「ワードプレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワードプレスとは

2016-02-22

ニュースサイト修正した件

http://anond.hatelabo.jp/20160216142020

前回の記事を書いた翌日の事、突然ニュース自動収集しなくなった。

なぜニュース自動収集しなくなったのかわかったって?

→それは、本来収集してもおかしくないレベルの大きなニュースを見かけたから。

という事でソースとにらめっこ。。。

まず、問題点を洗い出すから始める。

どこが原因なのか?キーワードが多過ぎた?ワードプレス問題

などなど、色々検討してみた結果、 どうもRSSパーサーの問題だという事が判明。

さっそく代替のパーサーを探して修正作業 → 無事に修正完了

しかしながら、その後ニュース収集が止まってしまった。まだまだここは奥が深いなーと実感しました。

2016-02-16

アダルト関連ニュースサイトを構築した話

風俗店とかキャバクラに遊びに行っていると「風俗店摘発」とか「売春防止法違反」というニュースには敏感になる。

以前から、こういう風俗とか水商売関連のニュース自動で集めたいなー と思っていた。

しかしながら、具体的な手法が判らず、ちまちまと グーグルニュース検索でそれっぽいキーワードしこしこ入力していた日。

それでも自分で少しずつ手法を探してみて、プログラムを組んで… それっぽいサイトが完成したので、備忘録的に記録しておく。

1) GoogleNEWSのRSSデータを取得する。

https://news.google.com/

ここで関連キーワード風俗」とか「デリヘル」を入力して、検索すると関連ニュースがヒットする。

これをRSS形式で出力する。

参考サイト

http://so-zou.jp/web-app/tech/web-api/google/search/news/



2) RSSの内容を解析する。

RSS形式で取得したデータを、RSSパーサーを使って解析する。今回は「MagpieRSS」を使用した。

参考サイト

http://singoro.net/note/magpierss/



3) 記事概要投稿する。

今回はワードプレスを用いて自動的投稿するようにした。

ライブドアブログでも試してみたが、こちらもうまく自動投稿ができた。

※内容が内容だけにアダルトOKのライブドアブログを選定した。アメブロでは試してないが、アメブロ自動投稿は難しいらしい。



4) 一定時間毎に自動投稿させる。

今回はCRONは使わずまたまた Google先生の力を借りる事にした。

Google Apps Scriptトリガー機能を使って、CRONと同じような事を実現させた。

一番大変だったところが 3)の部分。

内容はさらりと書いているが、実際はちょっと工夫をしている(はず)

まず、記事URLを取得→ このURL過去投稿されているURLかチェック。

投稿していないURLなら、記事元へアクセス。本文の内容を取得する。

(この記事本文の取得精度が現段階での課題の一つ)

参考にしたのがこちらのクラス

http://neoinspire.net/archives/60

本人が言ってる通り、精度は7割程度の感じはする。

さらに、テキストだけだと味気ないので、googlenewsの検索結果で画像

載っていれば、画像投稿するようにした。

また、同じ内容のニュースでも配信元が違うと重複して記事投稿されてしまうが、

これは前述の通り、本文の取得クラスの精度が7割程度なので、重複させる事により

精度がUPするのではないか?と考えて特に何もしていない。

配信元が違うと同じニュースでも微妙ニュアンスが違う場合もあるので、それはそれで比較する際に

役立つかな?と思っている。

ワードプレスプラグインで購読機能を付けているので、何かニュース投稿される度に

自分メールアドレスに通知されるので、たまに役立つ時がある。

しかし、前述の通り、同じ内容で違う配信先の記事が連投されるので、あーまたこれか。。。 と思う事の方が多い。


まとめとしては、今回使ったものは以下の通り

Google NEWS検索

・MagpieRSS

ブログから本文を取得するクラス

WordPressと各種プラグイン

XML-RPCXML-RPCを使ってWordPress投稿する)

Google Apps Script


MagpieRSSインストールとか大変だったはずだけどもう忘れてしまった。

一度インストールすればこれ以上快適な環境はないので、一度苦労してでもインストールすると良いと思う。


作成したサイトがこちら

http://www.fuzokunews.net/

2015-02-16

はてな村って気持ち悪いけどさぁ

ワードプレスだって気持ち悪いよね

2014-11-08

はてなブログ技術系も低レベルものばっかになってしまった

最近はてなブログメンヘラアメブロからさらにはスパムワードプレス化までが進んでいるが、

さら技術系な記事すらスパムとも言える(書いてる人は本気で便利だと信じてるからさらに大変)

非常にどうしようもない技術ハック的な物が増えてきてる。

そして、それが当たり前の様にはてなブックマークの上位に出てくる。

http://papix.hatenablog.com/entry/2014/11/07/182850

これとか。この手の物に無言ブクマしてるのは、大概本気で「役に立つ!」とか本気で「ブクマ」して

あとで試したい!(だけど大概試さなクズの典型)なんだろうけど。

(スパムワードプレススパム無言ブクマとは別物)


上の話はStack Exchangeにあった話を参照してる

http://superuser.com/questions/247564/is-there-a-way-for-one-ssh-config-file-to-include-another-one

便利な物がすでにかいてあるのでそれをそのまま使えばよいものを、

意味もわからず「自分流」に変更してクソみたいなハック。

alias 'ssh'=cat ~/.ssh/config.local ~/.ssh/config.global >> ~/.ssh/config; ssh

configが延々巨大化してくんですが、それ、どうすんですか。。。?

てか、そこで">>"にする意味は。。。?

そもそもこれそのまま書いてもエラーになることくらい見て明らかなんだけど

自分で試してすら居ないのか?

なんで左のsshだけクォートしてるんだ?

その辺すら理解してないのに何してんの?

2014-07-22

MySQLを商用利用で無料で使えるという都市伝説

http://anond.hatelabo.jp/20140722001658

上で意味不明なことを言ってるので指摘しておく。

こういう勘違いする奴が多いが、これはMySQLサーバーが、デュアルライセンスから大丈夫だという話。

ちなみにMySQLGPLv2なので、そもそも間違ってるが、内容は対して変わらんので、細かい指摘は無し。

それより、本当のライセンス問題は、接続する側。

クライアントにある。

MySQL接続は独自でドライバでも実装しない限り、limbysqlclient.soやそれをリンクしたConnectorを利用することになる。

この二つは、サーバーと少し違うがデュアルライセンスだ。

・商用ライセンス

GPL(FOSS除外規定)

商用ラインセンスを選ばない場合GPL(FOSS除外規定)になるが、これを選択した場合、お前らの納品物はGPL適用になる。


もしお前らの納品物に、プロプライエタリライブラリとの結合があれば、その時点でライセンス違反だし、そもそも納品物を勝手GPL適用してよいか確認して契約しないと完全にもめる。

あれ、GPLじゃ他のオープンソースとも組合わせられなくね?

PHPとかPHPとかPHPとか。

そこで、FOSS除外規定関係してくる。

これは、MySQLが許可したオープンソースライセンス適用するならGPLv2にしなくても良いという例外規定だ。

許可一覧はこれ。

http://www.mysql.com/about/legal/licensing/foss-exception/

これはGPL汚染を防ぐための例外規定で、詳しくはここを読め。

http://nippondanji.blogspot.jp/2009/05/foss-license-exception.html

このおかげでPHPからMySQLを使ったりするのはセーフになってる。

ワードプレスなら大丈夫とか言ってる奴らは猛省して死ね

だが、FOSS除外規定は、あくまでもMySQLが許可したオープンソースライセンスに限る。

お前らの納品物をオープンソースライセンスにするなら許す。という意味だ。

結局のところ、

プロプライエタリライブラリとの結合があれば、ほぼ間違いなくライセンス違反だ。

それりなりの規模の案件オープンソースライセンスなんか適用できない。

結局、納品物をプロプライエタリライセンスにするためには、お金を払う必要がある。


ユーザー企業のみなさん、糞Web屋は平気でオープンソースライセンスにして

安心ですと言い切るでしょうが、待ってください。あいつらは作り逃げしようとしてますよ。

ちゃんと契約を確認しましょう。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20140722142248

GPLだけど持ち出し禁止にすれば問題ないとか言う人が居まして。。。

そもそもFOSS除外規定で使えてるケースが多いのに、GPLで縛っちゃダメだろ。という無粋なアレは置いといて

今後絶対に、プロプライエタリライブラリリンクしない前提の

超小規模案件なら、ライセンシー意図とは異なるが選択肢にはなるけど

そんなリスク理解して承諾する客がいないから、作り逃げ案件になるわけだな。

2014-02-05

まとめブログを1年運営してみてわかったこと。月6万円稼ぐ男

女性向け2chまとめブログ運営してます

第一回の投稿 まとめブログを3ヶ月運営してみてわかったこと。月300円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130331122344

第二回 まとめブログを5ヶ月運営してみてわかったこと。月2000円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130506232644

前回 まとめブログを8ヶ月運営してみてわかったこと。月3000円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130828105304

2chまとめブログを1年運営して、とうとう1年が経過してしまいました。

ユニークユーザー数は1日1万超え、PV3万超えを達成しました。

前回までのUU数を考えると5倍以上の伸びです。

参考↓↓

(5ヶ月目の時点では2000/day)

前回は月3000円の広告収入でしたが、今ではなんと月60000円です。

あ、ありのまま今起こったことを話すぜ。

アクセスが伸びたと思ったら、広告収入はそれ以上に伸びていた……!

な、何を言ってるかわからねーと思うがry

一体何が起こったのか!?

理由は色々あると思いますが、わかりやすく箇条書きします。

ブログのパワーがついて複利効果で一気に伸びた

記事が1000を超えたあたりから

一気に戦闘力が増えたのか、検索でも上位表示が多くなり結果としてアクセス数は増えました。

ライブドアの有料プランを1890円の最上クラスにしてスマホでの広告を増やした

前回までクッソ低かったCTR(0.04%)が0.4くらいまで回復しました。

あと、300×250サイズのでっかいのを貼ったら広告効果アップ!

広告の見直しも、ブログ運営には必要なんだと気付きました。

CTRが低かったら、色々試してみたほうが良いです。

専門的なまとめだか検索特定ワードに強くなった。

恋愛系の記事に特化しているので彼氏彼女といったワードへの検索がかなり強いと思います

VIPまとめなどの雑談まとめだと、もっと苦労しそうです。

(パワーがつけば雑談メインのが窓口広そうですが)

楽天市場アフェリエイトを導入したら意外と売れた

アマゾンアフェリエイトとは、あまり相性が良くなく物販系のアフェリエイト敬遠していたのですが楽天は売れてます。1万円くらいになってます

購入物は、楽天トラベルなど、カップル旅行だったり彼女へのプレゼントだったり(なぜか男性ばかりで、女性楽天で買わないww女性にとってプレゼントネットで買うのはご法度なのか?)釣具だったり(明らかに趣味やろ)プロテインだったり(筋トレ!?)なかなか興味深いです。

ただ、1%しかバックないので、アマゾンの3%が羨ましいですね。

アマゾンアクセサリーとか、お花とか弱いんですよね。

誰かアマゾン攻略法教えてください。

実は2chまとめ初心者向けではない

趣味を活かして英語系・留学系の

個人的なブログもやっているのですが

そちらはCTR1%以上です。

どういうことなの……

恐らく、英会話などに特化しているため

広告マッチングやすく(ていうか、英会話関連の広告しか出ない)

クリック率が高いのだと思われます

1日30人くらいしかこないのに、200円~300円入ります

ほったらかしで6000円! 月6000円稼ぐのに3ヶ月かかってた2chまとめって一体

というわけで、個人ブログを30記事くらい作って

広告だけしっかり気合入れてはって放置する、というのが

真の初心者向けアフェリエイトなのではないかと思いました。

1個6000円でも、10個作ったら6万円じゃないか!

あれ、2chまとめ一年毎日やるより楽かもry

個人ブログの時はワードプレスか、FC2あたりがオススメです。

ライブドアは有料にしないとスマホ広告貼れないんで

良いこの諸君! 2chまとめ以外の時はオススメできないぜ!

結論

2chまとめ1年やれば月6万円は逝くかもしれない

・個人ブログで専門的な分野に特化した方が効率いいかも

・月30万で専業ですって人は何年やってるんだよハゲ

アマゾンアフェリエイトムズい。A8ネットアフェリエイトマゾ級の難易度

・週末起業でらくらく月3万! は嘘

 かなりガッツリ労力をかけないと、どんなブログも成長しない

小中学生でも稼げるというのは本当。

 なぜなら、ブログ運営に年齢に関係ないから

 知識とノウハウ努力が全て。

以上です。

カップルの悩みまとめブログでした。

http://kappuru.doorblog.jp/

2013-05-17

アフィリエイト勘違いした大学生の末路

ただの趣味で始めたはずなのに

大学生だった2007年から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。

ワードプレスライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。

すぐにのめり込んでいき、大学図書館にこもりWEB関係の本を借りまくった。

しかWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。

HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分意図した通りにデザインできるようになってから面白かった。

アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。

講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。

付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。


半年が経っても動的なページをつくれる技術はなかったので、未だに力押しでページを量産していた。

しかデザインにはこだわっていたので、単純なHTMLでも、見た目にはそれなりのサイトに仕上がっていた。

内容はくだらなくても、いっちょまえなレイアウトで書けば、それだけで見栄えのする物になった。

PVはすぐには伸びないとわかっていたので、平均滞在時間、平均PV直帰率目標にしていた。

ユーザビリティには独自性無用で、正解があると思っていたので、ヤコブニールセンWEBユーザビリティの本を買って、素直に勉強した。

PVが少なかったので、平均をとっても余り意味がないのだけれども、平均PVは8はあったと思う。

ビジネスの基本は選択と集中だと考えいたので、PVが伸びなくてもサイトテーマは広げず、なるべく狭く深くを追求していった。


勘違いのはじまり

サイト制作をはじめてから8ヶ月ごろではじめてグーグルアドセンスが振り込まれた。

一度軌道に乗るとサイトアクセスは乗数的に増えていった。

2年目にはサイトPVは月100万を超えていた。

ヤフーニュースの関連する記事にリンクが貼られたことも大きかった。

アフィ収入は年間400万を超えて、僕は大学3年で親の扶養を外れた。

稼げるようになってから、周囲の目が変わった。

いまどきアフィリエイトかよと呆れていた人が僕にジャンル手法を訊いてくるようになった。

この頃から僕は自分にはプログラマの適正があると勘違いし始めた。

HTMLCSSは狭義のプログラミングではないにもかかわらずだ。

調子に乗った僕はプロの話を聞きたいと思って、広告で見た翔泳社デベロッパーサミットに参加した。

年に一度開かれるITエンジニアの割と大きなカンファレンスだが、仕事で来てる人がほとんどだと思う。

名刺がないので受付で恥ずかしい思いをした。

javaカリスマエンジニアオラクルNTTデータMSの偉い人、はてなの人などが講演していた。

当時HTMLCSSしかからず、PHPMYSQLをかじったばかりの僕には話の内容は1割も理解できなかった。

それでも僕は卒業後はIT業界で働きたいと思いはじめていた。


IT仕事

引きこもってプログラマごっこを続けているうちに大学4年になった。

一生アフィで食っていけるわけもないので、就職活動をはじめた。

WEB系はブラックが多いとそれとなく聞きかじっていたので、大手IT企業大手SIerを中心に受けた。

新卒WEB屋の門を叩かなかったことを、今でも本当に後悔している。)

結論から言うとMSデータオラクルグーグルユニシスも全部落ちた。

営業職も応募したけれど、いずれにせよPHPSQLをかじっただけでは戦力にならないし、そもそも、WEBとSIでは言語の畑が違うのだろうが、たぶんそういう技術的な事はどうでもよかった。

技術的な事は入社後に教育する体制ができてるので、学生には何よりもまず社交性を求めていたのだろう。

人間よりもPCと付き合ってた僕の社交性は衰えていた。

~現時点で私が御社提供できるスキルは何もありません。

~でも、私には在学中に専攻外の事を勉強していった自主性があります

~これに関しては誰にも負けません。

とアピールしたのだけれども、ダメだった。ただの独り善がりの変なヤツに見えたのかもしれない。疑わしきは落とす。


結局僕は社交性、人間性、社畜適正、その他、大企業学生に求める普遍的な魅力を欠いていたか内定がでなかったのだろう。

文系学生が独学で中途半端プログラミング勉強を始めたばかりに、それはIT業界から内定を得る上での強みになるどころか、致命傷になったのだ。

皮肉な話である


友人は立派な会社就職していったので、当時リーマン不況のまっただ中で就職難だったというのは理由にならない。

facebook大学の友人をみると勤務先がNTTデータとかアクセンチュアになっていた。僕よりも人間的な魅力があったのだろう。

技術なんて一切関係なかった。僕は悔しかった。

幸い他の業界内定をもらえたので、そのまま就職した。

サイト制作趣味と割り切り、日本を支える製造業仕事に選んだ。

起業

内定をもらってから卒業するまでの間に、僕よりもずっとITに明るい友人に、アフィで成功していたことを買われて起業を持ちかけられたが、何度も衝突し、結局2ヶ月で僕の方から音を上げてやめた。

起業するなら一人でスタートして人を雇うなり外注するなりすべきで、チームで始めるにしても誰が一番偉いのか最初に明確にすべきだと、このとき確信した。

仕事なんてクソだろ?

就職したが、毎日のような飲み会と、週末のゴルフ、一発芸の強要など体育会系の慣習に嫌気が差した。

日本大企業がどこもこうなのかと思うと、哀しかった。

僕は仕事の傍らの片手間の作業でも収入が増えていくアフィに目をくらませて、半年退職し、専業アフィリエイターになった。

今は無き海外ニートブログ労働観と、後述するコピペが僕を後押しした。

砂の城

賃貸物件審査確定申告書を見せたら通った。

専業になってから収入は伸び続け、一番多いときで月80万を超えたが、その代わり孤独になったので、以前のような精神的な余裕がなくなった。

技術的には大学在学中からほとんど成長しておらず、未だにhtmlのべた書きで、サイトの一部でphpsqlを使用してる程度だったからだ。

僕のサイトWEBサービスといえるような代物ではなく、ただの一方通行サイトで、コメント欄をつくる技術もないので、放置していもユーザー勝手コンテンツ価値を高めてくれるということはなかった。


ページを増やすのは社員を増やすようなものだと考えていたけれども、僕の身体は一つなのでべた書きで増やせる量には限界がある。

一人で安定してコンテンツを生み出すには、今後は趣味サイトから卒業し、より商業的なユーザー参加型のCGMを作らなくてはならない。このままではまずいと感じていた。



しかし僕はcakephpのようなフレームワークを使用せず、というかMVCを理解できず、。

ワードプレスのようなCMSもつかわず、力押しでべた書きで作っていたので、できることには限界があった。

僕と同じ個人事業主がつくっているW3Qのような立派なサイトをみるのが怖かった。

毎日が夏休み

僕のサイトブログニュースサイトではなく、テーマ普遍的サイトだったので、放置していもPVは減るどころか増えていった。

多い時で1日12PVはあったと思う。

あぐらをかいた僕はサイト制作を完全に放置して、不安を紛らわすために現実逃避で遊びはじめた。

目的地も決めず、平日に思いつきで一人旅サイクリングにいった。

仕事を辞める引き金をひいたのが、2ch独身男性板でみたこのコピペだった。

もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、

海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールピーナツ買って、海岸に座って

陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、

流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して

仕事になんか行く必要ないよ。



毎朝ネクタイを締めるときストレスで吐いていた僕の背中を押してくれた。

なんて罪なコピペだろう。

気晴らしのはずの一人旅なのに、旅館の人に今日お仕事休みですか?と聞かれたのが辛かった。

他にも一人で野球観戦に行ったり、映画を借りまくったり、早朝深夜のメジャーリーグ試合を見まくったり、夜更かししてロンドンオリンピックを見まくったりした。

野球中継に関してはスカパープロ野球セット契約していたので、144試合中130試合は1回から9回まで見ていたと思う。

僕はサラリーマン時代に味わえなかった自由をほとんどすべて享受した。

サイトの方はなんだかんだで半年以上更新してなかっただろうか。


瓦解

そして昨年の11月に事件が起こった。

グーグルアルゴリズムが変わり検索順位が大きく下がったのだ。

多い時で80万円あった収入20万円台にまで落ちた。

打開するための次のサイトアイデアはあるのだけれども、技術がない。

周りに相談する人もいないので質問サイトを使うしかない。

フロー理論でいう挑戦と技能の間の大きなギャップがあり、不安に駆られ現実逃避しか出来なくなった。


ゲームオーバー

収入は落ち込んでいくのに、サイト制作をする気にもなれず、この一ヶ月前に自営業を断念した。

僕は公務員を目指すことを考え始めた。

一ヶ月後の6月試験である参考書だけ買って全く勉強は進んでいない。

今年は無理だろう。

しかし今年で27歳だ。公務員になるにはそろそろ年齢制限にひっかかる。

来年筆記試験にうかったとしても、年増が面接に受かるだろうか。

勉強したあげく面接に落ちたらどうなるだろう。

27歳にもなるのに職歴がなく、独学でphpSQLを囓った程度ではWEB制作会社は雇ってはくれないだろう。

詰んだかな、これ。

もっと外に出て、みんなと同じ大学生活を送って、みんなと同じ就職活動をして、みんなと同じように働いていれば。

これから僕の人生はどうなるのだろう。嗚呼

I see my life fading away.



2013年5月17日 現実逃避野球中継を見ながら執筆



初めての増田

気持の整理ができたのでよかった。

追記

13/5/18 15:00

はてなツイッターでの様々なご意見、ご指摘ありがとうございます

自分を少しは客観視できるようになりました。

27歳で実務経験のない僕が現時点でのスキルWEB制作仕事にありつけるとは思えず、納期がある請負も性にあっていないので、やはり公務員試験勉強をがんばります

僕のサイトははてぶ400userもありませんが、最後ホッテントリ入りしてWEBに小さな足跡を残せたので、悔いはありません。

2012-09-26

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

(記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました)

僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービス公開しました

きっかけになったのはこの記事です。

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。

たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って?

http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001

WEBサイト発注してみた。

http://anond.hatelabo.jp/20120318122617

Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

その他、ロプロスさんがまとめてくれています

http://blog.ropross.net/archives/99

これらを読んで自分もやってみたくなり、

先日の家入さんの折れずに挑戦を続ける姿を見てモチベーションも高まり

7月21日~8月19日の30日でWebサービス作りました

最後の一週間はお盆休みでしたが、それ以外は平日は仕事をしながら土日をフルに使っています

試行錯誤込みで、だいたい300時間くらいだと思います

その方法をできるだけ詳しく、具体的に書きます

と言っても、いきなり高度な事をするのは大変なので、

本当に自分が作りたいサイトをやる前に、一度シンプルサイトを作ってみる、という所までです。

やってみて改めて分かったのは、「自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ」の中の人はかなりがんばったんだなぁ、と。

かなりの熱意とモチベーションをもって、効率良くやらないと、一から勉強してあの短期間であのサイトは作れません。

プロ顔負けの技術とおもしろいアイデア情熱をもって短期間でそれをやってしまった中の人は凄いです。

からWebサービスに夢を見る人(僕)も、Web業界の人も、あとHな人もブクマするのでしょう。(賞賛

それでは、一般人が一般的ながんばりで確実にやれるだろう手堅いラインをお届けします。

偏差値40の僕が最低限ここまで出来たので、きっとあなたならもっと出来るはず。

ステップ7まではサクサク進めて、分からなくてもどんどん次に行きましょう。

今回ぼくが作ったサイトはこちら

気になるあの人に内緒告白!「好きでいて.net

http://sukideite.net/

ステップ0:準備

パソコンを用意

インターネット接続環境

ブラウザChrome,IE,Firefox,Safariあたりをインストールしておく。Chrome便利。

・作りたいサイトアイデアデザインイメージドメイン名(○○○.comとか)のイメージ

・作る理由とやる気

はてブ便利、Web業界の皆さんの空気感を知るため、なるべくPCスマホでチェック。

ステップ1:HTML・CSS(10時間

HTMLCSSについて調べる。

ブラウザ右クリックして「ソースを表示」すると出てくるアレです。

Yahoo!とかのソースを見るとかなり長いけど、全部書くわけじゃないか大丈夫

ネットで調べても良いけど、やっぱり基礎知識は本が良いと思います

これを半日くらい眺めます

よくわかるHTML5+CSS3教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BHTML5-CSS3%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E8%97%A4-%E5%B9%B9/dp/4839943486/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1347970693&sr=8-2

メモ帳で書いてブラウザで表示して、メモ帳で直してブラウザF5で更新して確認、

って流れで挙動を把握していきます

何となく分かってきたら、より具体的に理解するためにこの本を読みます

概要が分かればあとは実践で伸びるのでだいたいでOK。

XHTML/HTML+CSSスーパーレシピブック

http://www.amazon.co.jp/XHTML-HTML-CSS%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C/dp/483993276X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347974663&sr=1-1

ステップ2:PHP20時間

PHPについて調べる。

初めはこの本が勉強になりました。

よくわかるPHP教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BPHP%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%90%E3%81%A1-%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8/dp/4839933146

書いてある通りロカールサーバー(XAMPPMAMP)を入れて、自分マシンPHPが動くようにします。

データベースの使い方も一緒に書いてあるので入門に最適です。

次はこれを読みます

普通に読んでいくと中盤のフレームワークを作る所で挫折するはずなので、一旦そこまででOK。

パーフェクトPHP

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88PHP-PERFECT-SERIES-%E5%B0%8F%E5%B7%9D-%E9%9B%84%E5%A4%A7/dp/4774144371/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347971428&sr=1-1

PHPの他の選択肢としてRubyPythonもあるみたいですが、学習コストがかかりそうなのと、そのままでは動かないサーバーがあったりで、

PHPと比べてまだまだエレガント感があります

最先端プログラマーになる必要はないので、レガシー&枯れたPHP一択です。

カッコつけずにモチベーションが持続するうちに勝負です。

ステップ3:サーバー10時間

サーバーを借ります

VPS(専用サーバーを仮想的に分割して安くしたサーバー)が流行ってますが、

学習コストがかかるのと勉強する事が増えるので割りきって始めは普通レンタルサーバーします。

VPSを借りるとLinuxの知識やWebサーバーメールサーバー、及びそれらの保守管理などの知識が必要になります

レンタルサーバーならある程度マネージドで、作ったプログラムが動かない時の原因の切り分けもしやすいです。

おすすめは「さくらレンタルサーバー」のスタンダードプランです。データベースの使えない「ライトプランは止めましょう。

http://www.sakura.ne.jp/

その他、ロリポップCORESERVERなどいろいろあるので最低限PHP,MySQLが使えるサーバーを選びます

サーバー契約したらアカウント情報を確認して、FTPログインしてみましょう。

FTPソフトフリー定番FFFTPを使います

http://sourceforge.jp/projects/ffftp/

ログインできたら、ステップ1で練習したファイルアップロードしてブラウザで表示してみたり、

ステップ2で作ったPHPファイルアップロードしてブラウザで実行してみたりします。

ローカルサーバーと同じように動けばOK。

慣れてきたらFileZilla FTP Clientが便利です。

http://filezilla-project.org/

ステップ4:ワードプレス(10時間)

Webサービスのしくみを理解するために、WordPressを借りたサーバーに入れてみます

WordPressPHPで出来たCMSコンテンツ管理システム)で、ステップ1~3がどう組み合わさって動くのか理解できます

ブログ会社案内サイト程度は作れてしまうので触れておいて損はないです。

テーマをいじったり、プラグインで遊んでみると理解が深まります

オススメはこの本。

WordPress レッスンブック 3.x対応

http://www.amazon.co.jp/WordPress-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-3-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%A8%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0/dp/4883377245/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348060950&sr=1-2

プラグインのまとめはこの辺りが親切。

2011年版!絶対にインストールしたいWordPressプラグイン45個

http://vanilla-stone.com/blog/wordpress/2011-edition-45-wordpress-plugin-pieces-install-absolute/

TwitterInstagram連携するプラグイン入れたり、CRONで自動化したりすると楽しくなってきます

簡単なSNSくらいならここまでで出来てしまうかも。

ステップ5:CakePHP(20時間)

ここまでで何となくWebサイトのしくみが理解できると思いますが、

自分の作りたいサイトを一から書いていくと思うと心が折れると思います

そこで、CakePHP(ケーキピーエイチピー)というフレームワーク勉強します。

フレームワークというのはWebサイトの開発で必要になることが多い色んな機能をまとめてくれている枠組みソフトです。

PHPの文法で、フレームワークの書き方のルールに従うだけで、様々な便利機能を簡単に使用でき、

慣れると開発の効率も激しく上がります

フレームワークは他にRubyRuby on RailsPHPだとSymfonyYiiなどかなりの種類があります

CakePHPおすすめなのはこの二冊。

CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用

http://www.amazon.co.jp/CakePHP-1-3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8BWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E6%8E%8C%E7%94%B0-%E6%B4%A5%E8%80%B6%E4%B9%83/dp/4798026646

プロになるための PHPプログラミング入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-PHP%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%9F%E9%87%8E-%E9%A6%99%E4%BF%9D%E5%AD%90/dp/4774149721/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348062131&sr=1-2

あと、余裕があればこれも購入。

この本の情報Webで調べれば解決できるのでなくてもOK。

Pocket詳解 CakePHP辞典

http://www.amazon.co.jp/Pocket%E8%A9%B3%E8%A7%A3-CakePHP%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%BB%9D%E4%B8%8B-%E7%9C%9F%E7%8E%84/dp/4798027456/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062432&sr=1-1

注意したいのは、現在CakePHPバージョンは1.3系と2.0系がありますが、1.3を使うという事です。

2.0系は新しい機能が付いたりパフォーマンスが良くなったりしていますが、2012年9月現在

バージョンアップが激しく、関連書籍は2~3冊程度、Web検索でもヒットするのは1.3の情報が圧倒的に多いです。

MVCというデータ処理・表示処理・それらのコントロール処理を分離して記述するルールや、

ステップ2では踏み込んでいなかったクラスが出てきますので、慣れるまではかなりの心折設計です。

難しすぎて僕は理解できなかったので、ここで一旦CodeIgniter浮気しました。

CodeIgniterCakePHPと同じPHPで書かれたフレームワークで、インド方面で良く使われてるらしい。日本だとまだマイナー、かな。

ライセンス問題で下火になっていますが習得の容易さとパフォーマンスが良いのでフレームワークという概念の把握にはオススメです。

本はこれ一冊しか出ていませんが分かりやすくてオススメです。

僕はこれを読んでCodeigniterだけじゃなくてCakePHPも理解できました。

CodeIgniter徹底入門

http://www.amazon.co.jp/CodeIgniter%E5%BE%B9%E5%BA%95%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%B3%E5%90%88-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/4798116769/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062829&sr=1-1

ただ、CodeIgniterは簡単・高速で習得しやすいけど、

その分シンプル機能が少ないので、ちゃんとしたサイトを作ろうと思うほど自分で書く部分が増えていきます

セキュリティユーザー認証なども素人が自前で一から作るのは危険なので、やっぱりCakePHPお勧めです。

開発する時はgitHubに上がっているデバッグキットを入れると便利です。

cakephp / debug_kit

https://github.com/cakephp/debug_kit/tree/1.3

それから、ここいらで開発環境を導入します。

PHPの開発環境おすすめは2種類。

Eclipse+PDT

http://codezine.jp/article/detail/5105

NetBeans IDE

http://ja.netbeans.org/

僕はNetBeansを使ってます

NetBeansを使う時のCakePHP用の追加モジュールはここ

https://github.com/evilbloodydemon/cakephp-netbeans/tree/autocomplete

中編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

2012-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20120223114947

まずは、発注者上司に取材してみよう。

(1)1年間限定ですか?それとも、問題がなかったら、3~5年など継続して使いますか?

 ・通常は、ソフトウェア瑕疵担保は1年(1年は、ソフトミスは、開発業者が直す)。

 1年以上経つと、責任がなくなるので、保守などが必要になる。

 ・仮に、サーバトラブルや、システムトラブルで、システムが止まったときに、どの程度止まることが許容できますか?

 ・年数は、自動化するか?どうか?の見極めに使う。

 月給25万のサラリーマンだと、年収300。保険等も加えると、人を雇うコストはそれなりに高い。

 数年使うのであれば、ある程度、初期投資をしても良いという判断が働く。

 (400万でも、5年使うのであれば、年間80万。)

 普通スタッフ一人(が専任・手動で今回の対応を行う)やとうのと、

 システム400万は、会社から見ると、経費の観点では変わらない。

 やってみなきゃわからないだと、あったらいいな便利機能は極力削って、必要最小限の機能

 対応して、実際のオペレーションで不便な箇所を、追加発注で、自動化等の修正してもらえばいい。

(2)個人情報管理しますか? 初期の申込み専用のシステムですか?

 ・多分あると思うので、SSL必須ベリサインでなくても良い。

 ・毎年~数年毎に更新必要。担当者が変わる(自分が辞める)ことも想定して、引き継ぎ項目に加えておく。

 ・多分あると思うので、サーバは専用にした方がいい。(Amazon安い)

 ・ドメインも多分必要。毎年~数年毎に更新必要なので、引き継ぎ項目に加えておく。

(3)バックアップは必要ですよね?

 ・ハードウェアみたいな形があるものは必ず壊れる。オペミスで飛ばすこともある。何らかの方法で、サーバ以外に、入力データを持っておく。暗号化はしておいた方がいい。

 システムは納品業者が持っているけど、入力データは持っていない。サーバが飛んだら、取り戻しがきかない。

 ・できれば、(お客さまの名前は伏せて)、メール自動返信する場合には、自社スタッフにもメールCCしておく(個人情報はのせない)。最悪、バックアップがない状態で、サーバが飛んだときでも、お客さまのメアドは判る。

(4)入金管理はやりますか?クレジットカードは取り扱いますか?

 ・クレカを取り扱うとすれば、それはどこになりますか?

 ・入金管理等の履歴も、WEBシステム上で管理しますか?

 (WEBシステム管理すると、顧客情報などをまとめて、CSVで落とせる。細かいところはエクセルで調整が効く)

(5)携帯や、スマートフォン対応しますか?

 ・講習会ターゲットによる。やった方が、反応は高くなる。

 ・お金もかかる。

(6)会員サポートは、どうしますか? メールだけですか?電話対応しますか?

 ・5000人超えると、個人情報保護法適用業者になる。

 ・電話対応メール対応どちらも担当者が変わる(自分が辞める)ことを想定して、マニュアルや、メール場合には回答テンプレートを作っておく。

(7)会場の増減、時間の変更、会員のキャンセル等は、誰が、どうやって、対応しますか?

 ・会場の増減があるのであれば、WEB管理画面から管理できるのがいい。CSVで落とせること推奨→エクセル管理できる→自社対応できる

 ・仮に、会場の増減や、会議キャンセル時間変更等があった場合には、どのようにして会員に通知しますか?

  システム作る方がいいけど、100名程度なら、一括送信できるWindowsアプリがあるからそれを使う。システム化すると、お金がかかる。

(8) 過去キャンセル率、問い合わせ率を教えて下さい。もしくは、調べる方法を教えて下さい。

 ・100名応募で、20名キャンセル場合、本当は、キャパあるからもったいない

 過去実績から、大目に人員を募集して、席が足りない場合には、どうにかなるか?あたりを相談

 ・キャンセルは、返金等にも影響。

 ・問い合わせ率は、人間がやった場合費用を算出(兼任もあるので、一概に比較できない)

 システム見積もりも聞いて、どちらが安く済むかを上司相談

 多いのであれば、自動化推奨。

 ・メールアドレスベースは、管理が楽なのだが、不通トラブルも多い。

 それを避けるのは、最初に、疎通確認してから、問い合わせの方式がベターではある。

 ・簡単に、会員様の情報ID+PWで管理できるサイトを作ると、

 会社側の管理コストが減る。(最初の質問のどのくらい使いますか?によってくる)

 ・自動化もできるけど、最初は、手動対応推奨。(データ集めのため)

(9)デザインテストにどのくらいの費用がかけられますか?仕様書マニュアルは必要ですか?

 ・デザインは、決定権者の好み(好き、嫌い)が入るので難しい。

 システムは、論理性で押せる。(いる、いらない。高い、安い)

 ・継続的な業務であれば、仕様書マニュアルも作ってもらった方がいい。

(10)納期はいつですか? 仮に、何らかのトラブルがあって、

お金品質時間のどれかを犠牲にしないといけない場合

この3つのプライオリティはどうなりますか?優先度をつけてください。

参考までに、予算がまったくない!というのであれば、

ワードプレス+問い合わせプラグインで、何とか物はできる。

メールをもらった後は手動管理。手動の人は大変だけど。

2010-08-16

お前等、SEO業者は一つの例外もなくスパム業者だからな。

例えば、お前等がありがたがってるブログヘラルドやSEO Japanはアイオイクスが運営してる。

そう、スパムにおなじみのアイオイクス

http://neta.ywcafe.net/000788.html

そう、ワードプレステーマ無断配布でおなじみのアイオイクス

http://kachibito.net/wordpress/ioix-with-wordpress-theme.html

賢威とかいうスパムテンプレート販売してる自称ホワイトハットSEO松尾茂起はこの有様。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=link%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.seo-keni.jp%2Fblog%2F+-seo

リンク集からリンクさせてる。

ウィルゲートの@seoamigo とかいうやつは、

自分のツイートを自分Togetterから自分Twitterリンク集めるし。

ウィルゲート自体の被リンク元もおかしい。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=link%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.willgate.co.jp%2F&search.x=1

無尽蔵にあるけど、SEO業者は一人残らずスパマー

業者のリンク元Yahoo!検索してみ?

link:http://sample.com

ゴミみたいなスパムサイトから大量のリンクがあるから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん