「シャーロック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シャーロックとは

2018-02-12

anond:20180211143325

自分は(娘だが)父親に「あしながおじさん」を進められたときはこういう恋愛小説に興味がなく、なんでこんな他人(年上のお姉さん)の手紙をえんえんと覗き見などしなければならんのだとおもった。

今となってはもちろん、ツンデレなおじさん(金髪碧眼の若い男性である執事ジャービス坊ちゃんとかよばれているええとこの子である)がとてもかわいいですねという生ぬるい目で見ることができる。

 

あと濫読家で妹がうるさい家だったので暇つぶしもかねて小学校中学校の900(日本文学世界文学)のあたりはありったけ読んだ。

3冊まで借りられたので、シリーズ化してあればなんでも読んだ。(全集でないのは毛色が違う取り合わせになるので選ぶのが面倒)

ねしょんべん物語落語全集世界創成童話南洋一のルパンシャーロックSF全集トリフィドコバルト文庫氷室冴子星新一も、まあ背表紙が同じ色の版型同一の本が棚に並んでいれば(そしてだれかに先に借りられていなければ)すべて読んだ。

しか他人の「心理」とか「日常」とかを追跡する面白さは大きくなるまでなかなか感じられなかった。夢野久作なんか心の中の話しかしてないけどおもしろいので小学校で読んでたらショックだったかもしれないな。いやそうでもないか

ルナールさんのにんじんオチはそれでいいんかい。でも、ちょっとわかってしまった。2chから流行った毒親文学の走りだね。

小公女ポリアンナアニメチャンネル権を主張する妹たちがいたために見ることはなかったけど、成人してから読むと強烈だな。「よかった探し」というミームをつくったのこいつやで。

赤毛のアンテレビで見れた。今見ると馬車とかやはり宮崎動画だけあって木漏れ日とか子供向けなのにめっちゃがんばってる(そして低予算なのでたぶん子供の時はわかってなかった)

やっぱり古典面白い。生き残る理由がある。

 

そのあとお小遣いが増えて漫画が買えるようになりSF少女漫画コバルト文庫も好きなだけ変えるようになり(少女向けsf漫画の出始め)、ウィングス創刊に立ち会った。ズッコケはたぶん自分高校ごろでそのあと怪盗ゾロリとかでて自分の子世代だとゾロリは全巻必修だったのかな。アンパンマンも地味な扱いだったと思う。今みたいなポケモンみたいなアニメ作画じゃない水彩っぽい絵本がぽつぽつとでてはいた。児童だとバーバパパ、あと長靴下のピッピ、マガーク探偵団(これもなかなか長い)(しか主人公不細工で絵も今いち)

 

結局、大人子供気持ちなんて忘れてしまう。

子供特定の本を選ばないのは「長い文章がいやだ」「ふりがながふっていない」「文庫本は字が小さい」「挿絵が怖そうに感じられた」といった些細な理由だと思う。

その後の進路は理系なので特に役に立ってはいないよーん。

あと文体はここではあえて男性用にしています

 

追記、そういえばクレヨン王国シリーズは妹がたくさん集めていた。自分誰も知らないさなシリーズ出てるだけ読んだくらいだなあ。

2017-11-16

anond:20171116210216

英語楽しく無い勢だけど超好きなシャーロック英語字幕見出したら捗る捗る

一発では全然わからんけどわかるまで10秒戻し連打、一時停止して単語調べて、文法調べて、どうしてもわからなかったら日本語字幕に切り替えてもっかい英語字幕(Netflixで見てる)

一話見るのに10時間くらいかかってるけど全然イライラしない

多分わかりたいっていうモチベーションの高低

2017-11-08

背景色についてですが、経験的には例えば

ノート日記形式で書かれたもの

なら

そのノートの色に●文字

とか言うふうに、書く前に形式が想定されている場合一般可能だと思う。

例)『燃えつきた地図』冒頭の《調査依頼書》の紙の色

シャーロック』でスマホメッセージが入ってくると、小さい字幕みたいなのがポップアップするけど、それと似た効果です。

いちいち画面映さなくて良いみたいな。

もちろんこれによって失われるものもあるので、そこらへんはスタイルで。

2017-08-11

ネタバレSHERLOCKシリーズ5の予測と、シリーズ4の断片的な感想

 シーズン5は、絶対にあるはず。カンバーバッチシーズン4の撮影時に、「シーズン5までの契約」とうっかりバラして怒られていたと、英国マスコミ報道されていた記憶が。

 主観的予測だけれど、シリーズ5では、シャーロックが、アイリーンモリーの間で揺れながら、さらマイクロフトがレディ・スモールウッドに対して、「恋心」を学ぶシリーズになるんじゃないかと思う。「探偵物語」ではなく、「探偵に関する(成長の)物語」と鳴り物入りで登場したSHERLOCKシリーズだけれど、「友情「家族」ときたら、次は「恋愛」でしょう。シーズン4のエピソード2の終わりで、ジョンからも「恋愛はキミを人として完成させる!」と力説されていたし。で、シーズンから経た歳月の長さを表現するために、ジョンとメアリーの娘・ロージーが「幼女」に成長していて、彼女「初恋」と絡めて登場させるんじゃないかと思っている。(「舞台装置としての、娘の成長」という役どころぐらいしかロージーに与えられていないんじゃないかと勘繰りたくなるほど、シーズン4ではストーリーに絡まなかったし。)

 それにしても、シーズン4のエピソード3伏線の回収っぷりは素晴らしかった。幼少期の回想シーンで、シャーロックビクターとの海賊遊びに入れてもらえなかったユーラスが水辺で、手に持った「飛行機」で一人遊びしていたのには、感心した。おもちゃ飛行機は丸みを帯びたデザインで、一見してユーラスの妄想のなかの飛行機との関連を想起しづいから(彼女孤独象徴飛行機」)。さらには、飛行機のなかで一人だけ目覚めていて恐怖に怯える少女(じつは妄想中のユーラス)に対して、マイクロフトが「街に飛行機が突っ込まないように、少女ごと飛行機を海に墜落させよう。そのために、少女希望を与え続けるんだ」という態度でいたのは、国家安全のために・両親の安心のためにユーラスをシェリフォードに閉じ込めて社会的抹殺させていたことと相同的だったのも興味深い。ジョンとシャーロックは、少女を救って町も助けようという態度だったけれど、まさにこれはエンディングでの妹ユーラスに対するシャーロック姿勢だ(ユーラスの孤独を救ってジョンを助けるのも、ユーラスとのコミュニケーションを諦めずにバイオリンの音でつながり、両親と兄を含めたホームズ家の絆を結び直すのも、どちらも飛行機の中の少女に対する態度と相同的になっている)。

 それからシャーロックたちがシェリフォードを訪れるために船を乗っ取った際に、「僕はシャーロック・ホームズ……海賊だ!」と名乗るけれど、あれは幼少期のシャーロックが考えた「サマラの商人」の別バージョンバグダッド死神出会った商人は、サマラではなくスマトラに逃げ、海賊になって長生きした=自分人生自分意志選択できる:シーズン4のエピソード1で登場)を継承していて、運命に逆らい覆す覚悟を感じさせる。

 ちなみに、このエピソード1の終盤には、黒幕だった秘書「ノーブリー」の名前を唱えることで、いつか傲慢になった自分を戒めて(メアリーを守るという誓いを破ってしまったことを思い出させて)欲しいとシャーロックハドソン夫人に依頼するシーンがあった。これも、「恋愛」というテーマと共に、未回収だ。ぜひとも、シーズン5で使って欲しいところ。

娘のこと

娘がチック症になった。やたらと目をしばたかせる。たぶん、ストレスが原因だろうと思う。

うちは母子家庭だ。昨年、離婚した。当時、娘は小1だった。ずっと一緒に暮らしていたパパがいなくなり、やはりつらい気持ちなのだろうか。

娘は二年生になってから、本ばかり読んでいる。近視なので、分厚いレンズメガネをかけている。振動に強いという、ゴーグルのような形のメガネで、子供にはそれが最適だという。でも、そのゴーグルのようなメガネをかけて、一心に本を読んでいる娘の姿が、何となく不憫に見えてくるのだ。

まり本を読みすぎないように、注意もしているけれど、娘はどうにも夢中だ。学校図書館で、シャーロックホームズを順番に借りてきては、貪り読んでいる。

娘は学校友達がいないのではないかと、心配でならなかった。それとなく尋ねても、反応は薄い。もしかしてメガネチック症のせいで、バカにされているのではないか。そんな不安がよぎった。

つい先日、私の誕生日パートから帰ると、娘が家にいなかった。午後6時。この時刻に家にいないなんて、初めてだった。私は不安になり、動悸が激しくなった。奥の間テーブルに書き置きがあった。

パパをさがしに行きますさようなら

腰を抜かすとはこの事かと、実感した。私はテーブルの前にへたりこんでしまった。手紙を持つ手が震えた。

まずどうすればいいのか、考えをまとめようとした。警察学校、親、誰に連絡すべきなんだろう。うまく頭が回らなかった。

パンパンと、大きな音が鳴った。押し入れの中からクラッカーを持った子供たちがわらわら出てきた。

娘を含めて、5人。

みんな、娘の友達だそうだ。相談して、私の誕生日を祝いに来てくれたのだ。押し入れに隠れるのも、書き置きも、娘のアイデアだった。

私は、うれしさと、娘にたくさん友達がいたという安心感と、こんな悲しいイタズラをさせてしま申し訳なさと、いろんな感情がぐしゃぐしゃに混ざって、声を出して泣いてしまった。

私があまりに泣くので、子供たちが少し引いてしまった。うれしくて泣いてるんだよ、と慌ててみんなに説明した。じっさい、うれしくて泣いたのだ。でも、そんなに単純な感情でもなくて、なんともいえない。

どこで覚えたのか、娘たちは、寒天ゼリーを作ってくれていた。美味しかった。一口食べたとき、また涙が出そうになったので、今度はぐっと堪えた。

寄せ書きもくれた。見たこともない友達ママの為に、みんながメッセージを書いてくれていた。

娘が友達に恵まれていて、本当に、飛び上がりたくなるぐらい、嬉しかった。

でも、やはりチック症については心配なので、近いうちに医師相談してみようと思う。

娘を育てていると、知らなかった感情に、次々と出会います。その感情について、立ち止まって考えるまもなく、娘はどんどん成長していく。いつのまにか、私が予想できないようなことまで、するようになっている。

私がメソメソしていてはいけない。娘の方が、よほどたくましくて、面白い。そんな気がした誕生日でした。

2017-07-27

禁煙外来って健康保険効くのかなって思って調べたんだけど

条件を満たせば健康保険等を使って禁煙治療ができますって書いてあったんだよね

1.ニコチン依存症の判定テストが5点以上 なるほど

2.[1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数]が200以上 うんうん

(2016年4月より35歳未満には上記要件がなくなりました)

3.ただちに禁煙を始めたいと思っている ん?

4.禁煙治療を受けることを文書同意している えー?

1と2あたりは病気かのように書いてるけど3と4見たら全然病気じゃないじゃん。

ようは我慢できますか出来ませんかってだけじゃないアホらしい。こんなのに保険適用なんかしなくていいよ。

ようはデブダイエットするのにおかし我慢できますかっていうのとおんなじだもん。

自制心の問題なんだよ、結局。

もう製薬会社コンビニとかたばこ自販機20枚500円とかでニコチンパッチ置けばいいよ。

シャーロックみたいにみんなタバコ吸わないでニコチンパッチ貼り出すさ。

ニコチンがなきゃやってらんないってならパッチとかガムでいいんだよ絶対

結局代わりとなるものタバコ以下の値段にならないかタバコ吸い続けるんでしょ。

2017-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20170210234917

イギリスパイプ愛好者が多い国でもあるからなー

シャーロックホームズパイプくわえてたりするし

ただやはりタバコ吸わない人が増えているか

田舎パブ禁煙や完全分煙になりつつあるんだと思う

田舎パブは、日本でいうカフェ風になってカフェなうまい飯出すタイプがだいぶ増えた。それかレストラン特化)

2016-11-16

2016年映画

1月 スターウォーズ新作でパンツが見えなかった怒り冷めやらぬ中で『フランス組曲』が公開されるも見えたシーンがあったような気もするが記録なし。『シーズンズでは2万年地球』はパンツが見えなかった。『オデッセイ』でもパンツは見れなかった気がするが試写会だったためネタばれ自重し記録なし。

2月 『ブラック・スキャンダル』はパンツの見えそうな映画ではあるが記録なし。『ガラスの花と壊す世界』ではガラスパンツが見えたわけねえだろ記録なし。『傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉』では見えてたではなく見せてたレベルで見えた。次に見た『SHERLOOK シャーロック 忌まわしき花嫁』では忌まわしきパンティーが見えていたかの記録なし。『ヘイトフル・エイト』ではパンツじゃなくて男フェラが見えたので気分が悪く記録なし。

3月 『ザ・ブリザード』はパンツを見せてる余裕もなさそうだったけど記録なし。『ちはやふる -上の句-』は見えなかったことを記録したつもりも記録なし。『X-ミッション』はCG無しの超絶アクションを見せるもパンツは見せなかった気がするが記録もなし。

4月 『バットマンvsスーパーマン ジャスティス誕生』ではパンツは誕生しなかった。『ルーム』は男の子パンツは見れたものパンティーは見れなかった。『フィフス・ウェイブ』でも5つのパンティーが見えるなんてことはなかったと思うが記録なし。

記録なしのは見えてそうなシーンがある映画結構あるので再検証必要ですがしません。

トラバでつづく



http://anond.hatelabo.jp/20161116123926

2016-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20160916075454

リアル女もパンツ見えそうなスカートをはくのやめて欲しい・・・

おっちゃん目のやり場に困るわ

現実女「見なきゃいいだけ」

JKシャーロックせやな

現実女「お前のためのファッションじゃない」

JKシャーロックせやな

2016-07-18

俺の渾身の1作は全く人気でないのに本当に何も考えずに適当に書いたやつがホッテントリする現象

シャーロックホームズ気持ちがわかったきがした

2016-01-30

3人ガリデブ

シャーロックホームズ小説の一編に『3人ガリデブ』というものがある。

ガリデブってのは珍しい名字で、そのことをめぐって事件が起こる。

それは実際に読んで楽しんでもらうとして、私はずっと「ガリデブ」が和訳されたときの意訳だと思っていた。

「ガリ」と「デブ」。すなわち「瘠せ」と「肥満」との対比。

なにか外国語の難しい名字で痩せと肥満とを同時に現すような、ラテン語由来か何かの綴りがあって、これでは日本人に通じないだろうと思い、「ガリデブ」なる語を造った。

小学生のころはそう思っていた。コナンで光彦がこれはラテン語に違いない! とかのたまうシーンがあって、小学生ながらラテン語など綴りの古風なものがあるという認識はあった。

さて大人になって『3人ガリデブ』を改めてみると、おいおい原語でもガリデブなのかよ。ってなった。

最近いたことと言えばこれだ。

2015-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20150823232849

シャーロックホームズって

なにも知らない人が読んだらライトノベルだと思うかもね。

前にそういう記事あったわ。600ブクマされてる。

コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51908054.html

2015-08-12

藤田直哉も言ってるけど

伊藤計劃名前を出して「伊藤計劃に関する小説評論」を売ろうとすることが、

他の物故作家で「その作家に関する小説評論」を売ろうとすることとどれほど違うんだよって話だよな。

シャーロックホームズ評論集読んで「アーサー・コナン・ドイルに失礼だ!」ってキレる人、どれほどいるんだと言うことだよな。

2014-11-18

テレビってダサイ

テレビを捨てて4年になるが困っていない。


この前こんな記事を見た。

金曜ロードショーシャーロックホームズ」の放送が酷いと批判殺到

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52310818.html

これ見たとき、30歳の自分でさえ「テレビってだせえ」と思った。




メディアの多くは害悪だと思っているので、影響力の大きいテレビは一度なくなってほしいと思っている。

そのためには視聴率や受像機の販売台数ではなく、

テレビって、ダサイ」

という価値観が浸透するのが効果的に思う。そして実際今のテレビはクソダサい

自分より若い人はどう思ってるんだろう?

----

[追記]

おれが何週遅れでもいいんだけど、そのわりにまだテレビ見てる人、見て文句言う人がいるなんて、まだまだ「ダサい」って価値観一般的でないのかな?と思って。

ダサかったら見ないでしょ。

2014-11-15

高齢化による文化福祉

映画「シャーロックホームズ」で左上に表示されるテロップに苦情殺到 #ntv #シャーロックホームズ - NAVER まとめ

↑の件について思う所がるので書きます

個人的には、こんなテロップが出る映画放送は嫌なので観ません。

でも、高齢化が進む中で、広く開かれたメディアが、知的能力が減退したお年寄りにも観てもらえるように作られるのは、不可避だと思います。これは反知性主義とはちょっと違う。いわば「福祉化」です。

行間を読むことや解釈をすることといった「知的な楽しみ」がなければ文化は成立しません。が、その一方で、知的能力によって文化から排除されてしまう人が存在することや、ましてそういった層が増えていってしまうことは好ましいとは言えないでしょう。

かつて大宅壮一テレビの登場で「一億総白痴化」なんて言って、これは典型的ニューメディア悪玉論ですが、今後「一千万認知症時代」がやってくるのは、間違いありません。大きなメディアは、より分かりやすくせざるを得ないでしう。

かつてインテリ貴族けが独占していた「文化」なるものは、社会の変化とともに大衆化し、これから先は高齢化福祉化していくのでしょう。私たちが望むと望まざるとに拘わらず、川は流れます

もちろん、高齢化で、社会構成員全部の知的能力が減退するわけではなく、若者や、元気なお年寄りだってこの先もいっぱいいるはず。

大事なのは選択肢存在多様性が確保されているということです。

ただ「選択」ということを考えると、無料で広く流れるメディアはやはり福祉化して、能力的な問題選択肢制限されがちな「録画もデータ放送もよく分からない認知症気味の独り暮らし」に向けた工夫をするのは妥当かもしれません。

地上波のようなメディアが、映画を(著作権者が許可する限りにおいて)分かりやす編集放送する一方、BSDVDオリジナルのものを「選べる」なら、まあいいんじゃないかと私は思います

それに「『ちゃんとした作品』を楽しむためにはお金必要」というのは決して間違いとは思えません。

また、この多様性の中で、作り手(著作権者)が「この作品は、分からない人には分からなくていい」として、福祉化を拒否するのも、もちろんあり。それはそれで作り手の「選択」ですね。

懸念があるとすれば、地上波のような無料メディアがお年寄り基準福祉化していく一方で、経済的にひっ迫している若者が有料のメディアからも疎外される傾向が出てきてしまうことかな、と。ただこれは、メディアじゃなくて政治問題でしょう。

日本では憲法でも最低限度の「文化的な」生活保障されているわけで、老若男女問わず、適切に文化に触れことができる状況を用意する責任が国にはあると思うんですけどねー。

2014-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20140201094107

日本学習って、学校でも職場でも基本は

「見りゃ解るだろ!」で、観察ではないことが問題。

物理的に見て、内容はさっぱり解らないから視覚に栄える物を持ってくるしかない。

見ることと観察することの違いは、シャーロックホームズコナン・ドイル)が的確に書いていて、

ワトソンも住んでいる家の階段毎日見ているけど、それが何段あるかは知らない。考えたこともない。

現代日本人の何人が、自分の家の扉を見ないで絵に描けるかどうか。

立花隆も今ではいろんな批判が向けられている人だけど、

2008年ノーベル物理学賞小林、益川がもらったとき

「なんで研究内容を報道しないで人柄ばかり報道するんだ!」

激怒していたけど、翌年にはもう何も言わなくなった。

言っても無駄だと思い知らされたんだろう。

2013-08-06

天使の対は悪魔か 天使のなぞめいた正体

鬼とか悪魔とか霊とか 地獄とかは 漠然と 感じたことがある。

厳しい人を見ると 鬼を感じるし 人を操ろうとする人を見ると悪魔を感じる 怨めしい気持ちでいる人を見ると霊を感じる 追い詰められると地獄を感じる 

でもその対とされている 天使とか 天国とか 全然ピンと来ないんですよ

天使とか天国とか感じたことがあるか!?

この二つは善良なものとされているけど どうもそうは思えないんですよ。精神分裂の症状、一種の魔境で 見えてはいけないものだと思うんですね。

まり 悪いものである という説明なら理解できるんですが そうではなくいいものとは 思えない。

天使天国には 胡散臭いイメージが付きまとうじゃないですか 上で挙げたような魔境を 髣髴とさせるからだと思うんです。

天使天国とは何か 

こういう風な解釈をしたら 個人的にはすんなり納得できる。

生活おいて 天使を感じるときって 可愛い女の子を見たときとか そういうときじゃないですか。それならわかる。

アイドルとか風俗嬢のことを天使とか結構言ったりするんですね。(誰がとは言わない)

そして ブスのことを天使とは言わない

なのでおそらく アレは多分、 性感のイメージなんですね。

天使っていうのは 性的な高まりのことで 天国というのはもちろん性的絶頂ですよ。

正体みたりですよ。 だったら天使のもっている善良さや癒しや救いのイメージに納得がいく

奴らが 大抵美男美女なことも説明がつく

性の持つ良い方のイメージのことなのだ

だとしたら 天使の対となるのは 悪魔ではなく淫魔 であって

あの 皆うすぼんやりと感じている 天使と淫魔の類似性にも説明がつくじゃないですか。


悪魔天使が対になるものだとは思えないんですよね。

悪魔とは騙すもの頭のいいもの 天使とは 癒すもの救うもの 微妙に対立してないじゃないですか

混乱を呼ぶもの と 導くもの としてなら 対立するんですが 天使が導いてくれるのは あくまで性的に、もしくは魔境にですよ。 

そうではなく 混乱を解くには 癒しよりも ”真実”に導かなくてはいけない 

天使では役者不足だと思います

ホルスとは

悪魔の対になるのは ホルスだと思うんですね。 ホルスというのは ホルスの神=真実を見るもののこと だそうです。

知名度が無いので ホルスと言われてもピンと来ないと思いますが 外見としては 隼の顔をした人間 性格的なものは 嘘を見破るもの 鋭く賢いもの という感じ?

ホルス的な漫画などのキャラクターというと ウルトラセブンとか サイボーグ009とか シャーロックホームズとか カイジ とかだと思います

虎視眈々と獲物を探って 矢を射るように シュバッと 突き抜ける そういう割と爽やかで 厳しく鋭い感じのするイメージが ホルス

騙すものの対は 見抜くものじゃないとおかしいじゃないですか

なので 悪魔の対はホルス だと思ってます 知恵ものという共通功があるしね

●締め

天使の対は淫魔。 悪魔の対はホルス。こういう対立構造にしてください 僕がすっきりするので。

2012-12-15

絶望する作品」ありませんか

求ム、良質な絶望

出来れば小説がいいけど(グロい映像に弱いから)この際媒体は問わない。

古い奴だと『ヨブ記』読んだ。

絶望っていうか単なるホラーだろうけど『大鴉』とか『赤死病の仮面』とか『アッシャー家の崩壊』読んだ。

ケッチャムは『隣の家の少女』読んだ。

宮部みゆきは『火車』とか『クロスファイア』とか『ICO』とか読んだけど何故かコレジャナイ感がする。

ミステリ界隈なら『青の炎』とかも読んだ。あまり絶望しなかった。主人公信じて見ぬふりした刑事がかわいそう過ぎるだろ死ねとか思った。

グロテスク』とか『シンセミア』あたりも読んだ。引いたけど絶望たかというと微妙

童話物語』とかも読んだよ。

最近のだと『こちらあみ子』とかも読んだ。

SFはえーと、ヴォネガットJr.はだいたい網羅(たぶん…)、愛を叫んだり冴えたやり方したり接続されたブスのアレとかも読んだ。『ノーストリリア』と『エンダーのゲーム』も読んだ。海外SFは良いね

ラノベは『紫色のクオリア』と『絶望系 閉じられた世界』とあとキノを8巻くらいまで。ラノベはあんまり良くない。薄い。淡い。物足りない。細部が全部デフォルメられてて神が宿ることがなくて中身がない。そのくせ語りがドヤ顔イライラする。

あと小説じゃないし絶望とはちょっと違うかもだが『WATCHMEN』も既読。トレンチコート野郎が本当にどうしようもなくてもう大好き。『ツァラトゥストラ』読むわこれから

それと書籍ですらないが『ダークナイト』、あとBBCシャーロックも全部観た。搦め手の絶望ってすごいと思う。ステキだと思う。

2012-09-01

いまさらアイアンマン1をみた

初見

20年くらい前に、ロケットマン?同じような趣向の映画がなかったかな。 すごく好きだった!)

 

 

(追記)

2012-06-20

今日は一日アニソン三昧Z で使われた曲が収録されているCDの一覧!

「今日は一日“アニソン”三昧 Z(ゼット)」でオンエアされた曲が収録されているCDの一覧です。

最近の曲はシングル、古い曲はテーマ曲集やベストアルバムにリンクしています。

自分で買うもよし!

レンタルしてくるもよし!(新宿のTSUTAYAが、アニソンの品ぞろえ最強です。)

気に入った曲があったら聞いてみよう!

001. マジンガーZ(LIVE) / 水木一郎(「マジンガーZ」OP)

002. ボルテスVのうた / 堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会(「超電磁マシーン ボルテスV」OP)

003. 行くぞ! ゴーダム / 水木一郎、ヤング・フレッシュ(「ゴワッパー5 ゴーダム」OP)

004. LAST TRAIN -新しい朝- / knotlamp(「遊戯王5D's」OP)

005. 星のシルエット(和也のテーマ) / 芹澤廣明(「タッチ」挿入歌)

006. 愛がひとりぼっち / 岩崎良美(「タッチ」OP)

007. 風のメッセージ(達也のテーマ) / 芹澤廣明(「タッチ」挿入歌)

008. 10YEARS AFTER/米倉千尋(「OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」ED)

009. JUST COMMUNICATION / TWO-MIX(「新機動戦記ガンダムW」OP)

010. Resolution / ROMANTIC MODE(「機動新世紀ガンダムX」OP)

011. 君は僕に似ている / See-Saw(「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」ED)

012. いくつもの愛をかさねて / 岩崎元是(「機動戦士Vガンダム」挿入歌)

013. 夢をかなえてドラえもん / mao コーラス:ひまわりキッズ(「ドラえもん」OP)

014. はじめてのチュウ / あんしんパパ(「キテレツ大百科」)

015. ムーンライト伝説 / DALI(「美少女戦士セーラームーン」OP)

016. 乙女のポリシー / 石田燿子(「美少女戦士セーラームーンR」ED)

017. タキシード・ミラージュ / 三石琴乃、久川綾、富沢美智恵、篠原恵美、深見梨加(「美少女戦士セーラームーンS」ED)

018. ひみつのアッコちゃん / 堀江美都子(「ひみつのアッコちゃん」OP)

019. 花の子ルンルン / 堀江美都子、ザ・チャープス(「花の子ルンルン」OP)

020. ラブ・ラブ・ミンキーモモ / 小山茉美(「魔法のプリンセス ミンキーモモ」OP)

021. デリケートに好きして / 太田貴子(「魔法の天使クリィミーマミ」OP)

022. Catch You Catch Me / グミ(「カードキャプターさくら」OP)

023. 狼少年ケン / 西六郷少年合唱団(「狼少年ケン」OP)

024. 黄金バット / ボーカル・ショップ(「黄金バット」OP)

025. スーパージェッター / 上高田少年合唱団、ナレーター:市川治(「未来から来た少年スーパージェッター」OP)

026. キューティーハニー / 前川陽子(「キューティーハニー」OP)

027. 魔法使いサリー / スリー・グレイセス(「魔法使いサリー」OP)

028. そばかすプッチー / フジ・ジュニア合唱団(「そばかすプッチー」OP)

029. 王者 侍ジャイアンツ / ロイヤルナイツ(「侍ジャイアンツ」OP)

030. ズッコのうた / 山田康雄、ヤング・フレッシュ(「アンデルセン物語」ED)

031. ぼくはカリメロ / 山崎リナ(「カリメロ」OP)

032. 異次元ストーリー / ポプラ(「夢戦士ウイングマン」OP)

033. 陽だまり / 村下孝蔵(「めぞん一刻」OP)

034. ニルスのふしぎな旅 / 加橋かつみ(「ニルスのふしぎな旅」OP)

035. 天才バカボン / アイドル・フォー(「天才バカボン」OP)

036. Happy Girl / 喜多村英梨(「パパのいうことを聞きなさい!」OP)

037. 君をのせて / 井上あずみ(「天空の城ラピュタ」挿入歌)

038. 花のささやき / 下成佐登子(「小公女セーラ」OP)

039. 裸足のフローネ / 潘恵子(「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」OP)

040. My Soul, Your Beats / Lia(「Angel Beats!」OP)

041. 鳥の詩(LIVE) / Lia

042. 時を刻む唄 / Lia(「CLANNAD AFTER STORY」OP)

043. ミラクル・ガール / 永井真理子(「YAWARA!」OP)

044. アタックNo.1 / 大杉久美子(「アタックNo.1」OP)

045. しゃにむにシェイクシェイク / SWITCH(「行け!稲中卓球部」OP)

046. キラキラ キセキ / REDIEAN;MODE(「ガンバリスト! 駿」OP)

047. 立ち上がリーヨ / T-Pistonz(「イナズマイレブン」OP)

048. DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW(「ドラゴンボールGT」OP)

049. 君に贈るララバイ / WELCOME(「特装機兵ドルバック」ED)

050. BON BON / Hey! Say! 7(「ラブ★コンED)

051. 君がいない未来 / Do As Infinity(「犬夜叉・完結編」OP)

052. Tattoo Kiss / r.o.r/s(「カレイドスター」)

053. CAT'S EYE / ANIMETAL USA(「CAT'S♥EYE」)

054. SCARLET KNIGHT / 水樹奈々(「DOG DAYS」OP)

055. 純潔パラドックス / 水樹奈々(「BLOOD-C」ED)

056. 逆光のフリューゲル / ツヴァイウィング《風鳴翼(CV:水樹奈々)、天羽奏(CV:高山みなみ)》(「戦姫絶唱シンフォギア」劇中歌)

057. Go!Go!MANIAC / 放課後ティータイム(平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈))(「けいおん!!」OP)

058. ごはんはおかず / 放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈](「けいおん!」ED)

059. U&I / 放課後ティータイム(平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈(「けいおん!!」劇中歌)

060. Singing! / 放課後ティータイム(平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈))(映画「けいおん!!」ED)

061. ゲキテイ(檄!帝国華撃団) / 横山智佐(真宮寺さくら)+帝国歌劇団(「サクラ大戦」OP)

062. ウィーアー! / きただに ひろし(「ONE PIECE 」OP)

063. 勇者王誕生! / 遠藤正明(「勇者王ガオガイガー」OP)

064. エイトマン / 克美しげる(「エイトマン」OP)

065. 魔訶不思議アドベンチャー / 高橋洋樹(「ドラゴンボール」OP)

066. プラチナ / 坂本真綾(「カードキャプターさくら」OP)

067. DangDang気になる / 中村由真(「美味しんぼ」OP)

068. NIGHT OF SUMMERSIDE / 池田政典(「きまぐれオレンジロード」OP)

069. まっ白なリングへ / 堀欣也(「がんばれ元気」OP)

070. マクロス / 藤原誠(「超時空要塞マクロス」OP)

071. ランナー(リン・ミンメイver.) / 飯島真理(「超時空要塞マクロス」)

072. SEVENTH MOON / FIREBOMBER(「マクロス7」OP)

073. VOICES / 新居昭乃(「マクロスプラス」OP)

074. トライアングラー / 坂本真綾(「マクロスF」OP)

075. 娘々FINAL ATTACK フロンティア グレイテスト☆ヒッツ! / シェリル・ノーム starring May'nランカ・リー=中島愛(劇場版「マクロスF~サヨナラノツバサ」挿入歌)

076. oblivious / Kalafina(劇場版アニメ「空の境界 第一章 俯瞰風景」)

077. Magia / Kalafina(「魔法少女まどか☆マギカ」ED)

078. to the beginning / Kalafina(「Fate/Zero」OP)

079. カントリー・ロード / 本名陽子(映画「耳をすませば」主題歌)

080. Share The World / 東方神起(「ONE PIECE」ED)

081. ゆずれない願い / 田村直美(「魔法騎士(マジックナイト)レイアース」OP)

082. ポプラ通りの家 / ピーカブー(「キャプテン・フューチャー」ED)

083. 夢ノート / azusa(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」OP)

084. ゲッターロボ! / ささきいさお(「ゲッターロボ!」OP)

085. 勇者ライディーン / 子門真人、コロムビアゆりかご会(「勇者ライディーン」OP)

086. コン・バトラーVのテーマ / 水木一郎、ザ・ブレッスン・フォー(「超電磁ロボ コン・バトラーV」OP)

087. ドリーム・シフト / SILK(「絶対無敵ライジンオー」OP)

088. Shangri-La / angela(「蒼穹のファフナー」OP)

089. KinKiのやる気まんまんソング / Kinki Kids(「ちびまる子ちゃん」OP)

090. 勇気100% / Sexy Zone(「忍たま乱太郎」OP)

091. Sunshine / MONKEY MAJIK(「ぬらりひょんの孫」OP)

092. コールドフィンガーガール / 栗山千明(「レベルE」OP)

093. READY!! / 765PRO ALLSTARS(「THE IDOLM@STER」OP)

094. CHANGE!!!! / 765PRO ALLSTARS(「THE IDOLM@STER」OP)

095. 君が好きだと叫びたい / BAAD(「スラムダンク」OP)

096. 1/3の純情な感情 / SIAM SHADE(「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」ED)

097. YOU GET TO BURNING / 松澤由美(「機動戦艦ナデシコ」OP)

098. ギリギリchop / B'z(「名探偵コナン」OP)

099. コンディション・グリーン ~緊急発進~ / 笠原弘子(「機動警察パトレイバー」OP)

100. only my railgun / fripSide(「とある科学の超電磁砲」OP)

101. YOU / YURIA(「SHUFFLE!」OP)

102. 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ(「モーレツ宇宙海賊(モーレツパイレーツ)」OP)

103. われらの旅立ち / 水木一郎(「宇宙海賊キャプテンハーロック」ED)

104. サイボーグ009 / マイスタージンガー(「サイボーグ009」OP)

105. 疾風ザブングル / 串田アキラ(「戦闘メカ ザブングル」OP)

106. わが友マジンガーZ / 水木一郎(「マジンガーZ」挿入歌)

107. 空飛ぶマジンガーZ / 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「マジンガーZ」挿入歌)

108. ルパン三世 愛のテーマ / 水木一郎(「ルパン三世」ED)

109. バビル2世 / 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「バビル2世」OP)

110. ペガサス幻想(ファンタジー) / MAKE-UP(「聖闘士星矢」OP)

111. 晴れてハレルヤ / 奥井亜紀(「魔法陣グルグル」OP)

112. それでも明日はやってくる / 鈴木結女(「NINKU -忍空-」ED)

113. Butter-Fly / 和田光司(「デジモンアドベンチャー」OP)

114. 心絵 / ロードオブメジャー(「メジャー」OP)

115. Reckless fire / 井出泰彰(「スクライド」OP)

116. 燃えてヒーロー / 沖田浩之・小粥よう子(「キャプテン翼」OP)

117. ゆけゆけ飛雄馬 / アンサンブル・ボッカ(「巨人の星」OP)

118. がんばれドカベン / こおろぎ‘73(「ドカベン」OP)

119. 夢を勝ちとろう / 水木一郎、セリフ:頓宮恭子(「プロゴルファー猿」OP)

120. 翔べ!ガンダム / 池田鴻(「機動戦士ガンダム」OP)

121. 空色デイズ / 中川翔子(「天元突破グレンラガン」OP)

122. マジLOVE1000% / ST☆RISH(「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%」メインテーマ)

123. 星彩のRipieno / 佐咲紗花(「戦う司書 The Book of Bantorra」OP)

124. わぴこ元気予報! / 内田順子(「きんぎょ注意報!」OP)

125. もってけ!セーラーふく / 泉こなた(平野綾)、柊かがみ(加藤英美里)、柊つかさ(福原香織)、高良みゆき(遠藤綾)(「らき☆すた」OP)

126. Agape / メロキュア(「円盤皇女ワるきゅーレ」劇中歌)

127. 宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお(「宇宙戦艦ヤマト」OP)

128. Alright!ハートキャッチプリキュア! / 池田彩(「ハートキャッチプリキュア!」OP)

129. サクラサク / 林原めぐみ(「ラブひな」OP)

130. ブルーウォーター / 森川美穂(「ふしぎの海のナディア」OP)

131. 輪舞-revolution / 奥井雅美(「少女革命ウテナ」OP)

132. 路地裏の宇宙少年 / ザ・コブラツイスターズ(「地球防衛企業ダイ・ガード」OP)

133. 覚醒ヒロイズム〜THE HERO WITHOUT A "NAME"〜 / アンティック-珈琲店-(「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」OP)

134. 緋色の空 / 川田まみ(「灼眼のシャナ」OP)

135. モノクロのキス / シド(「黒執事」OP)

136. ハレ晴レユカイ / 平野綾、茅原実里、後藤邑子(「涼宮ハルヒの憂鬱」ED)

137. COLORS / FLOW(「コードギアス 反逆のルルーシュ」OP)

138. コネクト / ClariS(「魔法少女まどか☆マギカ」OP)

139. Zzz / 佐咲紗花(「日常」ED)

140. 残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子(「新世紀エヴァンゲリオン」OP) 

141. アンバランスなkissをして / 高橋ひろ(「幽☆遊☆白書」ED)

142. My Heart 言い出せない、Your Heart 確かめたい / GODDESS FAMILY CLUB (OVA版「ああっ女神さまっ」OP)

143. 恋愛サーキュレーション / 千石撫子(CV:花澤香菜)(「化物語」OP)

144. もどかしい世界の上で / 牧野由依(「N・H・Kにようこそ!」ED)

145. リトルグッバイ / ROCKY CHACK(「ゼーガペイン」ED)

146. 七転八起☆至上主義!/ KOTOKO(「ハヤテのごとく!」OP)

147. オリオンをなぞる / UNISON SQUARE GARDEN(「TIGER & BUNNY」OP)

148. 君の知らない物語 / supercell(「化物語」テーマソング)

149. 裏切りの夕焼け / THEATRE BROOK(「デュラララ!!」OP)

150. おれはグレートマジンガー(LIVE) / 水木一郎(「グレートマジンガー」OP)

151. グランプリの鷹 / 水木一郎(「アローエンブレムグランプリの鷹」OP)

152. サバンナを越えて / 水木一郎(「ジャングル大帝」OP

153. ムーへ飛べ / 水木一郎(「ムーの白鯨」OP)

154. キャプテンハーロック / 水木一郎(「宇宙海賊キャプテンハーロック」OP)

155. oath sign / LiSA(「Fate/Zero」OP)

156. 不完全燃焼 / 石川智晶 (「神様ドォルズ」OP)

157. Break Out / JAM Project(「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」OP)

158. 正解はひとつ!じゃない!! / シャーロック・シェリンフォード(CV:三森すずこ)、譲崎ネロ(CV:徳井青空)、エルキュール・バートン(CV:佐々木未来)、コーデリア・グラウカ(CV:橘田いずみ)(「探偵オペラ ミルキィホームズ」OP)

159. ゆりゆららららゆるゆり大事件 / 七森中☆ごらく部(赤座あかり(CV:三上枝織)歳納京子(CV:大坪由佳)船見結衣(CV:津田美波)吉川ちなつ(CV:大久保瑠美) (「ゆるゆり」OP) 

160. 侵略ノススメ☆ / ULTRA-PRISM with イカ娘(CV:金元寿子)(「侵略!イカ娘」OP)

161. キングゲイナー・オーバー! / 福山芳樹(「OVERMANキングゲイナー」OP)

162. ヴィーナスとジーザス / やくしまるえつこ(「荒川アンダー ザ ブリッジ」OP)

163. ハッピー☆マテリアル / 麻帆良学園女子中等部2-A「魔法先生ネギま!」

164. おしえて A to Z / 田村ゆかり(「B型H系」)

165. Morning Arch / 河野マリナ(「Aチャンネル」)

どっかのレコード会社がリスト作るかと思ったらやらないし、、Twitterで誰か作ればいいのにとかつぶやいてるのを見るのに誰もやらないし・・・。

しょうがないから、自分でやりました。

ぜんぶ手作業なので、間違ってたらごめんなさい。

2012-04-27

腐女子が居ない時代や国の、どう見ても腐向けな物って一体どこへのサービスなんだろう

シャーロックホームズとか

あれがジャンプで連載や深夜アニメ化されてたら、腐向け腐向けだの大合唱だったろう

2012-04-09

シャーロックホームズ

印象にのこったところ

1 ワトソンホームズ別離が開始地点という新味は良い!

この新味は本編の最後まで通底する。

すごく良いほうに効いていると思った。

バディの円熟期。

物語の前提の大胆な省略。

ホームズというタイトルが持つ説明不要、問答不要のパワー!)

ワトソン結婚に対するホームズの態度の変化。

2 レベル調整

原作だとポエーッとした(やや間抜けな)印象のワトソン

  映画原作よりもレベルを上に調整したワトソンパリッとした、心身ともに強い医者(+荒事好き。賭け事好き(スリル好き)という設定追加はすごくいい)

原作だとかなり人間ばなれしたホームズ

  映画原作よりもレベルを下に調整したホームズ、ザ人間

3 振り返りざまのワトソンの表情

家宅侵入を手伝うことを決めたときワトソンの顔(許嫁の両親に会う約束の日)

鋭い眼光。良いスタイル

しかし頬のできものに、ちょっと気を散らされてしまうのは愛嬌

4 「…ホームズ!」工場での大爆発。振り向きざまのワトソンの表情

名前を叫ぶだけで、こちらにくるなと伝える。

致命的なトラップを発動させてしまワトソンのヌケは、原作のようなヌケで、それはそれで、イイ!

5 大爆発のちの軍人病院でのメアリーホームズ変装)の一幕

メアリー役の人の芝居がすごいと思った。

過不足なく、終幕の説得力ホームズメアリーを認める)に繋がる。

6 アイリーンの「弱み」の一幕

終盤の一幕。

中盤、列車の中で、これに関する教授アイリーンの明確な会話の一幕。

当のホームズアイリーンの間では、弱みの正体について、明確な会話はなされないところがいい。

アイリーンが握られれている真の弱みは、また別にあるという感じもするけど。

 そういう含みも、込みでイイ。)

2010-11-07

海外】英教育省、教材にシャーロックホームズの使用禁止


 英語の授業でシャーロックホームズを読んだという読者も多いだろうが、日本文部科学省に相当する英教育省は4日、シャーロックホームズについて「今後は教材として使用しないように」と国内の各学校通達したと発表した。

シャーロックホームズ愛煙家としても知られ、作中にはしばしばホームズ喫煙しながら推理を巡らせる場面が出てくるが、これに対し反喫煙団体から「喫煙を肯定的に、格好良く描いており、判断力が未成熟子ども達に『タバコはカッコイイ』との誤った認識を広めるおそれがあり、教材として相応しくない」 との意見が出されていた。

教育省内部の有識者会議では「国を代表する文学であるホームズを禁止するのはおかしい」等の意見も出されたが、保健省などからの要望もあり、禁止に踏み切った。

発表に対し、英国ミステリー文学愛好者協会会長のウェイン・テリー氏は

「行き過ぎた嫌煙運動だ。タバコという基準だけで過去の名作を否定するのはおかしい」

コメントしている。

http://bit.ly/aT5mO9

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん