「win-win」を含む日記 RSS

はてなキーワード: win-winとは

2023-11-22

ネトゲ友達はやっぱり作れないかもな

親愛なる日記帳

 

今日もなんだかんだで、友達を作ることについて考えてみたりして。なんか、ネット友達を作るって難しいらしいんだよね。

そんで、ネトゲおすすめって言われたから、ff14を試してみることにしたんだけど、なんかLinuxでやるのって面倒くさいんだよね。

 

普段仕事ブラウジングしかPCを使わないから、新しいPCを手に入れてWindowsを入れてみようかと思っているんだ。

でも、それにしてもラップトップデスクトップで悩んでる。デスクトップってなんか壊れたときの処理が大変そうで、正直嫌だなぁ。

それに比べてラップトップコンパクトで使いやすい感じがするんだよね。

 

でもね、そもそもff14友達ってできるのかしら?以前、ちょっとだけやってみたんだけど、ストーリーが進むのに忙しくてなかなか他のプレイヤー交流する時間がなかったんだ。

それに、なんかフリーカンパニーとかっていうところは、社会構造があるみたいで、なんか嫌な感じがするんだよね。そういうところで友達を作るのは、ちょっと苦手かもしれないな。

 

から、考えてみると、やっぱり俺にはネトゲは合わないのかなって思ったり。でもさ、インターネット上で親密な友達を見つけて、いつも一緒にいられるような人が欲しいんだよね。

できればオフラインでも会えるし、距離的にも近いほうがいいな。

 

そんな感じで、今はWin-Win関係で、お互いが同じように友達を作りたいって感じが一番理想的かもしれないねジモティとかで探してみるのも一つの手かもしれないけど、どうなんだろうね。

 

とにかく、今はそんな風に考えてみてるんだ。新しい友達ができることを期待して、明日もがんばろう!

 

愛をこめて、増田

2023-11-21

Youtuber事情

観測範囲は狭いのでご了承ください

住宅建築Youtuber

戸建てを検討している人向けのYoutuber

基本的地元工務店高卒社長がやっている

大卒エリート大手ハウスメーカーや建材メーカー就職して開発した住宅

高卒知識算数だけで批判するのが目的

貫流率だとかUA値だとかC値だとかいろんな数字を出してそれっぽく説明するんだが

実態満足度なんかを考慮できずにハウスメーカーからは鼻で笑われている

基本的企業案件は無いのでただひたすらハウスメーカー批判して地元仕事を増やすことが目的

たまにハウスメーカーを褒めちぎるYoutuberもいるが、大卒の元ハウスメーカー営業マン

顧客集めて紹介料貰うことが目的

自動車Youtuber

自動車の購入・乗り換えを検討している人向けのYoutuber

基本的自動車関係仕事をしている高卒がやっている

大卒エリートトヨタ日産就職して開発した自動車

とにかく褒めちぎるのが目的

「快適性」「剛性感」「しなやかさ」

などといった抽象的な言葉でとにかく褒めちぎる

褒めていると企業案件が来て、一般人にはとても乗れないような車に乗れるのでそれを目的にやっている

マイクラYoutuber

MinecraftをただひたすらプレイするYoutuber

基本的子供向けにやっているため奇声を発したり下品なことで笑いを取りに行く

子供向けに装置の作り方などを解説するのだが

小学生だと仕組みはさっぱり理解できないのでとにかく作り方だけを教えるYoutuberが人気

仕組みなんてどうでもよくてただただ無限に素材が集められれば良いのでWin-Win関係になっている

定期的(3ヶ月〜半年)にアップデートがかかるので

アップデート内容をいち早く紹介するしんどい仕事

10人ぐらいでガチでやってる人達もいてビックリするぐらい時間を浪費しているが

時給いくらぐらいなのか見ていて心配になる

呪いYoutuber

「〇月〇日に大不幸が訪れます」みたいなことをずっと言ってるYoutuber

目的はさっぱりわからないが信じる人はいるんだと思う

ただ、投稿動画履歴に2〜3週間隔で「大災害が来ます」みたいなのが並んでいて隠す気もないので

一体どういう感覚をしてたら信用するのかさっぱり分からないが

まぁ宗教ってそういうものだったか

2023-11-20

anond:20231120230658

カメラ設置は痴漢を取り締まる為の策でもあるでしょ。

こういう、男女がいがみ合わずWin-Winになる方策を考えることが大事なんだって

「女の人生EZWeb」だとか、「痴漢死刑しろ」なんて言う奴がいるから、問題が拗れるんだよ。

2023-11-19

anond:20231118155724

ビジネスポリコレ棒だからだよ。

フェミとかリベラルは、一応「正義」っぽい事なので社会をよくするんだという大義名分がある。

煽動/先導役の社会学者、弁護士政治家、などなどは何かを燃やすことで、インプレッションがでて一家言ある大物に見える。本を買いたり講演したりして儲けられる。

女性人権環境安全なんかだしにすれば燃やしても自分正義叫び続けるだけで乗り越えられる。時代にそぐわない、アップデートされてない、キモイって言ってればいい。

(自称フェミリベラルを名乗るXとかで何かを叩いてすっきりしたい正義()の人たちが、それに群がってお気持ちと合わせて対象を叩いてすっきりし、自己肯定感を満たす。しかお題目は「正義」っぽいものなので完全敗北はない。議論が深まっ太郎といっとけば謝る必要もない。

それがSNSインプレッション時代と相まって加速しているってこと。数と声のでかさはパワーとなり、何かが自分の思うようになれば成功体験として金にも満足感にも繋がる。

win-win関係でしょう?

2023-11-14

anond:20231114105002

医学部に行きたい女の子→減点して不合格でヨシ!女ら自主性は無視してヨシ!

就職したい女の子腰掛け女は蹴って男を採用!女の自主性は無視してヨシ!

痴漢被害にあった女の子冤罪可能性があるのにすぐに痴漢とか言い出す女は怪しいしただの自意識過剰に過ぎない、性被害をなくしたいとかいうクソみたいな自主性は無視してヨシ!

マララ・ユスフザイさんやグレタさん→大人に都合よく洗脳され利用されてる広告塔自発的あんなこと考えるはずがない。ゆたぼんと同じ扱いでヨシ!


水着を着たい女の子AVに出たい女の子→この少女の夢はなんとしても叶えてあげなくてはならない。女の子自発的な夢を毀損するとはフェミ悪魔女性自主自立を阻んでいる由々しき事態。我々は性的消費をしているのではなく自発的少女水着を着たい、きわどい服を着たいと言っているのでそれを支援しているにすぎない。女性自主自立を支援する活動の一環と我々の趣味趣向が合致したwin-win関係である。こうした少女がいるのは事実なので支援すべき。


立ちんぼ、トー横でパパ活する女の子→頭が悪くてまともな知性がないか身体で稼ぐバカ。でも都合よく利用できるので利用する。立ちんぼ女子自発的セックスを持ちかけて来るので女の自主性を尊重しつつビジネスを成り立たせてあげてるだけに過ぎない。

2023-11-10

週休3日で給料半分で良いんじゃない?

会社大喜びよ。win-win

2023-11-08

anond:20231108161202

Vチューバー側がセックスしてあげるからどうか許してくださいって言えばお互いwin-winだったのに

2023-11-05

anond:20231105103853

私は医療経済医療政策系の大学院を修了して地方病院部長職をしている医師です。

医師として働いていると、この増田Drみたいな気持ちになることはしばしばある。そして医師同士のコミュニティエコーチャンバー的に尖った意見になりがちだ。

--

日本戦前国民皆保険という制度はなかった。

そもそも社会保障とは労働者たちが体を壊したら人生終了というハードモード人生ノーマルモードにするために、みんなでお金を出し合って自己があっても保険金がおりて医療を受けることができるようにしておこうという仕組みだった。それが戦後国民健康保険ができて国民は全員強制加入になることで、(当時はまだ)安い保険料医療享受できるようになっていった。

全員強制というのがポイントで、これが全員強制でなくなるとそもそも健康な人は加入しなくなってしまう。そういう人が怪我事故をしてしまうと人生が終ってしまうことになるし、社会の存続にも問題となる。そして医療必要としている人々(2/3は65歳以上)は高額な保険料を支払えず、当然医療費も支払えなくなる。

--

1970〜80年頃に老人医療費を無償にするという公約を掲げた政治家が現れて、実際にとある県で始まり全国に広がった。病院やクリニックは老人サロン化したのは皆ご存知の通り。

増え続ける医療費を問題視した政府は、いろんな医療政策受診回数を減らしたり入院期間を短くするように工夫してきた。OECD諸国比較によれば、日本単位人口あたりの病床数がものすごく多く(これも都道府県で差がある。高知神奈川では2倍以上差がある)、かつ単位人口あたりの医師の数は諸国と同じくらいなので、労働節約的な医療体制になっている。

日本世界でも有数の長寿国となり、人口構造が大きく変化してしまった。それを1948年に作られたベース医療制度改定しながら今までやってこれているのはすごいことだと思うし、合わない部分も出てきているように思う。

--

その一例として、過剰な医療サービス提供している、と感じることはしばしばある。

例えば、80歳の人が体調を崩して入院をした場合を想定しよう。血液検査は脱水と炎症反応の上昇、肺炎を疑われて入院した。1日1回の点滴を受けて、入院費用は1日4−5万円。10入院して、いざ退院、となったが家族仕事の都合でお迎えができるのは翌週だという。結果、4日退院が伸びた。これで医療費は50万円。でも年金暮らし医療費の上限は月に18000円になるということで、残りの48万円は都道府県後期高齢者広域連合から病院に支払われる。

病院経営立場から、差はあるが病院はたとえばベッドが100床あったら常に90床は埋めておかないと赤字になる。家族の都合で数日退院を伸ばしてほしい…と言われた時、次の入院見込みがなければどうぞどうぞと歓迎してしまう。この影響で社会保険料が多少増えようが、自分給料が出なくなったら困る。医療従事者にとっても患者にとってもWIN-WINなのだ。これは過剰な医療サービスで、社会入院として問題視される。だから入院日数を制限しようと画策するが、某団体からの反対も根強く、じわりじわりとしか改善されない。

--

ではどれくらいのサービス適当なのだろうか。

増分費用効果比(Incremental cost-effectiveness ratio: ICER)というものがある。

詳細の説明は省くが本来新規薬剤・治療費用効果検証するための仕組みで、それを保険適用の可否判断にも使用できるかもしれないというもの

その閾値は1年間、健康生活を維持するのに500万円程度とされる。透析治療費がだいたいこれくらいだ。

増田Drの言うTAVIも600万〜の治療だが、これを行うことで心不全入院(1回80〜万)を数回予防できて、かつ症状なく暮らせるなら悪くないんじゃないかとも思う。まあTAVIに関してはどの施設施設基準を満たしたいのでどうしてもやりたがる方向になっている、という問題はあるが。

結局のところ一医療人としてできることは、医療に関する意思決定を行う歳に患者医学的な状況、患者希望、周囲の人の思いや地域社会資源QOLを十分に吟味して、その人にとって最適な意思決定をチームで行う、ということを徹底するしかない。医師だけに判断させてはだめだ。間違いなく独善的意思決定になる。かならずチームで意思決定をする必要がある。そして病院診療所訪問看護ステーションなどの施設管理者自分経営方針が持続可能医療制度矛盾しないか地域ニーズにあったサービスを行えているかを繰り返し内省するしかない。少なくとも週末の退院が集中しているので延期させてください、なんて言う管理職無能だ。

--

つい先程往診に呼ばれた。多少フェイクを混ぜるが、90代の心不全患者さんで体重がどんどん増えて苦しくなっているという。休日往診(25000円〜)、心エコー(8500円)を行って、1粒700円くらいの薬剤を追加処方(正しくは増量)した。その他諸々合わせて合計4〜5万円なり。この患者国民健康保険1割の患者で、上限は8000円に達しているので患者の追加自己負担料金は無しだ。90代の患者に往診して高い薬剤を出すなんて…と思われるかもしれないが、明日まで待って悪化して入院してしまうとそれだけで数十万円は確定してしまう。

苦しくなっても病院入院させずに麻薬や鎮静薬を使って死を待てばよい、なんて考えもあるかもしれない。口でそういうのは簡単だが、実際にそういう人を見る人の立場に立つと、なかなかそんな非常な判断はできないものだ。だから人生の最終段階の医療決定プロセスガイドラインなんてものがある。

繰り返しになるが、これから医療必要医療を、その人の価値観意志尊重して、対話の中で合意形成し、限られた社会資源の中で提供する、ということが大切だ。

社会保障について興味を持った方はXのしょうもないレスバを見るだけじゃなくて、ぜひ一度ちゃんとした本で勉強してみてほしい。

https://amzn.to/3u43GIP

2023-11-01

anond:20231101215610

正直に接したほうがええで

お前みたいなのが嫌な女にとっては地雷避けになるし、

そう言っとけば、寄ってくる女はみんなセックスしてもいい奴ばっかりだからお前にとってもWin-Win

2023-10-31

anond:20231030130217

いやー…「老いor病で自然に猫化する」じゃないと世間は認めないよ

誰かが意図的に「猫にする」なんて「犯罪行為」は「安楽死」以上に認められない

世界おためごかし人権ばかり振り回して現実を見ない大人構成されているか

人間意思なんてもんは実際どれほど軽んじられているか

QOLなんて臍で茶が沸くわ。

家に居たいのに追い出されて見も知らないところへ連れてかれて見も知らない人に囲まれて訳もわからず「座っていろ」って言われ続けることのどこに人権があってQOLの維持に繋がるってんだよ

そんなことなら、猫になって自由に生きて猫下僕に世話される方がなんぼか幸せよ(介護者も被介護者もwin-winだ)

そんなこんなで、人間老いたら「勝手に」猫になる世界になりますようにと祈って已まない

2023-10-25

飲み会ゴルフカラオケゲーム大会BBQハブられた方が有り難い

だって行きたくないもの

俺は忙しいんだよ。

休んで遊んで掃除して医者行って映画見てネットに書き込んでプラモ作って釣りをして旅をしてゲームして作り置きして図書館行って手続きして勉強してよく寝て筋トレしてとにかく色んなことをクソほどやらなきゃいけないんだよ仕事以外に。

そんな時間をこれ以上奪われるわけには行かないんだ。

単に職場で知り合いだとか昔同じ学校に通ってたとかその程度の理由で。

からどんどんハブって欲しい。

後ろめたさなんて感じなくていいから。

しろ「アイツのためにハブってやった優しさに感謝して欲しい」とハッキリ言葉にして欲しい。

俺はそれに対して「いやー忙しかったんで助かっちゃってますね本当」や「いやーその日は都合が悪かったから気まずい思いをせずに済んで結果的WIN-WINっすね」みたいのを空気読んで使い分けてくから

からどんどんハブってくれよ。

頼むぜ。

俺はわざわざ断るのさえ面倒くさい。

そっちはわざわざ誘うのだって面倒くさい。

だろ?

それでいいんだよ。

2023-10-22

anond:20231022004156

自分提供できるものが女体しか無いのにその絞り粕みたいな部分しか提供する気がなく、

にも関わらず「積極的デート女性として扱う、レストランでは上座ソファー席を譲る、歩道車道側を歩く、帰りは家まで送る」っていう苦行を相手に強いること、

そして何より誠実な男性のたったひとつ彼女(=セックスできる)枠を潰すこと

それらに見合うような、相当価値のある搾り滓を提供できるなら可能性あるかもね。

例えば橋本環奈並のルックストーク力があるならそういう契約で付き合っても全然良い。

それでももし仮にセックスできる一般女性と付き合えるチャンスがあるなら余裕で二股決断するけどね。


さて、増田の願いを叶える方法は2つある。

ひとつセックスチラつかせながら男にお預けしつづけて、引き伸ばして、引き伸ばして、引き伸ばして、引き伸ばして、限界が来たらポイーってすること。「カラダ目当てだったんだ!最低!」とかいって被害者ヅラしながらね。

もうひとつ彼女が途絶えない男の順番待ち枠みたいなポジションになること。男も乗り換え用のキープ枠が欲しいかwin-winだね。

くれぐれも男だか男の彼女かに刺されないように気をつけてね。

2023-10-15

アセクシャルならアセクシャル同士つきあえよ!!

世の中、性欲強い人間セックスしたくない人間結婚したり

アセクシャルセックス希望の人と結婚したり

結婚前はセックスしまくってたのに結婚レスになってしまって、妻と夫の片方だけがレスで苦しんだり

むちゃくちゃだよな

とりあえず、セックスしたくないやつは最初からセックスできませんけどそれでも自分とつきあってくれますか?」って言おう??

セックスしたくないけどあなたは私に優しくしてくれて私はそれが心地いいし、セックスしたくないけどずっと独身でいるのは寂しくて嫌なのであなた結婚したいですって正直に言おう??

それで、セックスしたくないもの同士で結婚できたらとてもハッピーじゃん??Win-Winじゃん?????

相手セックス希望してるのに結婚してから後だしで「私はセックスできません。でもあなたのことが好きだから結婚しました。私のことが本当に好きならセックスなしでも婚姻関係続けてくれるでしょ?」って言うのは傲慢しかない

2023-10-13

anond:20231012205224

毎回バズってるんだからSNSが上手いとしか言いようがないでしょ、そして誉め言葉よあれは

ネットは盛り上がってて楽しむ、将棋協会将棋普及になる、作者はPRになる、win-win

増田勝手にLOSEしてるだけ

2023-10-10

anond:20231010092302

外人アゲて日本批判する者を当てこする 「政治家カルト宗教にはまっていないとか」

ある意味正しくて、イスラエル与党首相は”カルト宗教にはまっていない”(世俗派)。

しかし、ユダヤ教超正統派ウルトラオーソドックス)を支持母体とする政党キャスティングボートを握っており、彼ら抜きには権力を掌握できない。

ある見方ではヤバ宗(国家公認)とズブズブなわけだ。ウルトラオーソドックスは、支持する政党与党に働きかけることにより数々の特権享受し維持拡大できてWin-Win

2023-10-07

anond:20231006215027

どうせ止められないかジャニオタ島作ってそこに隔離インターネットには接続できない島内LANMastodon置いてそこで思う存分語ってもらえばWin-Win

2023-10-06

anond:20230929000438

労働者→会わないと条件も教えてくれない様な会社とは働きたくない。

会社側→面談も出来ない様な人は採用したくない。

 

win-win

anond:20231006023148

違うぞ官僚らが自分らの天下り先創出の原資を求めてるんだぞ

増税収を自身が属する省庁に引水して企業に配ってそこに天下るぞ

議員懇意にしている企業にも配って寄付という形でのキックバックもあるから官僚自民議員WIN-WINだぞ

クソオブクソだぞ

2023-10-03

マジで氷河期世代限定安楽死適用させてくれねーかなー

そうすれば氷河期世代ハッピーだし、下の世代邪魔者が減ってwin-winでしょ

anond:20231002193924

パートは壁崩壊確定と思い込んでる

シフト調整せずに働いてくれるならWin-Winでは?

2023-10-01

anond:20231001192435

女性人権トランス権利に劣後するしSex work is workの人じゃん

一般市民女性を巻き込まないで自分たちだけで性風俗安価運営してほしい

女をあてがってほしい男と利害一致してWin-Winじゃないのか

Googleってまじで過大評価されてる。Google組織的強さってどこにあると感じますかとかい記事を見て笑っちゃった。これまで働いた会社の中でGが組織として一番ダメだったわ。

だいたい未だに検索広告依存してるのが強い組織なのかよっていう。もちろん検索エンジンを作って広告を載せたのは発明だったよ。でも何十年前の話だよ。そこから広告の量を増やして「広告」のラベルをどんどん分かりづらくして必死検索から金を絞りとってるわけじゃん。

ディスプレイ広告はどんどん悲惨な状況になってるしYouTube広告もひどいもんだけど、それだけやってもまだ検索依存してるというのが泣ける。よくメルカリ転売屋支援とか泥棒市とか叩かれるけどGは素晴らしいプラットフォームで素晴らしい会社みたいに未だに言われてるのは笑えるね。ストリームディスプレイYouTubeのひどい広告ランダムで流せば社員の妙なプライドもなくなるのでは。

Don't be evil()

Androidは買収したものYouTubeもそう。買収の目利きはいいのかもしれんけどまあ死ぬほどキャッシュがあれば伸びそうなベンチャーも買えるわな。あとなにがあったっけ。GmailGoogleマップ、何年前の発明? Alexaが出てきて作ったGoogleアシスタント。ChatGPTが出てきて作ったBard。音楽配信サービスなのにYouTube広告がなくなるから売れてるYouTube Premium。性能はミドルレンジだけどカメラが良くて値段が安いから売れてるPixel(これはかしこい。儲からないけど)。

PM出世のためにサービスボコボコ作るけど、サービスを維持しても評価されないから、出来たそばから死んでいく。消費者パートナーもGに依存すると良くないなってもうバレてる。Stadiaとか技術的にすごいのに誰も長続きしないって思ってたし、社員でも思ってたし、実際に長続きしなかった。だからクラウドみたいなB2Bでは絶対に勝てない。MやAみたいなこの分野で絶対に勝って競合をぶっつぶすという泥臭さや必死さがない。

現場社員は優秀だったよ。そりゃあれだけの面接をやるんだし、死ぬほど時間をかけるし、そのせいで採用たかった候補者は競合に取られてばかりだし。特に日本ではほとんどの職種英語必須から自然いい大学出の帰国子女が集まってくる。でもそれで組織として強みがあるかっていうとないわな。間接部門人手不足でなにもやってくれない。OKR()のせいで他のチームのサポートとか無理。自分のチームのやってることがおかしいと気付いた時でさえ変えることができない。みんな半年ごとのパフォーマンスレビューに何を書くかだけ考えてて他のことをやる余裕がない。みんな優秀だから評価制度ちゃん最適化されていく。

新卒広告営業をやらされるわけだけど、まあGというブランドが得られるし給料はいいからそこはWin-Winかもな。あとは元Gというブランド力で実際には中小代理店広告を売ってきただけなんだけど頑張ってキャリアを積んでいくわけだ。そんなので大丈夫かと思うけどみんな実家が太いか余計なお世話か。

Gの一番の強みは組織でも製品でもなく、なんか優秀で善良そうというブランドを作ったことだろうね。心理的安全性とか。実際にはメール一本でリストラする普通外資企業なんだけど。社外の人間がGを夢の楽園みたいに捉えてくれるのはいいが、中の人間までそう思って振る舞ってるのは恥ずかしい話だわ。まあみんなリア充からYouTubeのひどい広告とか見る機会がないんだろうな。

2023-09-30

anond:20230930123306

性格の良し悪し関係なく、一定層、日本の男には自分より賢い女性といると自尊心がなくなるから無理みたいな幼稚な奴がいます

東大女や京大女は日本の男からは人気ないのも数値で出てて、事実

成熟した男性には賢い女性大人気ですけどね。

そんなキショい脳内ポルノ男にモテてもメリットいかwin-winだろうけど

2023-09-27

anond:20230927163958

10%程度の家電らしいよ

数十万円の冷蔵庫なども対象になるならそこそこの人数には影響ありそう

メーカーが目指す理想は、

 メーカー:開発、販売スパンを長くすることによる開発費の削減

 消費者:削減により製品価格安価に抑える。(記事である値引きの不公平感は全く本質関係ない)

 販売店:在庫抱えによるリスク

というWin-Win-WInなんだろうけど、

現状の技術力で長く販売できる製品の開発で既存より開発費が減になる未来が見えないことかな

2023-09-26

anond:20230926132811

好きでもない人と結婚するなら売春だろうけど、

そこで本当に好きな人が見つかればWIN-WINじゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん