「うちわ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うちわとは

2022-09-18

anond:20220918160738

俺も針金ぐるぐるだけど、年取るにつれてコンプレックスが減って、ついにはむしろ他人の髪より自分の髪が好きになった。みんなと違うというところに強い不安があったんだと思う。今になって思えばひどい誤解だった。人間の髪は巻いてる方がむしろ良い。そのうちわかるよ大丈夫

2022-08-11

仕事が辛くて病んだこと(やや閲覧注意)

かんたんに最近起こったことをまとめてみる。

ミーティングプロジェクトチームからの報告を私が担うことになり、みんなで考えた文書を提出した。

→伝え方が悪かったとされ、誤解を与えてしまった。

今度行う施策について、3月までゆっくり切り替えていきますが、全員ができそうな部分は早めに取り組んでください、と伝えた。しかし、

→移行期間を行わず新体制に移行します。マニュアルよんでね。旧方法やる人は許さん。

というニュアンスで捉えられてしまった。なんで。怒った口調で言ったわけでもないのに。

それについて、「伝え方が悪い」とか、「誤解を招く表現してたんじゃないんですか」とグチグチ言われた挙げ句、新しい施策うちわたしの介入したところを白紙にされそうになった。

こんな感じでやりますよ、じゃあ施行しよう。という段階で、詰めの甘さを指摘され、後出しでこれってだめなんじゃないですか。というのは急にもほどがある。

そもそも有識者(詳しい情報提供してる業者)の意見を聞いてそうなった部分もあるのに、考えてないだの思考停止だの言われた。自分たちより詳しい人たちとか、経験からいたこととかを疑えってのはそれはそうなんだけど、「根拠は?」「根拠は?」と詰められて疲れてしまった。根拠はあるけど書籍に乗ってたとか導入事例があるとか、他社のやり方に習ったとか全部駄目で、完璧を目指さないと気がすまない某チームメンバー対立してしまった。

新しい方法の導入についてだけど、きっちりやりたい一方、なるべく失敗しない方法で簡便を目指したい、というわたし意見も手抜きとか意識低いとかで棄却された。

ミーティングでも「わかんないよ」と言われた。やってみればそんなに難しくないことですら、説明書が1から10まで書かれてないとだめだし、説明書がどんなに詳しく書かれていたとしてもそれを読んでくれないというのは薄々気づいていた。

ちなみにこのプロジェクトを指示した人物からはひたすらプロジェクトの完成を急かされ、呼び出されては怒られを繰り返した。

もうわたしの味方は職場には存在しないんだな、って思った。

チームメンバーも敵だし、新しいやり方をこれから覚えてく人も敵に見えた。これをやりなさいと命令した人も。

ちなみに報酬もないしこれをやったからといって昇進するわけでもない。どこにモチベを見い出せばいいのか。

といってたどり着いた先が業務を簡略化し心理的負荷を下げれば救われはするかな…

だったんですが上記のそのスタンスすら根底から覆されようとしてるのを感じ、もうモチベーションもなにもかもが粉々に砕け散った。

そもそもがチームメンバー同士の会議資料を事前に送っているのに読みもしないでミーティングを行い、初めてみた情報に対して怒りを顕にするような会議しかできないってのがおかしい。昔から思うけどそれで会議って言っちゃう人があまりにも多すぎる。そして一回決めたことを理由をつけてひっくり返すものから、答えが決まらない。

また、理由を1から10まで決めないと気がすまない人も多い。もちろんなにかを選択しなくてはならないとき理由を挙げる大事さは分かるんだが、結局のところは選択肢AとBどっちが好きか?の問題しかない。

対面会議重要性は、まず文字でのやり取りを終えてから承認を得たり、会話じゃないと得られないやりとりをするのが本質なはず。だけど、とき権力知識を振りまいて感情的物事を言うことでこっちから意見を封じ込めたいという意図を感じることもある。

基準として、リモートや文面、Slackで完結しない会議は(それが必要なことがあるとしても)そういう要素があると思う。

ようは対面での会議は「怒られ」を象徴する。という認識になってきた。

わたしは昔からまあ部活動運営とか技術系とかに関わってはいたんだけどそういう要素もあったので、これは弊社に限ったことではなくどこでもあることなんだろう。なので転職すれば直るかというとそうでもないと思ってる。(むしろ悪化するまである

ようは定期的に精神力睡眠時間余暇を削って怒られるための文書資料を作る、怒られるための準備をするってのがほんとに耐えられなくなった。怒られるのが嫌っていうと甘えに聴こえるかもですが、私が欲しいのは具体的な意見であって感情的意味もない叱責や人格のもの否定ではない。

ここ数ヶ月のわたし

コロナ禍によるストレスのはけ口の減少

・年齢による焦り(キャリアとか呼ばれるもの

プロジェクトメンバーとしての責任の重圧

・いろんな人からの板挟み

・定期的に怒られるイベント

・増え続ける(仕事の)タスク

などにあっており、ストレスを溜め込みやすい状況にあった。

そういうストレスが蓄積して、今回爆発した。

川に飛び込みロープで絞首を行い、家にあるありったけの刃物で手足を刺した。普通の人であればこなせる仕事をこなせず反省もしないバカ(つまり私)に制裁を与えてやった。死んだら人や家族職場迷惑がかかるから。死なない程度に。誰かに気づかれたら心配されるから傷も隠した。(2人程度にはバレたけど)そして唯一の言葉の吐き出しができるツイッターにて、アカウントを「あれ」に乗っ取らせた。

あれっていうのはざっくりいうと不注意の多い自分に代償として生まれ概念で、分かりやすくいえばなにかを迷うシーンでありがちな天使と悪魔」のうち「天使」に属するが手段を選ばない奴で、正義のためなら暴力兵器すらも使うタイプのやつ。

まり、「お前(わたし)はダメ人間なんだよ!」というスパルタを私から分離した超攻撃的な人格が私の中にはいて、自傷行為を引き起こす。

これを分離しすぎるとセルフネグレクトが起こるし、近づけすぎると自傷になる、とても扱いにくい奴をわたしは心の中に飼ってる。

まあ、この「あれ」に精神が乗っ取られて自傷行為が起きる、という認識だ。

今回、様々な環境要因もあり、「あれ」に精神を乗っ取らせてしまった。SNS人格すらも乗っ取られた。

こう書くと中二病に見えるかもなのだが、事実自傷行為中の記憶がないし終わったら泣いててひっかき傷だらけの自分がいて理解ができない。怖い。

となると身近なツールで「あれ」との対話を残す、とか「あれ」の存在を私以外に客観的に見てもらうのはリスクが伴うけど対処法にはなる。

なので、鍵のアカウント化してああいうやり取りをわざと残した。ということになります

今はアカウントは戻し、当時のやり取りは消しましたが、こういう現象があるということもご理解ください。

そして、SNS等で不安を与えてしま申し訳ありませんでした。お声がけしてくださった方もありがとうございます

お陰さまで仕事で抱えてるタスクのうち大きなものの一つは終了し、少しは落ち着く…と思うのです。

各位にはご心配迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

2022-08-09

火おこし器って便利なんだな

キャンプで炭の火起こしをする時、火おこし器があるとかなり便利なんだな。

火おこし器って金属製の小さなバケツみたいなやつなんだけど、そこに炭をドバッと入れて、下の隙間に着火剤を数個入れて火をつける。

それだけで15分くらいで炭火の出来上がり。

炭を組み立てて火を着けてうちわであおぐとか、そんなことしなくて済む。

安いものならAmazonで1000円台で買える。チャコールスターターという名前で売っている。

キャンプする人なら火おこし器使うのは常識なんだろうけど、初心者な俺は知らなかったわ。

やっぱりちゃんと下調べしてからキャンプしたほうがいいな。

2022-07-20

anond:20220720124155

教養考える力とセットや。ワイはカントラカン韓非子から老子和訳でいいか原典がいいぞ)、ファインマン自伝物理学も)やハイゼンベルグからラノベまで数万冊以上読んでるが、一冊あげろと言われたら(本当は一冊では足りないぞ)東大が昔教養学生向けに書いた「知の技法」が入り口としては使えるんちゃうかと思う。だまされたと思って買って読んでみ?あと大澤真幸の「社会学史」もコスパええかもしれん。ハラリやジャレドダイヤモンドみたいなのはやめとけ。MARCHレベルサラリーマンがありがたがるタイプの本や。あ、千葉雅也の「勉強哲学」は浅薄やし、入り口として変な癖つきそうだからやめとけ。堀江とか書いてる馬鹿もいるが、堀江(無教養の極みや)とか中田とかあんなので教養は身につかんぞ。

ついでに、本読まんやつは「○○入門」とか買いたがるがやめとけ。岩波文庫いいわけではないが、見る目ができるまでは岩波の青と緑と赤(帯の色)だけ買っておけばいい。そのうちわかってくる。

あと、資本論は読むと攻撃的になるから左翼ウィルスみたいなものがあるのかもしれんとか思ってるwマルクス思考実験として当時は面白かったやろが、貨幣の話も完全にフィクションやしもう読まんでええよ。

2022-06-28

ライビュで推しにこれからも生きていこうと言われ頷けなかった

みなさんこんばんは今日も元気に不元気な24限界労働者女子です!!!

土日は毎週泥のように眠って起きたらあれ19時?あと5時間で一日終わる?みたいな自堕落範疇を超えた限界生活を送っているわたしですが先週末は待ちに待った某ミュージカルの大千秋楽で。

参加してきました。ライブビューイングで。

や、ね、もちろん現地参戦であれば彼らと同じ空気を汗を涙を共有し、そこにいたという単純明快事実が何に例えようもない素晴らしい遺産になる。そんなことは確実にわかってるんですよ。

でも、でもね。

JR札幌駅から東へ向かう特急列車に揺られること4時間半、最果ての地に降り立って3年。野を耕し羊を飼い漁船に乗りパソコンを叩き鹿を撃ち殺す日々を過ごしている社畜系北の大地女子にとってイベント現地参加は夢のまた夢。地獄チケット争奪戦に完全勝利Sをぶちかましたとて脱北こそが最難関。

そんな辺鄙な地に住むオタクたちを救う言葉がそう!

「全国の映画館ライブビューイング上映決定」

 

キターーーーーー!!!!!完全勝利S

この神のひと言でどれだけのファンが救われたことか。脱北せずともお近くの映画館に行くだけでいいだなんて。推し活躍を大画面高音質で見届けることが出来るなんて、前世で徳積みすぎたんちゃうかくらいの幸福度に包まれながら、いざ映画館レツゴー!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

上映開始から終了まで、ずっと泣いていました。

日本刀ゲーム原作にした某ミュージカルの公演で、お芝居ほぼなしひたすらキャストさんたちが歌って踊る読んで字の如く乱舞祭だったわけですが。わかりやすく言うとジャニーズコンサート2.5次元キャラクターがやってるみたいなそういう感じです。

初めてのライビュで、ペンライトとかうちわとかそういう装備も何もなくめちゃ手ぶらで参戦してみたのですが、とめどなく流れてくる涙をハンカチで拭くのと応援のための拍手をするのでグッズなど何もなくとも両手がとても忙しかったです。

セトリの良さとか、活躍ぶりとか、彼らの健康身体未来にあふれた眼差しを見ていると、もう、なんていうんですかね親心?いや親にやったことない身分で何を言っても説得力など御座いませんがつまりその!

この瞬間を冷凍保存したい。

強靭ゴムでもってゆっくり丁寧に時間を引き伸ばしたい。そしてもう二度と忘れることのない日々としてわたしのもとに存在していてはくれまいかと。

目に映る全ての煌めきが奇跡のようで、しかしその奇跡の裏側にはたった1人の人間の地味で冴えない仕事ごまんとあってそれらが集まることによって、圧倒的なパワーへと変換されてゆくその、まさしく奇跡。某ミュージカル千穐楽は本当に、奇跡の様な3時間でした。

それでね、カーテンコールキャストさんによる挨拶があるわけですよ。日替わりで。

千穐楽挨拶は2名。カンパニーを率いてくれた座長、そしてカンパニーの創世期から演者として前に出てくれていたキャストさん。

座長挨拶は「つらくなったら、前を向かなくてもいい。そのときは横を向いてほしい。俺たちがいつでもそばにいることを思い出してほしい」 

もう1人のキャストさんは「僕たちの見えないところ、僕たちの知らないところでみなさんが頑張ってるの、よーーーーーく知ってます。初めは僕たちがみなさんを癒さなきゃなって思ってたけど、気がついたら僕たちが元気をもらってました。頑張れないときは頑張らなくていいんです。ただ、一緒に、精一杯生きていきましょう」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今回のライビュでは、大体のお声がけには両手が痛くなるほど打ち鳴らして拍手で精一杯応えてきたのですが。

最後

「生きていきましょう」

この部分。 

ごめんなさいわたし約束を果たせる自信がなくて、素直にうんって頷けなくて、それでもう座席うずくまって泣くことしかできなくなってしまいました。

彼らはこんなにも、そう2.5次元の演じているキャラクターとしても、あるいは生身の、俳優というご職業に就かれているひとりの人間として、こんなにも観客に対して「生きていてほしい」という祈りを込めて、歌い、踊り、舞い、笑顔を見せ、パフォーマンスをし、そして最後に語りかけてくれたわけです。

「生きていてください、生きていきましょうよ」と。

ただそれはわたしが唯一果たせない願い事でもあって、こんな自堕落自罰的で見通しもない、生きるしかないゆえ生きてきたけれども生きてゆきたいと思ったことがない、なんて、そんなこと。

ミュージカルはただの2.5次元ミュージカルではなかった。それはきっと映画館で見ようと現地で見ようと家の10分おきに通信が切れるゴミWi-Fiで観ようとも同じことで。某ミュージカルは、確実に人の命を救わんとする、そういう作品だったのです。

感動の涙ではなく、不甲斐なさの涙。

こんなわたしに語りかけてくれる作品がこの世にあるということへの申し訳なさの涙。

いつか、いつか前向きな気持ちでこの素晴らしい作品を鑑賞できたら、わたしの目に映る世界は少しでも良いものに変化しているでしょうか。生きていきたいと思ってもいいと、自分を赦せるのでしょうか。

2022-05-30

推しファンサ?されて一念発起した話

2年半ぶりにライブに参戦した。

今まで泣く泣く現地を諦めていたのだが、比較的近い会場でのライブとあって何とかならないかと先行を申し込み、チケットを手に入れた。

発券してみれば、何度座席表を確認しても、座席番号の位置センターステージの真横。今までに見たことのない神席に、どうにかして行きたいと、できる限りの対策をして当日を迎えた。

ライブ当日、物販での買い物を終えて、開場まで、色とりどりの服に身を包んだ人たちの推しを予想しながら時間を潰した。

自分の席に座れば、座席表で見ていたにも関わらず想像以上にステージが近く、興奮と緊張で時間感覚曖昧なまま、知らないうちに開演時間になっていた。

ペンライトは物販で買った1本、うちわは悩みに悩んで結局作らなかった。

開演中はずっと、ペンライトを振りながら目の前で推し達が、歌い踊る姿を目に焼き付けようと必死だった。

そんな時、とある曲で、推しセンターステージの、ちょうど自分の目の前で踊ることがあった。自然目線推しの姿を焼き付けようと一点に集中する。曲が、配信カメラがひとりを抜く象徴的なフレーズ差し掛かる。

瞬間、推しと目が合った。

実際視線を合わされたのかどうなのか、しばらく経ってこれを書いている今でも確信が持てず、「誰かへ向けたものの流れ弾では」「たまたま視線を向ける先にいただけでは」「自意識過剰なのでは」という気持ちが拭えない。だからこそファンサ? なんて弱気な話になった。ただ、その時の自分はあまりの衝撃に、以降の記憶曖昧になった。

終演後、タクシーに乗ってホテルに戻り、部屋でお酒を飲みつつ、優しい友人に通話を繋げてもらい、勘違いかもしれないけどと何度も何度も言いつつ推しファンサ? の話をした。

翌日、昨日が夢だったのではと思いつつ、電車に揺られながら、スマホで「(推し名前ファンサ」と延々と検索した。

ライブ後2日目、普通に出勤日だったので、余韻を引きずりつつ仕事に出たとき、ふと、「推し自分が見えてる」ということを急に自覚した。

今までどこか、透明で、見えていない感覚でいた舞台を見ている自分自身が、急に実体を持った。その時「綺麗になりたいな」と、今まで思ったことのなかった気持ちが小さく芽生えて、翌日から、30秒でもいいから体を動かそうと、プランクをはじめた。

自分自身が着飾ることが気持ち悪いと感じて、どうにか人並みに見える服を探して着ていた。コロナ禍に入ってからは、どこにも行けないストレスを食べることで発散し続けて、職場環境問題があるのではと心配されるほど急激に太り、自分自身どうにかしなければと思いつつ、休日はベッドの上から一歩も動けず、運動なんてもってのほかだった。

そんな自分が、自分を着飾ろうと思えたこと、運動しようと思えたことが自分自身驚きだった。

他の人から見れば、造作もなくできることで一念発起なんて大げさだと思われても仕方ない話だし、ファンサと言いつつファンサなのかいまだにわかっていない話ですが。そしてもうちょっと成果が出てから書きたかった話ですが、何となく、明るい話が欲しくなったのでここに置いておく。

2022-05-12

anond:20220512130749

コメント104件のうちわずか15件だけ取り出して「こういうはてなーばっかり」と言うのは印象操作じゃね?

裁判までやるほど拗れてたら無理じゃね」という推測を「私なら一生許さない」にすりかえるのも印象操作じゃね?

2022-03-28

anond:20220328193334

ただうちわりと田舎から全然風邪ひかないやつ珍しくないんだよ

都会と違って人はまばらでみんな移動は車だし地下鉄とかもないし

2022-02-06

anond:20220206183710

うちわだけでやるからだよ。

昔は本物に託してた。

今やアホの3世、4世とその取り巻きだけでやってる。アホすぎる。

anond:20220206181648

じじいがうちわだらけでやったからでしょ。

もっと説得力を持った政治家がやってくれてたらザハ案が出来たし、段ボールベッドだって、めっきが剥がれるメダルだって、おばはんの関係者テレビのノリで作った開催式もそんなことはおこらなかったよ。

本物がつくらなかったから全部だめになったんだ。

うちわのノリで作った東京オリンピックと本物が作った北京オリンピック

国力の差ではない。

もう関係者関係者以外か。それがこの国の現状。本物が出てこれない。

anond:20220206180417

金メダル精巧さ、大会の豪華さを見せつけられて、もうそ事実に目をむけるのが辛い。

何もかも本物だと思う。本物が本物を作ったから本物を見ることができる。それが北京オリンピック

所詮東京オリンピックの開幕式も夏の北京オリンピック模倣だし、うちわののりだけで作ったうちわだけの独りよがり大会だった。

うちわによるうちわのためのうちわだけになってしまったのが東京オリンピック。ニセモン。そりゃ本物と比べたらあかんとみんなが思っている。ただそれだけ。

2022-01-24

anond:20220124072134

別に無理して話さなくても、相槌うったりするだけでいいと思い直すのがいいよ。そのうちわかってくる。というか、誰もが通ってくる道だ。

2021-12-21

センスのない人間には理解されないこと

俺は人間センスが1番大事だと思うのです❗️センスがなかったらなにをやっても高みには行けないと思います❗️センスは、その人が生まれ持って身に付けているもので、このセンスは、もう努力とかそういった鍛え抜きが効かないものなのです❗️そこで国語辞典からセンスを引き出してみました❗️センス読み方を変えると扇子❗️扇子の読み方を変えると扇子❗️扇子の横に奥義があります❗️奥義とはなにかを極めている、また最強の秘技ともあります❗️扇子に戻り、少し読み方を変えるとうちわです❗️うちわは左うちわと良く呼ばれるように、何もせずにどんどん成長して成功者へと導いてくれるっていうニュアンスがあります❗️扇子の読み方を変えると末広がりの八という意味もあります❗️そして、センス英語で書くとsenseです❗️このsenseローマ字で読むと先生になります❗️国語辞典の遊び方もあるなって思いました❗️

2021-11-16

anond:20211116181420

オタクって趣味が違うだけのDQNだろ

周りから白い目で見られてるうちわのノリや美意識重要視してるとことか

2021-11-06

2次元の女オタクジャニオタになった話

わたしはある美少女バンドゲームアイドルバンドドラマーがだいすきで、所謂架空女の子に恋する女の子だった。過去形にしたとはいえ今もすきなことに変わりはない。Instagramアカウントには文化の日誕生日を迎えたその子誕生日会の写真だって載せている。Twitterアイコンもヘッダーもその子統一しているし、LINEステータスメッセージだっての子ガチャ演出のことばをまるまる引用している。だけど以前のような、例えるなら自分の命だってかけられるような、そんな気持ちはもうない。冷めてしまったのでは無いと思うのだがわたしにはこの気持ちになった原因に心当たりがある。もうひとりの推し存在だ。

から1年前くらいのことだろうか、たまたまテレビに出ていたジャニーズの男の人が目に止まった。ありえない歌唱力に整った鼻筋。ひと目で好きになってしまうような、どこかの王子様のようでわたしは手当たり次第に周りのジャニオタに声をかけた。名前を知った。年齢を知った。誕生日を知った。そしてたまたまグッズを頼もうとしていた友人のジャニオタが「割り勘する?」と言ってグッズの購入を勧めてきた。財布には都合よくお金があったので購入したいものリストアップしてみた。そのどれもが顔がめちゃくちゃに良かった。

それからとんとん拍子でアクスタを手に入れ、公式写真を手に入れ、ファンクラブに入った。母親わたしジャニオタになったことを一緒に喜んでくれた。わたしが撮り忘れたMステも録画しておいてくれたし、幸いここまで彼の所属するグループが出演した歌番組は全て見ることが出来ている。ここまでのオタ活での唯一の後悔は半裸のハンガーを買い忘れたことくらいである。

今までジャニーズに触れたことがなかったわたしにとっては公式写真の1枚160円など全体的に安すぎる価格や何ヶ月おきかに発売されるCDというのは新鮮で、舞い上がったわたし客観視すれば痛いオタクなのだろうがジャニオタの友人と割り勘したライブうちわを受け取るやいなや教室で高々と掲げてみたりしていた。

そんなある日ご縁があってその方が座長を務める舞台観劇した。

わたしはその日、双眼鏡越しに彼の顔を見た。存在を見た。

存在はしていたものの彼は違う世界人間だった。股下は地球を包み込めるくらい長かったし、神様が彼を創った時アイビスペイントの対称定規を用いて顔を造形したのではないかと疑うくらい整っていた。歌声はのびやかで芯があって、上手く言い表せないくらい素敵で、わたしスタンディングオベーションの間涙をこらえるのに必死だった。

家に帰ってきてチケットの整理をしていたらふと机に飾ってある女の子と彼のアクスタが目に入った。

女の子は絵だった。彼は写真だった。どちらもアクスタという平面を組み合わせた立体に存在することに変わりなかった。

しかし彼はいたのだ。確かにそこに「いた」のだ。

わたし収納ケースに入った女の子缶バッジを見た。苦労してひとつの絵柄で40個集めたそれは既にただの絵の印刷された金属しか無かった。

ああ、と思った。

わたしの3年間はこの絵に吸い取られていたのか、と。たぶん女の子に抱いていた夢からその瞬間に醒めてしまったのだと思う。

勿論2次元にも3次元にもいいところはある。だが、存在するということを知った途端に全ての世界が変わってしまったような気がした。この感情はどうにか残しておきたくてこの日記を書いている。

ライブの開催が告知されたいま、様々なことが重なりわたしの財布はスカスカになっている。ライブに当たっても入金が出来ないだろうし、紙袋収納ケースの缶バッジを入れて、家の近くのブックオフまで自転車を走らせようと思う。

2021-10-30

anond:20211030010537

今は子育て罰が与えられているので、相対的に未婚得なんだな。

未婚罰を与えて、相対的子育て世帯が得をするようにするってことでは?

まあ、フランスとかはそっちなんだっけ?3人以上子どもがいると左うちわだけど、未婚者・DINKS税制上のペナルティがあるという。

2021-09-24

立憲民主政策うちわウケなの

野党からは基本与党のようなダイレクト利権提供はないわけで、ご機嫌取りしてやらないと結構すぐにはなれていってしまうから、とかはないだろうか。

2021-09-21

楽しくオタクをするために、自分地雷を整理した

ジャニーズオタクになって数年が経つ。オタクをする上でこだわりが強すぎて生きづらくなってきたので、自分わがままポイントをまとめてた。

1.自担という呼び方

自担がかっこよかった♡」

なんで名前で呼ばないんだろう...

”私の好きな人”という意味での「担当」は、ホストクラブに通う客の書き込みがはしりだと思われる。ホスト店員自分は客という関係性なので、プライバシーを守るために担当と呼ぶのはわかるが、アイドル名前をわざわざ隠す意味とは。

2.推し

趣味アイドル応援しているので、嘘でも「仕事」という言葉と掛け合わせたくない。

3.新規 古株

たとえば自分2021年オタクになったとして、「2015年から新規です(^O^)/」みたいな人を見るとマウントか?となる。「2015年からファンです!」で良いよね。

新規も古株も絶対存在するけど、明確に「○○年までにファンになった人が古株」とか「△△年以降にファンになった人が新規」とかい指標があるわけでもないし、その期間について争ってるオタクって暇なんだな。これを書いている私は多分もっと暇。

4.オタク主催企画

コンサートで××のときにに皆で○○しませんか?」とかいうやつ。やるわけがない。

5.自我を出す公式アカウント中の人

これはオタクとか関係なく普通企業アカウントにもいる。それプライベートアカウントでやれ!

6.どれだけ安くても声を掛けたくない譲渡ツイ

「最低限のマナーを守れる人」

そもそもジャニーズFCチケットは定価だろうが無償だろうが譲渡禁止されているので、これが書いてあると笑ってしまう。

「1連」

1枚のチケットを1連というのは普通おかしい。頭が悪そうなので声掛けは控えよう!

7.スマイルアップシールドの着用について

コンサートが終わった後「つけてない人がいて不快だった」とか「○○(グループ)のためにつけようよ」みたいなツイートをよく見る。私だけ?

着用していない人をスタッフ巡回してチェックをしていたコンサートに入ったことがあるので、その時はほぼ義務化されていたのだと思う。今現在スタッフのチェックがないのであれば、正直個人自由。(スタッフが注意をしないからと言って、規定外のうちわチケット転売を認めているわけではない。この2点については、”禁止”というアナウンスがされているからだ。)声のデカオタクではなく、公式に従うのみ。

ちなみに7月コンサートでは着用していなかったけどがっつりファンサもらえた。

8.チケットが一瞬で見つかる絵師 ※これはガチでただの嫉妬

絵がうまいフォロワーが多い→チケットがすぐ見つかる(しかも定価)

9.ネタバレ問題(テレビコンサート舞台雑誌等)

公式からの注意などがない限り、世に出された時点で広がるのは仕方がない。ネタバレをするなと人にいうのではなく、自衛を頑張ろう!

もはやオタクやめた方が良い

2021-09-15

anond:20210915024654

現実問題だと処女非処女であっても「男性貞操を求める」人は殆どおらんし

純潔対応するもの」が左うちわならそれほど貞操には価値があるって認識でいいのか?

でも現実とある程度妻に苦労させても妻が恋愛経験無かったっていう人は多いからなぁ

anond:20210915021510

増田DTでないなら、処女から「別の女に突っ込んだ汚い生殖器」「初めてを捧げてくれる人と結婚しない不倫すると思う」って思われても仕方ないと思うけど。

そこまでいろいろ相手に求める自分は、左うちわで暮らさせてあげるとか、そういうことをしないと満足できる相手には恵まれないんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん