「無神論者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無神論者とは

2022-05-09

「願う」と「祈る」を混同してるやついるよな

祈ると手が塞がる、

というのもそこが引っ掛かってたんだな

今更気がついた

「願う」と「祈る」は同じ意味で使うこともあるのかもしれないけど、

宗教的には別の意味だと思うんだよな

例えば、ダゴン様に祈るのは、大漁とか黄金がほしいとかだけど、

これは願い、欲望駆動星に願いを

でも、神さまに祈る、教会で祈るというのはそういうことではない気がする

無心でもいいけど、神さまとの対話時間だと思うんだよな

一方的に望みを叶えろと願うのが願う、

祈るは神さまとの対話時間であって、

願うと祈るはやっぱり違うと思うんだよな

から戦闘中に祈るという表現で願ってるんだから

漫画の中の宗教異端邪教からなんだろう

食事の前に、無神論者は神さまに祈らなくていいけど、

この世界感謝を祈ってほしいよな

今日、この宇宙世界存在して、今が悪夢のような状況だとしても、

生きていて、食事うまいと思えるぐらい健康ならば、

神さまでなくてもいい、この世界感謝して、

祈ってほしいんだよな

2022-04-11

キリスト教ってそんなに男尊女卑かなあ?

キリスト教男尊女卑だって言っている人ってフェミニストでもよくいるけれど、

正直キリスト教ってそんなに男尊女卑だとは思わないんだよなあ

それに比べるとキリスト教は罪を犯していない者のみこの女に石を投げろと言った話とか、

婦人病で苦しむ女性イエスに救済を求める事を好意的に語った話とか、

女性差別を批判するような内容があるのでかなりまともに思える。

神道仏教の方がよっぽどはっきりと女性を「穢れ」や「悟り障害」として扱ってないか

かと言って無神論者なら男尊女卑じゃないかというとけしてそんな事もなく、

今度は「科学的」な根拠申立てて男女の違いを殊更に強調し女を男の下に置くタイプは山程いる。

そう考えるとキリスト教は少なくとも明文で女性差別に反対した逸話がある分、大分マシだと思うんだけど。

2022-03-05

独裁者って無神論者多いけど、独裁者になるような人間無神論者になりがちなのか、逆なのか。

2022-01-19

コンタクトって映画

で、主人公女性科学者が「地球上の人類の9割以上が何らかの神を信仰しているか無神論者(実際には実証主義者)のお前は地球人の代表として不適格だ」って言って宇宙船代表を下ろされる展開好き。そして選ばれた神論者が宇宙船もろとも宗教テロリストに爆殺されるのも好きだし、実はこっそり建造されていた宇宙船2号が北海道にあるのも好きだし、宇宙に行って宇宙生命体とコンタクトして帰ってきた実証主義者の主人公が「神様っておるかもしれんなぁ」ってなるの好き。

2022-01-04

anond:20220104115815

無神論者は何回も否定されてるからいい加減ものを覚えてくれないかな?

神は実在するって何回言えばわかるんや?

中略

早く学んでください

2021-12-31

anond:20211231214809

様々な宗教を互いに尊重し合う事こそ大切だとメッセージを出して、共生を目指すしかないんじゃないかな。

自分と違う宗教教義も認めるようにする。

もちろん無神論者にも宗教尊重してもらうし、何かの宗教信者には無神論者も大切にするように求める。

2021-10-18

まれた人へ

お願いだから人のために生きろ。その能力財産時間なんでもいいから人のために使える人間になれ。なにも全財産を投げうって募金しろと言っているのではない。例えば人類科学進歩のために研究に身を投じるだとか、話を聞いて欲しそうな人がいたら聞いてあげるとかでいい。それで救われる人間は必ずいるし、絶対にお前に感謝する。畢竟人は一人では幸福になれないのだから、周りの人間に好かれるように努力しろ無神論者が多い日本からこそ言うが、常に神様に胸を張れるように生きろ。まれものはそのちからを人から奪うためでなく人に与えるために使え。現代日本貴族はいないが、ノブレスブリージュはまさにこの精神だ。若いうちは意味がわからいかもしれない、でもいつかきっと気づく時が来るし、それは病床に臥せって死ぬ直前かもしれない。だからどうか、人のために生きろ。

2021-10-02

オーストラリアを見ているとポリコレの正体がわかる

貧乳女性AV出演禁止」などオーストラリアがやたらと性規範に厳しい事情理由について説明する

政教分離危機

オーストラリアは8年前から連続自由党率いる保守連合与党

この保守連合政権によって近年急速な保守化が進んでる。

まず政教分離危機が起こってて学校教育宗教思想が介入するようになっている 。

保守反動の動き

オーストラリアは年々若年層を中心に無宗教者・無神論者自由主義者が増えてるけど、

まだまだ国民過半数がなんらかの宗教信仰し、その大部分がキリスト教徒

さら国民10人に一人が白人至上主義で、異人種有色人種)や移民先住民への嫌悪感があると回答してる。

そういう宗教的、人種的保守的な色が強い人たちが、

近年の若者に増える無宗教無神論危機感を覚えてて、『伝統』とやらを守るために保守化保守連合を支持してる。

2019年選挙でも勝敗を左右する鍵として注目されていたのがキリスト教徒票。

この取り込みに成功した保守連合勝利し、結果としてますます宗教保守化オーストラリアでは進行してる。

保守派キリスト教派が力を持ったことで排外感情が強くなった

かつては移民難民の受け入れにも積極的だったオーストラリアだけど、

近年はこの影響により急速に排外色が強くなっている。

勿論、排外感情対象には日本文化も含まれる。

断っておくけどオーストラリアでは今も日本文化は人気だし、

若者の間ではコロナ前は毎年日本アニメキャラクターコスプレをするアニメイベントが開催されていた。

アニメイトも進出してる。

けどそれをずっと快く思わない連中(宗教保守性と、人種的排他性が由来)が強くなってきている。

そして後者排外側の意見、主張が年々保守連合の長く続く政権運営によって日増しに強くなっている。

オーストラリアは近年中国積極的対立的だけど、あれもキリスト教徒反共感情と反アジア感情に裏打ちされたもの

オーストラリアを見ているとポリコレの正体がわかる

まあポリコレの正体がなんなのか、ってことがオーストラリア保守化宗教国家化を見てるとよくわかる。

結局、ポリコレキリスト教色の強い文化圏で生まれてて、

近代化によって忘れ去られかけていたキリスト教禁欲主義保守主義を形を変えて復活させたものに過ぎない。

そしてその背後には反移民、反多文化感情本音として巧妙に隠されている。

ぶっちゃけ有色人種を見たくない、有色人種文化から影響を受けたくない、排除したいという本音

ポリコレとは本質的白人による「人種差別意識」が根底にある概念。なぜそんなもの差別される側の日本人がありがたがるのか理解に苦しむ

でもそれを大っぴらに主張するとただの差別になるから

政治的正しさ』を設定して、政治的正しさウォッシュする方向なわけだ。

ちょうど日本でもVTuber二次元美少女公共機関PR広告に使ってほしくない連中が目立っている。

本音自分嫌悪感理由なだけ。

しかしただの嫌悪感・フォビア感情で何かをバッシングして差別してることを堂々と認めるわけにもいかいから、

政治的正しさ』を持ち出して自分嫌悪感イデオロギーすり替える。 

多様性の重視」が全然多様性の重視になっていないのはすでにバレバレだが

根底にある考えかたが「自分たち以外をすべて排除したいから」だ。

ポリコレ多様性の重視は定義からしても両立しにくい。これらを同時に唱えている時点でどこかに嘘がある。

2021-07-17

マスク強要する異常者

コロナ禍のマスク崇拝者という馬鹿の群れ

コロナ禍となって1年以上経つが未だにマスク同調圧力が無くならない、ノーマスク人間攻撃しなければ気がすまないクズどもがワラワラ湧いて出てくる

ただのヒステリーのくせに、聡明思慮深い人間のフリをしながら…

マスク感染対策だ! ←笑

マスク着用は感染対策だ」と言うがそんな嘘はバレバレ

コロナ初期には布マスクの類は効果が無いという事は証明されていたが、未だ街中では布・ガーゼ・ウレタンなど、約立たずのマスクを付けている者達であふれている。

感染対策根拠ノーマスク攻撃するくせに、約立たずマスクスルー(笑) 精々アベノマスク攻撃したくらいだが、その割にガーゼマスクは受け入れている。

マスクであれば結局ゴミでも何でもいいらしい(笑)

不織布マスク適当

使い捨て不織布マスクにしたっておかしい、ウイルス遮断効果があるというが街中で見る不織布マスクの99%は裏表を間違えているし鼻横や頬に隙間だらけで効果マウスシールドレベルに落ちている。

一度外したマスクを勿体ないのか再着用したり、脱着時に平気でマスク汚染面を素手で触ったりする。何の感染対策にもなってねーわ(笑)

でもそんないい加減な状態でも、マスクさえしていればいいらしい(笑)

医療マスク医療従事者のため!←嘘

医療用のN95マスクでなければ効果が無いのに誰もしていない

「あれは医者従事者のための物だから(キリッ」だって?嘘だね。ネット見ればいくらでも余ってるけど値段が高いから使いたくないだけだよね、高いと言っても1枚200円程度なんだけど(笑)

ああ、分かるよ、既に50枚入300円で売ってる不織布マスクとは比較できないもんな、つまり200円程度の価値も無いことにこだわってんの。「感染対策不十分で人が死んだらどうするんだ!」とかヒスってるけど、その主張に200円の価値も無いことを自分証明してんの(笑)

とにかくマスクありさえすれば良いらしい(笑)

マスク以外の感染対策をサボってる

そもそも感染対策も嘘ばっか。

ショッピングモールトイレとか、推奨の30秒間手洗いしてる奴なんか居ないだろ、コロナ前と同じく洗ってないか指先チョロ濡れ族だらけ、でも批判されないんだよな。

ちなみにアルコール消毒なんて先に手をハンドソープで洗ってないと効果無いぞ(笑)皆見てるからやってるんだろうけど意味無いぞ(笑)

こんな調子から家帰ってイソジンうがいしてるやつも皆無だろ、飛沫感染リスク減るのにね。少しでも感染リスク減らしたいんじゃなかったっけ?

ああそうか、マスクさえしていれば良いらしいので(笑)

マスク効果があるなら緊急事態宣言必要ねーじゃん

日本緊急事態宣言が出ていなくてもマスク着用率が世界トップクラスなんだが、

もしマスク効果があるんだったら、緊急事態宣言を出す必要はなかっただろう。

効果がないから、緊急事態宣言を出して外出自粛や営業規制要請したわけだ。

これ以上のエビデンスはない。

マスクしても感染者が増えたことは盛大にスルーしつつ

感染者が減ったらマスクのおかげ、だからマスクしろって馬鹿多すぎだな

コロナ禍で1年以上経つがマスク崇拝者の知見が深まったかと言うと全然そんな事は無いな(笑)

マスク着用の感染者をスルーする一方で、マスク未着用の非感染者を「お前のせいで感染が広がった!」と徹底的に叩く叩く。

マスクしても感染したのは何かが間違ってたからじゃないの?

マスクしてなくても感染しないのは何かが正しかたからじゃないの?

「無感染者でもノーマスクであれば徹底的に批判するくせに、マスク着用者が感染しても盛大にスルー

というのは、

無事故無違反でも無神論者死刑!神に祈っていれば、交通事故を起こしても許す!」と同じ

感染者を攻撃すべきではない」ってのも嘘バレバレ(笑)ほんとはマスク崇拝しない奴を叩き潰したいだけだよね。

こんなカルト教な調子で知恵も経験更新されないまま1年以上経過した。

でもマスクさえしていれば満足なんだ。馬鹿でしょ(笑)

マスク着用の有無でしかえれないのは本当に馬鹿丸出し

どんなに衛生に気を使っていてもマスクをしてないだけで叩く癖に

乞食レベルに不潔なやつが付けっぱなしの悪臭マスクを付けていてもセーフ

なにこれ?

マスク強制理由として「他の人に不安を与えないため」とか言うやつまで居るよな(笑)

最初聞いた時びっくりしたよ、不安とか言い出したらもはや感染対策ですらない(笑)

科学でも医学でも無い、神のお守りレベルの話。でもマスク崇拝者は突っ込まねーの(笑)

信じたいものを信じる人たち、なんてったってマスクさえあれば安心なんだもんな(笑)

「いつまでマスク付ける?」に答えられない

こんなバカどもクズどもだから「いつまでマスクを付けるんだ」と聞いても答えは出さない。

ゼロコロナ? ワクチン接種後? 集団免疫獲得語? 治療薬が出たら? 国の安全宣言が出てから

答えは全部違うよな、正解は「何となく大丈夫っぽくなったら」だ。

合ってるだろ?散々吠えてきた結果が「なんとなく」なわけよ(笑)

ああ、分かるよ。

ゼロコロナなんて言っちゃったら10年後も自分だけマスクを付けないといけなくなるから(笑)そんなマヌケな絵面には耐えられないよね、プライドが許さないんだ。

人の命を守る人道主義者のフリをしてるくせに、本当に守ってるのは自分メンツ(笑)

何も考えたくない、とにかくマスク付けてればOKなんだ。

責任持って国産マスク買えよ

去年はアベノマスク配るくらいならマスク工場新設しろとかほざいてたけどさ、結局アベノマスク配る頃にはマスク不足なんて解消されてたよな。

マスク崇拝者どもの理屈に合わせて製造ラインまで作ったシャープとか馬鹿じゃないですかー(笑)

50枚2,860円国産高性能マスク(笑) 欲しかったんなら責任持って買ってあげなよ(笑)売れ残ってんぞ(笑)

歴史的ヒステリー2020年

あの頃は、マスク転売屋から買い、薬局に並んで買い、マスクが無いぞと政府を罵っていた。

まるでマスクさえあれば全て解決するかのような病的な反応をしていた連中。

わずか1年ほど前の話なのに思い返すと余程狂って見えるわ。

集団ヒステリーってのはああいうのを指すんだろうな。

こうしたマスク崇拝者たちの狂気歴史教科書に載っては語り継がれるだろう(笑)

ちゃん反省しろよ。

2021-07-08

anond:20210708010501

フェミニズムLGBT宗教の枠内しか許容されない

女という性と男という性があり愛に基づいてセックスをし家庭を作る

ジェンダー否定する生物学ネタ日本の比じゃないくらいシュバるぞ

 

黒人大統領女性大統領ゲイ大統領OKでも

無神論者大統領アセクシャル大統領はワイや増田が生きているうちに誕生しないと思うわ

2021-07-01

anond:20210701190757

とてもreddit 見たりしてるように(ry増田に書いたのでそれは略

 

トランスジェンダー含めLGBT既存キリスト教ありきの文化の枠内に無理やりぶち込むための宗教しかないよ

別の増田がこう言ってたがまんま同意だ ↓

2020-02-19 anond:20200219170445

黒人ゲイだと騒いでみたって、結局既存キリスト教ありきの文化の枠内に彼らを無理やりぶち込んだだけなんだよね

アセクシャルとか無神論者大統領になる方がよほどハードルが高いと思うけど、民主党ですらそんなのは持ち上げない

 

セックスが、服装をふくめたすべての好み思考などを決めるのではなく

人種が、服装をふくめたすべての好み思考などを決めるのではなく、

俺/私自身( I -アイ- )が決めるんだよ、セックス人種服装をふくめたすべての好みも

 

海外アセクシャルトピックで曰く、セックス伝統保守的な人たちによる圧力だそうな

まぁ、宗教保守的な人たちの合わせ技よね

Wait, isn't most religion cool with asexuality?

(略)

Anyone conservative, whether secular or otherwise, is bound to oppress anything new and different. I don't think religions in themselves oppress asexuals, but religions very often, and very happily, oppress new and alien ideas. Not all, of course, which is why I'd say the biggest problem comes from right-wing Conservatives, and generally Conservative people.

(略)

Traditionally, people marry, have sex, and produce offspring. So asexuality is alien and therefore not traditional. Conservatives often don't much like it when people leave tradition behind, I have noticed.


https://www.asexuality.org/en/topic/114234-wait-isnt-most-religion-cool-with-asexuality/

2021-04-07

anond:20210407213120

無神論じゃないけどできるわ

無神論者なら余裕だろうな

無神論者なら当然できること

anond:20210406154303

無信教者と無神論者混同してるところがあるけど、それらは別

はいるだろうが信仰しない、というのは論理的にはあり得る

2021-04-06

anond:20210406154303

俺は無神論者からそこの部分だけケチつけるね

この世に神がいないことはフィクションの中でも神を否定することにはならないでしょ

この世に獣人がいることはまだ確認されてないけどフィクションの中で獣人が出てくることを受け入れられないってことないだろ?

クリスチャンですが日本人無宗教だって言うと違和感がある

私はクリスチャンです。といってもカトリックのような懺悔だとかミサがあるわけではなく、割と自由な感じのプロテスタント教会クリスチャンです。日曜礼拝とかあるけど、サボってもそんなに怒られないし、私自身日曜礼拝サボりまくりダメダメクリスチャンなんですが。だいたい神様を信じたら、だいたいの「やってしまった!でも悔い改めるわ!」で神様は許してくれるのでな?ゆるいぜキリスト教プロテスタント

こういう感じで、ゆるふわ神様信仰しています教会宗派によっては厳しいとこもあるみたいですが。

で、なんとなく、増田にでも書いて、すっきりしようと思って書くのです。それは、日本人宗教観についてです。日本人無宗教だといわれますが、私にとっては違和感しかありません。

というのも日本人って、なんとなく神を信じていてなんとなく信じていいないだけなんじゃないかって思っていて、それは無宗教でもないよねというか。

しかに私のように一つの宗教を信じているって日本人は少ないと思います(一つの宗教を信じている中にも私のようにゆゆるふわふわ信仰している人もいれば、ガチ信仰している人もいるんですが)。

でも全く宗教を信じていないってわけでもないなって感じます。それはよく言われるように「初詣神社に行ったり、お葬式に出席したり、結婚式チャペル」みたいなことをするけど、「宗教を信じていない」というのから来ています

私にとっては意味が分かりません。矛盾しているのです。本当に宗教を信じていないならば、神社に行ったりなんかしないはずです。

また、アニメ漫画を見ていても、「神様」みたいなキャラクターが出てきたり、神話みたいなもの抵抗なく受け入れているのを見て、それって無神論者であれば受け入れられないと思います

それが古くから伝統から?慣習だから?みんなやっているから?と答えられますが、それこそ私にとっては「宗教信仰」なんですよ。

私の家も古くからキリスト教信仰しているから家の慣習で私もクリスチャンやっているだけなんですよね。

神様も「ぜったいいる!!」みたいな感覚というか「ああ、なんかいるよね~」って気分で信仰しています

ずっと解消されない疑問で、つまり、「無宗教」「なんの信仰もしていない」ってのになんで、みんな神社言ったり、お寺言ったりしてるでしょうか?という疑問が未だに解消されないので、ここに書いてすっきりしたいと思っていますがすっきりしないな。と。誰かすっきりさせてください...


追記

みなさんのコメントを見て、なんとなく理由が分かってきました。ありがとうございます。ですが、同時に私の疑問をもうすこしはっきり言語化すると、

例えば、みなさん、神社にお参りに行きますよね?その時に、手水で手を洗って、2回お辞儀して、2回拍手するらしいですね? それでお賽銭?というお金を投げ込んで、なにかお祈り(願いごと)をするらしいですよね?(実際には私は一度もお参りをしたことがないので実態が分かりませんが、人から聞いた話によるんですが)

これって、まさに何か信仰していないとできないことだと思うんです。でも、日本人は「無宗教」だというのがよく分からないのです。無宗教なのに、お祈りしてしきたり守って挙句の果てに献金(お賽銭)までしてる。

お葬式なんて、仏教行事で、なにかお坊さんがお経を唱えるのを訳も分からず、ずっと聞いているらしいのですが、僕らからすると牧師さんのわけのわからない説教を聞くのと同じようなもんじゃいかと。(ちなみに、余談ですが「教会に行くと洗脳されそうで怖い」って言われたりするんですが、「お経を聞いて洗脳されないの?」というのと似たような疑問を持ったりします。あと話が逸れますが、お坊さんのお経って日本語じゃないらしいのですが、なんで日本語で唱えてくれないのでしょうかね?だれも文句いわないんですか?)

でもコメントをみる限りそういうのを信仰と思っていないとか、「信仰自覚的ではない」んだなと理解しました。もしくは、「他の熱心な信者に比べると、信仰していないので無宗教」という感じですかね?

2021-02-17

anond:20210217094835

著名な生物学者で新無神論者リチャード・ドーキンスは、アメリカ社会でのキリスト教信仰は、理性を妨げ、社会の発展の障害になっていて、有害だと言っている。

 

これは極端な意見だが、少なくとも君の言う精神幸福とやらは、その内実次第で、物質的充足を妨げたり助けたりすることがあるのは確かだ。

から精神的充足があるからそっちのほうがいい、とか言えないと思うよ。

リーついてるけど、プペルに騙されていた人たちはきっと精神的に充足していた。

2021-02-13

神を信じるか信じないかというのは、善悪や正誤の問題じゃなくて、主に美学問題、美しいかいか問題だと思うんだよな。

俺は神がいる世界よりいない世界の方が美しいと思うから無神論者なのだと思う。

2021-02-10

脳内の会話

現実存在する他人に話す内容じゃないことを、脳内他人に話しかけるようにしゃべるというのをよくやるんだけど

たまに、漢字の読みとか言葉の読み方の間違いを指摘してくるんだよね

無宗教なんだよね~って(脳内で)言ったら無神論者って言いたいのかな?とか

促すって言いたくて「そくす(ガチで間違ってると思ってない)」って言うと「それ促すだよ」とか。

たまに誰かと話してるんじゃないかと思う事があって怖い。

2021-01-04

anond:20210104173725

無神論者とか実際はそんな居なくね

本当にそうならバレなきゃ殺しても平気だと思うやろ

そこかしこで死者出るはずなのに出てないのは、日本人自分宗教哲学無自覚なだけで漠然と何かを信じとる

神は死んだニーチェは言ったが

今になって振り返るとそれで人々が合理的科学的になるわけでもなく、むしろ死んだ神の代わりに人間一人一人が神のごとく正義を求め互いに争う悪夢のような時代が来るだけだったな。

結局のところ無神論者の方がよほどルサンチマンが強いのだ。

善悪問題を神に丸投げ出来た時代の方がまだ残った頭で合理的に考えて生きることが出来たのではないか

2020-12-07

anond:20201206184804

無神論ニヒリズムって地続きじゃない?

神(無から有)を信じるから在る事に価値を見出す。本当に無神論者なら自分自然の一部でしかくそれって元から在ったもの意味を見出せないんじゃないか

死を恐怖したり、読んでいてただ信仰を持たないだけで漠然とした何かを信じているような印象を受けた

2020-12-06

仮想通貨宗教信仰の話

仮想通貨については前置きで本題は宗教の方なんだけど、背景としては次のようなものがある。

仮想通貨相場がいま全体的に上がっている。ただ、知ってのとおり乱高下の激しい市場なので、損が出たときはもちろん、儲かっても精神的にものすごく消耗しやす

宗教云々言っているが、俺は無宗教無神論者だ。いつか信仰が雷撃のように俺を打ってくれればいいと思ってはいるが、たぶんそういうことはないだろう

・人は必ず死ぬ

一昨日、仮想通貨銘柄の一つであるxemが高騰し、前日比20%ぐらい額が上昇した。約3年前に日本取引所からハッキング流出したために話題となり、あまり良くない意味で有名な銘柄だ。

俺も保有していたので利益は出たが、想定以上の値上がりにかえってテンパってしまい、しょんべんくさい利確を繰り返して微妙な収支に終わった。そういうわけなので、「あのときああしていれば…もっと…」という強欲な後悔がいくらか割と残っている。

この後悔の根っこには、あるルールが俺の中で不在だったことが原因にある。株でもFXでも仮想通貨でも、あらゆる金融の教本やサイト共通して書いてある「自分との約束を作り、これを守れ」というルールだ。例え、いくらで利確しいくら損切りしろ、とは書いていない教則でも、この原則だけは必ず書いてあるのだ。

結局、運用にあたって売買の目安となる約束自身との間に設けておかないと、今回の俺のように場当たり的な売買を繰り返して心の底から疲労し、収益を素直に喜べない。というか、利益が出たからまだいいものの、これで損失が出ていたら立ち直れない。

妙な気もするが、投資においてはまずは自分との約束を律儀に守ることが優先され、純利とはそこからもたらされる精神の平安に伴って自然とついてくるもの、なのかもしれない(本当にそうかは知らない。何しろ俺は金融に関してはポンコツなので)。

ただ、ここで約束という行為には、もうちょっと観念的な意味合いがあるんじゃないか、と思っている。それは、何かを決めてそれを守る、というルーチンを徹底することで、流れていく時間の上に想像上の節点を置き、好循環を意識させる働きがあるんじゃないか、ということだ。

例えば、

・「当初の目標の+値に達したから売った」→「得た利益で他の銘柄を買い、それも値段が上がった。一方、売却した銘柄はその後チャートが下がった」

という具合だ。

これは時間の流れに約束という節目を置いたからこそはじめて自覚できる好循環だ。約束をする、そして守る、という時間区切り方によって、人間自分が良い流れの中にいる、というイメージを持ちやすくなり、次のアクションを取る精神的な敷居が下がる。そして、それがさらに良い結果を生む、という具合に好循環が持続する。反対に、ここに約束が介在しないと、漫然と得をしたり損したりを繰り返すうちに精神がすり減っていくことになる(特にけがかさんだ場合)。

え? そんな都合よく転がるか?

転がらない。

実際は、目標の含み益に達した銘柄は売却した後もさらに上がり続けるし、事前に設定した一線を下回ったので売った銘柄は、その直後に反転して値が上がり始めることも多い。

ただ、それでも約束無意味ということにはならないと思う。ここには、人間精神というやつの良くも悪くもいい加減な本質が関わってくる。

俺は、人間は直近の近視眼的な損得に一喜一憂するのと並行して、長いスパン時間因果を良い方に解釈することを自らに許す生き物だと思っている。

この世には値段が上がり続ける銘柄なんてものはないので(例外除く)、早めに利確しすぎて指をくわえて見るしかなかったものも、一晩寝れば結局落ち着いていたりする。損切直後に反転して悔しい思いをした銘柄も、やっぱり一晩寝ると、起きたら大幅に値を下げていたりする。

ちゃん約束を守っている者の目には、利益は出ているように「見える」し、損は抑えられているように「見える」ことが多い。実態としてどうかは関係なく、好循環なんてのは結局は主観次第のサジ加減一つということだけど、俺はこれも知性の一つのかたちだと思う。

で、約束という行為を骨子にして俺たちのメンタルを安定させ、好循環という錯覚、あるいは人生観のもの構成しようとする営みが、金融以外にも、もっとデカフレームとして存在する。宗教だ。

あえて断言するが、たぶん、約束という概念がない宗教存在しない。聖書の旧約・新約なんてまさにそのもので、これは、「(神との)旧い約束」、「(イエス・キリストとの)新しい約束」という意味だ。

宗教は時節によってやるべきことを定め、やってはいけないことを定め、本来脈絡なく流れていくだけの時間の上に節目を作る。設けられた節目は他の節とつながって、約束を守ってきたから生きてこられた、という好循環(に見えるもの)を形成する。宗教とはある意味約束を守り続けることで自分はいま良い循環の中にいると感じるためのシステムと言い換えられると思う(実際のところ、キリスト教の背景には「これまでの神との約束、厳しすぎて正直しんどくねえ?」というのがあるが、話がややこしくなるので触れない)。

この状況では、約束を破るのは人生放棄するぐらいのインパクトがある。本当に執行されるのかは知らないけど、イスラム教なんて棄教したら教義上は死刑になるぐらいだ。つまり約束を破ると文字通り人生がぶっ壊れてしまうのだ。

ところで、人間は必ず死ぬ。死後の世界云々は置いておいて、とにかく確実に死ぬ。つまり金融における好循環の終点目標となる利益があるように、人間の終着には死があらかじめ確実に設置されている。

ここでたちはだかるものすごくデカ問題は、人間自分の死に様を選ぶことがほぼ不可能だということだ。順風満帆に生きていても病魔で苦痛にまみれて死ぬかもしれないし、反対に辛酸をなめ続けてこれ以上つらいことがあるかと思ったら結局もっと苦しんで死ぬかもしれない。事故でいきなり死ぬこともあるかもわからない。死は完全に中身が不透明な箱だ。その中から何が出てくるかその瞬間までわからない。

最後に待つブラックボックスから逆算して、それでも人生を好循環によってとらえようとするとき、どんな人生観ならちゃん機能するのだろうか? 生きていく勇気を持てるだろうか?

何もかもがフラットゼロ価値だ、という超物質的なニヒリズムを除くと、俺は宗教しかないんじゃないかと思う。フツーに無宗教で生きてます、ってかなり苦しい。俺がそうだけど。「生きて生き続けた最後に、お前はめたくそ苦しんでこれ以上なくみじめに死ぬ」という貧乏クジが一定確率で出てくる箱に手を入ざるを得ないとき、「何にしたって、とにかく自分は神(あるいは霊的な何か)との約束だけはこの人生で守りとおした。だから人生ちゃん好転していたはずだし、この死にも意義が存在する」という以上に人間精神を守るように機能する人生観って、正直マジでないんじゃねえかな? と思う。

どうですか? 俺は仮想通貨死ぬほど披露した体験からこんなことを思った。オチはない。

2020-11-15

安納芋

それは神であったり社会であったり科学であったりするが、個の合理を超えた存在を受け入れるポケットがヒト科ヒト属ヒトという動物には備わっている。それはアリやハチが持つポケットより柔軟でサイズが大きい。我々ヒト科ヒト属ヒトはそのポケットにモノが入ってないと本能レベル不安になってしまうので、絶えず何かを詰め込んでおこうとする。

500年前の無神論者現代の我々の常識に照らし合わせると、正しい世界観を持っていたと言えるだろうか。500年後の人間が今の我々を見たら、正しく世界認識していると思うだろうか。顕微鏡もないのに世界認識したつもりになるのが愚かなら、今の我々だって十分愚かだ。なるほど方法論が正しければ過程が間違っていてもいいというのも一理ある。だが真実にたどり着く保証はあるのだろうか。人類地球にはそれだけのツール時間が与えられているという保証はあるのだろうか。赤と青の絵の具しか持ってないのにひまわりの絵を描こうとしているのではないだろうか。我々はできることしかできない。だができる範囲世界の全てではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん