「センサー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: センサーとは

2024-01-12

anond:20240112095753

散々言ってるけど年の差じゃなくて釣り合いの問題なんよ

なんか女の方が損してる感があると即座に女のセンサーが働くワケ

から歳の差なんか全然なくても某皇族の件なんか、みんな横から親戚面してチャチャ入れなきゃ気が済まないの

俺はどっちもひたすらどうでもいいが

2024-01-11

現場人間が1分単位給料払えって言うからさー

しゃーないから非接触IC入りの名札の着用を義務付けて

喫煙室更衣室、現場食堂センサーつけて

いつだれがどこで何分時間使ってるか見える化するって言ったら

非難轟轟で草

お前らが勤務時間を1分単位管理しろ言ったんじゃんか

2024-01-09

人感センサー付けたいと言ってるのに、人感センサーの是非を問うのはアホのすること。

メリットデメリット提示ならわかる。

だまっててほしい。

2024-01-08

新年下着を全取っ替えしたぜ

あと玄関風呂場の照明を人感センサー付きのにしたらすげー楽になった

他にもなんかないかなー簡単QOL上がるの

2024-01-06

まだ若くてイケてるつもりの有害中年オジサンは確かに実在する

もう薄毛デブ40代オジサンに成り果てたのにスクールカースト上位に君臨していた栄光ある学生時代から自己イメージを一向にアップデートできていないとかのタイプが一番厄介

若いうちにひと通りの遊びは経験し、周囲から承認欲求にも満たされ、大学卒業後5年そこらのあいだに結婚子供を授かるという一連のイベントを済ませて……

それなのにロンドンハーツ的なノリや価値観を尊び、肉体が美的にも機能的にも滅びに近づく年になっても全然枯れてくれない謎の中年

ワイは今まさに20ほど歳が離れたその手の中年同僚に半年ほど何かにつけて絡まれてるのだが結構メンタルにきてる

先日は自宅でその人のこと思い浮かんでリアルゲロ吐いた

限界が近いのでハラスメント事案として勝負かけたいんだが雑談中の「お前それドMやんけ(笑)」という言動なんかでは無罪放免になるんだろうか

ケツや胸触るとか性体験訊いてくるとかガップリヨツのセクハラはないけど本当に絶妙気持ち悪いラインついてくるんだよ

ただ正直、その中年同僚に対する他の女性が抱いている評価や印象を観察する限り、どうも彼女らがイキらせる後押しをしているのではという気もしてくるのだ


イキり中年同僚と同年代40代女性たち

どうも彼女らは中年同僚に対して

「同じ時代を生きた者として、その男若い頃イケていたかどうか」

を見抜く本能レベルセンサーを発揮しているのか

「あの人はハゲてもないしデブでもない。異性としてイケてる人」

として扱っている嫌いがあるのだ(これは平均年齢が妙に高くて、離職率がクソ低い職場で割と観察できる怪奇現象に思える)


彼、彼女らが初体験を済ませたころ恐らくまだ生まれていなかったワイからしたら、件の中年同僚はハゲて太ったオジサンしかないので甚だ迷惑

プログラマーの三代美徳本能」「感情」「混乱」

プログラマーの三代美徳は、怠惰でもなければ傲慢でもない。本能感情、混乱である

 

本能とは、モチベーション本質的部分であるエロいdeepfakeを作りたい、頭よく見られたい、金儲けしたいといった動機によってプログラマーは手を動かす。

本能がなければドーパミン存在しない。コードを書く誘因は本能衝動によって生み出されている。

 

感情とは、要するに好き嫌いのことだ。たくさんの経験を積み重ねてセンスを獲得するには、好き嫌いに敏感でなければならない。

なぜvscodeがクソで、emacsが素晴らしいのか。なぜマイクロサービスアーキテクチャに強い疑念があるのか。なぜベンダーロックインが金の浪費に繋がるのか。

そういったことは、経験から学び、そして感情という次元に落とし込まれる。感情は少数の次元美的感覚を得るための優れたセンサーである

 

混乱とは、人生である。混乱したことのないものエントロピーを操ることはできない。

コードは常にエントロピー増大の法則に晒されている。高エントロピーの乱雑的コードを読んで混乱したことがなければ、リファクタリングもできないだろう。

混乱したことのあるものけが、秩序を作り出すことができる。

anond:20240106011528

ヤバい男を検知するんじゃなくてキモい男(アルファになれない劣ったオス)を検知するセンサーから

まんこにはヤバい男を検知するセンサーがあるらしいのになんで既婚男にそうと知らされずに騙されたとかそういう話がゴロゴロ出てくるんだろう

2024-01-03

anond:20240103232031

デジカメで4年前の機種はそんなに古くないな。

センサーが大きくなったか、裏面照射センサーかに変わったとかだろうか

2024-01-02

文化を感じた日

川端康成の『雪国』は読んだことがないけれども、その文頭はあまりにも有名だ。

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。」

暖かい南国で生まれた。積もった雪は見たことがなかった。大学が近くになかったので、進学組はみんな強制的一人暮らしになる地域だった。雪が見たくて、ただそれだけで積雪がある某県に進学を決めた。

学生から車は持てなくて、雪の積もった日は徒歩で30分以上かけて大学に向かった。自転車なら10分もかからない距離だ。泥混じりの雪が跳ねて、着く頃にはズボンの裾と靴下が真っ黒に濡れてしまう。それで丸一日過ごす。一年生の年明けには、雪を見るだけでうんざりするようになった。

雪の朝は、目が覚めるとすぐにわかる。妙に静まりかえっていて、ほのかに明るくて、身体の芯から冷えるような寒さの朝は雪が深々と積もっている。心底うんざりする冬の一景だ。

大学最後の年、私はすっかり暗い冬も鬱陶しい雪も大嫌いになっていた。

ある夜、何かの用事で車に載せてもらい、峠の方へ行くことになった。しっかり整備された高速道路を降りて、ろくに除雪されておらず街灯もない一般道に出た時、ふと窓の外を覗くと、月明かりのない真っ暗な夜空と真っ白な雪原が目に飛び込んできた。そして「夜の底が白くなった」ことに気がついた。

私は文豪のあまりにも的確な表現言葉を失い、雪原が終わるまでずっと、ぼんやり白い夜の底を眺め続けていた。

その後上京して何年も経つが、美術展にも行かず、バーにも通わず流行最先端にも触れず、およそ文化的とは程遠い怠惰な日々を過ごしている。これといった趣味もなく、美味いのかわからない飯を食べ、友人も少ない。都会の片隅でドブネズミ生活を送っている。東京文化人になるにも能動努力と磨かれたセンサー必要なようである

私は生憎地元でも東京でも「文化」とやらを感じることはできなかった。「印象派展」や「知る人ぞ知る日本上陸ブランド」に興味はなくもないが、疲れた週末に電車を乗り継いでよく知らない場所に行き、人混みに揉まれ行列に並ぶのは雪と同じく心底うんざりする。

このように都会暮らしでも文化を楽しむにはそれなりの素養と体力が不可欠だ。感受性が錆びつきセンサーが腐っているドブネズミがあの冬の夜、ど田舎の雪原に「文化」を強烈に感じることができたのは教育による知識下地に偶然が重なったおかげである。私はあの一景を生涯忘れることはないだろう。

子無し帰省人権なし。

親戚の集まりにいくと、子無しに人権はないなと痛感する。

子どもつくらないの?」といったような、わかりやすデリカシーを欠いた発言はない。

しか話題のすべて、本当にすべてが、子どもで占められている。

1年に1回だけ、片道2時間半かけて、祖母の家にいく。

ドアを開けて、荷物を降ろして、席に着いた瞬間、子どもアルバムショーがはじまる。

やっと見終わったと思ったら、PC持ってきてスライドショーがはじまる。

やっと見終わったと思ったら、本人(子ども)が叫びながら登場してくる。

の子を追いかけて、ぞろぞろ親戚も登場する。

祖母お茶を淹れ、テーブルを囲むと、子どもに関するエピソードトークが始まる。

話題はすべて、子どもについて、もしくは子育てについて。

そのあい子どもは、積み木を組みたてたり、ぶちまけたり、シルバニアの禿た部分を見せつけてきたり、意味もなく笑い転げたりしている。

みんな愛おしそうに子どもを見つめ、一挙一動に笑い、赤ちゃん言葉で話しかける。

子無しに参加できる話題はないから、私も仕方なく曖昧に笑いかける。

仕事はどう?」なんて聞かれるわけもないから、

「おばあちゃん体調はどう?」

叔父さん仕事はどう?」

しまぎれな私の振りはすべて「ああ、まあぼちぼち……」と受け取られるもなく溶けていく。

おかしいだろ。

何か大事なことを隠している?

陰謀論めいたものさえ過ってしまう。

てか、私が不妊で悩んでいるかも、といった可能性は想像しないん?

実際、去年私は、中絶直後の帰省で。

鈴が鳴るように子どもが笑うたび、叫び出しそうになった。

子育てトーク聴くたびに、あり得たかもしれない子どもと私の姿が見えた。

子どもが、私の手元に積み木を置いて、首をかしげて見上げてきたとき。私は泣き出してしまった。

「ごめん、ちょっといまきつくって」と笑いながらぼろぼろ泣く私から、戸惑うように目を逸らしながら、それでも子どもの話は続いた。

子どもは紛れもなく未来だ。

そこに異論はない。

から、これは、血縁の集まりにおいて、極めて正しい現象のかもしれないけど。

でも仕事上のコミュニケーションだったら、まずあり得ない状況で。

やっぱ想像力を働かせて、その場のメンバーがなるべく参加しやす話題を選び、傷つく人がいないかセンサーを働かせるわけで。

妙齢の子無しが、珍しく挨拶にきた場で、100%子どもの話て。

やっぱかなりバカなんじゃないの。少なくとも想像力の欠如ヤバない?

こんなこと、だれにも言えないからここに。

2023-12-28

anond:20231227150438

虎馬田)

元かそもそも釣りかもけど、参考なるかわからんけど書きたくなったのでおいとく

まずは脱線

「ほいっぷる」は虎馬田も普通に好き。相手がほんとに嫌な顔しない限り、(ギャグとして)プレゼントしがち。

で、虎馬田は、口と顔ではありがたがってるが、そんなわけないな と気づける(と自分では思ってる

なので、ネタとしてとか、二段構えサプライズの初手としてしかやらない

若いころ(50代ぐらいまで?)は、ほんとになんでも自分でできて、プライドが高く、すぐブちぎれるタイプだったので、指摘することは家族には不可能だった。

職場地元コミュニティなどの(昔ながらの?)上下関係あるところではそれなりにうまく生きていたのだろう。見てないが

60代なって、運転だるくなったり、体力的に一人でできない作業が増え、手伝ってもらうのだからと多少我慢を覚えた(ただし唐突にブちぎれる)

台所あるある

ご飯めっちゃついた茶碗をまずテーブルに残してごちうさまするところからスタート(実際はごちそうさま言わないこところ)

下げろ→下げる

茶碗に水を張れ→水を張る

は出来た。茶碗は出来たが、炊飯器ご飯最後に食べたとき炊飯器の中に入れっぱなしだった。(保温は切れた)

緩んでくると、忘れる。してなかったよ、というとやってる、という。

他にも実例出てこないが、なぜそうして欲しがっているのかがわからないということに途中で気づいた。

ご飯めっちゃついた茶碗”なので、水を張るだけなら、めったご飯粒浮いた茶碗が放置されることになる。

三角コーナあるので、一回そこに浮いたご飯粒捨てて再度水を張りなおす←これはめちゃくちゃ難易度高いし、これを取得しても別ケースには対処できない

別件

たまにやかんを火にかけて忘れるので(センサーで消えるので大事にならないが)

5分後消火ボタンを押せとお願いする、忘れないと言い返す、最近忘れてたという実例で詰める、しぶしぶ従うが身につかない

あなた最近忘れてましたよ、という言い方より、あなたよりも若い私でも忘れるし、念のために、や、自分が忘れた芝居して、父に気付かせるまでやると少し効果があがる)

そういえば、ひいおじいたんも、3歳ぐらいの時にもらってそんなに美味しいと思わなかったけどまあ喜んで食べたらしい(その時は美味しかったのだろう)干しブドウ

干しブドウ買ってきたぞ、と小学校にあがってもずっと買ってきてくれてたし、虎馬田が遊びに来る、干しブドウ買いに行くぞ! てタイプの人だったなぁ。あれはあれでたまにだったから可愛かったかも。


ご本人にとって納得いく説明込みであれば、お願いや指摘、そんな大げさなことじゃなくても情報? 状態アップデート可能というかむしろ得意ですらあった父。

虎馬は面倒なって距離とったし、他の人は今の父を受け入れることを選んだ。流石に年だし。

独りで付き合うとほんまに嫌になるので、周囲の協力得て仲良くする気があるのなら応援しております


変な話だけど

少女漫画をまだ早い判定

あるあるの、「○○ちゃんもみんなも読んでる」が実は効き目ありそうでした。うちのケースでは。

これだけだと弱いので、理で説明する。掲載誌対象年齢、購買層、実例の極端なケース(自分よりもっと年下が読んでいるなど)

もちろんありとあらゆることにこんなことして効果あったりなかったりするのがめんどくしんどくなったのだが

2023-12-26

anond:20231225162433

トイレの照明を消し忘れる」って問題解決より「だらしなさの矯正」を優先してて草

トイレの照明を消し忘れるって問題は人感センサーとかで対処して、だらしなさはゆっくり修正してけばいいだろ、それとも人感センサー導入したらだらしなさを治すことが出来なくなるって「信仰」でもあるんか?

2023-12-25

クリスマスイブ24日。 自分は今、治験入院中。

クリスマスイブ24日。

自分は今、治験入院中。

ここに来て、15日が経過。

早く、外の空気が吸いたい。

消灯は夜11時。大部屋だから、右から知らないお兄さん・自分・知らないおじさんの並び。

毎日同じ部屋で寝て同じ時間に起きる。おじさんのいびきdBデシベル)が凄い。

今日昼ごはんすき焼き弁当。豪華。早速あっためるぜと思ったら側面に「電子レンジ不可」の文字

結果、冷たいすき焼き弁当を食す。すき焼きの嬉しさを、冷たさによる悲しみが上回る。すき焼きって1番冷たくしちゃダメ料理じゃないですか。

夜、白身魚シュウマイの弁当電子レンジ不可じゃなくてよかった。クリスマス、あったかご飯が食べれてよかった。飲み物は水のみ。それ以外は飲めない。

味のついた飲み物、2週間飲んでない。入院してから10日間、常温水しか飲めなかった。だから冷たい水、飲めた時は嬉しい。風呂上がりに飲む冷たい水、ゴクゴクうんまっ。冷たいっていいですね。

入院して15日経過。この間甘いもの、一切食べられない。

普段甘いものを頻繁に食べるわけではないけれど、

甘いものが食べられる状態自主的に糖を摂取しない事と、甘いものが食べられない状態強制的に糖が摂取できない事は同じようで全然違う。

甘いもの、食べたくて仕方がない。

刑務所に入ると、甘いもん好きじゃない人も、しばらくするとみんな甘味を求めるるようになるらしい。

食事ゼリーが出ると、歓喜し、中にはご飯ゼリーぶっかける奴まで現れると聞いた。ほんとかは知らない。ドラえもんゼリー食べたい。

病院の洗面台、当たり外れが激しい。明確にハズレ台がある。水の勢いが鼻くそ。その上センサー全然反応しない。

当たり台は勢いめっちゃエグい。それはそれで困るというくらいの勢い。狙い目は右から2つ目。ちょうどいいバランス型。人生もそうでありたい。

ベッドにも当たり外れはある。みんなのベッド、電動でL字に起き上がる。ベッドをL字にして体起こしてベッド上の机でパソコンとかやってる。普通はそう。そうやってベッドを背もたれにして日中過ごす。

自分のベッド、電動でW字になる。なんで?

何回やってもLじゃなくてWになる。なんで?

からなんか、ベッドを起き上がらせると、自分消防士に抱えられて救出された人みたいな体勢になる。LじゃなくてWの字状態。ベッドクネクネ自分ももクネクネ。なんで?

ベッド背もたれにしたいのに、普通にL字じゃなくてW字って。

マジ全然笑えない。W字ベッドの上で1日中過ごすのはしんどすぎる。

あれは介護ベットから抱えてもらう時のスタイルじゃないのか。少なくともベッド上の机でPC作業するのには全然向いてない。

あと恥ずい。意味わかんなくて恥ずい。みんなLなのに自分だけWの字になって真顔でPC弄るの恥ずい。体勢、ひっくり返ったニャッキー。

スタッフさんに聞いてみた。

介護する際に抱きかかえやすいようになってるのよねー」だって

僕、それは知ってます

この形状に対する解説ではなく、L字にする方法無いんですかと聞いてみる。

「ベッドによってねー、できるのとできないのがあったりしてねー、うーんと、とにかくこれはこうなるやつだから、ね?」だって

とにかくこれはこーなるやつなのか。なんで?

隣のおっさんのと全く同じベッドなのに? 見た目のデザインブランドも一緒なのに? 「かっこいいな~」のCMでおなじみフランスベッドなのに?

ベッドの変形モード、Wだけな事ある? あるか。普通にあるかも。でも、他のみんなはLなのに? 俺だけW……? やっぱりなんで?

風呂もね、当たり外れあるね。完全にある。浴槽のね、水が全然抜けないことあるね。手前側の「浴槽B」ね。

前に入った人のお湯が浴槽から抜けきらない。お湯がくるぶしくらいの深さになると、そこから水位が全然下がらない。なんで?

前の人の残り湯をお湯割りして風呂入れってこと? なんかベビースターみたいな形の毛が浮いてるけど? そこにお湯足せってこと?

あと、ラジオ体操毎日やりますラジオ体操第一終わったらラジオ体操第二もやります。第二も。みんな知ってる第二?

でも、実は慣れ親しんだはずの第一鬼門。ほんとにむずい。みんな改めてやってみて欲しい、第一

これ、絶対出来ない。うん。実は出来たと思ったつもりで出来てないから。ビデオ?うん、そら見ながらよ。ラジオ体操第一動画見ながらやった上で実は出来てないから。

途中、4合目あたりのやつ。「タッタッタッターン」ってやつ。あれ、一見出来てるようで出来てないから。

なんか途中で左右のモーションが切り替わるの。でも分かんない。何となくやってるとその繋ぎ目のやり方が分かんない。切り替わりのスイッチングのトリックがわかんないの。

ムズイというより、さりげなさ過ぎて気がつかない。「ラジオ体操第一」、実は気づきゲームです。

私は7日目くらいで「あああっ!!」ってなった。カイジが閃いた時と一緒の稲妻でした。切り替えのさりげない動作存在、7日目で気がつきました。それまではマジでわかんない。気づいた時、アドレナリン、ドバドバ。アハ体感を7日越しに発見した感じ。みんな騙されてるから

いや、もしかしたら出来てなかったの自分だけかも。なんか自信無くなってきた。やっぱりみんなは普通に出来てるかも。なんかゴメン。

あと、「第一ラジオ体操」じゃなくて「ラジオ体操第一」なの、なんで?

第一発電所」とはいっても「発電所第一」とは言わなくない? 「ラジオ体操第一」なのなんで?

10日超えたあたりからラジオ体操、もうみんなキレッキレ。ビデオ、ノールックでキレッキレ。上達するって嬉しい。

外人さんも入院する事がある。だからラジオ体操イタリア語ロシア語とか用意してるんだってスタッフさん言ってた。

あと外人膀胱がでかいだってスタッフさん言ってた。なんで?

12月24日談話室。知らないおじさん・お兄さん達が一緒にM-1見てる。パブリックビューイングみたいで楽しそう。

メリークリスマス

2023-12-23

プリン納豆は良く合う

味覚センサーAIレオ」によると、納豆に合う食材としてプリンが判定されています納豆にはうま味と苦みがあり、プリンにはうま味と甘みがあるため、味のバランスがよくなるとされています。

納豆の原料は大豆で、スイーツ原材料にも使われるため、甘味とは合うと言われていますプリン納豆を混ぜると、プリン甘味納豆の旨味で十分おいしく、タレやしょうゆ、薬味などはむしろ蛇足だとされています。

プリン納豆は、卵のまろやかさと大豆の香ばしさがマッチするとも言われています。

2023-12-21

[] ぐるんぐるん回る扇風機

俺も「my new gear」とか言いたい。

YAMAZEN YLRX-AMD302(W)

yamazenbizcom.jp/client_info/YAMAZEN/itemimage/cabinet/main-img/012/main-76010.jpg


今まで使ってた扇風機スイッチ入れても動かなくなり。

ばらせる所ばらして徹底的に掃除して動くようになったものの、動きが渋いと言うか鈍いような。

モーター使った家電は無理して長く使い続けないほうが良い、というのもあり買い替えを決める。

まあ製造年が20世紀だし寿命か。

どうせ買い換えるなら左右だけじゃなく上下にも首振りするのがほしい。

上下首振り、普通に想像するのはこんな感じの。

DCリビング扇風機 YLRX-BKD305 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=MJNvTtUW7QE

価格コムスペック検索してみる。

首振りの種類「上下/左右」の他に「360°」てのがあった。

360°」で絞り込むとサーキュレータばかり表示される。いや欲しいのは扇風機

その中で目に付いたのが上記の機種。

が、公式サイト見てもどうやって360°首振りするのかよく分からん

動画検索してみる。

山善 YLRX-AMD30 360扇風機の動き方 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=zHUzmTuUhzE

なるほど。この動画とそこからリンク貼ってあるブログが大いに参考になった。

3年以上前に書かれたブログ記事の時点で公式動画いか作動の様子が分からんと指摘されてる。

普通扇風機ポールの上に乗ったモータと羽付いたヘッドが水平に首を振る。

この扇風機ポールとヘッドの接触面が45度傾いてて、その45度傾いた面の上でヘッドが360度回転し、360度回転したらまた逆方向に回転する。なので羽は水平方向から真上にまで向く。まあ動画見たほうが早い。

さらに、普通扇風機はヘッドが水平回転するが、この扇風機は水平回転はポール自体が回転する。上の動画ポールは回転させてない。

ヘッドの360度回転とポールの回転を同時作動させるとぐるんぐるん回る感じ。


その他、本体操作部はタッチセンサー式で足での操作性も良好。靴下履いててもちゃんと反応する。

のでリモコン付属してたが使ってない。

2023-12-19

anond:20231219174237

ワイが最近買い替えたガスコンロは「焦げ付き防止センサー」とやらがポンコツ

冷凍チャーハンを投入して間もないうちから勝手に弱火に切り替わるので全然煽れんで

フライパンとの相性問題とかかもしれないけど、メモリマザボじゃあるまいしフライパンとの相性って何だよお前は火だけ出してりゃいいんだよって思う

2023-12-17

anond:20231217090346

最新のシリーズ8以降のApple Watchでは手首の温度を測定する機能はついているようだ。

手首だと正確な体温を測定できないから、あくま普段の平均的温度比較すると……、

みたいな使い方しか出来ないみたいだ。

あと次世代Appleワイヤレスイヤホンに体温測定センサーを搭載するという噂はある。

2023-12-15

空気センサ

部屋に空気センサを置いてある

隣人の彼氏(ヤニカス)がくる日だけ汚染度が爆上がりするから半分隣人の彼氏センサーになってる

2023-12-14

服のダサさの壁

壁その1.自分センスを疑えるか

ダサさというのは自分センス相手世間)のセンスの差で起こる

自分の思い通りの服を着れる場合

自分センス世間センスが一致している場合

この条件下ではダサさは生じない

 

ダサいというのは思い通りの服を着れないか、思い通りに着たのに世間からダサい認定された時に生じる

前者は一旦置いておいて、ダサいやつがハマるのは大抵後者

このとき、「自分では良いと思っているのに世間ではダサいと思われている」ことに気づき、それを認めなきゃならない

これにはコミュ力空気を読む力が要るので、陰キャはこの壁が苦手である

あと謙虚さがない人もこの壁が苦手、周りにイエスマンが固まってるとか

 

壁その1の内側に居る状態を「無垢幸せ者」と呼ぼう

できれば中学生でここは卒業しておきたい

(私は大学生だった、中学生はそれ以前「お母さんセレクト」だった、お母さんセレクトセンスが前時代でありダサさの象徴である

 

壁その2.市場調査の壁、個人差の壁

自分はどうやらダサいらしいと気づいてから地獄が始まる

ここで自他のセンスの差をすぐ理解できる人は良い

あるいはマネキン買いとか、ファッション雑誌パクリのような、何かしら解決策を見つけられた人も良い

それ以外のセンスのない人は苦しむことになる

 

ファッションは非常に難しい、言語化されていないし、個人差もあるし、時代によっても違う、足し算すればいいわけでもない

おまけにほとんどの人はスタイルが良いとか美形であるというポテンシャルもないか有名人の真似をしてもダサいままだ

(服がなんでも合いやすい人、服がなんでも合いにくい人がいる。後者地獄だ)

これはダイエット情報美容情報にも似てる

調べるのがとても難しい

 

とにかく勉強し、色んな人の意見を聞いて試行錯誤していくしかない

この時調べるべきは一般的知識もそうだけど、自分にそれがあってるかどうかも調べなければならないから難しい

まりセンスの良い友達家族と服の話をするとか、複数店員にひたすら聞いて深掘りして聞いていく必要がある

(私はぼっちだったので後者選択した、店員は嘘もつから複数店員意見総合する必要がある)

 

別解

壁1,2をすっ飛ばしてなかったことにする人らが居る

自分スタイルを崩さず、オリジナリティを突っ走り、かつスタイルが良く美形な人、あるいはキャラクターである

こういう人は無垢幸せ者の状態にも関わらず全てを解決する

なんならフォローされ真似されたりもする

彼らは天然であり天才である

服に悩んでる人は究極彼らに成りたいのだが、成れないため悩む

ただ、戦略的に天然を装ってる人もいる

これは物差しで測れない領域に行くと人のセンスセンサーバグるので、それを狙ってる人だ

毎日同じ服を着るのもこれに該当すると思う

「◯◯さんはそれでいいと思う、むしろそれでいてほしい」と言われたら勝ちだ

養殖と呼ぼう

 

壁その3 オリジナリティの壁

市場調査をし、自分にとってそれなりに最適解である服を選べるようになったとする

ここまで到れる人は6割は居ると思う(苦手な人にはこの割合が信じられない)

当然都会の方が多い、都内大学生あたりは若いうちにここまで来ている

田舎者は人から見られる機会が少ないので一歩二歩出遅れ

 

ただ、ここまで来れた者たちはほとんど同じ格好になる

無難選択」というやつだ

すると残酷なことに、いつしかダサい認定されていることに気づいてしまうんだ

真似する人・空気読む人という姿勢がまずダサいとまで言われてしま

キョロ充とか呼ばれることがあるが、天然との対極にいる存在だ)

 

ここから無難からの脱却」をする必要が出てくるが、下手にやると壁2に逆戻りする

この先は本当にセンスが要る

 

壁その4 結局相手次第の壁

無難から脱却した人たちというのは、ある程度センスが有る人たちばかりだ

そこには個性があり、界隈の色があり、ポリシーや好みがある

センスよく見られたい」などという邪なモチベーションで来た者には出せないものをもっている

センスない者は結局その「どれをパクるか」を選択しなきゃならないわけだが

そのファッションというのは結局その人やその人の属するコミュニティTOPにとっての正解であって

その条件を間違い、安易パクると途端にダサいゾーンに入ってしま

「どうしたのその服(笑)」となってしまうわけだ

 

センスを一回パクってみるとわかるが、見る人次第で「いいね」という人と「ないね」という人が出てきてしま

ある場面ではおしゃれな人達からおしゃれ認定されるし、他の場面では直接ではなくとも間接的に「アレはないよね」と言われてしま

当然人によって良いと思うものは違うので当たり前なのだ

人の顔色ばかり伺って最適解を探そうとしてきた人はここで壊れる

 

結局自己満足で服を着ていたセンスある人が正しいんだと気づいて、じゃあ今までの苦労はなんだったんだと思い、でも自分自己満足で着ると酷いことになるんだよなー、などとぐるぐるし始める

 

この壁を突破して、「無難自分ポリシーTPO」という自分なりに答えを出せる人はそう多くないと思う

究極言えば服は「どう見られたいか」「どうありたいか」という哲学的な話になってくる

 

3〜4の間 最適無難ゾーン

多くの「外出するタイプ東京人」あたりがやっているのは

「界隈の無難」を使い分ける手だと思う

界隈のユニフォームみたいなのあるだろ?あれをその場に応じて使い分ける

化粧もそれに応じて使い分ける、キャラクターも使い分ける

ここらへんが凡人の限界であり、ここでいいんだと思う

特に日本人は目立たないことを優先するから

これを「擬態」と呼んでいる

(私はここの割り切りがどうしてもできず、ちょっとオリジナリティを出そうとして浮いて羞恥するザコである羞恥するのはポリシーがないからだ)

 

別解:着れりゃなんでもいいよ

完全に諦めたらここになる

田舎おっさんの7割が至る境地がここである

ある意味ここは一番楽な領域である

息子のお古のジャージだって着れる

最強である

解脱者」と呼ぼう

 

おまけ:センスあるものの苦しみ

ダサさとはある意味古臭さ、飽きであり、情弱検出装置である

まりセンスが有り感度が高い人ほど服がどんどん着れなくなる

ひどいと「新しい服を3回着たらもう着れない」みたいな人もいる

女子に多い、友達にいるがバカジャネーノと思いつつちょっと可哀想でもある

 

おまけ:「相手」が無垢幸せ者だった場合

無垢幸せ者がカッコいいと言う服、それはつまりダサいである

その人に好かれる最高の服はダサい服であり、無難な服ではない、そこが面白いと思う

そういう人だとか、天然に向けたブランド服というのも結構ある

 

おまけ:最低限のルールは調べれば出てくる

足しすぎないとか、色を合わせるとか、Aラインだの、骨格だの

それらは一見虎の巻に見えるが、これを覚えても実践との差がある

それに、これらを超越してるセンスの人たちも当然いる(例えば大阪のおばちゃんとか)

厄介なことに、これらを超越してるセンスの人の中にもセンスが良い人がいる

 

おまけ:ファッション凝るよりまずは体型

これまじ

良いスタイルシンプルは最適解の一つである

ただし体型をよくするとそれをアピールしたくなる病気にかかるから注意でもある

筋トレしてみるとわかる、私はダイエット成功した時細くてピッチリした服を求めてしまった)

 

おまけ:母の「ダサい発言

散々頑張った結果、母から出てくる感想は「ダサいである

次に出てくるのは「こうしたほうが良いよ」である

心を強く持たなきゃならない

極稀に「母がセンス良い」という家庭があるがただのラッキーな者なので妬んでやろう

 

おまけ:流行レイヤー、父母をダサい認定してしま弊害

多くの若者は父母世代センス否定することから入る

しかし父母世代センスの中にも光るものが必ず有り、それはやがて復刻する

復刻した時、ダサい認定していた世代は着れないが、その下の世代は着るので、そうやって流行レイヤーができる

しろ子供世代が「父母世代センス否定呪い」にかかってるからこそ、更にその下の孫世代安心してそれが着れるわけだ

父母世代センス否定呪いを克服できる人はかなり稀だ

それは下の世代のウケはいいけど、同年代からのウケが最悪になるから

 

参考:https://anond.hatelabo.jp/20231212220116

anond:20231213143122

仁藤夢乃さんのキモいセンサーは、

はっきりどちらが人権侵害なのか正しく判定できているということなのでしょう。

2023-12-13

anond:20231213143122

今年の経産省トイレや特例法の不妊要件最高裁判決が出る前からトランスから離れ始めたのなら、流石に勘がいいな。

仁藤夢乃さんに無視され始めたのは、昨年の夏からだ。

キモいセンサー」はバカにする声が多かったが、「社会的に叩いても許される属性」を嗅ぎ分ける鋭い直感であり、活動家として生き残るために重要能力ではないだろうか。

売春するオッサンのように、これからトランスは叩かれる属性になると直感が告げたのだ。

しかし「キモいセンサー」を名付けた北原さんは反トランス気味というのは皮肉である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん