「デリバリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デリバリーとは

2023-04-21

anond:20230421124325

コロナの在宅勤務でオフィス街店舗が減収したのかもな

ゆうて高品質を売りしてるわけでもないのにデリバリー宅配をメインにして大丈夫?って思う

オフィス街で"静か"と"早い"を買う場合には安いけど、

いくらでも有機とか国産とかヴィーガンとか選べて、産地こだわらないならOisixとかある世の中で、

有機でも国産でも化学調味料(酵母エキスとか)未使用でもないスープストックをわざわざ選ぶ必要性・・・

2023-04-17

anond:20230417102222

からAmazonデリバリープロバイダひとつ許容できないはてなー労働問題をいっちょまえに語ろうなんて荷が勝ちすぎてんのよ

2023-04-06

モバイルオーダーの導入によるオペレーション崩壊

いつ

2023/04/05

お昼

どこ

ゲートシティ大崎

ハンバーガーチェーン店

何があった

オフィス街の昼食時にモバイルオーダーが殺到

店舗スタッフキャパティを超え、提供不能

カウンター前に客とデリバリースタッフ殺到

クレームが頻発しカウンタースタッフパニック


モバイルオーダーで決済完了するも、カウンター設置のディスプレイに注文番号が表示されない

オーダの待ち列が長すぎてディスプレイに表示しきれなくなったため

モバイルオーダー完了後の注文番号とディスプレイに表示の番号を見比べると、待ち列は100名を超えていた


30分以上経過後、注文番号が提供可能になった旨が表示される

表示されるが提供されず

仕上がったハンバーガーの袋詰が間に合わず、実際に提供する前に注文番号がディスプレイから消え、オーダーが追跡不能

からクレーム殺到し、店舗スタッフパニック


どれほど待っても注文した品物は提供されないが、モバイルオーダーのアプリからキャンセル不能クレジットカード決済済)


原因

昼食時間帯に店舗提供可能キャパティを大幅に超えてモバイルオーダーで注文が入った

店舗側でモバイルオーダーの注文数を制限することはできない

カウンターのみで注文可能場合、あまりにも待ち列が長いと客はあきらめるが、モバイルオーダーの場合、待ち列の長さは見えないため、客は注文してしま

モバイルオーダーの仕組みを作った本部店舗実態を知らず、店舗キャパティ需要量の間に大きな差があることがわかっていない


結論

店舗ごとに提供可能キャパティを設定し、需要キャパティを上回った場合に注文できないように制御する必要がある

店舗実態考慮しないモバイルオーダーの運用は客も店舗スタッフも不幸にするため厳に慎むべき

2023-03-29

anond:20230329111408

田舎で「多少いい給料」貰えるなら羨ましいけどなー。

自分は人混み嫌いだから宅配便毎日来て、ピザデリバリー配達地域に入ってる程度の田舎なら、めっちゃ住みたい。

この前提だとwifiさんも、そこそこ仕事できる環境だろうし。

人混みの中を摺り抜けて、やたら背の高いオフィスビルエレベーターで高いところ怖いってガクブルする事と比べれば、救急車がちっとも救急時間で来なくても諦めが付く。

やたらデカ昆虫ネズミハクビシンとの戦いにも従事できる。人間の波に飲まれる恐怖に比べれば。

ちなんどくと、ウチの実家ピザデリバリー来なかったよ、最近まで。道一本挟んだ程度の隣の地区には来てたんで涙を飲んでた。

来てくれるようになったピザ屋も、いつ配達しなくなるか、閉店するかって動向を伺ってる。

うらやま。

2023-03-23

デリバリー絶対に雨の日に頼む

運ぶ側は時給が加算される

頼む側は同価格で知らん人間に余計な負担を強いることが出来る

ウィンウィン

2023-02-25

anond:20230225100435

あいうの息がかなり長い話だから別で考えたほうが良さそう

自動運転20年30年の話

フードデリバリーは2年3年の話

と言うイメージしてる

結局、フードデリバリーはどうなるの?

Uber株価ほとんどタクシー要因だし

出前館はばら撒きまくってて分からないし

ドアダッシュ株価落ちまくってるし

 

わからんなー

そもそもコロナは明けたのか??

2023-01-26

ハプニングアイランド

船着場のあたりが騒がしくなってきた。そうか今日は週に一度の<ご新規さん便>がやって来る日だ。ざわつくバーの店内。この島に来て間もない男性陣が窓の外をチラチラと眺めている。自分はそんな奴らを視界の隅に置きつつ、バーテンのジュン君にハイボールのお代わりを頼んだ。「そういえば今日の便の男女比って聞いてる?」「いやぁ、ボクらのレベルでは全然教えてもらえなくて。先週は女だらけでしたよね。今日反動男祭り便じゃないですか?」「でもね、スレた女より話せる男がいた方がむしろ楽しいんだよな。シャバの状況も聞けるしさ」

「そういえばダンさんはここ来てどれくらいでしたっけ?」「もうかれこれ半年かな。だいたいのことはやり尽くしたし、そろそろ後半の過ごし方を考えないと。。」ふとその瞬間、残してきた家族のことが一瞬頭に浮かんだ。いつものことだ。そろそろ30になる娘は元気だろうか?結局孫の顔を見ることなく島に来てしまった。別れの瞬間の嫁の顔。長年連れ添った男が目の前から消える喪失感と、この先に降りかかる筈の苦難から解放される安堵の入り混じった表情。「アタシは島には行かないよ。あなたと違ってまだまだ健康だし、細く長く生きるのがアタシの母からの教えだからアナタの一括年金大事に使わせてもらうわね」

窓の外を眺めていたテーブル席の男の一人が小さく呟く。「おお、若い女が来た。なんとなく高岡早紀に似てる」島のNPO事務所に隣接したこバーは、チェックインに向かう行列通り道なのだ。ちらりと外に目をやると30人くらいの集団の中に黒髪ロングで物憂げな表情をした一人の女性の姿を確認できた。おそらく40半ばくらいだろうか。今晩のウェルカムパーティーで男達が必死に群がる様子が想像できてしまう。あとは彼女女性専用ゾーンへの入所を希望しないのを祈るのみだ。噂によるとそこはガーデニングペット同居とレズビアンメインコンテンツでまるで昔の修道院みたいなところらしい。男女の夜這い乱交がはびこるミックスゾーン(我々がいるところだ)とは大違いだ。

ダンさーん、マコちゃんとは最近どうなのよ?」後ろからの声に振り返るとバスローブを着たリンちゃんがイタズラっ子な目つきをして笑ってる。もう50過ぎなのにぱっちりメイクで妖艶なフェロモンが漂う。毎日ジムで鍛えてる尻はそこそこのボリュームで、上陸まもない頃の俺も相当に世話になった。なんでもシャバにいた頃は新体操コーチをしていたらしい。あまりドSっぷりに辟易して最近は疎遠だけれど。「あのね、専属契約を結んだけどさ、やっぱりお互い他に目移りしちゃって、そろそろ大部屋棟に戻るよ」「わーい、そしたらまた一緒に遊べるね。今週末にコスプレダーツ大会やるからそれまでに是非!」

やりとりをカウンターの端で聞いてた爺組のヒロさんが声をかけてくる。「ダンさんやっぱりモテるね。俺なんか全然ダメだよ。島に行けば毎日酒池肉林だって聞いてここ来たけど騙されたよ」「いやだ、そのセリフ聞き飽きたわ。ヒロさん、マヨさんにたまに抜いてもらってるじゃん。シャバじゃご法度行為だよ」この島で女性相手にされない男性は<爺組>と呼ばれ、島に常駐する介護スタッフが定期的に性的サービスを行うことになっている。バーテンのジュン君も女性棟にある秘密の部屋へ時折通ってるそうだ。詳しいことは決して教えてくれないけど。

そのジュン君が訊いてくる。「ダンさんって明日のアツシさんのお別れ会ます?でも今週入って毎日から酔っ払ってて、このままだと胴上げもできない感じですよ」「ああ、先週のサトルさんもそうだったね。最後挨拶くらい綺麗にできないもんかなぁ」いやいや、皆知っている。社会的に一度死んでこの島に来たとしても、島の友達が明るく見送ってくれたとしても、おのれの肉体と意識がこの世から永遠になくなることへの恐怖からは誰も逃げられない。そんなの最初から分かっていたことだ。

・・・・・・・・・

運悪く就職氷河期にブチあたり、大学卒業後も居酒屋アルバイトで食いつないだ。ルックスがそれなりに良かったせいか女性にはモテデキ婚の上30前に父親になった。家族を養うために佐川急便入社。30代を仕事子育て、それと時々の風俗いであっという間に駆け抜けた。そして自分が40を過ぎた頃、父親認知症になって全てが変わった。

もともとアルコールに溺れていた父の症状進行は早かった。自宅での介護を選んだ母の選択も悪かった。尤も施設に関しては公営老人ホームが入居2年待ちという状況で他に選択肢は無かったのだけれど。日中ヘルパー訪問や週2回の入浴サービスは助かったが、日に日に父が人格を失っていく中で、夜間の排泄介助や頻発する徘徊に母のメンタルも音を立てて崩れていった。父から激しく暴力を振るわれた夜「もう限界です」そう言い残して母は自ら命を絶った。父を道連れにして。

ちょうど仕事で腰を痛め退職したタイミングとも重なり、俺のアルコール依存生活が始まった。ブームになったフードデリバリー業務委託を始めたが、時間の融通が利き過ぎる為かオンとオフの境目が曖昧になった。両親の死から数年後のある朝、二日酔いで自損事故引き起こし入院中の検査認知症初期と診断された。飲み過ぎで脳が縮み始めているそうだ。父と全く同じじゃないか。嫁と娘の反応は冷たく、嫁から離婚を仄めかされた。

そんな中、限界まで膨張した社会保障費(老人医療介護年金生活保護)を削減するために、政府が新しい法律を成立させたことを知った。<令和の島流し>と呼ばれるこのプログラム政府指定するNPOによって運営され、島に上がる人間安楽死を1年以内に受け入れることと引き換えに、労働から解放と、衣食住と適度な快楽アルコール島内自由恋愛性的サービス等)が保証され、家族に対しては1000万円の一括年金支給される。絶望状態にあった俺はこれに応募し、審査を経て半年前に上陸を果たしたのだった。

ちなみに上陸後のプログラムから離脱は完全に不可能だ。島にはネット郵便もなく、家族とのやりとりは一切遮断される。死亡後の通知も無しだ。一方でプログラム参加者の様子は政府によってモニタリングされ、NPOスタッフによる虐待がないことが保証される。これらはプログラムの安定運営と将来の参加者獲得のための必須事項であり、国会における法案審議の最も大きな争点であった。なお今の国会では安楽死の即時実行を条件とした一括年金3倍増プラン議論しているらしい。

・・・・・・・・・

ダンさん、何だかボーっとしてるよ!」リンちゃんの声でやっと我にかえる。「私も見たけどさっき来た女の人綺麗だね。週末のダーツに来ないかな。でも今晩誰かに食べられちゃうかー」ふとテーブル席の男性軍団を見ると、早速ひそひそと作戦会議をしているようだ。そうそう、ここは通称ハプニングアイランド>。プログラム応募者の中でも性的欲求が著しく強いグループが連れて来られる島なのだ(他の島のことはよく知らない)。ミックスゾーン場合、爺組・婆組を除く殆どの男女が同性を除く全員と関係を持っているだろう。

そしておそらく政府モニタリングした我々の性行動は全て詳細にデータ化され、将来の社会運営を担う人工知能粛々とインプットされている筈である。「そうだね、今からでもマコちゃんに話をつけて今晩に備えるかな。でも自分性癖としては他の男に散々やられた後、最後に優しく上書きしたいタイプなんだよね」「そうね、ダンさんって究極の寝取られ派だもんね。ミスターNTRさん」ふと顔を上げるとカウンターの向こう側でジュン君がニヤニヤと笑ってる姿が目に入る。その目の奥は不思議なくらい冷徹に澄んでいて、まるで我々の会話と表情を片っ端から読み取ろうとしてるかのようだった。

(このストーリーは今年の初夢で見た内容を元にしていますTwitterで連ツイスレッドが表示されない問題が発生してるのでコチラに一時保管)

2023-01-01

anond:20230101085502

正解は、味のクオリティ担保されているデパ地下や高級デリバリーを注文することだったんですね。

または、海鮮等で素材だけは良いものを買っておき、二人で手巻き寿司にして食べるなど、調理必要性がないものにすることで心理的安全性を確保する作戦もあります

2022-12-14

私の抑うつ状態認識ライン

寝たくなくなる(寝ると明日が来てしまう。もちろん寝なくても来るし日が昇るのと共に憂鬱になるのでいい事は無い。そんな事は百も承知で寝たくなくなる)

子供と過ごす時間を減らす(オチのない会話や要領を得ない会話をストレスに感じてしま話題を広げたり受け入れたりすることが苦痛になる)

食事を作らなくなる(レトルトデリバリーに偏る)

長い時間を要するコンテンツに触れなくなる(映画読書)

SNSアカウントを消す、または消す準備をする(そして元気になるとまた別人になって復活する)

不眠または過眠に偏る(夜寝られないまま朝を迎えてまた夜になっても1-2時間しか寝られない、または不眠の翌日から日中も夜もずっと眠くなりそれが休日なら1-2時間寝て30分ちょっと起きる、みたいな生活リズムになる)

2022-11-29

おのれケンタッキー

広告

レッドホットスティック

うまそーーーーーーーーーーー

食べてえーーーーーーー!!!

デリバリーします??明日、やっちゃいます

2022-11-11

anond:20221111203314

子育て結婚は、現状必ずしもセットではないのでは?

 

よくわからないけど、「個人選択」に対して国から支援があることが気に食わないのだとしたら、「スタートアップなど起業への支援」「文化庁映画制作への助成金」「デリバリー導入のための飲食店への支援」とかも全部該当するように思う

それらも「個人選択」だけど、「国がそれらを援助すると決めた」から予算がついている

子育て支援もそのひとつで、「子を持っている人間が偉い」とか、「子持ちは特別扱い」だからお金をあげるのではないと思うよ

2022-11-10

anond:20221110191218

電動アシストママチャリ女が一番怖い 携帯片手にフラフラ運転して、他人が避けて当然みたいな酷いのが多い

フードデリバリーガチでやってる風な人はわりとマナーが良いが、クロスもどきに乗った外国人や土日に小銭稼ぎしてるみたいなのは怖い運転をしがち

2022-11-08

anond:20221108161418

ピザ屋のお一人様向けランチは1000円ちょうどくらいだぞ

2~3人サイズデリバリー価格で考えてないか

2022-11-06

anond:20221106152304

フードデリバリーの人が使っているんじゃないですか

自分自転車があるガチ勢は使わないし

割高でコスパ重視の人も使わないか

ライト層かな…。

2022-11-03

中国「50万円EV」は黒船にはならない理由超小型モビリティの弱点

50万円EVの弱点

「50万円でEVが買える」と話題になった上汽通用五菱汽車の「宏光MINI EV」が日本への輸出を検討しているという報道があった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ184CA0Y2A011C2000000/

巡回介護車など需要を掘り起こそうとしているらしい。

しか日本で売るにはいろいろと気になる点がある。

サイズ

宏光MINIはボディサイズ全長2920mm×全幅1493mm×全高1621mmであり、全幅については軽自動車の規格を13mm超えているためこのまま発売すると普通車扱いとなり税金が上昇する。

②横滑り防止装置がない

日本では義務化されているため、新たに装着する、もしくは輸入自動車特別取扱制度(PHP)を使用しなければならない。PHPでは年間5000台しか輸入が許可されない。

③衝突安全性

日本基準を満たしているのか怪しい。

これら問題点により、日本販売するには大幅な手直しが必要となるだろう。

超小型モビリティ制度のややこしさ

日本には超小型モビリティ制度があるが、その区分

第一種原動機付自転車ミニカー

超小型モビリティ型式指定車)

超小型モビリティ認定車)

の3つに分かれていることをほとんどの人が知らない。

第一種原動機付自転車ミニカー超小型モビリティ型式指定車)超小型モビリティ認定車)軽自動車
最高速度60km/h(道路交通法構造上60km/h個別制限付与構造上の制限なし
定格出力0.6kW以下0.6kW超0.6kW~8.0kW0.6kW超
長さ2.5m以下2.5m以下3.4m以下3.4m以下
1.3m以下1.3m以下1.48m以下1.48m以下
高さ2.0m以下2.0m以下2.0m以下2.0m以下

第一種原動機付自転車ミニカー

 超小型モビリティのうち、第一種原動機付自転車の満たすべき定格出力・大きさ等を満たしているもの

超小型モビリティ型式指定車)

 超小型モビリティのうち、原動機付自転車の大きさ以下の軽自動車であって、最高時速60km以下の自動車のうち、高速自動車国道等※において運行しないものが該当。

 この区分超小型モビリティには、最高時速60km以下の車両であることを車両後面の見やす位置に表示する必要がある。

 ※ 高速自動車国道高速自動車国道法(昭和32年法律第79号)第4条第1項に規定する道路をいう。)又は自動車専用道路道路法(昭和27年法律第180号)第48条の4に規定する自動車専用道路をいう。)

超小型モビリティ認定車)

 超小型モビリティのうち、認定制度によって認定されたもの。大きさ、性能に対する条件のほか、

 (1)高速道路等は運行しないこと、(2)交通安全と円滑を図るための措置を講じた場所において運行すること、

 等の条件を付すことで公道走行可能

ミニカーは出力はわずか0.6kW以下、1人乗りでないといけない。トヨタコムス、eアップルなどが該当する。

超小型モビリティ型式指定車)はトヨタ・C+pod日本で初めて、かつ唯一該当するカテゴリ。衝突安全等の基準も厳しくなっており、4人乗りもOKとなる。

超小型モビリティ認定車)は軽自動車と同じボディサイズが認められるが、基本的試験走行のための認定制度であり、運航前に大量の書類自治体に提出しなければならず、また市町村長許可した道路以外の走行はできないので、市販乗用車のように使うことは実質できないと考えてよい。

超小型モビリティ型式指定車)の弱点

国は超小型モビリティ型式指定車)を流行らせようと考えているようだが、個人的には全く流行ることはないと考えている。スズキなどが安価な軽EVを出して来たら勝ち目はない。

理由その① 税金

軽自動車EVと全く同額の税金が課されるため、税制優遇にはならない。

理由その② 価格

国は軽自動車と同じような安全性能を求めているので原価は上昇し、結局軽とあまり変わらない値段になってしまう。

コストが変わらないのであれば、ユーザー高速道路も走れて4人がゆったりと座れる軽自動車流れるだろう。超小型モビリティ型式指定車)の立場はどこにもない。

ミニカーEVの利点

ここで出てくるのが第一種原動機付自転車ミニカー登録EVであるミニカー登録は1人しか乗れないが、

車検不要税金激安

軽自動車のような安全性能は求められないのでコストダウンができる

・電費がよいので走行コストも激安

補助金も出る

・排気量50cc扱いなのでUber配達に使う場合でも緑ナンバー不要

・最大積載量90kg(原付バイクでは無理)

メリットも大きい。

定格出力が0.6kWしかなくてもトルクの制限がないため、たくさん荷物を積んでも電気モーターの特徴でもある大トルクを生かして楽に走行できる。昔あった、原付FRPのボディをかぶせただけのものとは比較にならない。

現在トヨタはC+podの1人乗り・ミニカー登録仕様製作してフードデリバリー実証実験を行っている。

https://www.youtube.com/watch?v=mX9hnodbRnw

助手席を取っ払っているため、長尺物も積める広いスペースができている。エアコンもついている。

こんなに快適な配送車が50ccのカブと同じ維持費である

この配送車と同じような中国製ミニカーEVが数十万円で販売され、さら補助金もつけば、配達用途として大ヒットする可能性がある。

中国製車両軽自動車基準に合わせて販売するのはかなりのハードルがあるが、ミニカー登録ならばハードルは極めて低い。

また、宏光MINIよりもさらに安く作ることも可能と思われる。

本当の黒船は宏光MINIではなく、中国製ミニカーEVではないだろうか。

2022-10-30

どの仕事も大変そう

今の仕事に辛いなと思って、数日休んでるんだけど。

 

気晴らしに外に出てるんだけど、どの仕事も大変そうだなと思って。

運送の人も大変そうやし、家作ってる人も大変そうやし、美容師さんも大変そうやし、電車運転手も大変そう、精神科医も大変そう

保育士さんも大変そうやし、ユニクロ店員さんも大変そうやし、amazonデリバリーの人も大変そう、コンビニ夜勤も大変そう

みんな大変そう。

 

図書館の本の貸出している人は楽そうやなと思ったけど、一日中あれすんのもなと思った。

 

やっぱ今の仕事にしがみつくしかないのか。

2022-10-28

Amazon VS ヨドバシカメラ

以前からAmazonデリバリープロバイダ配達の質に不満があったし、先日マーケットプレイス商品を買ったら無在庫転売の疑い濃厚な配送をされたりと色々あったので、脱Amazonをしてみた。

次の利用業者ヨドバシカメラ

なので、ここではヨドバシカメラAmazonを比べてみたいと思う。

サービスの多様さ

これは流石にAmazonに軍配が上がる。ヨドバシカメラ動画サービスクラウドホスティングサービスまでは持ってない。

なので、プライムビデオAWS個人ブログをLightsailにホスティングしているのだ)はAmazonの利用を続行している。

値段

これは甲乙つけ難い。ヨドバシカメラ基本的に購入金額10%のポイントが付くのでその分を差し引いて、Amazonもものによってはポイントが1%くらいついたりするのでその分を差し引いて考えると、大体どっちも同じくらいの値段になる。

ただ、Amazonにはマーケットプレイス業者も多く、時には配送トラップ本体は安くても配送料が不当に高いケース)が存在することを考えると、ヨドバシカメラの方が安心して買い物ができる。

品揃え

これもAmazonに軍配が上がる。が、この品揃えを支えているのがマーケットプレイス業者であり、質の悪い業者が残念ながら一定数いることを考えると、あまりAmazon圧勝とは思いたくない。

ちなみにヨドバシカメラでは家電のみならず家具生活用品書籍、水やお茶なども売っているので、よほどマニアックな品を求めない限りはヨドバシカメラで用が足りるはずである

配送

これはヨドバシカメラ圧勝である。うちがヨドバシエクストリームサービス便というヨドバシカメラ独自配送業者サービス対象地域にあることを差し引いても、ヨドバシカメラの方が断然いい。まず配送業者を無指定ゆうパック指定ヤマト運輸指定から選べる。無指定配送無料ゆうパックヤマト運輸指定するのは(小さなものしか試していないが)350円の有料である。この時点で配送業者指定できない上に基本置き配になってしまい、さら配送料がかかる場合がある(ついでに悪質な業者だと無闇に配送料が高いことがある)Amazonサービスの質を置き去りにしている。

ヨドバシカメラ配送業者を無指定にすると、場合によってヨドバシエクストリームサービス便だったりゆうパックだったりで荷物が届く。その上これがめちゃくちゃ速い。翌日配送はほぼ当たり前、場合によっては当日配送も全然ありなのだ

また、ヨドバシエクストリームサービス便だったら注文商品配達が開始された時点でお届け予想時間が書かれたメールが届き、配達完了した時点でもまたメールが届く。このお届け予想時間はズレても前後10分程度で、非常に精度が高い。

さらに、これは使ったことがないのだけれど、地域限定お客様チャーター便というサービスがあり、追加料金として最低でも6,980円かかるサービスであるが、注文後に電話相談個別配送事情対応してもらえるらしい。例えば深夜配送だったり、3時間以内の超速配送だったりがお願いできるようだ。

このお客様チャーター便オプションは、対象地域がお届け先でないとオプション自体が表示されないので注意である

しかし、ここに述べたようにヨドバシカメラ配送マジでいい。

電子書籍

知っている人がどれだけいるかからないが、ヨドバシカメラでは電子書籍サービス運営している。

これとKindleを比べてみると、まず品揃えとして、Kindle自費出版みたいなものまでは流石にないが、そういうのを除けばKindleには電子書籍があるのにヨドバシにはないというようなことは経験したことがない。

その上、ヨドバシカメラ電子書籍20%のポイント基本的に付く。もちろんその分Kindleよりも高いということもない。

そのポイントヨドバシカメラでの買い物全般に利用できてしまうので、ヨドバシカメラ経済圏で買い物をしている限り、実質2割引きで電子書籍が買えると思っていい。

この電子書籍を読むのに必要アプリがDolyというアプリだが、iPad版を利用する限り、Split View対応していないところだけが難点だがそれ以外はKindleアプリと比べて使い勝手が劣っているとは思わない。

というわけで、ヨドバシカメラ経済圏で生きていくことを決心した私にとっては、Kindleよりもこちらの方が断然いい。

総評

というわけで、ヨドバシではやっていないサービス動画配信、クラウドホスティング)以外はヨドバシカメラに乗り換えて、とてもとても満足している。

安心して買い物ができるという点がヨドバシカメラでは当たり前に提供されているので体験が良い。本当なら安心して買い物ができるなんていうのは当たり前の話なのに、Amazonでは質の悪いマーケットプレイス業者がいて、しかもそれが分かりづらいという体験があまりにも悪い。

また、通信販売配送サービス商品のうちであるということをヨドバシカメラちゃんと分かっているのがいい。配送サービスの多様さがその証左である

本当に、ヨドバシカメラに乗り換えてよかった。

anond:20221028093532

文句を言う前に、住む場所を変えるべきなんだ。

うちなんか、玄関前ががっつり屋根のある状態なので、

雨の日でもほぼ濡れずに置き配してもらえる。

デリバリープロバイダ配達やすい家に住もうよ。

anond:20221028094505

底辺層低所得者思考ってこれだからだめなんだよな。

給料が安いかレベルの低い仕事しょうがないじゃないんだよ。因果関係が逆なんだよ。

そういうレベルの低い仕事しかできないから安い賃金しかもらえないんだよ。

給料が安いのが不満ならデリバリープロバイダみたいな零細配送業者で仕事をするんじゃなくてヤマト佐川仕事をしたほうがはるかに稼げるからな。

でもこいつらはヤマト佐川に行ったところで、ここに書かれてるようにヤマト基準佐川基準での仕事ができねぇんだよな。能力が低いから。だから零細配送業者で低賃金仕事をしなくちゃならなくなる。

しっかりとした仕事が出来れば同じ配送業でもいい給料が貰えるんだよ。

因果関係が逆なんだよ。そこに気づかないから一生低賃金底辺層なんだよ。

アマゾンデリバリープロバイダがひどすぎる

ここ最近アマゾンで買い物をすると100%確率アマゾンデリバリープロバイダでの配達になるんだけど、色々とひどすぎる。

まず、置き配で指定してるのになぜかその指定を見逃して不在の電話を入れてくる。自分仕事中に気軽に電話に出れる環境にないからあまり出ることはないんだけど、電話に出るまで切る気がないんじゃないかってくらい延々とコールしてくる。

んで置き配自体宅配ボックス指定しても玄関前に置いてたり、車庫に置いてたりと本当にバラバラ。(いや、雨降ってるんですが?)

置き配じゃなくて対面での受け渡しもめちゃくちゃ愛想が悪いし正直めっちゃ怖い。

もちろん中にはちゃんとしてる人もいる。ちゃん指定場所に置いてくれて、ここに置きましたって写真をしっかりと添付してマニュアル通りの仕事をしてくれる人もいる。

でもそういう人はほんの一握りで、体感ではデリバリープロバイダの9割はヤマト佐川郵便局と比べるのも申し訳ないぐらいお粗末な仕事具合がほとんど。

佐川とか仕事が雑だとよくネタにされてたりするけど、それでも佐川の方が全然マシなレベル

アマゾンさん、購入時にオプションで追加料金を払ってもいいかヤマト佐川選択できるようにしてくれませんかね?(正直、ちょっと価格が高いものアマゾンで買うとき躊躇してしまうんですよね)

デリバリープロバイダ地域によって配送業者が違うから全然マシなところもあるとは思うけど、みんなの地域デリバリープロバイダはどんな感じですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん