「ありす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ありすとは

2024-04-01

同性婚ネタ自体は好きにしろ派なんだけど毎年大炎上して叩かれてるネタをなんでわざわざ使うんかなとは思うね

炎上商法にしたってリスクありすぎるだろ

2024-03-31

異常独身男性成城石井への愛を語るだけ

昨年は2ヶ月の海外出張もあって年収800万頂けてるくらいちゃん仕事はできるのにずっと独身、「普通の男は結婚してる」の普通からしっかりとあぶれた異常独身男性でござんす。なお最寄りの成城石井までは車で1時間か、電車で40分。とても日常使いには適してない田舎在住。成城石井ターゲット年収2000万、っていう9割位ウソのアレを見て、成城石井への愛を語りたくなった。

田舎在住なので、休日ショッピングといったら近所のでかいイオンモールに行くとかだ。しかイオンモールというのは、何でもある。何でもあるが、欲しいものは何一つ見つからない。結局おかしのまちおかハリボープリッツをまとめ買いしておしまいだ。ショッピングというのは、ハレとケで言ったらハレであってほしい。買うものが決まってるショッピングは、普段生活、ケの買い物となってしまう。生活自体が素晴らしいものであるならば、イオンモールというのは生活を彩る様々なものに一発でアクセスできる、素晴らしい場所なのだろう。しかし、独身でろくでもない自分ときたら、生活は散々やりつくして飽き飽きしている、生命活動を維持するためだけの作業にすぎない。

さて、成城石井だが、私が行ける店舗は小型店だ。もちろん何でもはない。かといって専門店ほどマニアックディープものは置いていない。だが欲しいものは最低1つは見つかるのだ。このゲートウェイ性こそが私が好きな成城石井だ。不思議と惹かれる商品がある。試して、十分な体験を得る。そこで満足して安住するもよし、更に深く探求して専門性を向上するもよし。

私は安住の方向に行ったのはスモークチーズ、沼に踏み込んだのはベーコン。どちらも自作するまでは行ったが、チーズはマスプロダクション最大公約数に勝るものは作れなかった。ベーコンは人の好みがありすぎて、いくらでも手が入る。副産物スモークチーズも作れる。米国出張中にもベーコンばっかり食べてた。太った。最悪。肉調理の沼はヤバい肉屋に豚の頬肉取り置きとか頼み始める。家も臭くなる。みんなもやろう。

まあデブ戯言は置いといて、なんかしら欲しいものがあるんですよ成城石井には。

ゲートウェイとしての成城石井をしゃぶりつくしたら、生存への執着が切れているに違いない。そのときまで、楽しい買い物ができる店であってほしい。

2024-03-29

スキップローファーをまとめ読みした感想 ネタバレ注意

持ってる人間と持ってない人間の関わりあいを狙って描いていそうなところに注目したい。

人間だれしも自分特権を持っていることには無自覚で、社会を生きる上で、持ってない側からそれを直接的に指摘されることはないから、

自分自分環境立ち位置理解できる程度の観察力や内省力がないと、「ああ自分は(相対的に)恵まれている」という考えには至らないし、そこに至るまでにある程度年を重ねるものだと思う。

高校生のみつみちゃんは「まだ」自分ちゃんと愛されて育ったことと、志摩くんが愛されずに育ったこと「まで」は気付いていない。

作品内で扱われている「人間関係ポジショニングゾーニング」についても、自覚的な側と、無自覚的な側、愛されている側と、愛されてもいない側、かなり繊細な部分まで、スキップローファーキャラクター演出をしている。

氏家くんの脆さと強さ、八坂さんの愛着への強かさと諦め、志摩くんの自己のなさ、みつみちゃんの自信ぶり。

作中では、稠密人物内面描写キャラクターを掘り下げる描写こそないけれど、彼らの言動を恐ろしくリアリスティックに感じるのは、人間相互作用することで起きる「トラブル」を上手に躱していることにあるかと思う。

グループで過ごす時間不協和音スレスレスクールライフコメディ”を謳っているだけあって、やっぱり、かなりとげとげしい描写もある作品なのに、大部分が牧歌的空気を持っているのは作者の技量だと思う。

スキップローファーが学園青春群像劇としての価値をもっているのは、それぞれの人物属性振りやキャラクター性に無理がないからだと感じる。

田舎と都会、陰キャ陽キャ、一軍と日陰者、現実では水と油のように混ざらない関係だと決めつけているのは「ああ、自分自身じゃないか」といえるくらい、みつみちゃん水と油をなじませる乳化剤としての機能をもっているし、こうあってもいいなと感じるまっすぐさは物語の中だけでなくてもいいじゃないかと思える。

そのみつみちゃんに、わざとらしくなく「あなたはでも、愛された経験をもっていますね」っていえる八坂さん、今後、彼女物語を大きく動かす役割もつ可能性は高いか

このストーリーは愛されて育ったみつみちゃんと、愛されずに人の顔色をうかがって生きてきた志摩くんをどう解決するかになっていくかというとこに落ち着くのか、正しさに生きるみつみちゃんを掘り下げるのか気になる。

恋愛漫画というフォーマットだと、主人公+未来パートナーのために舞台装置出来事が用意されていて、寄り道は誌面のためのフック、引きでの巧さとしてみてしまうけれど、

ここまで群像劇の色味が強いと、寄り道の寄せ集めこそが本題という印象になってきて、今後のストーリーがどうなっていくのか楽しみ。

本当はもっと掘り下げたり、メタ視点から感想を書きたい気もするけれど、ちょっと一気読みをするとキャラクター名前を憶えられないので、あの子があの子に対していった「少しのホントウ」をたくさんあつめたような作品でそういうがっつりした考察はしたくないな。

需要があるから、「らしく振舞う」とか、自我が強いから周りに合わせないとか、社会に対して協調性ありすぎることも、協調性がなさすぎることも、結構うんざりすることだと感じるけれど。

自分には価値自己肯定感がないから……自分肯定してくれる、承認してくれるあの子が好きなんだ」という解決にも、素直に納得できず「結局最低限、自己愛や社会的な地盤という下地必要だよね」という皮肉を放つ八坂さんに共感してしまう。

スキップローファーではそもそも都内進学校に通える学力があって、経済的問題に直面している子が出てきていないことも、この愛着(attachment)への問題を抱える青年という描写の分は物足りなく感じる面があるなと感じてしまう。

志摩くんがそういう意味で、単に幼稚・稚拙、初々しいという印象になってしまうのも、自分の中では頷ける。でも、やさぐれた感じとか、荒んだ感じを出したいキャラクターとしては彼は恵まれすぎている。

スキップローファーに感じる物足りなさは結局、それなりの予後可能性をもっているんだから。そんなに悩んでも君たちが最底辺世界とは無縁だよね。という強がりの業か。

アフタヌーン掲載漫画結構心理描写にも力をいれているように感じて、かなり好きなんだけれど。美大生とか高校生とかだと結局、上澄みの世界側だよね……って言いたくなってしまうらしい。

漫画を読んだ後、こうやって乱文でも書かないとやっていられない27歳誕生日

スキップローファーをまとめ読みした感想 ネタバレ注意

持ってる人間と持ってない人間の関わりあいを狙って描いていそうなところに注目したい。

人間だれしも自分特権を持っていることには無自覚で、社会を生きる上で、持ってない側からそれを直接的に指摘されることはないから、

自分自分環境立ち位置理解できる程度の観察力や内省力がないと、「ああ自分は(相対的に)恵まれている」という考えには至らないし、そこに至るまでにある程度年を重ねるものだと思う。

高校生のみつみちゃんは「まだ」自分ちゃんと愛されて育ったことと、志摩くんが愛されずに育ったこと「まで」は気付いていない。

作品内で扱われている「人間関係ポジショニングゾーニング」についても、自覚的な側と、無自覚的な側、愛されている側と、愛されてもいない側、かなり繊細な部分まで、スキップローファーキャラクター演出をしている。

氏家くんの脆さと強さ、八坂さんの愛着への強かさと諦め、志摩くんの自己のなさ、みつみちゃんの自信ぶり。

作中では、稠密人物内面描写キャラクターを掘り下げる描写こそないけれど、彼らの言動を恐ろしくリアリスティックに感じるのは、人間相互作用することで起きる「トラブル」を上手に躱していることにあるかと思う。

グループで過ごす時間不協和音スレスレスクールライフコメディ”を謳っているだけあって、やっぱり、かなりとげとげしい描写もある作品なのに、大部分が牧歌的空気を持っているのは作者の技量だと思う。

スキップローファーが学園青春群像劇としての価値をもっているのは、それぞれの人物属性振りやキャラクター性に無理がないからだと感じる。

田舎と都会、陰キャ陽キャ、一軍と日陰者、現実では水と油のように混ざらない関係だと決めつけているのは「ああ、自分自身じゃないか」といえるくらい、みつみちゃん水と油をなじませる乳化剤としての機能をもっているし、こうあってもいいなと感じるまっすぐさは物語の中だけでなくてもいいじゃないかと思える。

そのみつみちゃんに、わざとらしくなく「あなたはでも、愛された経験をもっていますね」っていえる八坂さん、今後、彼女物語を大きく動かす役割もつ可能性は高いか

このストーリーは愛されて育ったみつみちゃんと、愛されずに人の顔色をうかがって生きてきた志摩くんをどう解決するかになっていくかというとこに落ち着くのか、正しさに生きるみつみちゃんを掘り下げるのか気になる。

恋愛漫画というフォーマットだと、主人公+未来パートナーのために舞台装置出来事が用意されていて、寄り道は誌面のためのフック、引きでの巧さとしてみてしまうけれど、

ここまで群像劇の色味が強いと、寄り道の寄せ集めこそが本題という印象になってきて、今後のストーリーがどうなっていくのか楽しみ。

本当はもっと掘り下げたり、メタ視点から感想を書きたい気もするけれど、ちょっと一気読みをするとキャラクター名前を憶えられないので、あの子があの子に対していった「少しのホントウ」をたくさんあつめたような作品でそういうがっつりした考察はしたくないな。

需要があるから、「らしく振舞う」とか、自我が強いから周りに合わせないとか、社会に対して協調性ありすぎることも、協調性がなさすぎることも、結構うんざりすることだと感じるけれど。

自分には価値自己肯定感がないから……自分肯定してくれる、承認してくれるあの子が好きなんだ」という解決にも、素直に納得できず「結局最低限、自己愛や社会的な地盤という下地必要だよね」という皮肉を放つ八坂さんに共感してしまう。

スキップローファーではそもそも都内進学校に通える学力があって、経済的問題に直面している子が出てきていないことも、この愛着(attachment)への問題を抱える青年という描写の分は物足りなく感じる面があるなと感じてしまう。

志摩くんがそういう意味で、単に幼稚・稚拙、初々しいという印象になってしまうのも、自分の中では頷ける。でも、やさぐれた感じとか、荒んだ感じを出したいキャラクターとしては彼は恵まれすぎている。

スキップローファーに感じる物足りなさは結局、それなりの予後可能性をもっているんだから。そんなに悩んでも君たちが最底辺世界とは無縁だよね。という強がりの業か。

アフタヌーン掲載漫画結構心理描写にも力をいれているように感じて、かなり好きなんだけれど。美大生とか高校生とかだと結局、上澄みの世界側だよね……って言いたくなってしまうらしい。

漫画を読んだ後、こうやって乱文でも書かないとやっていられない27歳誕生日

色んなことがありすぎてみんなすぐ忘れちゃう

2024-03-27

anond:20240327092243

まさか日本でいまからchatGPTやなんやらに匹敵する生成AIをつくって覇権をとる? それは無理がありすぎると思う。



"無理がありすぎる事業" を大真面目にやってるNTTさん……(https://japan.cnet.com/article/35216897/)

日本AI規制が緩いから勝ち筋がある」の意味がわからない

欧米では生成AIへの法規制が進みつつあるが、日本はまだ規制に手をつけていない。著作権法30条の4があるからAI学習もし放題だ。これは日本が勝つチャンス! 規制を進めてはならない!」

みたいな言い分をみるんだけどさ。自分素人からかさっぱり意味がわからないのよ。日本だけ規制が緩いと何ができる? どういう発展を想定してるの? 勝つってどの分野で何に?

生成AI学習データって世界中から莫大な量をかき集めたからいまの性能が実現してるんでしょ。日本学習自由でも海外データ勝手に使うのはダメでは? 国産学習データだけで賄えるの? アニメ系のAIなら国内だけでじゅうぶん作れるとかそういう話なのか?

いまの主要な生成AIはぜんぶ海外製だから日本法律がどうだろうと使い放題にはならないんじゃないの? 海外規制がかかっているのに、日本で作ったAIコンテンツ海外で売れるのか?

まさか日本でいまからchatGPTやなんやらに匹敵する生成AIをつくって覇権をとる? それは無理がありすぎると思う。

そもそも、生成AI活用すれば強いコンテンツが産まれるし競争力高まるってのはほんとか? 絵に描いた餅では?

なにもわからん。誰かちゃん解説してほしい。

2024-03-24

anond:20240324173036

ぜんぜんそんな感じしないよ。エヴァなら厨二感あるけど、進撃は幅広い層に人気がありすぎる。

2024-03-22

よく出来た素人AVの詳細

ガチナンパものです」というていですごくよくできたビデオを知っている。

それはネットでのいわゆる拾い物なのだが、あまりに出来がよくて詳細を知りたい気持ちと知りたくない気持ちが同居している。

これはフィクションだ、そう思いつつも頭のどこかで本当にガチであってほしいという期待があるためだ。

ただ、何度見ても不自然抵抗するふりや明らかな編集点など、どう見てもプロです本当にありがとうございましたな部分が各所にある。

雨が降っているから車で、とモザイクだらけの街中で語られるのに通行人は誰も傘をさしておらず、車内のシーンではどしゃ降りと言及があり実際大量の水滴が付着した車の窓だが、新しい水滴はつかないし、窓の水滴が流れることもほぼない。

おそらく編集上、雨後に本番を撮影し、その後でナンパパートを撮ったのだろう、と勘ぐる。

だがそういった不可抗力に目を瞑れば、とにかく俳優女優ともに演技が上手いのだ。

ところで少し話が変わるが海外グロ映画に、本物のスナッフフィルムというていで公開され、監督リアリティありすぎると話題になった末のインタビューに対して「本当のスナッフフィルムかどうかについて言及するバカはいない」とした出来事が昔あったらしい。

YESと答えれば犯罪だし、NOと答えればファンを幻滅させる、だから沈黙するということだ。

私はその映画を観たことはないのだが、件の監督はとてもよくできた人格の持ち主であると考える。

その論法でいけば、私はこのAVの詳細を真に追求することは避けるべきであろう。そのように賢者である私は理解している。

現金廃止しろ、とか言ってるのはクレカ会社陰謀

これが正しいなら手数料が主目的だと思うが、一般的に内部が不透明民間企業さないと何も物を買えなくなるって問題ありすぎじゃないか

訳の分からん表現規制仕掛けてることも判明しとるし。

というか今ってクレカ会社との契約現金決済と値段が変わらないようになってるけど現金廃止してクレカ決済のみとかになったら店側は普通に手数料分だ料金上乗せするようになるよなぁ。

2024-03-19

anond:20240319164701

お前の中では前から話題にしているのかもしれないが、唐突ありす

企業城下町の話と、既存の商圏を潰したイオンやらの大店立地法に関わる話をごっちゃに話すなよ

概要】many screens

概要

283プロの5人組アイドルユニット放課後クライマックスガールズ」(通称「放クラ」)が出演しているラジオ番組で、数週間後に予定していたゲストが来れなくなり、その穴を埋めるため、プロデューサーは放クラの5人による古典落語死神」の生朗読劇でその穴を埋めることを企画した。

個人仕事も増え、同じ場所に集まるのも難しくなっていた放クラの5人は、オンエアの日までオンラインミーティング形式練習することにした。

オンラインミーティングは忙しい5人を再び繋げてくれた。練習後にお菓子を持ち寄って雑談したり、メンバーが出演する番組を同時視聴したりと楽しい日々を過ごした。

生放送日、放クラが披露した「死神」はSNSでも大きな話題となり、好評を博した。

死神」において死神役を演じた小宮果穂は、事務所自分宛てのハガキが届いていることに気づいた。

それは果穂より年下の幼いファンからハガキで、自分の憧れだった果穂が、死神という悪役を演じたことに対する失望の思いが書かれていた。

放クラのメンバーである園田智代子と有栖川夏葉の2人は、果穂が事務所の近くの公園にいるのに気づいた。

何をしているのかと聞かれ果穂は、猫が花壇でいたずらをしていたので注意しようとしたが、怯えて逃げてしまった。猫を怖がらせてしまった自分悪者なのだろうか。

死神も、よくない主人公を注意する役だったのに、それが悪いことだと思う人もいて、どうしたらいいのかわからなくなってしまったと言った。

大事な話だと察した智代子と夏葉は、放クラメバー全員を集めたオンラインミーティングを開催した。

果穂からハガキの内容を聞いた放クラのメンバーは、死神という演目をを演じたのは我々全員であり、果穂だけの問題ではないと伝えた。

凛世は、死神をただの悪役と決めつけることはできない、キラキラした美しい神様ではなく、意地悪で不気味な神様が罰を与えることで、主人公をただの悪者にしないという意味を担っていると語った。

主人公を演じた智代子は、主人公最後の瞬間、生きよう生きようと考えていたのではないかと言った。

夏葉はハガキをくれた子くらいの年齢では、なかなか理解し難いかもしれないと言った。

樹里は、果穂に死神をどのように演じたのか聞いた。

果穂は、動画落語家が演じる死神が魅力的で、演じてみたら皆がたくさん褒めてくれて嬉しかったが、自分を見てくれている人の気持ちまでは、考えることができていなかったと言った。

5人は、もう一度自分たちなりにアレンジした死神をやりたいと思い、プロデューサーの力を借りることにした。

5人が企画したのは、オンラインミーティング形式視聴者参加型の死神だった。

前半はラジオ版の通りだが、主人公燃えさしのろうそくに火を継げようとする時は、視聴者応援してもらい。

最後は火を継ぐのに成功するというハッピーエンドアレンジした。

配信の前、果穂はハガキの子に返事を出していた。

それは、何も分からずに死神を演じてしまたことに対する謝罪と、自分たちなりの死神に再挑戦するので観て欲しいということ。

それでも悲しませてしまったら、もっと修行するという内容だった。

人物

プロデューサー

性別男性 / 年齢:XX歳

芸能プロダクション283(ツバサプロダクションに所属

アイドルプロデュースおよびマネジメント業務を行っている。

ゲームにおいてプレイヤー操作する人物

小宮 果穂(こみや かほ)

性別女性 / 年齢:12歳 / 出身地東京都

283プロアイドルユニット放課後クライマックスガールズ」のメンバー

大人びた容姿と高い身長が特徴の女の子。何にでも興味津々で純粋な様子は、まるで子犬のよう。特撮モノが大好きでヒーローに憧れている。小学6年生。

園田 智代子(そのだ ちよこ)

性別女性 / 年齢:17歳 / 出身地千葉県

283プロアイドルユニット放課後クライマックスガールズ」のメンバー

クラスに一人はいるごく普通女の子。明るく親しみやす性格で、甘いものが大好き。名前にちなんで、チョコ好きアイドルを売りにしている。高校2年生。

西城 樹里(さいじょう じゅり)

性別女性 / 年齢:17歳 / 出身地神奈川県

283プロアイドルユニット放課後クライマックスガールズ」のメンバー

ボーイッシュクール女の子言葉遣い乱暴なので人に怖がられることが多いが、根は純情で、素直になれないタイプ高校2年生。

杜野 凛世(もりの りんぜ)

性別女性 / 年齢:16歳 / 出身地鳥取県

283プロアイドルユニット放課後クライマックスガールズ」のメンバー

落ち着いた佇まいの大和撫子。常に礼儀正しく、一歩引いて相手を立てる性格少女漫画好きという意外な趣味を持つ。高校1年生。

有栖川 夏葉(ありすがわ なつは)

性別女性 / 年齢:20歳 / 出身地愛知県

283プロアイドルユニット放課後クライマックスガールズ」のメンバー

裕福な家庭に生まれ社長令嬢。家名に誇りを持ち、自らもその肩書に恥じぬよう日々鍛錬を積んでいる。スタイルがよく、引き締まっている。大学2年生。

紹介者コメント

・様子のおかしい果穂に気づき真剣に話を聞く体勢に入る放クラがよかった

落語に疎い自分は噺を勝手に改変して大丈夫なのかと心配したが、このようなアレンジ一般的に行われていものだと知って安心した

各話リスト

話数サブタイトル
オープニング入室者
第1話おしえてやろうか?
第2話長屋onスクリーン
第3話many skies
第4話大入御礼
第5話夕やけオフライン
第6話わるい神様
エンディングあげサゲ!!!!!

関連リンク

アイドルマスターシャイニーカラーズのコミュのあらすじ紹介

google:many screens シャニマス

アイドルマスターシャイニーカラーズ(外部リンク)

アイドルマスター シャイニーカラーズ 攻略Wiki(外部リンク)

Spotifyプレイリスト(外部リンク)

2024-03-18

膣で気持ちよくなる女はいないという話について経験談を語る

毎度毎度「膣で気持ちよくなる女はいない」とXで書くやつがいて、男がエロ本知識で「中イキあるだろ^_^」と返して地獄にリプ応酬になっていくわけですが、100人ぐらいとセックスして理想の一本に近いのを手に入れた経験から言わせていただければ、結論から言うと膣中で気持ちよくなることはできる。だけれども条件が過酷自分サイズにあったチンコ。これが絶対条件。だからほぼ無理。膣トレも意味ないよ。

頭が海綿体の野郎だと「大は小をかねるんだから巨根ならいいんじゃね?」と言うんだろうが、甘い。大は小をかねない。自分サイズよりデカすぎれば入らない、入ったとしても圧迫感しかない。気持ちいかどうかの前にまず苦しいがくる。こうなると嫌悪感が強くなってダメしか自分サイズ基準からちょっと大きいぐらいでも合わない可能性がある。小さすぎるのは論外。ちょっと小さくてもフィットしないのでアウト。膣の中の形は個人差が大きいので曲がりの勾配、右か左かそれでもフィット感に差が出る。

第一チンコは目に見えるが自分の膣の中がどんなふうになっているか知ってる人の方がかなり少ないのではないか。私も医者にいくまで自分の膣が中で曲がっているとは知らなかった。そしてそういう人は決して珍しい存在ではないということも。膣内が長い人もいるだろうし短い人もいるだろう。チンコがあれだけ個体差があるのだからなんで膣も千差万別だと思えないのか。ガバも狭いもそれはお前のチンコと合わないせいだよ。挿入が気持ち良くないのもフィットしないチンコからです。

こうやって書いていくと「膣イキ」できるチンコに遭遇するのがいか天文学的な偶然に左右されるものかご理解いただけると思う。私が出会った理想の一本は童貞だったんだけど、とにかく入れた瞬間今まで味わったことがない気持ちよさで、生まれて初めてもう一回入れて欲しいと思った。こなれてくると気持ち良くて死ぬ死ぬいう人の心情がわかりすぎるほど理解できた。いままであれちょっと気持ちいかぐらいでギャーギャー喚いてた自分バカしか思えなかった。まさに山岡さんに「あと2本待ってください、本当の挿入の良さを教えてあげますよ」といわれた気分だった。気持ちいい箇所を満遍なく擦り、ここというポイントからズレることがない。

それまでは挿入されると「あー入りましたかハイハイ」となり、動かされることによって摩擦で膣内があったまってキモチイイかな?→おキモチイイじゃん→イイヨーイイヨーというステップを踏んで、はいフィニッシュおつかれさまでしたーとなったのだけど、「山岡さんの究極の一本」だと、挿入されると、動かないで!となる。動かないでいるとそれだけでジワジワ腰が落ち着かない感じになり、自分で腰を動かし始めてしまう。口の中で溶け始めるチェルシーのように、甘い痺れが全身に広がる。よだれがたれそうになるがここからが本番で、快楽苦痛に近いほどになって長い時間の果てはぐったりして起き上がれずそのままぐうぐう寝て目覚めれば「今日も一日がんばりましょう!!!」とポジティブな輝きに満ちた朝を迎えることができる。

入れるだけで気持ちいいという感覚はほんとに経験したことがなかった。

この至高の一本はLサイズゴムを使うくらいでちょっと大きめかもしれない。普段はでかい金玉の中に埋もれているのだが有事には金玉の皮まで使って本体を表すのでなかなか壮観である童貞だったけどいまや「甘い生活」の江戸伸介のようになり、手マン潮吹きさせるぐらいお手のものである。才能があるということは偉大なことだ。

(ちなみに本人は全くセックスに興味がなく、30半ばまで童貞だったぐらいで、私はセックス天才と思っているが「無駄な才能」「ゴミ」とにべもない。)

ここまで書いておきながら、ただこの一本よりさらベストマッチする可能性があることは否定できないとおもってる。だけどこちらを手放してまた珠玉の一本を探すユアストーリーをするのはリスクありすぎるので、今のところヨシ!としている。

グダグダ書いてしなったけれど、ちんこまんこも相性があるので膣で気持ち良くなれなきゃ、そういうチンコだと思って双方諦めるしかない。手マン技術なので習得できるからそっちで活路を見出すか、妥協するか、できなきゃ探しまくって◯◯人斬りのカウントを増やしていくルートを取るか。後者修羅の道なのであまりおすすめしない。性病怖いz

みんな食に興味ありすぎだろ

朝:プロテインバナナMCTオイル

昼:鶏むね肉と野菜いためたやつと白米

夜:鶏か豚か牛と野菜いためたやつと白米

  ※豚と牛は特売に当たったら

  冬は同じ材料で鍋

 

外食する日以外毎日こんな感じだけど何不自由なく生活してるわ

あれも食べたいこれも食べたいってなるモティベーションわからん

2024-03-17

4歳とか6歳とかめちゃくちゃ幼少期から主人公活躍する転生もの漫画を読んで、思考はともかくビジュアルフィジカル面で無理がありすぎて「子供描くの下手すぎwww」って思ってたけどコナン小学一年生なことを思い出してどうでもいいなって思いなおした

anond:20240317144609

まぁIQも差がありすぎると会話成立しないって言うし

そういう解釈になるのもわかるよwww

anond:20240316120035

字の汚い人は、字の綺麗な人とは会話が成立しないって思ってるよ。

もうちょっとからさまに言うと知能レベルに差がありすぎて話してて苦痛って思ってる。

2024-03-16

anond:20240316113208

法的な細かいことは小難しいのでちょっと脇に置いてさ。

ざっくり大雑把に考えてみるとだけど。

本当にたまたま男性の人が女性を(あるいはその逆)好きになれて結婚できた場合と。

男性の人が男性を(あるいは女性の人が女性を)異性の人同士と同じような情熱で好きになった場合とで。

あんまりにも差がありすぎてさ。

法的にもらえるメリットとか権利とか責任とかが異性愛の人とはあまりにも釣り合ってないよ、って話ではあるんだよね。

子どもがいないばあいでも男女婚姻カップルなら色々もらえる法的な補償とか責任ある立場みたいなモノを、同性カップルの時はもらえないのは、やっぱりおかしいのでは?

っていう、単純な疑問なんだよね。

同性カップル場合でも子育てしている人は居るだろうし。ほら、養子をもらったりとか、なんかそういう里親的なやつもあるし?

から子供の有無はとりあえず関係ないと考えてる。

結婚している人は考えてみて欲しいなぁ。たまたまパートナーが異性だったし自分が異性の人を好きになるタイプだったから今のカタチがあるわけだろうけど、そのあたりが同性の人だった場合、今まで当たり前にもらえていたいろんな権利とか、結婚権みたいなモノとかが、いっさいがっさいぜーんぶ最初から無かったことになるんだよね。

人間生活の基本、衣食住のうちの、家を借りるという基本的なことでさえも、難しくなるってハナシだし。

まあ、だって定義している法律がないんだもんねえ。

それってやっぱりおかしくないかな? って思う。

国としての法律は今はないんだけどさ、同性カップルの人も幸せになりたいんだよ。たまたま同性を好きになった人は、人として認められないのかな?

法律想定外ってなると、そういうことになっちゃうんだよね。

そこに疑問を持つのおかしいのかなあ。

FIRE負け犬自己救済

よくSNSで『独身FIREとかダサくね?』なんて書きこみを見かけるが実にその通りだ。

学生時代理想相手と恋仲になり20代結婚できる人生ならFIREなんてしねーよ。

非モテ相手が見つからなかったり、人間関係がすぐに崩壊したり、他人に興味持てないボッチだからFIREを目指すんだよ。

愛する家族がいて、楽しく働けて、切り盛りを頑張れるならそれが一番だよ。でもそれができないんだよ。

仕事継続してスキルを磨いて家族を養えるのは、自分みたいなやつからしたら才能の塊でしかない。

マジで仕事も住所も転々としたい。ジョブアドレスホッパーになりたい。一か所に長く留まることが苦痛しかない。

家族の為に一軒家をたてるとかあまり覚悟が決まりすぎていて尊敬しかない。本当にすごい。

そもそもの話、特別収入が多いわけでもない奴がFIREするには、人間関係は少ない方がいい。

例えば年収800万あれば家族を養えるかもしれないが、その金を投資に回せば回すほど早く仕事を辞められる。

から非モテである程度収入があると、早めに一生独身を決意しFIREを目指すようになるんだ。

これには男も女も関係ない。モテる努力には男女問わず金が相当かかる。FIREしたいならさっさと切り捨てるべき支出だ。

正直化粧とか服とか美容皮膚科とかあほらしくて仕方ない。一人でいるならそんなもの不要だ。

顔面は鏡を見なければいい話だし、服は中古で事足りる。髪?銭湯併設の床屋でいいよ。

とか言うと『女は専業主婦になれる』とか言われそうだが、今どき女を養うより自分お金自分に使いたいでしょ?

仮にそんな親切な人がいてもまず自分を選ばない、それくらいは分かっている。美人じゃないし遺伝子に難がありすぎて子供産めないし。

そんなわけで5年前、30代目前で独身FIREを決意した女の遠吠えでした。やっぱりFIRE負け犬自己救済ですね。

2024-03-15

三大俺的「この名前かわいい」と思った創作物キャラ

1.小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ作品宇宙よりも遠い場所

 響きも字もセンスありすぎ。かわいい

2.鎧塚みぞれ(よろいづか みぞれ作品響け!ユーフォニアム

 誕生日7月2日なのにみぞれとは。でもかわいい

3.井ノ上たきな(いのうえ たきな)作品リコリス・リコイル

 典型的ポンコツ美人かわいい

他に居る?

ブリAIの件

AIとしたら指と耳のヘタクソ具合にあまり一貫性ありすぎる。

普段アニメ絵から離れてイメチェン?し、結果AIみたいな違和感が特徴の書き方をしちゃったのが事故原因ではないかと。

ざっくり見たところ衣装破綻は無かったし、人体苦手マンに任せた可能性あり。

ん?衣装自分で描いて人体だけというのもあるか?

顔がけっこうつまらないというか、見たことあるな感は感じるが……断定するほどの材料もない

2024-03-14

anond:20240314173648

お前は悲しいことがありすぎて泣けなくなったんだ

俺もそうだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん