「KkK」を含む日記 RSS

はてなキーワード: KkKとは

2019-04-11

anond:20190411113106

実際「クッソつまんねー」って思ってる人も多いと思うよ

公言するとナチだのKKKだのレイシストだの袋叩きだから

トランプ支持公言するのと一緒だね

2019-03-26

anond:20190326214440

考えてみ? 白人移民日本人着物を着たらご盗用だからな。KKK黒人が入る現代極右でさえよう言わんわ。

2019-01-13

悪の組織って具体的になんだろ

KKK悪の組織だよね。

あとイルミナティもそうだ。

今のアーレフもそうかな?

ISISイスラム原理主義者からしても悪だよね?

うーん、もっと年増のお姉さんが幹部やってる系のあれはないのか。

2018-11-17

今年のアカデミー賞作品賞にひっかかりそうな映画たち

自分ブログにでも書こうかなと思ったけど、だいたい https://www.metacritic.com/pictures/oscar-best-picture-contenders-for-2019?ref=hp からパクリだしそんなに力いれて調べてないので増田に放流します。

本命は『スター誕生』、『BlacKkKlansman』、『グリーンブック』あたりか。ノミネーションだけなら『ファースト・マン』や『女王陛下のお気に入り』も。


BlacKkKlansmanスパイク・リー監督

今年のカンヌで『万引き家族』の次点グランプリを獲得した、黒人映画永遠トップランナーの最新作。

黒人なのにKKKにもぐりこんでしまった潜入捜査官の実話を描く。

スパイク・リー監督作のなかでは『ドゥ・ザ・ライトシング』や『マルコムX』をも凌ぐ評価を獲得している(そして興行的にもここ十年で自己最高)。

公開時期が夏季であることと、ややコメディよりのタッチノミネーションに不利に働くかもしれないが、トランプ政権下において「ブラックリブス・マター」運動はまだまだ意気軒昂。「黒人映画」枠競争を勝ち抜くポテンシャルは十分だ。


ブラックパンサー(ライアン・クーグラー監督

解説不要だろう。今年米国内で最高興収をあげた作品にして、マーベル映画史上でも最も支持された傑作ヒーロー映画

アメリカ国内外黒人問題歴史的視点にめくばせしてオスカー好みの社会性もばっちり備えているものの、やはり「アメコミ映画」のレッテルがネック。

まだまだ白人男性・おじいちゃん大勢を占めるオスカー会員にあっては弱い。ギリギリノミネーションがあるかどうか、といったポジションだろう。

余談だが一時期新設されそうだった「ポピュラー映画賞」部門ブラックパンサーを受賞させるために作られるのだという噂だった。裏返せば、作品賞本選に選ばれる格ではない、と会員からみなされているのだろう。


Can You Ever Forgive Me?(マリエルヘラ監督

落ち目ライター有名人手紙文章捏造して高値で売る詐欺に手を出し、それが嵩じて博物館から実物を盗みだそうと企む実録犯罪コメディ

日本ではあまり知られていないけれど主演のメリッサ・マッカーシーアメリカで今いちばんアツいコメディアンのひとり。

夫のポール・フェイグと組んで『ブライズメイズ』、『SPY』、『ゴーストバスターズ(リメイク版)』などの陽性の笑いでヒット作を飛ばしてきた。

そんなマッカーシーが一転してシリアスブラックコメディに挑戦し、見事大成功。本年度の主演女優賞ノミネートが確実されている。

演出したヘラ監督の手腕も高く評価されており、初の監督ノミネート、さらには作品賞も夢ではない。


Eighth Grade(ボー・バーナム監督

インディーからまれた今年最大のダークホース

とある気難しい現代っ子少女中学生最後の一週間を描いた青春コメディ

中学生版『レディ・バード』にもたとえられる(中二病的な意味で)痛々しくも切ない、みずみずしくもどんよりとしたフレッシュローティーンライフ描写が広範な支持を集めている。

監督は若干28歳のコメディアンで、なんとユーチューバー出身アメリカ映画界における新世代の台頭を予感させる一本。すでに数多くの映画祭や映画賞にピックアップされている

オスカーコメディ敬遠する一方で、サプライズ的なインディー作品を好む傾向にあるが、はたしてこの作品の出目は吉とでるか凶と出るか。最悪でも脚本賞ノミネートは固いか


女王陛下のお気に入りヨルゴス・ランティモス監督

ロブスター』、『聖なる鹿殺し』と強烈かつキテレツ作風で知られるランティモス監督最新作にして初の時代劇

アン女王を演じるオリヴィア・コールマンを巡る二人の家臣(レイチェル・ワイツとエマ・ストーン)のバトルを描く百合時代劇……たぶん百合だとおもう。

すでに巨匠地位確立したランティモス監督過去作のなかでも群を抜いて評価が高く、今年のベネツィア国際映画祭でも第二位にあたる審査員賞を勝ち取った。オスカー前哨戦となる各種賞レースももちろん名前を連ねている。

今年の本命作のひとつとも目されるが、ランティモス特有変態さ加減が(今回は脚本までは書いてないとはいえ)どこまでお上品なオスカー会員たちに受け入れられるか……。


ファースト・マンデイミアン・チャゼル監督

ラ・ラ・ランド』で幻の作品賞受賞というなんともかわいそうな結果に終わった(それでも本人は史上最年少で監督賞を獲っているが)デイミアン・チャゼルライアン・ゴズリング

そんな彼らのリベンジマッチが実録宇宙開発物語ファースト・マン』だ。人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング船長スポットライトを当て、彼の視点からドラマを描く。

企画段階から作品ノミネートは当然、という空気のなかでプレッシャーを跳ねのけて見事高評価を集めた。ノミネーションはほぼ確実といっていいのではないだろうか。反面、今度こそ受賞なるかというと、今ひとつパンチがきいてないようで不安が残る。


グリーン・ブック(ピーター・ファレリー監督

オスカー前哨戦の最も重要とされるトロント国際映画祭で観客賞に輝いた作品。ここ十年で同賞を得た作品オスカー本選にノミネートされなかった例はたった一回しかないのだ。

黒人差別が法的に是認されていた時代アメリカで、自分ちょっとレイシスト入っている用心棒白人男が南部コンサートを開きに来た黒人ピアニストを送迎する仕事を命じられる。最初は「黒人のくせに上等なスーツを着てお上品にピアノなんぞひきやがって……」と反感を抱く用心棒だったが、行く先々で差別待遇を受けるピアニストに対してだんだんシンパシーが湧いてきて……という内容。

ほろ苦くもユーモアメッセージ性に満ちた内容はまさしくオスカー好み。「分断されたアメリカ」というテーマタイムリーさもある。ちなみに監督は『メリーに首ったけ』などのロマコメで知られるファレリー兄弟の兄。このところは過去のヒットコメディリメイクなどで仕事に恵まれなかったが、もともと潜在的に持っていた社会派なセンスが一挙に花開いた。


If Beale Street Could Talkバリージェンキンス監督

ムーンライト』で一昨年の作品賞を獲得したジェンキンスの最新長編。今度こそはチャゼルにかっさらわれた監督賞もいただいて完全制覇を目論む。

原作は今年日本でもドキュメンタリー映画私はあなたのニグロではない』が公開された、黒人小説家ジェームズボールドウィンによる短篇濡れ衣をきせられて収監された夫を助け出すために奮闘する若き妊婦お話

テーマ重厚さも話題性も十分だが、公開が当初予定していた11月から12月にのたことが若干きがかり。クリスマス狙いのブロックバスター大作のなかで埋もれてしまう恐れがある。


Mary Queen of Scots(ジョージィ・ルーク監督

互いにイングランド王位をかけてあらそったスコットランド女王メアリーイングランド女王エリザベス一世を、それぞれシアーシャ・ローナンマーゴット・ロビーという旬な女優が演じる。

脚本担当したのは『ハウス・オブ・カード』や『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』などの現代政治劇の名手、ボー・ウィリモン。

いずれもオスカーノミネーション歴を有した名前ぞろいでクオリティ保証されている。同じくイギリス舞台にした時代劇である女王陛下のお気に入り』がライバルか。


ROMA(アルフォンソ・キュアロン監督

世界的に見れば今年最も評価の高い映画といっても過言ではない。ベネツィア国際映画祭の最高賞。

1970年メキシコ・シティで家政婦として働く女性とその一家ドラマモノクロで撮る。

評価の高さと『ゼロ・グラビティ』でオスカーを獲ったキュアロン知名度があれば当然作品賞も……となりそうなものだが、障害は多い。

まずスペイン語映画であること。長いオスカー歴史のなかでこれまで十作品外国語映画作品賞にノミネートされてきたが、受賞にいたったものは一つとしてない。

次に Netflix 映画であること。カンヌみたいに公に締め出すことはしないにしても、アカデミー会員のなかでも動画配信サービス勢に対する反感は根強い。一昨年の『最後の追跡』やドキュメンタリー作品例外として、『ビースト・オブ・ノー・ネーション』『マッドバウンド』といった作品たちもその年最高クラスの称賛を受けながらもオスカーノミネートには至らなかった。

いちおうネトフリも『ROMA』については配信に先駆けて劇場公開を行うなどの「オスカー対策」をやっているが、はたしてどうなることやら。

ちなみに Netflix でも来月に配信される。驚くべき時代になったものだ。


アリ― スター誕生ブラッドリー・クーパー監督

ショービズ映画古典リメイク。この八十年で三回目の映画化です。

本年度大本命に数えられる一本。批評家・観客からの圧倒的な支持率もさることながら、商業面でも大ヒット(現時点で世界興収三億ドル突破)を飛ばした。主演のブラッドリー・クーパーレディ・ガガの演技もさることながら、これがイーストウッド降板を受けての初監督となったブラッドリー・クーパー演出にも嬉しい驚きが満ちているとかなんとか。

監督役者脚本、成績と四方に隙のない完璧映画に見える。

だが、一昨年の『ラ・ラ・ランド』、昨年の『スリー・ビルボード』と「早すぎる大本命」はかならずバックラッシュに晒されるのがオスカーという場。12月以降に猛然と差してくるであろう後続期待作たちを振り切れるかどうか。


Widows(スティーブ・マックイーン監督

2013年アカデミー作品賞を獲得した『それでも夜はあける』のスティーブ・マックイーン最新作。オスカー獲得後の第一作でもある。

シカゴでヘマをやらかして死んでしまった強盗たちの四人の未亡人ヴィオラ・デイヴィスエリザベス・デビッキミシェル・ロドリゲスシンシア・エリヴォ)が亡夫の後を継ぎ女だけの強盗団を結成するちょっと変わった犯罪映画

マックイーンとヴィオラ・デイヴィスというアカデミー賞受賞コンビ鉄板の出来。

そのパワーでジャンルムービーを嫌うオスカーノミネーションを勝ち取れるかが見どころだ。


Boy Erased(ジョエル・エドガートン監督

厳格なキリスト教である両親のもとで育ったゲイ少年ルーカス・ヘッジス)が教会同性愛矯正プログラム(いわゆるコンバージョンセラピー)に放り込まれセラピストとバトルする青春ドラマ

近年では『ダラスバイヤーズ・クラブ』のジャレド・レトがそうだったように、LGBTもの俳優にとってオスカー像への近道だ(スカーレット・ヨハンソンみたいに非LGBT俳優LGBTの役を演じることに倫理的非難が高まりつつあるにしても)。

批評家から評価的には作品賞には届かないかもしれないが、演技賞ではノミネートが有望視されている。

トランプ政権下でLGBTに対する抑圧が増しつつあるだけに、時事性も捉えているかもしれない。


Vice(アダム・マッケイ監督

GWブッシュ政権下で「史上最悪の副大統領」とも呼ばれたディック・チェイニー副大統領クリスチャン・ベール激太り(何度目だ)+ハゲという負の肉体改造で演じたブラックコメディ政治劇。

他にも妻リン・チェイニー役にエイミー・アダムスラムズフェルド国防長官役にスティーヴ・カレルGWブッシュ役にサム・ロックウェルなどアカデミー賞級の芸達者がずらりと並んでいる。

題材としてはなかなかトリッキーだがマッケイ監督の前作『マネーショート』がそうだったように、ツボにはまれば一挙にアカデミーノミネートまで行ける。

同じく政治ネタでライバルだった『フロントランナー』(ジェイソン・ライトマン監督)の評判がいまひとつ芳しくないのも本作にとっては好材料


The Old Man and the Gun Now(デイヴィッド・ロウリー監督

名優にして名監督ロバート・レッドフォード引退作。15才で逮捕されたときから人生を通じて強盗を繰り返してきた70才の犯罪者(レッドフォード)と彼を追う刑事ケイシー・アフレック)、そして彼に惹かれていく女性シシー・スペイセク)を描く実話犯罪コメディ

作品ノミネートは微妙なところだが、レッドフォードはまず間違いなく主演男優賞候補入りするだろう。

ちなみにデイヴィッド・ロウリーの前作であるゴースト・ラブストーリー『A GHOST STORY』は今日から封切り。観に行け。

一方で、実話犯罪・老人・名監督にして名俳優共通する要素の多い作品としてクリント・イーストウッド監督の『The Mule』にも注目しておきたい。こちらは80才の麻薬の運び屋をイーストウッドが演じる。映画祭などでもまだ未公開なため、どう転ぶかはまだわからないが、近年のイーストウッド作品に対するアメリカ人の冷め方からすると賞レース的な意味での期待はあまりできなさそう。



その他有望そうな作品

メリー・ポピンズ リターンズロブ・マーシャル監督

シカゴ』でアカデミー作品賞をさらったミュージカルの名手ロブ・マーシャルディズニー伝説的名作の続編を制作

エミリー・ブラントベン・ウィショーこりん・ファース、ジュリー・ウォルターズといった英国の名優たちでがっちり固めつつ、リン=マニュエル・ミランダメリル・ストリープといったミュージカル定評のある俳優陣をフィーチャーし、万全のPermalink | 記事への反応(3) | 16:07

2018-10-26

キモくて金のないおっさんより、キモくて金のない小汚いおっさんかにして略称KKKのほうが○○ナチスみたいな感じで悪そうなやつら感でない?

2018-10-17

最近フェミの主張、あるいは性的なことを特別扱いするべきか問題

タイトルを『フェミニスト』にしようとしたら入り切らなかった

 最近フェミニストの主張でしばしば見るのは『性的コンテンツを見たくない人が見ないで済む権利』や『女の子の体は女の子本人のものであり、従って女の子本人の意思に反して女の子の体を性的な目で見るな』である

だが、アンチフェミではないにせよフェミニストでもない(男女平等には基本的には賛成だが、この手の問題で『総論賛成各論反対』はよくあることだ)私から見ると、そのような主張には無理があるように思えてしまう。

というのは、これらの主張は『認めるには支障のある権利を無理やり押し通そうとしている』か『性的なことを特別扱いしている』かのいずれかであるしか思えないのだ。

 少なくとも、”性的な”を抜きにした『コンテンツを見たくない人が見ないで済む権利』を認めるのは困難だ。

仮にそれを広く認めたら、KKKが『黒人音楽を聞きたくない権利』、在特会が『韓流ドラマを見たくない権利』、杉田水脈の支持者が『同性愛を扱ったドラマを見たくない権利』を主張し始める可能性は十分に想定できるが、そのような主張を認めるべきでないことは明らかである

 同様に、”性的な”を抜きにした『私を観て(※)私の意に反することを考えるな』は無理がある。(※ 単純に視覚的に見るだけでなく、言動などを観察して判断する、という意味であると考え、”観る”の方が相応しいと判断する)

『私の意思無視して私を無能扱いするな』という決定権を安倍晋三枝野幸男小池百合子志位和夫の全員が持つことに賛成する人は誰もいないだろう。

上記の全員を支持していないという人はいるだろうが、全員を一定程度支持しているという人はいないと考える)

 となると、『性的な』コンテンツや『性的な』目で観ることは他と異なり特別な扱いをするべき、というだけの理由必要だと考えるのだが、

果たしてそのように『性的な』ことだけを特別扱いするべき理由存在するのだろうか?

2018-10-16

フェミ優先順位議論に反フェミが入ってくるな

黒人運動に、KKKが味方のふりして意見するような下種さがある。

http://b.hatena.ne.jp/entry/372656039/comment/picnic611

自分は女です。エマのこの意見には賛成だ。

女は男性意見に捕らわれず、身体を隠す自由も、セクシードレスで街中を闊歩する自由もあるべきだ。

しかフェミニズム社会運動を伴う限り、意見の違いが女性同士の利害背反を生むことがある。

例えば女を飾り物的に使わない社会になると、レースクイーンを雇う会社も少なくなる。

レースクイーン天職と思っていた女性には残念な動きだと思うが、逆に多くの業界でお飾り的な仕事しか得られず賃金男性より低く抑えられていた多くの女性からすると、望ましい動きだ。

レースクイーンである権利と、男性と同じ給与を獲得する権利。単純な比較はできないが、その社会的な影響から社会運動優先順位を決めていかないとならない。その議論は常にフェミニズムの間で行われるべきだ。

その議論に、男性も参加すべきだが、反フェミは参加してはならない。

フェミが、フェミ内の対立意見を、まるで自分見方のように扱うのは失礼極まりないことだ。

2018-10-10

anond:20181010115805

フェミニストキズナアイは数日前から自分のところにもよく流れていたけど、

KKKキズナアイは未だに実物が流れてきていない

単純に到達速度とか知名度の差では

キズナアイ戦争はまだ終わっていない

anond:20181009213631



キズナアイ自身KKKの扮装やヒジャブを着たイラストにはなんの対処もしないくせに

少年ブレンダの作る「フェミニストキズナアイ二次創作にのみ「規約違反ではという」指摘に対して反応して見せた

これは明らかにフェミニズムのみの問題ではない

人種差別宗教差別問題公式は軽視しており、また、フェミニズムのみを問題視することは明らかにフェミニズムに対する差別でもあろう

我々は戦う

全ての正義のために戦う

黒人よ声を上げよ

ムスリムよ声を上げよ

立ち上げれ

2018-10-09

anond:20181009015115

KKKに反逆するという自虐体裁を取り繕う、愚かな3K職場

[]2018年10月8日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001661587295.643
0113317459131.348
0210010607106.149.5
03101980197.063
0457515790.553
05101149114.972
06266034232.1328.5
073210438326.249
08366687185.845.5
09838596103.653
101651285577.936
111891366872.338
121961501776.636.5
1313616496121.344.5
14658104124.754
151441173681.542.5
167610427137.245.5
1715115175100.540
1811913802116.046
191631573796.544
2015719381123.436
2117024463143.941.5
221751718698.253
2317421363122.855
1日2824307210108.844

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(303), 自分(225), キズナアイ(147), 話(146), 今(146), オタク(134), 問題(124), 増田(122), 女性(108), フェミ(107), 男(99), 人間(94), 女(91), 日本(88), 好き(85), 社会(77), 感じ(77), 批判(75), フェミニスト(70), 前(69), 関係(67), 気持ち(67), 気(67), 理解(64), 必要(62), ネット(61), 理由(60), 男性(56), 最近(56), 仕事(55), 主張(55), 意味(54), ー(53), 相手(49), 時間(48), 性的(48), 他(48), レベル(47), 普通(45), 存在(45), 結局(45), あと(45), エロ(44), 話題(44), 会社(44), 目(43), 手(43), 意見(43), 頭(42), アニメ(40), 人たち(40), 今回(39), 議論(38), 動画(38), 論文(37), 内容(37), じゃなくて(37), 指摘(37), 時代(37), 事実(37), 別(37), 昔(37), 子供(37), 一人(36), しない(36), キャラ(35), 声(35), 表現(35), 国(35), 多く(35), 馬鹿(34), 嫌(34), 言葉(34), 無理(34), 全て(34), ただ(34), 現実(33), 活動(33), 発言(33), 世界(33), 他人(32), 本人(32), 場合(32), 逆(32), 絶対(32), 金(31), 風俗(31), 作品(31), 日本人(31), ダメ(30), 全部(30), 完全(30), 世の中(30), 自体(30), 炎上(30), 最初(30), 時点(30), バカ(29), 査読(29), 一番(28), 可能性(28), 感想(28), 企業(28), 記事(28)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

キズナアイ(147), 増田(122), フェミ(107), 日本(88), じゃなくて(37), 可能性(28), お気持ち(27), 社会学者(26), 社会学(25), 中国(25), ブコメ(25), 消費税(25), はてブ(24), 旧帝大(23), 二次創作(22), 社会問題(20), 社会(19), イケメン(19), マジで(19), 沖縄(19), article(19), Twitter(18), 凶悪犯罪(18), アメリカ(18), 飲み会(18), 自殺率(17), DV(17), features(17), 路上寝(17), ネトウヨ(17), ディキヤーフージー(17), 1位(17), 依存症(17), 少年犯罪(17), 児童虐待(17), hatena(17), ラノベ(17), BL(16), 笑(16), ブクマ(15), アレ(15), twitter(15), なんだろう(15), 個人的(15), NHK(15), ブレンダ(15), AKB(15), 同人誌(14), ホッテントリ(14), togetter(14), ツイッター(14), いいね(13), 女子アナ(13), ポリコレ(13), いない(13), ブログ(13), s(12), 萌え絵(12), 規約違反(12), なんの(12), 何度(12), なのか(12), Vtuber(12), ノーベル賞(12), KKK(12), vtuber(11), 男女平等(11), キモ(11), 多様性(11), リアル(11), LGBT(11), A(11), な!(11), B(11), ブックマーク(11), スマホ(11), わからん(10), 三連休(10), SNS(10), 自分たち(10), エロい(10), にも(10), 韓国(10), はてサ(10), 東京(10), ツイート(10), 自分自身(10), 価値観(10), 元増田(10), 法人税(10), ネット上(10), 淫夢(10), 騎士団(9), lyon(9), OK(9), ing(9), psg(9), 普通に(9), トラバ(9), 社会的(9), ちんこ(9), 漫画家(9)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

沖縄から貧困がなくならない、本当の、(17), うんち (7), そうだね。うんちだね。💩 (5), psg lyon streamin(5), psg lyon streamin(4), http://www.mua.org(2), https://www.skyscr(2), F1オワコン (2), 今日も女は毒親叩き (2), うるせー働け (2), 増田は同じ日本人として恥ずかしくない(2), テスト (2), 箇条書きにしたところでお前のお気持ち(2)

頻出トラックバック先(簡易)

新入社員だけど、飲み会風俗の話が普通にされててびっくりした /20181007183317(38), ■なんかもうフェミつらい /20181007223207(25), ■キズナアイで何が嫌かってオタクごり押しが嫌だ /20181008033937(17), ■中国って明らかに非人道的行為国家がやってるのに /20181007113322(16), ■日本ITエンジニアの90%に記事を書いてほしくない /20181007145044(16), ■みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ /20181008215814(13), ■創作活動をしたい /20181008114943(11), ■はてサって藁人形じゃないの? /20181008102122(11), ■ /20181007222605(11), ■ある経営者懺悔 /20181008151605(10), ■オタク架空キャラクターの人権を主張した(!!!) /20181008010824(10), ■キズナアイ乗っ取りってやつ /20181008141304(10), ■Suica1000円しかいれんのは駄目なのか /20181008200421(9), ■こんなこと続けてオタク利益ある? /20181008180319(9), ■ネトフェミなりに考えるキズナアイ論争 /20181007164838(9), ■人工子宮ができれば真の男女平等が実現するのでは /20181008191646(8), ■はてブがどんどん浅瀬になっていく /20181008004041(8), ■フェミニストのキズナアイがどれだけ危険か /20181008143038(8), ■はてな喧嘩するべきところではないのに /20181008103226(7), ■キズナアイオナニーした /20181008213714(7), ■はてな良識派だと思ってたアカウントが /20181008120841(7), ■こういう騒動があるたびにどんどんオタクが嫌いになる /20181008095728(7), ■キズナアイポルノなら女子アナポルノ /20181007112538(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5683831(4988)

2018-10-08

anond:20181008224723

KKKの考えに反している。なぜなら、KKKを汚す目的での使用は認められない。

anond:20181008224302

KKKだと思われる衣装を着せるのは、対象名誉を棄損する事になるのでは。

anond:20181008175456

お前拗らせてんな。

「オレ、オタクだけどKKKないわー」って言っときゃいいんだよ

anond:20181008172538

お前に叩けなんて、いつ誰が言ったか

KKK衣装もやり過ぎって、批判してるオタク沢山いただろ

観測範囲せっま

フェミ叩きしてるオタクに対する違和感の正体

行き過ぎたフェミニスト批判を浴びせるのは一向に構わないんだが、KKKムスリム衣装着せて悪ノリするような流れはどうにかならんのかね

それに意見したら逆張りだのサヨクだのと言葉を吐かれるんだが、人によっては不快感を催す物にまで「話題」や「ネタ」に話を合わせないといけないのか

KKKキズナアイあかんでしょ

フェミかぶっとぶくらいの爆弾やん

作ったやつアホなのか

KKK頭巾被せるのはいくらなんでも雑過ぎたよね」で引き下がれないバカが相当数居るのでこの戦いは同じレベル永遠に続くのだろうと思った

anond:20181008033330

KKKイラストの人、全く反省していませんが。むしろ煽り倒してるよね。オタクくんはまず自分で調べる癖をつけようね。

https://matome.naver.jp/odai/2153892511577701301

anond:20181008025428

モデル利用規約って言われてるけどあれ実は「キズナアイ二次創作物」に対してのライセンスなんだよね

http://kizunaai.com/terms/

からKKKも色々と抵触すると思うよ

少なくともキズナアイ名誉品位を傷つけるものであるし、特定信条宗教政治的でもある。

anond:20181008024513

性的でない服装の例えでKKK服装を着せるのは何の規約違反になるんだろ

anond:20181008023144

キズナアイKKK衣装着せて「これがフェミの望むキズナアイだww」みたいなイラストオタクバカ受けして数千いいねついてたけど。規約違反だなんて言ってるオタク、一人もいなかったよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん