「内調」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内調とは

2021-06-27

Full HD未満の解像度モニタ搭載のノートPCChromebookといえども全廃す

わかっていない情シス(笑)経営者(笑)が、値段だけ見て社内調標準モデル(笑)などと称して、そういうモデル採用しようとするので、販売終了させるべき。

2021-06-20

anond:20210620232129

だよねえ・・・

これまで間接部門として下に見られてきた人がカードの裏表がひっくり返ってしまたかんじ

まあ営業テレビ会議での対面営業みたいなところで非常にがんばってる人も多いと思うけど、

オフィス周りの総務とか、社内調整の管理職とかが大打撃かもしれんね・・・

どうやって首きられずにすんでるのだろうか

2021-06-17

anond:20210617134227

ちょっと違うけど

大企業で社内調しかしてない自称エリートも怖いよな

社外に行ったら即死なんだけど社内では有能扱いで気づけない

イキって希望退職に応募しちゃったりして外で自分価値を知るんだよなぁ

これから子供に金かかるって時に年収が半分になって

ローン払えなくて


実は古巣でも嫌われてて、期待されたコネもなくて

ふと気づくと鬱気味でブラック企業にいる

あれ?

オカシイ・・・

なんか涙が出てきた・・・

2020-09-07

https://lite-ra.com/2020/09/post-5622.html

キョンキョン共産党から出馬記事内調工作だと主張する記事

今回の一件は、小泉政治社会問題について発言してきたために狙い撃ちされたということは間違いない。

とか言いきっちゃうカオス

その根拠

この小泉企画が「取締役案件」だったらしいことだ。新潮関係者が語る。

内調がその言動をずっと監視しているといわれているからだ。内調の動きに詳しいベテラン週刊誌記者が語る。

「…らしいことだ。」「…といわれているからだ。」そのネタ元も存在するかもわからんそれっぽい存在

 

結局テメーら(LITERAも含めたマスゴミ)がやってるのは、願望と憶測と不確かな情報(中にはでっち上げられた情報源)を吐き出してるだけ

2020-09-04

anond:20200904133842

内調味ってやつな

まあ賛否あるので気にしなくていい

2020-08-20

みんな天ざるってどうやって食べてるの?

天ぷら定食とかならさぁ、天ぷら食べて、ご飯食べて、口内調理できるじゃない?

けど天ざるってさ、天ぷら口に入れてさぁ、そばとってさぁ、つゆにつけてさぁ、口に入れるまでにもうほぼ天ぷら咀嚼しきっちゃてるわけよ。

これがまだ天そばだったら救いがあるよ。けど天ざるはいかん。つゆに入れる時間のロスがある。

そもそも天ぷらそばって合うか?

結局、天ぷらを飲み込んだ後にそばを食べたくなってしまうんだが。

口内に残ってる油で蕎麦を味付けする感じ。

それで良いのか?

映画新聞記者」と現実とのギャップ

ふとしたきっかけで映画新聞記者」をみた。

原作者主人公モデルということで、現実とのギャップが「こうあって欲しい」という願望に思えたので、リストアップ

2020-08-05

anond:20200805180345

働いてないように見えて働いてるおっさんなのか

成果は出てないように見えるけど社内調整とかなんか円滑に回すための潤滑おっさんなのか

有事に役に立つ非常用おっさんなのか

ほんとうにどうしようもないさぼりおっさんなのか

2020-07-25

民主党とかの野党の支持問題

野党選挙協力も、合流のための党名調整も、問題議員の処理も、もろもろの党内調整もろくにできない様子を見せられて、「政権とったら政治実務しっかりできそう!」と思うほうがどうかしてるよ。

ましてや一度政権とって瓦解したときと同じメンツが顔やってて、改善の様子がないんだぜ。

2020-07-16

管理職寝坊すると大変だねえ

打ち合わせ社内調整と大混乱だ

絶対管理職なりたくないわ

2020-07-06

「社内調整おじさん」という非ライン管理職の末路

先日「テレワークで1日30分くらいしか仕事してない」と書いたら多くの人々から袋叩きにあってしまった

まああれはちょっと誇張し過ぎたかなと反省している 実際にあそこまでサボっているのは週2日程度

残りの日は午前中くらいはとりあえず仕事をしているので、週の実労働時間1011時間くらいだろうか

但し私は業務を放り投げたり他人押し付けているわけではない これまでやっていた業務が無くなってしまっただけなのだ

そう、私の正体は日本全国の企業に多数生息している“社内調整おじさん”なのである

あなたたちの会社にも必ず居るはずだ “担当課長”とか“担当部長”という役職で「担当っていうけどお前何にも担当してないじゃん」とツッコミをいれたくなる

仕事もなければ部下も居ない、人望も無ければスキルも無い、ただ肩書けがご自慢の非ライン管理職のおじさんたちが!

私の業務は主に“社内調整”である 主にと書いたがそれ以外の業務特にない 担当業務もなく部下も居ないのでルーティンワークなど存在しない

東で新規プロジェクト検討中だと聞けば「じゃあ〇〇部と▲▲部にはうまく説明いれてフォローしてもらうようお願いしとくわ」と勝手アドバイスし、

西で社内規定見直し中と聞けば「××部から苦情がくるかもしれないね あそこの課長はよく知ってるから根回ししとくわ」と勝手アドバイスする

決裁権限など持ち合わせていないし、自分で起案する能力も無いので、やることといえば社内調整という名の根回しだけである

いや根回しというレベルにすら達していないだろう なにせ話し合っているのは各部に点在する“社内調整おじさん”同士なのだから

仕事もなく決裁権限すら無い調整おじさん同士がやり取りし、その結果を決裁者である部長へ伝える こんなのは調整でもなんでもなく只の雑談である

以前羽生九段が「今の対局は序盤を重要視するのでみんな慎重に指すが、昭和の対局だと序盤は定跡通り指して終盤勝負だったので

大先輩たちは午前中はみんな雑談したり近況報告しながら指してた」と言っていたが、私たちがやっていたのはまさにこの午前中の将棋みたいなもの

そして今回の新型コロナによるテレワークの普及で“社内調整おじさん”の業務は全て奪われてしまった

“社内調整おじさん”など居なくても業務普通に回るということが白日の下に晒されてしまったのである

それどころかスピード重視の経営であれば、社内調整は不要どころか有害ですらあるのかもしれない

かくして社内の決裁者の業務負担は更に増し、決裁業務に追われる毎日

対して通勤から出世から解放された“社内フリクラ宣言おじさん“である私は今日も午後からネット将棋三昧なのであった

2020-06-29

仕事を辞めて東京を離れることになった

30台半ば、独身IT土方

独立系SIerに勤めて10年ほど。収入入社から殆ど変わらず手取り18万。

特別節約らしいことをしていないせいもあって、収支は常に微赤字

不足分はカードローンに頼っていたが、積もり積もってそれも遂にパンク

結局は両親に借金を肩代わりしてもらい、このままではまた借金膨らむだけなので、

仕事を辞めて実家に引っ込むことになった。

東京転職活動もしてみたものの、ずっと客先常駐で社内調整ばかりしていた為、

大したスキルは積めず、結果 殆ど企業書類落ち。

面接までいけても、せいぜい今と変わらない待遇のところばかり。


実家は一番近い食品スーパーまで車で20分といった具合のど田舎

しばらくは両親の貯金年金を食いつぶしながら暮らすことになるが、再起は難しそうだな。

今後もし実家付近就職先が見つかったとしても、

一生「東京から逃げ帰った」という劣等感を抱きながら働くことになりそう。

全ては分不相応生活をしていた自分が悪いんだろうけど…

辛いな。

2020-05-13

https://anond.hatelabo.jp/20200512190122

なんで皆スキルアップしないんだろ

→これに対するはてなブックマークコメント老害っぷりに吹いたw

素直にやる気がないんでできないんですじゃなくて、あれこれ上から目線で諭しているのがウケる

これで炙り出されたことがある。



はてな人間はおそらく年収500-700程度の人間しかいない。 

 (こんなの誰でも実現できる)

便所の落書きするのが好き

 (誰でもできることしかやらない癖に知識人ぶる)

IT系スキルの人が多かった時代は過ぎ去り、サラリーマン会社から餌をもらってる


IT系であれば、確実にスキルアップすると年収はあがる。

必要とするスキルセットはある程度大変だがツボをおさえ、頑張れば基本1000万は超絶現実的だ。

会計士弁護士医学部入りなおし等厳しい競争世界はおいておいて、IT系は言っても現実的

範囲スキルアップすれば儲かる。

ただし、そうなると会社を退社したあとの時間でかなり努力をしないといけない。

はてブ文句ばっか言っている暇はなくなる。これがスキルアップだ。

転職市場に出るのは当たり前で、当然のことである





=====================

ブコメより

=====================

日本資本主義社会からスキルアップしたら人が報われる社会になってる」初手から間違ってるという。

=====================

→何が間違っているんだろうか?

ユーキャンみたな誰でも獲得できるようなスキルではなく、便所の落書きやっているだけのマインドをすてて、

ちゃん努力すれば年収は上がる。当然誰もができるようなスキルじゃなくて、会社後の時間は使うという

マインド必要だが、それが資本主義だが。あなた共産主義で生きてるんですか?

=====================

スキルアップしたら報われるとは限らない。スキルアップしても社内で評価されない技術だったら、給料はびた一文も上がらない。スキルアップ転職とセットで考えるべき」

=====================

→これは言っていることが正しい

要は社内の中で通用するスキルはある程度捨てる覚悟も当然必要である会社帰ったら

作業するのは当然のこと。それがスキルアップ

=====================

若者かな?多くのスキル相対評価から盲目的に鍛えてもあんまり意味ない。後、生産性スキルアップあんまり関係ない。おっさんになると、そのうちわかるよ。」

=====================

→なんて綺麗な老害ブコメ。きれいすぎる。この人が知っているスキル相対評価の「経理」とか、「社内調整」とかなんだろう。

 おっさんにならなくてもわかる。「老害」になればわかるの間違い

=====================

「なんで増田スキルアップしてノーベル賞級の実績あげないんだろう(´・_・`)」

=====================

なんやこれw ノーベル賞の話なんてどこに書いてるんだ。年収1000万はほとんどの人が欲しい水準だろうが

 本当はたどり着ける水準。ノーベル賞なんて誰もいってない。たどり着けるのに、便所の落書きしているからたどり着けない。

=====================

素直にやる気がないんでできないですでいいのに、老害アピール必死でウケましたw

2020-05-03

内調べ:安倍首相支持率調査

自分安倍首相を支持も不支持もしていない。個別案件是々非々評価しているが、

人格否定的批判不愉快に感じる。

仮に支持率調査電話がかかってきたら「わからない」と答えるつもりだが、

選挙では毎回立憲民主党投票することにしている。

妻は安倍首相を支持しているが、国政選挙はいかない主義である地方選挙には行く)

自分の両親は安倍首相を支持している。選挙でも自民党投票している。

妻の母親は昔は安倍首相を支持していたが、このところのコロナ対策に不信感を抱き批判ばかりしている。選挙でどこに投票しているかは知らない。

妻の父親政治に無関心であるが、土木建築業公共事業恩恵を受けているので現政権支持である

 

これが自分が信頼している身内の、自分が知る限りの政治的態度である

安倍首相支持率が40〜60%で推移している現実と身内の支持率の実感は概ね一致している。

2020-03-28

身の回りにおけるコロナの影響

アラサー・男・独身東京在住在勤・中堅メーカー営業職という前提で。

 

仕事について

・基本在宅勤務で、毎週月曜と木曜、13時〜17時だけ出勤することになった。出勤時は5名以上の打ち合わせ禁止営業訪問出張原則禁止

3月上旬新年度向けの見積作成在庫の社内調整でそこそこ忙しかったが、中旬過ぎると基本的に暇。会社から積極的有休を消化するようお触れが出た。

テレビ会議なんて高尚なものは導入されていないので、電話メールチャットツール対応している。管理職は大変そう。

・平日は毎朝体温を測定し、総務に報告。最初メールでの報告だったが、数日後にウェブフォームが設定された。

3月までの定期代は返上不要で、各自払い戻して差額を週2回の出勤時の交通費電気代等に充てて欲しいとのこと。4月以降は定期代の支給を取り止め、個別清算&在宅勤務手当の支給だって

新規中途採用ストップ。進行中のもののみ。4/1付でチームに1人中途が入るが、顔合わせはどうするんだろう?

・第4四半期の成績は賞与査定対象外とのこと。

 

周囲のいろんなお店について

・チェーン飲食店閑古鳥クーポンやらキャッシュバックやらのキャンペーンが目立つようになってきた。

個人飲食店はそこそこ繁盛しているが、アルバイトシフトを減らしている模様。オーナー1人でやっていると、客が少なければ閉店時間前でも閉店させられるからだって

キャバクラガールズバー閑古鳥駅前での客引きが増えた。風俗はそこそこ繁盛。ただし常連客のみで新規は皆無。

繁華街にあるアジアンエステ中国人タイ人などのグレーな風俗)の看板電気が消えていることが増えたと思う。出稼ぎで来られなくなったから?

ホテルGW前までの直近は激安。しばらく先は普通の値段だがスカスカ。とりあえず7月京都を予約した。前日までキャンセル料がかからないのはありがたいが、これが日本宿泊業の甘いところだと思う。

ラブホ。平日でも混んでるような気がする。ここで感染はしたくないな。韓国でもラブホでの感染が晒されたってニュースがあったし。

アパレル。安いブランドは横ばい。てか、通販が絶好調。高いブランドインバウンド効果が消えたことで死屍累々

・ウーバーイーツ。ホント、目にするようになった。この間はウーバーイーツの自転車同士の接触事故も見かけた。

パパ活アプリ。見てるだけだが、女性からアプローチが増えたような気がする。

2020-01-08

BBCだけには言われたくないよね

まー、児童虐待組織隠蔽していたBBCにだけは言われたくないよね(笑)

英BBC元司会者少女暴行の疑い、40年で被害者25人か

https://jp.reuters.com/article/tk0525625-britain-savile-idJPTYE89900220121010?sp=true

しかキリスト教しろ国連しろ、実際実在児童に対して性犯罪を行っている組織ほど日本叩き創作物規制に熱心なのは本当に不思議だよね(白目)

2019-12-12

anond:20191212172853

まあこういう恩を忘れるのがオタクなんだけどね。

2019-11-19

anond:20191119214804

東京区議とか田舎町議とかは結構なりやすいみたいだよ。

けど社内調整でダウンする人が議員務まるとは思えないなあ。

2019-09-22

仕様が決まってないって最悪だ。

とりあえず適当に作ったら

「その仕様って、なんか言質とったの?」とか言われるし。

まあそうかそれならちゃん確認して仕様固めないとなと思って確認すると

「それでいいよ」

って言ってくるくせに後から

「言質とったの?」だと。

取ってるって言ったら言ったで「何か書面に残ってるの?」だとよ。

だったらなんで口頭で依頼してくるんだよ。文章で残せよ。

それともあれか? 口で言われたことを文章にして送り返して承認とってそれで初めて証拠がそろったから作り始めるってか?

こっちに決定権ないんだから全部決めてくれ頼むから。わかってて口頭で依頼してるんだろ?

嫌らしい。

あとなんでそういうのやつって基本的にクッソ受け身なんだ。

なんかこううまい具合にやってほしいんだよね、やり方は要検討だね。とか言って投げてくる奴は大抵クソ。

適当使用決まってないところを作って持ってくと「こうじゃないんだよね」とか言ってくるだろ。

言われたことに対して間違ったもの作ってきたらやり直す、これはわかるよ

そうじゃねえんだもん。

「美味いパンを作ってくれ、やり方は要検討だけどまあなんか美味い感じに」って言われて、

作って持っていったら「なんでここのイースト菌使ったの? 意識低いんじゃないの? なんで?」って言われてる感じ。

俺はパン屋じゃないから例えとして適当かどうかはわからないけどな。そこにこだわりがあるなら最初から指定しろよって。なんでそこが受け身なんだよ。

仕様決まってないなら、決まった時に連絡でもしてくれればいいのに、実際仮で完成した段階で、これですこんな感じで動きますって持って行って初めてそこから仕様を決める会議されたときはほんとビビったよね。

もう完成品持ってきてるのに、原材料について会議するやついる? なんでもっと前にやらねえんだよってなるよね?

でもそういうことするんだよ平気で。

あと普通に社内で意見まとまってない場合な。ほんとやめてくれ。まとめてから依頼してくれ。

かい仕様について質問したときに、前提から覆されるのはほんと勘弁してほしいんだよ。

あんぱんの中身はこしあんがいいですか? それともつあんがいいですか? って聞いたら、あんぱんって作るんですか?って言われる感じ。

お前のところの会社のやつが作れって言ったから作ってるんだよ。言われなきゃ作らんわ。こしあんがいいかつぶあんがいいか聞きに来てるのにあんぱんづくりの是非を会議で喧々諤々やりあうんじゃねえ。

100歩譲ってやりあうとしても俺のいないところでやってくれ。そのために2時間も3時間も余計な時間とられて結局社内調整しなきゃね、とかい結論で終わるとかザラだからな。ほんま意味ない。それ決まってからつぶあんこしあんかの議論させてくれ。いやまあそれすら先に決めといてくれ、頼むから

仕様が決まってないけどとりあえず、とか

とりあえず既存通りやっといて手を入れないで、とか

ほんと地雷だわ。

2019-08-01

拝啓 旧民主党系の議員御一同様

暑気厳しき折柄、参議院選挙まことにお疲れさまでした。これで亥年選挙も、年末解散かいう法螺が実現しなければ概ね終了、何人の同志が再び議席を得、何人の同志が涙を呑んだことでしょうか。一部には議席の食い合いに終わっただけという評もありますが、ともかくそ努力には敬意を払いたいと思います

戦勝気分に水を差すようですが、共同通信試算によれば、この参院選、同日選だったらもう一回2/3の議席自公側に与えるような大敗北です。いえ、もちろん同日選だったらもうちょっとうまくやっていたでしょうが、それはいもの死児の年を数える行為です、生産性がない。

独裁安倍政権樹立されてから、彼らの主張するには国政選6連勝と驕っているそうです。とりもなおさずそれは野党系にとっては6連敗。いや敗北はないとおっしゃるかもしれませんが、打撃を与えるほどではありませんでした。思い出してください、あなた方は嘗て政権を取っていた。にもかかわらず、今や議会の1/3を抑えたことに狂喜乱舞して勝利喧伝する、この精神的退廃は一体なんでありましょう。

加えてこの選挙で明らかになったのは、国民政治不信が飽和点に達しつつある、という点です。左右のポピュリスト政党が急激に伸長したのはひとえに「もはや既存政党就中旧民主党系が占める野党勢力過去の経緯から全く信が置けない」という国民的な意志の発露です。これは少なくとも近代民主政治の信奉者としては看過できません。これが飽和点に達した時どうなるか、まさか過去欧米に学べないとは言いますまい。

思えば、私たちあなた方の政権に3年間耐えました。さらあなた方が何も考えずにアベガーアベガーと玉砕選挙を繰り返し、空費したこの年月も耐えてきました。もう沢山です。

今度は私たち要求する番です。せめて3年ぐらい「アベガー」を言わないで、粛々と政策論争をする、そのぐらいのことはしていただけないでしょうか。

無論悪の権化極右安倍政権からは今にもまして罵詈雑言が飛んできましょう。内調ハッカー部隊ネトウヨを煽って卑劣攻撃を仕掛けてくることでしょう。それによって次なる選挙もまた劣勢に陥るかもしれません。しかしそれに対して歯を食いしばって只々無言の抵抗をする、憲法9条を正に生かすが如くの気高い精神性は必ずや国民に受け入れられましょう。同時にきちんとした政策を練り上げることで、次期政権の受け皿たる力があるということを示してください。

競うべきは政策であって、トップ屋が持ち込む怪しい不祥事のケツを嗅ぎ回ることではありません。そんなことは共産党にでもさせておけばいい。アベの首さえ取れればいいのですか?で、取った後どうするんですか?取った後考える? またこの前の3年を、劣化させて繰り返すんですか? 地に足の着いた議論はできないのですか?

次の参院選は3年後、総選挙は間に挟みますが、そこで勝っても参院構成が変わらななければ何一つできません。ならば石の上にも三年、真っ当な言動というモノを見せてください。

繰り返しますが、もう沢山です。無論今までの運動から逃れるのは困難でしょう。無責任社会党地位は確かに楽しいでしょう。分派行動をしたあいつらは憎いでしょう。結局は取れもしない一人区擁立国盗り合戦面白いでしょう。ぬるま湯に浸り続けるのは楽です。現に国民も今の体制というぬるま湯から暑いとも冷たいとも知れぬ次の湯に入ろうという気概は湧きません。ましてその湯の色すら、湯船が現にあるのかすら判然としないのです。そんな霧の中にそこに清水の舞台から飛んで入れ、とは誰にも命じられる謂れはありません。せめて湯がちゃんと入ってるのだ、ということは見せてください。そのために土台を作り、まきを割り、水をくむ、そういう作業ちゃんと見せることが必要です。

あなた方はこの間政権を嘘と妄想簒奪した時言いました。「一回試させてください」と。我々は試し、そして失敗しました。

ならばこんどはこちらが言います。「一回、政策議論ちゃんとする道を試してください」と。あなた方はそれを容れる度量すらもう失いましたか?人に要求するだけですか?妄執の繰り言をいつまで続けるつもりですか?

今こそが、国政はちゃん議論ができるのだということを示す最後のチャンスです。極右安倍政権は変わりません。ならば変わる一歩は社会前衛である勢力こそが踏み出すべきです。

 出来ないなら?ならば、滅びるだけです。しかし、それが単にあなた方だけの自死だけで済むでしょうか。あなた方が無残に死んだあと、その生態ニッチを埋める者が果たして何者か、良くお考えください。それが果たして我が国のためになるのでしょうか。

御英慮を期待しております

いよいよ臨時国会召集されんとしています。お体にはお気をつけて、ぜひ堂々たる論戦を期待します。

敬具

未だあなた方のではない一票の増田より

2019-07-19

anond:20190719092822

憲法安全保障面が野党合同を強く阻害していると指摘されてるね

それと民主党政党の党指導部の権限の強さに党内調能力が追いついてないから党指導部の暴走を生みがち(マニュフェストや野党共闘など)とも

最近自民党も党指導部の集権化が進んでるけども、調整力という点で穴を開けられてる

2019-07-10



過去一度だけした珍しい体験を何度も語る人なんて珍しくもないだろうに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん