね?

それとも飢餓に耐えかねて、毒入りかもしれないゴハンを恐る恐る食べて、やがてそれが日常になるんでしょうか?

日常を生きて、ある日パタリと死ぬ

そっちのほうがいいという死刑囚もいるのではないでしょうか?

そもそも宗教者による最後説教をうけて絞首台にのぼりボタンを押されて死ぬというような

からさまなクライマックスを用意するのがなぜか当然とされています

もともとレールを外れた死刑囚に、さらに「更生ののぞみが皆無だから死刑」なんて処遇を与えておいて、

なぜかその人に自分と向き合い人道的見地を取り戻すようなことをさせる。

というのはとても矛盾だと思うんですが?

死刑囚でなくても、死に向き合うよりも「なんだかよくわからないけど気付いたら死んでいた」ほうがいいという人は多いのでは?

自分に向き合うようなことが苦手だからこそ死刑になるような行為に手を染めた人間なのだ

しかも、反省は結局無理でした。

から死刑になったのに、この期に及んでなぜ人間らしさを求めるのか。

もう死ぬんだからいいでしょ?これ以上面倒なことはしたくないよ……というのが

そういう死刑囚本音だったりしそうじゃないですか?

そういうやり方を選べるオプションがあったら、

果たしてそれを選ぶ死刑囚はいるのか?

そのやり方は人道的だといえるか?

人道を外れていることを理由に死を与えられる人間に、人道に戻る義務を負わせるのが果たして人道的なのか?

などが気になりますね。

anond:20240415122004

最初増田を書いた時は、21年11月縛りの想定だったんやけど、よくよく考えたら実際は口座から一括ではなく、複数回に分けて出金してるわな。

なので、それを世界修正力云々で考えたら、それぞれのタイミング金額が同じになる想定の方が良いかも。実質的コスト平均法になってそう。

2024-04-14

anond:20240414170109

現代における生産性向上とは実質的には人件費を減らすことを指しているので、賃上げというもの最初から存在しなかったんだ

言葉意味だけに踊らされて実態を見ないと私たちはこうも簡単に騙される

子育てしないか親権無いのは当然」←コレはハメ技

子育てしてるから親権得るのは当然、子育てしない側は親権無くていいみたいな暴論、これハメ技だよな。

「外で仕事してきて金を稼ぐのは子育てではない」という矛盾根底にある。

直接的にオムツ替えたり食事を作ったり洗濯したり相手したり送り迎えしたりみたいな行為けが子育てであるみたいな滅茶苦茶な定義

こういうとなぜか直接的な子育て行為の苦労話を始めて金を稼ぐ行為とは全く重要度が違うかのように語り出す人いるけど

金がないと子供食べ物も服も学費もなにもかもが実現できないか極端に制限されたりするのだから直接的な行為だしオムツ替えるのと

重要性はなにも変わらない。

そもそも収入に大きな格差がある状態で金稼ぎ担当が「直接的な子育てに参加したいか仕事変えて時間的余裕を増やすわ。収入クソ減るけど!」みたいに

言ってももう片方はほとんどが反対するだろ。

片方がメインで金を稼ぐことに特化、片方が直接的な育児をメインで担当して、その両輪で子育てが行われてるというのが事実なのに、

なぜか金を稼ぐ行為と直接的な子育てに優劣がつけられている。

それなのに金を稼ぐ量を減らして子育て時間を作るという態度は大反対される。

金を稼ぐ側は実質的に直接的な子育てから締め出されて、なおかつ直接的な子育てをしないという理由離婚後の親権からも締め出されている。

2024-04-13

プーチンロシア優勢でウクライナ有利の和平案持ち出して来たの

戦争前の領地に戻すことになるから、ゼレンスキーが認めたら犠牲払いまくったロシア実質的敗北なんだけど

クリミア解放を諦めるってことになるから、認めたらゼレンスキーも主戦派に暗殺クーデターされて終了

でも我が身可愛さに和平蹴ったら現実見えてる層からは愛想尽かされて支持率は地におちる

プーチンなら反対派粛清してでも最善手選べるけどゼレンスキーには無理だから

ウクライナ敗戦亡命やろな

anond:20240413181201

離婚共同親権拙速な導入に反対する会長声明

https://www.gifuben.org/info/statement/p2687/

弁護士会会長からといって論理完璧というわけでもないんだな。

家庭内におけるDVは多くの場合客観的証拠による証明が困難

それをなんとかすんのがおめーらの仕事だろ。弁護士の癖に証拠もなしに犯罪者を仕立て上げるな。

親権を共同行使することに父母の一方の心理的負荷が強く、共同親権不適切

根拠もなしに自分わがまま子供ともう一方の親の権利制限して良いなんてことあるか。心理的負荷が強くて共同親権不適切客観的証拠を揃えれば単独親権は認められる。

本来であれば、慎重かつ真意をもって定めるべき親権者についても、当事者婚姻中の支配・被支配関係が影響を及ぼし、立場の強い一方当事者要求によって、他方にとっては真意でない共同親権の定めを強いられることもありうる

当事者婚姻中の支配・被支配関係が影響を及ぼし、立場の強い一方当事者要求によって、他方にとっては真意でない単独親権の定めを強いられることもありうるし、そちらの方がより危険だろ。

単独親権行使できる要件不明

これはまあそうですね。ガイドライン必要になる。

監護者の指定

児童手当等の受給居住地で判定するだろうし、養育費請求そもそも離婚時に取り決めすべき。

進路相談受験校の選定については、あえて監護者を指定しないことにもメリットがある。実質的な監護者と子で意見対立したときに逃げ場があるのは良いことだ。

子の意見尊重すべきことが明記されなかった

子の意見表明権を確保してほしいし、その権利尊重されるなら是非明記してほしい。しかし実際には実質的な監護者が自らの利益のために子の意見を代弁することになると思う。

弁護士という仕事自体が誰かの立場に寄り添ってその利益を上げるために嘘も詭弁も使う職業なので仕方ないのかもしれないが、離婚後の監護者を無条件に信用することにする、というスタンスが見える。

そのせいで生じている諸問題解決するための共同親権で、もちろんそれで全て丸く収まるわけではなく、あらゆる新たな問題解決していかなくてはいけないが、物事を前に進める第一歩ではある。

2024-04-12

anond:20240412201840

何故かと言うと、国内法整備しないと国際法的に海外に連れて行かれた子どもを取り戻す方法が無くなるから

ただ、義務化する必要はなかったので「可能になってる」ぐらいにしたと言う話。

実質的には何も変わらんよ。レアケース以外は。

anond:20240412111119

✕恐れがあれば

裁判所認定されれば

ただし、DV検証認定する専門機関日本には存在しないので、実質的には大怪我させられたり殺されるまで認定はされない

2024-04-11

anond:20240411162359

めちゃくちゃ高い家賃実質的制限してるじゃん

ある程度稼げる人じゃないと東京住めないよ

2024-04-10

買い占め転売利益にならないし良くてこづかい程度だろう、だけど

ファンがとても不快になり、嫌な顔をする」「本当に欲しがってるやつから実質的に奪える」「公式負担を与えられる」

こんなに「人へ嫌がらせ」が出来るんだよ、うまく行けばこづかい稼ぎしつつ

まり人の嫌がる顔が見たくてたまらない、心の底から歪んだサイコパスソシオパスにとっては法に触れない嫌がらせ手段として最適過ぎるわけだ

多分、利益とかのためじゃなくて「人へとにかく嫌がらせしたい」とか「嫌いな作品公式ダメージを与えるため」とかで買い占めや転売やってるの、いると思うよ

2024-04-08

anond:20240408210433

どゆこと?下記も補足しておきます

 

そのための再放送だったんだけどね

マジレスするけど増田で『社内SE』や『SIネタ』や『自称コンサルネタ』(たぶん本人がそう思ってるだけでIT部隊の子) 書いてる子、

たぶん女だと思うぞ

増田でよく見る人じゃないけど組込みネタ書いてた人で女アピしてたのもいたようないないような・・・

あと看護婦増田もいる(いまは女性看護師って書かないとダメなのか?)

  

これらは何もおかしな話じゃなくて、単純に はてなオタクが多いからなんだよな

基本無料ソシャゲ跋扈する以前は、オタク趣味は男女共にそれなりお金がある人たちの趣味だったのですよ 

女にしたって古くからPC自作含めて触ってる、DTPオペやデザイナーCADオペ、3DCG(住宅パースなど)が多かった

そういう職では無くても、当時高額だったPCを入手出来る給与の職や、実家が太い人が多かった

ほんだけのこと

(なお、増田がやたら夜職・風俗解像度が高いのも同じ理由ジャニオタバンギャ2.5次元追っかけ、ソシャゲ廃人BL狂いに夜職は多い)

 

あともこれも必要ですか?

>そういうこと喚き散らしてる人に限ってグッズも円盤も買わない配信サービスで観ただけ、みたいな別にしたことない人多いイメージある

>〇〇はいいぞ…!っていう人とかもそう

>本当にやばいやつは何も言わず大金つぎ込んでるし特にそれに対して他人に何かを言ったりしない気がする

>これなんなんだろうね

https://anond.hatelabo.jp/20220426103153#

 

別にそんな事はないが金を使わない上にそれを公言するヤツはおつむがヤベー傾向にあると思う
というか原作未読・未視聴とかゲームプレイアピールして2次創作しているヤツすらもいて
いよいよ極まって来たなって思ってる

 

アニメゲームマンガに金をぶっ込むのは、キャバやVに金をブチ込むのと実質的に変わらない面もあるので

金をぶっ込む余裕がある=まとも(常識がある) とはならないが、

少なくともそこそこの金を得る手段(社会性)は持っている人物である

 

それを正面から放棄している人物が集まるオタク界隈は本当に弱者寄合所ですわ

anond:20240407120327

炊飯器でできる調理って原理的には蒸しと茹でしかないんだから長期連載できそうにない(ケーキが焼けるって機種もあるが実質的には蒸しパンができるだけ)

一昔前なら低温調理もどきみたいなこともできたと思うけど、昨今は食品衛生にうるさいか温度管理できない炊飯器での低温調理は間違いなく炎上すると思う。

2024-04-06

川勝知事保守リベラル

なんつうか田舎の県に住んでる人なら

保守政治家であっても地元と国の方針対立して自民党から応援してもらえなくなるケースとか

無所属で出た候補与野党相乗りして実質的選択肢のない選挙とか

保守リベラルの2択に簡単に色分けできるもんじゃないと知ってるだろうに

はてぶの連中は保守リベラルの2大勢力で国も県も市町村も全部戦争してるとでも思ってんのか

どんだけ単純な世界観で生きてるのか

2024-04-03

anond:20240403072848

一択 俗に「他を選ぶ余地がない」「迷わずこれを選ぶ」といった意味で用いられる表現選択肢が(実質的に)ひとつしかない、と表現することで、「複数選択肢があっても他を選ぶことなどあり得ない」という意味合いが示される。

2024-04-02

債券ファンドって買う意味あるの?

特に国内債券ファンド

ポートフォリオバランス上、債券も入れておきたいのだけど、債券ファンドって買う意味あるのかな?って思う。

手数料も取られるし、利上げ局面では値下がりするし。

外債ファンド実質的には外貨預金相当と考えて、円安へのリスクヘッジになるけど、国内ファンドはこの低金利にあえてポートフォリオに入れる必要ってあるのかな?

国内ファンドを買うくらいなら、個人向け国債を買った方がいい気がする。

2024-04-01

anond:20240401155429

今どき、堂々と性別給与体系に差つけてる会社ないでしょ。すごく嘘くさい

「男しかいない職種と女しかいない職種があって職種間の給与レンジが違う」って形で実質的差別がある会社はあるけど、それなら「給与を女並にする」ではなく「女の職種に異動してもらう」って言うはずだし。

2024-03-25

UDデジタル教科書体のバリエーション

Windows10 以降のWindowsに標準搭載されるようになった「UDデジタル教科書体」というフォントがある。游ゴシックに並んで書体が美しいフォントで、そこらへんのチラシや張り紙などで濫用されているのをよく目にするだろう。

だがUDデジタル教科書体はバリアントが6種類もあって、それぞれがどんなフォントなのかわかりにくい。Wordバリエーションを選ぼうとすると、一覧にはこんな風に並ぶ。

 

UD デジタル 教科書体 N-B

UD デジタル 教科書体 NK-B

UD デジタル 教科書体 NK-R

UD デジタル 教科書NP-B

UD デジタル 教科書NP-R

UD デジタル 教科書体 N-R

 

フォント名を単純に昇順で並べただけで、バリアント順になっていない。これでは何がなんだかわからないので整理してみよう。

書体和文欧文ウエイト
UD デジタル 教科書体 N-R等幅等幅標準
UD デジタル 教科書体 N-B等幅等幅太字
UD デジタル 教科書NP-R等幅プロポーショナル標準
UD デジタル 教科書NP-B等幅プロポーショナル太字
UD デジタル 教科書体 NK-Rプロポーショナルプロポーショナル標準
UD デジタル 教科書体 NK-Bプロポーショナルプロポーショナル太字

バリアントは

和文/欧文)×(等幅/プロポーショナル)×(ウエイト

という順列組み合わせになっていることがわかる。

どれを選べばいい?

基本的には「NP-R/B一択

日本語の文面は等幅フォントが読みやすく、英文英単語プロポーショナルフォントが読みやすいからだ(メイリオ游ゴシックなどもこの組み合わせである)。その組み合わせの NP ひとつオールマイティにいける。

なお、和文に強いてプロポーショナルフォントを使う場面はなく、せいぜい見出しタイトルなどの短いセンテンスや、UI部品メニューなどスペースが限られる用途などに限定して使うべきだろう。

また、英語等幅フォントも同様で、桁が揃っていないと見にくい表の数値や、プログラムのコードくらいしか一般的には使い道がない。

まり「N」や「NK」の出番はほとんどないのである。(誤字訂正しました。指摘サンクス

繰り返します。UDデジタル教科書体は NP-R/B 一択です。

(余談)増田フォント

ちなみに、はてな匿名ダイアリーWindows環境で閲覧すると、本文の表示には「Meiryo UI」が使われています。この書体OSUI用に作られた省スペースフォントで、文字幅を強く圧縮した独特の形状をしていますファイル名やメニュー項目を表示するには省スペースで重宝ですが、ブログの本文などの長文を表示するような用途にはまったく適していません。ごちゃごちゃと詰まっていてとても読みにくいです。こんなもの普通は読みものコンテンツの最優先フォントに使ったりはしません。

なぜこんなことになっているのか、スタイルシートを読み解いてみましょう。

font-family: system-ui, -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Helvetica Neue", "Hiragino Sans", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Noto Sans JP", sans-serif;

まず先頭に "system-ui" という総称フォントが書かれているのが噴飯ものです。

総称フォントとは「指定された固有フォントひとつも見つからなかった時に最後の手段として代替できるような一般名」のことで、本来フェイルセーフとして font-family 値の末尾に書き添えますブラウザ総称フォントに対しては必ず何らかのフォントを割り当てていますから、どう転んでも何かのフォントは見つかり、最低限の表示が保証されるわけです。

ところがそれを先頭に書いたりしたら一発でフォントが見つかって、それ以降のフォント指定は読み飛ばされてしまます。system-ui の後ろのカンマ以降の情報実質的にただのゴミです。書く意味がありません。

なぜこんなスカタンフォント指定になっているか、だいたいの想像はつきます

system-ui, -apple-system, BlinkMacSystemFont

このフォント指定は、MacOS付属の「San Francisco」という粋なフォントを呼び出す裏技として一部で流行していた方法なのです。すごく使いたかったんでしょうね、San Francisco を……。

しかMacOS以外のOSでも、system-ui にはそのOS固有のフォントが割り当てられていますWindows場合は長文の表示にまったく適さなMeiryo UI だった、というわけです。

どっちみち San Francisco記事内の半角英数記号くらいにしか使われませんが、Windows和文表示をすべて台無しにしてでもそうしたい何か強い理由があったんでしょうか。私には合理的理由は思い当たりませんが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん