「レコード会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レコード会社とは

2023-06-14

anond:20230614143801

まあオレオレ詐欺グループリーダーが若手起業家として扱われて高級車乗って大物芸能人誕生日会呼んだり、

期待のレゲエミュージシャンとして一流レコード会社契約してもらったりしてる社会からなあ

リンチ殺人経験ある関東連合幹部俳優として最強レベルバックアップのもと売り出そうともする社会だし

2023-05-20

昔のドラマにはアニメのようにオープニングがあってそこで主題歌が流れていた

キャストスタッフテロップとともに主題歌に合わせた特別映像が作られていた。これがドラマ主題歌特別ものにしていて、主題歌に選ばれた曲のCDは爆発的にヒットした。

それが90年代後半からテレビ局視聴率競争のためにオープニングが流れる時にチャンネルを変えられないようにしようとオープニングが削られ主題歌流れるのはエンディングになった。主題歌に合わせたエンディングロールの映像が作られていた。

最近ドラマではオープニングでもエンディングでも主題歌に合わせた映像は作られず、ドラマの本編映像に合わせて最後に流すだけというものが多くなった。これも視聴率争いの結果だろうか。主題歌主題歌認識できないドラマが多くなった。単なるおまけの曲でしかない。

こうしてドラマ楽曲テレビ局視聴率争いでどんどん脇に追いやられていき存在感が小さくなった。

今、ドラマにオープニングが残るのはNHK朝ドラ大河だけである

一方でゴールデンタイムの激しい視聴率争いに左右されてこなかったアニメ子供向け作品から大人向け作品まで全てにおいてOPEDは不変である

その結果、「アニソン」というジャンルが隆盛し、アーティストレコード会社アニソン枠を得ようと楽曲を作っている。

2023-05-06

anond:20230506002819

わかるー。なんだかんだでタイムラインとかで流れてくるものって多かれ少なかれ広告とかバズ狙いアフィとかだもんね。

はてブ増田スパムホッテントリに入っていたり、複垢ホッテントリに突っ込む活動家がいるのも一目瞭然で、

多様化アルゴリズム改善後もちょっとだけしか改善していない。

YOUTUBE英語とか多言語自分の知りたい内容検索できたら結構内容豊富でまだまだ見られる感じする

アマプラ無料枠とかは動画はかなり幼稚な方に振れている。ユーザーの好みなんだろうな。音楽無料枠は曲順選べませんってなって

Spotifyがメインになってきた感じする。アマゾンはそもそも通販ダメ商品比率が上がってきてますますかいにくくなってきた。

何を見るべきか聴くべきか、っていうちゃんとしたキュレーションって全然確立されないよね。(昭和時代レコード会社ちゃんとしてた)

逆にこの数年、文化度高い人達は本に回帰してるような気がする

2023-04-22

[] そのろっぴゃくよんじゅう

ヒレガーッス

 

本日アースデー、国際母なる地球デー、日本においてはよい夫婦の日カーペンターズの日となっております

大工の方じゃなくて海外歌手の方ですね、その海外歌手日本レコード会社契約した日に因んでいるそうです。

いや、あんまり日本大工のことをカーペンターと呼ぶことはないのですけれども。

とはいえいろんな呼び方がありますからね、それにこの大工って呼び方も昔の人からすればあまり良くないのかもしれません。

大工って呼んでる人並みに工作が出来るならまだしも、お願いして仕事してもらう立場なんだからっていう。

まぁ現代ではなんか諸々あって軽んじてるのか、言葉の使い方がわからんのかという人も多いのですが。

ともあれ、自分に出来ないことを出来る人、してくれる人にリスペクトは持ち続けていたいものですね。

 

ということで本日は【他者への思いやりよいか】でいきたいと思います

他者への思いやりよいか他者への思いやりヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-03-22

電撃30周年で感じるラノベのものの完全なるオワコン

漫画より金額あたりのコスパが安い! → 漫画アプリ無料ラノベは結局有料!

「電撃ノベコミなら無料はい論破!」

と思った君はアプリを開いてみよう。

サ終である

ラノベ最大の強みは失われたと言って良い。

そこらのラノベより漫画の方がヘビーになってきた

この変化もかなり痛い。

漫画文化成熟によりラノベなんぞよりも中身のある漫画が増えてしまった。

レベルが同じなら絵がある方がいい。

しか無料だ。

無料と言えばソシャゲなんかも最近ストーリーSF要素を散りばめるのが当たり前になり考察班が各地に作られている。

物語を接種する手法として小説を選ぶ人口比率ドンドン狭くなってきていると言って良い。

ラノベはもはや「原作」でしかない

じゃあなんでこんなオワコン化しているのにラノベは存続しているのか?

原作」として存在価値があるから

ラノベはもはや漫画アニメ原作しかない。

ラノベで人気を出す→漫画アニメ化される→ポロロッカ的な逆流が起きてラノベの方も「原作」として売れ始める→本格的に収益化される

昔のライトノベル場合ラノベで人気が出た段階で十分に収益化されていたが、今の市場プロレベルの食い扶持を得るにはこのストリームに乗るしかない。

さしずめインディーズバンドレコード会社に拾われ強強なサポートチームを組まれることでようやくプロとして食えるような状況にある。

ラノベそれ自体純粋生命力は自立不可能レベルとなっているが、その周囲を取り巻くメディアミックスの流れの中で生き延びている。

結果的に生き延びているわけだが、それはあくまで「原作」としての存在価値があるからだ。

メディアミックスで伸びる前にラノベを買う読者の多くも「アニメ化されたときに昔から注目してたとイキれちゃうかな」と下心を持つのが大半だ。

ラノベこの先生きのこれるのか

生き残るだろう。

原作」としての圧倒的身軽さは他のメディアを一切寄せ付けない。

その上で大衆相手にしたオーディションを既に乗り越えているという背景を持てる。

たとえばツイッターで伸びた漫画出版されることがあるがそこから映像化まで行った作品は数えるほどしか無い。

だが、小説家になろうやアルファポリス原作として映像化作品はどれほどあるだろうか?

圧倒的身軽さ、始めやすさ、それ故の人口の多さに一作家あたりの回転率の高さ。

あらゆる要素が高速でサイクルを回してとにかく売れそうな「原作」が産まれるまでのガチャを引き続ける機能に優れている。

売れそうな「原作」の青田買い現場としてラノベは今後も業界に居場所を維持するだろう。

だがメディアミックスを前提とするこなく純粋作品として評価される機会は、他の多くのメディアパイを奪われ続けるのは目に見えている。

たとえば「SAO最高!大好きです!」と言ってる人の多くが思い浮かべるのがアニメの話だ。

原作好きな人もいるが、そんな人ですら「最高のアニメ化でした!恵まれていて嬉しいです!」とむしろアニメの方をより強く褒める状態だ。

こんな状態いつまでも続くのなら、もはやラノベが「コンテンツ業界の中枢」として君臨することはないだろう。

あくまでも強い「原作」を引き当てるための巨大なガチャガチャマシーンとしてピラミッドの最下層に組み込まれ状態は、かつての栄光を思えば「オワコン」と言って然るべき没落ぶりだ。

2023-02-26

anond:20230226050141

ふーんおもしろいじゃん。

俺が思うに、提言1~3は本来全部、いらねえよな。

方策

そもそも深海誠風などと個人名をいれるAI創作はすでに30条4の例外にあたってるんだから著作権侵害で訴えるぞ」をかたっぱしからやりゃいいんじゃねえかな。

たとえば命令にくみこみやすキャラ名はアニメ会社とか著作権者が。

写真肖像権者あるいは役者組合が。

それぞれ、AI合成のスクリプト文にいれることを全面禁止(やったら訴える、あるいは権利継続中のタグのものを削除させる。「ピカソ」「ゴッホ」とか「自然派」は権利がきれているので、残して偽ひまわりでもなんでもつくりまくればいい)すればいい。

方策

すべての著作権条約加盟国からdanbooluなどの違法サイト接続制限はかけるべき(漫画村ですでにやったとこだよね)。

方策

エロは当然児童ポルノ法リベンジポルノ法・青少年育成条例でどこのSNSにも出せないね(いままでどおりだね)。

方策

やっぱり印刷物クオリティネットでころがってる画像解像度と色域の壁で隔てられてて、おもちゃと精密製品くらいの差がある。

商業作品サンプルをネットに転がすときは派手に透かし・サインを入れることを徹底すれば

学習側も「透かしをはずす」→「解像度をあげる」→つかいものにならねえ…でいいんじゃねえかな。

  

クリエイターからみて『思想感情を「表現」したもの著作権だ。AIのものには感情なんかないはずだ。』そうおもったからこのわけのわからん提言3がでたんだろう。

しかAIを利用することによって思想感情表現することはたとえばVtuberが毎日のようにやってることだ、AIがもといたオジサン画像を生き生きとした萌絵に変換してくれてる。

また人間盗作という形で思想感情表現してしまう人がいる(cf CDジャケット盗作炎上事件)。

その盗作思想感情表現されてるどうかが裁判で争われたことはない(著作権侵害は、侵害サレも侵害スルも両方著作ブツでないとそもそもなりたたない議論なのだ

(※ワイナリー看板事件のような情報メインの絵では、さすがに思想感情がないか著作権侵害がないと判決されているが、AIを利用して出力したいのはエモいなのだ

 

一応、今のところはAIを経由したこと人間がみればわかるものが多く、SNS投稿SF雑誌でも「質が悪いAI作品投稿してくんなバーカ」とはいっているが、

稚拙(指六本w)ながら読もうとすれば読める程度の思想感情は出てきているからこそ、クリエイター経済的に脅威を感じているわけだ。

提言3の「・」以下のは悪手というか、「画像AI生成物においては、すべて又は大部分が画像AI生成物である制作物を著作権保護対象とせず、創作寄与が明確に認められるもののみ保護対象とすること。」はおまえらの使ってる作画ツールだってそろそろAI学習ずみのが混じってんだろ、それを利用しないほうがバカじゃねーのとしか

あとAI画像じゃなくてすでに出回りまくってる「いらすとやさん」「chatGPT」みたいなののほうが実は脅威度が高いんじゃねえかな。

 

※かといって政府提言もうけつけずなにもしなくていい…ともおもわない。

CD収録曲ユーチューブにでたらレコード会社申請により消してくれるのに、画像がdanbooluにのってもだれも消せよとはたらきかけられないのは、著作権管理団体が存在しないからだ。

電子同人仲介サイト違法アップロードに目を光らせているというところもあるが、pixivツイッターは一枚イラスト代理で訴えることはしていない。

 

消防車を誰も呼んでいないのである

2023-02-23

各種ライブ配信サービスでの楽曲の許諾状況について

共通する前提

CD音源自分演奏したりアカペラで歌う以外の市販された音源)をネット配信する場合は原盤権や著作隣接権必要

 

MOGRA

Twitch進出したとき記事

https://kai-you.net/article/40882

コロナ禍で問い合わせが来た許諾についてのツイート

https://twitter.com/choroyama/status/1245366473536573441

原盤権の問題に関しては明言を避けている

https://twitter.com/choroyama/status/1245530322336239616

 

Youtube

ContentID管理されているものの、原盤権等は各自で取らなければならない。

このフローチャートがわかりやす

https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

 

Twitch

ContentID管理されていること以外はYoutubeとほぼ同じ。

MOGRAの件を鑑みるに、原盤権まで許諾されているかは怪しい。

DJ配信ではよく使われている。

 

ニコ動ニコ生

ドワンゴ側で原盤権の許諾を取っている楽曲使用許可されている。

これはCD音源を流してもOK(削除される可能性も言及されている)

 

許諾楽曲検索

https://license-search.nicovideo.jp/

音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン

https://info.nicovideo.jp/base/license_guideline.html

 

cluster

下記を読む限りはclusterYoutubeTwitchと同様みたい

https://clusterhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/360029523032-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2

なのでこのブコメ記述は難しいか

なおCluster包括契約を結んでいるので、今後音楽イベントClusterが主になっていくかもね

 

その他JASRAC包括的契約を結んでいるサービス

YoutubeTwitchと同様

 

JASRACNexTone登録楽曲を流す場合インディーズ楽曲等)

個別許可を取ればOK……だと思うが問い合わせ先が権利を持っているか確認した方が良いと思う

 

追記】VRChat

結局許諾を取ることには変わりないので……

Youtubeなどを介さずなんちゃらCDNやなんちゃらChatとかを通してワールドに流すとしてもそれはネット経由の公衆送信になる

 

追記現実の場でやるDJ権利的に問題ないの?

多くのDJができる箱(クラブとかDJブースつきのバーとか)はJASRAC包括的契約をしているので問題ない(金を取っても良い)

 

追記】ContentID登録されている=原盤権(著作隣接権)が許諾されている?

ブコメより

YouTube場合、Content IDで公開が許可されているもの著作隣接権クリアしているはずです https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kousou/digital_kentou_tf/dai3/siryou2.pdf

pdfの内容的に、「ContentIDレコード会社が該当コンテンツ著作隣接権保有していることを登録し、Youtube側が自動で参照できるシステム」と読める。

これは「ContentID登録されているコンテンツ著作隣接権が許諾されている」とは違うと思われる。

 

以下のように、ContentIDブロックされなかった楽曲は許諾がとれているとみなしてDJ動画アップロードを行っているが、

これは街中で手当たり次第に人を殴って逮捕されないラインを探ってるような感じがする(伝わる?)

https://note.com/eisukemizuguchi/n/n8308546bc224

「それは違うよ!」があったら

コメントに書いてください

2023-02-22

DMC根岸みたいなやつが会社にいる

DMC(デトロイト・メタル・シティ)を知らない人に説明すると

真面目で素朴でほんとはオシャレなシティポップをやりたいのに、適性があるために自分意思と反してレコード会社社長に無理やりデスメタルをやらされデスメタル界の神になっていく青年の話です

不動産事務で、お菓子作りとお茶が生きがいの心優しい男で

お客様に寄り添うお部屋探しのために縁の下の力持ちになりたいと話していたのに

強そうな顔とスタイルと声質を評価されて営業に回されて

日々カモにワンルームマンションを売ってる

営業成績がめちゃくちゃにいい

仕事終わりいつもシナシナになってる

かわいそうで面白い

2023-02-14

anond:20230214001326

20年前の有線やラジオデータで「年間ランクインアーティスト数」を出しても今と変わらんと思うけどな

結局はレコード会社が売り出したいアーティストマスコミと一緒になって流行させていくんだから

逆にドイツとかは流行を作れるだけのちからメディアSNSにないか個人が好き勝手に聞いてアーティストがばらける

2023-01-27

アルバムに宿る魅力

anond:20230126220814

アルバムなんて意味ないというのは当たり前の感覚だと思う。

一方でアルバム1枚の流れでひとつ作品になってる場合もある。

コンセプトアルバムもそうだし、DJミックスもそう(余談だが筆者は2Many DJsが好きだ)。

コンセプトアルバムとまではいかなくてもアルバムを通して聴いたときの曲の構成歌詞などが意味を持つ場合もある。

その一例をオアシスというバンドを例に書いてみる。

彼らの1stアルバム邦題で『オアシス』といい、原題は『Difinitely Maybe』というタイトルになっている。

この原題重要

difinitelyは「確実に、間違いなく、はっきりと」といった意味合い。

maybeは「たぶん、おそらく」だ。

まりdifinitely maybeというフレーズは「間違いなくそうだよ。たぶんね」みたいなややはっきりしない態度になる。

そしてこのタイトルアルバムの中身と関係している。

『Difinitely Maybe』の1曲目は "Rock n Roll Star"。

この曲はまだレコード会社との契約すらない時代ノエル・ギャラガーが書いたもの

歌詞の大筋は「今の生活から抜け出して成功してやる。おれの頭の中では今夜おれはロックンロールスターだ」という感じ。

まりノエルの若き野心が表現されている曲なのだ

そしてアルバムの最終曲は "Married with Children"。

このwithは付帯状況のwithなので意味としては

結婚していて子供複数いて…」というニュアンスでこのタイトルは端的にいえば「家庭持ち」である

この曲の歌詞にはノエルが当時付き合っていた彼女に別れ話で言われた言葉が使われている。

その一部を抜き出すとこんな感じである

あなたは大して賢くもないくせに皮肉屋っぽく振る舞うしそういうところが私は嫌いだった。

あなたはどうせ自分のやることなすことすべてがファンタスティックだと思ってるんだろうけど

あなたの作る曲はクソだしそのせいで私は毎日寝不足だった」

いい歌詞だ。こんな歌詞を弟リアムに歌わせてるというのもいい。

察するにノエル元彼女ノエルと家庭を持ちたかったのだろうが

ノエルのほうはロックンロールスターへの憧れを断ち切れず真面目に働かないでバンド三昧。

意見の合わない2人の関係は終わってしまったのだろう。

1曲目の "Rock n Roll Star" と最終曲の "Married with Children"。

このふたつは対比になっている。

ロックンロールスター」と「家庭持ち」。

"Rock n Roll Star" で「今夜おれはロックンロールスター」と大言壮語を吐いてみても

"Married with Children" で彼女にボロクソに言われているのが実際のノエル

それが『Difinitely Maybe』というアルバムタイトルに表れている。

絶対に売れてやる。おれはロックンロールスターになる」という野心と

「本当にそうなるかな?」という等身大気持ち

このアルバムタイトルと曲の順番にはこんな意味が込められている。

こういう作品出会うとアルバムというフォーマットにも魅力はあると感じられる。

2022-12-30

現実バンドは「星座になれたら」みたいなバンド間のストーリー性が分からんからまら

すまん。

こっちが勉強不足なだけだよね。

でも分かんないかイマイチ盛り上がらん。

そういう盛り上がりで分かるの強いて言うなら

アカシア

日曜日太陽

ぐらいだわ。

「お前それアカシアがセーフならもう何でもアリじゃねえか大体のバンド星座になれたらみたいの書いてるわ」ってツッコミは分かるんだが、そもそもそこまでバンドに興味持てないから強いて言うならバンプぐらいだったらこっちも凄いなあって思えるかなあぐらいの?

「そのレベルじゃなきゃ駄目なら閉店ガラガラです」ってなるやろ?

日曜日太陽の方はネットで聞きかじった。

元々結構好きだったけど背景知ると「人生昇華されてんぜえ」って感じでもっと好きになった。

でもそれをわざわざ自分から調べに行く気まではないかなあって。

なんかこう「あの歌詞逸話集」みたいな感じでそういうの集めたサイトとかがあったらワンチャンあるんだろうねえ。

どっかの大手レコード会社サービス始めねえかな

2022-12-27

音楽って今良い時代

世間の人に聞いてもらうにはレコード会社にお願いするしか無くて、そのためにレコード会社の人の気に入る音楽をしなきゃならなくて。ってのが昔

今はYoutubeSNS個人で発表できるしCDとかもわざわざ作らなくていい

アーティストになりたい人はとりあえず動画をアップしろ。というとても間口の広い時代

2022-11-09

anond:20221109230425

やしきたかじんガンダムやるんじゃなかったって言ってたな。

レコード会社からまれて仕方なくやったとか。

2022-11-07

椎名林檎ファン、今回のグッズ騒動の幕引きに困惑

1.アルバムの購入特典グッズのデザイン赤十字を想起させ法令違反可能性が指摘される

2.椎名林檎サイドダンマリ

3.東京都改善命令を出す

 

レコード会社「グッズは椎名林檎許可取らずに勝手に作ってましたわ。デザインミスっててメンゴメンゴ」

椎名林檎「……(ダンマリ)」

 

これさ、多少椎名林檎の株が落ちてでも「自身認識不足だった」って椎名林檎が謝ってた方がダメージ少なかったんじゃねぇの?

俺もデザイン見てたけど赤十字を想起させるところ以外はけっこうカッコいいデザインだったわけよ。

まぁ俺だって椎名林檎が直接デザインしてたとまでは思わんでも、椎名林檎が仕切ってやってると思ってたわけ。

赤十字を模したデザインのグッズやコスプレ法令違反だって知らなかったのはちょっとダサいけど

(最近ハロウィーンコスプレで毎年警告されてる内容でもあるし)

それでも「椎名林檎世界観表現したグッズみたいな顔してたけど実はレコード会社勝手にやってたんですわ」みたいな結論はあまり浅薄だと言うか、本当にそれでよかったの?って思ってしまう。

実際に「グッズは椎名林檎を通さずにレコード会社勝手にやってました」ってことなら結局、椎名林檎レコード会社の言いなりのグッズ売り操り人形だったってことになるし、そうじゃなかったってことなら「独自世界観を売りにしてるくせに問題が起きたらレコード会社にケツ拭いてもらって自分ダンマリ決め込むやつ」っていう卑怯者ってことになっちゃうし。

仮に「レコード会社勝手にやってました」にするにしても「責任者」としての椎名林檎が出てきて幕引きを図ってほしかったというか、なんでこんな幕引きにしちゃったんだろうって素直に疑問に思う。

2022-11-03

anond:20221103171347

あれは絶対に、椎名林檎が監修している。

それで取下げに最後まで反対していたのが、椎名林檎本人。

辺鄙SNSでの言い掛かりを気にするようなタマじゃないからね。

最初は、プチ炎上話題になったらええんちゃうくらいにしか考えていなかったが、

公的機関からのご指摘が来てしまったら、流石にごり押しできなくなった。

レコード会社は仕方なく、自分達が勝手デザインしただけだから林檎無罪という話しにしよう。

という提案をして、椎名林檎がそれを受け入れたので、プレスリリースに至った。

ってみんな内心では思ってるけど。

そんなことは外から確認できることじゃないし、誰にも証明できないでしょう。

椎名林檎好きのはてな民

ヘルプマーク騒動に対する本人とレコード会社対応を、

どう思っているんだろう。

どう考えても納得できない。

2022-09-26

「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」は既得権益側の発想

日本音楽業界はさっさと滅びて欲しいのでロクなアーティストが産まれずに衰退しているのは本当にうれしい。

山下達郎川本真琴は昔からある日本音楽業界側だから文句言うんだろう。

音楽配信サービスは才能ある若者が出ていくには良いプラットフォームだと思う。


基本的日本音楽業界はクソみたいに閉鎖的な業界で何らかのコネクションがないとほぼ間違いなくデビューできない。

今はリスクヘッジボカロ系で「再生数を稼げている=ファンが見込める」人がメインにピックアップされる。

天性の才能があっても「ルックスが・・・」みたいなクソ価値観で断られる。

私が音楽真剣にやっていた20年くらい前、「客を呼べる」とかよりもディレクターの目に留まる方が重要だった。

レーベルの人はライブハウスにまず来ないし、デモ音源も聞かない。

何らかのコネクションでレコード会社の人に紹介してもらい、その人に気に入ってもらうしかなかった。

デモをつくっても聞かれずにゴミ箱直行していたというのは有名だし、実際にデモを渡して好意的な反応をしてくれたディレクターは少ない。

発掘が仕事なのに迷惑がられた。

その結果、日本音楽はほぼ死にかけている。ざまあみろ!

マンガがヒットし続けるのは持ち込みを断らないからだと思う。

新人発掘と育成の重要性を出版社は知っているんだと思う。

今は公平で良い音楽さえ作れればSpotifyでヒットする可能性がある。

過去の大物が配信しても軒並み再生数が稼げないのは、音楽好きはわざわざ昔の曲をまた何度も何度も聞かないからだと思う。

たまに聞くとセンチメンタルな気分に浸れるのは良いけど最新の音楽の方がクオリティが高い。

そして日本語の時点で商圏が狭まる。

日本でほぼ無名アーティストでもSpotifyで1億回再生されていたりする。

仮に0.1円再生でも1000万円。

今はスキル次第でDTMでもかなり良い音源が作れるので人によっては良い稼ぎになっているはず。

有名な人の否定的発言若者否定だよ。

否定するなら君らが才能をピックアップして世界配信していけば良い。

スタッフが食えない」とか言うけど、それは業界の怠慢の積み重ねの結果。

日本音楽を真面目にやってきた才能あるやつらはたくさんいたよ。

2022-09-24

サブスク時代に合わせた商流に変更できてないだけじゃん

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/coconutsjapan.com/etm/post-88737/88737/

レコードCDを売ってた時代レコード会社に居る必要があったし、収益構造的にもそれがベストだった。

でも今は時代が変わってサブスクが主流になった。

個人でも音楽リリースする時代に、中抜きしまくりのレコード会社なんて不要

からサブスク会社だって当然個人で十分儲けられる程度を想定したリターンを設定してる。

サブスク時代に合わせて中抜きするレコード会社排除して、もっと個人事業主として音楽をやればいいじゃん。

それをせずに文句垂れ流してるだけって、単に時代の変化に追いつけない化石おじさん・化石おばさんだってだけじゃん。

サブスク会社文句言ってる暇があるなら行動しろよっwww

2022-09-21

値段を上げればサブスクの薄利問題解決する

 

いまの十倍の料金をサブスク会社に払ってアーティストへの分配金十倍にすれば、ある程度解決するだろう。

それが出来ない理由簡単でそうするとその会社のサブスクは誰も使わなくなるからだ。

思うにこういう状況になる遥か遥か手前の段階で大手レコード会社自らがサブスクのようなサービスを始めるべきだったのだ。

月1万円でほとんどすべての音楽が聴き放題になる!!

驚愕拍手喝采で迎えられう時代もなくはなかったはずだ。

Apple音楽デジタル販売で大きく出遅れしまったとき

何か自分たちが再び主導権を取るすべがないのものか?

と考えて時代を先取りできていればまた違ったことになっていたのかもしれない。

2022-09-20

anond:20220920162349

そりゃレコード会社所属アーティスト収益がまとめて入ってくるんだから問題ないだろ。

サブスクサービス業者に金を払うのはあるけど、その分CD刷って売ったり自前で配信サーバ管理したりしなくていいわけだし。

2022-06-13

山下達郎の「サブスク音楽垂れ流すだけで表現に携わってないから曲提供しない」って話で、映像分野ならばNetflixもAmazonPrimeもオリジナルコンテンツ積極的に作り出そうとしていてまさに「表現にも携わってるサブスク」なわけであるのに、音楽サブスクはこんだけアプリはヒットして儲かってるようなのだから自分らでプロデュースしようとは思わないのだろうか。レコード会社からアーティストを引っ張りまくればいいのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん