「世界史」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界史とは

2020-04-30

高校世界史常識・衝撃の事実

昨日、驚くべき事実に初めて気づく

多くの高校世界史の基礎資料となっている

世界史(B)用語集』(山川出版社)には

黒死病」の項目はあっても

スペイン風邪」の項目はない(!)

手許にある他社の高校世界史資料集を見ても載ってなかった

ネット世界史オタククラスタ受験生御用達

世界史の窓」のサイトにもない

http://www.y-history.net/appendix/appendix-list.html

当時の世界人口の50人に1人が死んだとか言われてるのに

受験知識としてはの重要度は

第1次世界大戦>>>世界恐慌>>>>>>>>(テストに出る壁)>世界的な疫病パンデミック

なのか……

この調子だと100年後の歴史教科書でも

今のコロナウイルス流行についての記述

リーマンショックについての記述の4分の1程度で済まされてしまうのか

2020-04-28

世界史

今の優秀な大学生などで、湾岸戦争とか東西ドイツ統一とかソ連崩壊とかの流れを世界史として学んだ人より

普通に当時生きていてニュースとかで毎日情報を得ていたおじさんの方が事情を正確に把握していたりするもの

2020-04-11

anond:20200411224514

シヴィライゼーションはいいぞ

マウスポチポチしてるだけでいいし世界史にも詳しくなれる

ナンバリングがいくつかあるけど5が完成していておすすめ

アクションが好きならbloodstaindとか

2020-04-10

anond:20200409201904

増田高校では世界史とらなかったのは分かったから、とりあえず三位一体でググれ。

2020-04-09

anond:20200409064823

世界史ならったばかりの少年みたいなういういしい思いつき

恥ずかしくないのか・・

2020-03-28

anond:20200328174641

FGOという重厚長大ノベルゲームが一強だろ

というかそれさえ東映まんがまつり状態でその後ろの原典となるfateシリーズ重厚長大すぎて読みきれない

その上そこから世界史古典にとりかかりだす若い人増えてるしな

コミケ中止ってそんなにヤバイことなの?

よくわからいか歴史出来事で例えてほしい

日本史世界史問いません

2020-03-22

知識を付けるために勉強するのって格好悪いと思ってたけど楽しい

海外情勢とか世界地理とかって苦手だ.イランイラクどっちがどっちかとか,キリマンジャロが何大陸にあるのかとかわからなかった.

かといって地図帳とか見て国の場所を覚えようとするのって何となく格好悪いと思ってた.ニュースとか海外小説とか読んでるうちに自然知識が身に付いてる状態が格好良くて理想だ.後者は好きなことしてるうちに賢くなった要領の良い天才タイプって感じで格好良いけど,前者は努力してる凡才みたいでダサい

そんな自分だったが,昨今流行りのクイズYouTuberに影響されて国の名前を覚える気になった.地図帳を開きながらアフリカヨーロッパのだいたいの国の位置首都を暗記した.格好悪いと思ってた行為だけど,これが意外と楽しい

まず,知識が増えるとそれだけで何か成し遂げた気になれる.昨日の自分に比べてこれだけのことを新しく知っている.だから目に見えて成長を感じられる.

次に,関連する他の情報が頭に入ってきやすくなると気付いた.例えば「チュニジアでこういうことが起こりました」ってニュースを見たとき,今までの自分だったら「チュニジアってどのへんだっけ…?」という疑問に脳内リソースを少なから占有されてたと思うんだけど,チュニジア場所がはっきりわかるのでニュースの内容が頭に入りやすくなった.

他にも「チュニジアってどういう国なんだろう?」「北アフリカって治安どうなんだろう?」と興味を持って少しは調べるようになった.今はヨーロッパにある世界遺産を通して世界史をちょっとずつつまみ食いしてる.

だいたい,格好の悪さを気にするなら人前で「いや,俺はニュースとかで見てるうちに自然チュニジア場所覚えましたけど?」って顔で振舞えばいいだけだった.こんな意味不明なことを気にして行動を起こさなかった自分馬鹿みたいだ.

2020-03-19

anond:20200319092707

これ、世界史教科書に載るかもな

イタリア医療崩壊

若者が「老害殺し」と受け入れ始め

イギリスベーシックインカム検討

フランス外出禁止

アメリカでは銃弾が売り切れ

韓国感染発覚後に出歩くと違法行為

中国情報発信者が消され何が起こってるかわからない


日本モリカケ

2020-03-14

anond:20200314124212

逆にシュメール人あたりの国では世界史時間が1時間で終わってたりしたのかな。

後の世代になるほど大変になることって他の分野にもあると思う。

数学は蓄積が多すぎて、将来世代が新しい発見をすることはどんどん難しくなりそう。

数学科は卒論どころか博士論文発見ではなく学習成果の報告になって、50歳ぐらいまで過去の蓄積の学習に費やされるようになるかも。

2020-03-12

世界史における普通の人の生活を知りたい

世界史勉強をすると、〇〇の戦い、だとか〇〇文明、だとかを中心に勉強をすることになるが、

そうではなくて普通の人の生活を知りたい。

文明勉強がそれに近いと思うんだが、ちょっと外れた田舎の人たちとか、普段どんな生活していたのかが凄い気になる。

こういうのをまとめた本とかある?

2020-03-05

anond:20200304115933

しかこ増田スペイン風邪の致死率を当初は2%と書いてたけど、あとで直したのか、記述がちぐはぐになってるね。

 

参考までに、1918年世界史で初めてインフルエンザ流行したスペイン風邪は(略)2年間で推定感染者最大5億人超、死者数も5000万〜1億人(致死率1020%)レベルだったから、(略)致死率2%以上のスペイン風邪インフルry)がカテゴリー5として君臨しているんだ。

 

で、結局スペイン風邪の致死率ってどれが正しいの?

ググると「感染者数5億人、死者5000万人~1億人、致死率2%」という記述になってるけど、5億人の2%は1000万人なんだが??

 

covid-19の致死率が2%

スペイン風邪の致死率も2%

じゃあ、covid-19ってスペイン風邪と同等の危険度じゃん!!

ってなるけど、スペイン風邪の致死率が20%だとすると、印象はかなり変わるよな。

2020-03-04

新型コロナ≒ただの風邪と言うデマについて少し書く2

anond:20200304115839

でもインフルエンザより死んでないんでしょ?

上の方で重症化率の話をしたけど、今回のウイルスは暫定で3.4%の致死率があるよ。「何だ、SARS3分の1じゃない」と思うかも知れないけど、今日時点の累計感染者数が全世界に9万人、つまり終息の見込みが見えないのにSARSの累計感染者よりも10倍多くて、死者数もSARSの774人よりも4倍に増えた状態だよ。

あと、「死者数はインフルエンザの毎年の死者数より全然少ないじゃん」と言う人が居るけど、2月11日時点の世界平均致死率2.3%と比べて、今日世界平均致死率は感染者数が倍以上増えてるのに3.4%と1.5倍近くに上がってるから、このペースで副作用のキツくないワクチンが完成する前に全世界の数億人に感染すると凄まじい数の死者が出るよ。

季節性インフルエンザ日本で毎年1000万人以上罹ってるから0.1%下の人が亡くなってるだけなんだ。今年アメリカインフルエンザの死者がとても多いと報道されたけど、あれも推定感染者と比べて致死率は0.05%程度しか無いんだ。

さらに、WHO中国の共同調査でこれまで死亡した人が発病してからの闘病期間は2〜8週間と公開されているから、高齢者は早く死ねるだけで40代以下の若年層の致死率はこれから跳ね上がる可能性も十分あるよ。よく言われる医療崩壊で適切に治療されなかったからポックリ死んじゃったケースが多い訳じゃないよ。

https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/who-china-joint-mission-on-covid-19-final-report.pdf#page11

参考までに、1918年世界史で初めてインフルエンザ流行したスペイン風邪英語だとちゃんとSpanish Fluでインフルエンザ扱いだよ)は自然抗体ワクチンも無かったから2年間で推定感染者最大5億人超(当時の世界人口の約3分の1)、死者数も5000万〜1億人(致死率1020%)レベルだったから、今回の新型コロナウイルスがノーガード戦法で済むものじゃない事は分かると思う。アメリカCDC(疾病予防管理センター)はPSIパンデミック重度指数)というパンデミックの怖さの基準カテゴリー1〜5で定義してるけど、日本人が知ってる季節性インフルエンザ2009年の新型インフルエンザは致死率0.1%以下のカテゴリー1で最弱扱いだよ。

カテゴリー2は昭和戦後に起きたアジア風邪香港風邪(どちらも和名風邪だけどインフルエンザだよ。ややこしいね)で、カテゴリー3、4は存在しなくて致死率2%以上のスペイン風邪インフルry)がカテゴリー5として君臨しているんだ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/column35.html

※指摘のおかげでスペイン風邪の致死率をtypoしていたことに気付いたか修正と合わせてスペイン風邪についてのリンクを追加したよ。

スペイン風邪けがカテゴリー5になれた理由はやはり初めてのインフルエンザ抗体予防接種も無かった事だよ。それを考えると今回の新型コロナウイルスは怖すぎるよね。

でも感染力は低いんでしょ?

全然低くないよ。誤解されてるけど、風邪よりうつやすい季節性インフルエンザでも現代人はみんな過去抗体予防接種があるから再生産数は1.5未満(1人から平均1人ちょっと二次感染)だけど、今回の新型コロナウイルス中国はもちろん「日本でも」基本再生産数は2はあると言われてるよ。(3月2日専門家会見より)

インフルエンザ再生産率が2より高くなっているデータ抗体が無い新型や予防接種が無い地域を含めたデータだったりするよ。基本再生産数(R0)の範囲が最大3もあるインフルエンザはほぼスペイン風邪ワーストケースの推定だよ。今回の新型コロナウイルス場合はR0がインフルエンザの倍近くの2以上、さら二次感染者が感染してから発症するまでの期間を表す発症間隔(Serial Interval)も2〜3日で発症するインフルエンザと違って最大2週間の潜伏期間のせいで推定2〜3倍あるんだ。二次感染した人は1週間以上初期症状すら出ないから、タクシー運転手1月屋形船のように一次感染者すら新型コロナ感染に気付いてない時期に倍々ゲームで広がってしまう恐れがあるんだよ。

https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090828-01.pdf

https://youtu.be/wZabMDS0CeA

あと上で今の累計感染者は9万人って書いたけど、これは感染確認できた人数、つまり検査できた人数だから今日の時点で全世界に数十万人の新型コロナウイルス感染者が居る可能性があるよ。

日本専門家は、「計算2月25日の時点で北海道には940人の感染者が居るはずなのに、3月2日の時点でまだ77人しか見つかってない。おかしいな」と3月2日の会見で言ってるよ。日本イベント自粛や全国休校は大体これが遠因で、今の日本は誰が感染者か全然分かってないのに、インフルエンザよりも辛い症状の病気が街中に蔓延している状態だよ。

https://youtu.be/LkKiszyvB4c

罹ったらどうすれば良いの?

どうにもできないよ。気付かずに周りの人にばら撒くのが一番最悪だから風邪っぽい症状が出たら家に篭って保健所電話して案内を受けてね。患者数がピークアウトしてキャパティに余裕が出来るまでは重症肺炎スレスレ状態になるまで検査はできないよ。家で耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に休め。

ナショジオ新型コロナウイルスに罹った場合重症例を記事にしてくれているけど、流石にこうなるまで我慢するのはやめようね!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00010000-nknatiogeo-sctch

次で最後だよ https://anond.hatelabo.jp/20200304120014

2020-02-27

ウイルスによって世界がどこまで崩壊してゆくのか見てみたい

 SNSブログに書いたらめちゃくちゃ叩かれるのが目に見えてるので増田に書く。増田でもブコメトラバでさんざんに言われるだろうけど。

 

 ウイルスによって世界がどこまで崩壊してゆくのか見てみたい。そんな好奇心に駆られている。

 ペストとかコレラとか天然痘とか、日本史世界史でそうした疫病の話が出るたびに「人口の何割も減るような流行病とは無縁の時代なんだな」と、ホッとする反面、少し退屈に感じていたように思う。

 だから今は、日に日に世界中で感染の拡大するさまを不安に感じる一方で、「世界史の教科書に載るような大きな事件のまっただ中に自分がいるのだ」と内心ワクワクしてもいる。

 

 前回のアメリカ大統領選挙では「こんな世の中どうにでもなっちまえ」と、閉塞感に対するヤケクソのような気持ちトランプ投票した人たちがいたという。

 でも、自分はそうしたヤケクソともちょっと違う気がする。おそらくは、単純な好奇心だ。

 

 もっとも、自分生活にも少しずつ支障がでているから、まるっきりの他人事ではない。

 仕事の予定が何件も立ち消えになった。

 楽しみにしていたイベントも延期になった。

 ただ、目に見える形でたしかに影響はでているものの、深刻さは無いのだ。

 こんな呑気にいられるのは、仮に自分自身が感染しても(年齢・体力的に)死ぬ可能性が低いのが大きな理由だろう。

 普段通勤自家用車だし、子どももいないか休校の影響もない。家にマスク在庫もまだまだある。

 

 昨日、仕事銀座へ行った。

 閑散とまではいかないが、普段よりも目に見えて往来が減っていた。

 これがもっと極端に減っていったら、どうなるんだろうか。

 想像してみると、恐怖よりも好奇心のほうが勝ってしまう。

 

 東日本大震災ときは、もっと絶望感を抱いていたように思う。変わり果てた地形や建物津波などの視覚的なショックが一斉にやってきたこともあるだろうか。このままもっと悪化していったら――と想像する余裕さえなかった気がする。

 だが今回はもっと緩慢だ。イベントの中止や休校など、これまでの日常常識が少しずつ歪んでいくさまから目が離せない。

 

 勝手な推測だが、自分のように好奇心を抱きながら今回の推移を見守っている人も少なからずいるんじゃないだろうか?

2020-02-22

anond:20200222115121

みんな視野が狭いよ。今回の新型コロナは将来世界史教科書に載るよ。黒死病のように。

だって東アジア情勢の劇的転換点だよ。

中国共産党一党独裁体制終焉の発端だし、北朝鮮金王朝崩壊の発端だし、韓国でも4月総選挙で文のレームダック化が

確定だし、日本でも不況オリンピック中止が重なって安倍は失脚するよ。

まり中国複数政党制の民主国になるから、そのうち台湾も一体化するし、場合によっては台湾中国首都になるし、

朝鮮半島統一国家になって中国連合して米軍基地も無くなるし、引きずられるように日本もそうなるからEUのようにAU生まれる。

これらすべての始まりが新型コロナウィルスちゃん。ころなちゃん、がんばって!!

2020-02-13

anond:20200207185501

 今更だけれど思ったこと書くね。

 エンタメに飽きたら、世界史勉強をするのがいいんじゃないかな。

 この元増田の言っていることの全部が正しいとは思わないんだけれど(たとえば「海外ドラマはお子様向けを卒業した十二歳向け」みたいな表現ね)、娯楽をある程度摂取するとパターンが見えてきちゃうのは本当だと思うし、たくさんの作品を鑑賞していると、脚本術について詳しくなくても、「この場面で伏線を張っているな」とか、「今このキャラクター物語をたたみに向かってるな」とか、何とはなしに見えてきちゃうよね。

 それに、月9ドラマなんかだと作業しながらでもそれなりに理解できるようにストーリーを作っているので、まどろっこしく感じちゃうのもよくわかる。自分全然見ない。映画なんかも、友達と付き合いで行く以外は、こじらせ芸術映画をたまに見る程度。なんでかっていうと、アート映画脚本術に従っていない、従っていたとしてもあからさまじゃなくて、どういうストーリーになるかほとんど予測がつかない。そこが楽しいから

 で、この増田勉強することにしたみたいだけれど、なんだかんだ言って、教養を得ることに向かうってのは、いい考えなんじゃないかな。

 自分なんかは、世界史をざっくりと勉強してみると楽しかった。ちょっと古い本だけれど、中央公論社から出ている「世界歴史シリーズ全三十巻を、数年前に読んでみた。正確には、学生時代に流し読みをしたものの再読だ。

 世界史を知っておくメリットはいくつかある。ニュースを流し読みしても大体のことが頭に入ることだ。でも、それとは別にそもそもすごく楽しいってのがある。いろんなファンタジーとかゲームとかの元ネタを見つけるとわくわくするし、遠い国の人たちの暮らしを知って空想するだけでも、毎朝の通勤時間が豊かになる。

 それと、このシリーズは、歴史地域ごとに分かれて書かれているので、ある出来事複数の巻で重複して触れられることがある。たとえば、モンゴルによるバグダッド破壊なんかはイスラームの勃興期と遊牧民を扱った巻にそれぞれ出てくるし、トルキスタンで起こったムスリムの反乱は、近代イスラームの巻と清朝末期を扱った巻の両方に出てくる。

 それの何が面白いかっていうと、同じ出来事見方によって評価全然違うってこと。当たり前なんだけれど、ある国では救国の英雄だけれど、別の国では冷酷な侵略者になっていることなんてざらだし、時代が変化することで評価が逆転したり、忘れられていた人に急に光が当たったりする。チンギス・カンモンゴルではヒーローだけれどほかの国では災厄以外の何物でもないし、バッハフェルメールといった人物も、忘れられていた時代があった。この世界史シリーズも著者によってバイアスがかかっていて、そこがかえって読みごたえがあるんだけれど、モンゴル担当した人が個性が強くて、「遊牧民文化は定住民のせいで低く評価されすぎ!」みたいな本を出していて、おかげでモンゴル残酷行為が若干省かれちゃっているのが難点。

 これってまさに芥川龍之介の「藪の中」みたいな感じで、互いの証言矛盾しているから頭を使わないといけなくて、下手な娯楽よりもずっと面白い。いや、自分現在起こっている日本中国韓国との証言の食い違いは、あまりいい気持がしないんだけれど、それがたとえば何百年も昔のことだと、それがとてもロマンチックに感じられる。聖地奪還の情熱燃えていた十字軍も、アラブから見れば「なんか辺鄙なところから蛮族が来たぞ」みたいな印象しかない、みたいな話だ。

 話がそれてしまったけれど、自分が言いたかったのは、頭の中に複数物語を併存させておくことで、自然物事に対して客観的になれるメリットがある、ってこと。しょっちゅう増田表現の自由だとかセクハラだとかいろいろと炎上したりしているけれど、ある人の意見絶対視しなくて済むようになる。Aという視点ではこうだけれど、Bという観点からだとこういう意見が当然出てくるだろうな、ってのが読めてくる。読めてくると、「この人ならこういう反応をするだろうな、この専門家ならこういう発言をするに違いない」ってのがわかってきて、こっちも必要以上に感情的にならなくて済む。元増田は「悪化する大衆メンタリティ」という表現で、そういう荒れがちな場をちょっと下に見ている感じもないではないけれど、議論にすらなっていない議論から距離を取ることができるようになると、余計なストレスを感じなくて済むのは確かだ。

 それに、複数見方ができるようになると、例えばムスリムから世界史を見たらどう見えるだろう? 女性史の観点からならどうだろう? って、多くの人に受けいれられている歴史見方を疑ってかかれるようになるので、やっぱり楽しい

 他にもいろいろメリットがあって、基礎的な知識があると、ほかのことを勉強していてもすごく楽しい古典文学を読んでいてもすごく面白いし、百年前のあの憧れの人と同じ本を手に取っているって興奮できる。文豪たちと同じ詩を読んで感動するのはいものだ。科学医学歴史についてざっくりとでもいいので学ぶと、自分生活は先人のものすごい技術的蓄積の上に成り立ってるんだなって思うし、自然科学の基礎的な素養があると、ぽっと出のインチキ治療法には引っかからなくなる。哲学史について軽く触れるだけでも、学生時代にしたような哲学的思索は、ギリシアインドが二千年前にとっくに通過した場所だってわかってはっとする。女性地位がどう変化したかをたどってみると、「女性は『常に』被害者だった」みたいな極端な意見には大きな疑問符をつけることができる。

 それと、こうやって三十巻ざっと読んで思ったのは、自分歴史観はバイアスがかかっていたんだなってこと。たとえば、ギリシアローマ歴史は一巻にまとまっていて短すぎるって思ったし、中国歴史ももう少し細かいところに触れてほしいって思ったけれど、たとえばムハンマド時代からアッバース朝滅亡までが一巻ってのはちょうどいいって感じられて、これってつまり自分イスラームのことをまだまだ知らないってことだよね、って思えたりして、バランスが悪いなあって。自分の考えは、ちょっと偏っているかもしれないって、疑えるようになるってのもまた、勉強する楽しさの一つだ。

 あと、いろんな知識が増えると、いろんな人が自分よりも前に書かれた本について言及しているのをたくさん見つけることになるんだけれど、この世界がまるで巨大なシェアードワールドみたいな感じがして面白い自分古典を読むのが好きな一番の理由がそれかもしれない。さっき述べた、互いに矛盾するような証言でさえ、この世界がどれほど「作りこまれいるか」、いいかえると複雑なのかを教えてくれているみたいで、興奮する。

 自分通勤時間と昼休みしか読書をしないエンジョイ勢だけれど、こういう勉強ってのは一生やっても飽きない気がしている。娯楽を馬鹿にするわけじゃない。でも、「娯楽の場がぎすぎすして嫌だな」ってときには、ほかに楽しいと思える遊び場を持っておくのは、いいことなんじゃないかな。

2020-02-06

anond:20200206143902

ナショナリズムって、愛国心がどうのという感情面ばっか注目されるけど、なによりもまず高関税保護貿易のことだから

 

アメリカ南北戦争あたりの世界史をやるとそのへんの事情はわかると思う。

2020-02-04

anond:20200204213553

世界歴史日本の歴史は別物だから日本史世界史の選択制になってるんだよ

世界選択するやつは国際派でインテリ気取りの反日から嫌がらせをして困らせる教育になっている

anond:20200204214836

自分731部隊世界史教科書に載ってなかった世代だけど、

そんなに知るのに難易度いか

ちょろと旧大日本帝国時代第二次世界大戦の話やったらけっこうな率で見かけたけど。

 

ていうか、赤旗が左寄りなのシランかった。右だと思ってたわ。だって赤って書いてあるし。

anond:20200204213553

世界史本来は必修やから選ばなくてもやるはずなのに

未履修にして他の教科に回す高校が多かったらしいで

ワイの高校もそうやったで

2020-02-02

[]2020年1月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

506あとで/2747users 3年弱をかけ、ほぼ原付だけで日本全国の全市町村を回った人のブログ名前も知らず興味も持たなかった町のページを開いてもめちゃくちゃ良い写真が出てきてしまう』 - Togetter

501あとで/4649users 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato

422あとで/3111users この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|かわんじ #BooQs|note

343あとで/2716users ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

336あとで/2885users 脅しも謝罪必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい | Dybe!

287あとで/1547users 機械学習短期集中コース - Learn | Microsoft Docs

247あとで/2094users 中古物件に暮らす仲介プロ秘伝の中古マンション注意点209個|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

198あとで/1127users ふるさとの手帖

193あとで/1407users デザインが苦手な人へ。デザインの四大原則を押さえれば格段にクオリティ上がるよ→素人が作るチラシや仕様書などにも有益 - Togetter

187あとで/1969users 100分de名著シリーズバックナンバー100冊を読破したら人生変わった

185あとで/1274users 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史note

183あとで/1101users 【全部無料】ハマると時間が秒で過ぎる英語圏プログラミング系サイトまとめ【英語学習】 - Qiita

175あとで/1452users 2020年IT業界で働く人に読んでほしい10冊|マスク・ド・アナライズnote

170あとで/1530users Netflix英語勉強できる「LLN」がすごい! 字幕の同時表示・速さ調整・辞書機能ありと至れり尽くせりだよ | Pouch[ポーチ

170あとで/880users 架空企業オニギリペイ」に学ぶセキュリティインシデント対策 (1/3):徳丸浩氏が8つの試練を基に解説 - @IT

167あとで/1236users その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由――『戦争は女の顔をしていない』インタビュー

166あとで/1171users 要件定義システム設計ができる人材になれる記事 - Qiita

163あとで/1490users ミルクボーイアジャイル説明したら - Tommy - Medium

157あとで/1488users 君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記

154あとで/800users アプリケーションにおける権限設計課題 - kenfdev’s blog

149あとで/1159users 読みやす文章のために、極力削るべき言葉リスト桜川和樹|note

149あとで/1425users クエン酸重曹セスキなど使い分けがからない時に役立ちそうな表がとても有能と話題に「お掃除RPG」 - Togetter

147あとで/870users ITエンジニア投票した「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表。「ドラゴンクエストXを支える技術」 「ダークウェブ教科書」など - Publickey

136あとで/1017users 三大読ませるWikipedia記事として「三毛別羆事件」「岡田更生館事件」「地方病」が話題に→みんなのオススメ記事が集まる - Togetter

130あとで/626users 現場で役立つシステム設計原則メモ - Qiita

129あとで/924users 高校生リアルタイム投票サイトを公開したらいきなり1万PVを記録した話 - Qiita

127あとで/748users 【2020年AWSサービスまとめ | Developers.IO

124あとで/1279users 転職の際にもらえる「再就職手当」「就業促進定着手当」合わせて数十万もらえることもあるので、ぜひ知っておきたい - Togetter

123あとで/1052users ラズベリーパイ使って宅配便再配達を撲滅した話(総集編) - West Gate Laboratory

122あとで/1029users 現職のGoogleエンジニア半年勉強量がこちら - Togetter


1番あとで読むを集めたTogetterは当時参照先のブログアクセス過多で見られなかったらしく、あとで読む付けておくしか無いよな。7番目にある「ふるさと手帳https://katsuo247.jp/と言うのがその見えなかったブログらしい。

2020-02-01

半月早慶って行ける?

勉強時間は1日1時間いけばいい方。地頭は悪くないのか国英はそれなりに取れるんだけど、世界史が終わってて過去問2割くらいしか取れない。こっから大逆転合格するのって可能

まあどっちにしてもやるしかないんだけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん