「分散」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分散とは

2020-04-26

コロナって長い目で見ればいいことよ

温暖化問題解決

強制的働き方改革

満員電車改善

長時間労働駆逐

本社機能東京に置く意味が下がって会社サラリーマン地方分散

飲みニケーション駆逐

海外生産が減って国内生産が増える?

老人の致死率が高いので高齢社会改善

浮気率の低下?

喫煙者パチンカーがより不利に立たされる?

これだけのいいことを強制的に行うことができるのはコロナ様だけだ。

医療関係者

「もうマスクないし、患者は死にそうみたいですけど定時なんで帰ります

と冷酷に言おう。

あなたたちが犠牲になることはない。

出歩くなと言ってるのに出歩いて重症化したアホはほっといてよし。

使命感で働いて仕方なく罹患した医療関係者は優先して治療しよう。

潰れそうな業界の人

不運だったと思って商売替えするしかない。

上のように良いことがたくさんあるんだから社会全体で見ると悪くないだろう。

自体は家にいるんだからネット勉強をして別の需要を探そう。

anond:20200426153209

不景気といっても、仕事にあぶれた女性原発作業員工事現場かに分散するでしょ

性風俗流れるというのは現象説明としても正しくないのでは

anond:20200426084801

無能管理者が多いから一箇所に集めたいだけだろ

テレワーク理解できたはずだ

いつでも分散できる

無能おっさんたちがそれを拒んでるだけだ

2020-04-25

anond:20200425143553

そもそも同じものを何十年と食べ続けると誰も言ってないし

それ、つまり、同じものを食べ続けないで、摂取する食材の種類をある程度分散するってことだよね。

それなら特に文句ないですよ。

同じものばかり食べ続ける食生活を長期的に続けるのはハイリスク行為だって自分理解しているんじゃないですか?

別に数か月とかなら、人間身体はそうそう壊れたりしないから、好きにしたらいいと思うよ。

偏食になればなるほど、長期化すればするほどリスクは上がっていくけれども。

 

特定健康的な食材を取り続けるのと、多様性食材健康的に取り続けるのとで、何か疾患を生むエビデンスあるの?

そればかりを食べ続けても栄養に過不足が起こらず健康だとわかってる食材」って具体的に何?

同じものばかり食べ続けて何かの過剰症を起こしたり、何かの欠乏症を起こしたり、なんらかの疾患を起こした人はたくさんいらっしゃいますよ。

人間にはこういう栄養必要なんだ」「これが過剰になるのは不健康だ」というのが少しずつ蓄積してきたのが栄養学だよ。

短期的に健康被害が確認されていない食品を多様に食べること」が原因で何か疾患を起こしたというエビデンスはないんじゃないかなあ。

 

色んな食材を選ぶより健康だと分かってる食材を選ぶほうが

そればかりを食べ続けても栄養に過不足が起こらず健康だとわかってる食材」って具体的に何?

「極端に偏らなければ長期的にも特に健康被害が確認されていない食品」で元増田より多様性に富んだ食生活形成することは十分可能だけれど。

2020-04-24

東京物理的に難しいんじゃなかろうか

接触を減らすと言っても東京だとこれ以上は物理的に難しかったりしないの?

というか物理的な距離を近づける=集中することで効率を上げてるのが都市ってものなので東京に限らず

ある程度の規模の都市接触を減らせる限界があるんじゃないかなぁ、と思ってる。

その限界が今回のコロナ対策必要閾値の上か下かが問題

例えばスーパーが3密になる、と言うけど理論上では混まずにさばけるの?という気がする。待ち行列な。

つの店舗の商圏に何世帯あって、1世帯あたり会計に何分かかって、レジが何台空いてれば営業時間内、例えば10時間でさばけるの?

普段電車で移動するもっと別の場所(人が「住んで」ないエリアとか)にあるお店も使えるだろうから多少分散するだろうけど

現状徒歩圏内で済ませる方向になってそうなので難しそう。

おそらくこの1日あたりの数を調整するためにイニシャルで、って話なんだろうけど…携帯電話の末尾の番号とかにした方がよくね?

公園ぶっちゃけ「来んな」って方向で、理想はそうなんだろうけど、ホントに家の中だけで1週間過ごすのは特別な訓練と技能必要

なのはご存じのとおりなわけで。

同じ東京でも都市部と郊外だと確認者数が違ってたりしない?単純な人口比とずれた感じで。

結局心配してるのは自分のことで、東京(をはじめとした都市部がムリゲーなのが原因)で感染者減らないからって台風大雪報道みたいに

首都圏が大変ですから日本国大変ですよねっ!」って引きずられたくないなぁ、という話です。

コロナウイルスによる障害者の通所支援の難しさについて

首都圏で成人の重度知的障害者日中支援している。

障害福祉サービスでいうと生活介護にあたる。

コロナウイルスにより、利用者職員安全利用者支援の両立の難しさや、従事していて自分が感じたことを書く。

多少ぼかしていることを承知の上で読んでほしい。

長期欠席。その反動を考えるだけで虚無になる。



ある中高年の利用者

日々の積み重ねを通じてできることを少しずつ増やしていた。

コロナウイルスを気にし始め早い人では2月から休んでいる。

通所再開時、どこまで覚えているだろうか。

公共交通機関を使っていた。でも今は使っていない。

自力でできていたことができなくなっているのではないか

覚えているといいけれど、障害があるからからない。

自主的に通所を止めている利用者

一緒に住んでいる家族負担大丈夫だろうか。

利用者は在宅の時間がのびて感情が爆発していないだろうか。

知的障害を持っているだけあって、彼らは「なぜ、自分が家にいるのか」理解できない人が多い。

理解できないからこそ、健常者よりストレスたまる量もスピードも早いはず。

家族にとっても利用者介護時間が増えてしんどいと感じているだろう。

虐待がおきていないことを願う。

コロナウイルスきっかけに、利用者のもっている力が落ちるケースがが出てくるかもしれない。

長期欠席で通所に拒否を示したり、生活リズム不安定になった利用者が出てくるかもしれない。

利用者ができていたことがコロナウイルスのせいでなくならないでほしい。

長期欠席する一方で、毎日来る利用者もいる


休ませている家もあれば週2~毎日通う利用者もいる。

1日家で面倒見切れないほど重度の利用者虐待リスクがある利用者

他害、自傷、多動。上げればキリがない障害特性

職員を小グループに分けて分散勤務しているのに毎日利用って何。

毎日利用する利用者のおかげで分散勤務の良さが半減しているよ☆

家族毎日通えばそれだけコロナウイルス感染するリスクが高くなることをわかっているのを理解したうえで利用している。

からまあ、いいんだけど。

全日欠席の利用者もいる中でお前は毎日来るんかい!お前が感染したら濃厚接触者として職員全滅になる(自宅待機により通所支援できない)んだぜ!

難しいとはいえ、利用日減らしてよ!!!

ツッコミ叫びたくなるのは内緒だよ。もやもやする。

からお互い絶対感染しないように気を付けるしかない!!!!!

利用者、重度知的なだけあって病院受診ハードル高い。あと基礎疾患あったり。入院したとしても拘束ルート不可避もいる。

でも介助により利用者と日々濃厚接触しているし誰か症状出るのは時間問題な気もする。

ニュースで出ている通り、全国の障害施設感染報告されている。明日は我が施設気持ち。怖い。

(消毒と換気はしているけどね…利用者ソーシャルディスタンス守れない、マスクしない方々だから

職員通勤による感染リスク


誰が持っているかからないコロナウイルス

人が減ったとはいえ電車通勤している職員も数多く。

時間通勤している職員だっている。

車内は換気はしているけれど、通勤コロナウイルスもっている人と同じ空間いるかもしれない。

利用者からじゃない、職員だって感染するリスクはもっている。

私も感染リスクにおびえながら、でも割り切った気持ちも持ちつつ通勤している。

とにかく手洗いうがいをするしかない。

ほんといつまでこんな状態続くんだろうね。

まとめ


職員利用者家族もみんなしんどい

もうギリギリ、ってかアウトに近い、そんな事業所もありますうちです。

しんどいです。

ってことを書きたくてはてな投稿

自分もやもやしていたのでストレス解消になった。

内心、感染怖いと思いながら仕事してます。濃厚接触オンパレードからね。

行きたくないっすよ。

もっと緊迫した事業所もある。

書いた通り、生活介護生活の場を保障するので閉所は難しいけど縮小や休業の保障をしっかりと示してほしい。

障害福祉サービス出来高制だから

もし緊急事態宣言が延長されたらまた現場は混乱するでしょう。

どうか延長か解除かGW前に示してほしい。

対策利用者の案内もできない。

一番怖いルート

長期欠席もう限界、通常利用します→密な環境になり施設コロナウイルス感染→通所できない

命が何より大事です。みんな。

こんな地獄ルート突入する前に終息してほしい。

anond:20200423225909

Basic Incomeが基本になる事で、労働人口現象し、 新社会主義と呼ばれる

日本世界出生率上昇

TPP廃止 というかフェイドアウト

EU貧困国とドイツ以外は離脱し、ドイツ連合と呼ばれる

フランス、相変わらずツンデレ目立ちたがりキャラで、EU離脱

イタリア、相変わらずパスタトマト食えれば文句わずドイツ連合

中国ベトナムフィリピン戦争吹っ掛けて、コロナ騒動国民不満もあって、第三次世界大戦なるか、のギリギリライン政治的に終息

中国、上位と入れ替わりに、民族紛争民主化運動が起き、今度は他国武力介入制圧中国共産党の解体資本主義国家として歩む

・この間、中国工場に頼っていたメーカーは打撃、国内他国工場分散製造していた企業は影響受けず

米国コロナ騒動後、民主党共和党対立激化、州単位に集まり始めるが、完全な分離には至らず

GAFA v.s. G7対立

既に起きてる事案もあるけれど。

2020-04-23

夫婦別姓ならイニシャル分散にも対抗できる

外国籍場合本名が使われるのか、通名が認められるのか
日本人場合通称は認められるのか

スーパー入店イニシャルごとになったら(計算編)

ググったら出てきたこから引っ張ってざっと計算。(世帯上位5000)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

k,s,tをいか分散させるかがカギになりそう。

あなたはどこですか。

---

イニシャル 世帯

a 4.2%

b 0.3%

d 0.5%

e 1.0%

g 0.5%

h 9.7%

i 7.4%

k 15.8%

m 9.3%

n 7.3%

o 7.3%

r 0.5%

s 14.4%

t 10.7%

w 1.7%

y 7.0%

z 0.4%

u 1.9%

なんで営業時間を短縮するの?

しろ営業時間を広げたほうが客が分散するでしょ。

営業時間を短縮するから客が押し寄せて「密集」するんじゃん。

2020-04-19

anond:20200419213945

不急の外出を自粛しているとしばらくあとに必須の外出に化けるから

分散して外出しろと言うな

銀行員の悲痛な叫びとその反論

Twitterでそれなりにバズってる話題でこんなものがあった。

また、増田でも似たような内容の日記がある。

https://anond.hatelabo.jp/20200417193708

ようするに、銀行に大した用もなく来るなという内容だ。

このコロナ禍の中でも社会インフラを支える立場として客前に立たなくてはいけない人たちの叫びつづられていて、読んでいるとそれなりに同情的な気持ちになる。

ただその一方で、一見たいしたことのない用で来ている人にも、その人なりに理由があって来ているということを想像してモノを言うべきでは? とも思ってしまう。

私が個人的に思うのは、そうした人たちは引きこもり生活限界を感じて、しかし行き場がないか銀行に来ているのではないかという点だ。

出自粛に対して耐えられるキャパティは人それぞれだ。

自分のことを話させてもらうと、私は数年前に精神的に病んでカウンセリング通いをしていた。

今はもうそちらにはお世話になっていないが、それでも人よりメンタルバランスが傾きやすい部分は治っていない。

とくに同じ場所にずっといると考えがグルグル巡って思い詰めやす性質だ。

そのため、私にとって外出は心の健康を維持するための必須行為で、外出自粛が求められるようになってからなるたけ回数は減らしているが程々の外出は止められてない。

なるたけ人のいない公園での散歩などに留めているが、無目的な外出だと頭の中のグチャグチャが晴らせないことも多いので、なんらかの店に行くことも少なくはない。

まあ私のようなキャパティが極端に低い人間は少数派かもしれないが、コロナ鬱なんて言葉一般的にも使われているように、外出自粛に耐えられなくなってしまっている人間は既に出てきているし、これからドンドン増えていく。

そして、そうなった人たちは、安全配慮した上での外出でたまたまコロナに罹る低確率可能性と、対処しなくては確実に来る精神の不調とを天秤にかけ、冷静なリスク計算として後者への対処を優先し、外にくり出すだろう。

一ヶ月くらいなら耐えられる人も多いかもしれないが、5月6日以降もまずコロナ騒動は終わらず自粛生活は続く可能性が高いので、これは根っから引きこもり気質でない限り、今は余裕余裕と思っている人も他人事はいられない話だ。

長期的な目線で言えば、これから先は根性論での外出自粛ではなく、現実と折り合いをつけ、安全と外出の両立をいかに行うかという視点絶対必要になってくる。

それで、話を銀行に戻そう。

今、世間は遊びに行くことを許さな空気になっている。

上述のように、人は外出自粛に対して限界があるにも関わらず、そうした最低限の精神の慰撫のための遊びさえ許さな雰囲気だ。

そもそも娯楽関係施設自体が休業で閉ざされている。

その結果として、行き場を失った人は銀行のような「用事があって仕方ないんすよ~」という雰囲気を出せる施設にやむを得ずやってくるのだと思う。

そうした人の相手をさせられて感染リスクさらされる銀行員のような人々には同情する。

中には単純にコロナを軽視して毎日のようにやってくる奴や、安全配慮しないで大声で唾を飛ばす輩もいるだろうし、そうした人たちはいくら罵倒しても構わないと思う。

ただ、大したことのない用事でも本人なりの理由でやってくる人を非難するのは違うのではないだろうか?

情報を発信する前に、もう少しそういうことに想像力を働かせてみては? と言いたい。

加えてもう一点言えば、もう少し世の中が自粛に耐えられなくなった人の行動も考えた方が良いのでは? とも思う。

冷静になって見てみれば、混んでいて対面でやりとりをする銀行なんかよりも感染リスクの少ない外出先はいくらでもある。

例えば、朝一の喫茶店などの方がよっぽど空いているし、銀行に行くよりも気も晴れるだろう。

ただ、世の中の風潮的にやはりそうした店には行きにくいと感じる人も多いと思われる。

世の中がもう少し程々の外出というものに寛容になれば、人々は様々な空いている場所に散るようになり、感染リスク分散・軽減につながるのではないだろうか?

anond:20200419073431



出来たはずのやればよかったことを書いてみると、ほぼ全てにオリンピック経済へのスケベ心が絡んでるな

2020-04-18

anond:20200418043620

そういやなんでだろうな

通勤も買い物も時間をずらして分散して~っていうなら

営業時間はむしろ延ばすべきだよね

まあ売り上げで人件費がペイ出来ない状態なら関係なく閉めるだろうけど

2020-04-17

貯金してて良かった900万円

順当に行けば今年前半に1000万円溜まったんだけどなー

休業になって無理になった

ところでペイオフって1000万円ちょうどは含まれる?

それと富豪の皆さんはどういう分散のさせ方をしてるのかご教授頂きたい

日本酒おいしいよーーー

2020-04-14

anond:20200414075752

でもだいたいそういう時の反応って「いいからとりあえず野党に入れて分散させろ」ってだけで、言わば「消極的野党支持者」に仕立て上げようとするだけじゃん

適当与党を支持するのがそんなにダメなのに野党ならいいってどういうことだよ

2020-04-13

コロナ前後飲食ビジネスはこう変わる

飲食店経営者です。

正直に言って、感染症くらいでこんなに打撃を受けるような業態なんて二度とやりたくないです。

食中毒リスクとかインフルエンザによる欠員とかもともとリスクが高いことは承知でやってたけど、今回ばかりは無理。

おそらく大半の飲食店(主に店内飲食系)のオーナーは同じことを考えているはず。

そうなると今度は出資とか融資問題になってくるのでこうした事態での事業継続性がないような飲食はもう誰にも出資してもらえなくなります

ただでさえ中食に押されている外食産業は、今回のコロナを持ってほぼ全滅するといっていいんじゃないかな。

それこそミシュランで星を取るような店以外。

今後は基本的にはテイクアウト

ついでにイートイン。

10名規模くらいの席を用意しておいて、宴会需要には一応答えられるようにしておく。

駅前一等地での営業不要になるので、オフィス街の外れの方に出店する。

その分を配達カバー

おそらく企業においても今回の都市集中型で被ったリスクが見直されるので、郊外オフィス機能分散させる会社は増えるはず。

少なくとも、駅前一等地自転車操業するような飲食店はもう作れなくなります

言い換えれば本当はとっくに滅んでいた業態だったということ。

生き残ったんじゃない。死に損なっただけ。

今回のコロナでそういう業態が沢山死にます

耐え抜いてから同じことやろうとしている経営者がいたら止めてあげて。それは無理です。

2020-04-11

anond:20200411225031

少子高齢化若者マイノリティなっちゃったから社会から守られてかつ多数の高齢者が優先されるのは仕方ないのかも

若者のほうがネット社会ではマジョリティだけどプラットフォーム分散してるし、その意見や考えが現実に反映されるほど日本成熟してないし嫌になっちゃうよ

anond:20200411190727

恨みたいのが司法試験だけではない気分のときは全部を一度の書き込みにつめこみ、そのために自己矛盾とか分散した文章だったんだろうな

政党もよくやるワンイシュー

一つ選んだからといってその人の中で残りを完全に捨てたわけではないのだがコミュニケーションにおいては優位性があるよ

2020-04-10

XPオンサイト顧客って概念あるじゃん

理想的だけど無理だよねって思ってた。仕事がある有能な顧客SIのところに来てくれるわけないもんね。

で、この新型コロナウイルスによる大リモートワーク状態になって、在宅勤務して初めて気づいたんだけど

必要なのは顧客の所にいつでも仕様聞きに行けるビデオチャットホットラインみたいなやつだ。有能な御用聞き仕様かめ人がひとり、顧客重要人物数人と良好な関係保っててしょっちゅう話を聞ければそれでよかった。

俺らの仕事別に会社出る必要ない。

フリーアドレスを超えて、フリー社屋。

多分、会社としての間接部門は社屋と事務所必要会議室や応接室が全くないってのも非現実的

でも直接部門というかSI現場は、ほとんど自宅で良かったんじゃないかな。

少なくともくっそ家賃の高い東京オフィスがなくたっていい。北海道とか、東北とか、山陰とか、四国とか、土地やすいとこに係長メンバーが何人かいるだけのオフィス分散しててリモートでつながってればそれで良かったんじゃないかなあ。

2020-04-08

もはやコロナインフルと変わらない

これだけ感染者があちこちに増えれば批判分散される。有名企業でもなければ季節性のインフル出たのと変わらないなら感染者がでても気にせず営業する

2020-04-07

anond:20200406204826

サーバーによってSNSネットワーク自体分散しているMastodonやMisskeyなどの分散SNSが丁度良いかも知れない

普段サーバー内で交流して必要があれば他のサーバー交流もできる

2020-04-06

大人向けSNS

って書くとアダルトな感じがしてしまうのだけど、そうじゃなくて。

かつてmixiが盛り上がったみたいに、今、「普通大人」が気軽に友達なり知り合いなり、新しい人脈と繋がれるSNSはないのだろうか。

自分感覚でいうと、

大人は、新しい友達、要らないの?

結婚できないって言ってる人、子育てがつらいって言ってる人、きもくて金がない人、ブラック企業にお勤めの皆さん、それ、ゆるい繋がりがあれば楽になると思いませんか。

いつでも繋がれていつでも離れられるような繋がりがあればいいのにと思うのは、自分がその関係リアルでつくれない社会不適合者だからなんだろうか。

(正確には「友達がほしい」のではなくて「いつでも友達をつくれる」場なりシステムなりがほしいのだ。安心して一人でいられるように。必要な時に助け合えるように。)

===

追記

おじさんが一番、参加できるコミュニティが少ないと思った。おじさんの気持ちはわからない。会社にも家庭にもコミットできない/したくないおじさんはそれなりにたくさん、でも周りに同じような人は見当たらないくらい少数派として、いそうだけれども。

===

追記2

自分はつい、検索したい(みんななにかしらのマイノリティなので)、リアルな場に出ていけない人(性格的に、時間的に、経済的に)こそつながりが必要、という発想でSNSを求めていたのだけど、普通大人自分の足で動けるのかも?

===

追記3

皆さまから出たサービスやつながりネタメモ

覗いてみた。ユーザーが偏っていそうだった。


英語ができれば


好きならきっと楽しいと思う


リアルに繰り出していく系


その他


サービス終了

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん