「監視社会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 監視社会とは

2021-09-17

奴隷チキンレース、いつまで続けるつもりなの?

私はよくできた増田なので、結論から先に言うね。

原則として動物利己的で、人間動物で、だから人間利己的な存在だ。

人間利己的な存在である、この前提で制度設計されるのが理想だと考える。

利己的な動物である人間に対して、ルールを守らせるには、守った方が得をする設計を用意することだ。

欲望コントロールしようと思うなら、動物を鞭で打つのではなくて仕組みの方を見直さないとならない。

これが本日の論旨となります

正直結構ムカついてまして、ここから垂れ流す駄文には言葉が乱れてる部分もあろうかと思いますんで、以上のことに少しでも思いを馳せていただけましたらば、ここで読むのを辞めていただいても結構です。


こないだ撮影済みの古い「写ルンです」が見つかった。

現像すると、10年以上前も、私がまだ高校生だった頃、友達キャンプした時の写真だった。

思いがけず掘り起こされた若かりし自分たち写真から、仲間内では大層盛り上がり、思い出話に花が咲いた。

そのうちの一つは、道中での出来事だ。

キャンプの最寄り駅は、今現存してたら秘境スポットとして話題になりそうなほどにオンボロの無人駅だった。

今みたいな簡易改札機もなく、木造りの台が設置されているだけ。そこにめいめいが、切符や、差額がある場合は不足分を置いていくというシステムだ。

細部は覚えてないけど、とりあえず適当切符を買って、着いた先で精算するつもりだったんだと思う。

地元から目的地まで、乗り越し精算で2000円ほどの差額だろう。今なら乗り換え案内アプリで瞬時に計算できるけどそんな時代でもなく、駅員もいない。たしか両替機も置かれてなかった。

最初からそんなつもりだったわけじゃない。誰も目的地が無人駅だなんて知らなかった。でも、ほとんどタダ同然で遠くまで来れちゃった。ラッキー

ということで、私たち無賃で駅を降りた。ただ一人、律儀にお金を置いていった人間がいる。そいつは、今では警察官として働いている。

曲がったことが本当に嫌いで、空気を読まずに正しい行いができるそいつ以上に、警察になるのに相応しい人物を私は知らないし、仲間や知り合いで、警察になったのは後にも先にもそいつだけだ。

逆を言えば、警察になるくらい正義感の強い人物でもない限り、分別のつかないガキが自ら進んで真っ当な行いをするなんてのは珍しい。

私たちは、とりたてて優等生でもなければ、かといって犯罪上等!喧嘩上等!卍!みたいなヤンキーというわけでもなかった。

日本高校生としての分布図で言えば、年相応に頭が悪く分別がつかないという点も含めて、ごくごく平均的なクソガキだったに過ぎない。

自分の行いを正当化する気は一切ない。遠方まで運んでもらった見返りとして払われるべき対価を払わない。クソだなと思う。今なら私も、絶対に支払う。

けど、一方でこうも思う。果たして、誰にも咎められずに自分が得する機会が舞い込んできた時、わざわざ身銭を切れる人間はどれだけいるだろう、と。

誰しも自分が一番大事で、余裕があれば善行もするけど、自分の目先の欲望よりも他人を思い遣るのは難しい。

私は、漫画海賊版サイト流行した時にも同じことを主張した。何かを抑止しようとする時、利用者側に良識ある行動を呼びかけたところで効力がない、と。

本気で人の行動を抑制するには、良識に頼むのではなく仕組みで解決するしかない。

まず謝っておきます、実はここからが本題です。

感染対策意識がザルで、開催地だった愛知県知事常滑市長、および国民の皆様を激怒させた「NAMIMONOGATARI」がいまだに話題ですね。

大変申し訳ありませんでした。本当なら私も参加してました。

たまたまその時の私には“良識”が働いて参加を見送っただけで、出演していたラッパーほとんどを好きなので、気分次第では実際に参加してたでしょう。ですので、重ねてお詫びいたします。

続きを話す前に、私が“良識ある大人”に成長したことアピールするため、「あいち医療応援基金」に、ささやかではあります反省の意を込めてチケ代に相当する額を募金したことをあらかじめここにご報告しておきます

以下からふるさと納税の返礼品を希望しない形で募金し、額と支払い情報を確定させると、使い道を指定する画面が出てきます。ご興味のある方は是非。

そしてこの基金存在を知るきっかけをくれた、Awich、CIMBA、CREAM感謝👍

https://www.satofull.jp/static/oenkifu/corona_virus_pref-aichi.php

さて、「NAMIMONOGATARI」ね。書きづらいからもう波物語でいいよね。西尾維新作品みたいに見えちゃうけどね。これこそ風評被害だね。

このご時世に、イベントに参加して、お酒を飲んで、大騒ぎして。全くケシカランですよね。

再三の呼びかけを無視して開催を強行。現場コントロールできず、判明しているだけで数十人に上るクラスターを出してしまったのは波物語主催者責任でしょう。

聞きましたか? 蓋を開けてみれば、当日の参加者緊急事態宣言下の人制限5,000人を大きく上回って8,000人ですってよ。あり得ないっすねー。

何より、行政補助金申請してたのにガイドラインを守ってなかったのがヤバすぎ。

ガイドラインを守る見返りに補助金がもらえるわけで、それは取引として成り立ってない不正行為でしょ。まるで高校生の私みたいですね(笑)

その愚行は、慎重に開催してる他のイベント事業者の足を引っ張ることになるでしょう。大きな禍根を残したと言えます

そして、ノーマスクで浮かれて、ゴミの始末もしない参加者ヒートアップして観客を煽ってシンガロングさせる演者

杜撰体制の責を負うべきは主催だけど、それぞれも、心当たりがあれば自分の行いを省みる必要があるのではないでしょうか(ルールを守った参加者ルールを守るよう呼びかけた演者もいます)。

ただ、それは各々がやればいいし、波物語単体が問題だったわけなのであとはもう発生したクラスター対応などを粛々とするしかない。

しかし、波物語は今もなお、なぜか“日本ヒップホップ代表”して延々と叩かれてる。

いわく、ヒップホップフェスから。いわく、ヒップホップファン民度が低いから云々。

は? 正気か? なんだその雑なレッテル貼りは?

この件については、とにかく主語デカい。みんな、普段はこういうレッテル貼りは良くないと呼びかけるくせに、なんでヒップホップだけはこんなに雑に叩いて良いと思ってんだ?

これについては、擁護派のせいもある。「これがヒップホップだ」みたいな頭の悪い反論がむしろきみたちが守りたいお仲間を後ろから刺してるのに気付いてねーのかYO。後ろ見とけ後ろ。

それでさ、みんな、どういう理屈で、他人我慢を呼びかけてんの?

医療崩壊してる。それはそうだ。未曾有のパンデミック対応できるように設計されてないし、日本医療にかける予算世界的にも決して少ないわけではないけど、それでもこの異常事態に耐えられるだけの人出も病床数もなかった。

新たに深刻な感染症が生まれた以上、そのしわ寄せはいろんな形で発生する。それはとても悲しく不幸なことだと私は心から思うけど、これからも人は死に続ける。それは私かもしれないし私の大切な人かもしれない。けどもうそん時はそん時、天命と諦めてコロナと付き合うしかない。

定期的に交通事故で人は死ぬけど、誰も「車に乗るのをやめよう」とはならない。多くは良識的な振る舞いを守ってるけど、交通違反をする人間が定期的に現れるから人類から車社会をぶっ潰そう、とはならない。それを望ましくないと思う人間が、黙って車に乗らないだけだ。

車は生きるために必要不可欠だから?じゃあ、イベントがその人にとって必要不可欠じゃないって誰が言える?何が不要不急か、他人のてめえが決めんなよ。

ワクチン派は、ワクチンを打たない人間自分本位で身勝手人間だと蔑む。

ワクチン派は、陰謀論と結託してワクチン接種しないように呼びかける。陰謀論者は頭おかしいと思うけど、他人の行動を縛ろうとする点ではどっちも変わらなくないか

法律問題で、日本では欧米のようなロックダウンはできないと。だから政府国民に“お願い”をする。

この2年で、何度「正念場」という言葉を聞いてきたか。何度「国民の皆様へのお願い」を耳にしてきたか

しかし、政治家会合も会食も辞められない。政府広報である報道機関新聞社テレビ局も、全国津々浦々を飛び回り、取材に出向き、毎日まり続ける。

毎日通勤で、満員電車全然なくならない。

リモートワークができない職種もあるが、IT企業でさえも当たり前のように出勤させ続けてるところがある。理由簡単で、その方が会社利益になると考えてるからだ。

私も必要とあれば人に会うし会社にも出向くし出張にも行く。

守っても“利益”がなければ、お願いは守られない。飯を食っていくために、リスクと天秤にかけて仕事をする。みんな一緒だね。

我慢するメリット提供できない以上、要請無視して営業を続ける飲食店もある。開催を強行するイベントもある。それで飯を食ってるから

物語補助金申請してたけど、補助金なんて要らないから開催するよ、というスタンスイベントはこれまでもあったしこれからもあるだろう。これはどの業界でも起こってることだ。我慢するよりしない方が利益になるなら、そっちに傾くのは容易に想定できることだった。

五輪はやる。無観客とは言え、世界205カ国から選手だけで1万人以上が参加し、関係者海外から数万人が来日した(https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58133532)。

五輪を開催した7月訪日外国人数は51,100人。五輪開催前の6月訪日外国人数9,300人から、6倍に膨れ上がった(https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/210818_monthly.pdf)。

緊急事態宣言下、無観客開催なのに五輪閉会式に集まったのは9,350人(https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000224902.html)。あれ? 波物語よりも多くね?

政府および委員会いわく「安心安全な開催ができた」五輪だけど、みんなオリパラ関連の陽性者の数、知ってる? 最新の発表、878人だよ(https://mainichi.jp/articles/20210909/ddm/035/040/036000c)。でも「五輪コロナを抑え込んで成功した」ってさ。

そしたらさ、あんたらはどのツラ下げて波物語糾弾すんのよ。大村知事あんたは立派だけど、五輪開催については反対してなかったくね?

パラ観戦にも、結局多くのガキが駆り出された。にも関わらず、遠足運動会修学旅行禁止って。わけがからないYO

人は原則損得勘定で動く。そこから外れる領域は、社会から要請にどれだけ自分を擦り合わせられるかっていう善意良識の話だ。

人によってこの良識の振れ幅がデカすぎるもんだから、いろんなところで分断が起きる。

国家ビジョンを示せず、政治家が範を垂れない。制度見直し経済崩壊スピードに追いつかない。こんな国にしてしまったのは、私たち選択の積み重ねでもあるのだけど、国民への“お願い”は、誰もが望んでなかった監視社会をついに令和のこの時代爆誕させてしまった。

みんなそれでもお願いを受け取って、自分のできる範囲で、自分なりに我慢をしてる。

ジジイジジイなりに、ババアババアなりに、ガキはガキなりに、ラッパーラッパーなりに、政治家政治家なりに、みんな我慢してるんだろ。人によって我慢閾値が違いすぎるってだけの話で。

いつまでヒップホップがどうとか言ってんだ。

物語のあの場では、演者も観客も、あの振る舞いが精一杯の我慢だったんだろ。

から、あの場所をつくり出した主催者が悪いし、ルール度外視支援金を掠めとろうとしたツケは払わないといけない。

そんで、繰り返しになるけど、そもそもそんなザルな申請を通した制度の方を批判するべきだ。どう考えても、強行できるようになってるシステム問題があるだろ。

みんながこぞって口にする「自分我慢してるのになんで?」っていう発想がそもそもおかしくて、我慢の対価を用意できない制度の方に問題がある。

特別措置法なんてものをこしらえても、罰金科されてでも要請を突っぱねた方が得するならそりゃもう制度として破綻してる。それは制度脆弱性であって、その脆弱性に目を瞑って人の善意に頼むのは無茶だ。

善意良識がこれほど強く求められる空気蔓延した時代を、私は知らない。

何度でも繰り返すぞ。人間の行動を善意(や理性や良識)で制限することはできない。それを守ることで得をする、というインセンティブしか欲望制御できない。

良識ある人間馬鹿を見る状況を是正したいと本気で思うなら、(真面目な人間から見れば)良識のない人間に矛先を向けるのではなく、煮え切らない対策方針国民同士を監視牽制させる状況にさせてる制度批判するべきだ。

こんなことまじで言いたかないんだけど、この2年、政府自治体は、何をしてくれた? 提供されたのは、ごく限定的補償と、わずかばかりの給付金とみすぼらしいマスク。それと引き換えに政府から“お願い”されてるのは、自分たち生活すべてを犠牲にすることだ。

人と会うのを控えてほしい、外食を控えてほしい、旅行を控えてほしい、対面授業を控えてほしい、修学旅行を控えてほしい、映画鑑賞を控えてほしい、ライブを控えてほしい云々。

それももう当たり前ながらとっくに我慢限界だ。このままじゃ死ぬってなったら好き勝手にやるしかない。

食えなきゃ死ぬんだが? 品行方正な店や会社は今もガンガン潰れてるんだが?

自分と同じように苦しんでる人間に石投げて、足引っ張りあって何のつもりなん?

他人様に迷惑かけるくらいなら指くわえて死んどけなんてさ、俺も俺のことが一番大切だから、とてもじゃないけど口が裂けても言えねーわ。あんたら悪魔かよ。

いがみ合ってる国民ほど、国家にとって管理が用意な大衆もいないですね。このままじゃまじでディストピア一直線だぞ。

奴隷自分の鎖の大きさを自慢するっての、ありゃガチだったんすね。

いや、奴隷たちのチキンレースって言った方がいいか主催自分たち自身でもある。

世間が言うように、ラッパーはもしかしたら、コロナへの警戒心が薄い(ように見える)人が多いのかもしれない。

ただ、最初にこのクソみたいなチキンレースから降りたのが誰であろうと、降りた人を叩いたところで状況は何一つ良くならない。

そこら中に亀裂が走ってボロボロになったこ社会に、また一つ新しい分断が生まれるだけだ。

2021-09-10

監視社会の矛先が人に向かうと全てが崩壊する

2021-09-05

シングルマザー推進で事実上一夫多妻的な構造社会全体がなれば?

anond:20210512094722

シングルマザー推進で事実上一夫多妻的な構造社会全体がなれば

この最大の問題は、あぶれオス(ベータオメガオス)が社会に対して非協力的になったり、あるいはユースバルジのように機能するようになってしまうこと。

また、人類発展の一因は、一夫一婦制によってあぶれオスを慰撫することによって、アルファオスに対する闘争を停止することができた結果、オスを生産的な活動に駆り立てることができたことなので、これがまず阻害されること。

ついでに、人間は数少ない「処刑」をする社会動物ですけど、この処刑対象が「独占するアルファオス」なんですよね。

しかも、オスはメスに比べて、相対的自分の命が軽く(軽くしなければ闘争に勝てなかった=遺伝的形質となった)、テロルによる秩序破壊アルファオスの討伐)に躊躇がないんです。

ここで、現代社会アンソニーブレイビクの事件のように、一人前の男が本気になれば、かなりのことをやらかすことができるので、かなりヤバい

から、もし「シングルマザー推進で事実上一夫多妻的な構造社会全体」をするとなると、あぶれオスを慰撫する機能、たとえば安価公娼制度途上国から配偶者輸入、アイドルポルノ供給強化といった策を講じるか、あるいは逆に、男性に対してテストステロンを減少させる強制的医学措置男児に対するバースコントロールテロルを防止するための厳しい監視社会といった、ディストピアSFみたいなことをせざるをえなくなると考えられますね。

2021-09-03

痴漢がそんなに嫌なら中国に行け


以下記事に対するブコメを読んでいると、リベラルが多いとされるはてぶで監視社会を望む人が多くてびっくりした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210903/1000069755.html

痴漢という犯罪行為に対して、対策として監視カメラの導入を推す声があまりにも多い。何も悪いことをやってなければ監視されても困らないだろう、という理屈なのだろうか?

そんなに監視社会を望むなら中国に行けばいいのに。ただ電車に乗っているだけで公然盗撮される社会の方が嫌だわ。痴漢被害者は気の毒だし対策必要だが、その結論おかしい。

痴漢がそんなに嫌なら中国に行け

以下記事に対するブコメを読んでいると、リベラルが多いとされるはてぶで監視社会を望む人が多くてびっくりした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210903/1000069755.html

痴漢という犯罪行為に対して、対策として監視カメラの導入を推す声があまりにも多い。何も悪いことをやってなければ監視されても困らないだろう、という理屈なのだろうか?

そんなに監視社会を望むなら中国に行けばいいのに。ただ電車に乗っているだけで公然盗撮される社会の方が嫌だわ。痴漢被害者は気の毒だし対策必要だが、その結論おかしい。

2021-09-01

失敗の許されない社会、やり直しの効かない監視社会って大変だな。

そりゃあ政治も硬直化するし議論は揚げた足の取りあいにもなるってものだろうよ。

2021-08-27

anond:20210827192716

左翼にとっては中国理想国家だろう。左翼外圧召喚士だ。

鉄道監視カメラで顔認識をして犯罪者との照合をする件でなぜかブクマカどもが拒絶反応を起こしてるけど、監視社会中国に一歩近づいてるから本来は歓迎するべきところだよ。

2021-08-26

コロナ社会って田舎監視社会みたいだな

コロナ理由にすれば他人の行動に簡単に口を挟めるようになった。

理由はなんであれ相手の行動を縛りたければ「コロナがあるのにそんなことしていていいのか!!」でできてしまう。

みんなそうやって便利にコロナを使いながらやりたい放題やっている。

ポリコレ棒ならぬコロナ棒だね。

記録と監視概念として区別した方がいい気がするな。

ある場の映像を全て機械的に記録しておいて、ただし記録の確認裁判所許可の元で行政機関の手で行われなければならない、みたいなルールにするとか。

監視社会になって欲しくはないけど、訴えた時にしろ疑われた時にしろ証拠が残る」のはメリットの方が大きいと思う。

自動化が進んだ現代ならではの運用

2021-08-11

フェミサイドに対していまこそ社会は明確なNOってなんか意味ある?

前提として


本題

はてなtwitterを見てると「〇〇はフェミサイドを煽っている!」「社会に対してフェミサイドを発生させないような啓蒙必要」みたいな論を見るんだけど (https://news.yahoo.co.jp/byline/itokazuko/20210807-00252079 この記事とかね 内容に関しては概ね同意するけどこの記事に書いてあるような事をやったところで対策になるとは思えない)

それってなんか意味ある?

所謂フェミニストをはじめとする女性地位向上のために色んな運動を行った結果ある程度是正されてきているけど

それって「セクハラダメ」「女は〇〇するべき」みたいな時代で移り変わる価値観(考え方?)みたいなのが「昔はこういう風潮あったけど今はよくないよね」って方向にもっていった事だと思ってる

からそういった考え方を広める事で女性地位向上や被害を受けた女性我慢する必要がないみたいな考え方を男性含め社会全体で発信していくってのは全然いいと思う

でも、「他人に対して殺傷してはいけない」なんて考え方は今も昭和後期の時代も変わらんと思うのよね

女性に対して「結婚しないのか」「かわいいね」「なんかべたべた触ってくる」等々の事を言ったりしてた連中も流石に「女は別に殺してもオッケー」なんて考えは持ってなかったと思うのよ

でも実際件の小田急犯人はそれをやったわけじゃん?じゃあ、社会全体的に「フェミサイドは良くない!」とか発信したところで止められたかと言うと自分はそうは思わない

他人に対して殺意を覚えて実行まで移す人間に対して「女性に対する加害行為はやめよう!」なんて説いたところでなんか意味あるんかなーというのが疑問

まだ

とかの方がいいんじゃないのかなぁ

とかここまで書いて思ったんだけど少なくとも自分は今回の件でこういった対策をしてはどうかな

みたいな話に踏み込む事が出来たのでやっぱり意味はあるのかな

分からん

とりあえず問題がある事を提起して皆で対策を考えようってフェイズに持っていける事を考えれば意味はあるのかなぁ

なんか釣りタイトル臭くなっちゃったけど元々は本当にそんな事して意味ある?って思いから書いたけど

なにか自分で書いてるうちに勝手に納得してしまった

2021-08-10

anond:20210810125924

ほんと、帰省したいという奴は馬鹿なんだろ。

そうでなければ、この混む時期に車だろうと公共交通機関だろうと、わざわざ田舎帰らないよ。

ほんと、田舎みたいな腐った監視社会が好きなんだよ。

から、こういう奴らはすぐに規制しろとか中止しろとか難癖付けてくる。

田舎メンタリティそのままだろ。

[] 215

 オリンピックが終わって、似たような人間による小田急サラダ油事件が起きて、それでも仕事に行かないと。

最近の世の中の流れ的に、多数派でない意見を言うのって怖い。

特にネットでは言えない。言論の自由とかどこ行ったって思う。

気づいたら監視社会になってしまっていたということか。

なんか多数派でない発言をするなら、専用のアカウントとか持ってないとだと思う。

戦後ここまで不自由でない社会ってあったのだろうか。

職場では仕事の話だけして、友人とも当たり障りない話だけして、やべーよな。

多様性テーマオリンピックが開かれたその時にこれって。

多様性まれてるか? みんな当たり障りないことかポジショントークしかしてなくないか

また10年もしたら変わるんだろうけど、今は大変な時代です。はい

2021-08-06

anond:20210806165514

コッソリ行けば大丈夫

それが自由主義ってもん、監視社会になればそうはいかんぞ

2021-08-05

たかし

b:id:TakamoriTarou いや、所属コメントだすなら、県境を越える移動をして、感染拡大地域とその震源地たる東京オリパラの会場から移動した上、隔離措置も執らずに自治体の長に会いに行くという暴挙をした選手の行動の謝罪もセットでな

b:id:st1122 別にいいような気もするが、、、

b:id:tarodja3  ...スポンサ―も‥.一応抗議して、話を合わせなきゃ??、、ポリコレ一億総監視社会狂気沙汰!?、、、

b:id:yowie 河村氏の行為は確かに批判されるべきもので、この抗議にも異論はないが、「過失」行為に近いものに見え、第三者が寄ってたかって大批判という構図は恐怖を覚える。器物破損は無理でしょう。器に小便とはだいぶ違う。

b:id:malasumasu たかだか金属片に嚙みつく行為に「レイプに等しい」とかいってんの、もはやどちらがセクハラか分からねぇな。こういった強い言葉で追い詰めてんのは河村でなく選手の方でしょ

2021-07-28

監視社会だよなぁ

SNSキャンセルカルチャーグーグルマップレビュー等。

中国のことを揶揄しているが、信用スコアを取り入れる思い切りの良さが無い分、人が人を監視し合っていて非常に空気が悪い。

anond:20210728084208

スポーツ選手監視社会を押しつけたいわけだな。

野球もベンチで下らない話や冗談が言えなくなってストレスヤバイらしい。

自分の楽しみのために選手達に負担をかけたいって宣言ですよね?その辺どうお考えなのか聞きたいです。

2021-07-23

あのさ不祥事で騒いでるけど!!!!!

自分から一言言わせてもらうわ!!!!!!

過去のことで粗を探して解任に追い込んで足引っ張んの

からいか!!!!!

だって過ちはあるよ!!!!!!!!!!!

もういいじゃん?!!!!!別に自分関係ないんだから日本人陰湿なとこでちゃったね!!!!!!!!

じゃあオレやろうか!?!!!

実績も何もないけど俺のこと知らないか批判もされないでしょ??????

ストレスの矛先が正論を使って他人攻撃することに向かっていて自分欲求を満たすためなら正義感を盾に個人を総攻撃じゃん!!!

みーんなで石投げて足引っ張り合って、自分責任を取らない!!

だって自分はただの一部だから

みーんなやってるから!!!俺は関係ない!!!

安全場所から目立っている人に石をぶつけて卑怯で愚かなのはどっちだよ!!!!!!!!!!!!!!!

毎日毎日監視社会で疲れるんだよ!!!

いよいよ何もしなくなるぞ!!!

だって何か行動すれば批判されるから!!!!!!

2021-07-19

物語上で、人が動かせない

SFが好きなので妄想が激しい(SFマニアは皆そう)。妄想が興じてそれをネットに書くようになった。絵が描けないので文章で。

設定はすぐに思いつく。監視社会第三次世界大戦で荒廃して…100万回擦られた設定だがその分磨き上げられていて、捗る

よーしお気に入りディストピアができたぞ、さぁ主人公は…うーんどうしよう。どんな奴?管理社会に組み込まれてて、なんかの偶然で自由意志を持って…100万回聞いたことあるけどいいか

で、そいつはどこで何すんの?と言われると筆が止まる(実際にはスマホポチポチしてた指が止まっている)。人が動かせね〜。他人感情なんか知らね〜。SF世界になんか行ったことないからなんも分かんね〜。ずっと建物とか機械とか仕組みの説明文を、貧民街に少しだけ残っている自然自由と対比しながら並べてぇ〜。

あ~やっぱ俺、サイコパスからなぁw○○ラーと同じで建物とか無機質なものしか描けねぇっすwと思ってサイコパス診断受けたら箸にも棒にもかからない30点くらいだった。逆に0点とかなら偽装型のサイコパスっぽくてカッコいいんだけど…

どうやったらサイコパス診断の点数ってあがりますか?

2021-06-16

我々がコロナワクチンを接種してしまうと我々は5Gに接続される事になり全てのインターネット交信をすることが可能になる総監視社会を超えた総管理社会に至りその段階が上がっていくごとに5Gも1Gずつ上がっていって最終的に

0Gになって浮く

2021-05-25

anond:20210525141828

・This is the Police

警察署長として部下を事件処理に送り込むシムだけど

必ずパワハラ市長マフィア、めんどくせえ市民団体とかの板挟みになるので、どいつにいい顔してどいつを突っぱねるべきか決断を迫られるシステム

ストーリー性が強く、ゲーム内の事件ランダム生成ではなくて全部固定で用意されたものなので読み応えはかなりある

ゲーム期間が長すぎるのと、「毎朝車のキーを回す」「署長室に入ったらレコードをかける」みたいなルーチンを(おそらくわざと)スキップできなくしてあるのが欠点といえば欠点

私腹を肥やしてるように見られてるがこちとらオンボロ車を買い換えることもできねえ身なんだよ、とロールプレイしながら楽しめる人向き

 

・Orwell

これから監視社会をはじめるお役所側の人になる推理もの

えっこの情報も提出するんすか…?みたいな葛藤をしながら手探りで監視業務を続けるうちにやがて大きな事件が起きていく

全体主義国家中の人人間なのでいろいろ考えているということがわかるお話

5章くらいでさくっと終わる名作

英語しかない時期にプレイしたので翻訳の善し悪しはしらん

2021-04-28

監視社会

共謀罪ときあんなに監視社会ガーとか密告社会ガーとかいってたマスコミが得意げに「先日放送した逆走ダンプ運転手が捕まりました」とか伝えてるのほんとわらう

番組の尺合わせのために監視カメラ画像買ってきたり視聴者からドラレコ画像送ってもらったりして放送してるの何が違うんだと

2021-03-28

図書館子供スパイ図鑑を広げてドイツスパイ機関かっこいいーって言ってたが

その図鑑の監修やコメントをつけてるマルクスヴォルフさんっていうおじいちゃんはね

冷戦時代泣く子も黙るシュタージという秘密警察トップとしてベルリンの壁からの脱走者の射殺命令を出して

全盛期は国民の6人に1人は密告者だったという人類史上類を見ない異常な監視社会を構築して

殺した数は判明してるだけで1万人を超えて、あのプーチン大統領も顎でこき使ってたというマジでヤベー奴なんだ

本当に超弩級危険人物はしれっと身近な子供向けの本の中に混じっている

2021-03-21

anond:20210321163348

茨城一家殺傷逮捕されてないのは何で?

喜びおじさんを殺した人も逮捕されていない

防犯カメラ国民のものではないか捜査機関や所有者は恣意的運用する

監視社会なっても政治家警察暴力団関係者監視されない

しろデータ消去されて無罪になる

監視社会何が悪いの?

監視カメラの設置台数はどんどん増えてて、犯罪を取り締まるのに役立ってる。

何か変なことを発言すればすぐ炎上することで、一種言論統制が成り立ってる。

誰しもがスマホでさっと写真が取れるから相互監視的なシステムも成り立ってる。

なんだかこのまま進めば誰も気付かないまま1984みたいになるかもしれないけど、平和でいいじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん