2024-06-06

anond:20240606210709

ビジネス代理母やってる人が増えるならば別に人権を侵していることにはならんだろ。

強制出産憲法なりの書き換えが必要となるのでハードルが高いんだよ。

記事への反応 -
  • で、誰が育てんの? 本当に「育てる」事に興味ないよなこいつら

    • 日本では倫理的に無理だろ 日本よりも進んでて、しかも日本よりも危機的な中共なら技術開発やるのかなって そもそも日本に人工子宮作れるほどの投資できるの? アメリカでも中共で...

      • 倫理無視するなら強制的に出産させりゃ良いだけで人工子宮なんか要らんよ

        • もう強制出産っていうカードが切れないからそれよりは軽いツールを探してるって話やろが。

          • 20週くらいで人工子宮に移し替え 10週母体休養 再受精 20週で移し替え で二体/年くらいは狙えるかもしれないのか これが出来る国なら強制出産もできるだろ 人権がない

            • ビジネスで代理母やってる人が増えるならば別に人権を侵していることにはならんだろ。 強制出産は憲法なりの書き換えが必要となるのでハードルが高いんだよ。

              • ならビジネスで出産させればいいだけじゃん…

                • そうだよ。別に今の法体系でも代理母ビジネスは日本で可能だよ。 なんか誰もやってないだけで。(日本だとコスパが悪いので企業も目を付けない) 出産費用を健康保険で賄えて出産祝...

                  • 日本産婦人科学会が禁止してるので学会に入っている産婦人科医は行わない んでまともな産婦人科医なら皆学会に入ってる、ってだけ 客も日本じゃコスパ悪いから海外行くしな

                  • 日本だと出産祝い金が一千万くらい必要じゃね

                    • 毎年人口+20万人程度を想定しても2兆円程度の予算で済むので悪くはない投資だと思うがねえ。

      • 無理かどうかとは別に「やらかした」例は日本にはいくつかあるので、確信犯的に運用始めちゃうなら日本かなとも思う。罪に対して罰が軽いからな、日本では。

    • もちろんのこと弱男が仕事として育てるんだよ。 カリキュラムとかいろいろはAIが管理するから事故も起こらない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん