「ポチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポチとは

2024-03-08

何者にもなれない私達が何者かになるために文章を書こう

長くなくていいから、文章を書こう。

私の妻は「自分には消費する趣味しかない。何も生み出していない。」とよく口にする。

子供生んでるんだから十分じゃねぇか?とは思うけど、妻は「子供自分人間になってきた」と言っているし、

何か形のある作品を創り、残していく人に憧れるのだろう。

何も残していない、誰かの役に立っていない気がする、役に立っていない自分でありたくない。

そういう気持ちがあるのかな。(もちろん今のままでもそんなことはないが)

世の中に同じような考えを持つ人はたくさんいるだろうから、そんな人たちに提案がある。

何者かになるために文章を書こう。

文章を書くのはい趣味だ。

自分が考えていることを言語化してまとめることができたり、書いてるうちに「おかしくない?」と立ち止まれたり、

文字を書いたりキーボードを叩くとき自然と集中している。

形が残るのもいい。私は自分の書き物を読み返すのが好きだ。

稚拙文章だったとしても、未熟な考えだったとしても、そのときに生きていた自分に会える気がする。

がんばってた自分を見るのはなんか嬉しい。

何者にならなくとも、誰かの何者かになれる可能性があるのもいい。

今はネットが普及していて、誰が書いてるかわからん文章を誰かわからん人が読んでる。

それがいい。みんなが無理に反応しないからいい。刺さった人は反応してくれるし、どうでも良かった人は放っておいてくれる。

これは何者でもない人の持つ数少ないメリットだ。

感動させたり、感心させたり、新しい知識を与えたり、笑いを与えたりできるかもしれない。

そもそも何者でもない人の経験や覚え書きや挑戦の記録などを集めた集合体が、インターネット構成する重要ファクターだと思っている。

その一部になれるなら、それはとても社会的クリエイティブ趣味だろう。

書く内容はまぁなんでもいい。

例えば「家を買った話」と「家を買わなかった話」はそのどちらも「家を買った人」「家を買わなかった人」それぞれが読む理由がある。

自分の考えの後押しになったり、「こうはなりたくない」と思われるかもしれない。

でもそれでいい。どんな小さなことでも誰かに影響を与えた瞬間に、何者かになれた気がする。

アドバイス感想文、知識妄想、なんでもいい。人間の数はめちゃくちゃ多いからいつか誰かに刺さる。

まぁでもせっかく人に影響を与えるなら、人生を良い方向にしてあげたいから、悪口とかは多すぎないほうがいいかな。

幸い、日本に生まれていれば文章を書く方法をある程度は知っている。

文章は上手くなくていい。自分が読みやすければいい。売れるために書くわけではないから、今の自分過去に残すために書けばいい。

何回か書いてれば上手くなってくるかもしれないし、別に楽しければ上手くならなくてもいい。

幸い、日本に生まれていれば多少読みにくい文章でも読み取ってくれる能力者が人がたくさんいる。

Twitterでもまぁいいけど、実は140文字に考えをまとめるほうが難しいんじゃないかと思う。

どっちにしろ思っていることを正確に文字にして書き出すのは、どんな人でも無理。

下手に要約するより、思いついたことを全部かいちゃったほうが今の自分の考えに近いことが書ける。

要約は読む人に丸投げしちゃおう。世の中広いから、要約するのが趣味の人もいるだろう、多分。

はてな匿名ダイアリーみたいに思うままが自由文章かいて、不特定多数の目に触れさせてもらえるサービスがあるのは素晴らしいことだね。

大体書きたいことは書き終わったけど、私は誰かの何者かになれたかな?

この文章で誰に何も与えられなかったとしても、

私達はもともと必ず誰かの何者かではあるから、「消費するだけ」と言われる趣味だけ楽しんでも十分だけどな。

「楽しければやれば良い」「楽しくないことをなるべく減らそう」で生きていこう、私は。

はてなログインして右上に「日記を書く」ってボタンがあるんすよ。

それポチって押してみて、なんか書いてみたら良いよ。

この文章感想とかアンサーとか。

私がそれを消費します。

2024-03-07

学園アイマスは秒で過疎るよ

既存アイマスが増えすぎている

サ終によるリセットを再び耐えられるだけの頑丈さがPにはない

ゲーム性がずっと同じシャンシャン

同じことをしてるラブライブは死んだ


失敗するだけの理由が溢れすぎている。

ゲーム性を変更すれば伸びるかといえばそんなことはない。

シャニソンのような大幅変更は一瞬だけブーストされてもすぐに「面倒くさい」へと収束する。


では逆にゲーム性を循環させパワプロ方式にするのはどうか?

もちろん失敗する。

ウマ娘疲弊したトラウマが癒えていないゲーマーが多すぎる。

適正があったものウマ娘をまだやってるので浮気する余力がない。


モバマスのようなポチポチへの回帰という道はどうだ?

スキチケの導入は前向きに検討すべきだが、ゲーム自体ポチポチにすべきではないだろう。


そもそも学園という世界観にあったゲームとは何だろう?

銃で撃ち合う?

それは極一部の例外

やはり育成メインであることが重要で、学園というなら自動的に育つべきだ。

だがただキャラクター放置させて育ったら戦わせるでは放置症状やニケと被る。

ならば学園そのものを戦わせるのだ。

学園を育て、育てた学園で、相手の学園を倒す。

そう、「村ゲー」だ。

量化ではなく重量化

それが現代ソシャゲが出した答だ。

売れているゲームはみんな重い。

ウマ娘崩壊も原神なんのかんので割と重い。

重さを武器にするのだ。

学園アイマス唯一つの生存ルートは、学園によって学園を倒す学園対向型村ゲームだ。

俺の予言は当たるぞ?

もし、村ゲーでなかったらコケる。

村ゲーなら伸びる。

かけてもいいよ。

ときメモファンドの命運を。

2024-03-06

[]初音ミクプロセカ的価値観とは相いれないかダメかも

はじめに

この文章は、タイトル通りの内容を書いてあるので、プロセカ大好きキッズ回れ右して「見なかったことにしておく」のを強くお勧めする。

一部の箇所でプロセカなどをボロクソに書いてあるので、大人でも精神不安定な人も同様。

また、俺が10年以上住んでいる初音ミク界隈に対して警鐘を鳴らす意図で書いてあるので、多少の偏見過激論述も含んていることを予め承知されたし。

初音ミク界隈は高尚だった

初音ミクが発売された2007年から、だいたい2015年あたりまでは、初音ミク界隈はとてもとても立派なものだった。

オタクへの偏見の目」というハンデを克服し、ボーカロイド文化という礎を築いたかである

初音ミク公式は、某巨大広代理店ドンパチやって辛勝したり、ピアプロキャラクターライセンス関連の規定を作って「初音ミクにまつわる同人活動の模範解答」を示したりしていた。

こうして理想的ヒーローとなった公式の下で、古くからのミクファン(ミク廃)どもは、作曲したり、絵を描いたり、DIVAリズムゲー)したりなどして、比較平和自由に過ごしていた。

初音ミク界隈にプロセカ民が大量侵入してきた

プロジェクトセカイというスマホゲーがある。初音ミク公式オリジナルキャラクターは6人だが、このゲームでは、追加のキャラクター24人ぐらいいる。

それだけ多くの別キャラクタープロセカ初期からいる訳だから、「リズムゲー」なんてのは隠れ蓑に過ぎない。

リズムゲーだったら、そんなに多くのキャラクター不要からだ。

ガチャが付いた紙芝居初音ミクらがMCしたり友情出演したりしているタイプソシャゲ」と言った方が本質を突いている。

この、あまりにもライトソシャゲは、初音ミク界隈だけでなく、その他他界隈のオタク子どもの注目を浴び、2020年以降、本格的に流行り出してきた。

この勢いを借りてプロセカ民を初音ミク界隈へ流入しようと初音ミク公式は奮闘している。

そして、この努力が実りつつあるのか、初音ミク界隈にプロセカ民が大量に移住してきた。

実際、初音ミク界隈のリアルイベントには、「痛バ」を持ったファンが近年数多く目撃されている。

「痛バ」は、初音ミク界隈の発祥ではないので、彼(女)らはプロセカ民だろうという推測ができるのである

プロセカの公式YouTubeライブをしているときをはじめ、何らかの公式発表がなされる度に、Xでは関連ワードトレンド入りしている。

さて、同人文化の延長線だった初音ミク界隈に、ソシャゲ社会暮らしてきた移民共存できるのかまで、初音ミク公式計算に入れているのだろうか?

プロセカ的価値観とは

プロセカ的価値観とは、一言で雑に言えば「利己主義であるが、具体的に言えば次の3点である

拝金主義/物質主義

プロセカでは天井までガチャれば欲しい物がとれるから、その原資であるカネはなんぼあっても良いし、ガチャ回数は多いのが至高。

缶バッジガチャを回しまくったり、メルカリで多少高くてもポチったりしてゲットした缶バッジで揃えた痛バは、努力結晶

公式供給至上主義

プロセカ運営の意に沿わないアカウントはBANされるから運営には無抵抗でいなければならない。リークなんてもってのほかプロセカ民主主義人民共和国総書記の慈悲と指導なくしては生きていけない。

同人グッズなんて作ったらダメだと思い込んでいるかそもそも作る発想すらない。(前述のとおり、一定基準を満たせば同人グッズは作ってもよい。)

承認欲求

不快に感じたら即Xでお気持ち表明。論理的記載しているはずもなく、自分気持ちをあてもなく書き連ねており、文字通りの怪文書である自責なんてしない。

傷をなめてもらえらば、それで良い。フォロワーが増えたら万々歳。最初から自衛しよう」という発想もなければメタ認知も無いため、怪文書を出した後のことは考えられていない。

ここまで読んでいている人の中には、おそらく居ないとは思うが、念のため書いておく。この日記に対するお気持ち表明文は、この項目に対する論拠になるかもよ。気を付けてね☆

スラム化する初音ミク界隈に未来はあるか?

初音ミク界隈は汚染されスラム化しつつある。かつての高尚な文化過去のものになりそうだ。

プロセカ的価値観をもったプロセカ民が大量に流入したためなのか?それとも、プロセカ的価値観を持った一部のプロセカ民に、初音ミク界隈全体で公式諸共「まえならえ」をしたためなのか?

どちらがより真実に近いかは全く分からない。しかし、この価値観を持った人がXのインプレゾンビ並みに多くなったのは事実である。いや、Xのインプレゾンビの方がまだカワイイかもしれない。

公式努力甲斐もあり、ファンの数はうなぎ登りだろう。しかし、その大半は、初音ミクを「ナウでイケてるファッション」として消費しているだけである。そこに愛はあるんか?

公式だって歌舞伎オーケストラ現代アートなどのコラボレーションを進めて、「高尚な文化アピールを頑張っているが、アピールだけではそんな価値観から変貌するはずもない。

初音ミクらの公式イベントは、こういった傾向を可視化している。

参加者側でも枚挙にいとまがないが、公式主催者)側もグダグダしている。たぶん来場者数と売り上げしか見ていない。本当の愛はあるんか?

公式イベントでさえ、かのようなものである。況や「同人によるイベント」をや。

ファンによるイベント黎明期から活発行われているが、近年多くやらかしている。

ある複数団体は前述の規定を盛大に違反した開催資金集めをしたり、別の団体では著作権ガン無視ファンメイドライブを開催したりしている。

まともな「ファンメイド」はもう出てこないだろう。

同人グッズも「金儲けの手段」になり果てたのか、公式OK出せる「原価」程度の価格から大きく上振れた値段を付けて開き直る針金まで昨年出てきた。

初音ミク公式沈黙したままである

ここまで、カオス無法地帯と化してしまった初音ミク界隈に未来はやってくるのだろうか?少なくとも同人文化が華やいでいた頃の初音ミク界隈にはもう戻れないだろう。

AIのせいで絵師死ぬ!」って言うけどさ

正直、絵師ってかなりAIに殺されにくい職だと思うんだよね

「人が描いた」って需要は必ずあるし、ラフ描いたりとか加筆修正できるのってイラスト知識ある人だけじゃん。

それに仮にイラスト需要がなくなっても、イラスト描くうえで培われたデザイン能力って絶対活かせると思うんだよな。

間違いなくイラスト市場の牌は減るけどね。いらすとやが出てきたときみたいに。

個人的には、一般事務職とかタクシー運転手とか「最終決定権のないただの作業員SEみてーなやつ)」の方がよっぽどヤバいと思うんだが、どういうわけかこいつらの声は全く聞こえない。

エクセルポチポチしてる奴とか、絶対首を吊る羽目になると思うんだけどな。

2024-03-04

anond:20240304150146

突き詰めると一貫性コンテキストに乏しいワンポチAIに劣るような絵で満足する観衆にアプローチしてるのが……おっと不毛な考えだな

anond:20240304070647

奪われたくないのは仕事じゃないよ。「承認」だよ。職業イラストレーターはどちらかというとLoRAの絵柄パクとかi2iの嫌がらせを嫌ってるよ。

AIに反対してる人のほとんどは職業イラストレーターですらないよ。 

イラストレーターで食えてる人なんて全体の数%程度だからまぁ当然なんだけど。

じゃあそんな人たちが何をモチベーション創作してるかっていうと

SNSでのフォロワーから感想いいねだよ。壁打ちでいい人はAIなんか眼中にないよ。

AIはワンポチの高速でそれなりのクオリティイラストを量産するわけで

今までいいねしてた人たちが全員イラストの鑑賞を奪い合うライバルになり承認を奪われるかもしれないんだから

そりゃあ猛反対するよ。

2024-02-29

anond:20240229133149

おれもずーっとヴァンサバ系とナンプレを行ったり来たりしてる

やっぱ文字書くしか無いのか?もう今やAIによって代替されつつあるか

アンケートサイトポチポチするか

2024-02-26

anond:20240226145458

感性ww

パブロフの犬みてえにボタンポチポチして餌待ってるだけのゴミ感性なんてねえよww

引っこんでろアホ

2024-02-25

おはよう

おはます

寝起きからぽちぽち

97件のうちで数えられたもの12でありましたが

まるで貸し切りのドッグランを思いっきり走り回ったポチのようにヘトヘトですわ

おねむさん

スヤスヤ

2024-02-24

ググったけどよくわからなかった

一目惚れした詰め替え式ライターを思わずポチってしまったんだけどこれって何をどうすれば使えるの??

来月の後半に届くらしいんだけどガスボンベとオイルを買っときゃええんか

2024-02-23

お酒飲めないんだけど

ペアリングってお腹チャポチャポにならんの?

アイマス派生って数が多すぎて、人から説明されたり、調べたりする度に、

心の中の中川が「全部同じじゃないですか!」って言ってくる。

さすがにポチポチゲームと、音ゲーと、カードゲームみないに複数の種類があるのは知ってる。

女性向けでサ終発表日が実装キャラの1人の誕生日と被ってたことが発端となって、

おおよそ良識ある人であれば生涯使わないであろう見るに堪えない汚い言葉運営批判されたゲームが、

アイマス派生なのかどうかはよく分かってない。

世の中には分からないことが多すぎる。

2024-02-22

エルデンリングおわり

https://anond.hatelabo.jp/20240115210255 の続き

 

ラスボス倒した

プレイ時間290時間、Lv195ぐらい(クリアして早々に獲得ルーンレベル上げに使ったので正確なレベル不明

ラスボス倒してみて、振り返っての雑感もろもろ

 

ずっとドリフトするコントローラー片手にチマチマと遊んでいたのだが、

今年に入ってグラブルコンシューマー版を予約してたことを思い出し、そろそろ終わらせようと思ってしまい、

コントローラーを買い直し放置してたNPC足跡を追いかけるなどダラダラ感を失って、遊びが作業なっちゃったかなというのが最大の反省

明らかに手触りが変わってしまった

こういう遊びはシナリオ上のエンディングがあってもプレイヤーサイドが意識してエンディングを目指すべきではない

自分勝手に遊んでいて、流れに任されてるうちに、いつの間にかストーリーに巻き込まれてて、いつの間にかストーリーエンディングに到達してるぐらいがいい

のだが、なかなか難しい

 

プレイヤーの操作技術は終盤までほぼ進化しなかった

ちなみに操作を強く意識するようになったのはレベル上げポイントに到達して稼ぎ効率化を考えるようになってからで、

稼ぎ効率アップのため遠回りせず少ない手数で倒すことを意識し、攻撃力アップの装備補正、バフの厳選、両手持ち、強攻撃活用

ターゲット付けとターゲット外しの使い分け、正面から突っ込んでローリングよけ一撃、などなどを学習した

(それまでは装備選びや遺灰選びの試行錯誤はしてもプレイングスキルはほぼなし、R1攻撃だけで戦っていた)

盾があまり役にたたない大型敵に対し、大型武器で強攻撃して大ダメージ&ダウンさせられることを覚えたのは王都地下に到達してから

もっと早く知っていればずっと楽に戦えた気がする

 

能力値はその時々で使ってみたい武器魔法に惑わされてかなりバラバラに振っており、

レベル上げるのに20万ルーンかかるようになってから育成に失敗したのを理解した

結果、終盤入手できたなんか強そうな武器の数々はほぼ使えず、

序盤で手に入る「猟犬の長牙」にエンチャント、斬撃が通りにくい相手にはフレイルで押し通した

(なお武器効果が乗るというジャンプ攻撃はほぼ使っていない)

盾を強化するとメリットがあることを知ったのはラスボス撃破

 

攻略情報はわりと見まくったが、見ても役に立たないことも多く、

戦闘に関しては7、8割ぐらい攻略を見ないか、見ても自分には使えないということで自力でどうにかした

今年に入ってクリア優先する姿勢になってからマップ情報を見てアイテム拾いにいくようになった

なおアイテム探索については、攻略情報を見ないで自力で探したほうがいい、とはあまり思わない

というか300時間のうち200時間ぐらいは自分一人でフラフラ彷徨ったんで、もういいでしょ別に、という感じ

攻略情報なしでは…というぐらい頼った面としては、基本的操作ネット情報に頼ったのと、

火山ボスイベント特殊武器活用、眠り壺が効く相手ラスボス戦のダメージカットなどは、知らないと倒せなかった

 

(ちな、攻略情報漁ってて思ったのだが、弓の活用情報はあまり出てこないけど、明らかに遠距離戦を意識してる地形多い

特に封牢に入って謎解きするとこ、明らかに市街戦狙撃ポイント確保し相手の射線を切りつつ倒す、という戦い方を推奨されてると思うんだけど、

攻略情報だと素早くダッシュして回避しろという情報ばっか出てくる)

 

総じて、攻略情報を見ないほうがいい、とはあまり思わない

オンラインプレイしてたら攻略情報をチラ見するのと大して変わらないと思うし、

攻略情報脳死でただ追っかければどうにかなるゲームでもなく、結局はそれなりに自分で消化してかないとどうにもならないので

 

オンラインプレイといえば、基本オフラインで遊んでたのだが、

終盤も終盤、ファルムアズラの最後あたりで画面見ずにゲーム開始ポチったところオンラインになってしまい、

あれ気づかずにやっちまったか? と焦ったが、その後、またオフラインに戻った。原因不明

で、もう終わらすつもりなのにオンライン課金しちゃったのかな、勿体ないなとオンライン協力者に来てもらったのだが、

リーガードだけ倒してもらおうかなと思ってたらラスボスマリケスさんまでサクッと倒されてしまイベントムービーシナリオ楽しめず損した気分、

もういいやとラスボスも来てもらったところ、準備不足(おそらくだダメージカット大事)であっさりやられるという感じで、

オンラインマルチプレイあんま楽しくなかった

 

その他

死にゲー、マゾゲー、とは思わなかったか

シューティングの難しいのなんかは100%完全な操作要求されるけど、レベル上げもあってか雑操作でも大体どうにかなるようになってた

洋ゲー感もない。やってて近いのはFF5ぽいなーと

終盤は怒涛のムービーラッシュ自分が寄り道ばっかしてるせい)なのがFFぽいし、スキル魔法豊富なのが5ぽい

いにしえにドラクエFFという対比構図があったけど、あれでいうとドラクエではないよねと

 

雑感以上

で、終わらしたのでとっととグラブル移行しようとしたのだが、なぜかまだ、ダラダラと未踏エリアをフラついている

マレニアどうしよっかなぁ……

anond:20240221143216

どっちが悪い、に落としちゃうと話が敵対関係にいっちゃうんだよね。

何かやってる側が仕事抱え込んで外に出さないのはもちろん問題だけど、職場と違ってそれを解決してくれる上司役が家庭や避難所にいるわけではないし、やってくれてる人に的確な指示まで求めるのはやりすぎだなと。避難所では自然発生的にそういう役回りの人が出てくるといいけど、まあ給料貰ってるわけではないしね…と。

一方でやらない側も、全体が進んでいる中で聞かないとわからないけど相手の手を止めてまで聞きまくるなら厄介者になるし、あまり勝手なことはできない中で「自分ができることを自分で見つける」というのは誰にでもできることではない。(職場を見ても分かるよね、やるべきだ!とかでなく現実としてね)

から「やらないお前が悪い!」「言ってくれないとわからない!」みたいなのはどちらかが絶対に悪いに持って行くのは違うかなと思ってて、ネットとかだと必ずどっちが悪いのか決めなきゃいけない風潮あるけど(それは現に男は動かない!という攻撃によって可視化されている)、お互いに相手立場想像しつつコミュニケーションして、現場現場できちんと解決していくのが必要なんだよね。

現場いない、ネット鼻くそほじりながらポチポチしてたり他人事なのにメディア様だぞと偉そうに介入してくるやつができることは、まあこんな辛さもあるよねと言うのは気づきにつながるからいいなと思うし、かと言って過度に相手を(特に属性でくくって)悪者にしないようにすることかなぁと。現場対立するのは当事者同士やむを得ないわけで、それを焚き付けて火を大きくするのは、せっかく外にいて岡目八目できようもんな立場なのに人類的には損というか、ちょっと良くないよな〜って思うよ。

せっかく他人事にわざわざ首突っ込んで時間使って文字つんからさ、世の中にちょっとでもいい方向に行ってほしいな〜って感じでさ、もらい怒りで脳を消費しないで、冷静に一息ついてから書き込もうよ、なんつってさ、思ったりして。

Fanza(旧DMM10セール 歴史メモ

AV動画限定

FANZA10セールの開催時期を記録しているサイト

osusumehulu.com/?p=23019

サイト2015年からだが実際は10セール2012年から始まっている。

19年までは年1回~2回、1020本の作品10対象

20からコロナ在宅応援として1年に複数回、30本以上の作品10対象となるようになった。

 

10セール作品情報を記録しているサイト

ソースとなるURL直リンはしていないが、記録優先でサイトの素性の良し悪しは関係なく掲載しているので、サイトを見る時は自己責任で。広告ブロッカーを使ったPCブラウザから見ること推奨。

2012年

第1回10セール12月に始まった。作品情報の記録は全くなし。2chでもスレッドが立たず全く話題にならず。情報募集

追記:第1回の10販売作品は8本だったとのこと web.archive.org/web/20150402185425/http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1331601334/

当時GEO宅配レンタル10セールを行っていた。DMM10セールはそれに習って開催されたものと考えられる。

web.archive.org/web/20121104050933/http://rental.geo-online.co.jp/10th.html

GEO10セールにも「ネタ枠」があった。

2013年

第2回は5月10円で購入できたのは22本。2chの主要板でスレッド複数立ち、ネットで一気に話題になった。

web.archive.org/web/20140423170551/http://www.logsoku.com/r/news/1369420198

2014年

この年からキャンペーンページが作られる。

第3回 10本 ネタ枠は「デブワゴン

72時間限定!破格の10円SALE - DMM.R18

web.archive.org/web/20140310153207/http://sp.dmm.co.jp/lp/digital/p004

第4回 9本 ネタ枠は「第2回PTV紅白ブタ合戦

72時間限定!破格の10円SALE - DMM.R18

web.archive.org/web/20141207212243/http://www.dmm.co.jp/digital/lp/10yen/

2015年

5月開催 チャプター切り売り作品20

gyazo.com/0d07cca894f821fcc190769f401f5bed

11月開催 デビュー限定15本 ネタ枠は「ポチャーリーズエンジェル

burumanian.blog.2nt.com/blog-entry-842.html

2016年

11月開催 10本中VR2本 ネタ枠は「老婆の休日

【72時間限定10円SALE - DMM.R18

web.archive.org/web/20161113130123/http://www.dmm.co.jp:80/pr/digital/248

2017年

10本中VR4本 ネタ枠は「更年期戦隊オバレンジャー

hokurikufuzoku.blog.jp/archives/71690469.html

2018年

10本中VR5本 ネタ枠は「君の縄。」

akunaki.blog.fc2.com/blog-entry-866.html

2019年

通常作品3本 素人2本 VR4本 ネタ枠で「鼻フック戦隊オバレンジャー

【72時間限定10円SALE - FANZA

web.archive.org/web/20190728052750/http://www.dmm.co.jp/pr/digital/557

 

Twitter検索する時

Fanza 10セール until:2020-01-01 since:2019-01-01 - 検索 / Twitter

https://twitter.com/search?q=Fanza%E3%80%8010%E5%86%86%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%20until%3A2020-01-01%20since%3A2019-01-01&src=typed_query&f=top

あるいは「DMM.R18 10セール until:2019-01-01 since:2018-01-01」で検索

2024-02-21

Twiftやりながらブルアカしてる俺よりシロコな奴おらんやろ

ん。証明完了

ん。厳密に言うとブルアカプレイしてるわけじゃなくて、他人動画見てる。

ん。漕ぎながらクリックポチポチは流石にしんどい。

ん。動画見るときは3倍速にしてるからBGMあんまり聞けてない。

ん。動画意識取られてるからバイクスコアあんまりよくない。

ん。反論がないなら俺の勝ちだぞ。

ん。ん。

ホヨバのゲーム案件受けた。

最初の頃に少しやってたけど、そのまま放置してたアカウントがあったので、再開して、

「まあ、やるんなら本気でやろうか!その方が楽しいだろ!ハハハッ!(CV藤原啓治)」のノリで、

攻略サイトとかHoyoWikiとか漁って、無課金で最新ストーリーまで踏破して、エンドコンテンツに挑む段になった。

しかし、ここで、ちょっと上を目指したい欲が出てきて、遺物を厳選し始めた。

 

闇…虚無…苦悩…問答…。

 

ひたすらスタミナを消費し、ドロップした遺物スコア計算機に打ち込んで数字一喜一憂する。

どれだけ時間をかけても最高品質のものが出るかどうかは運次第で、1週間ゴミを引き続けたこともある。

これじゃあ、まだ金で殴れ続ければ最終的に勝てるガチャの方がマシではないのか。

そう思いながらも、はじめた以上止まる道理もないので、今日も死んだ目でポチポチ周回している。

早くこの煉獄から解放されたい。

たーたんの当初の脚本が、漫画家飛び降り自殺させようとしてたって聞いた。

信じられなくて文春ポチった。

書いてあった。


流石にめっちゃ引くわ。

2024-02-19

散々筋が通らない煽りをしてきて後日投稿を消す増田の正体

😥[年収300万40歳]<今日上司も客もうざかったわ、なんで俺ばっかりこんな目に会うんだ…だんだんムカついてたから、ストゼロでも飲みながら増田論破して気晴らししよう!

😠[年収300万40歳]<増田のくせに意味不明なことばっかりいいやがって生意気な!ジェンダー政治!(ストゼロぐびぐび)

🤬[年収300万40歳]<ぴーちくぱーちく

😊[年収300万40歳]<今日論破しまくってやったわ、明日仕事だしそろそろ寝るかー

😪[年収300万40歳]<スピースピー

😟[年収300万40歳]<言い過ぎちゃったかもなぁ…(通報されると怖いから消しておこう、ポチポチ

この説に100万円賭けます😇


追加

さっそく投稿消し増田さんいらっしゃいました!ユーモアありがとう👏

https://anond.hatelabo.jp/20240219222754

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん