「中古車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中古車とは

2023-08-01

中古車買取のセコイ手口

中古車買取店に行くと、たいていは以下のやり取りがある。

店「業者オークションだと200万円くらいで取引されていますね」

客「へー(パソコンの画面を見せられる)」

店「なので出せるのは200万が限界です!」

客「分かりました!売ります!」

かに売買価格は200万円かもしれない。

だが、実際はそこに消費税も乗ってくる。

まり20万円上乗せされた、220万円が税込み価格

んで、上記の客にも税込みの200万で売却契約書を作る。

これで差額の「20万ゲットだぜ!」というセコイ手口なワケだ。

ちな。

業者オークションの画面すら改竄している業者もあるとかないとか。

業者オークションWEBブラウザなんで改竄もチョロいですから

(そもそも業者オークション自体が闇深い所)


まあこれらは本当にセコイだけの、ごくごく一部の手口。

ビックリモーターばかりが話題になっていますが、中古車市場は超絶ブラック体質です。

客が無知なのも原因の一つですが、新規の小規模業者は輩のような人材が大量にわいてくるのが一番の原因だと思っています

保険金改竄を一度もやったことがありません!」なんてのは、大手の一部ディーラーくらい。

どこも大なり小なりやってます

ビックリモーターは堂々とやりすぎただけ。

ほとぼりが冷めるまでは控えめにやりますかね。

と言うのが業界認識です。

anond:20230731152737

社内もやってるSEだけどわかる

それらに加えて、

インボイスとか電子帳簿とかの法律ざっと法令読んだり、

自社の業界、お客の業界法改正とかも同じように法令読んだり大きめなニュースがあれば確認して、

セキュリティコンプラ系のニュースがあれば役員に訊かれる前に資料集めて(某中古車屋のLINE対策とかも聞かれたりする知るか)、

あとは税務年金保険関係ニュースざっと目を通して毎年の作業計画に支障がないか確認して、

それら全部システムに絡めてレポートして、要件定義から見積りからスケジュールに落とし込んでコーディングクラウドインフラの作業ほとんど担当自分名前を書きこんで、

テストも組んでリリースしてCI組んでコードいじってGithubにいくつか色付けて派遣予算計画に落とし込んでQAに答えて、

社内のエンドユーザからはやれWindows動かんMac動かんLinuxての家でやってみたいおうちのPCWiFiつなげたい変な請求の画面でた空調服いくらすんの家のドアフォンこわれた車動かしといて、に全部対応して

ってのやってる

情報なんて毎日出て毎日対応しなきゃタスクたまって先を見れなくなってやばいことになる

デマを流しそうになって踏みとどまった

中古車販売店の営業が酷いという話が上がっているとき、それなら某不動産販売のオペン営業も相当ひどかったという話を増田に書こうとした。

いざ文章に起こしてみると、酷いけど言うほど酷くないということに気づき正直これじゃあ話題にもならないなと思い、推敲している間に脚色が進んでしまった。

実際の内容

ネット経由でアポを取ったのだが、営業所で資料を見て絞り込んでから内見だと思っていたら、営業が家まで車で迎えに来るといって聞かなかった。

・いくつか資料を見てそこから内見候補を決めるかと思ったら、向こうが予め決めていた3箇所を勝手に回られただけだった。

物件は通常なら説明必要瑕疵ばっかりで、でもそんな説明は一切なくただただ価格的優位だけを猛プッシュされた。

・「自分結婚したばかりで家を探してて、ほしいくらいの土地です」と言われたから「どうして買わないんですか?」と来たらまごついて返事がなくなった。

・正直これはダメだと思ったので断ってさっさと家に帰ろうと思ったら、次回のアポを取らないと車から降ろさないくらいの勢いで次のアポを取ろうとしてきた。

・結局、瑕疵についての説明もなく持ってきた物件があまりにも酷いのに自分もほしいとか適当なことを言っていることが全く信用できないときっぱり断って車を降りた。

もう数年前の話。

駅前新卒っぽい営業サンドイッチマンしながらビラ配りしている姿を見ていたので正直全く信用していなかったのだけど、妻がテレビCMもやってるし後で後悔したくないからと渋々アポ取りを許してしまたことがきっかけだった。

妻も回った物件がひどかったことを理解して憤っていたが、その後も妻宛に何度もメール電話が来て、全部無視したものの酷く消耗してしまった。

それを脚色しようとした結果。

物件瑕疵を大げさに書こうとしてしまった。

・車から降りられない雰囲気だったのは確かだが、パンチが弱いと思って遠くに連れていかれて軟禁状態だったと書こうとしてしまった。

・連絡が何度も来ただけでなく、家の前に来て待ち伏せされてしまたことにしようとしてしまった。

そこまで書いて踏みとどまった。

目的真実告発からより多くの耳目を集めることに変わってしまったと思った。

ひどい目に遭ったと思ったのは本当。共感してもらいたかったのも本当。警鐘になってほしいと思ったのも本当。

でも、注意喚起からといって脚色してしまえばそれはデマになってしまう。

危うく正義感で自らの暴力肯定してしまうところだった。

中古車販売店については、報道なんかを見てるともうすでにいじめの域だなと感じる。

マスコミは今になって色々調べて騒ぎ立てるんじゃなくて、もっと早い段階で見つけ出して告発することが本当の意味での求められている役割なのでは無かろうか。

ああやってつるし上げて、あれもこれも悪いことのように報道する姿を見てると、この国からいじめは無くならないよなって思う。

そんな自戒を込めて投稿

2023-07-31

ハナテン 中古車センーター♪

ビッグモーターネタを楽しんでたら、ハナテンがいつのまにかビッグモーターに買収されてたことに気づいて真顔になった

やめてくれ……大阪人ならわかるあのCMソングは、ワイがまだ幸せだった子供の頃、父親の車でよく聞いてた思い出のメロディーなんや……

こんなゴミみたいな不祥事でワイのハナテンを汚さんとってくれや……

簡単に信用してはいけない業者

無知だとカモられるとネットでよく話題になるのは、

引越し屋

不動産

携帯ショップ

証券会社

中古車

あとは?

愛媛ダイハツ販売ツイッターくそわろた

皮肉たっぷりで好き」

  「暗にビッグモーター煽り倒していて草」

  「某中古車屋煽っててwwww でもこんな面白い店の方が好かれやすいよね」

  「愛媛ダイハツ販売さんのアカウントメディア欄見ると、本当に草花の画像が多くて、今回だけの煽りとかじゃなくて普段から木々草花を愛でてるんだなというのが伝わってきます。素晴らしい」

https://www.j-cast.com/photo/2023/07/31466145.html

anond:20230731112836

帝国金融さんに助けてもらって

中古車屋立ち上げればええねん!

2023-07-29

anond:20230729031759

大丈夫日本じゃEV流行らないよ

アンタの希望は達成される

新車アリアに5年乗って、もし他のEVに乗り換えようとしても、日本EV普及率が10%に絶対届かない

よって、2030年までに普及率を上げたい日本政府は、なんだかんだで補助金をつけるだろう

保証する

だってGIGAZINEテスラの航続距離記事に対するブコメは、EVについて全くと言っていいほど無知なのだから

twitterイーロン・マスクの暴虐に腹を立てているのか、テスラ全否定

こんな小さな島国の、糞どうでもいい中古車販売会社問題と同列に見てるのがほとんど

今年上半期にヨーロッパで最も売れたのが、テスラモデルYだったというのに。。。まだ上半期のデータはないけど、1Qだと世界で最も売れているしね

価格も300万円ほど安い、あのトヨタカローラを超えてな

テスラEVの中で航続距離がそこそこあるのにね

そりゃEVは爆発しまくってて危ないだとか、寒冷地では凍死するだとか、テスラ自動運転事故ばかりなんていうデマを信じ込むわなw

デマ流してまで普及させたくないっていうアンタ、やるな

だって奴らは調べないww本当に、笑っちゃうくらい

そもそも車乗らないか

そもそも車買わないか

自分事じゃないか

まぁこの傾向、はてなに限らず、ヤフコメも同様

どいつもこいつもEV懐疑論者ばかり

日本世間ではEVが身近なものだと思ってないか

それは日経NHKを筆頭とする、メジャーメディアが、日本メーカー好調っぷりしかニュース報道しないか

世界規模で起こっている、テスラ中華EVの盛り上がりをちゃん報道しないか

特集記事もいっぱいあるのに、興味を持って調べないから頭に入らない

補助金だって最近EVが満額補助に変わったし、日産サクラ運用をよく考えたら、トータルコストガソリン軽自動車運用より安価なのにね

東京都なんて、EV購入も、基礎充電環境構築も補助金だらけで天国なのにね

一方のガソリンは、ほとんど輸入に頼ってて、価格はどう考えても高くなるしかないのにw

電気代も平均的に高くなっているだけで、夜中に自宅充電するとか、自家発電使うとかの発想もできない

から大丈夫

ガソリン車やHV依存しまくりの日本メーカー海外市場から撤退するとか、下請け倒産するニュースが出ない限り、日本じゃEV流行らないよ

中古車屋なんかさ、ヤンキーDQNクズが先輩とか後輩で車を融通してるうちにその中の誰かがじゃあ独立するわみたいな流れなんだしさ

そもそも民度がめちゃくちゃ低いんだよね

おまえ器用だからオイルとか変える係やれやとか後輩を呼んできたりするだけだから街の中古車屋なんか本気で信頼しちゃダメなとこ

ただしそういうネットワーク内にいるなら別よ

なんちゃらサンのダチっか!じゃあ丁寧にやらないと後でシメられちゃいますね!とかそういう感じだし

買うならディーラー新車

多少高くつくけど結局はこれが一番安心

転職しろとか言うやつ、苦労したことないんだろうな

例の中古車販売社員に「転職しろ」って言う人は、固定費を無収入で払う可能性を考えてないのでは?と思ってしまう。

特に高収入学歴不問を謳っている企業だとしたら、前年度収入額を参照する類のものの支払いを考えると条件の合う会社を見つけるのは厳しいんじゃないかな…。

一発屋芸人が稼ぎすぎた後の税金落とし穴にハマってる話よく見るよね)

簡単に月額固定費を出すと、家賃年金健康保険光熱費通信費

適当に値段をつけて5万1万5千1万5千2万1万だとしたら11万。

結婚してる家庭はここに更にプラス

借金住宅ローン、車のローン)や奨学金生命保険や車の保険もあるよね。

収入が多い人は、前年度収入額を参照する支払い物の金額が高くなる。税金とかも。

普通に考えてここに食費も、また就活をする場合電車賃郵便代みたいなチリツモ費もかかってくる…。

私が適当に考えたパターンだと1ヶ月に20万ぐらい無いと人生が詰む。当然もっと多くのお金必要な人もいる。

例えば3ヶ月で就職就職日を迎えることができても60万は貯蓄が無ければ安心できない。

失業保険があるから生活できるんじゃないの?と思いがちだけど、これも大きな勘違いかも。

まず自己都合退職場合保険金が出るのは失業してから3ヶ月後ぐらい。

固定費はしばらく無収入で払ってね♡は確実。

役所などに相談すれば待ってもらえたりするけど条件有りだし、そもそもガスなんかは普通に止められる)

会社都合ならすぐ出るっぽい?

それだったらわざわざ自己都合でやめずに(耐えられるなら)会社都合になるまで待とうとするかもね。つまり転職しない。

ちなみに早期再就職できれば早期再就職手当て(お祝い金)は出るけど、次の職場就業開始日から一ヶ月以内の振り込み。

まり時系列上お祝い金を次の職場の準備に使う事はできないので、仕事必要な物品は自分で無収入で払ってね♡って事になる。キツ。

失業保険をアテにせず、在職中に内定取ってきて辞めてすぐ再就職みたいなのが一番いいかもだけど、収入減したら生きていけない場合は物凄く難しいだろう。

あと深夜まで働いて早朝から出社…みたいな時間のない人の場合転職活動なんてマジで無理。

転職活動なんか時間のある職業でも厳しいものだし、ヤバい職場では転職を匂わせるといじめが起こる可能性も考えられる。

そして、次職の給料日問題

もしも当月締め翌月末払いなんて言われたら、一ヶ月無収入状態で働く事になる。

ここまで来ると、何ヶ月か働かなくてもいいような貯蓄が無いのは自己責任なのでは?という意見も出ると思うが、まさしくそうなんだよね。

家庭によって様々な事情があり、無収入では毎月の固定費が払えない家もある。

本人の借金ということもあるけど、家族借金を被ったりみたいな、本人に原因がない負債の事もある。

それらを鑑みたとしても、固定費を払えないのは自己責任から転職しない人もいるのは当然だろう。

別に誰かが助けてくれるわけでもないから、自己責任において働き続けるしかない訳だよ。

その辺を想像できない人って金銭面について余程苦労なく生きてるんだろうな〜って思う。まあ、そのまま余裕を持って生きていってくれ。

2023-07-28

もうここまで行くと病気だろ

このLINEとかなんか精神をやられてる人のそれだよ

病院に入れて経済活動に関わらせないのが本人のためにもなるのではないだろうか

https://friday.kodansha.co.jp/article/324024

そんな中、「利益至上主義」へ大きく傾倒する出来事があった。’15年に息子の宏一氏が取締役就任したのだ。

「この頃から、たとえば保険を使って修理する車1台あたり14万円の利益を出すといった強引なノルマが横行し始めました。過剰な要求に応えるため、私の店でもヘッドライトハンマーで割るとか、普通中古車と偽って水没車を売るといった行為がありました」(前出・元店長

さらハラスメント行為常態化していたようだ。下のLINE画像を見てほしい。これは本誌が入手した、宏一氏と幹部たちのやりとりの一部とされるものである。宏一氏が「死刑」という言葉を使い、一方的罵声を浴びせている。幹部たちは平謝りするしかない。

このやりとりの真偽についてビッグモーター質問状を送ったが、「問い合わせには順次対応しております」と繰り返すだけで、具体的な回答はなかった。

7月28日発売の『FRIDAY 8月11日号』では、宏一氏が人事権私物化していたという驚きの実態や兼重親子の自宅、別荘、高級クルーザーなどの資産について詳報。さらに有料版『FRIDAY GOLD』でも複数写真を公開している。

近所の中古車屋もここ数年で街路樹が枯れててワロタ

いくら事実でもうかつに店名を出しちゃだめだゾ

思い出してみるとさー、Bに限らず、中古車屋の前って街路樹なくね?

街路樹排除って業界常態化してんじゃねーの?

落ち葉がどうこうって説明もあるけど、単純に木がないと並んでる車がよく見えるってインセンティブだよね?

まともな中古車販売業者を屏風から出してくれ

中古車販売業者なんてどこも似たりよったり。

見せたくないところは当然説明しないし、あわよくば隠したまま売りぬこうって奴らばっかり。

業界関係者はまともな販売業者を屏風から出してくれ。

あるいはうちはまっとうな商売をしていると手を挙げてくれ。

その上でビッグモーター文句を言え。

洗脳には必ず裸踊り儀式がある

中古車販売店の恫喝LINEなんかを見ると、またこパターンだなと思う。

あらゆる洗脳によって身近な人間が何人も姿を消していった増田なりに考えた洗脳についての話です。

洗脳と聞くと誰か特定ターゲットに行うものと思われがちだけど、実はそうでもなかったりする。

例えばカルト宗教を思い浮かべてもらえるとわかりやすいのだけど、来た人間全員を洗脳しようとは思ってはおらず、間口は広くしておいて洗脳に引っかかった人間けが残るような仕組みになっている場合の方が多い。

まり、「Aを洗脳しよう!」ではなくて、「A、B、C、D、E、Fにそれぞれ洗脳を試してみて、B、Eが洗脳に引っかかったから次はより強い洗脳を試そう。」といって絞り込んでいくような感じだ。

なので、洗脳というのは割りと結果論的な側面が強いパターンが多いよというか、むしろほとんどですよということをまず知ってもらいたい。

言い換えれば、誰にでも効果が期待できる洗脳を追い求めるよりも、洗脳にかかりやすい人を探したほうが早いよということ。

中古車販売となんの関係があるの?と思うかもしれないけど、恫喝典型的洗脳手段だと思ってください。

洗脳とは、簡単に言えば相手自分の意のままに言うことを聞くようにすること。

逆を返すと、どのような状況であれ自分の意のままに言うことを聞くようになっていれば、それは洗脳成功しているとも言える。

この違いは何かというと、そこに本人の納得は必要ないという点。

宗教のように心から相手を信頼してしまパターンもあれば、自分は納得していないけど大きな借金があるから言うことを聞かざるを得ない状況というのも、等しく洗脳されている状況といえてしまうのだ。

手段関係性はどうであれ言うことを聞く状況になってさえいれば、それは洗脳において成功と考えてなんの差支えもない。

恫喝というのは世間一般で考えればどう見ても間違ってる行動だ。

なのにあえて大勢社員の前で恫喝をしてみるとどうなるか。

それによって離れる人間もいれば、自分が悪かったと受け入れる人間が出てくる。

さらに言えば、恫喝された他の人間の反応を見て自分恫喝する側に回れば支配する側に回れると考える人だっている。

一度くらいなら自分が悪かったと思ってこらえる人間いるかも知れないが、それが当たり前に何度も続けば結局は残った人間恫喝を受け入れた人間だけということになる。

まりこの状況は、恫喝という非常識的な行為を繰り返すことによって、それでも言うことを聞く人間だけに絞り込めた状況と考えて差し支えがない。

そこに言うことを聞くようになった理由必要ない。言うことを聞くという事実こそが重要なのだ

洗脳する側にしてみれば言うことを聞く人間だけ残ればいいのだから、まともな判断力を持った人間はむしろ不要で、恫喝を受け入れた人間だけでなくそれを理解した上で利用する側に立った人間だって必要人間だと言える。

この点も、信仰の強い信者だけでは宗教が広がっていかないのと同じで、同じような手段理解した上で行使できる宣教師必要だということと非常に近しい。

当然、ただ恫喝をするだけで人を洗脳できるわけではない。

なぜ恫喝を受け入れざるを得なかったのか、その部分を説得や集団心理などを利用して騙していくことを洗脳だと考えている人も多いだろう。

しかし、それが最初にいった洗脳に対する誤解が多い部分でもある。

そこを自分たちで説得するよりも、注文の多い料理店しかり、正常性バイアスで受け入れてしま人間を探したほうが早いと言うのが現実だ。

それならば、まずは相手がどのような考えを持っているかを知るよりもさっさと恫喝してしまったほうが結果は早いのだ。

中古車販売店で言えば、その点において用意したものと言えば高い報酬人間的成長くらいであろう。

ただし、人間的成長は逆説的に行なえない側を幼稚とするものだったと思われるが。

それでも納得しない人間たちを説得するよりは、ついてきた人間だけを選んでいったほうが遥かに効率がよいのだ。

今回はたまたまトリガーになったわかりやすい例が恫喝だったが、増田自身勝手にそれを裸踊り儀式と呼んでいる。

裸踊りは、普通人間なら人前ですることはない。

しかし、洗脳されている人間にしてみればありとあらゆる理由をもって裸踊りをする自分肯定できてしまう状況にある。

まり裸踊り儀式とは、洗脳手段ではなく洗脳度合いの効果測定を目的としている。

はじめから裸踊りをさせるわけではなく、最初もっとさなことから行われる。

人前で大声を出すとか、駅前掃除させるだとか、普通ならやらないようなことに何かと理由をつけてやらせてみるのだ。

それでもし言うことを聞くようであれば、次のステップへと進む。

離脱してしまえば仕方ないし、迷っているようであれば背中を押すような理由を用意する。

そうして少しずつ洗脳効果測定をしては、思い通りに動く人間を選別していくことが洗脳本質であると考えている。

そういう意味では、落ち葉掃除のために誰もが犯罪だとわかるような枯葉剤をまいてしまうという行動も、すっかり洗脳が浸透している状況だったとも言えよう。

裸踊りには、周囲から奇異の目を向けられることによる社会的孤立という副次効果もある。

洗脳したい側にしてみれば、邪魔もの良識ライバルだ。

社会的孤立によってその2つから遠ざけることができれば、より洗脳をしやすくなるのだから選ばない手はない。

まりは、ここが洗脳から助け出せる最後分水嶺だとも言える。

もし何か怪しい方向に進んでいる近しい人がいるならば、突然社会的孤立につながるような行動が増えたときは要注意だ。

距離をおいたが最後、助け出すことは不可能だろう。

おわかりかもしれないが、教育とは洗脳である

それが公序良俗に反していないだけであって、誰もが最初おかしいと思うようなことでも、いつかは望んでするようになるし人に勧めたりもするものだ。

一部の体育会系運動部が好んで行う人前での奇行なんかはまさにこれだ。

過去体育会系大学出身人材就職に好まれたのも、すでに洗脳されやすい土壌が学生生活の中で作られていたことが理由であろう。

そして何もこの話は対岸の火事ではない。

しろワンマン経営者中小企業に多いし大手学習塾でも当たり前のように見られる。

それ自体を悪だとは言わないが、仮にこの裸踊り儀式兆候が見られたときはそれより先に進むべきかどうかは必死で悩むべきだろう。

人間自分意志だけですべてを決定できるとは思っていないが、誰かの欲を満たすための道具にされることを望んでいる人なんていないはずだからだ。

洗脳を行った側をいくら責めても何も帰ってはこない。近寄らない、近寄らせないことが最も効果なのだ

リフォーム業界も似たような臭い感じるのでメスを入れてほしいと思う

マスコミ評論家国交省金融庁は良い仕事してるなあ。

これは本当に整備業界とか中古車業界浄化につながりそう。

実際反社とかモヒカンみたいな人たちが多かったからな。

あとはリフォーム業界も似たような臭いを感じるのでメスを入れてほしいと思う。

自動車評論家 国沢光宏さん:

以前はそれほど悪くなかったのかもしれないですね。副社長会社に関わりだしてからいろんなことが起きている。枯れ木の事件2018年から始まっているので、副社長が実権を握ってからおかしくなったと考えていいのかもしれないですね。

お父さん=前社長はたたき上げの人ですけど、副社長早稲田大学に入って、会社に入ってからMBAを取っています父親からすればかわいい息子だったと思ういます

今回、評判がとにかく悪いです。これだけ悪口言われてるのだから、出てきて釈明すればいいのに全然出てこない。

■今後は?問われる企業体

井上貴博キャスター:

ビッグモーターはこの現状をどのくらいの危機感で捉えているのかというのが見えてこない。

自動車評論家 国沢光宏さん:

7月26日国交省の取り調べで「大丈夫だったと思います」と言いましたよね。国交省側は本気でビッグモーターの整備業務をさせないようにしようとしてるらしいです。

そうするともう、もう整備業ができなくなります金融庁が入ってくると「保険業務を一切できなくする」ということをすると思います。そうすると整備も保険も使えないと、後は車を「売る・買う」しかなくなって、これも厳しくなってくると思います。だから非常に経営は厳しくなると思います

井上キャスター:

ビッグモーターがもちろん悪質なのは悪質。でも、損保代理店関係自体が持ちつ持たれつの部分を変えないと、全体の解決にならないのではないかと言う方がいます。これは何を変えるとこの土壌は変わるのですか。

自動車評論家 国沢光宏さん:

まず、全部自分のとこで完結しちゃってるわけですよね。書類を書いてお金を払わせて、適当にやってできるわけじゃないすか。今、金融庁が考えてるのはそこにメスを入れて一定ガバナンスを作ることをやってるようですね。

井上キャスター:

それは第三者を入れるということですか?

自動車評論家 国沢光宏さん:

第三者を入れなくても今まで50年間続いてきたものなので、きっちり管理すれば何とかなるということだと思います

井上キャスター:

性善説で成り立っていた部分をしっかりと管理していこうというわけですね。

https://www.youtube.com/watch?v=IeTub8lgNLk

anond:20230727190401

足尾銅山の閉山で安い銅の時代は終わったと見て

固定円レートを終了、ベトナム戦争も終了

電力と通信商売の拡大に切り替えた(コンピュータを家庭に普及させた)

戦争を終了させたのは安い資源の枯渇だったんで、やはり外交ではないな

日本の輸出用中古車が枯渇したらウクライナ戦争は終わるであろう

2023-07-26

anond:20230726210652

日本製信仰と言えば

奇しくもビッグモーターの件が明らかになる数日前ぐらいに、日本中古車は性能が高いか海外で人気!って特集やってた

あの番組関係者今どんな気持ちなんだろうな

会社炎上した時の話

最近、某中古車販売店の不正行為毎日のように報道で取り上げられている。ネットでも話題は尽きない。

間違いなく企業側が悪く、被害者も多くいる悪質な事件なので、決して某企業側を庇う気はない。

しかし、大分前にはなるが私が勤めている会社も大きく炎上したことがあり、その時を思い出して胃が痛くなっている。

身バレするのであまり詳細は言えないが、外部調査社内調査の結果、所属している会社側は「白」と判断された不正行為疑義があった。

疑義が浮上したときは連日報道されていたし、今ほどではないが、すでにSNS流行っていた頃だったのでネットでも会社が叩かれまくっていた。

私は幸い、その不正行為とは全く関係のない部署にいたので、この件についてはなんと、テレビニュースを見て初めて知った。疑義がかかるようなことを行なっている部署があることにも驚いた。

第一から燃え広がるのにそう時間はかからず、翌日から社内は取引からクレーム電話の嵐となった。

「どういうことか説明しろ!」と言われても、社内では、まだ何も情報がなくひたすら謝ることしかできなかった。

そのうちに炎上ネットでも広がり、匿名であることないこと色々な記事が書かれるようになった。

暴力の横行する酷い会社だと叩かれていたが、少なくとも身近にそんな物騒な話はなく、私も伸び伸びと働くことができていた。

「クソ会社」だの「ゴミ会社」だの会社への酷い批判を見るたびに自分自身誹謗中傷されているような気持ちになって、非常にしんどかったのを覚えている。(愛社精神がある訳ではないので、なぜこういう気持ちになったか不思議だった)

取引先に顔を出せば、会社名を見るなり名刺を破かれて唾を吐かれたり、酷いと暴力を奮ってくる先もあった。ちなみに会社へのクレーム電話罵詈雑言の嵐である

メンタルは強い方だと思っていたが、毎日ひどい言葉を受け続けると本当に人ってこんなに弱るんだと感じた。精神科に初めて通った。

もちろん、会社側に過失があることなので、批判されるのは当然である

ただ、企業炎上を見ていると「やっていないこと」を証明することは非常に難しいと感じる。

当社の場合調査の結果は「白」だった。

すぐにその結果を一定証拠書類とともにニュースリリースしたが、当然のように「隠蔽している」と拒絶された。

企業が失った信頼を再び取り戻すことは難しい。

この炎上は数ヶ月続いたが、私はすっかり精神をやられてしま休職せざるを得なかった。

一応、不正疑義とは全く関係なかったけど、消費者からしたら同じ会社でそんなの関係ない。当たり前である消費者側が悪いと言いたい訳ではない。

今回の件でもネットを見ていると、真偽が怪しい記事や酷い暴言も見かける。

悪質な案件なので庇う気はない。

企業への批判は当然であるのを前提に、言葉を発する前に少しだけ、強すぎる言葉での批判ではないか、見ている情報が正しいか、を本当に少しでいいので考えて欲しいと思っている。

車に傷つけて水増し修理したり、公共物の街路樹を枯れさせたりってもはや反社会的行為だと思うんだが

最近郊外だと外国人中古車ショップが増えてるし、いったんキチンと締め付けないと同じようなのがどんどん出てくると思う。

ビッグモーターラジオCMから消えたら

似たような中古車販売業者のCMに変わっただけだった

2023-07-25

中古車サイトにはまだビッグモーターの車が2万台以上並んでる

大中古車サイトというのがある。カーセンサーとグーネットだ。調べると、

カーセンサーには23,665台、

グーネットには23,766台、

ビッグモーターの車がまだ並んでいるね。

どちらのサイトビッグモーター取り扱い車の掲載中止には及び腰で、雑誌取材には「もう少し様子を見るつもり(※意訳)」くらいの回答しかしていない。

無理もない。

カーセンサーやグーネットなどの中古車情報サイトは、中古車販売から掲載料をもらう広告ビジネスだ。

ある中古車屋は「40台前後掲載して月30~50万かかっていた」と言っているので、掲載料は乱暴に1万円/台と推定して、両サイトは毎月2億円以上の売上をビッグモーターから得ていることになる。毎年ではない。毎月である。こうしている今も得ている。

台数から判断して、どちらも掲載収入全体の4~5%にあたる。

まあ、切れまいね

anond:20230725162951

中古車販売会社の「ビッグモーター」が故意に車を傷つけるなどして自動車保険保険金不正請求していた問題で、損害保険各社は、必要がない保険を使ったことで保険等級が下がり、保険料が割高となっているケースもあるとみて調査を進めています

過去保険を使ったことあるかどうか?がキモかと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん